トロンボーンのいい練習法

このエントリーをはてなブックマークに追加
653名無し行進曲:2010/11/24(水) 22:55:09 ID:BZWxL7vH
6番ポジションでのタンギングがうまくいきません。音の出だしにぶるって感じの雑音が入ります(特にスタッカート)。どのような練習をすれば改善されますか?
654名無し行進曲:2010/11/25(木) 01:28:41 ID:xpcs6RzW
6ポジションは普通に手が届くよね?
5ポジションと比べて、どこかに(首とか)負担が掛かっていませんか?
もし、そうならスライドにヒモを付けて吹くとか。
姿勢的に問題無ければ、5ポジションと6ポジションを繰り返し練習する。
655名無し行進曲:2010/11/25(木) 06:56:24 ID:yiTy4Wry
なるほどちょっとやってみます
656名無し行進曲:2010/12/18(土) 18:57:40 ID:neo8K0Od
チャルダッシュとか釣鐘草とか
演奏できる人たちは、どんな練習をしてるのでしょうか?

あたし、ウィイアムテルがやっとなんですけど…
657名無し行進曲:2010/12/26(日) 10:01:04 ID:+DufvXFc
age
658名無し行進曲:2010/12/28(火) 01:57:55 ID:FAbT98zC





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





659名無し行進曲:2010/12/29(水) 21:34:40 ID:WshyZOOC
age
660名無し行進曲:2011/01/01(土) 22:47:40 ID:GuOXewFe
どれだけ力抜いて吹いてるつもりでも
マッピの後がくっきりついてしまいます。
やっぱり力が無意識に入ってしまっているんでしょうか?
改善方法はありますか?
661名無し行進曲:2011/01/02(日) 10:50:20 ID:joOuQ7nF
楽器をヒモで吊ってみるとか
662名無し行進曲:2011/01/02(日) 13:23:32 ID:7WVIyG7i
JJジョンソンみたいに速く裏打ちの飲むリズムで吹くにはどういうコツが
入りますか?
663名無し行進曲:2011/01/03(月) 13:47:53 ID:LGEoEb0b
1に練習2に練習34が無くて5に練習
664KAN:2011/01/06(木) 01:47:57 ID:aBNsqCY9
一に雇用二に雇用…
665トアル高校生:2011/01/28(金) 20:24:04 ID:JWeR+iSG
スライドを早く動かすにはどうしたらよいでしょうか?
先輩には右腕の力を抜いて手首を使って動かすようにと言われたのですが、
他にもいい方法はないでしょうか?
666名無し行進曲:2011/01/28(金) 22:07:18 ID:RxmZ1lji
あんまり考えすぎるなよ
667名無し行進曲:2011/01/29(土) 08:18:30 ID:so9OGKAv
>>665
•楽器は完全に左手だけで支えること
•曲調によってスライドのスピードを変えないこと

まずはこの辺から試したらどうだろう
668トアル高校生:2011/02/06(日) 00:23:05 ID:RRyIBNkv
ありがとうごじます。だいぶスライドが軽くなってきまいた。
スケールは一応全調おぼえているのですが、すぐにでてこず、体にしみついていないです。うちの学校は個人練が平日は朝のウォームアップ時の30分ぐらいで、休日は朝のウォームアップ時の60分ぐらいしかないので、短時間で効率よく体にしみこませる練習方法はないでしょうか?
669名無し行進曲:2011/02/09(水) 02:05:16 ID:TcC1iVRy
X倍の距離に同時間で到達するためにはX倍の速度を要する。
670名無し行進曲:2011/02/12(土) 18:16:26 ID:1iUZrOk8
明日1年と半年ぶりに楽器を吹きます。
一応6年キャリアはあるのですが、殆ど未経験者同然になっているかと思います
何かブランク解消するための特別なウォーミングアップ法等あれば
教えていただきたいと思います。エロい方。
671名無し行進曲:2011/02/12(土) 21:34:56 ID:2NZxwIrd
受験か
672名無し行進曲:2011/02/21(月) 02:27:58.69 ID:JgM0wtFZ
社会人5年目なんですが、忙しくて団体に参加することもできないので
ときどき個人練やって、何とか感覚を忘れないようにしています。
でもいつも個人練だし、比較対象がいないので、
これでいいのかと、ときどき不安になるんですよね。

