オーケストラ奏者が吹奏楽奏者の質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
俺以外の回答者も募集

オーケストラと吹奏楽両者の意見交換しようぜ
2名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:30:27 ID:5oxm9nIt
3名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:31:21 ID:vlBQ0GKN
荒れるスレたてんなヴォケ!
4名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:33:12 ID:UM0BloE5
Q どうしてオーケストラはステージでチューニングするのに音程が悪いのですか
5名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:37:41 ID:ecXW5XPP
>>1

代理スレ立てありがとう

オーケストラのホルン奏者だけど何か質問ある?
6名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:42:35 ID:ecXW5XPP
>>4

それは質の悪いオケ



両者のいい所を語り合うスレにしたい
7名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:48:03 ID:ecXW5XPP
吹奏楽と管弦楽は仲が悪いというか相容れていない感じがするんだが…どっちも同じ音楽だろ?同じ楽器もあるし

もっと歩み寄れないかな?
8名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:54:57 ID:ecXW5XPP
レスがあるまで自己age
9名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:57:39 ID:uFGO3q7/
>>1 乙

>>7
もしオケに絡んでいるのであれば、仲が悪いのではなく
吹奏がほとんど一方的に気嫌いしているだけなのがよく分かる。
特に、吹奏のコンクールで良い賞をとっている団体で上手いと
言われている奴が、オケのアマ奏者より劣ると言われると必要以上に
嫉妬心に駆られるようだ。残念だが全国金の団体でそこそこの地位を
確立してきた吹奏房より、そこそこの田舎オケの奏者の方が上手い
事が多い。 これは非常に残念な事だが・・・
10名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:00:16 ID:ecXW5XPP
>>7

よく分かる
何だか毛嫌いされている気がする
11名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:01:31 ID:a2yrpemc
>>4

>>6に同じくそれは質の低いオケ。吹奏にもどうしようも無いレベルも
あれば、上手いレベルの楽団もあるだろう。
ただ、オケの場合、管は時間と共に音程は上ずる傾向にあり弦は下がる傾向にある。
そのギャップを舞台上で一生懸命埋めようとはしているのだが申し訳ない。
ただ、ほぼ全てが管楽器の吹奏楽が、下がったり上ずったりするのは、個人的に謎ではあるが。
12名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:03:32 ID:WR50Kx4V
>>11

奏者の力量と音感に不出来があるとか言い様が無い
13名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:12:40 ID:OqBCBBD+
弦はピッチが下がると言っても、
基本的に管よりは安定してるでしょ。
もちろん管も安定するように基礎練、エチュードをこなさんといかんけど
14名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:17:06 ID:WR50Kx4V
>>13

もちろんその通り
ピッチの操作は管楽器にとって必須項目
15名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:23:51 ID:WR50Kx4V
自己支援age
16名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:32:46 ID:FvEKeqsw
>>5
Fシングルで練習しているんだが
音をよく外す。何を練習すると外さなくなる?
17名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:34:40 ID:E/mhWfF1
新世界よりってチューバいらなくない?
18 ◆v98fbZZkx. :2008/08/08(金) 00:37:02 ID:WR50Kx4V
1です

>>16

Fシングルで練習するのはお勧め出来ない
フルダブルホルンでたまにF管を使う方がいい
19 ◆v98fbZZkx. :2008/08/08(金) 00:38:04 ID:WR50Kx4V
>>17

失礼な!

でもたまに暇すぎて四楽章にテューバが補筆していることがある
20名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:43:12 ID:FvEKeqsw
>>18
dクス
ダブルは本数がなくて、俺が吹けるようになるのは来年だな
それまでは茨の道を歩むことになるようだ
21 ◆v98fbZZkx. :2008/08/08(金) 00:45:26 ID:WR50Kx4V
>>20

学生さんか

F管で慎重に音を当てる練習を続ければフルダブルになった時に一気に開花するよ
22名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:52:20 ID:NYrVyI2X
>>9
あなたのレスからは、吹奏楽を貶してるようにしか見えない。

23 ◆v98fbZZkx. :2008/08/08(金) 00:57:11 ID:WR50Kx4V
>>22

そうなのか?
24名無し行進曲:2008/08/08(金) 04:07:10 ID:NYrVyI2X
>吹奏がほとんど一方的に気嫌いしているだけなのがよく分かる。
>特に、吹奏のコンクールで良い賞をとっている団体で上手いと
> 言われている奴が、オケのアマ奏者より劣ると言われると必要以上に
> 嫉妬心に駆られるようだ。残念だが全国金の団体でそこそこの地位を
> 確立してきた吹奏房より、そこそこの田舎オケの奏者の方が上手い
> 事が多い。

文体は理性的だが、ひどく上から目線。
25名無し行進曲:2008/08/08(金) 07:10:55 ID:6HI7e6W8
>>22
よく読め、下手な水槽厨が下手と言われているだけだ
どこにも吹奏楽の悪口は書いていないぞ
>>24
水槽板自体が上から目線だろ
自分が言われたときだけ被害者面かよww
26名無し行進曲:2008/08/08(金) 07:23:03 ID:Dza/1UXp
プロのオーケストラの奏者から見て、プロの吹奏楽団の奏者というのは
どんな感じなんですか?
失笑ものですか?
27名無し行進曲:2008/08/08(金) 07:37:18 ID:5zGsc3pV
まず日本のプロオケ全てが海外から見て失笑もの。
その日本のプロオケからみて日本プロ吹奏楽団は失笑もの。

ちなみにn響で吹奏楽をやったとき、須○も「まだマシな奴」
と呼ばれただけで、裏では失笑ものだったとか。

事実トップ奏者の会話の中に吹奏だけでやっている奏者の名前すらあがらないね。
28名無し行進曲:2008/08/08(金) 07:46:45 ID:AlW1s5Iv
まだマシな奴で失笑ものなら定期でコンチェルトやりません。
29名無し行進曲:2008/08/08(金) 07:55:19 ID:5zGsc3pV
だから日本の吹奏楽に希望が無い訳ではなく
互いに良い部分を吸収しあい、接点をもっと作れば
きっと良い音楽作りに繋がると思うのだが。
かくいう私も、まだまだ勉強中の身。
30名無し行進曲:2008/08/08(金) 07:58:12 ID:NYrVyI2X
>>25
>水槽板自体が上から目線だろ
これは間違い。
2ちゃんねる全体が上から目線。

>自分が言われたときだけ被害者面かよww
これもみな同じ。
31名無し行進曲:2008/08/08(金) 08:31:43 ID:OqBCBBD+
>>28
やるよ。
だいたい、サックスコンチェルトをなんでとりあげたか、考えようぜ
32名無し行進曲:2008/08/08(金) 08:41:10 ID:DyKROANc
こん中でオケと吹奏楽掛け持ちしてる奴いるか?俺はタイコで掛け持ち中だが。

33名無し行進曲:2008/08/08(金) 09:56:02 ID:NYrVyI2X
>>29
>だから日本の吹奏楽に希望が無い訳ではなく
>互いに良い部分を吸収しあい、接点をもっと作れば
>きっと良い音楽作りに繋がると思うのだが。

意見に全然説得力がないですね。
34名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:54:51 ID:8dvI4lYl
>>33
俺はそうは思わないがな。頭から僻んでいても何も始まらない
35名無し行進曲:2008/08/09(土) 00:05:56 ID:17S3Kx3k
オケの曲は好きなのにオケ関係の人間には噛み付く
水槽の人間の不可解さよ・・・
36名無し行進曲:2008/08/09(土) 00:09:30 ID:gDR5S2je
>>29
互いに良い部分を吸収しあい、とか言ってるけど
吹奏楽の短所をあげつらってるだけやん。
37名無し行進曲:2008/08/09(土) 00:11:02 ID:58NqhZA9
>>バッカじゃなかろかルンバw
38名無し行進曲:2008/08/09(土) 00:26:07 ID:58NqhZA9
>>36 失笑ものですかと問われて失笑ものですと答えたらあげつらってるってお前w

なので>>36>>37を贈ろう。
39名無し行進曲:2008/08/09(土) 01:32:20 ID:lom/LCv0
>>32
金打楽器は吹奏楽とかけもち多いよね
木管はオケのかけもちが多いと思う。
40名無し行進曲:2008/08/09(土) 01:40:21 ID:sJQwh0Ed
吹奏楽団体特有(特に中高)の訳の分からん練習についてどう思う?
例えば、「安定した音を出すには腹筋力が必要だ!」とトレーナーに教わった事で
毎日練習時間に腹筋を取り入れる団体とか。
「マーチにはテンポ感が必須だ!」という事で毎日グラウンドを部員全員でコンクールの課題曲を歌いながら行進する団体とか
41名無し行進曲:2008/08/09(土) 01:44:28 ID:17S3Kx3k
オケ奏者から見て、ラトル就任以降のベルリンフィルはどう感じる?
42名無し行進曲:2008/08/09(土) 02:06:02 ID:lom/LCv0
>>40
鰯の頭も信心

>>41
やっぱりベルリンフィルの音はするよ。
が、ピリオド派の台頭なんかもあって、発展方向は模索してるんじゃない?
あんまりベルリンフィルはきかないけど
43名無し行進曲:2008/08/09(土) 02:08:52 ID:lom/LCv0
吹奏楽の人に聞きたいが、須川さんよりマルサリスのほうが、
クラシック吹かせても上手くないか?
44名無し行進曲:2008/08/09(土) 08:07:15 ID:PvCFMbSB
オケ奏者から見て、吹奏楽奏者というのは失笑ものですか?
45名無し行進曲:2008/08/09(土) 08:24:07 ID:Nma7FfZi
>>9
>>残念だが全国金の団体でそこそこの地位を確立してきた吹奏房より、
>>そこそこの田舎オケの奏者の方が上手い事が多い。 これは非常に残念な事だが・・・

捏造乙。

去年オケに移ったものだが(金管)、音程悪いし音も荒いし基本的知識もわかってないし。
レベルの低いアマ吹奏者と高いオケ奏者を比べんなカス。
46名無し行進曲:2008/08/09(土) 08:56:26 ID:lom/LCv0
そこそこの田舎オケってのは、地域の有名な吹奏楽指導者が管は担当してるだろ?
47名無し行進曲:2008/08/09(土) 09:51:01 ID:OAYfE32r
オーケストラに入りたくても入れなかったとき(楽器はフルート)
吹奏楽でもやろうかなぁと思ったけど、どうしても定期演奏会の
「ポップスステージ」が嫌であきらめた。
でも吹奏楽コンクールとか独特の高揚感があっていいとはおもう。
48名無し行進曲:2008/08/09(土) 10:20:57 ID:VuKxhaoX
ポップスステージは俺も嫌だ
何が嫌って、下らない何も面白くない演出をしなければいけないのが。
他の団体のポップスステージを見ても寒すぎてゾッとする
49名無し行進曲:2008/08/09(土) 17:10:40 ID:2NVgASst
>>45
木管とかホルンとかいった奴らは、
オケ初心者のときはコチコチになって吹いてるもんだが、
金管は違うのかね
5045:2008/08/09(土) 22:05:39 ID:Nma7FfZi
>>49
オケは一パート一人だから最初緊張する人は多いが、みんなそうじゃねーだろ。

オケも吹奏もピンキリだろ。
吹奏所属はみんな雑、オケ所属はみんなデリケート、とか思ってる奴ウザ過ぎ。
いや平均取ったらオケの方が上なのは当たり前だが。
51名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:14:44 ID:eE9Gc2up
一々喧嘩腰だなぁ
52名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:23:00 ID:Nma7FfZi
いやだって>>9が頭悪すぎるから・・・。

自重するわ。
53名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:54:56 ID:akCAe00d
>>52
君のような人種は生粋のオケ人間には居ない。
つーか、もしかして君、
>特に、吹奏のコンクールで良い賞をとっている団体で上手いと
>言われている奴が、オケのアマ奏者より劣ると言われると必要以上に
>嫉妬心に駆られるようだ。
の対象者では?w
54名無し行進曲:2008/08/09(土) 23:01:01 ID:Nma7FfZi
>>53
>>君のような人種は生粋のオケ人間には居ない。

は?
去年オケに移ったって書いたじゃん。池沼?
55名無し行進曲:2008/08/09(土) 23:24:41 ID:gBgtJWxd
×オケのアマ奏者より
○アマオケの奏者より

>残念だが全国金の団体でそこそこの地位
>を確立してきた吹奏房より、そこそこの
>田舎オケの奏者の方が上手い事が多い。
ダウト!
56名無し行進曲:2008/08/10(日) 00:57:35 ID:nCxne3Vh
>>42
ありがとう

俺は一部のアンチが糞ミソに言うほど
酷くないと思っていたから質問してみたんだ
57名無し行進曲:2008/08/10(日) 07:36:12 ID:4lMIHT8w
最近思うのだが、
桶vs水槽というより、木管と金管の人種の違いというのが、
オケやってる人間のなかにあるように思う。
58名無し行進曲:2008/08/10(日) 07:39:34 ID:tI19qn8i
オケ奏者から見て、吹奏楽奏者というのは失笑ものですか?
59名無し行進曲:2008/08/10(日) 07:43:47 ID:4lMIHT8w
オケ木管って、曲もそうだし、アンサンブルなんかも、
吹奏楽では経験できない難しさとかやりがいはあると思うよ。

一人吹きがどうこうもあるけど、音に無駄がないから、めちゃ神経使うんだけど。
60名無し行進曲:2008/08/10(日) 07:59:37 ID:Fxwsvgov
アマオケって、何でクラシックしか演奏しないの?
61名無し行進曲:2008/08/10(日) 08:00:36 ID:Fxwsvgov
なんで同じ地域のアマオケとアマ吹奏楽団は、仲が悪いの?
62名無し行進曲:2008/08/10(日) 08:21:38 ID:4lMIHT8w
地域によるんじゃない?
63名無し行進曲:2008/08/10(日) 12:58:59 ID:IXybw0Jx
>60
1.アマオケにはクラオタしか集まらない
2.ポップスは著作権が切れてない
3.そもそもポップスの譜面が楽譜屋に置いてない
4.ポップスの弦はつまらない
5.そもそもインテンポで歯切れよく演奏出来ない(=だからモーツァルトをやってもサマにならない)
64名無し行進曲:2008/08/10(日) 13:28:11 ID:4lMIHT8w
ということで、モーツァルトは吹奏楽にアレンジすると、サマになるのです
65名無し行進曲:2008/08/11(月) 00:27:58 ID:ImO7iagH
373:07/28(月) 17:46 VmemdHsb
うちのオケはブラバン系でございます。最悪。
トロンボーンなんてひでぇもんだ・・・。



ボントロ(笑)は空気を読めない奴が多いよな
66名無し行進曲:2008/08/11(月) 07:16:22 ID:88rlQ3Ou
>>43
マルサリスと比べるのも気の毒というものだ
67名無し行進曲:2008/08/11(月) 17:32:02 ID:ZCTu+VPY
スレを立てた者です

オーケストラ奏者の私が質問に答えさせて頂きます
68名無し行進曲:2008/08/11(月) 17:42:45 ID:kVKy/DYK
69名無し行進曲:2008/08/11(月) 17:54:02 ID:ZCTu+VPY
>>67

オーケストラもブラスバンドも同じ音楽の分野です。
ロックバンドがジャズに悪態をつかないように、下に見るということはありません。ただ、違うジャンルなので目に入っていないという意味もあります
70名無し行進曲:2008/08/11(月) 18:49:12 ID:ex6+ebGL
>>67

>>9の書き込みどう思いますか?
71名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:01:57 ID:Hq9fd6Fr
>>67
日本、アジアの管楽器メーカーと欧米の管楽器メーカーの
比較やレポが2ちゃんでも盛んですが、オケの世界における
これらのメーカー、国籍の位置付けについて教えてください。
72 ◆v98fbZZkx. :2008/08/11(月) 19:11:04 ID:ZCTu+VPY
>
73名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:12:53 ID:uPq7bnm4
>>71
その前に吹奏におけるそれらのメーカー、国籍の位置づけをまず書けよ。
74 ◆v98fbZZkx. :2008/08/11(月) 19:22:25 ID:ZCTu+VPY
1及び67です
コテつけました

>>70

正直視野が狭い
オーケストラだろうがブラスバンドだろうが上手い人は上手く、どちらかのジャンルの団体はプロでも下手とは考えにくい


>>71

国籍の位置付け…どう答えたら良いんだろう?
とりあえず自分の楽器のホルンだと

明るい
アレキサンダー/ドイツ

ヤマハ/日本

ホルトン
深い

こんな感じ?
7570:2008/08/11(月) 19:31:55 ID:ex6+ebGL
>>74
>>正直視野が狭い
>>オーケストラだろうがブラスバンドだろうが上手い人は上手く、

丁寧に正論を答えてくれてありがとう。
ホルン奏者なんだね。じゃあ、
亡き王女の為のパヴァーヌのHrソロ、どこのプロオケが一番巧いと思います?


76 ◆v98fbZZkx. :2008/08/11(月) 19:38:07 ID:ZCTu+VPY
>>75

演奏者と時期によるけれど、ベルリンフィルのザイフェルトが一番好き
77名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:45:47 ID:Hq9fd6Fr
>>73
俺、別に吹奏に興味ないから、そんなことどうでもいいわ
気になるなら御自分でどうぞ
>>74
分かりづらい質問で正直すまんかった。
やっぱりオケの人は欧米の楽器しか使わないのかなと思って。
実際、国産やアジアの楽器をメーカーとの契約以外で使っている人っているのかな?
78名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:50:41 ID:ImO7iagH
今の吹奏楽みたいな編成で正直楽器へのこだわりなんかいるかね。
全部ヤマハでいいじゃん。
あるいはアレだ。円との関係で安く買える国の楽器
79 ◆v98fbZZkx. :2008/08/11(月) 19:51:49 ID:ZCTu+VPY
>>77

イオとかミッシェルとか?
誰も見ない、金のないor金が余っているアホな学生が買うくらい
80名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:52:55 ID:ex6+ebGL
>>76
ザイフェルトですか。定番ですけど素晴らしいですよね。

「オーケストラ奏者が吹奏楽奏者の質問に答えるスレ」で
質問しまっくてるけど、今は吹奏楽奏者じゃないのよねwww普通にブラ3練習してる<<Tp吹き
まあいいや。

吹奏楽コンクールは制限時間の都合上、(例えば)クラシック曲を不自然にカットして演奏しなきゃ
いけないんだけど、そういう行為に怒りを覚える?
81名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:56:29 ID:Z4jb+gF8
演奏指導で吹奏楽部の女子高生を食いまくりたいと妄想する事はありますか?
82名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:57:44 ID:ImO7iagH
>>81
ある人はあるんでしょう
83 ◆v98fbZZkx. :2008/08/11(月) 20:00:40 ID:ZCTu+VPY
>>78
ヤマハでは明るい音質に限界があるからドイツ楽器を使うのかと


>>80
同業者乙

オーケストラが古典のメヌエットを指定通り繰り返さない感覚と同じじゃないか
正直吹奏楽のカットはどうかと思うが
84名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:01:33 ID:ZCTu+VPY
>>81

若者に興味は無い
85名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:10:49 ID:ex6+ebGL
>>83
>>正直吹奏楽のカットはどうかと思うが

カットしなければならない曲約(8分以上のクラシック曲)をコンクールでやること自体を全否定?
それともカットするにしてもズタズタカットじゃなくてもっと音楽流れを大事にした
ある程度自然なカットをしろってこと?
86 ◆v98fbZZkx. :2008/08/11(月) 20:24:55 ID:ZCTu+VPY
>>85

八分と決められているなら八分以内の曲を選ばないといけないと思う。吹奏楽のカットは野球で規定以上の長さのバットを切り詰めて無理矢理規定に合わせて使うようなもの



作曲家が綿密に作った曲を奏者の勝手で切り刻むことは自分には考えられない
87名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:36:18 ID:Hq9fd6Fr
>>79
なるほどね
マイケルよりも値の張るイオもマイケル同じに見られているのね。
88名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:40:18 ID:ex6+ebGL
>>86
例えば組曲「ペールギュント」を抜粋
朝・魔王・ソルヴェイグ、を演奏。その3曲の中でのカットはしない。
これもダメ?
プロオケの定演でも抜粋は珍しくないけど。
89 ◆v98fbZZkx. :2008/08/11(月) 20:42:24 ID:ZCTu+VPY
>>87

正直あまり分からない
90 ◆v98fbZZkx. :2008/08/11(月) 20:52:09 ID:ZCTu+VPY
>>88

組曲はそれ自体がオペラやバレエの抜粋である=抜粋を作者自ら行なっているので作曲家の意図を無視しているとは言い切れないと思う
91名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:53:07 ID:Hq9fd6Fr
>>89
変なことばかり聞いて悪かった。
92 ◆v98fbZZkx. :2008/08/11(月) 20:55:05 ID:ZCTu+VPY
>>91

こちらこそ上手く答えられなくてごめん
93名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:14:47 ID:IhjMSdsh
>>1
馬鹿は来るな
94名無し行進曲:2008/08/12(火) 01:10:37 ID:S+HYw60w
>>86
>>作曲家が綿密に作った曲を奏者の勝手で切り刻むことは自分には考えられない

同感です。
吹奏楽コンクールでオケ編曲ものをああだこうだ切り貼りするのは
正直つらい。しかし、
課題曲や吹奏楽オリジナルものまで譜面を無視して
ソロをいじったり打楽器を足したりするのは
正直笑うしかないww

オケで演奏して気づくのは
やはり譜面そのものの大切さ、素晴らしさだ。
奏者が譜面をいじるのはプロの世界でも無いとは言えないんだけど、
しかし、真の奏者は譜面上の世界を音にして再現する事に全てをかけるのだ。
そして、あわよくば、自分の表現もひっそりと盛り込むものだw

吹奏楽の世界は確かに素晴らしい作品が少ないに違いないが、
それでも奏者、指導者の手によって益々その価値や品位を
失いつつあると言わざるを得ない。
95名無し行進曲:2008/08/12(火) 01:41:13 ID:RgQ8GFjq
>>94
長い。三行でまとめろ
96名無し行進曲:2008/08/12(火) 06:46:30 ID:hrBH3Apa
>>95

水槽アレンジは糞
桶は素晴らしい、やりがいがある
水槽は、数少ない水槽のための名曲もあるが、演奏者側が糞扱い
97名無し行進曲:2008/08/12(火) 08:43:49 ID:MQmvdjzs
吹奏楽のオリジナルは無駄な音が多すぎるというのもあるのでは?

名曲とおぼわしきものはシンプルだけど。
98名無し行進曲:2008/08/12(火) 09:22:59 ID:YpgJogy7
バーンズの曲って聴きやすくていいよね
99名無し行進曲:2008/08/13(水) 00:27:54 ID:dSoz7xHo
日本における吹奏楽って学校教育の一環で、
社会人バンドもその延長なんだなって思うことがある
体育会系の吹奏も、胃が痛くなりそうなオケも
それぞれ面白いんだけどね
100名無し行進曲:2008/08/13(水) 05:23:23 ID:pH5lothL
100
101 ◆v98fbZZkx. :2008/08/13(水) 13:24:59 ID:W4CnFxNw
吹奏楽もオーケストラももっと歩み寄ってもらいたい

ちなみに私は>>1

質問
102名無し行進曲:2008/08/13(水) 14:20:12 ID:Sl27jelY
牛丼はつゆだくですか?
103名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:30:04 ID:GBNUkRB+
>>101
吹奏でオケアレンジに取り組む場合の
サウンドの作り方について一言どうぞ
104 ◆v98fbZZkx. :2008/08/13(水) 16:29:12 ID:W4CnFxNw
オケ譜と同じ音はオケに忠実に

あとはいかにそれを引き立たせるかに重きをおくこと
105名無し行進曲:2008/08/13(水) 16:44:58 ID:uwvYK9Et
ちょww
スレの趣旨違う人多すぎ

いびり合いしたいなら
他でど―ぞww
106名無し行進曲:2008/08/13(水) 17:49:33 ID:GBNUkRB+
>>102
牛丼は食材が微妙なのでカツ丼にするんだ
107名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:59:52 ID:QZwjlhT5
オケ側の人間です。
ワケあって吹奏側に関わるようになったんだが、
譜読みがテキトーというか耳コピとまではいわないが、
譜面から一音一音とらない傾向が目につくんですが。
108名無し行進曲:2008/08/14(木) 02:49:14 ID:3P+HdLi+
>>107
そういう所もあればそうでない所もある。
指導者として関わるのであれば、ちゃんと指導しろ。
109名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:56:39 ID:cMCwCnXK
>>108
一奏者なんで、なんていっていいのやら。
悪い人らではなんだけど・・・
110名無し行進曲:2008/08/15(金) 01:47:37 ID:bs4ekjqg
>>107にしかり、
オケの住人が吹奏との比較を述べる時って
絶対下手くそなバンドを例に出すよなwww
111名無し行進曲:2008/08/15(金) 01:54:49 ID:H4ravFsl
>>110
脳に障害があるんだろ、そっとしといてやれよ
112名無し行進曲:2008/08/15(金) 02:13:33 ID:z0d4YH9/
っていうか、限られた自分の体験が、どうして多数に当てはまると
思うのだろうか。どう考えても、吹奏楽全体で、たいして譜面も読まず
耳から聞いたとおりの演奏をするわけ無いじゃん。
馬鹿なのか、貶めるためにワザとやってるのかのどちらかとしか
考えられたいんだけど。


書いてて思ったんだけど、どのパッセージも大して譜面も見ずに
耳から聞いて吹けたら逆に凄くね? もしかすると>>107の参加先は
強者ぞろいかもよw
113名無し行進曲:2008/08/15(金) 09:08:37 ID:5R3seT4W
>>107
あんたの言ってるのは多分ポップスの譜面だろ。
高音楽器ならメロディー担当が多いので知ってる曲なら譜面を見なくてもたいていわかる
M8の楽譜とかは真面目に吹こうとするほうがおかしい
114 ◆v98fbZZkx. :2008/08/15(金) 17:15:46 ID:nw6BpKVY
スレの趣旨がずれて来ていますので修正

以下、吹奏楽奏者の質問にオーケストラ奏者が答えるスレです
115名無し行進曲:2008/08/15(金) 17:39:15 ID:GcNJhEXJ
トランペット奏者です。
吹奏楽の金管はオーケストラのようなバリバリ感を求められることが殆んどない気がする。オーケストラからの編曲さえも。もちろん譜面にもよるけど…。もっと「金管らしさ」を出したくてしばしば不満になる。

この金管の使われ方についてオーケストラ奏者から思う所を教えてください。
116名無し行進曲:2008/08/15(金) 17:49:08 ID:lzWyOQ87
バストロ的に吹いてておもしろいと感じるのは間違いなくオケ
117 ◆v98fbZZkx. :2008/08/15(金) 17:52:51 ID:nw6BpKVY
>>115

吹奏楽というジャンル、オーケストラというジャンルでは吹奏法が違います。

けれども両者に共通する点もあり、オーケストラでもそれ以上の吹奏楽の金管の英雄的なフレーズを聞いたことがあります。

指揮者に遮られても、個人ではダイナミクスの練習に重きをおき、いざ!というときにはっきできるようになると良いと思います
118名無し行進曲:2008/08/15(金) 17:54:27 ID:GcNJhEXJ
確かにあんなにバリバリやってたらかなり楽しそうですね。

吹奏楽であれをやったら吊し上げくらいそうですwww
119名無し行進曲:2008/08/15(金) 18:02:46 ID:YznXNft0
>>107
すぐれたオリジナル曲をやってると、そうはならない気もするんだが、
アレンジなんかだと、ダイナミックスレンジがどうしてもオケと違うから、
楽譜を大切にしない傾向は生まれるかもね。

無駄な音の多いオリジナルとか
120名無し行進曲:2008/08/15(金) 18:11:56 ID:GcNJhEXJ
>>117
なるほど、ありがとうございます。いざというときのためにダイナミクス拡大に努めます。

それから、吹奏法が違うというのは金管としてはどんなところでしょうか?もしよければ解説お願いします。言葉での説明は難しいですかね…。
121名無し行進曲:2008/08/15(金) 18:16:34 ID:MifCa4zL
いやいや
吹奏楽だってそこまでマッタリが好まれるわけではありませんよ

吊し上げはそうゆう曲だからだと…

金管の実力のあるバンドは、いい意味で武器になりますね

が、それだけでは駄目ですけどね

まあそれはオケでも同じですが
122 ◆v98fbZZkx. :2008/08/15(金) 18:17:00 ID:nw6BpKVY
>>127

音色が第一であると思います
金管であろうと弦楽器を邪魔にしない音色、そしてそのための音量調節です。

シューベルトの未完成を聞くとわかり安いですが、上手い管と弦は上手く釣り合う者出せ
123名無し行進曲:2008/08/15(金) 18:28:39 ID:nj0GLOf2
>>122
情熱は分かるが、まずは落ち着くんだ
124名無し行進曲:2008/08/15(金) 18:34:30 ID:g58x4k7S
オケと吹奏楽では吹き方が違うと言うのはよくある誤解だね。
本当は吹奏楽もオケの吹き方のまんまで良い。というかそうでないとおかしい。
少なくともオリジナルと同じパートで、同じ音符であれば。
違って聴こえる原因は、吹奏楽やる人に特有の癖があるからだ。
そういう癖の無いプロオケ奏者による吹奏楽は、迫力と音色の豊かさがある。
125名無し行進曲:2008/08/15(金) 19:03:37 ID:UgBQRtYV
>違って聴こえる原因は、吹奏楽やる人に特有の癖があるから

これくわしくお願いします。
126名無し行進曲:2008/08/15(金) 19:10:09 ID:YznXNft0
そもそも木管アンサンブルも金管アンサンブルをやるときゃ、オケとの吹き分けはないでしょ。
というより、大学オケでは基礎固めのために積極的にアンサンブルをやる。

だけど吹奏楽になると、こんな話題が出るのは変だよね
127名無し行進曲:2008/08/15(金) 19:22:37 ID:g58x4k7S
>>125
1.楽譜のダイナミクスを圧縮する。特にffやfffの力強い響きが出ない。
2.スフォルツァンドやマルカートの個所も何故かはっきり吹かない。
3.ソロの表現を充分聴かせず、抑制して平板にしてしまう。
4.とにかく個々の音を埋没させて、それが吹奏楽らしいという感覚。
128名無し行進曲:2008/08/15(金) 19:37:02 ID:Djqzl3aj
私は音楽大学でサックスを専攻しました。もちろん同級生には弦も声もピアノも
打楽器も指揮もたくさんいます。
で、今私は市民吹奏楽団で趣味としてサックスを吹いております。

あんまり上手ではない楽団ですけど、とても楽しく吹いてます。

で、こちらから逆に質問なんですが、オーケストラ奏者が吹奏楽奏者からの
質問にこたえる・・・って真意は何なんですか?
なんか、吹奏楽奏者は、すべてオケ奏者より劣ってると?そう言いたいんでしょうか?

僕のまわりの吹奏楽奏者には、音楽大学卒業者ではないけれど、僕以上に
勉強されていてとても尊敬できる奏者が沢山いますよ。

逆にオケ奏者の中には(弦楽器)、ただ単にボーイングだけコンマスに合わせてれば
それでおk!みたいな人って、本当はすごく多いんじゃないんでしょうかww

ちがいます?
129名無し行進曲:2008/08/15(金) 19:42:32 ID:YznXNft0
>>128
音大なら、音大のオケをやるために管は 必死だと思いますが、
生々しくそこらへん教えてください

サックスだとあんまし実感ないかもしれませんが
130名無し行進曲:2008/08/15(金) 19:50:50 ID:YznXNft0
ついでに聞きますが、大作曲家の作品を勉強できない穴埋めは、
サックスやユーフォ吹きさどうやってやるんですか?

古典やロマン派における楽譜のとらえかたなんかは、どこで勉強するんですか?
131名無し行進曲:2008/08/15(金) 20:00:48 ID:tr9Ldf2r
それを言ってやるなよ。
やってたら市民バンドで吹いてないから。
132名無し行進曲:2008/08/15(金) 20:06:18 ID:YznXNft0
いや、マジで聞きたいんだよな。
133名無し行進曲:2008/08/15(金) 20:10:10 ID:Djqzl3aj
サックスやユーフォ専攻生って、なんで古典派やロマン派勉強できないって
決めつけるの?もちろん人並にしたつもりですけど?
それと、サックス専攻でも、バッハ演奏したりするんですよ?知りませんでした?

で、楽譜のとらえかた・・ですか?ご質問の意味がこれまたよくわからないんですが、
いわゆる楽式のことですかね?
もちろん和声法、対位法などで大体の基本は身につけているつもりですけど。
そこから先は自分の興味に従って勉強するものだと思ってました。
同じロマン派だって、前期と後期では全然雰囲気ちがうでしょう?

