神奈川の高校★Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2008/08/17(日) 23:23:59 ID:61CfNmYU
橘の定演見てきたが思いの外よかった。
メモの解読しながらだから亀レスだが各部ごとに感想書いてくのでよろ。

ロビコン
管弦打五重奏?あまりみない編成で面白かった。
各楽器の見せ所をしっかりと決めていて、よく聴かせていた。
ドラムのリズムが若干甘い?木、打が中々いい音していた中ST.Bが浮いてたかも?
EU&TUの5重奏のセッティングも最初は面食らったが聴いてみると納得。
音はいい音してたと思う。E♭とEUPHの音が特に好感。
もっとアンサンブルが出来てればいい感じの仕上がりでは?
クラのリクディムもしっかりまとめられていて好演。
ミスはあったものの全体的に橘は個人技高いんだな、と思わせられる演奏。
まだアンサンブル的に未完の部分が多かったので、完成版を聞けなかったのが残念。
953名無し行進曲:2008/08/17(日) 23:53:46 ID:ShlHf30f
座間あたりの演奏中、
課題曲と自由曲の間に携帯なってたの知ってる?
954名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:02:49 ID:gW/0NJOa
あれたしか戸塚の生徒だったと思う
955名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:07:39 ID:jj8u2SUG
一部
Wはコンクールのがよかったな。勢いがなく表情もほとんどなかった。
前にSAXソロのことが書いてあったが、堂々と吹けば随分改善されるのでは?FLの方は音量バランスが・・・。
上手いんだが曲の流れが曖昧なためなんとなくの演奏に聴こえる。
どこ山は割合い良くなってたかと。頭の打とピアノで一気に会場をもっていったと思う。
打の音量はそこまで気にならないような?それよりは管と打のアンサンブルがうまくいっていない気がする。
吹けてはいるんだけど、処理などが雑な点が多く、少しもったいない。
Ob&E.Hのソリは音が響かず消化不良、アンサンブルは良いと思うが。
断章はテンポが安定せず、人数も少ないので音がかなり薄く聴こえた。
が、24人であれだけ出していると考えれば頑張っている方なのかも。
ただ音量を出すために音が痛くなるのは勘弁。音の処理も考えもの。
県では不調だった各ソロも今回はなかなか聴かせてくれた、FLが特によかった。
個人的な好みとしては2楽章は少し巻いた方が聴きやすいし聴かせやすいと思うが。
↑でも好評なマリンバ協奏曲はソロマリンバが素晴らしかった。随分きれいな音色してるな。
ソロの子がT氏の衣装を着ていて吹いたw門下なんだろうけどそこまでせんでも・・・。
バンドの方はガタガタw3連符系のリズムで崩壊しかけてたな。
曲目変更等を見てもやはりこの時期の定演は無理があったか、といったところか。
956名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:57:22 ID:bxv48dcF
戸 高 最 強 伝 説
喧 嘩 上 等
な め ん じ ゃ ね ぇ よ!
か か っ て 来 い や !
そ こ ん と こ
世 露 死 苦
957名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:20:23 ID:Mef2GCCV
>>956

なめられたくないんですね。分かります。
958名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:28:10 ID:ClES9Qab
>>956
字間違えてるよ。
"世"じゃなくて"夜"
959名無し行進曲:2008/08/18(月) 02:02:38 ID:9e/3hLX1
世露死苦?

夜露死苦なら聞いたことあるけど・・・w
960名無し行進曲:2008/08/18(月) 02:46:04 ID:ly//Xhtm
>>959
聞いた×
見た○
聴覚ではどちらも『よろしく』だから、視覚の違いじゃん。
961名無し行進曲:2008/08/18(月) 06:58:37 ID:HeS5JgX5
次スレはこちらになります。

神奈川の高校★Part14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219010120/l50

Part13が1000になってからPart14に書き込むようにして下さい。
962名無し行進曲:2008/08/18(月) 09:20:50 ID:+MHtxT0m
>>956
そういう奴がいるから…。
学校の自体のレベルですかね?
963名無し行進曲:2008/08/18(月) 09:25:18 ID:4XQznpQ8
>>959 おまえの知識が浅いだけ。しかも当て字という事を考えよう。低能だな
964名無し行進曲:2008/08/18(月) 10:43:27 ID:dNZN0Oaf
>>958
>>959
別に"世"でも間違いではない。
965ケロ:2008/08/18(月) 11:45:12 ID:rpmNn3Oh
せいふくです
966名無し行進曲:2008/08/18(月) 15:17:56 ID:bRXkEF05
>>959
どんまいw
967名無し行進曲:2008/08/18(月) 19:11:39 ID:iYnHQXsZ
>>959
釣られて、しかもミスるとかハズカシ(ノ><)ノ
968名無し行進曲:2008/08/18(月) 21:03:07 ID:ebQiBB5e
>>956
ぶっちゃけ吹奏楽すごくても、個人のレベル高いわけじゃないし、それ以前に全国行ってからそういう事言おうぜ、
969名無し行進曲:2008/08/18(月) 22:47:48 ID:afc/hVYo
スレの流れが幼稚すぎ。そんなに話題がないのか
970名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:13:47 ID:leNIVL2G
コンクールネタも尽きてきたところで、来年のお話ですが。

