【おっさんホイホイ】BCLについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
ブレーンの「バンド・クラシックス・ライブラリー」
クラ板のNAXOS日本人作曲家撰集スレのように
毎回待ち望んでいる人が多いと思うので立ててみた。

第一弾 春の猟犬
第二弾 アルヴァマー
第三弾 ノヴェナ
第四弾 ランドマーク
第五弾 バンドのための民話
第六弾 音楽祭のプレリュード
第七弾 メトセラU
第八弾 天使ミカエルの嘆き(本日発売)

基本的に楽譜が入手できて、校正表付き。

正直、課題曲の収録はもう勘弁。
2名無し行進曲:2008/02/20(水) 20:32:24 ID:5j9br1S7
BCLってバスクラかと思ったorz

2get
3名無し行進曲:2008/02/21(木) 07:25:46 ID:kkOI6WmU
3
4名無し行進曲:2008/02/21(木) 15:32:24 ID:1JQT25z+
なんでカーターのラプソディック・エピソードが入ってないのだろう
5名無し行進曲:2008/02/21(木) 15:34:26 ID:MQcrJxXB
演奏団体変えて欲しい・・
61:2008/02/21(木) 17:43:36 ID:tvckPnt6
>4
アルヴァマーに収録されていますよ。
7名無し行進曲:2008/02/21(木) 17:51:03 ID:TTJW32cW
で、8は聴いてみてどうだったのよ?
特に「ファンタジー」に期待。久々の新録だからな。
まあ明日買いに行く予定だけど。
8名無し行進曲:2008/02/21(木) 18:27:15 ID:tvckPnt6
全体的にもうちょっと冒険して欲しいなぁというのが率直な感想。

ネリベルの「フェスティーボ」が斬新だっただけに期待してしまうんだよね。

夏田の「ファンタジー」ももっと荒れ狂って欲しかった。
そういった意味ではヤマハと野庭のコンクール実況の方が面白い。
9名無し行進曲:2008/02/21(木) 18:36:26 ID:TTJW32cW
そうなの。どもども。買うのやめようかな…たぶん買うけど。
「ファンタジー」、野庭のは大きなカットがあるから、いいのはヤマハだけか。

前作もまあ「もうちょっと」って感じだったけど、「木挽歌」の「朝の歌」はよかった。
部分的には、こういういいのもあるんだけどな。
10名無し行進曲:2008/02/21(木) 18:40:08 ID:TTJW32cW
ところで9と10の収録予定曲はもう決まってるそうだけど、
どこかで見られるの?知りたいな。
11名無し行進曲:2008/02/22(金) 13:49:58 ID:Azm2tUqk
風紋はどっちの版が入ってますか?
12名無し行進曲:2008/02/22(金) 17:42:33 ID:wRefD8zh
課題曲版です
13名無し行進曲:2008/02/22(金) 20:19:52 ID:fXVv1tus
141:2008/02/22(金) 22:52:01 ID:wRefD8zh
>13
サンクス
15名無し行進曲:2008/02/23(土) 09:44:46 ID:iUzhjloJ
新譜聴いてみた。
全体に明快な演奏だけど、粘りが足りない気がする。
16名無し行進曲:2008/02/24(日) 11:43:33 ID:93IH2vUm
風紋なんかは色々音源もあるし聞けるから、
もっと「ああこれこれ!」って曲を発掘して欲しいですね。

BCL位の年代の曲だと、楽譜が廃盤が殆どだと思いますが。
17名無し行進曲:2008/02/24(日) 12:03:24 ID:x8/pcNXQ
フランカイザーとかジョバンニーニとか。
あとローカルな国体や国民文化祭の機会音楽とかもたまには採録してほしいな。
18名無し行進曲:2008/02/24(日) 23:03:21 ID:nrZ5/hB9
ポール・ヨーダー、スピアーズ、ワルターズ、カーターあたり集めてくれたら即買い
どうせおっさんですよ。
19名無し行進曲:2008/02/25(月) 00:35:45 ID:vodaWdRm
でももうあと二枚、予定は決まってるんでしょ?
20名無し行進曲:2008/02/25(月) 18:10:40 ID:wUh/oOBR
是非ともプレダンとザノニをですね、、、