134名無し行進曲:2008/08/15(金) 20:12:25 ID:bs4ekjqg
>>124
>>本当は吹奏楽もオケの吹き方のまんまで良い。というかそうでないとおかしい。
8割強はその通り。オケのアレンジ物をやるならなおさら。
ただ、例えば樽屋雅徳のような異質な柔らかさを求める曲などは
根本的に違うと思われ。俺はTpね。

>>127
お前が挙げた4つは全部下手糞バンドだけ。
やっぱ基本的に吹奏を見下している奴が多いな。

どっちも経験した身としては、音楽に対する意識の高さは吹奏者・オケ奏者関係ない。
平均年齢がオケの方が高いからその分技術が少し上なだけ。
135名無し行進曲:2008/08/15(金) 20:19:56 ID:YznXNft0
>>133
ソロでやるのは別に知ってるよ。

とらえかたは、楽譜へのアプローチだな。

あと、合奏体で基本的なクラ作品(まあ有名どころ)は勉強する機会はあるの?
いやぁオケ経験のない音大卒って、オケで対応できない場面を何度も見てきてさ。
136名無し行進曲:2008/08/15(金) 20:22:30 ID:YznXNft0
>>134
オケ曲を吹奏楽でやる場合、やたら弱奏が大きいだろ。
ラッパではそういう場面に出会わない?
137名無し行進曲:2008/08/15(金) 20:40:13 ID:GcNJhEXJ
>>128

多分ここのオーケストラ奏者は皆さん善意で答えてくれていると思いますよ。積極的に噛みつくのも吹奏楽側の方が多いですし。

自分はオーケストラ奏者の奏法やサウンドの違いに興味がありましたが、身近にオーケストラ奏者がいなかったのでこのスレが非常に勉強になってます。まぁ喧嘩腰はやめましょうよ。
138名無し行進曲:2008/08/15(金) 21:09:26 ID:mNfCW9Ht
>>125
> 1.楽譜のダイナミクスを圧縮する。特にffやfffの力強い響きが出ない。

そういう特徴はない。ピアノ方向での圧縮ならあるだろうが。


> 2.スフォルツァンドやマルカートの個所も何故かはっきり吹かない。

吹奏楽は楽器の編成上音が交じりやすくそう聞こえやすいだけ。
吹き方の差ではない。


> 3.ソロの表現を充分聴かせず、抑制して平板にしてしまう。

伴奏とも交じりやすいため、平板に聞こえやすいだけ。
とはいえ、多少一本で吹くことに慣れてないのもあるか。


> 4.とにかく個々の音を埋没させて、それが吹奏楽らしいという感覚。

これはある。が、オケでセコバイが全員自分を表現し始めても
困るだろ。そういうことだ。
139名無し行進曲:2008/08/15(金) 21:21:04 ID:z0d4YH9/
>>137
>多分ここのオーケストラ奏者は皆さん善意で答えてくれていると思いますよ。積極的に噛みつくのも吹奏楽側の方が多いですし。
ここ、笑う所ですか?
140名無し行進曲:2008/08/15(金) 21:26:13 ID:YznXNft0
笑うとこです。
141名無し行進曲:2008/08/16(土) 00:19:02 ID:X6fbN3W8
いや、本当に噛みついたり僻んだり、それはそれは酷い。
本当だよ。なので笑うところではありません。
142名無し行進曲:2008/08/16(土) 00:49:11 ID:UTcbI5qu
>>141
ここ、嘲笑う所?
143名無し行進曲:2008/08/16(土) 05:49:32 ID:S8oAJz1N
>>27
N響の連中よりは須川の方がいい
144名無し行進曲:2008/08/16(土) 08:07:55 ID:el9rbX4p
>逆にオケ奏者の中には(弦楽器)、ただ単にボーイングだけコンマスに合わせてれば
それでおk!みたいな人って、本当はすごく多いんじゃないんでしょうかww



はい。吹奏楽で隠れて吹いてる人がいるのと、おんなじことと考えてくれたらいいです。
145名無し行進曲:2008/08/16(土) 08:18:47 ID:C5wYGl3I
>>133
バッハのどんな曲を勉強したんですか?
アンサンブルでバロックや古典をやる場合、時代考証なんかはするんですか?
146名無し行進曲:2008/08/16(土) 08:33:54 ID:U8MSI059
>>143 これまたデッカイ釣り針で。

>>144 オケの場合、少なくても管にはいないがな。
147名無し行進曲:2008/08/16(土) 08:45:27 ID:el9rbX4p
弦楽器と書いてるじゃん。
管はそりゃ隠れて吹きようがないよね。
148名無し行進曲:2008/08/16(土) 10:22:22 ID:U8MSI059
ここは吹奏スレにあるオケ奏者絡みのスレ。
そこにVnなどの弦ネタを挙げる辺りがアホでしょ。
149名無し行進曲:2008/08/16(土) 10:32:45 ID:el9rbX4p
サックス吹きで、弦と一緒に演奏することもないので、気になってしかたがないのでしょう。

音大の管専攻のメンバーは、なんとしても吹奏楽ではなく、オケにのりたいがために、
副科の弦でがんばる(ビオラとかコンバス)人も結構いるようです。
150名無し行進曲:2008/08/16(土) 13:45:21 ID:UTcbI5qu
音大卒の人間に、どうやら音大には通ってなかったらしい
人間が「それはちがう」「それはおかしい」と言うわけだ。
しかも音大内部のことまで語るんだぜ。爆笑モノだろ?
どうやらオケ経験者は神様のようですねw
151名無し行進曲:2008/08/16(土) 14:14:38 ID:el9rbX4p
誰も違うなんて言っていないが?
被害妄想強いんじゃないの?
152名無し行進曲:2008/08/16(土) 14:30:05 ID:ITtq6ipY
まあ僕はもちろんオケ曲も大好きだし、吹奏楽だって、室内楽だって、
ソロだってとにかく大好きです。そのなかで、どのジャンルをやって
るから偉い・偉くないなんてことを語ること自体がナンセンスだと
思うよ。

前にも言ったけど、音大出てなくたって、尊敬に値する奏者は
たくさんいるわけだし、またそういう人って人間的にも尊敬出来る
人が多い。間違っても他のジャンルの音楽を蔑んだりしませんよ。

153名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:14:29 ID:UTcbI5qu
>>151
>妄想
君の書き込みを振り返ってごらん。
妄想ってのは、そういうのを言うんだよw
自分の知らない世界を「オケは凄い。オケ奏者はエラい」これ1本で
突破しようとしてサックス奏者に粘着。キモイね〜w
154名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:16:08 ID:mii+tZHP
ふん、勝ったな
俺なんかジャズだろうがロックだろうがポップスだろうが雅楽だろうがメタルだろうがパンクだろうが民謡だろうがチェンバーだろうがいいもんはみんな好きだお!
テキトー野郎は好きくないお
155名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:19:43 ID:r2hYf1uP
>>はい。吹奏楽で隠れて吹いてる人がいるのと、おんなじことと考えてくれたらいいです。
この時点で誰と闘っているのか疑う程必死過ぎる様が伺える。

>>サックス吹きで、弦と一緒に演奏することもないので、気になってしかたがないのでしょう。
(オーケストラ基準で)マイナー楽器をバカにした発言。

>>なんとしても吹奏楽ではなく、オケにのりたいがために、副科の弦でがんばる(ビオラとかコンバス)人も結構いるようです。
そういう人も確かにいるね。で?弦ずっとやってきて大学から管をやってみる人も結構いるけど?

低学歴小僧は醜態を晒すだけだから自重すれば?www
156名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:47:05 ID:el9rbX4p
>>155
なんか間違ったこと言ってるか?
157名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:54:52 ID:el9rbX4p
じゃあ質問

とある音大
Aオケ
A吹奏楽
Bオケ
B吹奏楽

@管の専攻の人はどれをめざしますか?
Aここにいる音大の人はどれを経験したんですか?
158名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:55:16 ID:ITtq6ipY
僕の周りでは、副専はピアノが多かったですがね。
159名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:10:02 ID:el9rbX4p
で?
160名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:21:57 ID:r2hYf1uP
とりあえず巣に帰れば?
オケ板のアンチ吹奏スレが君にはぴったりですよ、低学歴君。
161名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:24:11 ID:el9rbX4p
低学歴なんて言われる筋合いはないですよ

162名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:26:20 ID:el9rbX4p
で、音大が高学歴ということなんですよね?ここでは。
163名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:39:58 ID:KS1MFluL
いいかげんみっともないよ。>>ID:el9rbX4p
164名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:40:18 ID:UTcbI5qu
>>157
AオケBオケ>>>>>>AB吹奏楽に決まってんじゃん。
管楽器奏者の多くが小中高でオケ経験がない上に、プロ奏者になることを
考えた場合、プロオケの数>>>>>>>プロ吹奏楽団の数なんだから
将来のことを考えたら、オケで経験を積みたいと考えて当然だろ。

で?
165名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:45:14 ID:el9rbX4p
Aオケはともかくとして、力量はA吹奏>Bオケなんでしょ?
166名無し行進曲:2008/08/16(土) 17:03:40 ID:el9rbX4p
>>164
そういや君も音大卒なのか?
サックスの人とは別の。

君が音大卒じゃないなら君には聞いてないよ
167名無し行進曲:2008/08/16(土) 17:11:21 ID:U8MSI059
何だか音大卒=上級者の公式がこのスレではなりたっているようでw
音大などで教授をとっているセンセと柵無し、素で話をしてごらん。
ここ10年内のレベルの低さと、普通に音大出た奴(アマチュア)なんて
団栗の背比べだと言い切るから。熟年された音大を出ていない奴の方が
遙かに上手いなんてゴロゴロあるから。
168名無し行進曲:2008/08/16(土) 17:15:31 ID:el9rbX4p
そりゃ定員確保で多くの音大は苦労してるだろ
169名無し行進曲:2008/08/16(土) 17:42:05 ID:U7gT+UgX
荒らしかと思ってたら、本気でこんな議論やってると分かって驚いた。なんで毎回全ての話題が吹奏楽とオケの優劣に帰結するんだw

反対意見が出るのは建設的議論だと思うが、いちいち噛み付いて罵り合いになるのは勘弁。どちら側も、イラッときたらスルーしてくれよ

ところで、プロもアマもオケで映画音楽とかのポップスをやらないのはなぜ?スターウォーズを吹いたとき、これをオケの生演奏で聴きたいと切に思った。せっかく演奏会をやるならクラシックを…ってことなんかな。
170名無し行進曲:2008/08/16(土) 17:45:05 ID:r2hYf1uP
このスレで音大が高学歴なんて誰か言ったか?
妄想が激しいな。

>>157の質問だが
管の専攻は、余程特殊な大学や環境でない限り、オケに行く奴がの方が多くて当然。
以上。
171名無し行進曲:2008/08/16(土) 17:51:49 ID:r2hYf1uP
>>169
>>プロもアマもオケで映画音楽とかのポップスをやらないのはなぜ?

俺の偏見に満ちた回答↓
1 ポップスやあなたの言うスターウォーズ等は弦楽器があまり面白くない、ゆえにあまりやりたがらない。
2 そっち系の曲をオケの演奏会でやるのはカッコ悪い的な空気が少なからずある。
  (全体的に技術レベルの高い大学オケ程、その傾向が強い。実体験もそうだし、周辺大学でもそうだった。)
3 そっち系の曲をとにかく演奏するだけなら吹奏楽の方が機会が多い。

172名無し行進曲:2008/08/16(土) 18:24:22 ID:UTcbI5qu
>>169
何か勘違いしてない?
毎度この手の議論が起こるが、常に「吹奏を小馬鹿にするオケ団員」と
「それに反発する人」という図式だよ。吹奏onlyの人がオケより吹奏楽の
方が上、と主張するのなんて聞いたことがない。
というか、普通、誰が考えたって、上手い所も下手な所もある、でおしまいの話。
攻撃側と防御側をひとまとめにして「ケンカをやめろ」とか言ってんじゃねーよ。
173名無し行進曲:2008/08/16(土) 18:53:10 ID:U7gT+UgX
>>171
なんとなく分かった気がするよ、ありがとう。けど、たまにはレベルの高いオケがこういう曲を取り上げる演奏会を企画してほしいものだなぁ。



>>172
どちらが悪いかってのが重要じゃなくて、バカにされたときにいちいちやり返さなければいいじゃん、ってことが言いたかったんだけどな…。ここで一部の「攻撃者」を論破しても全く意味はないだろうし。

あんまり書くとこれも荒れる原因になるんでやめときます…失礼。
174名無し行進曲:2008/08/16(土) 19:04:01 ID:UTcbI5qu
>>173
クラ板に出かけていった吹奏族がボロクソに言われたのでなく
ここが吹奏板であることをお忘れなく。
わざわざ他板に遠征してきて罵詈雑言を吐く基地外は、きっちり相手するよ。
無視してアキバのような事件を起こされても寝覚め悪いし。
175名無し行進曲:2008/08/16(土) 19:13:39 ID:U8MSI059
>>173 これまたデカイ釣り針でw 餌は?
176名無し行進曲:2008/08/16(土) 19:15:31 ID:r2hYf1uP
平均レベルはオケの方が上だと認めてるのに
態度がでかい奴何なの?ほんと。
なんでわざわざ吹奏板に来るんだ?
177名無し行進曲:2008/08/16(土) 19:28:24 ID:U8MSI059
だからーわからないかな?

吹奏もやってるしオケもやってる奴が多いんだよ。

吹奏もやっているから吹奏板にいても可笑しくない。

そんな俺もその一人だ。もう吹奏は辞めるけど。
178名無し行進曲:2008/08/16(土) 19:40:26 ID:r2hYf1uP
>>177
いや俺もそうだよwww
まあさすがにカッとなり過ぎたかな・・・。自重する。

なんで吹奏やめんの?

179元サックス専攻生:2008/08/16(土) 19:56:17 ID:ITtq6ipY
恥ずかしながら言うけどな、

AオケだBオケだなんて、おまいら、のだめの影響モロくらって、いろいろ
語ってるらしいですけど。。。

僕の通ってた音大って、ほぼ半数(正確に言うと、約4割だったような)が
ピアノ科の学生だったんです。

わかる?

その他の6割の中に、管楽器あり、弦楽器あり、声楽あり、指揮(楽理含)あり・・・

それで1年から4年までの中に、それぞれいるんですよ。

つまり、音大=オケマンセーの世界じゃないんですよ!

もちろん僕たちだって、合奏の授業はありましたよ。学祭などではそれなりに
演奏もしましたよ!

サックス専攻生だって、オケと一緒に吹いてるやつ、たくさんいるんだよ!


で、サックスやユーフォ専攻が古典勉強してねぇ?????

ふざけるな。

一度音大に行って勉強してから、またここのスレに来たらよいかと思います。

180名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:10:10 ID:el9rbX4p
で君はA吹奏なのかB吹奏なのか答えてください
あるいはそこにも入れなかったか

のだめで知った話じゃないよ
181名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:13:08 ID:r2hYf1uP
>>179
のだめ見てないからワカンネ

ID見てもらったらわかるけど、
サックス馬鹿にしてるの一人だけだから。
一人のキチガイの意見を、このスレの住人の総意みたいに解釈しないように。
182名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:17:50 ID:el9rbX4p
うん。俺が基地外だから。

しかし音大卒をふりかざしたら、オケのヲタと一緒だぞ。
183元サックス専攻生:2008/08/16(土) 20:19:15 ID:ITtq6ipY
少なくとも僕の卒業した音大の話ではないようです。

もうしわけありませんね。

で、あなたは、今のご自分の実力は、もちろんいわゆるAオケレベルなんでしょうね?

ご専攻の楽器は何を?

僕は優秀な奏者の方の貴重なご意見は、参考にさせて頂きますので、
ぜひご教授いただけませんでしょうか?

184名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:21:15 ID:362k6z7a
しかし
>>180の質問に何の意味があるんだ?オケ側が優越感に浸りたいがための質問にしか見えないが、それは被害妄想か?何の被害もうけてないがなw
185名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:21:21 ID:el9rbX4p
ってことは小さい音大か。
話聞いてもつまんねえな
186名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:23:47 ID:el9rbX4p
>>184
音大卒と遊びたかっただけで、オケだろうが吹奏だろうがなんでもいいよ。

小さい音大とわかったし、もうどうでもよくなった。
187名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:24:48 ID:r2hYf1uP
>>183
数日経ってもう一回質問し直すのを勧める。
変なのがいるからSAX奏者のあなたは特にイライラすると思うから。
188元サックス専攻生:2008/08/16(土) 20:27:59 ID:ITtq6ipY
小さい音大ですいませんねww

けど、逃げないで下さいよ?

オケ奏者でしょ?www


189名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:28:41 ID:UTcbI5qu
他人に回答を強要するヤツは、自分への質問には答えない。これ鉄則。
気分的には、あれほどエラそうに語るID: el9rbX4pには演奏を録音して
うpしてもらいたいくらいだが、そこまでは言わないであげるのが
基地外とつき合うときのエチケットだからなw
190名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:35:15 ID:el9rbX4p
>>188
サックス吹きの音大卒です w

A吹奏でした w

卒業のときはグラズノフをやりました。

ではでは
191元サックス専攻生:2008/08/16(土) 20:36:19 ID:ITtq6ipY
>>189

大人のご助言、ありがとうございました。

僕もいい年して、ちぃと・・・

けどね、今の仲間たちのことを蔑んでみられたと思うと、我慢できなくてな・・。


192名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:39:37 ID:362k6z7a
>>190
あなた最高ですw
193名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:42:48 ID:r2hYf1uP
壮大な釣りにやられたようだ・・・。
194元サックス専攻生:2008/08/16(土) 20:53:50 ID:ITtq6ipY
どうだろうね。

卒業でグラズノフですか。もちろん、オケバックですよね?
195名無し行進曲:2008/08/16(土) 21:03:19 ID:el9rbX4p
オケバックです。
簡単めな曲ですが好きだったし、しっかりこなせる曲をしたかったので。

プロになるつもりはなかったので、先生とも相談して、あえて選びました。

せっかくのオケバックで消化不良の曲はやりたくなかったし。
そんなにうまくないので…
196元サックス専攻生:2008/08/16(土) 21:19:55 ID:ITtq6ipY
僕と同じですねw
197名無し行進曲:2008/08/16(土) 21:50:20 ID:KS1MFluL
なんだよ、てっきりいつもの連投癖のあるボエ吹きだと思ってたよ。 つまんね。
198名無し行進曲:2008/08/16(土) 22:28:07 ID:f9UkSdoE
とりあえずお前ら練習しろ
こんなとこに何時間も張り付いているなんて
頭が悪い証拠だぞ
199名無し行進曲:2008/08/16(土) 23:00:18 ID:0AmnBcSd
>>198
あんたなんかに言われなくてもわかってますよ。
200名無し行進曲:2008/08/16(土) 23:46:31 ID:LErB26OA
ここにはプロの先生方がたくさんいるんですね。
質問があります。

1.吹奏楽出身者のプロ奏者って少ないと思うんですが、それは吹奏楽とクラシックでは
  求められる奏法に違いがあるせいでしょうか?高い技術があっても求められる表現の
  仕方が違う…と、個人的には感じます。だから通用しないのかな?と。

2.ソロコンクール等で吹奏楽出身者の演奏を聞くことがあると思いますが、
  上手いと思うことってありますか?
201名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:02:43 ID:sUewURei
>>200
日本のプロは、ほとんどが吹奏楽出身だと思います
202名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:16:25 ID:ktGhXGP2
>>200
吹奏楽出身者=部活水槽が最終学歴(音大に行ってない)という認識なのではあるまいか?
ふつうの認識では吹奏楽出身者=音大とか行く前に中学とか高校で水槽をやっていた だと思うのだが。
203名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:17:22 ID:mPz+dIuv
>>吹奏楽出身者のプロ奏者って少ないと思うんですが、

誰に教わったか知らんがこの時点で的外れ。
全然少なくない、オケ出身者よりはるかに多い。
例えばN響の管の8割〜9割5分は吹奏楽出身者。

>>吹奏楽とクラシックでは求められる奏法に違いがあるせいでしょうか

奏法に違いはもちろんあるが、極端な曲では無い限り基礎的部分では一緒。
204名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:20:57 ID:ktGhXGP2
>>203
横レスで申し訳ないが
>奏法に違いはもちろんあるが、
どんな違いがあるのかできたら教えてほしい。
205名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:36:03 ID:mPz+dIuv
>>204 
具体的な奏法じゃなくて抽象的に書くと、(Tpで)柔らかい音で吹奏のCl(約10人前後?)と音をブレンドする時と
オケの弦達とブレンドさせる時って吹き方やイメージ大分違うと思う。

f〜ffを吹く時も、吹奏のユーホやサックスと変に混ざらない突き抜ける音と
オケの時の普通に突き抜ける音って吹き方全然違うと思う。

文章が下手くそでスマン。
206名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:46:11 ID:0QZRDQSE
>>205
トロンボーン吹きだが、やはり求められる音色が全然違うね。
細くて明るくて芯があってパリっとした音色が俺の好みなんだが
吹奏楽でそんな感じで吹くと、まあ顧問の説教が止まらないw
アンサンブルの中では「もうね、これならみんなでユーフォに持ち替えるか?」
ってのが、吹奏楽のトロンボーンに求められる吹き方。
207名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:54:41 ID:ktGhXGP2
そうなのか、「ブレンド」って信仰者が多いんだね。
ウインドアンサンブル的な(?)響きを目指すような動きは少数派なんだろうか?
208名無し行進曲:2008/08/17(日) 01:14:36 ID:0QZRDQSE
>>207
俺自身は全国大会に出たことないんで分からないけど
ブレンド信仰というよりは、そう吹かないと普門館では
響かないから、ってのがよく聞く理由だな。
ウチの県のように、県内に全国大会金賞常連校が2つも
あれば、他の学校もそうなっていくのは、ある程度当然かも。
209名無し行進曲:2008/08/17(日) 01:22:38 ID:ktGhXGP2
高校はねえ・・良くも悪くも顧問さん次第だから・・・。
大学とか一般の世界でもそうなのかしらん?
210名無し行進曲:2008/08/17(日) 01:24:10 ID:mPz+dIuv
普門館だから、というのは確かに大きな理由の一つだと思う。
一回だけ吹く機会に恵まれたけど、ビックリする位響かなかった。

2005年に普門館じゃなくて名古屋のどっかのホールになった時に、
例年の各学校の演奏の響き方や審査結果が全然違ったのは面白かったよ。
211名無し行進曲:2008/08/17(日) 01:50:13 ID:ktGhXGP2
数年前に全国常連高校(「ブレンドが美しい」とか2ちゃんで書き込みがある)の演奏を
聴く機会があったんだけどさ、 「ブレンドって言うのは各楽器の音が混然一体となって結局なんだか
わからない響きを作ることなのか?」と思ったよ。
普門館はとっても響きがデッドだと言うことも知ってはいたが、そこで響かせるために
あんな響きにする、そしてそれが普門館で響かせる方法だとは 本当に水槽は奥の深いワンダーランドなんだな。
212名無し行進曲:2008/08/17(日) 02:03:55 ID:mPz+dIuv
>>211
うーん、あなたの好みに合わなかっただけなのではと・・・。

別に高校の世界だけじゃなくて、それこそプロの大阪市音とかも結構ブレンド志向じゃない?
213名無し行進曲:2008/08/17(日) 02:16:56 ID:ktGhXGP2
そうかも知れない、ただ一緒に水槽〜桶へと流れた友人とユーフォ故桶には入らなかった友人と
聴いての共通した意見だった・・・・・確かに水槽時代からそんな好みじゃなかったしなぁ。

市音はほとんど聴いたことがないけれど、プロ水槽を聴くと自分の理想とする
各楽器の音がちゃんと聞こえてくる色彩豊かな響きというのは
水槽に対する過度の要求なんだろうか?と思っちゃうよ。 実際そうなのだろうけど。
214名無し行進曲:2008/08/17(日) 03:57:22 ID:ClBRgN3A
吹奏楽は当たり前だが管楽器が多い。そして多いゆえに高いレベルで揃えるのは
困難。だから一部の奏者だけ目立つのを避けるため、出過ぎを抑えて全体のバランス
を取る。結果として「ブレンドされた音色」になる。
そしてそういう音楽作りがコンクール的に無難で、多くのバンドにとって受け入れ
やすいため広まったと考える。
アマオケの場合は普通に降り番制度があるので、例えば高度な曲はそれなりの奏者を
揃える事が出来る。少数精鋭でガンガンいける。
吹奏楽はいつでも全員で乗る。だから平均的な所で合わせるのが優先される。
215名無し行進曲:2008/08/17(日) 04:08:35 ID:a1L54IIG
プロオケ奏者の吹奏楽を聞いたことないのか
216名無し行進曲:2008/08/17(日) 08:47:21 ID:ktGhXGP2
>だから一部の奏者だけ目立つのを避けるため、出過ぎを抑えて全体のバランス
>を取る。結果として「ブレンドされた音色」になる。

これってサラッと読むともっともらしいけれど、「音量の」出過ぎを抑えるならまだしも
「レベル」の高い奏者が目立ち「レベル」の出過ぎを抑えるとしたらとんでもない話だと思うんですが。
降り番だって少なくとも金管は特にアレンジ物の演奏の場合は考えてしかるべきだと思うけど
そんなところは少ないんでしょうかねぇ。
ブレンドとかバランスとかを考慮して控えめというか様子をうかがいながら吹いていると
いつの日にかモコモコ星のモーモー星人になっちゃうよ。

217名無し行進曲:2008/08/17(日) 09:03:18 ID:0QZRDQSE
>>216
>これってサラッと読むともっともらしいけれど、
>とんでもない話だと思うんですが。
吹奏楽に向けてる疑惑の目を、>>214の書き込みの内容にも向けたらどうだ?
218名無し行進曲:2008/08/17(日) 09:15:29 ID:TSFAqAjd
あまおけマンが自己完結して水槽は酷いと語り合うスレはここですか?w
219名無し行進曲:2008/08/17(日) 09:20:36 ID:ktGhXGP2
ww疑惑の目 って??
216は214に対して書いたつもりだったのだけど・・・・・文章下手ですまん。
220名無し行進曲:2008/08/17(日) 10:23:53 ID:0QZRDQSE
>>219
>216は214に対して書いたつもり
んなことは誰もが分かってるって。
>>214の内容を正しいものとしてレスを付けたことに「おいおいw」って
言ってるの。
221名無し行進曲:2008/08/17(日) 10:35:53 ID:ktGhXGP2
「おいおいw」
どこをどうしたら「正しいものとしてレスを付けた」ことになってるんだい?
222名無し行進曲:2008/08/17(日) 10:43:12 ID:ktGhXGP2
>>217
>これってサラッと読むともっともらしいけれど、
>とんでもない話だと思うんですが。

と抽出しておいて「正しいものとしてレスを付けた」と思っちゃうのはどうしてなの?
223名無し行進曲:2008/08/17(日) 10:52:41 ID:0QZRDQSE
>>214を嘘だと思うのなら、>>216の後半で>>214を前提の話をしないだろ?
>>216はどう読んでも、「そんなことがあるわけがない」ではなく
「そんなことがあってはいけない」としか読めないんだけど。
224名無し行進曲:2008/08/17(日) 10:56:43 ID:ktGhXGP2
すまん、よくわからない。
後半とは「降り番」にふれたところ?
225名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:08:53 ID:0QZRDQSE
「おいおい、○●なんてとんでもない話だぞ」
これに続く言葉として
(1)前提となる書き込みに疑いを持ってる場合
「ちょっとそれは信じられないな。もっと詳しく聞かせてくれ」
(2)前提となる書き込みに疑いを持ってない場合
「なんでそんなことするんだろう。△▲とは思わないのか?」

さて、君の>>216はどっちのタイプ?
226名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:21:46 ID:mPz+dIuv
というかさ、
>>数年前に全国常連高校(「ブレンドが美しい」とか2ちゃんで書き込みがある)の演奏

これどこの事言ってるの?伊奈?習志野?安城?洛南?松陽?
227名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:23:57 ID:ktGhXGP2
前提となる書き込みに「なるほどね、そう考える人もいるんだ」と感想を持ち
「でもそれって違うんじゃないの」というタイプ。

214はたぶん一生懸命考えて書いたと思うんだ、突っ込みどころ満載だけど。
214を嘘だとは思わないよ、
そんな考え方をする人もそんな考え方を教えられちゃった人もいるだろうし。
 (´・ω・`)ショボーンとはなるけれど。
228名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:25:49 ID:ktGhXGP2
>>226
おおっ、その中にあるよ。
ブレンドが美しい って評価は確立されているんだねえ。
229名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:29:10 ID:0QZRDQSE
>>227
>214を嘘だとは思わないよ、
おいおい、>>214を「正しいものとしてレスを付け」てるじゃんw
まず、存在そのものを疑えって言ってんだよw
230名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:33:25 ID:0QZRDQSE
>>216にとって、弓の上げ下げはもちろんのこと、楽器メーカーだけでなく
ビブラートの回数まで厳格に決められていて、ほけ〜っと気を抜いて
聞いていると、複数奏者の合奏ではなく1人のバイオリン奏者が
巨大な音量で演奏してるように聴こえちゃうこともあるウィーンフィルの
弦楽セクションなんて、絶対に認めることのできないクソなんだろうなw
231名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:45:16 ID:mPz+dIuv
>>228
おそらく伊奈か習志野だと思ってる。その前提で話すね。

>>「ブレンドって言うのは各楽器の音が混然一体となって結局なんだかわからない響きを作ることなのか?」
>>そしてそれが普門館で響かせる方法だとは 本当に水槽は奥の深いワンダーランドなんだな。

伊奈や習志野はかなり極端な部類に入るブレンドサウンド、はっきり言って少数派だから、
もし暇なら他の学校の演奏も聴いて欲しいな。
あなたの好きな「ウインドアンサンブル的な(?)響き」をした学校も結構あるよ。


232名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:50:47 ID:ktGhXGP2
前提となる書き込みに「なるほどね、そう考える人もいるんだ」と感想を持ち
「でもそれって違うんじゃないの」というタイプ。

これを読んだ上で
>おいおい、>>214を「正しいものとしてレスを付け」てるじゃんw

ってなんなの?
ついでに聞くけど「存在そのもの」ってこの場合は何を指してるの?

