北海道の一般☆Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2008/07/21(月) 10:03:35 ID:OObrWqrY
公務員は民間に比べて比較的休みが取りやすい。
でも、団長がおk出しても、団員は何も言わないのだろうか?
民間も夏期休暇はあるが、職員同士でかなり調整している。
ましてやサービス・販売業は一番のかき入れ時に簡単に休みを取れる
だろうか?

あとは役員連中は全道大会参加にしても、何も気にしないのだろうか。
学校であれば当日中の帰校が難しい場合は後泊がつく。もちろん引率者も
出張という仕事扱い。
しかし、一般は結果発表後(中には一部の人だけ残して発表を聞かずに帰る)
すぐに帰る。後泊なんてあるわけがない。
旭川であれば当日中に帰宅できるが、函館、稚内、釧路など端の地区は
未明到着で、ほとんど休む間も無く仕事に出かける。

948のように理解している役員が当たり前のはずだと思うが・・・

役員のほとんどが教員(公務員)だから、「これだから教員(公務員)は・・・」
と言われる一つになっているのだろう。
半数とまでは言わないが、せめて3分の1くらいは民間役員を入れた方が
いいと感じる。たとえ準備等に参加できなくても、一般の実情を訴えることが
できると思う。
953名無し行進曲:2008/07/21(月) 10:10:40 ID:7o+PHFMI
>>952
民間役員は増やせないでしょうw
教員たちが仕切っているのだからw
3分の1程度入れたとしてもあの中では
発言できないんじゃない?数で潰しにかかるからw
954名無し行進曲:2008/07/21(月) 10:49:19 ID:z5NlYWmT
民間役員でなくても、他地区は土日開催w
955名無し行進曲:2008/07/21(月) 10:50:18 ID:gbRBHAVI
>>952
団長がおk出したら団員は必然的におkになっちゃうんだよ。
よっぽど無理なら仕方ないけど、基本的には本番に休みを合わせなきゃ
いかんのさ。
それに、各パート内で練習や本番に必ずといって良いほど参加できる
消防がいる(しかも古株となってる)もんだから、俺達が頑張って出てる
のに「何で出れないのよ?」的な雰囲気ができあがっちゃうわけ。

ジャイアン的な俺様キャラが多いのさ。青少年には…
956名無し行進曲:2008/07/21(月) 11:37:16 ID:OQQAWJ1C
次スレはこちらになります。

北海道の一般☆Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1216607728/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
957名無し行進曲:2008/07/21(月) 11:41:04 ID:pMibTCK1
平日は厳しいよね。
全国でも旭川だけなの?
958名無し行進曲:2008/07/21(月) 12:38:31 ID:jOY2EZLB
確かに平日は厳しい。
でも平日でも休めるような職場があってもいいんじゃない?。
959名無し行進曲:2008/07/21(月) 12:55:09 ID:z5NlYWmT
それ論点が違う。
960名無し行進曲:2008/07/21(月) 13:08:39 ID:RdcSJMWZ
昔の一般は全国でも有名だったが、今の成績じゃ
何も言えないしね。
961名無し行進曲:2008/07/21(月) 16:04:34 ID:7o+PHFMI
>>954
役員云々ではなく会場がとれないんだなこれが。
M先生のくじ運が悪いのが問題かとwwww。

土日開催になったらほかの団体出てくるの?
962名無し行進曲:2008/07/21(月) 16:15:03 ID:OObrWqrY
>>961
くじ運云々ではない。理由にならない。
他の地区および都府県は一般は日曜日(もしくは土曜日)に
開催できるようにしている。
全国数多くある地区、支部の中で旭川地区だけができないというのは
どうかと思う。
クリスタルホールや、富良野にもホールがあるのだから(確かに旭川より
小さいかもしれないが)。
どうしてもとれないというのであれば一般だけでも他ホールで
開催するなどの工夫ができるはず。
963名無し行進曲:2008/07/21(月) 17:59:21 ID:V1wglRa3
だから今年の旭川はA編2つのみ。B編C編はゼロ。うーん、つまらんコンクールだ。
964名無し行進曲:2008/07/21(月) 18:07:43 ID:RdcSJMWZ
各ホールには優先申込みの条例みたいなものが必ずあって
全市・全道・全国規模の催事については、それぞれ2年とか
3年前とかそれ以上前から優先的に申込みが出来る等便宜を
図っているはずです。全国どこの地区でもこういうシステムを
うまく利用して開催してると思いますよ。
965名無し行進曲:2008/07/21(月) 19:13:43 ID:QKHzddhe
>>962
こんなところに書き込んでも何の解決にもならないと思うが。
966名無し行進曲:2008/07/21(月) 19:25:02 ID:BFMwFawX
次スレはこちらになります。