祝典序曲とアナトリアはあるからいい。
21名無し行進曲:2008/02/25(月) 18:36:03 ID:vodaWdRm
昔キングから出てた山田一雄の振った3枚のアルバムから、CDの無いのをいくつか入れてほしいよな。
ジョヴァンニーニの「序曲変ロ長調」とかフランカイザーの「ヒッコリーの丘」とか。
逆にカーターはもういいんじゃね?クィーンシティはじめ結構音源そろってきたし。
22名無し行進曲:2008/02/25(月) 19:40:59 ID:by4B4jdy
クレストンは早急に吹奏楽作品集をまとめるべき。
ザノニは何で真っ当な音源がないのか不思議だ。
23名無し行進曲:2008/02/25(月) 19:52:25 ID:vodaWdRm
クレストンはブレーンじゃなくてNaxosに頼んだ方が早くね?
リクエストメールを度々送るとか。
BCLの路線とはちょっと違うような気がする。
24名無し行進曲:2008/02/25(月) 20:05:46 ID:wUh/oOBR
ブレーンはエターナリー・シリーズの時のように、
リクエストハガキ入れてくれないかな。

あのときは三枚とも「無言の変革」で返した。
25名無し行進曲:2008/02/25(月) 21:31:00 ID:X/Q2JmTO
タッジェンホーストとかクレインジンガーあたりはもう忘れ去られた過去の遺物扱いですか?
26名無し行進曲:2008/02/25(月) 21:52:48 ID:vodaWdRm
クレインジンガーってちょっと特殊じゃないですか?

タッジェンホーストは懐かしいけど、何を入れるかとなると…これといって。
あえて言えばコヴェントリー?
フォースブラッドも同じ。正直言って面白くない。
シノプシスはまだよかった気がする。
27名無し行進曲:2008/02/26(火) 01:05:35 ID:B0sIoG7X
>>26
それを言っちゃあおしまいよ。
28名無し行進曲:2008/02/26(火) 02:30:59 ID:qPY5WCYj
>>26
現在活躍中の作曲家も云十年後にはそんな評価になる奴も多いんだろうな
29名無し行進曲:2008/02/29(金) 00:50:37 ID:Iogul/WA
続編の収録曲ってもう分かりますか?
30名無し行進曲:2008/03/02(日) 07:43:29 ID:44brEVB1
a ge
31名無し行進曲:2008/03/10(月) 20:21:36 ID:TS2xdpPX
>>29
リードの「オセロ」だか「ハムレット」だか入るみたい。
でも後は分からない。

まあ「これ入れてほしい」みたいな話題でマターリすればいいんじゃね?
32名無し行進曲:2008/03/10(月) 20:38:33 ID:tT+UkSAK
リードと言えば序曲「インペラトリクス」を入れて欲しいなぁ。
中学生バンドのために書かれた唯一の曲。
33名無し行進曲:2008/03/10(月) 20:43:17 ID:TS2xdpPX
「サスカッチャンの山」もいいねぇ。
34名無し行進曲:2008/03/10(月) 20:51:59 ID:HorlvaRN
兼田敏の「交響的音頭」入れてほしい・・・・。
市音・佼成以外に良い演奏ないかなあ。
ちなみに、オレは市音のが好き。
35名無し行進曲:2008/03/10(月) 21:35:46 ID:orcUJcd+

海外のラジオを聴いてベリカードを貰えると聞いてスっとんで来ました。
36名無し行進曲:2008/03/11(火) 13:00:41 ID:kWEuZJo9
お前ら、ついに奇跡が起きたんだぜ?