>>230
225で勉強しました
「ちょっとそれは信じられないな。もっと詳しく聞かせてくれ」
233名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:51:18 ID:0QZRDQSE
>>231
ただしその両校とも(あるいはブレンドが売りの他校も)だんじて>>214
あるように、上手い子を抑えるような指導をしてるわけではない。
234名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:54:51 ID:ktGhXGP2
>>231
ごめん(なぜあやまる?)安城なんだ。
235名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:56:13 ID:0QZRDQSE
>>232
>ついでに聞くけど「存在そのもの」ってこの場合は何を指してるの?
すぐ上でも書いたけど、>>214にあるような指導が、まあ無いとは言い切れないけど
上手い子を抑えるような指導は全く一般的ではないってこと。
全国レベルの演奏を聴いたんだから分かるだろ?あいつらは200人近い部員の
中から選ばれた「少数」精鋭なんだよ。

ウィーンフィルの弦楽セクションの話を知らないの?
「ちょっとそれは信じられないな。もっと勉強してから来い」
236名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:58:26 ID:mPz+dIuv
>>233
うん、わかってるよ。

237名無し行進曲:2008/08/17(日) 12:01:17 ID:ktGhXGP2
だって「上げ下げはもちろんのこと」なんてわざわざ書くからさぁ・・・
上げ下げが決まってない桶なんてあるのか?と思っちゃうし、ウィーンフィルがそろってるなんて書くし。
これまでのやりとりでなぜ私がウィーンフィルの弦楽セクションを認めることができないことになるのか
教えて??
238名無し行進曲:2008/08/17(日) 12:17:56 ID:QeX0zczw
パートの核はどんな合奏体でもつくるし、そこがしっかりしないと、
ブレンドもなにもあったもんじゃないだろ
239名無し行進曲:2008/08/17(日) 23:09:55 ID:ktGhXGP2
>ウィーンフィルの弦楽セクションの話を知らないの?
>「ちょっとそれは信じられないな。もっと勉強してから来い」

ここまで言い切ったんだからもうちょっと責任もって話を完結させて欲しかったな。
ID変わるまでこないと思うけど、自分で説明をすることができなくなるような話はしちゃだめだよ。
最近そんな人が多くて実は楽しいんだけど。
240名無し行進曲:2008/08/17(日) 23:24:59 ID:0QZRDQSE
>>239
>>2230に書いたとおりだよ。そして、当たり前だけど、どこのオケでも
弓の上げ下げを統一してるなんてのは知ってる。
ってかVPOの演奏を映像で見たことあれば、俺の言いたいこと分かるはずだけど。
「上げ下げはもちろんのこと」ってわざわざ書いた理由も。
241名無し行進曲:2008/08/17(日) 23:45:20 ID:ktGhXGP2
映像は何種類か持ってるけどトンとわかんないよ。
ウィーンフィルはアインザッツが微妙にずれててそれが独特の芳醇な響きを
醸し出しているとかなんとかが一般的な意見だと思うしあちこちのHPに書いてある。

それからなぜ私にとって弦楽セクションが認めるわけには行かないことになってしまうのかについては
全く触れられていないんだけど? わかりやすく説明してよ。
242名無し行進曲:2008/08/17(日) 23:52:26 ID:ktGhXGP2
ちなみにゲルギーの来日の時のやつを見てみたよ。
ビブラートの回数が厳格に決められているのかどうか
面倒だから回数は数えなかったけどビブラートかけてる指の動きは
お隣さんととてもそろってるとは見えないんだけど・・・・・230はネタなの????
243名無し行進曲:2008/08/17(日) 23:57:34 ID:QeX0zczw
かりに本当だとしても、世界最高峰のオケの話をアマチュアの話の引き合いにだされてもね
244名無し行進曲:2008/08/17(日) 23:59:52 ID:ktGhXGP2
いや、彼は深謀遠慮があってかいたに違いないww
245名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:15:29 ID:gmRT0RtW
>>243
だって皮肉だもの。

>>214が現実にあることだと思っちゃうID: ktGhXGP2には少し難しいかな?
じっくり読み返してじっくり考えてね。
246名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:29:39 ID:KtfQb3xi
ボーイングを合わせるのは当たり前って・・・


常識だと思ってたのに!!
やっぱ馴染みのない人は知らないもんなのか
247名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:30:18 ID:gf3JRN1P
現実にあることかどうかなんてどうでもいいんだよ

という姿勢で書いているのに(そんなことも読み取れないのか?)
「上手い子を抑えるような指導をしているわけがない(ムキィー)」となぜ突っかかる?
そして自分で説明が上手くできないようなことをなぜ書いてしまう?
そもそも自分で「ブレンド向きの吹き方は自分の好みでは無い」ようなことを206で書いておいて
人がブレンド信仰を揶揄するとわざわざ自分で説明ができないトンチンカンなウィーンフィルの
話まで持ち出してきてくるのはいかなる主張からなの?
全く?ばっかりだよ。
248名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:39:21 ID:OJOT0lM1
WPHが世界最高峰オケ?www
おまえら聴いたことあんのか?
あれ部活みたいなもんだからwww
そういうノリでやってんだよ。
別に上手くなるためとかでリハーサルしないからねプロは。
常に同じ水準の演奏を提供することが当たり前。

HPに書いてあるよ、とか来日公演の映像を見た、とかで偉そうに語ってもなぁ。そういうのこそ、「知ったか」て言うんだぜ?www

ちなみにボウイングなんか揃えて当たり前(それがオケ)。

楽器メーカーは揃えてるんじゃなくて、それしかないの(YAMAHA)

ビブラートを揃えたりはしない。(無意味)
というか、そんな面倒なことはしない→部活だから。


カラヤン×BPOとかはやってた。

というのもカラヤン様の帝国度合いを示す都市伝説。
249名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:43:08 ID:gf3JRN1P
皮肉でウィーンフィルの話を持ち出したのね?
申し訳ないが洞察力に欠けるのでどんな風に皮肉っているのかわからないよ。

で、じっくり読み返してみたんだが
>弓の上げ下げはもちろんのこと、楽器メーカーだけでなく
>ビブラートの回数まで厳格に決められていて、ほけ〜っと気を抜いて
>聞いていると、複数奏者の合奏ではなく1人のバイオリン奏者が
>巨大な音量で演奏してるように聴こえちゃうこともあるウィーンフィル

これって気を抜いたついでに頭のネジまで抜いちゃったって話?
それともまじめに言ってるの? 誰かからこんなようなことを聞いたの?
それとも自分の感想なの?        やっぱり?だらけになってしまった・・・・。
250名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:46:43 ID:gf3JRN1P
>>248
水を差して悪いが今回は弦楽器の話だから。
YAMAHAは今回は出てこないの・・・・君の最高知識を無駄にして悪いが。
251名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:52:45 ID:OJOT0lM1
オケマンが使う弦楽器にメーカーなんかねーよwwww

それともメーカー製の弦楽器しかみたことないの?
メーカーのはなしだから管楽器のことだと思ってたけど?
252名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:00:08 ID:gmRT0RtW
俺に褒められても嬉しくないだろうけどさ、
>>248
>あれ部活みたいなもんだからwww
これこれ。この感覚、この鋭さ。これが手がかりなのよ。

それから、VPOではビブラートは揃えるよ。
詳しくは「ウィーンフィルえぴそーど」をどうぞ。
253名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:02:14 ID:+6VbvfLp
アマオケ奏者の嫌いな所。
蘊蓄しかなく、それを音で表現出来ない。
254名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:03:11 ID:gf3JRN1P
なんだよその中途半端な書き方は。
結局説明できないんじゃないか、つまんない奴だな。
255名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:09:38 ID:OJOT0lM1
>>252
でたwwWPHを聴いたことない人のバイブル
それ75年の出版だから。取材はさらに前だわな。

よき伝統とかメディアは言うけど、こういうのはただのクセだから。
なくなるものは、なくなってくの。

シュターツオーパーで出来ないことを羽根を伸ばして好きにやってんだよ。
256名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:16:09 ID:KtfQb3xi
>>252
ゆとりさんの悪い癖だ
説明がないと理解ができない
257名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:27:05 ID:gmRT0RtW
>>255
あら、そうなの。
読んだのも、懇意にしていただいていたプロ奏者に裏を取ったのも
今から15年くらい前のことだからなw
258名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:42:53 ID:gf3JRN1P
「裏を取った」というのが泣かせるねぇww
259名無し行進曲:2008/08/18(月) 08:05:46 ID:12QFa1DV
ウィーンフィルに詳しいプロ奏者なんて、どの程度いるんだろう?
よほど興味がない人以外は、ねらーと知識はさほど変わらないだろう。
アマチュアのウィーンフィルヲタクなんかの知識は、プロさえ知らないことを知ってるかもしれない。
逆にプロがくわしければ、「最高峰」オケと認めていることになる。
260名無し行進曲:2008/08/18(月) 08:06:52 ID:12QFa1DV
訂正
興味がない ×
興味がある ○
261 ◆v98fbZZkx. :2008/08/18(月) 11:01:27 ID:++bu+yEf
1です

脱線がひどい

オーケストラ奏者が吹奏楽奏者の質問に答えて両者の交流を深めようと思ったのに…
262名無し行進曲:2008/08/18(月) 12:13:01 ID:+6VbvfLp
>>1
何故オケ奏者『が』答えるの?
交流ならば意見交換でいいはず。
なぜなら好みの差はあっても優劣はないから。
263名無し行進曲:2008/08/18(月) 12:19:36 ID:4XQznpQ8
>>262 1は低能だから仕方ないさ
264 ◆v98fbZZkx. :2008/08/18(月) 14:02:12 ID:++bu+yEf
たまたまオーケストラ『が』答える体をとっただけでありまして…
265名無し行進曲:2008/08/18(月) 17:02:02 ID:b0wYIFoG
ジャズを聴こうよ
もっと健康的だぜ
266:2008/08/18(月) 17:26:09 ID:HV/+MtnQ
質問 

オケ・吹奏・ジャズを食べ物に例えてください。
267名無し行進曲:2008/08/18(月) 17:47:05 ID:bC8G2l3N
楽器のメーカーの話ですが、ウィーンフィルの弦楽器は、首席奏者を除い
て昔っから特定の某奥州製安物メーカーの楽器を使うお約束でございます。
それはそれはへぼい楽器で団員も不平を言いますが、それでも彼らが弾く
と結構な音楽になるのでございます。いい楽器ばかり揃えたらもっとすご
いことになると思っております。
管楽器については、ウィーン式の楽器を製作・修理できる工房がほとんど
なくなってしまったので、東洋の某マスプロ楽器メーカーの世話になって
いるという話は皆さんもよくご存知のことと思います。

弓のアップ・ダウンはもっぱら首席奏者が決めて、楽譜に記号を書き込み
ます。アップとダウンでは鳴り方が全然違いますから揃えるのがあたりま
えです。

ウィーンフィルのアインザッツがきれいに揃わないことが多いのは、音を
物理的に揃えることよりも気持ちを揃えることの方に関心が高いからです。
別に意図的にずらしているわけではありません。そこのところを勘違いな
さらないように願います。

ウィーンフィルのエピソードをつづった例の本は、著者が活躍していた傑
物揃いの時代の話題ですので、一般化しすぎない方がよろしいかと思いま
す。
268名無し行進曲:2008/08/18(月) 18:04:59 ID:12QFa1DV
ウィーンフィル式のボウイングって、
アマチュアなんかがやると、ものすごく弾きにくいらしいね w
ウィーンフィルの奏者にレッスン受けた奴らは、口揃えて言ってた

身になったようには傍目には思えなかったが、レッスン受けたことに興奮してた。
アマなんだからそれでいいんだろう。
269名無し行進曲:2008/08/18(月) 19:55:40 ID:bC8G2l3N
>ウィーンフィル式のボウイングって、

「タンタタ」というリズムの「タタ」の部分、ウィーン式ではテンポに乗っ
て弓を跳ねさせて「アップ・アップ」弾くことが多いですが、日本人はこれ
ができず、「アップ・ダウン」で弾くのでリズムがとてつもなく重くなる。
ピアニシモでも全弓で素早く弾くところも日本的でないですね。
270名無し行進曲:2008/08/18(月) 20:47:48 ID:aFFhKH5+
>266
オケ:フルコース、会席料理
吹奏:ワンプレートランチ、定食
ジャズ:本日のシェフお任せ
アンサンブル:一品料理


ママさんブラス:かあちゃんの弁当(内容は各家庭により異なるw)
自由演奏会:ファストフード(お手軽だがメタボに気をつけろ)
271名無し行進曲:2008/08/18(月) 20:59:36 ID:E4u8KA96
>266
オケ:フルコース、会席料理
吹奏:ココス、時々蝋で出来た偽物
ジャズ:良い意味でのジャンクフード
アンサンブル:良い演奏は高貴なワイン、悪い演奏は唐揚げ
272名無し行進曲:2008/08/18(月) 21:28:25 ID:12QFa1DV
酒にたとえたら?
273名無し行進曲:2008/08/18(月) 22:11:46 ID:aFFhKH5+
>272
オケ:ワイン、日本酒(混ぜ物をせず適温で)
吹奏:ビール〜発泡酒〜ホッピー(ニーズに合わせまがい物もアリ)
ジャズ:カクテル(マスターの気分次第で何でもアリ)
アンサンブル:ボトルキープして水割り、ロック(割物、比率はお好みで)

ママさんブラス:果実酒(氷砂糖沢山w)
自由演奏会:大五郎(アルコールなら何でもいいの?)
274名無し行進曲:2008/08/18(月) 22:47:20 ID:06cFy5uV
なんか的確でワロタ
でもあえてママさんブラスを分けなくてもいいのでは?
275名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:51:55 ID:yPiU3Byb
お前ら最後のふたつを茶化したいだけじゃないのかと小一時間t(ry
276名無し行進曲:2008/08/19(火) 20:40:02 ID:gLbM9N7F
だって、子供の為というより自分の見栄で見た目に凝ってばかりで、栄養バランス悪いんだもん>かあちゃんの弁当
277名無し行進曲:2008/08/19(火) 20:45:54 ID:DUNZgNP5
とりあえず桶を神格化したいのと自由演奏会を茶化したいのはわかったww
278名無し行進曲:2008/08/19(火) 21:09:30 ID:ZXT1k8Tq
>>277
桶を神格化      アホじゃね?w
279名無し行進曲:2008/08/19(火) 21:12:31 ID:T0ZBRJad
>>270-271
オケがフルコースなら
吹奏楽はビストロのプリフィクスコース。
オードブル、メイン、デザートを
各々いくつかの種類から選ぶことができコーヒーもつく。
カジュアルでボリュームがあってお値打ち価格。
多種多彩だ。
280名無し行進曲:2008/08/19(火) 21:53:35 ID:V5B294yr
飽きやすい味付けだけどね
281名無し行進曲:2008/08/19(火) 22:01:55 ID:UgGExcAb
そろそろ新しい話題にしませんか?
282名無し行進曲:2008/08/19(火) 22:24:45 ID:efuHcZJP
あぼーん・・・ってなんですか?
283名無し行進曲:2008/08/19(火) 22:28:58 ID:ZXT1k8Tq
>>279
その多彩なメニューの大半は模造品で食えないがなw
284名無し行進曲:2008/08/19(火) 22:43:10 ID:WDKcAkyH
ID:ZXT1k8Tqは何の楽器してるの?
アマオケでやってるの?それとも水槽?
285名無し行進曲:2008/08/19(火) 22:43:33 ID:T0ZBRJad
お店(演奏)次第でしょ。十分いけますよ。
286名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:52:33 ID:/khY9boW
>>266
オケ・吹奏楽・アンサンブルは演奏形態、編成。ジャズは音楽のジャンル。
編成とジャンルをどう比較しろと。低脳ですか。
287名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:59:05 ID:itmFfbTn
>>286
編成とジャンルでもよくね?
食べ物に例えるを比較とか馬鹿ですか?
288名無し行進曲:2008/08/20(水) 00:02:42 ID:qEHNRhBM
>>287言葉尻はそうだけど
ジャズを混ぜたのはやっぱり敗因だろ?
289名無し行進曲:2008/08/20(水) 00:36:19 ID:5ocQZBbT
編成とジャンルに引っ掛かるなら、

オケ    卵焼き
吹奏    目玉焼き
アンサンブル スクランブルエッグ
ジャズ   納豆

こんな風にわければ?
290名無し行進曲:2008/08/20(水) 12:58:32 ID:HPMqb2Uk
自分はTbだけど、オケの人ってどういう感覚で弦とアンサンブルしてるんだろう。

例えば、吹奏楽なら「Clとブレンドさせろ」と言われたら感じは掴めるけど、
もしも相手が弦ならもはや音色が違いすぎてて同じ感覚では合わせにいけないと思う。

全くオケ経験のない自分にどなたか教えてください。
291名無し行進曲:2008/08/20(水) 15:14:44 ID:gsCig4u6
難しく考えなくていいよ。

実際やってみれば、クラやサックスの大群にブレンドさせるほうが合わせにくいから。
弦を意識しつつ、楽譜でもとめられてるいい音を出せば、基本はOK。
292名無し行進曲:2008/08/20(水) 18:24:09 ID:5ocQZBbT
>>290
Tbの場合、ブレンドよりも分離したサウンドを求められることの方が多いよ。<<オケ
293名無し行進曲:2008/08/20(水) 18:27:55 ID:+6VdUbth
まあ、バストロの場合、ベースとユニゾンの時にバランス取ること要求されることもあるかな。
294名無し行進曲:2008/08/20(水) 19:05:30 ID:AZCVQ3Vm
>>290
ユニゾンの場合は相手を合唱に見立てて吹く。
未完成の第2楽章とかはモロにそう。
295名無し行進曲:2008/08/20(水) 21:29:14 ID:qEHNRhBM
一般に「ブレンドさせろ」って言われた場合
どんなことを意識して吹くんですか?
296名無し行進曲:2008/08/20(水) 21:57:29 ID:bTxS/mXv
>>290
>もしも相手が弦ならもはや音色が違いすぎてて同じ感覚では合わせにいけないと思う。

アタックとアーティキュレーションを弦楽器と同じにすれば良い。
sfで減衰するなら同じ形に、sostならやはり同じ形で吹く。
アタックを柔らかくして<>するならそのように。
弦楽器がペザンテなら、息により圧力を掛けてリズムもたっぷりと吹く。
ボウイングと息のスピードは一致すると考えて良い。
こうした方法をきちんとすれば、結果として音色も合ってくる。
297名無し行進曲:2008/08/20(水) 22:04:31 ID:bTxS/mXv
例えばピアノは弦楽器でもなく、管楽器でも打楽器でもない。
しかしヴァイオリンともトランペットとも歌手とも全く違和感無く
アンサンブルできる。
楽器の構造の違いではなく、演奏者の表現の幅次第でどんな楽器にも
合わせられるということ。ひとえに演奏者の能力だ。
298名無し行進曲:2008/08/20(水) 22:36:49 ID:qEHNRhBM
違和感なくアンサンブル出来ることと
音色が合ってくること(あわせること)とは別物だと思うんですが。
と言いますか、
アンサンブルをするためには「音色を合わせる」ことは必要なのでしょうか?
もちろん音のスピード感やスタイルはあわせることは必要でしょうが
「音色」(この場合の音色のとらえ方が人それぞれのような気がしますが)を
あわせることは必要なのでしょうか? どう思われます?
299名無し行進曲:2008/08/20(水) 22:59:19 ID:Gio/5Z/Y
言われてみると、吹奏楽やってたときは、「音色を合わせるというのは、
やたら言われてた記憶があるな。
お互い聞き合っていい音出してりゃ、音色の違いはあっても合ってくるもんだけどね。
300名無し行進曲:2008/08/20(水) 23:23:43 ID:Zr71Ib3L
桶の場合は弦が上から下まで土台作ってるからな
管楽器は弦にブレンドさせてどうのじゃなくて楽器本来の音を要求される場合が多い

水槽の場合は低音から高音までバラバラの楽器が並んでいる
楽器本来の音を殺して音をブレンドさせないと基本的に音楽にならない

よく水槽でも桶でも吹き方替わらないってやつ居るけど俺は上記理由から変えて吹いてる

水槽やってるときのほうが桶やってるときより数段頭と気を使って吹いてる気がするが
音楽以前のことばっか禿げるほど気を使わないといけないから正直ゲンナリするときも多い
301名無し行進曲:2008/08/20(水) 23:26:05 ID:5ocQZBbT
>>300
>>水槽の場合は低音から高音までバラバラの楽器が並んでいる
>>楽器本来の音を殺して音をブレンドさせないと基本的に音楽にならない

あなたの所属団体は大編成?
30人くらいの編成だとオケに近い音で吹けるよ。
302名無し行進曲:2008/08/20(水) 23:30:48 ID:qEHNRhBM
>>300
よくイメージが出来ないので教えて欲しいのですが
>楽器本来の音を殺して音をブレンドさせる ってどうやるんですか?とか
どんなことを意識するんですか?
303名無し行進曲:2008/08/21(木) 00:48:43 ID:PW29bXop
音は殺さないだろ…低能すぎ… >>302 音をまとめる事知らないの?
304名無し行進曲:2008/08/21(木) 00:51:58 ID:tB9lz0/F
シンプルな編成で考えてみてくれ

弦5部1人ずつでアンサンブル
乱暴に言ってしまえばこれが桶の基本だ

対する水槽
FlClTpTbTuba(TbじゃなくてHrでもEuphでもいいけど)で5重奏
上記と同じようにアンサンブル出来ますか?

音の立ち上がりやバランス、響きの成分に注意して頑張ってブレンドさせる
それが水槽には必要であり
その苦労が水槽やってるときのカタルシスにつながり
プロがいくら頑張ってもよく出来た曲を奇跡的バランスで演奏したとき以外は聴くに堪えない演奏が大半であり

まぁ水槽の編成は上から下まで一般的に手に入る管楽器でそろえたらこうなりましたってだけで合理的な編成ではないって事

水槽では無惨な結果しか生まない桶アレンジ物なのにブリティッシュブラスでは別ジャンルとして楽しめる場合が多いのもこういう理由
305299:2008/08/21(木) 01:04:15 ID:rZuiaC0r
オケも管セクションのサウンドのトレーニングはするけどな。

大編成吹奏楽はとにかく管の数が多いから、まとめるのは大変だろうな。

まあ管楽アンサンブルでは、別に「音を殺す」なんてことはしないわけで、
吹奏楽でそれができないということはないだろ。
306名無し行進曲:2008/08/21(木) 01:08:15 ID:tB9lz0/F
管楽アンサンブルはソロの集まりみたいなもんで水槽とはまったく別だろ

水槽は教育的な配慮とか音楽以外の部分が優先されて育ってきた特殊な編成
出来のいい曲を死ぬ気で工夫して演奏しないと音楽以前の問題で終わる
307名無し行進曲:2008/08/21(木) 02:38:28 ID:v+7JWmOB
心配しなくてもTbはほとんど出番ないからwwwww

それより本番で寝すごして、落ちないようにしておけば大丈夫だろ。
308名無し行進曲:2008/08/21(木) 07:19:25 ID:rZuiaC0r
>>306
なに?そのソロの集まりって?

>>307
うん
309名無し行進曲:2008/08/21(木) 11:01:38 ID:u3xn7EEq
>>304
Esクラ、B♭クラ123、アルトクラ、バスクラ、コントラバスクラが基本じゃね?
A.リードなんかこんな感じで曲作ってるし
310名無し行進曲:2008/08/21(木) 11:19:14 ID:rZuiaC0r
リードみたいな考えにたつか、
管楽アンサンブルの考え方を基本に、管楽器の個性を際立たせるかは、はっきりしてないし、難しいところだね。

オリジナルの名曲は後者が多いと思うけど
311名無し行進曲:2008/08/21(木) 11:24:29 ID:yjD6Mjws
>>309
アルトクラやコントラバスクラはオプション扱いが殆どでしょ
クラの合奏体が基本ってのが世の水槽で主流かと言われると疑問

低音の中心はTuba
その上にHrTbEuphSax
主なメロディラインがClTp
最高音がFlPicc

これが現実
312名無し行進曲:2008/08/21(木) 11:34:09 ID:B5yAQpQ1
>>304
それこそ作曲者の頑張りどころだろ?
水槽には弦のように表現力豊かな基本となる楽器はいないけど、いろんな楽器の音色を組み合わせることによっていろんな表情をつくれる
桶は弦を基本として成り立っている場合が多いけど、水槽は全体合奏!

それでも桶の方が表現力は上なんどす
ビオリン強し
313名無し行進曲:2008/08/21(木) 14:06:57 ID:TmDe0net
吹奏楽経験後にオケに入ってTbを演奏している者です。

吹奏楽→オケ→吹奏楽
若しくは
オケ→吹奏楽→オケ

って感じで吹奏楽とオケ両方経験されてから、出戻りしてやっていらっしゃる
方はいらっしゃいますか?
演奏した感覚とか楽しさって吹奏楽とオケではそれぞれどう違うのでしょう?
314名無し行進曲:2008/08/21(木) 14:21:29 ID:LewiWHNk
>>313
中高時代に水槽してて大学から桶に行ったけど、もう水槽に戻ろうとは思わないなあ。
水槽でも楽しいことはあったけど、あくまで青春時代の思い出という感じ。
水槽は、全員で頑張った!という実感を得やすいとは思います。
でも純粋に音楽を追求して楽しむなら桶だと思う。
315名無し行進曲:2008/08/21(木) 19:00:38 ID:6X6wg2OY
自分は水槽だけど
相方は中高は吹奏→大学から桶所属であちこちによくトラに行く。
もちろん自分の団体にも毎回トラに来る。

オケだからとか吹奏だからというのではなく、
音楽的に良いものであれば吹奏でも喜んで行くし、
音楽的にダメダメなところはオケのトラでも
しがらみがない限り二度と行かないらしい。

自分の所属のところはオケで聴きたい吹奏曲スレに挙げられてるような
渋い選曲するので、トラに来た相方は面白がって演奏する。
オケ編曲物は首かしげながらこなす感じ。
地域イベントのM8やNSB譜面は音重ねすぎって嫌がるなぁ。

同じ桶のメンバーも3本揃ってトラに来る。
オケでは結構セーブして吹いてるみたいで、水槽は吹き放題なのが嬉しいみたい。
水槽の録音聞いたらやり過ぎてラッパの音消えてたなw

この人たちが口をそろえて言うのは、
「吹奏は吹奏の名曲をきちんと演奏するべき。
ファンファーレやマーチとか。
オケの曲もちゃんと書いている人の吹奏曲とか。」

そんな感じだよ。
この人たちに喜んで来てもらえるのはいいことだが、
自分ところ慢性的に団員足らない orz
316名無し行進曲:2008/08/21(木) 19:40:15 ID:20UD4+mZ
どちらか選べといわれれば躊躇無くオケだが、吹奏楽も楽しい。
オケだけだと吹く時間が限られるし、比較的音符も少ないので、
吹奏楽を併用するとちょうど良いというのもある。
オケの曲の中にも吹奏楽みたいに機動力を要求される所があるから、
吹奏楽やってる人の方が対応しやすいね。
逆に吹奏楽で、オケのようなストレートな響きがマッチする所も
ある。自分の経験で言うと、片方やるより両方やった方がいい。
出来ればジャズバンドもやるといい。意外だがクラシックの演奏にも
役に立つ。
一番つまらないのは自分の縄張りを決めてしまうことだ。
317名無し行進曲:2008/08/21(木) 20:22:57 ID:2wzA42Jn
>>304
>響きの成分に注意して頑張ってブレンドさせる

響きの成分って一体何なんだよ?「成分」ってww
318名無し行進曲:2008/08/21(木) 20:35:42 ID:rZuiaC0r
木管と金管でまた違うだろうし、一概に桶水槽とは言えないだろうね。
319名無し行進曲:2008/08/21(木) 21:08:37 ID:b8MiDMLH
Tb吹きです。
オケの方が、無駄な音が少ないから吹いていて楽しい。
リードの曲でも前打ちや後打ち等、オケだったら弦がやる様な音符はツマラナい。
320名無し行進曲:2008/08/21(木) 21:36:55 ID:dgUR0n9I
バストロ的には明らかにオケ派です。
吹奏楽のバストロは1〜2番とユニゾンが多かったりしてつまらない。
オケならバストロだけ1〜2番とは全く違う動きをして楽しいし、チェロバス隊やファゴットとの音のブレンドが気持ちいい。
321名無し行進曲:2008/08/21(木) 21:59:05 ID:tB9lz0/F
>>317
音色のコントロールも出来ない人は黙っててwwwwwwww
322名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:04:29 ID:2wzA42Jn
>弦5部1人ずつでアンサンブル
>乱暴に言ってしまえばこれが桶の基本だ

>対する水槽
>FlClTpTbTuba(TbじゃなくてHrでもEuphでもいいけど)で5重奏
>上記と同じようにアンサンブル出来ますか?

FLClObFgHrの5重奏だったら
上記と同じようにアンサンブル出来ますか?
323名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:18:45 ID:tB9lz0/F
アンサンブルは出来るけど管楽合奏と同じで水槽の縮図とはなり得ない

誤解してそうな奴居るからもう一度書くが
桶>>>>>>>>>>>>>>>水槽
こんなこと言うつもりは毛頭無い

ただ水槽は音楽的理由で生まれた編成じゃないから元々無理がある
曲もアマチュアを対象にした制約のある曲が大半
だから死ぬ気で気を使ってバランスを取らないと音楽以前で終わってしまう難しいジャンルである

こういうこと
禿げ上がって胃液吐くくらい気を使って半年の間10数分の曲2曲だけに時間を費やして得られるカタルシスがある
桶も水槽もやってるが個人的には違う楽しみがあると思っている
324名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:27:24 ID:2wzA42Jn
いえね、304を読んだ限りでは水槽のアンサンブルは桶の(弦5部の)アンサンブルと
同じものを目指すべきとでも書いておられるのか と思ったのですよ。

私なんかは両方ともお気軽な団体でやっておりますので
「死ぬ気で気を使ってバランスをとる」なんてことがないものですから。

たとえばこの「死ぬ気で取るバランス」と言うのは毎回キッチリ同じにすることが
要求されたりするものなのですか?
325名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:40:20 ID:tB9lz0/F
>毎回キッチリ同じにすること

それこそ曲や状況によって千差万別でしょう
桶でももちろん音色ニュアンス変えたりバランス取ったりするけど水槽みたいに極端なことはあまりやらない
326名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:42:35 ID:rZuiaC0r
吹奏板のスレ読んでると、この演奏の倍音がすごいとか、そんな話が出るのを見るけど、
いい音だしてりゃいいってもんではないの?
327名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:47:15 ID:tTwcj2Py
とりあえずID:tB9lz0/Fが糞吹奏楽団に所属してる事はわかった。
328名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:49:56 ID:2wzA42Jn
>毎回キッチリ同じにすること

同じ曲を演奏するときのことです。
練習中は毎回キッチリ同じバランスが要求されるとか そんなことが聞いてみたかったんです。
329名無し行進曲:2008/08/21(木) 22:53:04 ID:tB9lz0/F
どうなんだろうね
ウチのバンドもそこまでハイレベルじゃないからそこまで厳密なことはやってない
個人的には毎回一音一音禿げ上がるつもりで吹いてるけどね
330名無し行進曲:2008/08/21(木) 23:00:59 ID:5FilFVTo
毎回キッチリ同じでいいのなら死ぬ気になる必要なんて無いだろ。

音楽は生ものだ。

その場にふさわしい最高の音を求めて常に全員が努力するから毎回違う出来になる。
どれだけ死ぬ気になって頑張ってもキリがない。
満足したらそこで終わり。
331名無し行進曲:2008/08/21(木) 23:52:33 ID:ISBfPe7N
>>311
いや最近の水槽の流行りでは、低音はBass clを中心にすることが多い。

それと、そういう歪なグループ分けじゃなくて楽器の音域やキャラ毎に
4グループに分けてバランスを取るのがバンドトレーニングの基本に
なってきている。
332名無し行進曲:2008/08/22(金) 00:01:20 ID:tB9lz0/F
>>331
弦5部を中心とする桶や同属楽器で固めたブリティッシュブラスと比べてみてよ
水槽が機能的でない楽器構成であるのは明らかだろ?
水槽を溺愛している人はその程度の明白なことさえ認めるのが嫌かね?
333名無し行進曲:2008/08/22(金) 00:17:19 ID:JTYJu/iR
機能的 【きのうてき】 能率・効率のよいようす

水槽の編成独自の響きを生かした曲も結構あるだろうに
ID:tB9lz0/Fは糞吹奏楽団に所属して糞曲しか演奏させてもらえないことがわかった。
334名無し行進曲:2008/08/22(金) 00:18:50 ID:g98mprgU
確かにオケやブラスバンドは核となる楽器構成があるけど、吹奏楽にはそれがない。
しかし、逆にどんな編成でも柔軟に対応しやすいとも考えられないだろうか。
335名無し行進曲:2008/08/22(金) 01:40:02 ID:1DB+Whts
>禿げ上がって胃液吐くくらい気を使って半年の間10数分の曲2曲だけに時間
>を費やして得られるカタルシスがある

それは音楽の楽しみ方としては特殊だろう。

>水槽が機能的でない楽器構成であるのは明らかだろ?

楽器編成の限界を感じられるほど吹奏楽のトップを走る演奏ならそういう
感じ方もあるかもしれないが、普通は練習不足と言われるなw
336名無し行進曲:2008/08/22(金) 06:18:54 ID:EQoi673Y
水槽ヲタの頑固さには完敗です
練習だけで全ての苦労を乗り越えてください
337名無し行進曲:2008/08/22(金) 06:23:08 ID:fPLiysf7
管弦楽も練習して困難を乗り越えてるんですけど…
338名無し行進曲:2008/08/22(金) 06:51:25 ID:EQoi673Y
困難の方向性が違うって言ってるんだけどな・・・
339名無し行進曲:2008/08/22(金) 06:52:16 ID:/wAOzwbO
乗り越えられてないアフォがいるからこうなってるのさ
340名無し行進曲:2008/08/22(金) 07:12:32 ID:1DB+Whts
吹奏楽の指揮者にバランスが悪いと言われたら、「いやそれは吹奏楽
の楽器編成が元々機能的合理的になってないからです」と堂々言えるのか。
凄いな。っていうか馬鹿だと思われない?
341名無し行進曲:2008/08/22(金) 07:17:52 ID:v8GsaQr8
>>332
??
そりゃ比べたらヤりにくさは水槽の方がヤりにくいんじゃね。

俺が言ってるのは水槽のトレンドであって、あんたの水槽の理解は
古いor浅いんじゃねーのって言ってるだけ。

その程度の理解で分かったふうに語られてもねえ。
342名無し行進曲:2008/08/22(金) 09:06:37 ID:6buoj8qu
お前らが水槽を溺愛していることだけはわかったwwwwwwww
343名無し行進曲:2008/08/22(金) 10:07:37 ID:x9UU/6E1
毎回きっちり・・・ってところがいかにも水槽厨だねw

正直、水槽はやって楽しいものだが聴いてて飽きるのが早い。
聴いている人自身も水槽やってる(た)人じゃないと興味を持って聞き続けられない。
管打楽器をまったくをやったことも無いのに、
水槽が好きで毎月聴きに行っているなんて人は少ないだろ?