北海道の一般☆Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1216607728/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
967名無し行進曲:2008/07/21(月) 19:53:59 ID:0u2R14Tl
日曜空いてるホールでやればいいのに。
どこも無いの?
多少遠くたっていいと思うけどなあ。
968名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:08:34 ID:7o+PHFMI
それか昔みたいに公会堂?
>>962
富良野まで行くんだったら公会堂のほうがましじゃない?ボロだけど
969名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:30:59 ID:V1wglRa3
>>968
音響考えたら公会堂より富良野の方が全然マシ。
一時間で行けるんだから。
コラ旭川吹連。これ見てるか。見てる訳ないな・・・
970名無し行進曲:2008/07/21(月) 22:09:28 ID:RdcSJMWZ
審査・運営もろもろ誰がやるの?謝礼や会場費は誰払うの?
一般だけのためにってか‥‥‥‥‥‥‥‥大爆笑!!
971名無し行進曲:2008/07/21(月) 23:19:19 ID:Fe0Kblul
970は現状に慣れて感覚が麻痺してるのかね。
他地区の人間から見たら、「ホールが取れないので
一般のコンクールも平日」も充分に大爆笑ネタに見えるんだが。
972名無し行進曲:2008/07/21(月) 23:40:05 ID:b/hn1I+g
そもそも参加率が低ければ連盟だって困るでしょうに・・・ねぇ。
973名無し行進曲:2008/07/22(火) 00:23:21 ID:SQN3KAge
小中高は多いんですが。一般も平日は勘弁してくれです。
974名無し行進曲:2008/07/22(火) 09:55:59 ID:R2Q6Vb+f
ドゥノを超える演奏の秘訣を教えてください。
練習ばかりじゃないと思うんですが。
975名無し行進曲:2008/07/22(火) 12:17:58 ID:UunfeyG4
>>969
富良野のホールで音楽聴いたことあるの?
976名無し行進曲:2008/07/22(火) 13:16:19 ID:+ay1upmO
>>970
一般数団体だけのために別日程とれと言っているわけではない。
大学や小学校なども同時に行えばそれなりの規模になるはず。
それくらいの事をわざわざ書かないとわからないというのは恥ずかしい。
その辺くらい想像できるようになった方がいいよ。

審査員の謝礼はそれ相応必要だが、運営は地区で行うに決まっている。
手伝いも地元に吹奏楽のある学校に依頼すればいいだけの話。
いくら規模が異なるとはいえ、5日日程(しかも間1日休みが挟む)札幌地区は
どうなるんだ?

他都府県、地区から見たら、「バカじゃないの?」と思われる。

977名無し行進曲:2008/07/22(火) 14:44:03 ID:SQN3KAge
>>975
聞いたことあります。旭川の文化会館の中ホール(そんなのないが)と
思ってくれれば。要は大ホールを少し狭くした感じですかね。

旭川の皆さんもう日程の話はやめにしましょうバカにされてます。
978名無し行進曲:2008/07/22(火) 15:05:42 ID:rccHFTl7
>>974
そりゃあ、君がもう少し練習して上手くなればいいんだよ。
979名無し行進曲:2008/07/22(火) 16:20:10 ID:8ilUC6c9
次スレはこちらになります。

北海道の一般☆Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1216607728/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
980名無し行進曲:2008/07/22(火) 16:55:41 ID:x+2AEjBR
平日開催だと、
仕事休んでコンクール出るの?
それとも出るのやめるの?
どっち?
981名無し行進曲:2008/07/22(火) 22:05:35 ID:yRi7KQ8z
休めるかどうかはその人次第、仕事次第じゃね?
982名無し行進曲:2008/07/22(火) 23:00:12 ID:4tmXx/2/
それ言うと、論点が違うって言われるよ。
983名無し行進曲:2008/07/23(水) 06:04:25 ID:cs146QMx
確かに一般平日開催は他では聞いたことないね
984名無し行進曲:2008/07/23(水) 10:45:45 ID:0TcV6HFa
平日開催だと、来年から職場の部と統合になり、
会社の理解および業務扱いになれば職場部門は参加可能になり、
一般団体の参加は減る。