高Bの県大会で、AB両団体出場校が上位を占めてしまったことにより
来年度の出場基準に変更が…

そもそも、上手な団体が上位大会に行けない事に大きな問題がある訳ですが。
東関東吹連の規定により、AB両団体が出場した段階で、B団体は県大会までと
規定されいています。
その昔は、AB両団体出場校のBはたいした事がなかったのですが、
ここ数年Bもすばらしい演奏をするようになってきています。
今年の結果を踏まえ、来年以降は次の選択肢よりAB両団体の扱いが決まります。

@高校野球の「横浜高校」も「慶応義塾」も部員が何人いようと、夏の大会では
ベンチ入りは20名と決められている。コンクールも何人部員がいてもAB
どちらかの出場しか認められない。

A申し込みの段階でAB両団体出場校が決まり、そのB団体は別枠で県大会予選
を行い、上位数団体が県大会B部門で審査対象外の招待演奏を行なう。

BAB両団体出場校のB部門は、地区大会での演奏が審査対象外となる。

さあ どうなるのでしょうか。
971名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:16:57 ID:fT0XJBq7
次スレはこちらになります。

神奈川の高校★Part14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219010120/l50

Part13が1000になってからPart14に書き込むようにして下さい。
972名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:21:03 ID:PHc7X2vu
どうなるも何もB部門は廃止した方が良いに決まってる。
973名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:23:15 ID:8/SUcGmh
それってB部門で頑張っている人達が可哀想なのでは…
974名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:42:14 ID:HzNw3rgd
短パンマンもアンパンマンうざい
975名無し行進曲:2008/08/19(火) 00:08:29 ID:IolyyWY0
そもそもコンクール自体が(ry


ここコンクール終わったら何の話すんの?
976名無し行進曲:2008/08/19(火) 00:16:44 ID:X7aPXxSb
>>975

アンコンとか定演の情報交換だと思う。
977名無し行進曲:2008/08/19(火) 00:42:16 ID:wjSmWwVV
>>702
やはりそうだったんだ。
お情けを特別に貰っているって所か。
978名無し行進曲:2008/08/19(火) 00:48:12 ID:IolyyWY0
>>976
そうだよな、レスありがとう。
979名無し行進曲:2008/08/19(火) 04:11:49 ID:DPsf8UtR
>>970
それって絶対そぅなるんすか?
980名無し行進曲:2008/08/19(火) 06:37:24 ID:SfObUWAO
その3つの中のどれかになるの??
981名無し行進曲:2008/08/19(火) 06:38:28 ID:F9g6zs4F
次スレはこちらになります。

神奈川の高校★Part14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219010120/l50

Part13が1000になってからPart14に書き込むようにして下さい。
982名無し行進曲:2008/08/19(火) 08:00:52 ID:yhMTG1QR
B部門廃止に賛成。
他の部活だって人数が集まらなければ大会に出られない上に、
B部門自体が屋上屋を架すようなもので存在理由が疑わしい。
983名無し行進曲:2008/08/19(火) 09:57:25 ID:/G2roXi4
おまん
984名無し行進曲:2008/08/19(火) 12:03:44 ID:g6P0cCai
(`・ω・´)「A部門に一本化するです!」
985名無し行進曲:2008/08/19(火) 13:00:05 ID:6pEosAHj
音楽をやってない人間からの質問です
音楽ってスポーツ〈野球、サッカーetc〉の様に万人にはっきりと分かる形で優劣が決まるのと違って「体操は抜かして」審査員の各々の好みや感性などで優劣が決するってどうですか?
986名無し行進曲:2008/08/19(火) 13:20:57 ID:oqjGF2FL
B部門廃止に賛成って言ってる人はA部門に出てる学校の人たちっしょ?
人数的にもBにしか出られない人の気持ちわかってやれって〜。

