群馬の中学 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2009/05/02(土) 00:40:49 ID:6nEvwC+u
ふーんoooそぉなンだぁooo
953名無し行進曲:2009/05/02(土) 09:18:42 ID:U6HAwypZ
全日本は学校数なんか関係ないのに
西関東では関係あるの?
954名無し行進曲:2009/05/02(土) 10:17:12 ID:D85yiTlF
実際に西関東減らされたじゃん。高校の西関東代表って今年2校になるんじゃない?
去年の西関東のプログラムに代表枠を減らす動きがあるからAに出てねみたいなこと会長が書いてた。
955名無し行進曲:2009/05/02(土) 10:17:17 ID:GmKBXU14
変だょね
956名無し行進曲:2009/05/02(土) 10:19:33 ID:clnbuYdn
中学もそうならないようにしなくちゃいけないね。
957名無し行進曲:2009/05/02(土) 12:25:25 ID:8Bf/jlm+
練習ガンバロー↑↑
958名無し行進曲:2009/05/02(土) 14:12:48 ID:k1NV7r9c
うん。
959名無し行進曲:2009/05/02(土) 15:58:28 ID:PRhNDqsL
だめだなおこちゃまは、全然理解してない。
枠数増減は上手い下手じゃなくて、「A組参加数」なんだよ。
いつまでも妥協してB組出てるようじゃダメなんだよ。
960名無し行進曲:2009/05/02(土) 16:59:00 ID:lC2yWMmK
そういうこと☆
レベルじゃなくて参加数が少ないと減らされちゃうのよ。
だから群馬もAを増やさないとね。これ以上埼玉との参加校の差が出来たら本当に減らされちゃうよ。今ギリに近い。
961名無し行進曲:2009/05/02(土) 19:52:56 ID:rdoQnFYm
どっちにしろコンクールの賞は金3銀4銅3の割合で出すのは決まってる。どの部門に出てもね。

それをAの定員超すくらいいる部員の中から絞ってBに出る学校なんて
余程顧問に自信が無いかAでやるとダメだと顧問に思われてるかだ。
そのくせBで金賞取ると大喜びで学校に垂れ幕かけたり定演のポスターに
金賞とか書いちゃったりするんだよな。ある意味逃げてるくせに。

全部員で二十数名とか本当にBの部でやらなくてはならない学校、
そういう学校の為にあるBの部門で部員選抜して35人でやってくる学校は
少しは恥ずかしいと思った方がいいと思う。

Bのプログラム見ても「上限」である35人きっかり出ている学校がなんと多いことか
全部員で40人に満たないようなら多少削ってBになるのもアリとは思うが
結構な数の学校が50人に近い人数、もしくはそれ以上の部員を抱えてるのが現実。
962名無し行進曲:2009/05/02(土) 22:17:55 ID:RL42FFN3
全日本はAの数なんか関係ないのに
西関東はAの数で決まるの?

変だよね。
963名無し行進曲:2009/05/02(土) 22:49:51 ID:D85yiTlF
その地区のAの割合だって…
どっかが減ればどっかが増える(増えない場合もあるけど)
964名無し行進曲:2009/05/02(土) 23:16:35 ID:lC2yWMmK
ついでに、まず全日本て全国大会のことだよね?
別に毎年全国大会に選ばれる学校数が決まってる訳じゃないんだよ☆
だから「関係ないのに」ってとこから間違ってるのよ。
965名無し行進曲:2009/05/03(日) 00:23:09 ID:rrKbSBtP
そうだよ。最初から決まってるわけじゃないよ。
で、決める時にどうやって決めるかというと、Aの数に関係なく決まるんだ。
だから西関東だけAの数で決めるのはおかしいよね。
966名無し行進曲:2009/05/03(日) 00:23:35 ID:cuCVJaV6
西関東四県合計の出場団体数が少なくなれば全国大会への代表数も減らされるのをお忘れなく。

群馬県内で人数いるのにB組出てる学校を書き出してみよう!(指揮者が自信ない学校も含む)
967名無し行進曲:2009/05/03(日) 01:19:08 ID:IIKZf6to
高校のAの数少なくて西関東代表は2校で決定しちゃったね。。。
埼玉は何年も3校とも全国金取れてたのに…残念。
っで東京代表が3校に増えたね。西関東と5校の差しかないのに
中学もそうならないように
968名無し行進曲:2009/05/03(日) 10:27:09 ID:rmlx+kGd
え、そうなの?
じゃあやっぱりAの数で決まるんですか・・・
969名無し行進曲:2009/05/03(日) 12:17:03 ID:3QBodLfU
本当かなぁ
970名無し行進曲:2009/05/03(日) 12:21:00 ID:3pSQA2Lf
次スレはこちらになります。

群馬の中学 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241320778/l50

その3が1000になってからその4に書き込むようにして下さい。
971名無し行進曲:2009/05/03(日) 12:22:45 ID:vIC0HQqS
でも去年はAの数は関係なかったですよね?