BCL9 5月発売
マーチ・オーパス・ワン / 浦田健次郎 【課題曲】  
イリュージョン / 鵜澤正晴 【課題曲】  
火の伝説 / 櫛田てつ之扶  
吹奏楽のためのバーレスク / 大栗 裕 【課題曲】  
吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 / 真島俊夫 【課題曲】  
北海変奏曲/伊藤康英  
フェリスタス / 青木 進 【課題曲】  
日本民謡組曲「わらべ唄」 / 兼田 敏
1.あんたがたどこさ
2.子守歌
3.山寺の和尚さん  
吹奏楽のための練習曲 / 小林 徹 【課題曲】  
吹奏楽のための詩曲「アトモスフィア」 / 名取吾朗 【初レコーディング】

アトモスフィアktkr見直したぜ木村吉宏さんGJ過ぎる
37名無し行進曲:2008/03/11(火) 15:26:05 ID:O2AfSUSQ
釣りかしら?まあ釣られようか。。。

ちょっと課題曲が多すぎるね。
リードが入るって情報もあるけど、ずっと邦人で押し切るのかな。。。
38名無し行進曲:2008/03/11(火) 15:48:58 ID:Xz7qRT6+
39名無し行進曲:2008/03/11(火) 15:59:48 ID:O2AfSUSQ
あれ、ごめん。一応検索したけど分からなかったんで。

「わらべ歌」はもういいわ。もっと音源の必要なものあるだろうに。
全体的には悪くない選曲だと思うよ。
40名無し行進曲:2008/03/11(火) 20:15:43 ID:l7PaY9LX
兼田作品なら「バラードT」を、櫛田作品なら「飛天」を収録してほしかった。
41名無し行進曲:2008/03/11(火) 20:30:11 ID:1N58+KJn
他の演奏でも持ってないのは
北海変奏曲とアトモスフィア(通常版w)だな。
もうレコーディングは済んでいるようだが、
課題曲は参考演奏では出来ない斬新な解釈を期待する。
42名無し行進曲:2008/03/13(木) 19:54:25 ID:daBw5wpn
兼田作品なら「パッサカリア」が入ってほしかったな。
昔のコンクールの音源とかじゃなくて、
今風の解釈でちゃんと演奏されたのを聴きたいよ。
43名無し行進曲:2008/03/13(木) 21:00:43 ID:m0qcaSIR
ブレーン的には木村/市音で出している作品集の中に入っているからね。
同じ指揮者でも明らかに演奏が劣る団体で再録はないだろう。
44名無し行進曲:2008/03/20(木) 04:30:31 ID:flLznWlI
BCLはFive Ringsも録音すれば85年全曲制覇だな。
45名無し行進曲:2008/03/27(木) 21:50:46 ID:3+i18AY9
週一保守
46名無し行進曲:2008/03/29(土) 19:52:27 ID:wR9JmC6x
ageればいいのに。
ただでさえ人来ないんだから。
47名無し行進曲:2008/03/29(土) 21:03:25 ID:zt/TmBnS
>>44
Timpが激しくキレまくった演奏を録音してほしいな>FIVE RINGS
48名無し行進曲:2008/03/29(土) 21:19:30 ID:qa93IKg6
>47
昔、ニフティのオフでティンパニ協奏曲として演奏させて貰いました。
49名無し行進曲:2008/03/30(日) 09:33:40 ID:OXMEM4JC
>47
俺の大学の時の演奏は所々ヘッド外してリムを打っているので、
妙な効果音になって迫力ある。
50名無し行進曲:2008/03/30(日) 10:59:08 ID:nx52fAav
>>49
「巌流島の決闘」って感じの生々しさが出て、効果的かもねw
51名無し行進曲:2008/04/01(火) 00:14:30 ID:0aysvTSu
正しく偶然性の音楽だな
52名無し行進曲:2008/04/05(土) 13:35:17 ID:5HKH2pcf
二刀流だしな。
53名無し行進曲:2008/04/17(木) 20:20:00 ID:X4YxOI6h
フェリスタス期待保守。
5446:2008/04/19(土) 00:48:57 ID:nYDuU8JN
ageればいいのに。
ただでさえ人来ないんだから。
55名無し行進曲:2008/04/28(月) 22:15:32 ID:hwTAFwOl
収録してほしい海外オリジナル曲