それに吹奏楽連盟はB部門のチケット代ウマーって思ってるだろうからBは廃止されないと思うがなw


>>985
一度コンクールを見ていただければ、分かることだと思います。
審査員の好みだけで優劣が決まることはありません。
987名無し行進曲:2008/08/19(火) 13:26:43 ID:IolyyWY0
>>985
一般にいう「うまい」の基準を越えたら、あとは好みだと思うがな。

分かりにくいな、まあ吹奏楽なんてそんなもんだ
988名無し行進曲:2008/08/19(火) 14:15:22 ID:6pEosAHj
>>986>>987返事ありがとうm(_ _)m
吹奏楽ってスレを覗いてみたらあそこの演奏よりうちらのが上だとかそういう書き込みが意外とあったから先程の書き込みをしてみました。そもそも音楽って聴いていて心を和ませたりするためにあるんだと思うのですがこれは素人思考なんでしょうか?
989名無し行進曲:2008/08/19(火) 14:28:33 ID:PMhyMmqH
>>988
審査員の好みだけで決まることはありませんが、好みがかなり影響していることも事実です。
987さんの書かれた通りで、ある一定のラインまではかなり客観性が保たれているのですが、
そこから先は毎年疑問がありますね。
音楽は心を和ませたりするためにあるものだと思いますよ。
ただ、コンクールの審査は聴いていて心地よい演奏が必ずしも高評価を得ていないのです。
990名無し行進曲:2008/08/19(火) 14:43:04 ID:IolyyWY0
>>987
本来音楽ってそういうもののはず。
確かにコンクールで金賞を取れたら嬉しいし、コンクールを目標にすることで演奏のレベルを上げることも出来るけど。

人によって価値観が違うもので競うってのも無理な話だよな
991名無し行進曲:2008/08/19(火) 14:44:44 ID:MTlqxqs5
アンカーまちがい?だれにレスしてるの?
992名無し行進曲:2008/08/19(火) 14:45:02 ID:IolyyWY0
↑安価ミス
>>988

そして「無理」というより「無茶」の方が相応しいかな…
993名無し行進曲:2008/08/19(火) 15:08:19 ID:CTcWXGL3
次スレはこちらになります。

神奈川の高校★Part14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219010120/l50

Part13が1000になってからPart14に書き込むようにして下さい。
994名無し行進曲:2008/08/19(火) 15:32:57 ID:6pEosAHj
>>985>>988の者です
書き込みが多くなってきたのでアンカ省略させて頂きますm(_ _)m
コンクールや何とか賞などを目指して個々のレベルをあげたりして目標にするのは良いことだとは思うのですが、それが基に他校を罵ったりする事は実は悲しいですね。。
995名無し行進曲:2008/08/19(火) 16:09:34 ID:xVVtiH92
>>994

吹奏楽やってないとか言ってお前どうせどっかの地区落ちバンドだろ?

可哀想なやつだなw
996名無し行進曲:2008/08/19(火) 16:15:41 ID:6pEosAHj
>>995
本当に音楽は学校でならったことしかありません。
何故、貴男か貴女は判りませんがすぐ中傷するような書き込みしか出来ないんですか?
ここは老若男女が閲覧出来るところですから、その人がどう思うのは自由ですが中傷する書き込みは控えた方が宜しいのではないですか。
997名無し行進曲:2008/08/19(火) 16:52:56 ID:84ox/GTd
まあ、コンクールに関しては一定の基準(音程、縦等)はあるだろうが音楽性や表現云々に関しては好みというか不確定要素が多いけどな
審査員も人の子だから、高校名とかに影響されたりするだろうし

音楽だけど、コンクールの場合の音楽は、心地よさとかよりも
厳密に音楽として成り立っているか、まずい点はどこかっていう減点方式な気がする

まあ、Bで東関東いっただけの大したことない高校の現役が言うことだから間違ってても深く突っ込むな
そして、にちゃんで誹謗中傷程度で文句言ってたらキリねーよ…とマジレス
こりゃ、釣られたかなwwwww
998名無し行進曲:2008/08/19(火) 17:15:16 ID:6pEosAHj
>>997
確かにこういう場所で誹謗中傷に一々突っかかっていても埒があかないのは分かりますが、ここ最近、世間で騒がれてましたがネットでの悪口などがどうも…度が過ぎて警察に捕まる人もちらほらと。。
999名無し行進曲:2008/08/19(火) 17:20:36 ID:iaTh6OLe
999
1000名無し行進曲:2008/08/19(火) 17:21:15 ID:F9g6zs4F
次スレ

神奈川の高校★Part14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219010120/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。