で、中高生、大学生の現役、あるいは似たような社会人の人たちに
聞いてみたいんですけど
これが最後まで吹けりゃ「まぁ恥ずかしくないよ」的な曲を
教えてくれませんか。曲をベンチマークにして自分への励みにしたいので。

ちなみにとりあえず最後まで吹けるのは
(ときどきつっかえたり間違えたりするけど、9割以上は譜面通りに吹けるという意味)
・シュレックのソナタ
・ヨルゲンセン&ウェーバーのロマンス
・ギルマン
・ボザのバラード
とか。ベッケのCDから好きなの選んだ感じ。
673名無し行進曲:2011/03/14(月) 12:54:51.83 ID:TqRMjx/v
それだけ吹けたら十分じゃね?
674名無し行進曲:2011/03/24(木) 13:36:41.89 ID:bpL9+860
プロの先生に習うのが一番
更にプロの中で留学経験のある人に習うと良い
留学してない人は上手いだけで、唯の天才である事が多い
つまり、教える為の技術が不足している。
一方、留学した人はちゃんとしたメソッドを習って上手くなった人が殆ど
日本にはない確立されたメソッドが海外にはあるので
効率良く学びたいならそういったモノを持っている先生を見つけると良いよ。
因みに俺が付いてる先生はウィーンへの留学経験がある
ウィーン流の考え方を聞くと目からウロコだった。
675名無し行進曲:2011/03/24(木) 19:36:42.33 ID:7ZKFR9Kr
うまい人の美音をレッスンで間近に聴くのが一番!
留学してようがなんだろうが、
たいした音楽ができないのであれば意味がない。
676名無し行進曲:2011/04/02(土) 11:48:13.12 ID:ZFO/xz9n
伊藤清さんの事がウィキペディアにのってるね。
意外と頭が良いんだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%B8%85
677名無し行進曲:2011/04/03(日) 02:43:09.70 ID:oTUMYQXr
>>676
マルチでくだらねーこと書いてんじゃねーよボケ
678名無し行進曲:2011/04/03(日) 22:01:39.90 ID:9ZwQGnqH
近い位置で、たくさん音を聴かせてくれる先生のレッスンを受けて、
へたくそとは一緒に練習しないようにすると、絶対先生の音に似てくる。
最近の脳科学は、「記憶というのは、類似の別情報が入ることによって
混乱し失われて行く。音楽についても同様である。」と主張する。
これは脳科学が発達する前の心理学でも言われていたことだけれどね。
逆に、まったく違うことをやると、かえって最初の記憶は定着するらしい。
そうだとするとレッスンを受けた後は、
本を読んだりセックスしたり、
音楽と無関係なことをやった方がよいということになる。
やることなかったら寝るとか。
679名無し行進曲:2011/04/05(火) 23:36:11.21 ID:hIdAgaLU
でもねー、社会人になると
レッスン予約しても行けなくなっちゃうこと多いんだよな・・・。
そこで考えたのが、例えば音大出てるとか、
トロンボーンが上手い女の子と結婚すること。
そうすればいつでもレッスンしてもらえる。
いや、へんな意味ではなく。
680名無し行進曲:2011/04/06(水) 17:22:13.72 ID:f3QtbZaR
でも、その子がプロだとすると、たぶん相手にしてくれないだろうな。
旦那の相手をすればするほど下手になるというのでは離婚必至。
681名無し行進曲:2011/04/10(日) 02:27:30.14 ID:jb6Asixh
だからほかのことで満足させてあげるのさ。
682名無し行進曲:2011/04/12(火) 02:04:20.38 ID:4PkU7Dck
別のレッスン?
683名無し行進曲:2011/04/14(木) 23:22:20.40 ID:btI3oVVL
手取り腰取り?
684名無し行進曲:2011/04/15(金) 21:54:56.75 ID:4DOzxNL1
トリプルタンギング?
685名無し行進曲:2011/04/18(月) 05:02:20.83 ID:9/E+aMQL
まあ音大でても、プロにでもならない限り、毎日楽器に触れなくなるな。
そのうち、美音維持するのに疲れてくる…モチベ低下。