フォールリバー序曲  シェルドン
シーゲート序曲    スウェアリンジェン
インペラトリクス  リード
祈りとトッカータ  バーンズ
ヘブンダンス    ホルジンガー
古代の聖歌と祝典の踊り  ホルジンガー
シンフォニアフェスティーバ  ラニング
ウォバシュ地方の伝説  スピアーズ
トリビュート  キャンプハウス
バンドのためのシンフォニックソング  ベネット

56名無し行進曲:2008/04/30(水) 16:55:58 ID:EruP7DiG
ちょっとティンパニーをつついたことがある。


武蔵野の専攻がパーカの人がいた
結構うまかったが
消極的だ
かと思うと自己顕示欲強く気がくるっている

アマゾニアという曲をコンクールでさせていた
予選で金だった
57名無し行進曲:2008/04/30(水) 17:56:50 ID:R6kTyUc0
どこへの誤爆だ
58名無し行進曲:2008/05/23(金) 23:54:59 ID:u/m+Gx9t
BCL9 発売 age
59名無し行進曲:2008/05/27(火) 18:53:29 ID:Qpi7gjQt
音が濁っていていまいち。

テンポも全般的に遅め。
やっぱり課題曲はコンクールではみんな速くやるのな。

そんな中で「練習曲」と「アトモスフィア」は良かった。
60名無し行進曲:2008/05/27(火) 20:55:19 ID:LcxzQf2l
テンポが遅めの方がじっくり聴けてよい。
コンクールライヴは時間の制限もあって、速くてそっけないの多いから。
61名無し行進曲:2008/05/27(火) 20:59:40 ID:Qpi7gjQt
テンポは遅いのは不満じゃないんだが推進力も消えている気がする。

特にイリュージョンは疾走感が欲しかったな。
62名無し行進曲:2008/05/27(火) 21:13:14 ID:5bVWX5pN
「波の見える風景」は録音時間見てびっくらこいたが、
演奏聞いたら、今まで聞いた演奏とは全く違う一面がこの曲から引き出されててびびった。
63名無し行進曲:2008/06/02(月) 16:30:57 ID:AEhiwx8v
練習曲を聴くだけでも価値のあるCDでした
64名無し行進曲:2008/06/02(月) 16:58:10 ID:XktpsXWI
インヴィクタ
65名無し行進曲:2008/06/02(月) 22:35:19 ID:XktpsXWI
ラプソディックエピソード
66名無し行進曲:2008/06/02(月) 22:49:22 ID:w0PvGOan
67名無し行進曲:2008/06/03(火) 00:15:55 ID:tejgnHkA
パッサカリア
68名無し行進曲:2008/06/03(火) 11:29:29 ID:tejgnHkA
チェスフォードポートレート
69名無し行進曲:2008/06/03(火) 11:40:43 ID:mXCxNEME
広島ウインドは最近頑張ってますよね。
定演もかなり気合い入ってたようですし。
70名無し行進曲:2008/06/09(月) 23:38:43 ID:cbNgtNrR
BCL録音がひどい
もわもわしすぎ
71名無し行進曲:2008/06/09(月) 23:40:31 ID:Ao2hHz9B
間もなく届く

次はいつで曲はなんだろう
72名無し行進曲:2008/06/11(水) 21:37:39 ID:E5rAKFTy
土俗的舞曲
カーター
73名無し行進曲:2008/06/11(水) 21:49:19 ID:Jz3nmftX
ワケ分からんこと書いたらいかん
74名無し行進曲:2008/07/07(月) 19:07:48 ID:74GKNw9i
保守のために収録希望曲を書いていこう。