今年から変わったんですか?
972名無し行進曲:2009/05/03(日) 13:14:46 ID:woQ0gZLo
去年は確かにAの学校数なんて関係なかったよね。
今年から変わったなら、なるべくAで出た方がいいね。
でも、知らない学校多いんじゃないかなあ?
去年までは関係なかったんだし。
973名無し行進曲:2009/05/03(日) 13:41:27 ID:iap/2QDf
まだ決定じゃないよ。
でも西関東だけ割合に合わないっていう事で実際に減らすように事が進んでいるのは事実。
パンフに会長がその内容を書くくらいだからね。噂ではないよ。
974名無し行進曲:2009/05/03(日) 14:10:17 ID:YuRl9BGx
去年まではAでもBでも関係なかったけど、
今年から変わったなら、部員いる学校はなるべくAで出るべきだね。
975名無し行進曲:2009/05/03(日) 14:37:27 ID:IIKZf6to
Bがこんな状態なのに、嬬恋西は21人で代表。本当に一人一人が頑張ったんだと思う。
それを考えると選抜して出場してる学校は少人数のとこに対してどれだけ失礼で卑劣な行為をしているかって気付いて欲しい。
あくまで少人数の学校の為の部門。選抜する余裕のあるとこは本当に出て欲しくない!
枠?レベル?そんなの関係ない!少人数で頑張ってる子供達が本当にかわいそう。
976名無し行進曲:2009/05/03(日) 15:10:16 ID:8yGm74O0
今年からAの数で決まるようになったの!?
977名無し行進曲:2009/05/03(日) 15:55:27 ID:iap/2QDf
だからまだ決まった訳じゃないって…
978名無し行進曲:2009/05/03(日) 16:12:59 ID:J9+8ZyJb
いつ決まるんですか??
もうD月なのに・・・
979名無し行進曲:2009/05/03(日) 16:47:14 ID:iap/2QDf
まだ吹コンの出場受け付けすらしてないでしょ。出場数なんてわからないでしょ。でももし今年Aに10校しか出なかったら4校も代表になるなんてあると思う?もしかしたら4校しか出場しない可能性もあるじゃない?そしたら全部代表?
有り得ないでしょ?
出場数がわからない以上枠数なんて決まらないのよ。つまり出場数によって枠が決まるの。少なくとも県はね。毎年そうなの。去年と同じ数なら枠もそのままだし、少し減るくらいなら変わらないんじゃない?
980名無し行進曲:2009/05/03(日) 16:50:46 ID:gCRLlu/q
次スレはこちらになります。

群馬の中学 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241320778/l50

その3が1000になってからその4に書き込むようにして下さい。
981名無し行進曲:2009/05/03(日) 16:52:18 ID:5m4fdiAA
そうじゃなくて、
Aの数で決まるのか、Aは関係ないのか、
それが決まるのはいつなの?

少なくとも去年はAの数なんか関係なかった。
で、今年はどうなるの?
それはもう決まってなきゃおかしいよね。
982名無し行進曲:2009/05/03(日) 17:12:35 ID:rO66q1bD
う〜ん、Aで決まるなら会長(?)さんが言う通り、部員いる学校はAに出た方がいいし、
関係ないなら、どっちで出たって結果は同じだしねえ・・・
983名無し行進曲:2009/05/03(日) 17:18:50 ID:iap/2QDf
ごめんね。ちゃんと説明してあげたいから何について聞きたいのか聞かせてね。
Aの数で何が決まるのを心配してるのかな?

そこが何も質問に書かれてないのよ
もしかしてB部門のことを聞いてるの?
984名無し行進曲:2009/05/03(日) 18:14:42 ID:98m6Asc5
質問
(1)Aの県代表(西関東へ行ける学校)の数はどのように決まりますか?
   (a)Aの学校数で決まる
   (b)Aの学校数は関係ない

(2)全国(榛東とかが出てるやつ)に行ける数はどのように決まりますか?
   (a)Aの学校数で決まる
   (b)Aの学校数は関係ない

(3)上記の(1)と(2)はそれぞれ、去年と今年は同じですか?
   (a)去年も今年も同じ
   (b)今年からルールが変わった
985名無し行進曲:2009/05/03(日) 19:05:13 ID:vaJrOZBh
少なくとも去年は、問題(2)の答は(b)だったよ。
今年はどうなのか知らないけど。
986名無し行進曲:2009/05/03(日) 20:04:31 ID:NuTHmwG/
問題(1)と(2)で答が違うことってあるの?
同じでなきゃおかしいんじゃないの?
987名無し行進曲:2009/05/03(日) 20:05:09 ID:iap/2QDf
(1)=(a)出場数が多くなれば増えます。ですが去年から約15校増えれたとすれば。もちろん減れば枠も少なくなります。現在、埼玉の枠は7ですがどこかの県の枠が増えたとしても埼玉の枠が減るかはわかりません。
(2)=現在全日本吹奏楽連盟が代表数の見直しを進めています。昨年理事長の話しでは設定方法によっては減らさざるをおえなくなるとのことでした。まだ答えは出ていません。なぜなら県代表枠への影響はないためです。もしくは末端に知らされていない。
(3)=(a)現在の西関東代表枠の割合が他支部と差が出来てしまっているのは確かなので公平でないのは否定できません。ただ決定を知らされていないのでなんとも言えませんが去年も同じ状況ではあったはずです。なので(a)