平日開催になれば上位大会は半数以上が職場団体になったりして
985名無し行進曲:2008/07/23(水) 13:31:24 ID:7UaTOQYj
昨日逮捕された函館K中の先生って髪の団員だったよね!?
986名無し行進曲:2008/07/23(水) 13:52:15 ID:jjvx6tpl
この話題はもうおしまい。って言ってもまた箱か札の話になるのかな?
たまには、空とか日とか帯とか釧の話題は?
987名無し行進曲:2008/07/23(水) 14:25:04 ID:q0oEWu7M
いやいや、どうぞこちらのことはお構いなく
988名無し行進曲:2008/07/23(水) 15:01:18 ID:iqANxIHL
ようやく発表されたので一応。

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/asa-suiren/contest/contest08_1.htm

989名無し行進曲:2008/07/23(水) 15:04:16 ID:jjvx6tpl
まあ、北海道で2番目に大きい都市とその周辺市町でありながら
一般部門に一団体しか出ないような地区じゃ‥‥‥‥‥‥‥‥‥
そんな話題位が精一杯だろうな。(笑)
990名無し行進曲:2008/07/23(水) 15:29:06 ID:cKAUQwwM
旭川の一般ってシビックしか出ないんですね。
991名無し行進曲:2008/07/23(水) 15:35:08 ID:pPeTUlyE
次スレはこちらになります。

北海道の一般☆Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1216607728/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
992名無し行進曲:2008/07/23(水) 15:42:24 ID:Z5cDkBN+
んじゃスレもそろそろ終わるし
この話もこの辺で

次スレからは新しいネタで
といっても季節的にコンクールネタ中心かな
993名無し行進曲:2008/07/23(水) 16:33:10 ID:6Ph+EE6k
>>990
ほんとだ。シビックだけだ・・・
ブルーボーイズどうした?ついに平日開催で断念したか?
創価とせせらぎは既に出る気ないみたいだし。
話戻してすまんが平日は無理!これで旭川も終わりだ・・・
祭りや花火大会で楽しみましょう。
994名無し行進曲:2008/07/23(水) 17:17:26 ID:0TcV6HFa
昨年の平日開催で各団体で相当もめたのでは?
昨年は「今年だけだから」ということで無理して休みを
やりくりしたかもしれないが、さすがに毎年となると
「いい加減にしろ」という感じだったのでしょうか?
民間会社だとこの時期に平日に休みを取るとよほどの理解がない限り
白い目で見られるだろうね。
995名無し行進曲:2008/07/23(水) 17:39:01 ID:5q6t62Td
旭川のコンクールの3日後の日曜日に同ホールでは高校の演奏会ではなかったか?
だとすれば、交渉すればいくらでも日曜開催は可能なはず。はなから平日開催を
目論んでいたとしか思えない。一般が出ないなら平日でもいいわけだが、
小・中学生の親も聴きに行きたいだろうに。平日開催のメリットってなんだろう?
996名無し行進曲:2008/07/23(水) 18:18:56 ID:mWSEcq7k
じゃあこれからもずっと平日かな・・・・・?
997名無し行進曲:2008/07/23(水) 18:19:46 ID:jjvx6tpl
それもそうだけど、札幌は日曜でも今回は4団体。
ドゥノをはじめ、札ブラ・市民交響あたりには
勝てないと思っているのか。または、コンクール
離れなのか。
998名無し行進曲:2008/07/23(水) 18:36:04 ID:7UaTOQYj
青少年も出ないのか。いよいよ箱の金が現実味を帯びてきたな。
999名無し行進曲:2008/07/23(水) 18:44:20 ID:GZ2r2IVR
999
1000名無し行進曲:2008/07/23(水) 18:44:46 ID:vmKiBNWc
次スレ

北海道の一般☆Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1216607728/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。