管は弦の表現力の幅にはかなわんよ。
オケはあくまで弦主体で、管打は欲しいときだけ
彩りやアクセントを添えてるに過ぎない存在だってことにされる。
特に金管や打楽器なんて肩身が狭い。
344名無し行進曲:2008/08/22(金) 12:38:19 ID:aWypmWlr
水槽はやってても飽きやすいよ。桶木管は楽しいし。
金管はしらね。

このスレ、直管系金管の人が多過ぎ。

休みが多過ぎで、水槽が楽しいのがわからんでもないが
345名無し行進曲:2008/08/22(金) 13:33:22 ID:3ax19Jbi
313です。
レスしてくれた方々、ありがとうございました。
吹奏楽をやっていた時は、オケって暗くて長くて退屈なもんだと思っていたの
ですが、オケに入って様々なことを学ぶにつれて、吹奏楽をやっていた時には
わからなかった楽しみがわかるようになってきて、ただのコラールも楽しいと
思えるようになって。
それで、最近吹奏楽を久々にやったのですが、オケに慣れていたせいか自分の
音とか微妙につけるニュアンスとかが全然聞こえなくて、楽しくないと思って
しまって、でも、もしかしたら自分よりもっとハイレベルな人達が集まってや
っている吹奏楽とかなら本当の楽しさがあるんじゃないかと思って、それで両
方経験された上で尚且つどちらかを選んでやっていらっしゃる方にそれぞれの
楽しさとかを聞きたかったのです。
316さんの意見には賛成です。やはり、いろいろ経験してみないとですよね。決
め付けないでいろいろやって楽しもうと思います。アマの特権ですね。
ありがとうございました。

346名無し行進曲:2008/08/22(金) 16:36:58 ID:/wAOzwbO
水槽のときにバンドメソードが面白く感じなかったか・・・


きっとみんなヘタなんだな
347名無し行進曲:2008/08/22(金) 16:51:57 ID:6buoj8qu
バンドメソードとか全体で音階とかやるの水槽だけだよね
もしかして大学桶とかではやったりすんの?
348名無し行進曲:2008/08/22(金) 18:23:46 ID:aWypmWlr
曲を使ってのトレーニングとかはするよ
349名無し行進曲:2008/08/23(土) 00:16:56 ID:C93FzdR8
オーケストラってユーフォいなくて困らないの?
350名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:04:55 ID:AqH0Rj+W
>>349
惑星ができなくて困るな。
351名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:32:26 ID:19aohgDf
展覧会も困るな


それだけ
352名無し行進曲:2008/08/23(土) 02:03:00 ID:ryKh0HCy
その時に呼べばいいはなし
353名無し行進曲:2008/08/23(土) 06:23:29 ID:0HPCans2
展覧会はアマなら余計に楽譜どおり無理してTubaで吹くのが主流だろ
惑星もテナーTuba持ってる団員居たからそれで吹いた
つーかEuphだと桶から浮きすぎてキモイ
354名無し行進曲:2008/08/23(土) 20:09:33 ID:ryKh0HCy
チューバ奏者ってアマオケにいてることは少ないんじゃないのか?
355名無し行進曲:2008/08/23(土) 20:35:53 ID:kCRziEFs
展覧会やる時ってサックスも呼ぶのか?
356名無し行進曲:2008/08/23(土) 20:49:30 ID:4Tp+QEfT
普通は呼ぶだろ
Cl吹きが吹くときもあるけどよっぽど上手くないと台無しになるし
んでどうせ呼んだのならとボレロやアルルをプログラムに組み込む
357名無し行進曲:2008/08/23(土) 22:02:19 ID:lS5H9mCA
最近は展覧会のヴィドロはユーフォを使う場合が多い。
358名無し行進曲:2008/08/23(土) 22:05:23 ID:4Tp+QEfT
ん?
昔じゃね?
359名無し行進曲:2008/08/23(土) 22:12:12 ID:ryKh0HCy
>>358
IDがTp
360名無し行進曲:2008/08/23(土) 22:32:57 ID:Qvfd1hkI
展覧会は2Tbがユーフォ持ち替えダロ。
サックスは呼ぶけど
361名無し行進曲:2008/08/23(土) 22:38:38 ID:4Tp+QEfT
ウチはF管Tubaで吹いたよ
マニアな団員がテナーTubaやフレンチTuba持ってたけど音程悪くて吹きこなせなかったようだ
362名無し行進曲:2008/08/23(土) 23:39:39 ID:AqH0Rj+W
英雄の生涯にもユーフォなかったっけ?
363名無し行進曲:2008/08/24(日) 07:33:30 ID:wUV6L3xs
それもテナーチューバだな
364名無し行進曲:2008/08/24(日) 23:56:01 ID:JSq4Wb5m
どっちにしろユーフォでやるだろ?
365名無し行進曲:2008/08/26(火) 14:48:39 ID:WgbhJtdD
テナーチューバはパート名ユーフォは楽器名ってことで
>>352に賛成
366名無し行進曲:2008/08/26(火) 15:57:50 ID:LhIrCvT0
ワーグナーチューバつかえ
367名無し行進曲:2008/08/26(火) 17:07:34 ID:NGgaCapm
ワグチューとテーナチューバは全然別物
368名無し行進曲:2008/08/26(火) 18:21:52 ID:WgbhJtdD
>>367
ワグチューもテナーチューバだよ
ブルックナーとかストラビンスキーとかリヒャルトとか
まずワグナーがテナーチューバって書いてるし
>>365のように考えないと混乱するばかりだ
369名無し行進曲:2008/08/26(火) 20:42:00 ID:VXbKVQwP
フレンチホルンとメロフォンを同じ楽器だというのに等しい気が
370名無し行進曲:2008/08/26(火) 20:49:02 ID:WgbhJtdD
>>369
メロフォンにはロータリーもあるって知ってた?
371名無し行進曲:2008/08/26(火) 21:05:36 ID:QUKtwVu+
だから?
372名無し行進曲:2008/08/26(火) 21:20:53 ID:JZ06W9eq
あながち全く違うとは言えないということ?
373名無し行進曲:2008/08/26(火) 22:02:45 ID:3YZJo5u9
ワーグナーチューバはホルン奏者が持ち替え
374名無し行進曲:2008/08/26(火) 22:10:47 ID:VXbKVQwP
テナーチューバってあれだろ、ドイツの軍楽隊がブカブカ吹くやつ。
375名無し行進曲:2008/08/26(火) 22:10:50 ID:JZ06W9eq
>>373
そんなん常識。
376名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:50:41 ID:R/yZE6EP
本筋から離れると吹奏房が元気W
377名無し行進曲:2008/08/27(水) 00:08:00 ID:oAWPXwEi
流石に水槽板だな
どうせピストンだとユーフォで
ロータリーだとテナチューだと思ってるんだろ
378名無し行進曲:2008/08/27(水) 00:43:54 ID:GZzq0vJ4
じゃあ、ここで左利き用カイザーバリトンの画像とか持ち出してみようか?
379名無し行進曲:2008/08/27(水) 02:30:19 ID:m3sxjRGz
テナーチューバとか使ってるオケある?
380名無し行進曲:2008/08/27(水) 06:51:01 ID:BF1rb4vM
うるさい
展覧会吹け
381名無し行進曲:2008/09/04(木) 14:23:18 ID:zYdTHfsY
大学のオケが40人くらいでパーカス0人、Tp・Tb1人ずつなんだが、こんなんでまともな曲が演奏できるんですか?
382名無し行進曲:2008/09/04(木) 20:44:44 ID:YgKZurMt
できませんね
383名無し行進曲:2008/09/04(木) 20:46:05 ID:fdFs49kV
パーカス0ということはティンパニがいないという事。

やれる曲が1/50ぐらいになるな。
384名無し行進曲:2008/09/05(金) 00:08:39 ID:fiPBGDCv
122 名前:名無し行進曲 投稿日:2008/08/30(土) 23:09:39 ID:FwlveI59
楽器紹介で、ある有名なプロのユーフォ奏者が、
ユーフォはオケでも使われてますと言って、
「ビドロ」のソロを吹いていた。
なんと半音低い調で。

原調でやれ原調で
385名無し行進曲:2008/09/06(土) 06:03:34 ID:5OrYeUVM
桶のテナーTubパートはユーフォで吹くにしろユーフォ奏者は呼ばない
理由は専業ユーフォ奏者は柔らかく吹きすぎるから
大抵はトロンボーン奏者が吹きます
386名無し行進曲:2008/09/19(金) 18:04:34 ID:X+ljoBkh
吹奏楽でサックスやってます。
結構前に、「何でサックスってオーケストラに無いのか」って、先輩にきいたら「サックスは名曲が生まれた時まだ少なかったのと、オーケストラではサックスの音が嫌われている」って言われました。
オーケストラやっている人にとってサックスの音ってどうなんですか?
387名無し行進曲:2008/09/19(金) 18:34:35 ID:MY5H03vH
ジャズっぽい
音が下品
388名無し行進曲:2008/09/19(金) 18:49:10 ID:UqKqgpyW
音色が弦と決定的に合わない。
他の木管とも合わない。特にフルートとは合わない。
389名無し行進曲:2008/09/19(金) 19:01:34 ID:QL5AdHLw
サックスは音も演奏者も嫌われるから
390名無し行進曲:2008/09/19(金) 20:12:14 ID:v4Q3BnJD
ひどい言われようだが同意。
391名無し行進曲:2008/09/19(金) 20:13:49 ID:v4Q3BnJD
ラプソディインブルーの冒頭ってサックス?クラか。
392名無し行進曲:2008/09/20(土) 02:32:40 ID:fOSsP+Kc
>>391
どう考えてもクラリネットです。
393名無し行進曲:2008/09/20(土) 08:00:38 ID:6dx39idj
やっぱりそうなんですか…。
ありがとうございました。
やっぱりしょうがないんですよね…。
394名無し行進曲:2008/09/20(土) 08:02:07 ID:6dx39idj
↑368です
395名無し行進曲:2008/09/20(土) 08:12:24 ID:8U5WSiuJ
古い城、アルルの女のメヌエットなんかは上手い人が吹くと素晴らしいけどね。
でしゃばることが上手い、と勘違いしてるサックスって多くね。
396名無し行進曲:2008/09/20(土) 08:57:43 ID:A9VuTTgp
桶でSAX使うときはエキストラなんだし下手な奴呼んで来ないでしょ
397名無し行進曲:2008/09/20(土) 10:05:26 ID:peO2ph/R
桶で聞くサックスの音は好き。
特にラヴェルはこの楽器の音色をよく活かしている。
どのソロも難しい技巧より音色やセンスが要求されるから、サックス吹きは
挑戦してみるといいね。
398名無し行進曲:2008/09/20(土) 10:17:59 ID:8GywfRKx
ここまでビゼーが出てこないとは
399名無し行進曲:2008/09/20(土) 10:51:28 ID:A9VuTTgp
400名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:47:13 ID:JwNl0pcH
>>389
うわー、なんだかよくわかる
401名無し行進曲:2008/10/02(木) 18:23:17 ID:kgEK3pcT
テナーサックスは水槽ではいらない楽器
せいぜいニューサウンズでエロ臭いソロが書かれてるとき、必要とされる程度の存在
402名無し行進曲:2008/10/02(木) 18:26:08 ID:C2/s18PZ
一週間以上も放置されてたスレをあげて書くことか?

オケの人間でもないくせに。

お前が世の中にいらない。
403名無し行進曲:2008/10/02(木) 18:32:05 ID:6z1a0IuU
サックスは木管でも金管でもなく、サックスという独立した管楽器。桶じゃ特殊楽器扱いでFA。普通はいらない子。って感じだな。
404名無し行進曲:2008/10/03(金) 10:06:27 ID:b696/jMc
>>402
テナーSax吹き乙
405名無し行進曲:2008/10/04(土) 21:10:54 ID:jx+ADmau
アルトとテナー両方のサックスが入るオケ曲って何だっけ。
昔、やったとき、プロのサックス奏者が凄くて、
その場面だけとんでもない素晴らしい響きがしました。
オケもつられてそこだけ良かったりして。
でも曲名を忘れた・・・
406名無し行進曲:2008/10/05(日) 00:23:24 ID:Afyf3mj+
>>405
ガーシュウィンやバーンスタインじゃないですか?
407名無し行進曲:2008/10/05(日) 22:45:35 ID:3MxI7J0Q
まぁ、アメリカものだろうな。
408名無し行進曲:2008/10/05(日) 23:03:21 ID:grUzZLvJ
ラヴェルのボレロにはアルト出てこなかったんだっけ?
409名無し行進曲:2008/10/05(日) 23:07:31 ID:g5F8/qUV
>>408
テナーとソプラノとソプラニーノじゃね?
今はソプラニーノのパートもソプラノで吹くけど
410名無し行進曲:2008/10/05(日) 23:28:55 ID:cH3M0VyU
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ〜っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ〜っの半分ぐらい出る。

その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。

なんで二部構成やねん。

1回目終わったあの爽快感は何ですねん。

マジなんです。
411名無し行進曲:2008/10/10(金) 23:07:25 ID:I9iwyLjU
どんだけ〜
412405:2008/10/11(土) 10:36:05 ID:4GvKxk2O
思い出しました、ボレロでした。ありがとうございました。
実際、あのソロは本当に凄かったですよ。
その後も数々のプロ奏者の伴奏に回ったりしましたけど、
あの時のうっとり感はなかなか得られないなあ。
サックス自体の音色のおかげなのかもね。
413名無し行進曲:2008/10/11(土) 14:51:22 ID:ps4aNI4Y
だからボレロにアルトは無いっつーの
414名無し行進曲:2008/10/11(土) 21:42:20 ID:HZu/GFvu
そもそもボレロを知らない桶奏者はいないだろ。
サックスを売り込みたい人と思われ
415名無し行進曲:2008/10/11(土) 22:31:21 ID:7rCBBSYn
サックス(吹き)はあまりにも自己主張が強すぎて、扱いにくいというか、うっとうしいというか、邪魔くさいというか…。
416名無し行進曲:2008/10/11(土) 22:52:28 ID:mHcuhSde
アルルの女だっけ?
サックスソロのために、地域で一番うまいと言われてる女呼んだ。

び〜び〜吹きやがるから、本番はイングリッシュホルン使ったよ。
417名無し行進曲:2008/10/11(土) 23:38:20 ID:r44cPyk8
何故にイングリッシュホルン?
418名無し行進曲:2008/10/11(土) 23:45:32 ID:idNKUXAU
>>416
同じサックス吹きとしてお詫び申し上げます
419名無し行進曲:2008/10/12(日) 14:50:09 ID:vDp2/Taf
うちはサックスをエキストラとして呼ぶ金がなかったからファゴットで代用しましたよ。
420名無し行進曲:2008/10/12(日) 15:16:12 ID:LoY9c8oe
どんな貧乏桶だよ
プロなら金かかるけどアマのエキストラくらい呼べるだろ
421名無し行進曲:2008/10/12(日) 22:27:09 ID:7eLuMQZz
野糞は中学時代によくやったなぁ。

というのも男子トイレの個室の扉が閉まってると
「誰か糞してるぞ!誰や?誰や?誰や?」
よじ登って見られたりする。

見られた後はもうどうなるかわかりますよね。
だからとても学校で糞することなんて考えられなかった。

学校で糞したくなればひたすら我慢するしかなかった。

あの時は堂々と個室に入れる女子がうらやましかったなぁ。

学校終われば部活をサボって一目散に家に!

何時間も我慢できたはずの糞がもうすぐ出来ると思えば緩むのか
家に着くまでに漏れそうに。

はい。何度も野糞しました。

不思議なことにトイレで糞するより
野糞の方があの開放感というか気持ちいいというか。

あの頃以来、カバンやポケットに必ずティッシュを忘れずに入れておく
癖はついたけど高校生になって今日に至るまで
野糞はしておりません。

中学時代の良き思い出のひとつかも。

422名無し行進曲:2008/10/12(日) 22:52:26 ID:tzlvqIfX
吹奏楽のサックスは、ソロは糞みたいに大きくふきゃぁいいと思ってる奴が多い。
きちんと勉強した奴なら吹奏出身でもきちんと音色が合う(ただ、素人にはかなり少数だが)
423名無し行進曲:2008/10/12(日) 22:56:13 ID:YPV8NiEJ
元来サックスはサックス同士ならば音がブレンドしやすい楽器だと思う。
だから、うまいサックスアンサンブルは実にハーモニーが美しい。
だがブレンドしやすい癖にブレンドしていないサックスは下手だと思う。
実際は残念ながら、ブレンドしたハーモニーを聴かせるグループは
アマチュアでは少ない。
俺の地元では一番うまいと言われるサックスのアンサンブルグループからも
サックスらしいハーモニーを聴いたことはない。
424名無し行進曲:2008/10/12(日) 22:59:30 ID:qWceXqwd
サックス吹きのキモいビブラートは勘弁してほしい
425名無し行進曲:2008/10/12(日) 23:19:15 ID:p9umvkLf
エロチックなビブラートなら俺は大歓迎だが
426名無し行進曲:2008/10/13(月) 22:02:50 ID:3t2TjMX3
サックスなら降り番のクラ吹きなんかでいけるだろ
427名無し行進曲:2008/10/13(月) 22:45:18 ID:FPzS3Lc/
中高、ホルン吹いてました。現在は市民吹バンドに籍を置いているのですが、自分の在籍する大学の
オケと吹、両方にさそわれています・・。
ホルンはオケと吹奏とどちらが活躍できますか〜〜???
428名無し行進曲:2008/10/13(月) 23:49:28 ID:NTj9lN+j
>>427
君がへたくそなら、水槽のほうがいいでしょう。
活躍の場さえ与えてもらえないかも知れません (毎年降り番)
429名無し行進曲:2008/10/13(月) 23:55:51 ID:ZvKH4hts
次々回のメインが(所属オケね)チャイコの5番に決まりつつある。
上手いオケではないし大曲に挑戦しようとする気風も無いので
BBTのローテーションが確立しつつある・・・・・学生時代入れて3回目のチャイ5。

で、他スレに
>アマオケの楽しみは、ベートーベン第九、ブルックナー8番、マーラー9番など、
>人類の叡智の結晶ともいえる文化遺産に、楽譜を通じて直接触れることかな。

って書いてあったけど こんな曲実際やる?
(いや、実際やってるオケも知っているんだけど)
なんか身近な曲では無いんですが・・・みんなはどう??
430名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:04:19 ID:o+F9269n
ベートーベン、ブラームス、チャイコフスキーができるならいいじゃん。まだ。
田舎桶では、モーツァルト、ハイドンなどの小編成モノばかりのとこもあるし、、、


うちも田舎桶だけど、近年、5年に1回、花火上げてる。
(マーラー1番、ブルックナー5番など)
431名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:05:40 ID:3t2TjMX3
ベトの第9は普通にやるよ。

ところでチャイ5って難しいぞ
432名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:11:51 ID:5UJ43WWZ
第9ってどこかの合唱団とタイアップですよね?
その合唱団は「どうせならプロのオーケストラをバックに歌いたかった」とか言わないんですか?
433名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:15:02 ID:n/O12Mai
チャイ5は木管4人とホルンがしっかりソロを吹けないと話にならない。
特にファゴットとホルン
434名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:26:21 ID:TLI2wdEw
>>432
言わないよ
プロとやったら金がとんでもなくかかるだろ。
435名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:29:12 ID:TLI2wdEw
あ、第9を歌う会みたいのはあるな。
でも、うちらは地方だし、地域で連携はかって、地域の音楽をもり立てようという趣旨。
436名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:32:06 ID:5UJ43WWZ
>>433 レクチャーありがとうw

近隣に似たようなオケがあって、まあお互いに弦の人たちは
応援合戦をしているのでその人たちの中には5回も6回もその曲で
乗っている人は多いようなんだけど。
それが逆に災いして(?)手持ちの曲の中でのローテーションに
自然となっちゃってる気がするんだな〜。
437名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:38:53 ID:5UJ43WWZ
>>435
そういうのはあるよね、でもうちの団でそんなことをやるってことになったら
大騒ぎだと思う。(どんな騒ぎか知らないけれど)
438名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:44:48 ID:TLI2wdEw
俺個人としては、森の歌がやりたいのだが、
これはさすがに難しいと思う。

歌いたがる合唱団はあるがw
オケの団員の議論は紛糾するとおもう(いろんな意味で)。
439名無し行進曲:2008/10/14(火) 22:16:44 ID:PCBZ9a5Y
>>432
子供じゃあるまいし、そんなこと思ったとしても口にはしないだろ
440名無し行進曲:2008/10/14(火) 22:24:44 ID:5UJ43WWZ
言うんだって・・・・彼女が合唱やっているから聞くんだけど
プロでもその地域の2番手みたいな(全国的な知名度の無い)オケとかだと
「どうせなら・・・」という年配の方々が大勢いらっしゃるそうな・・・。
 まあ自分のことは棚に上げて上手な人とやりたいっていうのが素人の性だからね。
441名無し行進曲:2008/10/15(水) 10:52:40 ID:i04Enmig
>>440 Hz
女の言う世迷言にまともに取り合うでない。
自慢する話題を増やしたいだけなんだから。しかも言ってみるだけw
自分に実力がない人ほど、共演・所属経歴を自慢したがるもの。

>>438
吹奏でさえ森の歌やったところあるのに、オケが弱気になるな〜。
合唱団とオケサイドで密に連絡取り合って、
ソリスト手配して練習計画と費用分担を決めれば大丈夫だ。

一番大変なのは子供…。つか、その保護者。
本番前にマナー教育した方がいい。
442440:2008/10/15(水) 11:59:25 ID:ql3gLOzS
話を戻すけど
>アマオケの楽しみは、ベートーベン第九、ブルックナー8番、マーラー9番など、
>人類の叡智の結晶ともいえる文化遺産に、楽譜を通じて直接触れることかな。
 
皆さんにとっては(第9はさておき)身近な曲なの?
443名無し行進曲:2008/10/15(水) 13:09:25 ID:HCVscefW
ブル8とかマラ9は一般的にはそんなに身近じゃないだろ
でも各地のちょっと上手い桶だとやれない曲ってもう無いよね
ハルサイだろうがなんだろうが
444名無し行進曲:2008/10/15(水) 13:43:29 ID:3trntQ7v
身近なわけないだろ
どんだけ弦がいると思ってるんだよ。
マラ9はまだしもわざわざブル8弾きたい弦なんか、そんなにおらん。
ブル8は老舗が集まって合同オケ組んだときでも見事に却下。マラ9は名前も出てこず。

弦のうまい奴らは古典物が好きなのが少なくないから、ことは全く単純にはいかない

森の歌も同じこと。

445名無し行進曲:2008/10/15(水) 15:31:17 ID:Tt5/NeFr
チューバで入りたいんだけどF管所持は必須ですかね?
446名無し行進曲:2008/10/15(水) 15:44:22 ID:HCVscefW
んなこたない
吹ければC管オンリーだろうが誰も文句言わない
つーかTubaが何管で吹いてるとか本人以外誰も興味ないから
447名無し行進曲:2008/10/15(水) 16:10:54 ID:lHDvHoEf
>>446水槽房乙
ブラスバンドとオケ管はその音色の違いに敏感ぞよ。

>>445
とりあえずC管があれば何とかなるんじゃない?
448名無し行進曲:2008/10/15(水) 16:33:05 ID:HCVscefW
>ブラスバンドとオケ管はその音色の違いに敏感ぞよ

それチューバ吹きの妄想だって
弦の連中はおろか木管の連中さえもチューバに何管が有るとか知らないから
449名無し行進曲:2008/10/15(水) 16:40:07 ID:ql3gLOzS
レスどうもです。
人類の叡智の結晶ともいえる文化遺産に縁がないのは自分たちだけじゃない
とわかって安心したよ。
450名無し行進曲:2008/10/15(水) 16:44:14 ID:HCVscefW
世間一般で言われる名曲は全て人類の叡智の結晶だろう
まぁ人の好みにもよるがブル8とかマラ9はそのなかで真っ先に挙げる曲でも無いような
ベト5とかドボ9とかチャイ6とかのほうが余程ね
451名無し行進曲:2008/10/15(水) 16:45:33 ID:3trntQ7v
それこそBBTは、十分文化遺産と言ってもいいと思うけどね。
452名無し行進曲:2008/10/17(金) 00:10:38 ID:9dApoSyB
>>445
何管だろうと展覧会の絵のヴィドロや真夏の夜の夢が吹ければいい。
453名無し行進曲:2008/10/17(金) 07:17:30 ID:EohlcEML
ヴィドロと真夏の世の夢じゃあ、求められる音が全然違うわな。

でも、ヴィドロは普通チューバでやらないし、アマオケでやる分にはC管でいいんでないの?

それより、チューバでアマオケの募集状況は厳しいぞ。
入れても、メインがチューバなしの曲ということもあるぞ
454名無し行進曲:2008/10/17(金) 17:02:17 ID:vubMFr1t
短パンあげ
455名無し行進曲:2008/10/17(金) 17:58:59 ID:RZ9XfqiR
>>412
このボレロのサックス最強!!
トロンボーンはネ申決定!!!

ttp://homepage.mac.com/karzu1/oto/iMovieTheater107.html
456名無し行進曲:2008/10/17(金) 22:39:44 ID:gSSWsHsp
演奏中に屁こいたこある?
457名無し行進曲:2008/10/17(金) 22:51:17 ID:4CpU9Ovl

>>456

演奏中に屁こいたこある?

演奏中に屁こいたことある?


落ち着いてしっかりと書けよ^^
458名無し行進曲:2008/10/18(土) 00:24:30 ID:4iNTPmdO
>>453
求める音はどうでもいい。
音域の問題だよ。
459名無し行進曲:2008/10/18(土) 00:35:37 ID:kSisPrpB
他パートからしたら、音域なんか知るか
作品、楽譜の要求通りに吹け
460名無し行進曲:2008/10/18(土) 01:03:44 ID:4iNTPmdO
>>459
それができないから辛いんです。
ハイEはキツいのさ。
461名無し行進曲:2008/10/18(土) 01:12:31 ID:kSisPrpB
まあ、実際それはわかりますが、
やっぱね、そこを目指してがんばりましょうよ。

それはプロでもアマでも一緒と、先生に言われ、なるほどと実感する今日この頃です。

僕も全然できてませんけど。進歩には確信をもちつつ。
462名無し行進曲:2008/10/18(土) 18:30:07 ID:oLmgfkRN
463名無し行進曲:2008/10/18(土) 22:03:51 ID:2+CI8eoA
はくしょん くしゃみでたw
464名無し行進曲:2008/10/19(日) 10:46:31 ID:8BnBYtvo
ブル8は二度とやりたくないと、かつてやった弦弾きが言ってた
465名無し行進曲:2008/10/19(日) 10:50:40 ID:ni2ghsgy
>>464
それはどのレス番の質問に対する答えなのですか?
466名無し行進曲:2008/10/19(日) 11:10:43 ID:8BnBYtvo
人類の叡智の結晶
467名無し行進曲:2008/10/20(月) 19:31:37 ID:l4q0vXak
>>462
前に聴いたことがあるけど久しく聴いてないなあ・・
今はどうなの?(下の方)
468名無し行進曲:2008/10/20(月) 22:27:04 ID:l9E/TfN+
>>467
マラ2とかアルプスとか、やれたら凄いよねっていう夢だった訳だけど、
実際やってしまうとまあこんなものかと。
マラ8とか家庭はやりたい気持ちより大変さが先に立つので夢として置いといて、
マラ3ならできそうだなと。
469名無し行進曲:2008/10/20(月) 22:29:37 ID:maBsmEGn
単なる雑談は巣に帰ってやってください
470名無し行進曲:2008/10/20(月) 22:38:11 ID:BGxIQZia
ここは人類の叡智の結晶 について語るスレです
471名無し行進曲:2008/10/20(月) 22:46:36 ID:l9E/TfN+
ティルもやりたいね。
472名無し行進曲:2008/10/20(月) 23:11:10 ID:X4jOllao
>>471
ホルンが無理だと言ってます。
リヒャルトならツァラトゥストラやりたい。
473名無し行進曲:2008/10/20(月) 23:12:10 ID:maBsmEGn
単なる雑談は巣に帰ってやってください
474名無し行進曲:2008/10/20(月) 23:33:24 ID:l9E/TfN+
ブル8、3楽章の悠久の時の流れに浸りたい、4楽章コーダで朝日が昇るのを
超望遠レンズで眺めるような描写もいい。
ブル5、4楽章の二重フーガ、ブル9、3楽章の宇宙の響き、ブル6、2楽章もいい。
運命の2,3楽章も最高だ。
475名無し行進曲:2008/10/20(月) 23:35:28 ID:maBsmEGn
なんで従ってくれないの?
雑談ならそれ用のスレがあるでしょ
476名無し行進曲:2008/10/20(月) 23:52:46 ID:R00j4Gf8
なんで従わなきゃいけないの? なんてね。 
じゃあどんな話がしたいの?
477名無し行進曲:2008/10/21(火) 00:01:39 ID:5KsmyAYD
私が話をしたいんじゃなくて、雑談をやめてもらいたいんです。
478名無し行進曲:2008/10/21(火) 00:11:17 ID:JMiJKgSg
>>477
雑談しようがセックスしようが自由だろ。
479名無し行進曲:2008/10/21(火) 10:16:44 ID:TdYvRKFs
シベ7をやったことある人いますか?
一度やってみたい
480名無し行進曲:2008/10/21(火) 11:10:26 ID:3N6mlskn
クラ板のアマオケスレはなぜか伸びないよな
481名無し行進曲:2008/10/21(火) 12:05:15 ID:XxFV2qmb
>>479
シベリア超特急7ですか、いいですね。
482名無し行進曲:2008/10/21(火) 12:31:22 ID:7MiRBPwZ
>>480
クラヲタに占めるプレーヤー人口の割合は意外小さい
それが水槽との大きな違い
483名無し行進曲:2008/10/21(火) 21:54:43 ID:PGF+wyOe
>>479
シベ7やったけど客受けはいまいちでした。
Tbの方ですか?なら、マラ3のソロがかっこいいですよ。
484名無し行進曲:2008/10/21(火) 22:38:52 ID:TdYvRKFs
フルートです。
客受けは悪そうですね
485名無し行進曲:2008/10/21(火) 23:54:26 ID:JMiJKgSg
シベリウスは2番以外客受け悪いだろ。
せいぜい1番がマシか?
486名無し行進曲:2008/10/22(水) 07:33:03 ID:LU1k80G5
5番は悪くないよ。

ところで客受けが意外に悪いのがブラ2な。
487名無し行進曲:2008/10/22(水) 08:13:00 ID:PB5xdFMI
演奏が良くないだけでは?
488名無し行進曲:2008/10/22(水) 08:21:28 ID:LU1k80G5
そんなことはなかったよ。
演奏会のなかではよかったほう。

金管がオナりたがるわりに演奏効果はあまりないんだよな。
489名無し行進曲:2008/10/22(水) 17:45:22 ID:2buqrE+d
吹奏楽から桶に転向する場合、吹奏楽でしか使わない楽器やってる奴は別の楽器始めるべきなの?
それとも一生水槽やってろボケって感じなの?
490名無し行進曲:2008/10/22(水) 18:39:59 ID:9gLpvhg1
びよらでも始めたら?モノにできるかわからんけど。。。

一生水槽ボケしてるよりは、はるかにマシかも試練



            って感じ
491名無し行進曲:2008/10/22(水) 21:14:16 ID:vyPTsVNb
オケ始めるならチェロがお薦め
素質と練習次第でかなり上達する
顎に挟む弦楽器は難しい
管楽器は、SaxならFg, Ob、EuphならHn
492名無し行進曲:2008/10/22(水) 22:12:12 ID:4QWZaqpG
金管楽器よりも弦楽器の方がある程度上達が早いよ。
金管は目に見えない微妙なアンブシュアの違いで音が変わったりミスったりもする。
音を出すのは人間の唇。決して器用な部位ではないし、いい音が出るまでは時間がかかる。
プロでさえもミスをする理由の大半がここにある。
弦楽器は器用な手を使えるし、音は楽器そのものが出すし、金管楽器にくらべて弾きやすい。
だからピアノと同様、小さな子供から始められる。
本当に上手になるにはどの楽器も一様に難しいけどね。
493名無し行進曲:2008/10/22(水) 22:17:04 ID:9gLpvhg1
>>491
EuphならTbだろ!
494名無し行進曲:2008/10/22(水) 22:19:51 ID:rCE/ImXh
「チョコプラネット」の方が良くね?
495名無し行進曲:2008/10/22(水) 23:12:21 ID:w1VxfNEt
>>493
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて・・・・・

ってコピーのどこがお気に入りなんですか?
496名無し行進曲:2008/10/23(木) 00:13:16 ID:XSjqkSZd
>>483
マラ3とか好きやなあ
あんな長ったらしいの、マラヲタとか金管ヲタ以外、客はしんどいだろ

確実に寝るぞ
497名無し行進曲:2008/10/23(木) 14:23:58 ID:e5fAj1A2
>>495
ここのところ、毎日、夕方から夜にコピペする厨がいるから、
先にいくつかのスレに撒いておいただけだ。
498名無し行進曲:2008/10/23(木) 22:53:37 ID:W64FZL5P
490超えたぐらいから
どうも流れがわからなくなってきた。

499名無し行進曲:2008/10/23(木) 23:29:51 ID:mADx4jl0
虫けらども、と思われているとつらいよな。
500名無し行進曲:2008/10/24(金) 11:05:10 ID:Wx/n3GVJ
なんでここの人は、ブルックナーやマーラーがそんなに好きなんですか?
501名無し行進曲:2008/10/24(金) 12:41:37 ID:VSDX3Dy3
人類の叡智の結晶だからだろ。
502名無し行進曲:2008/10/24(金) 13:08:50 ID:Wx/n3GVJ
マーラーはおしゃべりで苦手です。
あんましやりたい願望もありません
やったらやったでおもしろいけど、なんか精神的に疲れます。
チャイコもマーラーほどではないけど、同じ匂いを感じます
503名無し行進曲:2008/10/24(金) 19:39:16 ID:Q+GkBiEg
489です。
なるほど弦楽器か・・・その発想はなかった
チェロ調べてみたんですがなかなか音も良さそうだし。
一応エレキベースやってるんで弦の感覚はある程度つかんでますb
504名無し行進曲:2008/10/24(金) 21:20:09 ID:HYkA/5pC
ヨーグルトやと思って食べたら
木工用ボンドやった。
505名無し行進曲:2008/10/24(金) 22:38:38 ID:vl1hXwzA
チェロはあまってるオケが殆どだろ
人数少なくて下手でも許されるのはビヨラ
506名無し行進曲:2008/10/24(金) 22:43:17 ID:WuRtM+eE
おしゃべりが嫌いなら、ブラームス、ブルックナーね
いいたいことの半分もいえなかったそうだから
507名無し行進曲:2008/10/24(金) 23:11:12 ID:Wx/n3GVJ
>>505
また見栄をはる