中学と高校両方の答えです。
988名無し行進曲:2009/05/03(日) 20:15:52 ID:iap/2QDf
理事長とは西関吹連の理事長で全吹連ではありません。
989名無し行進曲:2009/05/03(日) 20:24:16 ID:LW0lF0uT
とにかく複数の人が指摘しているように全国大会における西関東の代表数の
見直しに向けての動きがあることは事実。

昨年の西関東コンクールのプログラム見た人はわかるけど理事長のあいさつ文で
その件に関してのことと、だから遠まわしに「B部門は小編成しか組めない学校部門だから
そうじゃない学校でBに出てる学校は少し考えろよ」的なことが書いてあった。

感じからすると要は予選含めた西関東全体でのAが少ないと西関東としての
枠が減らされるような事を危惧しているようだった。
990名無し行進曲:2009/05/03(日) 20:25:33 ID:2H5IAGXX
次スレはこちらになります。

群馬の中学 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241320778/l50

その3が1000になってからその4に書き込むようにして下さい。
991名無し行進曲:2009/05/03(日) 20:28:32 ID:6fG0+xsV
つまり、

問題(1) → 去年は(a) 今年も(a)
問題(2) → 去年は(b) 今年はまだ分からない。

てことね。

問題(2)が今年もし(b)になったら、
全日と西関東でやってることが違うことになるね。

それっていいの?
992名無し行進曲:2009/05/03(日) 21:03:45 ID:QC0QKAR/
ていうか、去年すでに違ってたんだよねw
それってマズくないの?
993名無し行進曲:2009/05/03(日) 21:42:38 ID:LW0lF0uT
とりあえず>>975の人が言ってる通り
小編成部門は本当に部員が少ない小規模校の為にあるんだから
選抜やってB出てる学校の顧問なんて教育者として失格。
そういう学校の生徒も進んでAに出たいと言うべきだと思う。

前橋一中なんて31人だけどAで堂々とした演奏を披露してたぞ。
994名無し行進曲:2009/05/03(日) 22:03:21 ID:YujvvbM0
そうとも言えないでしょうね。

「代表が少なくなると困るから、お願いだからAに出て下さい。」
と頼まれれば少しは考えるのでしょうけど、

それが関係ないなら、どちらに出るかはその学校の自由でしょうね。

自分たちに合った演奏をする方が、教育者としては立派でしょうね。
995名無し行進曲:2009/05/03(日) 22:46:54 ID:LW0lF0uT
>>994
おおっ、来たなセコイ事やってる学校の関係者。
少なくとも「現行の規定に反しているわけではない以上問題ない」程度の
意見が出ると思ったが立派と来たもんだ。ないないないないwww

少なくとも吹奏楽やってる人の中でも、そういう事やってる学校があるっていうのを
知らない人が多い現状だから何とかなってるが、知れ渡ったら絶対に問題視されるって。
自分たちに合ったって?あまり上手くない人を切ってBにでるのが自分たちに合ったって事?

少なくともスポーツの世界なら松井の高校生のときの連続敬遠とか
つい最近のサッカーでトーナメントで当たる学校を変えるために意図的に負けた学校とかと
同じくらいの論議を巻き起こす事やってると思うよ。
ルールには反してないけど道義的に問題を感じるとね。

少なくともそういう関係者以外は皆おかしいと思ってる。
996名無し行進曲:2009/05/03(日) 22:50:29 ID:VPuKgPOD
意地悪な見方をすれば、
「下手な大会でせっかくいい成績とってたのに、上手な学校が来たら困るー!」
と言ってるように見えますね。

それより、
「本当に部員が少ない小規模校」
とやらがAに出たらどうですか?

上限が決まってるだけで下限は無いのだから、出ていいんですよ?

31人で立派な演奏した学校があったんでしょう?
自分たちが20人で立派な演奏しようと思わないんですか?

挑戦したらいいじゃないですか。なぜしないんですか?
やる気ないんですか?
997名無し行進曲:2009/05/03(日) 22:56:19 ID:gpWe3qRg
どっちもどっちだから
この話はこのスレで終わりにしようょooo

次スレは楽しぃスレになるといいナ
998名無し行進曲:2009/05/03(日) 22:56:57 ID:kJog4mlB
賛成〜♪
999名無し行進曲:2009/05/03(日) 22:57:32 ID:B3UeLGk4
1000名無し行進曲:2009/05/03(日) 22:58:19 ID:B3UeLGk4
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。