課題曲W 天馬の道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
天馬だけ板がないので立てました
2名無し行進曲:2008/06/23(月) 05:49:27 ID:XvUA+rhV
余裕の2
3名無し行進曲:2008/06/23(月) 05:59:41 ID:FrrMBrCu
楽勝の3
4名無し行進曲:2008/06/23(月) 06:51:53 ID:uj8jwmTw
必殺の4
5名無し行進曲:2008/06/23(月) 16:04:50 ID:34CLIGyT
運命の5
6名無し行進曲:2008/06/24(火) 07:20:12 ID:0Edgei++
余裕の6
7名無し行進曲:2008/06/24(火) 09:35:28 ID:IF8GNYWy
幸運の7
8名無し行進曲:2008/06/24(火) 12:38:04 ID:RXiRp5LG
衝撃の8
9名無し行進曲:2008/06/25(水) 07:38:57 ID:36B1vhsw
余裕の9
10名無し行進曲:2008/06/25(水) 13:49:05 ID:ATn3NfRx
完璧の10
11名無し行進曲:2008/06/25(水) 21:00:31 ID:Hym4jR+c
天馬って地雷なんですか??
12名無し行進曲:2008/06/25(水) 23:45:44 ID:cImwxKaY
地雷なんてない。
下手なだけ。
13名無し行進曲:2008/06/26(木) 12:40:25 ID:dLU9lx6E
板ができたしょっぱなからそんなテンション下がる話すな!
もともと天馬は地雷じゃないだろぉ!?
14名無し行進曲:2008/06/26(木) 21:49:31 ID:tEXZzYeb
良い曲
15名無し行進曲:2008/06/27(金) 11:08:04 ID:BPasozkR
>>1
何で2008年度課題曲スレでやらないの? 馬鹿なの?
この過疎板で曲ごとに個別スレ立てる必要があるとか
本気で思ってるの? 死ねば?
16名無し行進曲:2008/06/29(日) 20:41:39 ID:9T2Ce/SW
17名無し行進曲:2008/07/01(火) 23:44:02 ID:xXtSq7R9
自分の学校が選んだ天馬のスレだけなくて、以前落胆したが・・

ついにできたね。

>1 グッジョブ♪
18名無し行進曲:2008/07/01(火) 23:56:55 ID:xXtSq7R9
よし、とりあえず活気付けられたらいいなと思って質問だ。

Bの中盤に、低音系が1度だけ4拍目の3打目で8分を打ってますよね。
それの存在意義というか、作者はなぜそこにその音符をいれたのか・・自分なりにでも答えを見つけた人いませんか?

D後半は高音中音によるメロディ系の動きが3種類ほどありますが、
そこはどのように聞かせられるのがよいのでしょう?
アルトサックスと何かの2本だけで作られるフレーズの役割なんかを詳しく知りたいです。


このような質問どんどんしていきませんか?
私も答えられる範囲であれば答えますし
課題曲が天馬の人たち、どんどんレスしましょう♪
19age:2008/07/02(水) 00:02:31 ID:c8VM1I11
age
desuyo
20名無し行進曲:2008/07/02(水) 01:02:58 ID:UQnaiwJW
まじめに答えればそれぞれの楽器に少しでもイイ(?)所をあげたいという
作曲者の考えみたいなのが予想されます。
Dの木管は・・・ムズい。
21名無し行進曲:2008/07/02(水) 01:40:16 ID:BX2KcBpi
さすがパーカスの作曲家だな
「音」「音程」「ハーモニーの美しさ」に対する感覚が鈍い。
もうちょっとあざやかなコードが使えないものか・・・・
22名無し行進曲:2008/07/02(水) 02:04:48 ID:26zCn9Ti
良スレ期待!

>Bの中盤
 15→16小節目の低音の動きを意識した再現と解釈したいものの
 23→24小節目の低音以外の動きがはまってこない。
 メロディーの4拍目3打目〜1拍目1打目にでもスラーがあれば・・・