>>506
ベートーヴェンやモーツァルトが好きです
508名無し行進曲:2008/10/24(金) 23:13:19 ID:Wx/n3GVJ
弦はいくらいても歓迎だわ。
ブルマラするならなおさら。

いいかげんアフォさらすのやめとけ
509名無し行進曲:2008/10/25(土) 08:37:46 ID:ITNubv51
どうもブルをマラと混同されて巨大編成が必要と思われているが、
6番以前ならブラやドボなどと同様で、アマオケの標準編成でオK
510名無し行進曲:2008/10/25(土) 10:06:58 ID:voVOCBZX
でもブル8なんでしょ? w
511名無し行進曲:2008/10/25(土) 10:11:34 ID:WsPCIVlQ
どうせならエルガーの1番やろうぜ
512名無し行進曲:2008/10/25(土) 10:14:39 ID:ITNubv51
ブル初めてのオケならば、4,6番とかをまずやって、
団内の気運が盛り上がったところでトラ確保して8番
513名無し行進曲:2008/10/25(土) 10:16:29 ID:voVOCBZX
ところで最近、ドヴォの6、7流行ってない?
514名無し行進曲:2008/10/25(土) 10:48:20 ID:f39NXiLj
ここ書いてあることムズイ。
515名無し行進曲:2008/10/25(土) 11:48:02 ID:ITNubv51
>>514
音楽自体は難しくないから、演奏会においで

大作曲家、例えば、ベートーベン、ブラームス、ブルックナー、マーラーは、
頑固で偏屈でつきあいにくい人たちだったようだけど、作品は素晴らしい
516名無し行進曲:2008/10/25(土) 11:53:01 ID:z5zD5VrW
モーツァルトって作品みる限りだとテンション高そう
517名無し行進曲:2008/10/25(土) 13:02:03 ID:voVOCBZX
モツ、チャイコを外して、絶対にブルマラを入れるのがウケる
518名無し行進曲:2008/10/25(土) 14:59:03 ID:ITNubv51
オケの主要なお客様は50歳代、60歳代のご婦人方だ。
子供が巣立って時間的にも金銭的にも余裕ができて、
ちょっとおしゃれしてオケの演奏会を聴きに行き、
帰りに夫や友人とレストランでお食事。
そんな顧客の求めるのはモツやチャイコ、ラフマニノフ、
協奏曲も欠かせない。
519名無し行進曲:2008/10/25(土) 21:02:08 ID:Vqmw7ak/
>そんな顧客の求めるのはモツやチャイコ、ラフマニノフ

3番目のはダウト
520名無し行進曲:2008/10/25(土) 21:43:52 ID:voVOCBZX
ラフマの交響曲2番はやってる分には、ものすごく気持ちいいよね。
お客さんがどう思うかは、微妙だけど
521名無し行進曲:2008/10/26(日) 08:44:37 ID:d/a4Hnym
戻りつつあるかのう。
522名無し行進曲:2008/10/26(日) 22:30:40 ID:DXURmLJ9
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了

523名無し行進曲:2008/10/27(月) 01:30:00 ID:KXxY2NlB
>>522
なんでそんなに必死なの?w
524名無し行進曲:2008/10/27(月) 17:07:14 ID:PXr+/Isg
馬鹿だから。

どうせ>>456だろ。
この手のスレに、うんこがどうのこうの、屁こいたことある?とかいうコピペ貼り付けてる香具師。
525名無し行進曲:2008/10/27(月) 18:19:07 ID:ah8MDM+S
荒らしてる蛆虫は鳥つけれ
いちいちあぼーんするのが面倒臭い
526名無し行進曲:2008/10/27(月) 23:24:38 ID:77DIJ2vU
でももしそれが本当ならもう来なくなっていいやんw
527名無し行進曲:2008/10/31(金) 22:03:10 ID:k0NuPbQr
最近、運命の2,3楽章聴くと涙が出る程感激する。
528名無し行進曲:2008/10/31(金) 22:47:24 ID:B8MxZh8r
俺は3-4楽章のブリッジ部分が大好きだ
529名無し行進曲:2008/10/31(金) 22:57:23 ID:y2CjF6Wb
一楽章の緊迫感、緻密さも感動する
よくできた曲だよ
530名無し行進曲:2008/10/31(金) 23:32:22 ID:+qKRdquy
>>528
来る・・・来るぞ・・・来るぞ・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
531名無し行進曲:2008/10/31(金) 23:33:32 ID:UHiUru0U
いや、9番を通して聴いた時の感動といったら…
ブラムス1番も素晴らしいよね


チャイコ6番は通して聴くとテンション下がる
いい曲だけど…悲しくなる
悲愴だね
532名無し行進曲:2008/10/31(金) 23:37:18 ID:+qKRdquy
>>531
1,2,4,3の順で聴けばいいんじゃね
533名無し行進曲:2008/11/01(土) 00:10:50 ID:e9OUsve7
躁状態から鬱におちいるのがいいんですよ
534名無し行進曲:2008/11/16(日) 17:02:10 ID:RiPxR0+Z
過疎ってますよ。
535名無し行進曲:2008/11/16(日) 17:51:26 ID:XOMGLU7/
経費節約のため、音楽家達は組合のホールを自分たちで建設することにした。
最初のうちは組合員は平等という建前で仕事に分けへだてはなかったが、仕事
が進むにつれ、音楽家達の仕事にヒエラルキーが反映されてきた。つまり、
吹奏楽奏者達は溝の下の方で一番ひどい掘り返す仕事をやっていて、その上か
ら、オケ奏者が現場監督をしていた。ある吹奏楽奏者は仲間の方に向いて尋ねた。

「何でオレ達はこんな下の方で働いていて、ヤツはあんな上なんだ?」
「知らないよ。だけど、行って訊いてみようか?」ともう一人が答えた。
その吹奏楽奏者は溝からはい上がって尋ねた。「何でオレ達は下でごそごそ
ほっくり返していて、あんたは上で監督しているんだ?」
「そりゃ、オレの方がお前らより頭がいいからだよ。」と答が帰ってきた。
「ふんっ、そんなことあるもんか。」訳が分からない吹奏楽奏者は言った。
「なら証明しようか。」そう言ってオケ奏者は近くの木に近づき、木の前で掌を
ひらいて吹奏楽奏者に言った。「オレの手を殴ってみろ!」
吹奏楽奏者はちょっとさがって勢いをつけると、オケ奏者の掌めがけて渾身の力
を込めてパンチした。吹奏楽奏者の拳が当たる寸前にオケ奏者は手を引き、
吹奏楽奏者の拳は木をしたたかに打った。
「あ゛あ゛〜っ!」と吹奏楽奏者は悲鳴を上げ「よく分かった」と答えた。そし
て友人の待つ溝へと戻っていった。
「で?何でオレ達がこんな所にいてヤツが向こうにいる理由は分かったかい?」
もう一人の吹奏楽奏者が尋ねた。
「うん。彼の方が頭がいいからだよ。」まだ拳のひりひりする吹奏楽奏者が答えた。
「そんなことあるもんか。」と友人は答えた。
「なら説明しよう。」彼は自分の顔の前に掌をひらいてかざした。
「よし、お前の持っているシャベルでオレの手をたたいてみな。」
536名無し行進曲:2008/11/16(日) 18:08:45 ID:rTeIDAwh
>経費
まで読んだ
537名無し行進曲:2008/11/16(日) 18:23:07 ID:0rG67Z+r
やっぱり元ネタみたいに楽器名で対峙させた方がおもしろい。
538名無し行進曲:2008/11/16(日) 18:49:41 ID:XOMGLU7/
ウィニペグ吹奏楽団で演奏しているクラリネット奏者がいました。彼は素晴らしい奏者
というわけではなかったので、セクションの末席に座っていました。ある日のこと、彼
は屋根裏部屋を掃除 して古ぼけたランプを見つけました。そのランプをこすってみると、
ランプの精が飛び出ました。
"私をランプから出してくれたあなた様の3つの願いを叶えて差し上げましょう。"
ランプの精は言いました。
クラリネット奏者は少し考えてからこう答えました。
"わたしを今よりはるかに優れた音楽家にして下さい。"
ランプの精はその願いは叶えられるでしょう、これから眠りにつくと、翌朝には彼は遥か
に優れた音楽家になっていることでしょう、と言いました。翌朝彼が目覚めると、ウィニ
ペグ吹奏楽団の首席クラリネット奏者になっていました。これは凄い!と彼は思いました。
でも、彼はもっと上があると判っていたのです。彼はランプをこすり、ランプの精を呼び
出しました。
"あなた様にはもう2つの願いが残されています。"ランプの精は言いました。
"今よりさらにもっと素晴らしい音楽家にしてほしいのです。"
前回と同じように、こらから眠りにつくと、起きた時にはその願いが叶えられているでしょ
うとランプの精は言いました。クラリネット奏者が目覚めると、彼はギャルド・ レピュブリ
ケーヌ吹奏楽団の首席クラリネット奏者になっていました。クラリネット奏者は、これは
なかなかどうして豪勢なものだと思いましたが、もっと良くなれると判っていました。彼は
再びランプをこすり、再びランプの精が現れました。
"あなた様の最後の願いになります。" ランプの精は言いました。
"もっと、もっと、遥かに素晴らしい音楽家にしてほしいのです!"
今回も、彼は眠りにつくように言われました。翌朝彼が目覚めると、ウィニペグ交響楽団の
末席クラリネット奏者になっていました。
539名無し行進曲:2008/11/16(日) 21:00:43 ID:0rG67Z+r
やっぱり元ネタの方が・・・・・・

>>538
楽しい???
540名無し行進曲:2008/11/18(火) 19:01:11 ID:rz9daQY/
びよらジョークかよ
541名無し行進曲:2008/11/19(水) 01:38:57 ID:piv6V4Ac
例外もあるが、旧帝大系オケってのは、強烈な練習してるんだな。
量もそうだが、密度の濃さがすごい。

すぐれた経験者がいるうえに指導力もあるもんだから、初心者もうまくなる。
こりゃ伝統だな

542名無し行進曲:2008/11/19(水) 16:59:20 ID:wkQsFEYP
旧帝大出身のオケの人知ってるが
そうでもないぞ・・・残念だけど
543名無し行進曲:2008/11/19(水) 17:33:52 ID:piv6V4Ac
多分例外のところか、あんまりうまくなかっただけの人でしょう
544名無し行進曲:2008/11/22(土) 21:42:13 ID:W5habzKf
旧帝大系オケで自分が向いてないと思えば、煩悩吹っ切れて本業の
勉学に打ち込めるでしょう。
545名無し行進曲:2008/11/22(土) 22:03:45 ID:M6prk7hX
Marchの中で一番桶うまいのどこだか教えてください
546名無し行進曲:2008/11/22(土) 23:06:47 ID:IF77vWOf
>>545 立教だと思う。
547名無し行進曲:2008/11/27(木) 12:42:20 ID:f6Je3E9t
>>545
青山だと思う
548名無し行進曲:2008/11/27(木) 17:57:22 ID:U6O7Brv/
>>545
明治って気がする
549名無し行進曲:2008/11/27(木) 23:56:29 ID:k7FLlD4g
青学じゃない?
550名無し行進曲:2008/12/06(土) 14:20:12 ID:vuNqNoSC
Marchの分際で
551名無し行進曲:2008/12/06(土) 15:12:30 ID:ab8ZN76R
`abcdefghijklmn~
552名無し行進曲:2008/12/09(火) 21:38:10 ID:4RcJlf+J
吹奏楽者じゃない俺が
単発IDで
豚斬りで
3つ、質問してもいいですか?

フレンチホルンって
E6の音、出せる可能性はありますか?
さらに
E6をテンポ130で3小節ロングノート出せる可能性はありますか?
あと
テンポ150で16分音符の速吹きって可能ですか?
コードトーンのアルペジオとか。

どうも、フレンチホルンだと、優しい包容力のある音
で雄大に吹く意識ばかりで。
実は狼でもあるんだぞ!って側面ってないのかなって。
ナチュラルの頃とは、使い方が違う?
553名無し行進曲:2008/12/16(火) 17:32:43 ID:gZwdtHFk
そんな質問、水槽でやるだけ無駄w

今年のコンクール、バカの一つ覚えみたいに「仮面舞踏会」を
取り上げる団体が増えるのかなw
554552:2008/12/16(火) 21:29:24 ID:XB0yYOUj
>>553
毎日覗いてたぜ。無駄だったのか〜

んじゃ、俺の質問取り消すわ…
無視して作曲する。
555名無し行進曲:2008/12/16(火) 21:54:00 ID:AwrZ9JE3
支部金で全国へは行けたり行けなかったりの学校でトランペットを吹いています。
春からレッスンにも行っているのですが、その先生と学校の先生の言うことが違ってて悩んでいます。
レッスンの先生は特にアレンジ物では原曲(オーケストラ演奏)を聴いて元々のトランペットの音と
元々弦楽器の音は吹き分けるように(弦の音だったら目立たないように、その分元々トランペットの音の
所は「音が立つ」ようしっかり目立つ気分で吹くように)言うんですが
学校の先生は元々トランペットの部分でも大きく吹くと「バランスを考えて吹け」と言います。
ブレンド重視(学校)とトランペットはその枠を越えても良い?(レッスン)と考え方が違うようなのですが
どうしたらいいでしょう? 自分としてはレッスンの先生の言うことがもっともだと思うのですが。
556名無し行進曲:2008/12/16(火) 22:07:29 ID:7w9gKYyZ
トランペットの楽譜って1音上がってるの?
557名無し行進曲:2008/12/16(火) 22:16:40 ID:qBXZKTD9
はぁ?
558名無し行進曲:2008/12/16(火) 23:43:10 ID:RVc3UD7x
>>555
学校の先生が言うことは,吹奏楽の枠の中での話。
吹奏楽ではオケのように,弦楽器がなく,その代用の木管楽器もオケの現に比べて
圧倒的に人数が少ない。
だから,吹奏楽でオケのように吹いてしまうと,たちまち木管の音を消してしまう。
吹奏楽ではオケのようなフォルテはないと思え。
吹奏楽の宿命。
木管楽器では,弦ほどの弱音は出せず,強奏部分も木管を消さないように
押さえて吹かなければならない。
ダイナミックレンジの狭い吹奏楽の悲しさ。

559名無し行進曲:2008/12/17(水) 00:15:49 ID:wUg+qEMe
> 558
名回答w

吹奏楽では音量だけでなく、楽器の音色が立つことも嫌われるね。
いわゆるブレンドサウンドってやつ。
オケではmfであっても、はっきりとその楽器の音色が求められるけど。

ある程度のレベルまできたら、自分がどんな音楽をやりたいか考えて
方向性を決めていく必要に迫られるだろう。
560名無し行進曲:2008/12/17(水) 07:38:33 ID:t57gSkUj
>>559
オケではmfであっても、はっきりとその楽器の音色が求められるけど。


釣れますか?
561名無し行進曲:2008/12/17(水) 10:17:23 ID:xRx9Qe9+
>>554
むしろホルンスレで質問すれば?
562名無し行進曲:2008/12/17(水) 19:33:08 ID:px8abq2c
>>560
君、釣られてますよw
563555:2008/12/17(水) 21:47:23 ID:XiIL552a
いろいろと回答ありがとうございます。
ただ、レッスンの先生は「吹奏楽だからといってバランスばかりに気を取られて
本来の音(大きい音?)で吹かないとメリハリがない全体でモコモコした音になってしまうので
吹くべき所はちゃんと吹かないとダメ。 木管の音が聞こえなくなると言うのは吹き方が悪い証拠」
と言うようなことも仰います。「全体でオルガンのような音を目指そうとするのではなく、いろいろな管楽器の
アンサンブルだと思って合奏するように」というようなことも言います。
同じ吹奏楽でも考え方が違うのでしょうか、どちらが良いとかはわかりませんが。
564名無し行進曲:2008/12/17(水) 22:16:15 ID:px8abq2c
>>563
それはいい先生だと思うよ。
吹奏楽の演奏、特にコンクールなんかではまさに「バランスばかりに気を取られて
本来の音(大きい音?)で吹かないとメリハリがない全体でモコモコした音」
の大行進です。聴いていてちっともおもしろくない。
中には「モコモコした音」がいい音だと勘違いしている吹奏楽の指導者や奏者までいる。
おそらくその先生は、オケを含め、いろんな音楽を知っている人だね。
こういう人は吹奏楽の指導者に意外と少ないんだ。
この傾向は日本だけのものかもしれない。
海外の吹奏楽のCDを聴くと、そんなにモコモコしていないからね。
565名無し行進曲:2008/12/17(水) 22:18:50 ID:px8abq2c
プロの奏者、吹奏楽団やオケの演奏を聴きに行くといいよ。
モコモコ詰まった音してないから。
ちゃんと楽器が鳴っていて明るいオープンな音と感じるかもしれないが,
プロとアマ学生の音色の違いは歴然としているよ。
566名無し行進曲:2008/12/17(水) 23:18:54 ID:3hRc98L8
>>563
結局のところレッスンの先生はアナタがTpを上手に吹けるように考えている
学校の先生はバンドの完成度を上げることを第一に考えている

こういうことです

真面目にスクールバンドで活動すると楽器が下手になるケースって意外に多いですよ
567名無し行進曲:2008/12/19(金) 05:10:54 ID:F/jF0tGk
>>561
ホルンでスレタイ検索してたんだけど、
なんかパッとしなくてね。
で、「オーケストラ奏者」ってのにひかれて、
ここに書き込んだんだ。
気にしてくれてありがとう
568名無し行進曲:2008/12/19(金) 05:18:14 ID:A6xL7ZpC
わかる。なんか適当に立てた感じのスレタイばっかなんだよね
569名無し行進曲:2008/12/19(金) 05:26:34 ID:SWkLZJnE
スクールバンドは「縦の線をそろえろ」「テンポを合わせろ」「ハーモニーをあわせろ」「バランスをそろえろ」
と言う指導しかしない。
その曲の「音楽的解釈」「楽器の音色」「音楽的演出」その他諸々は完全におろそかになる。
結果、オケと比べて無表情で無機質な演奏に終始する。
中途半端なコンクールバンドに多い。
570名無し行進曲:2008/12/19(金) 07:07:28 ID:d9RDPivu
スクールオケも全く同じ
571名無し行進曲:2008/12/19(金) 08:26:32 ID:tzjf505J
違うよ
桶はコンクール無いから
縦横の合わせが優先されることは無い
有名桶の演奏の真似から入る
572名無し行進曲:2008/12/19(金) 11:31:50 ID:g7F91+qS
>>555
どっちが正しいとかじゃなくて、
要求されたらどっちでも望みどおりにパシッと演奏できる
そんな奏者を目指したらいいんでないの?
573名無し行進曲:2008/12/19(金) 11:49:05 ID:d9RDPivu
>>571
オケにもコンクールがある。
第一、オケもバンドも学校が違うだけで同じ指導者(教師)。
オケがある学校に赴任した途端に、指導法が変わったり音楽性が高まる訳ないだろ。

コンマス見てアタックを揃える、弓を揃える、ピッチを揃える、バランスを揃える、
プルートの内側は外側以上出さない、後ろは前以上出さない...etc...
それに合奏技術も音楽性だからな。
574名無し行進曲:2008/12/19(金) 11:59:13 ID:tzjf505J
桶のコンクールとかどマイナーじゃん
狭い世界の話すんなよ
575名無し行進曲:2008/12/19(金) 12:11:29 ID:d9RDPivu
NHK全国合奏コンクール
TBSこども音楽コンクール
どメジャーですが
576名無し行進曲:2008/12/19(金) 20:00:31 ID:duZWROUE
水コンと規模や認知度が天と地ほどの差があるけどな
577名無し行進曲:2008/12/19(金) 20:07:53 ID:QqSilFbY
上手な高校オケでコンクールに出てるのどこがある?
578555:2008/12/19(金) 21:52:04 ID:3MGq79jZ
>>564さん 
ありがとうございます。
いい先生にレッスンにつけて嬉しいです、出来れば長く楽器が続けたいと思うようになりました。
>>566さん
ありがとうございます。
部活の先生ということを考えてみると個人のことよりもバンド全体が優先されるのは
仕方がないかな と思います。 でもバランス重視の考え方はいずれ自分と合わなくなるかも知れません。
579名無し行進曲:2008/12/20(土) 10:08:26 ID:oFQejQXv
合奏は常に全体が優先されるし水槽の場合はそれが特に顕著なジャンル
縦横を合わせることだけに心血を注ぐといっても過言ではないバンドが殆ど

水槽やるときはそういうもんだと割り切るしかない
580名無し行進曲:2008/12/20(土) 12:55:33 ID:7hJQutH/
>>579
そうかそうか
581名無し行進曲:2008/12/20(土) 18:34:41 ID:AlpHYZsh
そうだそうだ
582名無し行進曲:2008/12/21(日) 21:06:41 ID:Rb9XeAYl
吹奏楽は合唱に近い。楽器の音色を際立たせるよりむしろ混ぜて使う。
個人の力の弱い学生バンドにはこのスタイルが馴染む。
学生の使用を前提に、個人の合奏能力や表現力になるべく左右されない
ように書かれている。演奏しやすく合わせるのに苦労しないが、力のある
奏者には物足りない。

これに対しオケの核心にあるのは弦楽四重奏などの室内楽だ。
元々音楽的な基礎がある奏者を念頭に作曲されている。曲のどの部分も
基本的に必要最低限の音で構成されている。だから下手がすぐばれる。
同じ楽器でも緊張の度合いが吹奏楽とは別物だ。
技術が安定していて、積極的で失敗に凹まない性格の人に向く。
583名無し行進曲:2008/12/21(日) 22:19:19 ID:27cHdIiy
吹奏楽でオケのアレンジ物をやる場合にいつも思うことだが,
仕上がりが元のオケバージョンと全く違う物になると言うことだ。
オケではもっとフォルテでやってるところもおとなしくふわ〜っという感じ。
バランスやらブレンドやらのみにとらわれて,曲の性格には全く気が行っていない感じ。
これは指導者が音楽家ではなくて,あくまでも団体統率者だからだと思う。
いつも吹奏楽の限界を感じる。特に日本の吹奏楽。
海外のバンドはもっと表情が豊かなのに。
584名無し行進曲:2008/12/21(日) 23:31:19 ID:XZIGQKD4
先日ラジオでマーラーの1番のピアノアレンジを聴いた
もちろんオケでの演奏とは全く違ったけれど音楽的だったよ。
>>583の指摘していることは指導者の問題(限界)であって
吹奏楽自体の限界では無いのでは無かろうか と思う。
音楽的じゃないんだよね、この点は>>583の仰る通りなんだけど。
585名無し行進曲:2008/12/21(日) 23:39:27 ID:o4RBzznI
合唱も、芯がなく響きだけで合わせる演奏は批判的な意見が多いです。
586名無し行進曲:2008/12/21(日) 23:55:48 ID:qr8cMLEF
>>555
この人のバンドはTp何人で合奏しているのだろう?
オケではたいてい3本というところだが。。。
587名無し行進曲:2008/12/22(月) 01:26:37 ID:OMf/5Pp7
結論

水槽は桶には勝てない

そもそも比べようがない
588名無し行進曲:2008/12/22(月) 01:29:29 ID:OMf/5Pp7
つうか、水槽なんて廃れちまえ。
これからの時代はオケだよ、オケ。
強豪校から徐々にオケに移行してくれんかな〜
589名無し行進曲:2008/12/22(月) 06:15:11 ID:m126Syv+
しかしオケだけだと管楽器難民が大勢出る。しかも初心者の受け入れ先が無い。
初心者を育て、いくらでもステージに乗せられる吹奏楽は必要だよ。
全てが芸術優先ではない。音楽の裾野を広げることも大事だ。
590名無し行進曲:2008/12/22(月) 12:57:58 ID:x0AaNhcy
>>587
下の二行が矛盾していることに気付け
591名無し行進曲:2008/12/22(月) 13:32:23 ID:6tCwX9i7
下手糞な桶奏者ほど水槽を馬鹿にする。
592名無し行進曲:2008/12/22(月) 14:02:24 ID:4BB6Kilq
そもそも吹奏楽にせよオケにせよ音楽的な優位を誇示すること自体がくだらないからね。

吹奏楽とオケという比較の前に、やっている各個人にとってのそれがどういう意味を持つかが
大事なわけで。

こっちのほうがすげえっていう議論は、少なからずそのジャンルを極める立ち位置までいっている人が
初めてできる話であって、たいした勉強もしてないやつが吹奏がすげーオケがすげーと言ったところで
素人の思い込みのようなものだろ。

学生の吹奏でクラシックのことなんかまるでわからんけど部活最高でしたって思うなら、それはそれで
全く良いと思うし、アマオケの人が、自分はオケで本格的にやってると思い込んで嬉しくなるならそれも
ありだよ。

どっちにしたって趣味の範疇の話だしな。
593名無し行進曲:2008/12/22(月) 15:46:14 ID:UwG6zju9
コン厨は、顕著に優劣をつけたがる典型だよな。
594名無し行進曲:2008/12/22(月) 16:05:14 ID:OMf/5Pp7
昆虫はきっと桶を聴いたことないんだね
頭悪いとしか言いようがない(笑)
水槽がどれだけ低俗かおもいしれ
595名無し行進曲:2008/12/22(月) 16:07:59 ID:bGSAtBmA
>>588
”強豪校”ってって辺りからして既にコン厨脳というか・・・w
596名無し行進曲:2008/12/22(月) 17:06:56 ID:UwG6zju9
金管脳も水槽脳に近いものがあると思うのだが。
597名無し行進曲:2008/12/22(月) 19:00:19 ID:4BB6Kilq
>>596
盛り上げるためにも詳しくどうぞ!
598555:2008/12/22(月) 21:00:31 ID:62MMGxU8
>>586
曲によって違うのですが
オリジナルの場合は(コルネット3,トランペット2の楽譜が多いので)5人〜6人です
原曲がオケのアレンジは4人〜6人 他の学校に比べると人数的には少ない方だと思います。
でもポップスの場合は10人ぐらいで吹くこともあります、
曲によってメンバーが交代する制度を取っていますがポップスはほぼ全員で吹くことが多いです。
599名無し行進曲:2008/12/22(月) 21:07:27 ID:UwG6zju9
水槽ではラッパも弦パートをやるんだよな。
吹きたがりにはありがたいだろう。
600名無し行進曲:2008/12/22(月) 21:36:40 ID:q8WJwgJO
Tpらしい音を殺して木管と無理やりブレンドさせてTpに向かないフレーズを吹かされるのは苦痛ですよ?
つーか吹いてて恥ずかしくなるときもある
601名無し行進曲:2008/12/22(月) 21:46:28 ID:S7w3DvwQ
じゃあ辞めれば良いのに
602名無し行進曲:2008/12/22(月) 21:57:39 ID:UwG6zju9
でもさ、ブラームスのラッパがラッパの音むき出しで吹くと、ちょいとなってところは多々あるぜ。
それこそ木管のような音色を出さないと
603名無し行進曲:2008/12/22(月) 22:05:08 ID:HKodnSEq
>>600 辞めればいいのに
604名無し行進曲:2008/12/22(月) 22:18:08 ID:bGSAtBmA
>>600
恥ずかしいなら辞めた方がいいと思う
605名無し行進曲:2008/12/22(月) 22:28:05 ID:h/ViWHih
>>600が恥ずかしい
606名無し行進曲:2008/12/22(月) 22:28:58 ID:lWy/bHT9
>>600
苦痛ならやめれば
607名無し行進曲:2008/12/22(月) 23:10:51 ID:wTpOGsQK
>>602
「木管のように」というのは違う。
「その場に応じたトランペットらしい音」を出せばいいだけ。
608名無し行進曲:2008/12/22(月) 23:36:31 ID:VonoPKmM
もうオケと金5しかやってないっつーの
恥ずかしさに耐えられなかった
609名無し行進曲:2008/12/22(月) 23:43:14 ID:cJSV8r99
ふん、文句しかいえねーヘタクソラッパ吹きが何意気がってんだよ
さぞキレイな音色なんでしょうね^^
なにしろ弦のかわりを吹くだけで恥ずかしがるのですから^^
よく人前に顔だせるな
610名無し行進曲:2008/12/22(月) 23:47:04 ID:2iZRzKTH
>>608
俺もそんな感じだ。
611名無し行進曲:2008/12/22(月) 23:56:44 ID:SvA1tMsE
>>609
お前水槽に命がけだなwwwwwwwww
たまには音楽もやれよwwwwwwwww
612名無し行進曲:2008/12/23(火) 00:16:08 ID:FP2QlNLk
3人のほら吹き。

こないだ、シカゴ響をバックにチャイコのヴァイオリン協奏曲をTpで吹いたよ。

俺は、ベルリン・フィルをバックにドヴォルザークのチェロコンをTbで吹いたよ。

俺は、ウィーン・フィルをバックにリヒャルトのHn協奏曲2番をTuで吹いたよ。
613名無し行進曲:2008/12/23(火) 00:39:47 ID:NZQxwuC2
なんだ?この流れ?
614名無し行進曲:2008/12/23(火) 00:56:55 ID:4xH+s6F+
>>600の人気に嫉妬。
615名無し行進曲:2008/12/23(火) 04:00:24 ID:mlCqrUR8
吹奏楽って聞いてて疲れるのよね
いっつも同じ音色で、やかましいし
耳が飽きる

一部の学校関係者とそのOBたちだけが夢中になってて、ちっとも一般に普及しないのはそういう致命的な欠陥があるからじゃないの?
616名無し行進曲:2008/12/23(火) 04:59:25 ID:kqZq2buZ
>>615
そりゃ下手なバンドばかり聞いてるからだ。
ただ、下手なバンドが山ほど溢れかえってることも確かに問題。

ギャルドとか聞いてみなよ。同じフォルテでも包み込まれる感覚がある。
そのへんの中高生の演奏みたいに真正面から殴りかかってこないから。

あと縦横言ってるやつがいるけど、横はある程度上手い人々で吹けば勝手に合います。
縦は、なんか無理やり合わせようとしてる指導者が多いように思う。
各旋律ごとでもっと自由にフレージングすればいいのに。
課題曲でマーチばかりやらせるからじゃないのか?

もともと管楽器だけで音楽的にしようとしたら高度な水準が要求されるわけだけど
そうしたレベルをクリアできてないバンドが9割以上。疲れて帰る演奏会が殆ど。
まさにジャイアンリサイタル。


オケは弦が主体なだけあってそういうことは起きないんだろう。

一方オケやってても>>600みたいにオナニーしてるやつの音を聴くのは耐えがたい。
ケバイだけのトランペットとかもう死ねよって思う。

実際は弦や木管とも溶け合うことが出来てナンボでしょうに…
さぞかし伴奏とかも下手なんだろうな。アナタの音、いつ聴いても浮いてますよ?きっと。
617名無し行進曲:2008/12/23(火) 08:01:16 ID:EB42A055
>>616
世界最高峰の吹奏楽と、単なるアマチュアを比較しても意味がないかと。
618名無し行進曲:2008/12/23(火) 08:48:26 ID:kqZq2buZ
論点はジャンルとしての吹奏楽、オーケストラだからどーでもいいだろ。
619名無し行進曲:2008/12/23(火) 10:16:05 ID:sWLCBsUV
ギャルドとかウンコだろ
オランダ海軍バンドのほうが100万倍上手い
620名無し行進曲:2008/12/23(火) 11:47:17 ID:08/Dhk6c
プロならなおさら、水槽をわざわざ聞く気がしない
621596:2008/12/23(火) 12:40:14 ID:Fxr9xD66
自分はいかに吹奏楽を馬鹿にしているか の発表スレですか?
聴く気がしないのならこのスレにも来なけりゃいいのに・・・・・・未練がましいですねぇ。

で本題
金管脳と吹奏脳ってそれぞれどんなことを指しているのでしょうか?
クラ板でも時々「金管脳」という単語を目にしますが、
わかりやすく丁寧に教えて下さいませんか?
622597:2008/12/23(火) 12:42:33 ID:Fxr9xD66
597でした、596宛に書いたつもりでしたので間違えました。596さんごめんなさい。
623名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:20:58 ID:sWLCBsUV
はぁ?
オケ奏者様に愚民の水槽プレーヤーどもが意見してもらうスレだろ?