比較的録音の少ない曲
邦人もいいが、課題曲は今度佼成から参考演奏が4CD×2で発売されるから無しで。

じゃあ、言い出しっぺの俺から

クレストンの「プレリュードとダンス」
75名無し行進曲:2008/07/07(月) 19:46:27 ID:4b+GmOJ2
少嬢ポルカ(シャルルルルー)
76名無し行進曲:2008/07/07(月) 22:30:06 ID:k1SW+bn9
季節ハズレで申し訳ないのですが、

ハワード・ハンソンの「ディエス・ナタリス」

最近は全く聞くチャンスが無いので良い演奏で聞いてみたいし
最後だけコラールで盛り上げて終わる最近のオリジナルしか知らない人達にも聞いてもらいたい。
77名無し行進曲:2008/07/07(月) 22:43:25 ID:74GKNw9i
>>76
ナンバー1スレの投票しましたか?
今週はハンソン(再投票)ですよ。
78名無し行進曲:2008/07/08(火) 23:45:21 ID:WfgaTirl
ネリベルのアゴン
79名無し行進曲:2008/07/09(水) 21:50:02 ID:NkWP9AAx
John Barnes Chance / Symphony No. 2
80名無し行進曲:2008/07/09(水) 22:03:20 ID:ZzQPm+JJ
>>79
好きな曲で海外盤を何枚か持っていますが、BCLにはちょっと長いですね。
それでも取り上げてもらえたらありがたいですけど。

SONYが武蔵野音大Vol.1〜4をCDにしてくれたらいいんですがね。
81名無し行進曲:2008/07/09(水) 22:37:27 ID:NkWP9AAx
>>80

武蔵野音楽大学ウインドアンサンブルVol.2はチャンスの他にもネリベルの「アンティフォナーレ」やシュワントナーの「そして、どこにも山の姿はない」等、今考えても信じられない程意欲的な選曲。

アルメニアンダンス入れときゃ売れるだろ的な発想のCDはもうやめて、このような名盤を再発して欲しいと思う。(Vol.1はアルメニアンダンス全曲だったが、当時の全曲収録は画期的な事だった。)


82名無し行進曲:2008/07/09(水) 22:53:29 ID:A+TnNPl8
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < おっさんスレと聞いて飛んで来ますたw
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
            タ ミ ヤ ン
83名無し行進曲:2008/07/10(木) 04:24:56 ID:O2jncjvD
>>81
ベストテンに明記されているかどうか分からないんだけど
武蔵野の「アルメニアンダンス」はパート1が入間校舎(1,2年)
パート2が江古田校舎(3,4年)なんだよね。
84名無し行進曲:2008/07/10(木) 22:05:36 ID:/9Cxk9Dj
James PloyharのVariations on a Sioux Melodyが無性に聞きたい
85名無し行進曲:2008/07/10(木) 22:15:11 ID:O2jncjvD
SONYの"EVERGREEN"に入っていたはず。

もちろん新録してくれることには異論はない。
86名無し行進曲:2008/07/10(木) 22:31:21 ID:VGRho3nG
カーナウの「交響的三章」 は、どうですか。
RPGのBGM風で好きだったんです。
また聞きたいな。
87名無し行進曲:2008/07/10(木) 22:34:55 ID:O2jncjvD
すぐに聴きたいならやっぱりSONYのカーナウ作品集。
東芝のBOXセット(廃盤)のボーナストラックでもあったな。

もちろん新録をしてくれることに異論はない。
88名無し行進曲:2008/07/11(金) 00:40:30 ID:Ehah/ziM
フェリスタス冒頭の音程、凄いことになってない?
89名無し行進曲:2008/07/12(土) 17:57:24 ID:oRFVc69+
ジェイガーのダイヤモンドヴァリエーションズは良い曲だ。
90名無し行進曲:2008/08/02(土) 23:24:41 ID:hIS8llsp
R.ミッチェルの「大草原の歌」とか「海の歌」って入ってたっけ?
91名無し行進曲:2008/08/03(日) 01:15:37 ID:4cnmbw/y
入ってるよ。それぞれ。
92名無し行進曲:2008/09/11(木) 00:33:48 ID:YY1da7r1
スレタイの「BCL」でバスクラスレだと思って飛んできた俺アホすぎるwwww
931:2008/09/11(木) 02:55:34 ID:xUsS/Mzy
>>92
>>2の方もそうですよって
94名無し行進曲:2008/09/11(木) 20:39:07 ID:YY1da7r1
>>93
スレ主さん乙です
>>2は俺の同士かwww
951:2008/10/25(土) 22:12:01 ID:KvNO/IyP
そろそろ半年経ちますな。
まだまだ収録して欲しい曲沢山あるんですけど。