>D後半
 新フレーズが出てくる時に既出を落とす手法を取っている。
 1番目1小節間、2番目3小節間、3番目4小節間出して後は引く感じ。

>21
 スーパー同意。しかも非常に取り辛い音程の進行が多い。
 正直、現時点でも大量に楽譜改造(以下略)
23名無し行進曲:2008/07/02(水) 07:44:56 ID:hNQKv9wi
>>21
とりあえず君の言う「音」「音程」「ハーモニーの美しさ」って何か教えてもらえる?
24名無し行進曲:2008/07/03(木) 16:14:01 ID:PY45VXLS
課題曲を編曲(いじる?)する人は、どういうところに手を入れるの?
25名無し行進曲:2008/07/06(日) 21:24:19 ID:eVA6eBDN
26名無し行進曲:2008/07/10(木) 23:45:36 ID:EXLdEu+R
この曲、何か場面が変わる2小節前は不協和音でいろんな楽器をのせてるね。
そう考えてみるとこの曲打楽器の先生なのにけっこう手加えてるのかな。
27名無し行進曲:2008/07/11(金) 14:31:43 ID:hhJ778CZ
>>26
日本語で頼む
28名無し行進曲:2008/07/14(月) 00:22:26 ID:nyblr068
まあ誤植(誤作?)だらけの曲なんて、曲の内容以前の問題だよね。
はっきり行ってこの曲は選んだ睡蓮にも責任大!
こんな新曲を課題曲にするのなら、
毎年一曲ずつ10〜20年前の課題曲を復活採用でもしてくれれば面白いのに。
29名無し行進曲:2008/07/14(月) 02:00:04 ID:JcIh6ZsI
誤植なら曲の内容以前かもしれんが
誤作なら曲の内容そのものに関わる問題。
>>28はそのあたりの見解をはっきりしてからコメントするように。
30名無し行進曲:2008/07/15(火) 11:49:24 ID:SmowX3VW
それは作曲者と出版者(吹連)しか分からんのとちゃうんか?
31名無し行進曲:2008/07/28(月) 19:12:07 ID:LAGuyy0M
天馬が嫌いならこのスレに来なきゃいいのに・・・
32名無し行進曲:2008/07/28(月) 21:03:34 ID:erDG2A4s
>>31
天馬最高! マジカッコいい!!

これで満足か?
33名無し行進曲:2008/07/28(月) 22:28:52 ID:Ton9SPxk
てんまでとどけ
3431:2008/07/29(火) 23:09:33 ID:vZo5DHvr
>>32
・・・へ?
35名無し行進曲:2008/07/30(水) 07:31:37 ID:fmCAs3UN
この曲絶賛する人って中学生かもしくは吹奏楽曲ほとんど聴かない人ってイメージ
36名無し行進曲:2008/07/30(水) 10:03:50 ID:lCQ81Rre
>>20 >>21 >>26
ふむ。
自分パーカスだし作曲家になるん憧れとるから
勉強になったよ。ありがと
37名無し行進曲:2008/07/30(水) 13:22:51 ID:BUGZTgoy
>>21
パーカス出身の作曲家だからとまで
ハーモニーや音程が甘いとする無能者
おまえが阿呆じゃ
38名無し行進曲:2008/07/31(木) 02:06:52 ID:w7yJKwt0
>>35
まあ実際はこういうこというやつの方がやっかい。
自分わかってますみたいなねw
39名無し行進曲:2008/07/31(木) 22:26:50 ID:2zdrBpTC
>>38
でもまぁ実際そんな感じだよね
40名無し行進曲:2008/08/22(金) 18:14:48 ID:8dbXyV1r
天馬はかなり難しいですけど、やるだけの価値はあります
ちなみに私は天馬を演奏しました
41名無し行進曲:2008/08/22(金) 18:18:05 ID:sV2A9Rtp
内容的に架空と大差ない
42名無し行進曲:2008/08/23(土) 13:39:01 ID:TIRML7dp
Fは天馬が走ってくる感じだと教えてもらいました
あと15までは暗く朝方のような感じです
43名無し行進曲:2008/08/27(水) 22:24:51 ID:GCPwyavi
とにかく全然パッとしない印象。これを演奏した団体はどこもTpがヘボいからIVを選んだのか?というく
らいヘボテイスト満載で聞こえるのだが、冒頭のTpの入りはフニャ〜としてるし、メロ部分では1stが全
然前に出てこないし、最後のベルアップ部分も単なる振り付けかよというくらいに音の広がりがなく、や
る意味全くなしだった。
Perは上級生がスネア・ティンパニ・鍵盤、下級生がタンバリンやトライアングルみたいな小物関係を担
当している場合が多そうだが、そもそも小物は楽曲のアクセントとして非常に印象に残る使われ方をし
ているのでハズすと大変なことになるということを自覚するべき。そういう意味で課題曲IVのマラカスは
ことごとくハズしていた。
http://d.hatena.ne.jp/Marigaux/comment?date=20080817
44名無し行進曲:2008/08/27(水) 23:49:40 ID:hcLpE4LC
>>43
模範演奏のCDも、正直言ってプロらしい演奏とは思えなかった。
45名無し行進曲:2008/09/01(月) 22:43:52 ID:CiMUTVkE
実力のあるバンドがやってほしい
バランスをとるのが難しい
46名無し行進曲:2008/09/05(金) 22:31:06 ID:pmjOX3EZ
部分的になんかイメージとかある?
47名無し行進曲:2008/09/05(金) 22:35:42 ID:Fzwg0vMx
色々あるけど・・・とりあえず、羽根が生えてる白馬
48名無し行進曲:2008/09/07(日) 16:36:15 ID:6IoEYcor
Bが天馬が歩いてる的な事だって先輩が言ってた
でも、作者は想像に任せる、だって>>46
49名無し行進曲:2008/10/02(木) 22:51:55 ID:bNNecvND
はっきり言ってもうこのスレ終わりだろw
50名無し行進曲:2008/10/03(金) 00:21:25 ID:yRt0NceK
中間部のゆったりしたところは天馬が道に迷ってるところ?
なんとなく哀愁を帯びた旋律。
51名無し行進曲:2008/10/03(金) 01:43:00 ID:kneIxKlD
この曲をバックに物語が読めそうなくらい、はっきりとした細かい描写のイメージがあるのは私だけ?
コンクール終わってからの方が客観的に聞けてイメージしやすかった。