スレタイ読めよ文盲
624名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:25:02 ID:ykm/7Qm3
クラ板で人権を得られないへたれ桶人が水槽学生相手に偉ぶってる
スレだろ。
625名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:34:52 ID:sWLCBsUV
エヘヘー
626名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:41:33 ID:Fxr9xD66
馬鹿一匹
627名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:43:45 ID:sWLCBsUV
カリカリすんなよ水槽君
628名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:44:39 ID:Fxr9xD66
失礼、つい書いてしまった。
>>625 オランダ海軍バンドって上手いの? っていうかプロ吹奏聴いてるの?
629名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:49:08 ID:sWLCBsUV
まぁ訊くんじゃなくて聴いて判断しろよと
ギャルドが上手いとか言うやつは友達になっちゃいけませんと俺の爺ちゃんが死ぬ間際に言ってた

こうやって水槽こけにするカキコしてても結局管楽器プレーヤーは99%は水槽出身という現実
好き好んでCD買ったりしないけどお友達に薦められて聴くこともあるわな
630名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:53:33 ID:Fxr9xD66
ふ〜ん良い爺ちゃんだったんだねえ。
爺ちゃんは吹奏のCDなんて買っちゃいけない とは言わなかったのかい?
631名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:59:36 ID:sWLCBsUV
買ってないって
借りて聴いただけ
でも違法コピーだけはしちゃだめだって俺の婆ちゃんが死ぬ間際に言ってたからコピってない
632名無し行進曲:2008/12/23(火) 14:02:35 ID:EB42A055
>>629
こないだ来たときは、後列(オケ譜吹いてる連中)は相当うまいと思ったがなぁ・・・
633名無し行進曲:2008/12/23(火) 14:04:28 ID:Fxr9xD66
馬鹿だな 個人で楽しむ分にはコピーしても違法でもなんでも無いのに
まあ、聴くだけでもご苦労さんな事だけどな。
634名無し行進曲:2008/12/23(火) 14:06:47 ID:sWLCBsUV
自分で買ったのコピって自分で聴くのは良いけど他人が買ったの自由にコピっちゃ駄目だろ
635名無し行進曲:2008/12/23(火) 14:09:34 ID:08/Dhk6c
アマチュアだから、水槽聞く気になるんじゃないかw
演奏会とかに誘われるもん。それなりに結構楽しいよ。
さすがにコンクールは行かねえけど
636名無し行進曲:2008/12/23(火) 14:13:26 ID:Fxr9xD66
>>634それもOKなんだよ
637名無し行進曲:2008/12/23(火) 15:43:32 ID:08/Dhk6c
水槽大好きな桶金管の奴もここにいるんだろ?
素直に吐いちゃいなよ。
とにかく吹ければいいんですって。
638名無し行進曲:2008/12/23(火) 15:49:20 ID:km30pT2M
クラ板のアマオケ関連のスレってなんであんなに荒れ放題なんですか?
639名無し行進曲:2008/12/23(火) 15:56:14 ID:08/Dhk6c
マイナーなオケの人たちがなんだか罵りあってるみたい。
なんだかよくわからんね。
大学の水槽部の「弦バス」弾きが、わけもわからず桶に手を出して、炎上してるみたい
640名無し行進曲:2008/12/23(火) 16:07:45 ID:km30pT2M
>>639
なるほど、、
両方に似たようなテーマのスレありますけど内容が全然違うんですよね。
水槽とは参加者の人種がやっぱ違うんですかね?

一般バンドの苦悩 その14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217391143/
アマオケの苦悩
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1216537265/

どうも流れをぶった切ってしまったようなので、特にレス不要です。失礼しました。


641名無し行進曲:2008/12/23(火) 17:21:57 ID:kqZq2buZ
CDで判断してんじゃねえよ、アホか。

昔のギャルドと今のギャルドは全然別物なんだがな…
そのジジイの聞いてたころとは全く違うはず。

あんな意味不明な編成ではない。
642名無し行進曲:2008/12/23(火) 17:36:17 ID:08/Dhk6c
ハチャの仮面舞踏会を桶の演奏会でやったら、水槽の方は聞きにきてくれますか?

643名無し行進曲:2008/12/23(火) 18:36:11 ID:EB42A055
>>642
スレタイと真逆w
644名無し行進曲:2008/12/23(火) 18:38:01 ID:Fxr9xD66
吹奏で昔やった曲とかが時々懐かしくなる桶金管です。
とにかく吹ければ良いんです?

言っている意味がよくわからないなぁ
金管と木管とはどう違うのか とか何か燃料投下してよ。
645名無し行進曲:2008/12/23(火) 18:41:21 ID:QmHzYN9F
プロのオーケストラ奏者から見ると、プロの吹奏楽奏者というのは失笑ものですか?
646名無し行進曲:2008/12/23(火) 18:48:20 ID:08/Dhk6c
>>644
木管との比較などしていません。
なんでそうなるの?バカ?
647名無し行進曲:2008/12/23(火) 19:58:28 ID:Fxr9xD66
「とか何か」って読めないのかな?
意味がわからないのかな? あなたも馬鹿?
648名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:39:34 ID:sHNKrNyQ
まあぶっちゃけここに書き込んでるやつらは大抵うんこみたいな奏者だってことは読んでて理解したよ

正味みんな視野が狭すぎて、呆れ通り越して笑けてきたね

俺の書き込みにイラっときたら、このオケの演奏はすげー、この水槽の演奏はすげーってのをおしえてくれよ
もちろんアマでもプロでもどっちでもいいぜ〜
ぜひ聞いてみたいもんだ

もちろん、プロでもうんこみたいな演奏は腐るほどあるがな
逆に神みたいな楽団もあるがなw

でも水槽にはそういうのねーなw
すんげーうめー楽団はなw
俺がしらねーだけかw

でも俺は水槽大好きだぜw
オケもなw
オケのやつらはもっと東欧の作曲家とりあげろ〜
俺好きなんだよ〜
ちなみにJAZZも演歌もテクノもアニソンも昭和歌謡曲も洋ロックもみんな大好きだぜ
JPOP?なにそれ?おいしいの?
649名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:42:17 ID:08/Dhk6c
もう少しおもしろく燃料投下してくれませんか?
650名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:45:35 ID:Fxr9xD66
さて、明日はどんな人格にしようかなっと。
651名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:47:37 ID:S4Rpdud7
押し並べて金管はB型、木管はO型、弦はAB型。オケ奏者はB型、バンドはA型。打楽器は火星人。
652名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:49:31 ID:08/Dhk6c
明日はクリスマスイブだぜ。
ねんごろな仲の団員とデートでもしないのか?
653名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:52:37 ID:S4Rpdud7
団内恋愛禁止だろ?普通は?
654名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:53:14 ID:Fxr9xD66
毎コンの本選まで行った人と年近いから。
馬鹿なことしか書いてないからそうは思えないだろうけど。
655名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:54:17 ID:sHNKrNyQ
>>649
ばかやろ〜
誰もおめーwpたmのしませようとして書いてるんじゃね〜

燃料がほしいならおめーも酒飲め〜

俺が言いたいのはなー
音楽にジャンルなんぞ存在せんだっちゅーことだ〜
いや〜確かにジャンルは存在するんだがな〜

おけと水槽の小競り合いなんぞ目くそ鼻くそみたいなもんじゃ〜
っちゅーことだ〜




ところでおkのみなさん、黛敏郎について思うところをお聞きしたいのですが、どうでしょう?
656名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:54:30 ID:08/Dhk6c
団内恋愛はいいだろ。不倫はあかんけど
657名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:57:09 ID:Fxr9xD66
今日の心に残った一言は
「君がイクツかしらないけど世の中広いのよ。自分の知ってる世界観だけで判断しちゃダメよ。」だなw
658名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:01:09 ID:KRUr8R4F
>>655
黛は僕は聞かず嫌いです。芥川はわかりやすくて好き。

視野が狭いと我ながら思う
659名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:11:45 ID:MlKM+mvD
日本人作曲家はあまり興味がない。
660名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:13:27 ID:ndq0VvWn
>>658
釣られんなよ。

こういうところで黛とか聞いてくるやつはレコ芸とかの読みすぎ、勘違いオタ。
661名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:23:25 ID:HU5loFBu
>>658
すんません。三人組?のなかで芥川やすしさんだけ聞いたことないのです
私のほうこそ勉強不足ですんません;;

自分は黛の仏教的モチーフ、具体的には曲中で用いられる特殊なモードとコード進行が好きで、
どの曲でもいいので、生でいつか聞いてみたいと思ってるのですが
地域でやるおkの演奏会では、モーツァルトやらまーらーやらブルックナーやら
おkの定番だらけで、あまり私が興味ある作曲家をとりあげてくれない傾向にあるので
なんとなく、おkの人は現代音楽には抵抗感が強いのかな〜という印象をもっていたので
黛敏郎を例にあげてみたのです。

私の興味にあわせろってのはわがまま以外の何者でもないですが、
水槽にくらべて、レパートリー不足なんじゃないかと、ちょっと苦言を呈したくなっただけです。
曲数自体はおけのほうが数倍も多いはずなのに、なんでこうもバリエーションが少ないのかと。

かなりよっぱらってるのでわけ和歌らんぶんぢょうsじゃfw;い;あgjおdyふづrすいくだしあお
662名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:34:56 ID:ndq0VvWn
>>661
捌ける人間がいない。
涅槃交響曲とか素人には無理だろ。
663名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:38:20 ID:KRUr8R4F
レパートリー不足は偏見です(しかしブルはそんなにどこもかしこもやらないよ)。

前プロを除けば、曲も長いので、貴重な演奏会でできる限り、名曲にふれたいと考えが多数なので、そう見えるだけでは?
前プロなんかは結構いろいろやってますよ
664名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:39:18 ID:dLbzkj/O
オーケストラ>吹奏楽的な雰囲気を感じるがその主な理由はオーケストラがカタカナ表記であるのが原因である。現代の日本人は愛国心が薄く日本の有様を悲観し外国文化への憧れが強い。
それは様々な分野に言えることであり日本の伝統は失われている。

その1つが漢字である。最近の日本では得にマスメディアにおいてカタカナ表記が一般化されている。いわゆる外来語というものだ。そして日本人はどういうわけか外来語を非常に好む傾向があるようだ。

そしてそれはオーケストラと吹奏楽にも共通することである。
人々は何となくオーケストラに高級思考を持っているのである。
そしてオーケストラ>吹奏楽という構図ができあがっているのだ。

吹奏楽もブラスバンドと呼ばれていればもう少し地位向上があったのではないだろうか。

日本人は日本への悲観から無意味な価値観を持ってしまうことがありそれは主に日本への自虐的価値観である。

私はオーケストラと吹奏楽に不等号をつける気はないがただ一つ言えるのは日本人はマゾヒストが多いということである。
665名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:44:57 ID:ndq0VvWn
>>663
でもやっぱり本プロでやんないよね〜
伊福部さんみたいに死んだからやるかってなる程度。

>>664
吹奏楽とブラスバンドは別物です。
ウィンド・バンドだろう。
そしてマスメディアとかマゾヒストとか言ってるあなたも十分毒されている。

って書いたけどこれコピペ?
666名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:45:39 ID:KRUr8R4F
しかし上にもあったが、オケも吹奏も仮面舞踏会は流行りそうだな。
珍しく双方のレパートリーがかぶって共通の話題ができそうで楽しそうだ。
667名無し行進曲:2008/12/24(水) 01:03:42 ID:ndq0VvWn
>>666
確かに。
吹奏がワルツだけやったりして、それをオケに叩かれる姿が目に浮かぶ。

別にいいよな、ワルツだけで。と思うけど。
アンコール向けかな?短いし。
668名無し行進曲:2008/12/24(水) 01:10:37 ID:HU5loFBu
>>663
なるほど。。
確かに、足を運んだ演奏会の前プロ、中プロでは
名前を聞いたことのない作曲家(私が知らなかっただけかも)の曲を
演奏していた団体もありました
レパ不足は暴言甚だしかったです

ですが、交響曲や組曲などとメインで演奏されるべき?曲は
オケの演奏会では本当にどこも似りよったりで新鮮味にかけることは
決してまちがった認識ではないと勝手に思ってます

その点、水槽では、なんだそのマイナーな曲はw
みたいなわけのわからんのを持ってきてくれることが多いのです

水槽では耳にタコができるくらい演奏されているレスピーギの曲を
おけでは年間どの程度演奏されているか

ヤナーチェク、ヒンデミット、コダーイ、バルトークetc...
水槽の演奏よりも、生オケで聞きたい。。。

酒が魔輪手北野で今日は寝ます板嵐すんますんホントに寸魔寸。。
669名無し行進曲:2008/12/24(水) 01:18:56 ID:wx7XqjQT
> 自分は黛の仏教的モチーフ、具体的には曲中で用いられる特殊なモードとコード進行が好きで、

そういうレベルの聞き手が
芥川を聞いたことがないって、あるのか?
670名無し行進曲:2008/12/24(水) 02:04:12 ID:dLbzkj/O
>>665
吹奏楽がブラスバンドと別物というのは正式には正しくありません。

おそらくブラスバンド=金管楽器と打楽器による編成と思われているかもしれませんがそれは欧米で言われているだけです。

現在一般にブラスバンド=吹奏楽としても間違いではありません。
気に入らないのであればウィンド・アンサンブルとしていただいても内容上支障はないので構いませんが。
あと私は日本人が外来語を多用すること無意味な価値観をもつことに反対してるわけではありません。

ただオーケストラ>吹奏楽という風潮を別の目線で推察した結果です。

しかしもしも納得できないのなら是非マスメディア=報道機関 マゾヒスト=被虐性欲者と意訳して解釈して下さい。
671名無し行進曲:2008/12/24(水) 02:19:21 ID:ndq0VvWn
コピペじゃねえのか。

欧米で言われてるだけって…
どれだけブラスバンド増えてると思ってんだよ。

ウィンド・バンドとウィンド・アンサンブルも細かく言えば別物なんだが置いとこう。


しかしカタカナだからって言うのは安直過ぎないか?
吹奏楽は学校の部活動として触れる機会が多くて、
オーケストラはなかなか触れる機会がない。

その結果、弦楽器は金持ちがレッスンを受けて習得するものというイメージがあるせいだと思う。
672名無し行進曲:2008/12/24(水) 02:50:10 ID:dLbzkj/O
>>671
どういう意味でしょうか?ブラスバンドが別に欧米だけで使われてるという意味ではありません。

日本でも金管楽器と打楽器による編成で組んでいるバンドはブラスバンドです。
つまり言いたいのは
欧米:ブラスバンド=金管楽器と打楽器
日本:ブラスバンド=金管楽器と打楽器または吹奏楽ということです。

解釈しづらかったのならすいません。

私の見解ではカタカナ→オシャレという意識が存在すると思います。
あくまで印象の問題ですが日本人は印象に弱い人種ですので。
673名無し行進曲:2008/12/24(水) 08:32:19 ID:rS3SUZh6
俺の印象では
交響楽団>管弦楽団>オーケストラ だな。カタカナがオシャレだとも思わない。
674名無し行進曲:2008/12/24(水) 10:56:34 ID:MlKM+mvD
海外で吹奏楽団をブラスバンドと呼んでいるのは聞いたことがない。
675名無し行進曲:2008/12/24(水) 11:16:28 ID:MlKM+mvD
>>673
そういう印象やイメージ先行で名前を考えるから,日本には
「○○フィルハーモニー交響楽団」というチグハグな名前の楽団が非常に多い。
これは非常に恥ずかしい。
「フィルハーモニー」なら「管弦楽団」が海外オケの名称では常識。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207443089/
676名無し行進曲:2008/12/24(水) 12:01:57 ID:TT8QktY0
確かに舶来物、ブランド物を有難がる人はいるよね。
音楽も演奏の基本もなってないのに、超高価な楽器を何本も持ってたり。
音楽や演奏が好きなんじゃなくって、音楽や楽器はファッションでやってるんかなと。
音楽よりも、楽器持って桶の観客のいるステージに居る自分が好き、な感じ。
水槽だと桶というブランド力が無くなるから駄目みたいな。

スイーツ(笑)がマスゴミに踊らされてセレブごっこしてるのと同じだよ。
677名無し行進曲:2008/12/24(水) 12:43:07 ID:KRUr8R4F
>>667
いやあ、組曲ものは抜粋でも誰も文句言わないと思うよ
678名無し行進曲:2008/12/24(水) 14:57:53 ID:IqlK0bZ0
最近ここ活発じゃん。
679名無し行進曲:2008/12/24(水) 16:42:47 ID:a3bNJ5kZ
まおちゃんの曲
仮面舞踏会・・・誰の曲と とりあえず ヴェルディじゃないけど
TVは言わないよな・・・なんで? 
しかも、これその中の「ワルツ」なんだけど
去年CMで使っていたし、いまさら再発見みたいなあつかいはな・・・
まえに、チャールダッシュのときも・・・
チャールダッシュ って 何曲あると思っているんだ
680名無し行進曲:2008/12/24(水) 20:37:57 ID:f0s5zQBG
>>676
まあスノッブもいるのは否定できんな。
オケに移ったとたん名誉白人気分で
金管を蔑視するような木管連中とかな。
681名無し行進曲:2008/12/24(水) 22:34:38 ID:m+Vsl4GO
>>674
アメリカでも吹奏楽をブラスって言ってる人はいるぞ。
大学の吹奏楽の先生だったが。
682名無し行進曲:2008/12/24(水) 22:44:15 ID:MlKM+mvD
>>681
状況と文脈が不明なので判断できないよ。
金管の意味で言ったかも知れないじゃないか。
683名無し行進曲:2008/12/24(水) 23:18:03 ID:Y/+8WeKw
>>668

僕はオケ吹奏両刀使いの木管ですが、オケはマイナーなの出しても結局通らないんですよね。
特に弦の人たちはメジャーで格調高いのを好むんで。
668さんの出してる作曲家とか、ホントはノーカットでやりたいんですけど(笑)

吹奏楽は、もともとメジャーなオケ曲のアレンジは原曲に到底勝ち目がないから、訳わかんないのが流行ったりするんですよね^^;
でもたまにそれでいい曲知ったりするんで、悪くはないと思いますが。

個人的には、アマオケはもっと企画的なプログラムを考えるべき!
水槽はもっと内容の深い曲を取り上げるべき!

だと思ってますw
684名無し行進曲:2008/12/24(水) 23:23:54 ID:MlKM+mvD
水槽はどこ行ってもジャパグラとかNEW SOUNDSの曲同じの多いよ。
685名無し行進曲:2008/12/24(水) 23:41:28 ID:+Vud98zG
名曲は何度やっても良いし山のようにあるのに
何でレスピーギとかコダーイとかやらにゃならんの?
マイナーな曲やれば意欲的とか勘違いもいいとこ
686名無し行進曲:2008/12/25(木) 01:07:51 ID:oZpjBi6C
>>681
水槽をバンドとか言うヤツがいると、つい笑ってしまう。
687名無し行進曲:2008/12/25(木) 01:27:49 ID:o/IngweT
>>680
金管はKYが少くないからな

>>685
コダーイ、レスピーギはまだいいじゃん。
さすがにアーノルドだのなんだのは…だけど
688名無し行進曲:2008/12/25(木) 01:27:53 ID:vpivhkGg
名曲は何度やっても良いかもしれないが
聴く方からしてみれば名曲と言われるたぐいは大抵お気に入りのCDがあったりするわけで
それなのにどうして素人の演奏なんかを聴かなきゃならんのか
と思っている人もいたりするんじゃないかと思う。
でも一方で聴いたこともない曲、わけもわからない曲をこれまた素人さんの
演奏で何十分も聴かされなきゃいかんのか 
と思っている人もいるんだろうな。

結局どっちをやっても?
というわけでうちのオケ、次回の曲は何度もやってるチャイ5になりました。
689名無し行進曲:2008/12/25(木) 01:33:31 ID:hidE1Jnc
毎回どんなに有名な曲やっても知った曲やってくれとアンケートに書かれるけどな
聴衆お構いなしでマニアックで派手な曲やれば満足ってのは水槽に任せておけば良いんじゃない?

チャイ5は名曲
俺のシンフォニーデビューの曲だ
納得いかない演奏だったんでもう一度やりたい
690名無し行進曲:2008/12/25(木) 01:35:31 ID:QsApJ4g1
>>682
自分の吹奏楽団を指して言ってたんだが
691名無し行進曲:2008/12/25(木) 01:56:11 ID:7/M+PFYo
でもさ、名曲(に限らずだけど)って練習中にあまりの下手さ加減に
げんなりしない? もちろん自分のことは棚に上げて。
「聴きに来てくれたお客さんに自分たちの精一杯の演奏を」とかの立派な意見は置いておいて
客観的に聴くとハラハラドキドキ・・胸がいたい・・とか思うこと無い??
692名無し行進曲:2008/12/25(木) 02:01:29 ID:Yec5KCvQ
>686
アメリカでは水槽を
Concert BandやSchool Band、Young Bandと言うよ。
693名無し行進曲:2008/12/25(木) 08:49:48 ID:uF7lE8NO
その通り。
欧米の学校でバンドというと、吹奏楽やそれこそ金管と打楽器のブラスバンドを指すよ。
694名無し行進曲:2008/12/25(木) 09:02:09 ID:uF7lE8NO
>>690
自分の吹奏楽団の中の金管セクションかも知れない。
原文がわからないので判断できない。
695名無し行進曲:2008/12/25(木) 10:18:52 ID:uF7lE8NO
英語版Wikipediaより
A brass band is a musical group generally consisting entirely of brass instruments,
most often with a percussion section. Ensembles which include brass and woodwind instruments
can in certain traditions also be termed brass bands (particularly in the context of
New Orleans-style Brass Bands), but are usually more correctly termed military bands,
concert bands, wind bands or wind ensembles.

ブラスバンドとは一般的に金管楽器群によって全体が構成される演奏団体で,
打楽器セクションを持つ場合が大半である。金管楽器群と木管楽器群を含む演奏団体も,
特定の伝統の中において,ブラスバンドと称されることもある
(特にニュー・オーリンズスタイルのブラスバンドについて論じる場合)が,
普通は軍楽隊,コンサート・バンド,ウィンド・バンド,あるいはウィンド・アンサンブルと
呼ぶ方が正式である。
696名無し行進曲:2008/12/25(木) 12:07:44 ID:mX6Go7Bf
>>694
その原文聞いた当人が言うんだから、そうなんだろ
697名無し行進曲:2008/12/25(木) 12:33:51 ID:o/IngweT
>>691
は?名曲にふれるから楽しくてやってるんだよ。
698名無し行進曲:2008/12/25(木) 12:42:06 ID:Njn6MyTx
下手なアマオケはモーツァルトなんかやるなよ!絶対だぞ!
699名無し行進曲:2008/12/25(木) 12:42:29 ID:wFrsOS1y
>>688
バイアスで楽しむんだろ。アマオケなのに凄い演奏した、とか。それは水槽も
同じで。高校生なのに凄い、とか。だから一般より中高のほうが人気なんだろ。
若くて凄いほうがより楽しいみたいな。

純粋に音楽だけを求めるなら、席を選ばなければN響定期だって1500円で聴けるのに、
なんでそこらのアマオケやらアマ水槽を聴く必要があるんだって話しだしな。
700名無し行進曲:2008/12/25(木) 13:15:28 ID:67BAK4Jy
チャイコ5番のこと?うんうん、いい曲だよね

6番も好きだな
701名無し行進曲:2008/12/25(木) 13:17:45 ID:C6peF2rL
>>696
既存の知識から抜けられないんだから、ほっておけばいいよ
702名無し行進曲:2008/12/25(木) 13:23:13 ID:o/IngweT
水槽は紛い物アレンジなんてやるなよ 絶対だぞ
703名無し行進曲:2008/12/25(木) 16:06:48 ID:vpivhkGg
>>697
若々しい意見ですね。

>>699
そうしてみると演奏会に来てくださるお客さんって本当にありがたいねえ
まあ一生懸命宣伝するんだけどさ。
704名無し行進曲:2008/12/25(木) 16:27:56 ID:wFrsOS1y
ありがたいというか、客は客でそのバイアスが楽しいんだよ。音楽じゃ
なくてもそうじゃん。高校スポーツとか人気あるだろ。
年齢だけじゃなくて、アマとか、知り合いとか、音楽以外の付加価値に
なるものなんでもね。
水槽なんかは付加価値のかたまりだろ。否定的な意味ではないから、それは
それでいいと思うし。
逆にそれを否定して音楽のみの視点で桶>水槽みたいに語るのはくだらんが。
705名無し行進曲:2008/12/25(木) 16:48:42 ID:QeSkxL8b
そうそう、アマは年数回しか演奏会しかないから、それにかける熱意みたいのがいいんだよね。
多少下手でもやっぱりCDより生の方がいいし!

確かに吹奏を純粋な音楽的価値だけで見ようとすると、かなりレパートリー絞られるな^^;
706名無し行進曲:2008/12/25(木) 22:00:06 ID:oZpjBi6C
>>695
それで、なんでバンドって略すの?
ブラバン、ミリバン、ウィバンって言わないのが不思議。
昔は、みんなブラバンって言ってたような気がするけど、
最近はバンドって略称ばかり聞く気がするなぁ・・・
707名無し行進曲:2008/12/25(木) 22:32:18 ID:mX6Go7Bf
”バンド”のどこが略してるんだよ
708名無し行進曲:2008/12/26(金) 00:47:34 ID:Mlo6kNVT
「band」
━ n. くくる〔縛る〕物; 帯,ひも; たが; ((古)) 手〔足〕かせ,きずな; 〔ラジオ〕周波数帯; (レコードの)みぞ; 隊,集団,群; 楽団,バンド
「orchestra」
━ n. オーケストラ,管弦楽団; ((集合))管弦楽用楽器; (舞台前の)奏楽席(〜 pit); ((米)) (劇場の)一階席の前部.
709名無し行進曲:2008/12/26(金) 19:55:44 ID:2qupTw5+
オーケストラ>吹奏楽的な雰囲気を感じるがその主な理由はオーケストラがカタカナ表記であるのが原因である。
現代の日本人は愛国心が薄く日本の有様を悲観し外国文化への憧れが強い。
それは様々な分野に言えることであり日本の伝統は失われている。

その1つが漢字である。最近の日本では得にマスメディアにおいてカタカナ表記が一般化されている。
いわゆる外来語というものだ。そして日本人はどういうわけか外来語を非常に好む傾向があるようだ。

そしてそれはオーケストラと吹奏楽にも共通することである。
人々は何となくオーケストラに高級思考を持っているのである。
そしてオーケストラ>吹奏楽という構図ができあがっているのだ。

吹奏楽もブラスバンドと呼ばれていればもう少し地位向上があったのではないだろうか。

日本人は日本への悲観から無意味な価値観を持ってしまうことがありそれは主に日本への自虐的価値観である。

私はオーケストラと吹奏楽に不等号をつける気はないがただ一つ言えるのは日本人はマゾヒストが多いということである。
710名無し行進曲:2008/12/26(金) 20:06:30 ID:CWiOVN2x
ブラスバンドの方が低級に聞こえるだろ。吹奏楽の方が高級感がある。
オーケストラ、管弦楽団、交響楽団。一般によく使われるのはオーケストラ。
管弦楽団、交響楽団というと、少し敷居が高く感じるだろ。
711名無し行進曲:2008/12/26(金) 21:12:22 ID:uGzclDM2
709の理屈で言うと、ブラスバンド>交響楽団なんだよな?
あり得ん
712名無し行進曲:2008/12/26(金) 21:34:53 ID:uR9pwThe
>>709は明治生まれ
713名無し行進曲:2008/12/26(金) 22:35:30 ID:gMLwJDi/
応用しすぎじゃね?
吹奏楽とオーケストラの話じゃないの?

言葉響きの好みが関係あるな。
714名無し行進曲:2008/12/26(金) 23:58:38 ID:njSkIlaj
オーケストラ
オーストラリア

なんとなく似てない?
715名無し行進曲:2008/12/27(土) 00:13:13 ID:SPQHZVFK
国歌「吹奏」だから、「吹奏」という言葉は低く見られる要素はないな
716名無し行進曲:2008/12/27(土) 00:43:25 ID:9JIgtxaM
>>715
じゃ、「バンド」なんて言わずに、「吹奏」でいいのに・・・
717名無し行進曲:2008/12/27(土) 03:16:05 ID:WlZXwFwW
特使を「派遣」するだから、「ハケン」という言葉は低く見られる要素はないな




『おい、そこのハケン! これ3部コピーしてこい!!』


あ〜ぁ頭悪ぃ…まあ水槽板にタムロするようなあまおけマンじゃこんなもんかw
718名無し行進曲:2008/12/27(土) 09:34:40 ID:SPQHZVFK
アホはオマエだよ。
派遣社員の当初の言葉の使われ方を調べてみろ

719名無し行進曲:2008/12/27(土) 09:50:46 ID:WlZXwFwW
あはは、心底バカなんだねw

オケマン と
おけまん(笑)

の違いも分かんないんだろ。当然君は後者。
720名無し行進曲:2008/12/27(土) 09:53:35 ID:SPQHZVFK
どっちでもない
水槽マン(笑)だから
721名無し行進曲:2008/12/27(土) 09:56:40 ID:yzm2MVHb
オーケストラ
オーストリア

管弦楽
完全猿
722名無し行進曲:2008/12/27(土) 11:38:42 ID:BoBNgxXE
先生

センセ
723名無し行進曲:2008/12/27(土) 12:38:05 ID:33hx1Rqm
>>645
「プロのオーケストラ奏者から見ると、プロの吹奏楽奏者というのは失笑ものですか?」

すまん失笑した

724名無し行進曲:2008/12/27(土) 12:50:30 ID:M3Lq7Wsn
プロのオーケストラ奏者から見ると、
吹奏楽奏者というのは
クラシック寄りでもなく
ジャズ寄りでもなく
どっち着かずの内股膏薬w
725名無し行進曲:2008/12/27(土) 16:27:35 ID:WlZXwFwW
>>724
でも、日本じゃ老○いになってるNのTとかYのYとか都Kの○とか東Kの○とか…etc.