保守。
96名無し行進曲:2008/11/16(日) 00:34:56 ID:DqmfRlcT
すぇっかくなんで


com/brainmusic/7.1/BOCD-7431/
97名無し行進曲:2008/11/22(土) 01:01:54 ID:Y8De9D+h
次回作には誰も興味ないんですか。そうですか。
981:2008/11/22(土) 06:37:51 ID:/dmvtDKD
リリーススレで話題になったから、そっちで満足してた。

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1207126216/605-611

俺はそこの606だが、5リングスに
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

99名無し行進曲:2008/11/22(土) 06:43:19 ID:/dmvtDKD
ごめん1じゃない
100名無し行進曲:2008/11/22(土) 22:51:58 ID:bW3+DUig
まああっちで十分っちゃ充分だな
101名無し行進曲:2008/11/22(土) 23:13:41 ID:bHR6xRY0
102名無し行進曲:2008/11/23(日) 17:45:20 ID:m/HDqh54
>>98
606 :名無し行進曲:2008/11/14(金) 22:30:31 ID:MtMc/T4t
これで85年課題曲制覇か。Timpani爆演だといいな。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1207126216/
103名無し行進曲:2008/12/23(火) 08:57:29 ID:bcQdGauR
BCL 10感想
1.白鳳狂詩曲・・・悪くはないけど ヤマハ浜松の名演に比べると・・・
2.太神楽・・・演奏云々よりも録音された事に価値があるからな。
3.シンフォニエッタ・・・フォルテで音が濁るのがすごく気になる。
4.祈りの曲・・・TPとTBのコラールが・・・。でも曲自体は後でじっくり聴き直してみ
         たくなる。
5.5リングス・・・この曲には爆演を期待していたが良くも悪くも安全運転。武蔵の
         テーマの裏でやってる木管のうねりもおとなしい。
6,トーテムポール・・・打楽器良くないな。細かい音がガチャついてる。
7.秋空に・・・模範演奏。
8.大阪俗謡・・・この曲はどうしても淀工との比較になるけど、やっぱりどこかに
         冷めたような感じのする演奏。
9.高度な技術・・・佐渡・シエナの高速演奏になれた耳には初め違和感あったけ
どこれはこれで良いかもしれない。

全体的にスレの前のほうでもあったけどフォルテが濁る事が多いんだよね。
あと、パーカッション頑張れ。
でもまだまだ録音してほしい曲は多いしこのシリーズ続けてほしい。
104名無し行進曲:2008/12/23(火) 10:17:27 ID:Pp7LtvOA
なんか予想通りというか

もうそろそろ海外のレパートリーに戻ってほしい
105名無し行進曲:2008/12/23(火) 13:40:39 ID:ZCExZ708
>>104
http://www.brain-music.com/cp-bin/blog/index.php?eid=93

↑の中に、
>-----------------------------------
>●どうしても録りたかった「大阪俗謡」
>-----------------------------------
>邦人作品集の最後はこの曲と前から決めていました。