ハイ、全国行けませんでしたorz

もっと早くイメージ固まっていれば、少しは……違わないか。
52名無し行進曲:2008/10/05(日) 23:21:07 ID:3OpOeWTz
俺も全国行けなかった身だから、気持ちすごくわかる。
53名無し行進曲:2008/10/08(水) 21:04:09 ID:0VO8kFXq
54名無し行進曲:2008/10/22(水) 07:00:24 ID:f+E0X9HH
今までの一番の演奏は、
土気シビックの定期での演奏だったな〜。
55名無し行進曲:2008/11/01(土) 19:07:28 ID:XEfnRsMn
683 :名無し行進曲:2008/10/28(火) 23:07:25 ID:nqKBpF//
ワールドレコード社、終わってんな。
福工大の即売買った人が全部そうなってるかわからんのだが、
課題曲はネタを装った誤植なのか?
関西人は確かにジョークが面白いイメージを抱いていたが
いくら会場が大阪だからってアレはないだろう。
冗談を通り越した悪質なイタズラ。
692 :名無し行進曲:2008/10/29(水) 00:45:39 ID:4D7YSSz0
天満の道 〜吹奏楽のために
普通に誤植じゃん。
まぁ、たまたま会場の近くに天満橋があるけど。
微妙に方角がちがうw
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1224409547/
56名無し行進曲:2008/11/01(土) 20:15:47 ID:ugA1R1QI
曲名は天馬より風紋の方が合ってるな
57名無し行進曲:2009/04/08(水) 19:39:44 ID:nGyY9DS0
58名無し行進曲:2009/08/02(日) 01:33:01 ID:HFFDCEMu
59名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:09:07 ID:4e6i5SwL
身持が固いな、天馬!
60名無し行進曲:2009/08/16(日) 08:13:23 ID:PYo0fHhm
まだあったかこのスレwww
61名無し行進曲:2009/08/16(日) 10:49:27 ID:7rFEXus+
この天馬を私色に染め上げて欲しい。
62名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:09:22 ID:GO9L6PeK
今天馬が大ブーム
63名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:28:11 ID:qw2iO8xd
今年の千葉南で指揮してたね。
64名無し行進曲:2009/08/17(月) 20:44:48 ID:9lrCsFQz
その前は私学の講師だったとか。
65名無し行進曲:2009/08/17(月) 20:51:06 ID:9lrCsFQz
66名無し行進曲:2009/08/17(月) 20:53:01 ID:pJ6DVkYy
今年の課題曲なら神曲レベル
67名無し行進曲:2009/08/18(火) 22:13:34 ID:ZQoN0aGB
私の天馬は凶暴です。
68名無し行進曲:2009/08/20(木) 15:21:26 ID:mmNPWLHT
古い
69名無し行進曲:2009/08/20(木) 20:58:43 ID:PDrCWw6C
教官!松本千明はドジでノロマな天馬です!
70名無し行進曲:2009/08/23(日) 00:57:36 ID:s629CI02
左舷、弾幕薄いぞ何やっ天馬!
71名無し行進曲:2009/08/25(火) 20:29:44 ID:sShoku6L
木っ黄井庄一っと
72名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:30:01 ID:i+FkoT+o
嫌ぁぁぁっ!私の天馬がぁぁっ・・・
73名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:33:09 ID:SYSoLgSa
天馬とは違うのだよ。天馬とは!
74名無し行進曲:2009/08/26(水) 20:26:50 ID:i+FkoT+o
心外ですな。 自分とて、天馬の股から生まれたわけではない…
75名無し行進曲:2009/08/28(金) 00:13:28 ID:ywdvQfJB
てんまのまんま
76名無し行進曲:2009/08/29(土) 08:20:00 ID:XPuFTa+N
下がらせはせん・・・・・下がらせはせんぞぉぉぉぉ!!!!
77名無し行進曲:2009/09/24(木) 20:51:47 ID:GzKVSZP0
あのぉ〜   



ふぅ〜
78名無し行進曲:2009/09/26(土) 13:58:42 ID:oCrcpMSm
79名無し行進曲:2009/10/27(火) 05:33:59 ID:x7oiNNpp
80名無し行進曲:2009/12/09(水) 00:28:23 ID:EnbfMyk2
age
81名無し行進曲:2010/01/25(月) 03:55:51 ID:gM46tGD5
sage
82名無し行進曲:2010/03/09(火) 13:21:03 ID:reIJ5jAk
高校最後のコンクールで吹けた私達の代は、幸せだったとしか言いようがない。

情景がイメージしやすかったし、何より曲が最高!!

作曲者に感謝。
83名無し行進曲