うわ何をすあくせjmpふじこl@;
726名無し行進曲:2008/12/27(土) 16:52:47 ID:SUS1XK/g
>>725
水槽は日本語もダメか?
727名無し行進曲:2008/12/27(土) 21:07:40 ID:OoRdtjRY
>>726 は2ちゃん初心者か?
728名無し行進曲:2008/12/27(土) 21:42:22 ID:Cb16r8ye
ソリスト(個人名で客が集まる)>一流プロオケマン、一流大教授>二流プロオケマン、一流大講師>>
音教オケマン、吹奏楽プロ、二流大講師>フリーランス、レッスンプロ
729名無し行進曲:2008/12/27(土) 22:09:00 ID:gNYVBE55
ホントは
くぁwせdrftgyふじこlp;@
だけどね
730名無し行進曲:2008/12/27(土) 22:52:57 ID:BoBNgxXE
>>728
偽ブランド品買うタイプでしょ?
731名無し行進曲:2008/12/27(土) 23:00:36 ID:SPQHZVFK
オケメンバー略してオケメンが一般的呼称でないの?
732名無し行進曲:2008/12/28(日) 02:02:13 ID:FIeMs/++
>>729
正直携帯から適当に書いた。今は反省している。
733名無し行進曲:2008/12/28(日) 09:36:48 ID:fBJNAQNH
桶に行って水槽に帰らない人はたくさんいるけど、桶をやめて水槽に帰る人はあんましいないことない?
734名無し行進曲:2008/12/28(日) 09:42:51 ID:V9cNEqM2
俺にとって音楽の本当の楽しみはオケだな。吹奏はお遊び。
オケの方が好きな曲がたくさんあるし、聞いてもやっても楽しい。
吹奏はやたらと同じパートに人数がたくさんいたりして、ハーモニーもハモらない。
バランスも悪いので無表情な演奏が多いから嫌い。
吹奏出身だが吹奏には帰らない。呼ばれたらつきあいで行くけど。
CDもオケとジャズばっかり。
735名無し行進曲:2008/12/28(日) 15:03:37 ID:pTCCJLOT
>>734
とりあえずあなたが弦楽器じゃないことはわかった。
736名無し行進曲:2008/12/28(日) 16:22:27 ID:FIeMs/++
>>734
だれも そんなこと しつもんしてないよ。
737名無し行進曲:2008/12/28(日) 22:59:34 ID:V9cNEqM2
>>736
別に君に絡みたいわけじゃないし、君の質問など知らない。
738名無し行進曲:2008/12/28(日) 23:08:47 ID:49Ex3v5L
>>737
ここは初めてか?もっと力抜けよ
739名無し行進曲:2008/12/28(日) 23:23:31 ID:V9cNEqM2
>>738
かなり前からいるよ。

>>736 にも言ってやれよ。
740名無し行進曲:2008/12/29(月) 11:48:57 ID:VgKFPvFW
>>737
ゔァヵだなぁ。スレタィもょめなぃの?
ん?
これじゃぁォヶだけじゃなくぃっぱんしゃヵぃでもぅきまくってるな。

シーチキン
ネコ大好き
741名無し行進曲:2008/12/29(月) 12:17:29 ID:m1waImM/
ゆとりオケ野郎はスルー
742名無し行進曲:2008/12/29(月) 12:29:05 ID:JJ4GZpjb
水槽レパートリーって求められる音色が単調じゃないですか?
743名無し行進曲:2008/12/29(月) 17:02:38 ID:zfpWMLNy
音色が単調、ってのがよく分からんが
744名無し行進曲:2008/12/29(月) 22:01:48 ID:txvvWGFX
思いつきで書いたんじゃないの?
思いつきだからきっと自分でも説明できないよw
745名無し行進曲:2008/12/29(月) 22:31:55 ID:m1waImM/
音色が単調なら吹奏楽なんか必要ない
シンセサイザーに任せれば十分


単調じゃないから吹奏楽があるんだぜ
746名無し行進曲:2008/12/30(火) 01:48:42 ID:bXp+6iHE
単調だろ、普通に。
水槽のやつらにはわからんか
747名無し行進曲:2008/12/30(火) 09:07:14 ID:+N9vReTE
吹奏もやってるヘタレ桶吹きから立派な桶奏者の方に質問ですが
音色の変化ってどうしてます?(自分で文章にしようと思ったら上手く表現できないので)
楽器によって違うと思いますが
楽器名と「明るい音色」「暗い音色」が求められた場合のしている吹き方
他に「こんな音色が求められた場合、こういう風に吹く」とか     よろしこ。
特に>>742,746
748名無し行進曲:2008/12/30(火) 09:12:01 ID:bXp+6iHE
感覚的なもんだね。いいオケや演奏家の演奏をよく聞けば?
聞き分けられないから、こんなとこで質問してるのかな?
749名無し行進曲:2008/12/30(火) 09:49:14 ID:vKHFw/Ak
管奏者なら桶吹同じだろ。
リッチな奴は持ち替えするし、
リードやマッピの差し替えで
同じ楽器でも音色や雰囲気は変えられるだろ。
あとはタンギングやレガート奏法、ビブラートに変化をつける等
750名無し行進曲:2008/12/30(火) 09:53:49 ID:bXp+6iHE
ブラームスの音色の感覚と、モーツァルトは一緒ですか?
751名無し行進曲:2008/12/30(火) 10:39:38 ID:WOyl3nuI
>管奏者なら桶吹同じだろ

それは大雑把過ぎるだろ
ジャンルが変われば吹き方も変わる
もちろん曲や場面によって求められる音色は変わるがジャンルの違いはそれよりも大きな差がある
752名無し行進曲:2008/12/30(火) 10:46:12 ID:bXp+6iHE
ラッパ一つとっても、オケはファンファーレ的な音色やら、打楽器的な打ち込み、サウンドの増強、歌う楽器として、いろいろあるんだぞ。

吹奏はパンパカパーンと、ベタな旋律くらいしか要求されないだろ
753名無し行進曲:2008/12/30(火) 11:25:20 ID:c/CM97E2
>>752 初心者か…
754名無し行進曲:2008/12/30(火) 11:46:30 ID:4aUf9tvt
>>752
流行のポップスしかやらせてもらえないかわいそうな吹奏楽団はたしかにそうかもね。
かといってオーケストラ曲の吹奏楽編曲なんかやるくらいならオーケストラにいきたいしね。
純の吹奏楽曲とか演奏会でやってもそれを目当てにして聴きに来る人がいないだろうし。
755名無し行進曲:2008/12/30(火) 12:10:36 ID:Y9ZMTs6K
純粋にクラシック曲目的ならアマ桶も聴かんけどな。
普通にプロ桶聴くだろ。
756名無し行進曲:2008/12/30(火) 12:14:07 ID:bXp+6iHE
俺ラッパじゃないけどw
ベートーヴェンなんかを、いかにも水槽あがりですって感じで吹いてるのを聞くとゲンナリする。
水槽できちんと吹き分けれる人がいるのは承知してるよ
757名無し行進曲:2008/12/30(火) 13:01:18 ID:+N9vReTE
>「感覚的なもんだね」
ぐらいのことなら俺にだって書けるよ。
フィラ管のブリリアントサウンドやシカゴの墨絵的サウンド
ドレスデンのサウンド、ロシアのダークなサウンド 
それぐらいは聴いている
だから747で 自分で文章にしようと思ったら上手く表現できないので って断りを入れてる
文章で上手く表現出来るのかな? というのを聞いてるんだよ。
758名無し行進曲:2008/12/30(火) 13:20:21 ID:bXp+6iHE
>>757
というか、そういう指導は受けたことないのかい?
759名無し行進曲:2008/12/30(火) 13:28:42 ID:+N9vReTE
あるよ。        ?????
760名無し行進曲:2008/12/30(火) 13:42:18 ID:Y9ZMTs6K
音色の感じ方が感覚的だと思えるのならば、言語表現が上手いかどうかも
感覚的なことだとわかりそうなもんだが。

ブリリアントとかダークという言葉をとっても、その言葉で思い浮かべる
イメージは人それぞれ違う。
自分が表したい言葉で表せばいいんじゃないか?
761名無し行進曲:2008/12/30(火) 14:37:20 ID:+N9vReTE
ちがうよ、「感覚的」と言っているのは
音色の吹き分けをいかにするかという事であって、感じ方の事でではないよ。
レッスンで「こんな感じで少し暗く」とお手本を吹いてもらって
何度かダメだしをくらいながらも「そう、そんな感じで」と習っているんだけど
  
  言葉で音色の吹き分け方を表現することは出来るのか?

って思ったから聞いて見たんだよ、 すまんな、難しい事聞いて悪かったよ。
762名無し行進曲:2008/12/30(火) 23:09:19 ID:+N9vReTE
>ブリリアントとかダークという言葉をとっても、その言葉で思い浮かべる
 イメージは人それぞれ違う。
 自分が表したい言葉で表せばいいんじゃないか?

読み返してみると言語学を根底から否定するようなすごい内容だな。
これではコミュニケーションが取れるはずもなかろう。
763名無し行進曲:2008/12/31(水) 08:32:36 ID:vVvmA5lp
そう考えると、「ピンクのモーツァルト」は秀逸だな
764名無し行進曲:2008/12/31(水) 13:53:20 ID:vVvmA5lp
一つ言うなら、和音の色を感じるということなんかね?どうだろ?

吹奏オリジナルなんかは和音進行が単純だったり変なのが多くないかな?
765名無し行進曲:2008/12/31(水) 14:40:48 ID:mpF5RwV0
何て曲のどういう和声がどう具体的にオカシイの?
多いって位だから2〜3は挙げられるよね。
766名無し行進曲:2008/12/31(水) 15:15:41 ID:vVvmA5lp
多い、というのは単純にもかかっているから。

変なのは、樽谷って人の曲とか。あんまし覚えてないけど。
767名無し行進曲:2008/12/31(水) 15:26:06 ID:xAW9apgy
>>762
お前の言語学は簡単に否定されるんだな。
そりゃコミュニケーションも取れなかろう。
768名無し行進曲:2008/12/31(水) 15:35:56 ID:mpF5RwV0
あらら、逃げちゃったw
769名無し行進曲:2008/12/31(水) 16:24:45 ID:R/3cDwbH
>>767
ゆとり乙
770名無し行進曲:2008/12/31(水) 16:49:58 ID:R/3cDwbH
と煽ってみたものの少し気が引けるので
ちゃんと読み直してみよう。

>ブリリアントとかダークという言葉をとっても、その言葉で思い浮かべる
>イメージは人それぞれ違う。
>自分が表したい言葉で表せばいいんじゃないか?

「ブリリアント」という言葉は普通の人は「輝かしい」とかを表現したくて使うと思うのだが
>>760の説によると人それぞれ「自分の表したい言葉で表せばよい」
と言うことなので「輝かしい」を表現するのに「元気に」とか「前向きに」とか
表現しても良い ということになりかねない。
でも「元気に」とか「前向きに」とかの言葉にはやはりその言葉自身の意味するところが
あるわけだから「輝かしい」ことを表現するのには適切ではないと思う。
ある装飾系の言葉が示すイメージには世間一般においては御約束というものが存在するのです。

ですから結論として       >>767ゆとり乙。
771名無し行進曲:2008/12/31(水) 16:50:57 ID:ghuoZ2bk
暇人
772名無し行進曲:2008/12/31(水) 18:02:05 ID:xAW9apgy
>>770
バカかお前は。
ひとつの言葉が示すお約束イメージで済むならその言葉を
使えばいいじゃねえか。
お約束がアバウトだからこそ「上手い表現」をとお前が聞いた
んだろが。
好きな表現ってのがお約束の範囲内なのは当たり前だろ。

あと、○○乙なんてバカが使う典型的なパターンだぞ。やめとけ。
773名無し行進曲:2008/12/31(水) 18:17:51 ID:2UtyOgJd
>>770
自分から質問しておいて答えてくれた相手にゆとりとか言ってる時点で
お前がゆとり。
反省してからこい。
774名無し行進曲:2008/12/31(水) 19:29:26 ID:R/3cDwbH
「答えてくれた」とは片腹痛い。
>>761を読めばわかるだろうけど
>>760は最初から言ってることがトンチンカンなんだよ。

わかりやすく書くと
Q トランペットで明るい音色をだす際に気をつけることを的確に書きなさい

って事だよ。 何が>「上手い表現」をとお前が聞いた なんだか・・・
文盲としか思えない。
ついでに書けば>>761で君には謝っただろ。
>すまんな、難しい事聞いて悪かったよ。 って読めたか?文盲

775名無し行進曲:2008/12/31(水) 20:01:37 ID:2UtyOgJd
>>747=Q トランペットで明るい音色をだす際に気をつけることを的確に書きなさい
と捉える人のほうが異常。

お前の国語がダメすぎるだけ。
776名無し行進曲:2008/12/31(水) 20:04:36 ID:R/3cDwbH
質問をして
それに対して見当違いのことを書いてきて
そういう事じゃなんです とこちらが書いたにも関わらす
絡んで来るというのは(こちらが煽るからだけどw)
迷惑なんだけどな。  
〜について上手く書けますか? って質問なんだよ
答えられないのなら(書けないのなら)変なレスをしなさんなってこと。
ついでに>>773も話の流れをちゃんと読まないとね。
777名無し行進曲:2008/12/31(水) 20:06:49 ID:R/3cDwbH
>>775
じゃあ747をどんな文章、問いかけだと思ったんだい?
778名無し行進曲:2008/12/31(水) 20:14:22 ID:2UtyOgJd
>>776
要するにお前は性格が悪いんだな。

謝った次のレスで
>読み返してみると言語学を根底から否定するようなすごい内容だな。
>これではコミュニケーションが取れるはずもなかろう。
こういうことを書く奴に謝罪の意を感じる人がいるのか?
さらに自分で煽っていると認めつつレスが迷惑とか、自業自得じゃないか。
自分の性格の悪さで招いていることを他人のせいにするなよ。
779名無し行進曲:2008/12/31(水) 20:20:17 ID:R/3cDwbH
謝罪の意を感じる人がいたら逆に教えてくれよ
自分の性格の悪さで頭の悪い人を招いていることは反省する。
だけど>>777には答えて欲しいけどな、
自分の書き方が「一般的に」どんな意味としてとらえられたのか 知りたいから。
780名無し行進曲:2008/12/31(水) 20:31:16 ID:Q6gg2tmM
横槍入れるが、吹奏楽のラッパに求められる音色は
かなり幅広いと思う

ポップス、ファンファーレ、クラシック。
一つの演奏会でこんなに多様な音楽を奏でるのは吹奏楽ぐらい。

吹奏楽のオリジナルだけとってみても、
イーストコースト二楽章のソロのように甘い音も要求される一方で、
コンサートバンドとジャズアンサンブルのための、のようにパリッと吹く場面もある。

それと別視点にはなるけど、
ヤマハ吹奏楽団浜松みたくロータリートランペットを使って
ピストルトランペットとは違う音で吹こうとするバンドもある。


自分はラッパじゃないけど、吹奏楽といえど奥は深いと思う
781名無し行進曲:2008/12/31(水) 20:55:30 ID:CLaXU+dE
ピストルトランペット
782名無し行進曲:2008/12/31(水) 21:03:45 ID:Q6gg2tmM
あらまあ、ごめん。
ピストントランペットの間違いでしたー
783名無し行進曲:2008/12/31(水) 21:03:49 ID:dwqUmatv
>>780 釣れますか?
784名無し行進曲:2008/12/31(水) 21:28:35 ID:2UtyOgJd
>>779
性格と頭が悪くて負けず嫌いだろ。何か指摘されても受け入れられんだろうに。

747で読み取れる目的が757で変わる。774でまた戻ったように見えて、776でやはり
変わる。
それでわからんならどうにもならん。

ついでに「お前が」上手い表現だと思う基準など誰もしらん。
普遍性がある既成の言葉を使いたいなら辞書を引け。
785名無し行進曲:2008/12/31(水) 21:44:40 ID:R/3cDwbH
┐(´ー`)┌
やれやれ・・・・やっとわかったよ、ありがとう。
>747で読み取れる目的が757で変わる。774でまた戻ったように見えて、776でやはり
>変わる。

そんな書き方した覚えは無いんだけどな、君にとっては『上手く』という言葉が
質問に入っているかどうかがとっても大事なんだろうな・・  コン厨か?
>ついでに「お前が」上手い表現だと思う基準など誰もしらん。
誰が「俺様が認めるような上手な書き方で書いてみろ!」なんて書いた?
「自分では上手く書けないので誰か上手く書けませんか?」ってニュアンスだろ
この2行の「上手」の意味するところの違いがわからないんだと思うけど、
                                         勉強しなよ?
786名無し行進曲:2008/12/31(水) 21:58:42 ID:2UtyOgJd
ほら、受け入れられないだろ。

お前が喜ぶためのレスなど誰も興味ない。
自慰はひとりでやれ。
787名無し行進曲:2008/12/31(水) 22:24:00 ID:R/3cDwbH
バカじゃないの? 
>お前が喜ぶためのレスなど誰も興味ない。
こういう言葉が出てくるあたりがどこかピントがずれてるんだよなぁ
無理に自分を相手より高いところに置こうとする書き方が滑稽だよ。
 ちなみに受け入れるときはちゃんと丁寧なレスをするんだよ、
>>555を読み返してもらえばわかると思うけどね。
暇だったら読んでみてね。
788名無し行進曲:2008/12/31(水) 22:39:29 ID:2UtyOgJd
>無理に自分を相手より高いところに置こうとする書き方が滑稽だよ。

まったくだな。
789名無し行進曲:2008/12/31(水) 22:48:25 ID:R/3cDwbH
君相手じゃあしょうがないと言ったところか。
>>555読んでみたか? なかなか純粋だぞw.
790名無し行進曲:2008/12/31(水) 23:19:39 ID:8dfs03UH
大晦日もくだらない雑談かよ
791名無し行進曲:2008/12/31(水) 23:33:30 ID:vVvmA5lp
まだやってたの?
792名無し行進曲:2008/12/31(水) 23:36:18 ID:R/3cDwbH
はい、調子に乗ってしまいました、すみません。
793名無し行進曲:2008/12/31(水) 23:49:23 ID:9KqARTGP
今年もよろしく!!(><;)
794 【末吉】 【1773円】 :2009/01/01(木) 00:14:18 ID:9FQiPp63
今年も時々カキコします、まずはおみくじ。
795 【326円】 【凶】 :2009/01/01(木) 00:28:26 ID:U1OI7Hfg
今年もまた、痛々しいあまおけマンをいじくりまわしたいと思いますw
796名無し行進曲:2009/01/01(木) 00:31:02 ID:kSJ+EMun
新年早々、書き込んでるお前も痛い。俺もだが。
まあ、おめでとうございます
797 【大吉】 【487円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 22:14:03 ID:zEusLuje
お?早速痛々しいのがつれてるなぁ。
798名無し行進曲:2009/01/02(金) 00:10:15 ID:n8UoMA6E
>>793
こいつ去年。
799名無し行進曲:2009/01/02(金) 08:08:38 ID:jz9FZgGH
金管脳がののしりあうスレはここですか?
800名無し行進曲:2009/01/02(金) 09:16:27 ID:UK1gTLnS
金管脳って?
801名無し行進曲:2009/01/02(金) 09:21:40 ID:bz1DI1f8
はちみつきんかんのど飴 ノーベル  の略じゃね?
802名無し行進曲:2009/01/02(金) 09:26:59 ID:UK1gTLnS
おおぉー!なるほど!!
じゃあついでに木管脳?ばよりん脳って?
803名無し行進曲:2009/01/02(金) 11:06:54 ID:jz9FZgGH
金管脳を質問するのは、やはり当事者か。
804名無し行進曲:2009/01/02(金) 11:43:46 ID:jC5P1P3C
>>780
うーん、素晴らしい金管脳。
一ですべてを知ったかのようになってる
805名無し行進曲:2009/01/02(金) 15:23:44 ID:9QRcG/gd
木管脳      儲からんのうの略

ばよりん脳    
これってバイオリン脳をもじっただけちゃうの?
  

806名無し行進曲:2009/01/02(金) 16:20:12 ID:jz9FZgGH
木管脳やばよりん脳なんてないよ。
あるのは金管脳と水槽脳のみ
807名無し行進曲:2009/01/02(金) 17:08:41 ID:Sv/BLXeT
木管や弦の人で金管嫌ってるのは,小編成の室内楽団員か?
大編成オケでしかも音楽を知ってる人は,すべての楽器の大切さを熟知しているだろうに。
808名無し行進曲:2009/01/02(金) 17:33:53 ID:3AoU//2G
木管脳なんてないよ
からかってもつまらないし、洒落ですまない場合が多いからww。
809名無し行進曲:2009/01/02(金) 17:52:46 ID:vCVwH2Gw
俺は昔から弦楽器習ってて、中学から吹奏楽部入った。
でもクラシックの曲やりたいってのと、ポップス嫌いだからオケに行った口だけど、
吹奏楽もいい曲はある。俺はあんまり詳しくないんだけど、ホルストとかヴァンデル・ローストとか
他にもあるかもしれないけど、オリジナルにもいい曲はいっぱいある。
その団体にもよるだろうけど、吹奏楽ってこういう曲もやるにはやるけど、
どっちかっていうとオケ編とかポップスの編曲をやりたがる。
俺はもっと吹奏楽のオリジナル作品を大事にするべきだと思うんだよね。
コンクールなんかでも変な編曲やカットはなしにしてさ。
なんだかんだでコンクールにかかわる吹奏楽の人は多いわけだから、
こういうところから変えていかないとダメじゃないって思うんだけど。

あと吹奏楽しかやったことない人は毛嫌いしないでオケも一回体験してみるといい。
そこでそれぞれの長所、短所を理解してどちらかを選べばいい。

810名無し行進曲:2009/01/02(金) 18:35:02 ID:CMbSl6Qk
ホルストの1組はかろうじてだがヴァンデルローストとかに良い曲は無いよ
オケやってる人間の言葉とは思えないな
本気でベトやブラに代表されるような名曲が水槽に有ると思ってるの?
811名無し行進曲:2009/01/02(金) 18:38:21 ID:Sv/BLXeT
ヴァンデルローストのプスタとかはいい曲だと思うけど,木管じゃなくて弦中心なら
遙かにいい演奏できるだろうなとずっと思ってた。木管じゃ表現力に乏しいから。
そしたらちゃんとオケ編もできたよね。さすがヴァンデルローストは吹奏の枠では
狭すぎて飛び出した感じだね。
812名無し行進曲:2009/01/02(金) 19:12:29 ID:Sv/BLXeT
プスタは室内楽向けに作られた方が先みたいだ。
最初は音楽講座の教材として作られたみたいなので,それほど知られなかったそうだ。
813名無し行進曲:2009/01/02(金) 19:32:09 ID:Bqxsr6+j
>>810
異常なくらい狭い価値観だな。
最高に良いもの以外に「良い」を認めないなら、そもそもお前がいるアマ桶とか
無価値だぞ。
814名無し行進曲:2009/01/02(金) 20:51:15 ID:YlTdoVZE
ド真剣に問うのだが吹奏楽の名曲って何があるのだ?

べー6やブラ2などと型を並べるくらいの作品なんてあるのか?
815名無し行進曲:2009/01/02(金) 21:07:04 ID:jz9FZgGH
>>807
金管は嫌ってない。金管脳を嫌ってるだけ。

>>812
どうりで出だしが貧相な響きだと思った。
816名無し行進曲:2009/01/02(金) 21:07:20 ID:vCVwH2Gw
俺は吹奏楽のオリジナルはポップスとかオケ編なんかやるより、
ずっと価値のある作品だと言いたかったんだけどな。
そりゃベトとかの作品と比べるのは酷だよ。
てかブラ2好きなのに田園が苦手なのは異端なのかなw
817名無し行進曲:2009/01/02(金) 21:13:37 ID:Bqxsr6+j
>>814
ないんじゃない?
べつにベー6やブラ2と肩を並べる必要もないし。
人間、名曲ばかり聴いて暮らすわけじゃないだろ。
818名無し行進曲:2009/01/02(金) 21:15:42 ID:Bqxsr6+j
>>816
俺はブラ2好きだけどJ-POPも好きだぞ。
819名無し行進曲:2009/01/02(金) 22:30:56 ID:SvkWTpBT
リンカンシャーの花束
820名無し行進曲:2009/01/03(土) 00:50:45 ID:9ugE6NS2
>べー6やブラ2などと型を並べるくらいの作品なんてあるのか?

817氏とかぶる部分もあるのだが、「べー6やブラ2」的な名曲を求める事自体がなんか
ズレてる感じがする。といっても吹奏楽の人はほとんどみんな大編成指向だから、
俺のほうが少数派なんだけど。
 俺は薄い響きの、細部が鮮明になりやすい、管楽合奏って感じのが好き。ポリフォニーも好き。
吹奏楽には「長大で感動的」な曲はムリかもしれんけど、単純に楽しかったり、爽やかだったり、
要するに面白い(興味を引く)から聴くし、やる。ベートーヴェンもブラームスも偉大な作曲家だが
だからって100%隅からスミまで面白いわけじゃない。ダルかったりクドかったりの部分だってある。俺には。

名曲だかどうだかシランが、ラジオで聴いたプロコの『戦争終結に寄せる賛歌』はスゴかったし、同じ作曲家の
『マーチop99』は大好きだ。グレインジャーも清新かつ奇妙でヨロシ。彼の吹奏楽編曲ものも実にヨロシ。
クルカの『善良なる兵士シュヴェイク組曲』実に良かった。

 桶との違いは(例外は多々あるにしても)「音が清新(脂っこくない)」「清澄(細部がはっきりしやすい)」
ことだと思う。綺麗なんだよな。とっても。
 まあ、この感じ方はあくまで個人的なもので、今の吹奏楽のほとんどの曲がこうなってないことは承知してるけど。
821名無し行進曲:2009/01/03(土) 05:50:26 ID:n8Bdx5a3
一般に言う芸術音楽は19世紀に最高峰を極め、20世紀半ばでほぼその役割を終えている。
その後に続く「現代音楽」はコンサートホールに聴衆を集めるものにはなっていない。
一方吹奏楽は逆にその頃から軍楽隊からコンサートバンドへ比重を移し、作曲技法や
演奏技術も進歩し、今日まで世界中で様々なスタイルの作品が発表され、吹奏楽団の
演奏会やコンクールで取り上げられている。
クラシックの演奏会もその昔はベートーヴェンやブラームスの新作を発表していたが、
今ではその時代の回顧に過ぎない。吹奏楽の演奏会こそが実は最もそれに近い位置に
ある。猿の惑星だと思っていたものが実は地球だったというくらいのインパクトだが。
822名無し行進曲:2009/01/03(土) 05:56:01 ID:uCAbtdWq
オケの名曲=聞いてて心地よい
水槽の名曲=吹いてて心地よい
823名無し行進曲:2009/01/03(土) 06:49:29 ID:jZCd90yL
うわ、絶対こいつ自分ではいいこと言ったと思ってるよ


それはどっちにも言えることだバーカ
824名無し行進曲:2009/01/03(土) 07:14:07 ID:k5q5aeNM
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
825名無し行進曲:2009/01/03(土) 07:52:52 ID:zNwEVwby
オケの奴らは、アンサンブルやるときのことを考えてみたらいいんだよ。
オリジナルだけではステージがもたないでしょ?
826名無し行進曲:2009/01/03(土) 09:25:21 ID:+Hm+6oQ0
>>820>>821
 すげぇW
827名無し行進曲:2009/01/03(土) 09:27:28 ID:+Hm+6oQ0
誰か>>825を訳してくれ。水槽の共通言語なのか?
828名無し行進曲:2009/01/03(土) 09:29:49 ID:zNwEVwby
訳すもなにもそのまんまだ。
弦のアンサンブルはともかく、木管金管のアンサンブルはそんなに名曲たくさんある?
829名無し行進曲:2009/01/03(土) 09:31:15 ID:czOFlqf9
>>826
お前ら頭と性格の両方が悪そうだよな。
830名無し行進曲:2009/01/03(土) 09:35:35 ID:czOFlqf9
>>827
その高みから見下ろすようなスタンスは尼桶の共通言語かい?
安っぽいねえ。
831名無し行進曲:2009/01/03(土) 09:36:42 ID:zNwEVwby
あ、俺水槽じゃないよ。
アンサンブルコンサートとかしない桶の人らにはわからん話だな。
やっぱアレンジものとか、流行りの曲や歌謡曲はいれるぞ。もたない。
832名無し行進曲:2009/01/03(土) 10:29:16 ID:uOyfSXKD
アンサンブルコンサートとか水槽級の自己満だろ
誰も好んで聴きたくないっつーの

だからウチのオケはアンサンブルコンサ入場無料です

でも歌謡曲なんか入れないけどね
833名無し行進曲:2009/01/03(土) 10:43:48 ID:czOFlqf9
アマ音楽なんて基本的には全て自己満の世界だろ。
834名無し行進曲:2009/01/03(土) 10:45:10 ID:zNwEVwby
客のニーズも考えない完全オナニーだなw
実用的にも役にも立たねえな。
依頼演奏なんか来ないだろw
835名無し行進曲:2009/01/03(土) 10:49:47 ID:orbvMRiH
>>833
そうとも思わんよ。自分たちが楽しんで、お客さんも喜んでかえってくれたら、
それはセックスだろ。
836名無し行進曲:2009/01/03(土) 10:54:15 ID:czOFlqf9
客のニーズって実際それほどあるのか?
ならなんでチケットノルマとかあるわけ?
高い需要があるなら飛ぶように売れるだろうに。
オナニーとつきあい抜きでクラシックを聴くならプロオケ聴きに行くだろ。
837名無し行進曲:2009/01/03(土) 10:56:29 ID:czOFlqf9
まあ、近い+ひま+金がない、とかでアマを聴く奴もいるだろうが。
それも客層を考えた上でのニーズといえばニーズか。
838名無し行進曲:2009/01/03(土) 10:57:00 ID:ZhFIoSaN
いいぞいいぞ絶好調だ〜
839名無し行進曲:2009/01/03(土) 10:58:00 ID:czOFlqf9
>>838
ごめんな。もう仕事に出るんだ。あとはお前がやっとけ。
840名無し行進曲:2009/01/03(土) 11:28:45 ID:uOyfSXKD
>>836
お前のとこはチケット売れないのか
可哀想だな
客も可哀想だな
そんな低レベルの演奏聴かされて
841名無し行進曲:2009/01/03(土) 11:29:19 ID:zNwEVwby
czOFlqf9はオナニーのために音楽やってるのか。
だったら桶でも水槽でもいいじゃん。
842名無し行進曲:2009/01/03(土) 11:47:18 ID:wOhKrweQ
いいぞいいぞ絶好調だ〜
843名無し行進曲:2009/01/03(土) 13:29:15 ID:zNwEVwby
釣りも煽りもつまらなくなったな。あのラッパ吹きはおらんのか?
久々に遊ぼうよ

by オーボエ吹き
844名無し行進曲:2009/01/03(土) 16:00:54 ID:ndNrdLWs
いいよ、あのキ○ガイは呼ばなくて。
845性格の悪いラッパ吹き:2009/01/03(土) 22:45:36 ID:gUfhv8wh
>>843
最近はやり取りしたい内容にうまく誘導できない。
相手の読解力が無いのか?
自分の書き方が横着なのか?   大晦日のやり取りは自分ながら情けなかった・・・。
846通りすがり:2009/01/04(日) 00:47:38 ID:oxf0TisP
通りすがりのものです。

交響曲を吹奏楽でやろうとすると違和感ありますよね。
交響曲やポップスをやったりするのは楽しいかもしれないけど、
吹奏楽の本来の姿ではないと思うなあ。
やはり吹奏楽の旨みを最大限引き出せるのはやはりオリジナル曲だと思う。
でもそういう曲って本当に少ない!
コンクールの課題曲だって高校生が書いてる始末。
楽譜を書く側の人間も頑張んなきゃいけませんね・・・!!

そして聴衆にも「吹奏楽のよさ」を本当に理解した聴き方と評価があれば
吹奏楽は本物の文化として認められると思うな。
そういう聴衆が増えてくれることを願います。
847名無し行進曲:2009/01/04(日) 00:50:20 ID:McqfaxSb
オーケストラには、吹奏楽のコンクールにあたるものってあるんですか?
848名無し行進曲:2009/01/04(日) 00:54:27 ID:HpJ1RoI+
本物の文化の定義はなんだよw
849名無し行進曲:2009/01/04(日) 01:00:59 ID:GVMEGtnx
>>847
無いよ
850名無し行進曲:2009/01/04(日) 01:09:13 ID:McqfaxSb
>>849
そうなんですか。ありがとうございます。
851通りすがり:2009/01/04(日) 01:13:14 ID:oxf0TisP
>>848

日本やドイツ、フランスなどではクラシックのように
伝統を重んじるものこそ文化だという感じがします。
とても保守的だと思います。
アニメ、漫画、軽音・・・
これらは立派に発展している日本独自のものですが、
まだまだ「サブカルチャー」としての認識が強いですよね。
吹奏楽もクラシックに比べると、それに近い位置づけになっていると思います。


逆にアメリカでは大衆文化、サブカルチャーこそを大切にしていますよね。
だからアメリカでは吹奏楽が日本より伝統的な位置にあると思うのですが。

さきほどは日本の保守的な文化思想を「本物の文化」と定義をしたにすぎません。

もしかしたら、保守的文化の考え方自体、古いのかもしれませんね。
それはそれでよいものがあるとは思うのですが・・・

言葉足らずでごめんなさい。
サブカルチャーを非難したつもりも
吹奏楽が文化ではないと言ったわけでもありませんよ。
言葉には気をつけます(^^;)
852名無し行進曲:2009/01/04(日) 10:34:54 ID:/nchKW55
結局なにを言いたいのかわかんねー
853名無し行進曲:2009/01/04(日) 10:47:01 ID:NiN7SG7i
水槽かけもちの金管見てて、すべてではないんだけど、
芯のない音を出す人が多いことない?
桶のなかだと、メリハリがないというか
854名無し行進曲:2009/01/04(日) 10:52:17 ID:RQQ/SraY
それはただ下手なだけじゃないの?
話を盛り上げたかったら芯のない音が吹奏掛け持ちに起因する根拠を書いてね。
855名無し行進曲:2009/01/04(日) 10:54:23 ID:NiN7SG7i
こっちが質問してるのに、、、
856名無し行進曲:2009/01/04(日) 10:56:35 ID:Qysx/XbV
俺が属するオケ(3団体)での吹奏との掛け持ち金管の癖はだね

発音が汚い。つーか音が潰れている事が多いね。
綺麗な音で発音しようとおもう意識が無いのだろうか。
大きな音で指をバラバラ回す練習をしているのは見たことがあるが
pやppで綺麗な発音で音を出す練習をもっとするべきじゃないか?
弦と交わる音色の研究をしたらどうだ?