とあるから、邦人作品集は今回が当面の打ち止めになると思われ。
106名無し行進曲:2008/12/23(火) 18:58:37 ID:Pp7LtvOA
>>105
ホントだ。ざっと読んだときは気付かなかった。
以前「オセロはやります」って聞いてて、10巻になってもまだだったから
そろそろ戻るかなとは思ってたけど。
10798:2008/12/27(土) 01:07:42 ID:Ncg3M5LX
「白鳳狂詩曲」の解説に「シャコンヌ」を載せるんだったら、むしろそっちを録音して欲しかったな。
演奏したことがあるけど、参考音源はマンドリン合奏の「グランド・シャコンヌ」だった。

俗謡は佼成よりはマシかな。

wktkしていた「五輪の書」は安全運転でちょっと残念。だがDVD「普門館」よりはいいね。

さて、そろそろクレストンを録音して欲しいわけですよ。
108名無し行進曲:2008/12/27(土) 09:04:00 ID:hYKyUzTq
ニコ動に久々にクレストンupされていたよな。
109名無し行進曲:2008/12/27(土) 09:41:54 ID:V83eNrsd
これまでの路線からするとクレストンは難しそうだな。
そういうのは単体で出してもらった方がいいものができそうだ。

あとヨーロッパ系の古典ものが出るかなという気もする。
フランス組曲とかを中心において、古典序曲、リシルド、宇宙の審判とか。
110名無し行進曲:2009/01/21(水) 05:03:36 ID:mttCCHeE
保守
111名無し行進曲:2009/03/24(火) 20:03:01 ID:iC30gaTb
1121:2009/03/24(火) 20:42:41 ID:IDeNETb2
>>111
「ジェリコ」きたね。一ヶ月待てないよ〜。

ヨシュアのラッパ〜ジェリコの壁の崩落
をどう演出してくれているか楽しみだ。
113名無し行進曲:2009/03/25(水) 12:49:23 ID:PdpF/4BT
ちょっとBCLの趣旨から逸れるかもしれないけど
アレンジ編やってくれないかな〜

スラブ行進曲
ウインザーの陽気な女房たち
フィンガルの洞窟
なんかの最近演奏されてないようなアレンジも聴きたいな
114名無し行進曲:2009/03/25(水) 20:55:45 ID:kkuQyewf
>>113
そんなものいらない。勝手に脳内再生してろ。
115名無し行進曲:2009/03/29(日) 19:10:53 ID:Zdud8xWm
>>113
何でわざわざ吹奏楽で聴きたいのかが分からない。
116名無し行進曲:2009/04/26(日) 06:26:43 ID:laCH72wm
BCLで是非とも録音して欲しい曲があった。

D.ギリス:キッチンシンク変奏曲
117112:2009/04/27(月) 21:26:10 ID:5h0Wmpxp
「ジェリコ」、気に入りました。
各場面のテンポ設定がいいし、揺らし方もいい。
なんといっても一番はトランペットとコルネットを左右に配置していること。
他の録音でこういう配置のは無いんだよね。
欲を言えば崩落のFree Rollはもうちょっと尺を採ってもらえたら。

「スー族の旋律による変奏曲」ってこんなに豪華な曲だったのかよ。
ソニーの自由曲集とはえらい違いだな。
118名無し行進曲:2009/04/29(水) 19:40:48 ID:8gqpl+Bn
漏れも116に便乗。

冬山に逝ける若者への祈り/岩河 三郎
119名無し行進曲:2009/05/05(火) 01:54:23 ID:G2j8sn2P
>>117
まじかよ買っちゃおっと
120名無し行進曲:2009/05/05(火) 12:01:09 ID:BT2yRDcY
そろそろクレストンを取り上げてもいいんじゃないか。
あと、クリフトン・ウィリアムズとロジャー・ニクソンも頼む。
この辺の作曲家、今の時代は冷遇されすぎだ。
121名無し行進曲:2009/05/19(火) 20:06:26 ID:ve+wLo7A
「シャマリータ!」欲しいな。
122名無し行進曲:2009/05/20(水) 08:20:00 ID:K9qixNpN
佼成が録ってる。
123121:2009/05/20(水) 09:27:23 ID:FDr2XC3P
>>122
論外。
124122
こりゃまたどうも失恋いたしますた