水槽上がりでない奴は出来てるね。なんでだろ?不思議?>>854教えてくれ
857名無し行進曲:2009/01/04(日) 11:01:39 ID:d5jLukwr
アマオケの弦セクションって,チューニングやハーモニーをあわせようっていう気があるのかね?
自分たちはうまいとか思ってるような顔で演奏してるんだけど,弦の合わないのは目立つよ。
なんでだろ?不思議?>>856教えてくれ

ちなみに俺は>>854とは無関係。
858名無し行進曲:2009/01/04(日) 11:09:54 ID:d5jLukwr
>>856
あなた弦奏者ですか?
アマオケの弦楽器が肝心なところのダイナミクスが足りないっていうのはない?
一流どころのCDとかと比べるのもなんだけど,ピアニシモからフォルテまでもっと幅広いよ。
きれい一辺倒で演奏を乗り切ろうとか思っていない?
俺の所属オケの場合,決してきれいではないのだが。。。orz

859名無し行進曲:2009/01/04(日) 11:10:38 ID:d5jLukwr
連投ですまんが。
860854:2009/01/04(日) 11:27:51 ID:RQQ/SraY
吹奏上がりじゃなかったら出来ている
吹奏上がりだと出来ない

吹奏上がりかそうじゃないかにすべて原因があるとでも言うような書きよう・・・
楽器をやっている人間の言葉とは思えない。
861名無し行進曲:2009/01/04(日) 11:38:50 ID:d5jLukwr
アマオケではたいてい弦楽器奏者は管楽器奏者を見下している。
自分たちの奏でる不協和音や,不必要なプライドが生み出す楽団としての不協和音に気づかず。

弦楽器なんて運指さえ間違わなければ後は楽器が音を出す。
簡単なはずなんだからチューニングやハーモニー,アインザッツぐらいは合わせろ。
と,言いたくなるが,言わずに我慢していることも知っておいてくれ。
862名無し行進曲:2009/01/04(日) 11:58:53 ID:NiN7SG7i
>弦楽器なんて運指さえ間違わなければ後は楽器が音を出す。
簡単なはず


楽器やってる人間とは思えない。
863名無し行進曲:2009/01/04(日) 12:02:10 ID:GVMEGtnx
弦は倍音多いし音合わないの目立たないよ
それに奴らは子供のころから完全5度でチューニングしてるから同じようなレベルの奏者なら管楽器よりハーモニー作るのも上手い
よっぽど下手な弦の集まってる桶なら別だけどな

>簡単なはずなんだからチューニングやハーモニー,アインザッツぐらいは合わせろ

水槽は縦横合わせたら99%出来上がりってことやってるから馬鹿にされるって気づけよ
コンクールコンクール言ってるジャンルだからそうなってしまったんだろうけどな
864名無し行進曲:2009/01/04(日) 12:15:23 ID:RQQ/SraY
>弦楽器なんて運指さえ間違わなければ後は楽器が音を出す。

そんなこと言ったら木管だって簡単だろ?
金管なんて運指の種類が少ないんだから屁のカッパとかになっちゃうよ。

弦楽器は難しいんだと思う
子供の頃からレッスンなりについてやっている人は置いておいて
大学オケで「弦楽器始めました」なんて人は結構苦労していたよ。

それでも管楽器を見下すのが弦クオリティ
「オケの主役は弦楽器に決まってる。 旋律、和声を構築するのは私たちなんだから。
 で、たまに伴奏役に回ってやってるのにそのソロで外すとは何やってんだ管楽器、
 吹くところ少ないんだからちゃんとやってよ」てな感じ
865名無し行進曲:2009/01/04(日) 12:17:13 ID:f06z9/qS
トロンボーンはパコーンとした音のほうがいいのかね?
866名無し行進曲:2009/01/04(日) 13:01:45 ID:cHW5VI1X
>そんなこと言ったら木管だって

恥ずかしすぎ。こっちが赤面するわ。
弦は、運指が決まれば音程とタイミングが決まるという面では、正しいよ。
擦ればとりあえずその音程とタイミングで音はでるからね。
管はそうはいかない。同じ運指でも違う倍音が平気で出たり、上下半音ズレたりできる。
吹いたって音が出るかどうかわからない。

まあ。その運指を決めるのは圧倒的に弦のほうが難しいのだけれど。
867名無し行進曲:2009/01/04(日) 13:22:07 ID:RQQ/SraY
何故そこにつっこむ?
吹いたって音が出るかどうかわからないレベルの話なら
弦だって擦ったって音が出るかどうかわからない という話になっちゃうよ。
868名無し行進曲:2009/01/04(日) 13:31:04 ID:34ETbDuE
>>867
そのレベルが弦と管では全く違う。
869名無し行進曲:2009/01/04(日) 13:33:25 ID:EKkogyl9
どんな楽器だってそれなりになるのは難しいよ。
音が出るのがやさしいとか難しいとかいう議論はあまり意味がない。
敢えて言うと弦楽器は大勢でやるので困難だと思ったら逃げ隠れが可能だ。
オケの管楽器はそうはいかない。重要なところは絶対逃げられない。
870名無し行進曲:2009/01/04(日) 13:43:38 ID:RQQ/SraY
ww>>868は弦楽器より管楽器の方が難しい と言ってもらえば満足なの?
>>869が良いこと言ってるけれど。
871名無し行進曲:2009/01/04(日) 13:48:09 ID:INV2TltT
あほすぎ。
872名無し行進曲:2009/01/04(日) 13:50:35 ID:MslKKUrb
いいぞいいぞ絶好調だ〜
873名無し行進曲:2009/01/04(日) 13:53:19 ID:68oC1ecm
>>866
>管はそうはいかない。同じ運指でも違う倍音が平気で出たり、上下半音ズレたりできる。
これはそのまま弦にも当てはまる。
弦は指決まったって音程は残念ながら、
よほど優秀な奏者じゃない限りそんなに安定しないよ。特にハイポジ押さえるときとか。

あと音符の量が全然違う。今手元にあるチャイ5の譜面は全部で18ページ。
1ヵ所だけ11小節の長い休みあるけど、他はほとんど休みなし。
管楽器だと10ページくらいで、しかも休み多いんじゃない?
他にも前と中があるから一回の演奏会でさらうのは40ページくらいになったりする。
ヴァイオリンだと連譜も多いし、ページ数ももっと多いかもしれない。
さらうだけでも大変なんだよ。楽器練習する時間の無い社会人ならなおさら。
だからといってメインしか乗らないっていうのはなかなか通用しないし。
あと発音だって弦を置いてから弾く場合と置かずに弾く場合などいろいろあるし。
だからと言って弦>管にはならない。管には管の大変さがあるんでしょ。
それに与えられている役割が違う。管はひとりひとりがソリストなんだよ。
それだけに間違えると問題になるんだな。

みんなも弦楽器を一度やってみようぜ!楽しいよ。
874名無し行進曲:2009/01/04(日) 14:01:36 ID:d5jLukwr
だから,弦の奴らの不要なプライドは無意味なだけ。
みんな謙虚に練習して,お互いに聴き合って音を合わせていい演奏しよう。
875名無し行進曲:2009/01/04(日) 14:02:28 ID:dS3KjSxn
妥協点のあった楽団で楽しむ。それでいいじゃん。

周囲の人たちのレベルが低いならば、そういうところに自分はいるんだということを自覚するしかない。
876名無し行進曲:2009/01/04(日) 14:03:32 ID:sBaL0XlI
>>865
パコーンとゆう音は必要。必要な時に出せれば良い。
出せないのはダメ。
877名無し行進曲:2009/01/04(日) 14:13:59 ID:yA6dA8VV
いいぞいいぞ絶好調だ〜
878名無し行進曲:2009/01/04(日) 14:35:30 ID:NiN7SG7i
弦と金管の仲の悪さはどこでも一緒だよね
879名無し行進曲:2009/01/04(日) 14:48:37 ID:dS3KjSxn
まあプロですらそうだしな。
弦を掻き消す金管奏者。覚えはいっぱいあるはずです。
880名無し行進曲:2009/01/04(日) 15:00:46 ID:4C9UysX9
>>876
バコーンも必要だけどバコーンやブリッ、バーッ
以外のバリエーションも必要。水槽でのpではなく
弦と交わるpも出せなきゃもっとダメ。

>>874=ID:d5jLukwr
確かに弦の見下し方はイラっと来るが
現に認められる管、必要とされる管になれば問題はなかろうて。
881名無し行進曲:2009/01/04(日) 15:00:59 ID:4fwORNfs
ウチの桶はTpだけは弦と仲良い
打ち上げでも金柑とは交わらず弦やClと飲む
もちろんTp以外の金柑はセンスの欠片もないカスだと思っている
金セクの宴会にも誘われなくなったがカスはカス同士で傷をなめあっとけと思っている
882名無し行進曲:2009/01/04(日) 15:02:53 ID:tRXikyEv
いいぞいいぞ絶好調だ〜

883名無し行進曲:2009/01/04(日) 15:12:02 ID:4C9UysX9
>>881
あのね・・・意味が違うのだけどw
きっと表面でしか音楽を扱って来なかったのだろうね。
っていうか881はオケで活動しているのかどうかも疑問。
884名無し行進曲:2009/01/04(日) 15:21:44 ID:/nchKW55
ホルン→万能
885性格の悪いラッパ吹き:2009/01/04(日) 15:46:26 ID:hLhsvtXZ
そうだ、ホルンは他の直官系金管とは違う。あんなにガサツじゃない。
どちらかといえば木管の扱いにしてほしい。
886名無し行進曲:2009/01/04(日) 15:47:45 ID:hLhsvtXZ
やっちまったよorz
887名無し行進曲:2009/01/04(日) 15:51:15 ID:dS3KjSxn
直官ww
888名無し行進曲:2009/01/04(日) 15:53:40 ID:NiN7SG7i
金管が直官とはうまい!
吹ければエクスタシーの人種だからな
889名無し行進曲:2009/01/04(日) 16:02:23 ID:NiN7SG7i
直官能系金管
890名無し行進曲:2009/01/04(日) 16:08:09 ID:wtk7rVAN
さあ>>880に『弦と交わる金管のpとは』というお題で語って貰いましょう!

どう吹き分ければいいのか、若しくは自分ではどう吹いているのか、倍音の
成分が水葬のpとどう違うのかなど、出来るだけ具体的にお願い致します!
891名無し行進曲:2009/01/04(日) 16:21:07 ID:GVMEGtnx
水槽板屈指のスレに育ってきたな
もう目が離せない
892名無し行進曲:2009/01/04(日) 16:34:39 ID:d5jLukwr
>>879
>弦を掻き消す金管奏者。
指揮者がそれで通したのならばそれは指揮者の意図だからそれでよい。
文句は指揮者に言え。
893名無し行進曲:2009/01/04(日) 16:36:20 ID:d5jLukwr
>>880
なんで一方的に認められなくてはいけない?
意味分からん。
アマオケの弦っていまいち下手でしょ。
894名無し行進曲:2009/01/04(日) 16:47:11 ID:dS3KjSxn
>>892
本番だけやらかすアホってなんなの?
895名無し行進曲:2009/01/04(日) 16:52:04 ID:d5jLukwr
そんなやつ知らん。本人に言え。
うちの弦は本番も下手?あれってなんなの?
本人に言ってくる。
896名無し行進曲:2009/01/04(日) 16:55:04 ID:dS3KjSxn
>>895
さっきから疑問なんだけど、なんでそんなところにいるの?
もっと上手いところいくか団立ち上げたらいいじゃん。

弦楽器奏者に対する不満と、君の周りにいるヘボ奏者に対する不満がごっちゃになってて聞き苦しい。
897名無し行進曲:2009/01/04(日) 17:38:50 ID:EKkogyl9
>弦と交わるpも出せなきゃもっとダメ。


弦楽器の女の子と交わ(自粛)
898名無し行進曲:2009/01/04(日) 17:42:53 ID:wtk7rVAN
>>897
アッー!!
899名無し行進曲:2009/01/04(日) 18:25:14 ID:wy6W7zyD
本当に水槽だけのやつってイタイわw
一度オケで吹いてみろよ。話はそれから聞いてやるよ。
900名無し行進曲:2009/01/04(日) 18:34:56 ID:wtk7rVAN
また誰も質問してないことを妄想で回答とはw
901名無し行進曲:2009/01/04(日) 18:37:04 ID:EKkogyl9
音程もアンサンブルも揃わない弦楽器をかき消すためにどれだけ神経を
使っているかwあっいかんここは我々に任せろってwwwwwww
902名無し行進曲:2009/01/04(日) 18:47:30 ID:wy6W7zyD
しかしアレだな。ここの住人はよっぽど下手なオケに入っている管と
脳内オケメンと水槽にこびりつく劣等生ばかりだな。
903名無し行進曲:2009/01/04(日) 18:51:55 ID:f06z9/qS
菅はひとりひとりがソリストと聞いてははぁんと
904名無し行進曲:2009/01/04(日) 18:53:57 ID:hLhsvtXZ
クラ板では楽器やる人向けのスレは続かないからねぇ
こういう馴れ合いスレが欲しいのよ。
905名無し行進曲:2009/01/04(日) 19:42:44 ID:wy6W7zyD
いや、そうでもないよ。
906名無し行進曲:2009/01/04(日) 20:22:58 ID:a08xc0rY
いつの間にか>>1さん来なくなったね
907名無し行進曲:2009/01/04(日) 21:21:48 ID:NiN7SG7i
貧弱な弦のオケって、マンドリンオケのような必要以上の緊張感を強いられるよな w
908名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:00:22 ID:d5jLukwr
どう考えても弦楽器の方が金管よりも遙かに簡単だろ。
弦はオケの楽譜ぐらい弾けて当たり前。

たとえばバイオリン。
どんな初心者でも出ない音なんてないだろ。
それは,楽器が音を出すから。人間じゃない。
初心者には細かい音符はもちろん無理だが,どんなに高い音でも低い音でも,
指を押さえて弓をひけば出る。いい音かどうかは別問題。
だから小さな子どもからでも始められる。

金管はまず音を出すところから苦労する。
それは,音の源が人間の肉体だから。
初心者には,仮に何か音が出たとしても,高い音や低い音は無理。
音程を安定させてまっすぐに出るまで数ヶ月はかかる。
909名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:07:22 ID:NiN7SG7i
すごい金管脳だな w
簡単な譜面をちょこっと吹くだけでいいくせに。
水槽か?
910名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:08:43 ID:d5jLukwr
おまけに弦楽器の場合,自分の目で運指やボウイングを確認できる。
しかも人間の体の中でも器用な手を使うだけ。

金管楽器の場合,運指は基本的には7通りだが,あとはアンブシュアと呼吸のスピードで
音程を決める。同じ運指でも倍音を選択しなければならず,それはすべて目に見えない
口と息のコントロールで行う。唇は数ミリのコントロールですべての音域をカバーする。
ハイトーンをしっかり吹くには,トレーニングが必要だ。

>>909
弦の楽譜が難しいか?あれぐらいミス無しでやれ。簡単な楽器やってるんだから。
911オーボエ吹き:2009/01/04(日) 22:10:58 ID:NiN7SG7i
弦の肩をもつつもりはないが、金管はやっぱバカだねえ
912名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:12:03 ID:d5jLukwr
「金管は」とひとくくりにするところ,君は馬鹿だ。
それにオーボエごときに言われたくない。
913名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:16:00 ID:NiN7SG7i
ラッパ吹きさんは金管吹きはバカと自覚してるから、敬意を表します。
914名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:17:53 ID:d5jLukwr
そういうことで話の結論としようとする馬鹿は君の方。
もう出なくていいよ。
915名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:19:15 ID:NiN7SG7i
アーッ!
釣られたのか?もしかして
916名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:19:45 ID:65pFfRXj
>>910
それって別にソルフェージュ能力があればコントーロール云々より慣れなんじゃないの?
逆にいうとソルフェージュ能力さえあれば唇を感覚的に動かせば済む訳で、右手も左手もせわしない弦楽器の人たちよりもよっぽど楽だと思う訳だが?
917名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:21:24 ID:31CDylfa
いいぞいいぞ絶好調だ〜
918名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:21:38 ID:RQQ/SraY
>>914
そのオーボエ吹きには勝てないよ。
君がどこまで本気かは知らないが。
919名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:22:05 ID:d5jLukwr
>>916
細かい音符とかが問題じゃないんだよ。
それにソルフェージュや慣れだけで片付くレベルじゃない。
金管ってプロでも時々ポロッとやるでしょ。
金管奏者なら。誰でも経験したことあるよ。
920名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:25:08 ID:NiN7SG7i
この金管厨はオケやったことないと思う。
921名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:26:03 ID:d5jLukwr
弦楽器はどれだけ音符が細かくても,また,何オクターブにまたがっていようとも,
すべて運指だけが頼り。運指さえしっかり練習すれば,あとは楽器が音を出す。
金管とは構造的に全く違う。
922名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:26:47 ID:d5jLukwr
>>920
残念だね。現在所属しているよ。
なんとか自分の理屈に持って行きたいわけ?
923名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:27:37 ID:NiN7SG7i
へえ〜、弦のいい音はどうやったら出るの?
924名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:28:16 ID:d5jLukwr
>>923
関係ない。
925名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:29:37 ID:NiN7SG7i
関係あるよ。いい音が出しやすいか出しづらいかも楽器の難易度をはかる指標になるんじゃない?
926名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:30:16 ID:65pFfRXj
>>919
ソルフェージュの意味分かってる? 細かい音符の話なんてしてないよ?
楽譜を読んで、頭の中で音にして、そのまま楽器に音を出させるようにするってことだよ?
つまり、楽譜を読んでマウスピースだけで吹けるぐらい正確に唇を動かせるようになれればいいってことだよ?
その点、>>921の内容を逆に言えばどんなに絶対音感があって1セントの違いを聞き分けられる人でも指がきちんと回らなければ演奏能力に直結しないってことだからね?
927名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:30:43 ID:d5jLukwr
単に音を出す,というところから弦と金管では難度が違う。
それを言っている。

いい音を出すかどうかはその次の話。
弦は音を出しやすいんだからいい音への道は近い。
これも金管とは違う。
928名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:31:59 ID:d5jLukwr
>>926
ソルフェージュぐらい知ってるし,もちろんやってるよ。

>手も左手もせわしない弦楽器の人たちよりもよっぽど楽だと思う訳だが?
細かい音符の話してるだろ。
929名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:33:16 ID:NiN7SG7i
連投ですまんが、サックスやユーフォが簡単と言われるのも(俺はそうとは思わないが)、
比較的いい音が出しやすいからでしょ?

930名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:33:19 ID:65pFfRXj
>>928
唇を数ミリ動かすのと両手を数センチ動かすのとどちらがよりせわしなく見えますか?
931名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:35:26 ID:d5jLukwr
>>930
そりゃ手を数センチ動かす方がせわしなく「見える」
だが単に「見える」だけだ。
器用な手と,本来それほど器用で用途が限定されてる唇を数ミリの範囲内で調節し,
すべての音域を出す方が何倍も難しい。
932名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:36:04 ID:d5jLukwr
器用な手よりも,本来それほど器用でなく用途が限定されてる唇を数ミリの範囲内で調節し,
すべての音域を出す方が何倍も難しい。
933名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:36:08 ID:31CDylfa
いいぞいいぞ絶好調だ〜
934名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:38:13 ID:NiN7SG7i
つまり歌が一番難しいということですね。わかりました
935名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:38:37 ID:d5jLukwr
>>929
たぶんそういうことだと思う。

936名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:40:13 ID:d5jLukwr
>>934
生まれたときから自然に誰でも声は出るから,そうとは言えない。
937名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:45:27 ID:JIVVTye7
>>ID:d5jLukwr
少し落ち着け。
938名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:48:19 ID:RQQ/SraY
>> ID:d5jLukwr
金管と木管とはどちらが難しいの?
939名無し行進曲:2009/01/04(日) 22:59:05 ID:31CDylfa
いいぞいいぞ絶好調だ〜

940名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:00:19 ID:d5jLukwr
>>937
すまん。
俺の言いたいのは,弦だから木管だから金管だからって,オケにはいがみ合いというか,
変なプライドを持ってる人間もいて,それが嫌なだけなんだ。


>>938
金管。木管はリード楽器はリードがある。人間の体に頼る部分が金管よりも少ないから。
楽器に依存できる部分が大きい。
941名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:03:09 ID:NiN7SG7i
>弦だから木管だから金管だからって,オケにはいがみ合いというか,
変なプライドを持ってる人間もいて,それが嫌なだけなんだ。


と言いながら、なんでことさらに金管が難しいと必要以上に主張するのかね?
942名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:11:39 ID:d5jLukwr
たまたまこのスレをのぞいたら金管厨とか言って弦か木管の人が変なプライドを振り回していた。
それに絡んでみたに過ぎない。

>>861 で書いたが,弦楽器もたいしてうまくないのに金管を見下している人間が多いと思っている。
だが,普段はそんなことは言わずに我慢している。

基本的には>>874で書いたとおり,変なプライドはなくしていい演奏をするために協力すべきだと思っている。
お互いプロじゃあるまいし,下手な部分を抱えながらやってるんだから,金管ばかり責めるなといいたかった。
943名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:20:34 ID:RQQ/SraY
この機会にオーボエ吹きさんに聞いておきたいのですが
金管脳って共通イメージとしては
「十六分音符の固まりを見ると思考が止まる」
「ffの数に比例してモチベーションがあがる」ぐらいで良いんでしょうか
944名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:22:39 ID:d5jLukwr
>>943
異臭が漂ってるよ君。
君は楽器は何?
945名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:25:31 ID:d5jLukwr
まあ,楽器に差別がある人間は音楽の好みも偏ってるんだろうな。
そんな幅の狭いことでは,いい音楽はできないよ。
946名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:34:17 ID:7f5dsDAM
500ちょいで止まってたスレが
すごい勢いで野比のび太君だo(^▽^)o
947名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:39:04 ID:wy6W7zyD
俺はオーボエではないが
俺の周りの水槽くんに限って書くと
音符が細かくなると勢いだけで吹きこなそうとして
破綻している。水槽のffをオケ物にも持ってくる。
人間ががさつ(除くホルン)。品がない。
948名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:43:40 ID:RQQ/SraY
>>947
サンクス でもホルンも十分がさつだろww。

>>944
金管だよ 
949名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:47:27 ID:d5jLukwr
>>947
俺の経験でいうと,オケの練習っていきなり合奏ってこと多いよね。
金管奏者はその前に,少しでも音出しをしてウォーミングアップしたいんだ。
急に楽器を構えて音がすぐに出にくいもんなんだよ。
そういう状態でいきなり合奏に入ると,暖まって来たときとは違って,
無理にでも吹かないと音がかすれたり途切れたりしやすいんだ。
少しでもいい状態で合奏に入れるように,練習場に行く車の中でマウスピースをあてて
ブーブーやったりすることもある。
もしウォーミングアップの時間をくれたら,もっといい結果になるとは思う。
950名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:48:44 ID:JJZRcDO/
>>890
880ではないが、
そもそも水槽専門でちゃんとしたpが吹けるヤツなんて、いままで見たことがないのだが・・・
弱小水槽ばかりに行ってるからかも知れんがな。
951名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:52:27 ID:d5jLukwr
ただ,弦の人たちの意見ばかりで選曲や音作りをしていくと,何をやっても
強弱の狭い,それこそ吹奏楽に近い演奏になる傾向があると思う。
世界の名演に少しでも近い演奏ってしたくなるときないか?
好みもいろいろあるし,あくまで曲の解釈は指揮者だけど,一般的にいって,
きれい一辺倒で(本当にきれいかは別)つまらない演奏がアマオケには多いと思う。
952名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:52:37 ID:NiN7SG7i
>>ID:d5jLukwr

金管脳のイメージかな
953名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:56:29 ID:d5jLukwr
>>952
君に言われても悔しくとも何ともないんだな,これが。

だって君は最悪の差別主義者だよ。冷静な判断もできないようだから。

853 名前:名無し行進曲 投稿日:2009/01/04(日) 10:47:01 ID:NiN7SG7i
水槽かけもちの金管見てて、すべてではないんだけど、
芯のない音を出す人が多いことない?
桶のなかだと、メリハリがないというか

909 名前:名無し行進曲 投稿日:2009/01/04(日) 22:07:22 ID:NiN7SG7i
すごい金管脳だな w

920 名前:名無し行進曲 投稿日:2009/01/04(日) 22:25:08 ID:NiN7SG7i
この金管厨はオケやったことないと思う。

954名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:57:27 ID:/nchKW55
なにこの差別スレ

吹板アパルトヘイト勃発!
955名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:58:38 ID:yG6Nn1CJ
>>949
アップくらい合奏前に済ませて来いよ低脳
956名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:01:57 ID:SfmwT/en
なんか自分の周りのヘタレ奏者報告会みたい。

>>949
ウォーミングアップ無しで合奏・・・・?
少し早く行けばいいんじゃないの?
他の楽器だって指ならしみたいな時間を必要とするでしょ
いきなり合奏なんてうちはしないけど。
957名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:04:01 ID:6AhYawnw
>>949
>もしウォーミングアップの時間をくれたら,もっといい結果になるとは思う。

合奏前に個人でウオームアップ出来ない事情があるとか?
958名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:07:44 ID:JLDrHz2t
>>957
一番冷静なレスにレスする。
俺の団体の練習場は7時に開くのだが,開いたらだいたい即合奏になる。
音を出していいのは合奏場内のみで,待ち時間に音出しなんていうのはできない。
暇じゃないし,職場から駆けつけるわけで,ほとんどアップできずに合奏。
959名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:10:44 ID:zgHyjmZe
金管て
はちみつきんかんのど飴の略?
960名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:11:33 ID:JLDrHz2t
>>959
くだらん。
おもしろいやつ頼むよw
961名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:11:48 ID:6AhYawnw
オケ以外でどんな団体で何吹いていようが上手い人は上手い、下手な人は下手
だというだけです。
吹奏楽どころかジャズと掛け持ちでちゃんと吹き分け出来るのは不思議でも
何でもない。
駄目な人はオケ専門で何十年やろうが駄目です。
962名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:12:48 ID:JLDrHz2t
>>961
論点ずれまくり。
たぶん君もたいしたことないと思うよ。
不要なプライドだけが空回りしてるよ。
963名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:15:43 ID:SfmwT/en
職場から駆けつけるってことは社会人なんだぁああああああああ。
964名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:15:49 ID:Qim+GIBT
練習方法くらいいくらでも改善できるだろ。
ヘタクソでまわりから相手にされないんだろ。
965名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:17:58 ID:SfmwT/en
>>962
なんでもかんでも自分宛のレスだとは限らない、ちょっとは冷静に。
966名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:19:13 ID:JLDrHz2t
>>964
自己紹介はそのぐらいでいいですw
967名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:20:15 ID:Qim+GIBT
>>966
じゃあなんで改善できないんだ?
968名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:21:20 ID:JLDrHz2t
あのな,今は俺個人の話じゃない。
お前、もしかして暇な学生か?
969名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:23:00 ID:rIgl5fWa
少しの情報量を一般化するなよ。だからお前は金管厨なんだよ
970名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:23:53 ID:JLDrHz2t
また始まった。
へたくそのくせに。粋がるなよ。
971名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:23:59 ID:vGsDupY6
桶奏者同士のケンカは他スレでやってもらえませんか

誘導
クラシック板総合雑談的スレッド 2 【アンケートおk】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1224089822/
972名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:24:38 ID:Qim+GIBT
弦脳と金管脳のあつれきで疲れています。
973名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:25:21 ID:JLDrHz2t
>>972
絡まなきゃいいだけだろw
アホかw
974名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:26:12 ID:Qim+GIBT
>>973
君には言ってないよ
975名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:26:15 ID:tkgHX3ti
こいつ言い訳ばっかだな
976名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:27:05 ID:6AhYawnw
何だか冷静にレス出来ない人がいるけど大丈夫か
977名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:27:42 ID:JLDrHz2t
あほらしくて遊びモードになったw
978名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:29:01 ID:vGsDupY6
桶奏者同士のケンカや雑談は他板他スレでやってもらえませんか

誘導
クラシック板総合雑談的スレッド 2 【アンケートおk】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1224089822/
979名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:29:55 ID:Qim+GIBT
ところでマウスピースでのウォーミングアップはあんまし意味がないという説を聞いたことがあるが、
そこらへんどうなの?
980名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:33:26 ID:6AhYawnw
>>979
俺はほんの僅かな時間だけ感触を確かめるために必ずやる
マウスピースの音で唇がリラックス出来ている事を確認する
981名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:37:51 ID:SfmwT/en
ちょっとまじめに
いきなりの合奏で金管奏者としては辛い とのことですが
木管奏者だってそれは同じ事、弦奏者だって打楽器奏者だって
ある程度のウォーミングアップの時間は必要だと思います
だから楽団として会場の使用開始時間が7時からだとしても
合奏開始時間を15分ほど経ってからにするという意見はどこからも出ないのでしょうか?
ましてや指揮者の立場からしてみるとロクに音だしも済んでいない奏者相手に
合奏を進めるなんて外来の方であれば指揮者に失礼にあたるし団内指揮者であれば
そんな判断が出来ないって事が問題だと思うよ。

>>979
流派?による。 そんな大げさなものではないが先生によって結構言うことバラバラ。
982名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:43:22 ID:Qim+GIBT
あとね

853 名前:名無し行進曲 投稿日:2009/01/04(日) 10:47:01 ID:NiN7SG7i
水槽かけもちの金管見てて、すべてではないんだけど、
芯のない音を出す人が多いことない?
桶のなかだと、メリハリがないというか

これを書いたんだけど、水槽のなかでまあうまいと言われてる人たちなんだよね。
主には金管の話なんだけど、やっぱり桶と水槽ではもとめられるものが違うの?
木管は桶はやっぱ負荷が強いし、曲が難しい。あんましかけもちもしないな
983名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:52:18 ID:rIgl5fWa
>>981
うちは団内指揮者が鈍感なんだけど、執行部が団員から要望を集約して、できるだけ改善する努力はするなあ。
984名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:58:04 ID:6AhYawnw
金管奏法は基本はオケもバンドも同じ吹き方で問題ないと思う。
しっかりした良い音で正確に吹ければどこでも通用する。
ただオケの方が個々の弱点が露わになりやすい。だからオケの経験
を積んで技術的なものを掴んでいけば自ずと良い方向に向く。
985名無し行進曲:2009/01/05(月) 01:03:22 ID:6AhYawnw
どうしてもウオームアップの時間がとれない場合はプラクティス・ミュート
を使う手がある。全く無音ではないがかなり小さくなるので、他の音が鳴っている
時にこっそり使う。全く何もしないよりましだ。
986名無し行進曲:2009/01/05(月) 01:06:39 ID:rIgl5fWa
>>982
この前水槽かけもち(もうやめるみたいだが)のボントロ吹きが来たけど、しっかりレッスンにもついてるから、多彩な音色、広いダイナミックスで上手だったなあ。
弦や木管のメンバーもほめたたえていた。
やっぱ役割を認識してるからなんだろ。
そういう人は金管厨よばわりは誰もしないわな。
暴れてるあの人は所属オケで認められてないんでないの?
金管吹きのがさつ、自己中な傾向は、実際よく言われるじゃん(すべてでないよ)。管セクのレッスンにきた芸大教授が冗談めいて言ってたよ。
そのカテゴリーにはまる人の気はするな。
987名無し行進曲:2009/01/05(月) 01:16:29 ID:6AhYawnw
がさつで自己中でさらに女癖が悪かろうと、演奏がよければ全て問題ないよw
人間的には控えめで礼儀正しい人だって、演奏になるとすごく自己主張する場合もある。
人の性格と音楽的なものは必ずしも一致しないと思う。
988名無し行進曲:2009/01/05(月) 01:28:07 ID:rIgl5fWa
まあそれはそうですね。
しかし人間性と音楽的なものが一致することも少くないでしょ。
989名無し行進曲:2009/01/05(月) 01:32:33 ID:JLDrHz2t
>>986
明らかにその人のレベルは,他の弦や木管達を超えていただろうね。
990名無し行進曲:2009/01/05(月) 01:40:23 ID:SfmwT/en
金管吹きの「がさつ」とは演奏上のがさつさのことなんじゃないかな。
たとえば吹く出番の所はどこもかしこも大きく吹き散らかすとか
楽器間の音の受け渡しなんてとんと気にしないとか
自分も金管ですがこういう人にはいくら言っても無駄です。
ですので以前(所属吹奏でむごいパートがあるので)先生の伝手で懇意にさせていただいている
プロの方に合奏に混じってもらいました。
とくにパートレッスンとかではなく一緒に合奏で吹いてもらって「その音符の吹き方の手本」を
示してもらいました、するとその後少しは変わってきました、ほんの少しですが。
やはり「どんな風に吹くか」というイメージは我流ではなかなか生まれてこないものだと思います。

>>989
>>981についてはどうなの?
991名無し行進曲:2009/01/05(月) 07:36:01 ID:wy2PttfL
>>990
残念ながらここで書かれてい「がさつ」は演奏上のがさつだけでなく
人としてのなりや人間としてのがさつさも含んでいるんだよな。
テュッティ中にでかい声の主をみると金管(特にTb)、プロ奏者と知り合いだと
言い触れるのも金管(Tb、Tuba)。弦や木管では無いことが多いな。

>>987
>がさつで自己中でさらに女癖が悪かろうと、演奏がよければ全て問題ないよw
といっても未成年の生徒やそのOGに手を出して良いとは限らないW
992名無し行進曲:2009/01/05(月) 08:00:20 ID:rIgl5fWa
>>989
残念ながら、それはないなあ。
うちは結構上手な人いるから
993名無し行進曲:2009/01/05(月) 10:37:48 ID:rlZONpYQ
何が悲しくてアマオケのコンサートなんかに行くかなあ?
金と時間の無駄。
994名無し行進曲:2009/01/05(月) 13:20:32 ID:zrDCQzGy
>>991
類は友を呼ぶ っていうからあなたに惹かれてくるんじゃないの
がさつな人がさ。

>といっても未成年の生徒やそのOGに手を出して良いとは限らないW
どんな友達持ってるんだWW
995名無し行進曲:2009/01/05(月) 15:10:46 ID:WAkbV9Hp
埋め
996名無し行進曲:2009/01/05(月) 15:11:26 ID:WAkbV9Hp
はよ終われ
997名無し行進曲:2009/01/05(月) 15:12:13 ID:WAkbV9Hp
次スレはなさそうやな
998名無し行進曲:2009/01/05(月) 15:12:57 ID:WAkbV9Hp
よ〜しよし
999名無し行進曲:2009/01/05(月) 15:13:38 ID:WAkbV9Hp
銀河鉄道999
1000名無し行進曲:2009/01/05(月) 15:14:20 ID:WAkbV9Hp
一丁上がり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。