そして、結婚を機に忙しくなって辞める。
2年も経てば、口の周りの筋肉も削げ落ちて、人に聴かせられる音じゃなくなる。

好きなときにレッスンをつけてもらおうというのは、発想は悪くないけど難しい希ガス。
686名無し行進曲:2011/04/19(火) 01:24:58.27 ID:MuStMQyu
俺は一生やる
687名無し行進曲:2011/04/21(木) 02:28:12.38 ID:T8bba4O/
>>685
いやいや、意外に衰えないもんだよ。
週1でも技術や音色は保てるし、
練習の仕方次第では、毎日吹いてるより、かえって上達しちゃうくらい。
現に俺は社会人になってから音域広がったしリップトリルもうまくなった。
688名無し行進曲:2011/04/21(木) 02:55:27.02 ID:btHer647
そうそう。
学生時代のように時間が有り余っていると、
かえって何も考えないでべーベー吹くだけだから、
たいして上手くならない。
689名無し行進曲:2011/04/21(木) 04:31:04.73 ID:HsRrWW2K
なら、>>679のところ行ってレッスンしてやれw
690名無し行進曲:2011/04/21(木) 20:32:08.70 ID:EqMr3M9B
前向きに考えろって事さ
691名無し行進曲:2011/05/04(水) 01:00:08.59 ID:6RzT87Y9
>>687
>>688
頭使ってさらうようになるからモチベをキープしてるなら当たり前の事。
筋肉が衰える代わりに柔らかくなるしコツがわかるから持久力すら維持できる事も。
そのメソッドを発見して毎日続ける事が飛躍の条件であり音大での分岐点。

結局モチベのレベルと維持する意思と楽器以上に楽しい事がない事が大事なんだと思うな。
漏れなんかが学生の頃や仕事始めた頃、いや、40半ばの今ですらp.muteで
夜中でもさらってるし周りも若い奴らに限らずそうかも知れない。

でもやっぱ一番大事な事はどんなレベルの人でも毎日5分でも吹く事である事には間違いない。
最近社会人も含む初心者や小学校も教えるようになったがマウスピースだけでいいから、
風呂やクルマの中での時間でもいいからって言ってるけどそれだけでもやって来る人は全然違うもんね。試してればヒントはいくつでもあるはずだし気付かずにできてたってことも多いと思うしね。

揶揄や煽りでなく>>687>>688が次の何かを気付きますように。
692名無し行進曲:2011/05/06(金) 03:24:27.91 ID:IR395J1S
そのとおり。
ただ、「楽器以上に楽しいことがない」というのは、半分同意、半分疑問。
楽器命って人は、えてして音楽性に欠ける傾向が見られる。
他の楽器や歌を含め、良い音楽を良い音で聴きまくる。
そして考える。これも重要。
テノール、バリトンやファゴットやチェロなんか役に立ちそう。
693名無し行進曲:2011/05/09(月) 23:13:35.12 ID:cjDigydr
>>691
ただ大切なのは、毎日吹くこと以上に、正しい吹き方を維持するってことだよね。
ただ音だししてるだけだと、いつの間にか間違った吹き方になって
調子くずしちゃうってことにもなりがち。
自分の場合は、正しい吹き方になってるかチェックできる方法を見つけたので
毎日吹いてた方が調子よいけど、
そういうチェックが次分でできない場合は、むしろ1週間くらいインターバルがあった方が良い場合もある。
その間にいったん記憶がリセットされるから、前進もしにくいが、後退もしにくい。
694名無し行進曲:2011/05/10(火) 00:10:19.04 ID:PuGjmxNK
チェック方法書いてー
695名無し行進曲:2011/05/10(火) 01:05:06.18 ID:gaTOrEGU
あ、それ単純なこと。
簡単なリップスラーだね。
B♭→Des→Es→F つまりスライドを1234と伸ばして順に上がる。
こいつが楽にスムーズにできれば
アパチュアにも無理がないし、アンブシュアにも無理がない。
かつ息圧もきちんとコントロールできてるってことになる。

でも思うように音を移行できなかったり、途中でひっかかったり、
アンブシュアが変わっちゃうようなら、
口が力んでるか、アパチュアが乱れてるか、息を使うことを忘れてるかのどれか。

なので、こいつでチェックして、スムーズにできることを確認してから
基礎連や曲練に入る。
上手くいかない場合はB♭→F→B♭→D→F→ As→ B♭→ハイD→ ハイFと順に上がって
アパチュアを確認。
こうすりゃだいたいコンディション取り戻せる。それでね上手くいかない場合はその日はもう吹かないw
696名無し行進曲:2011/05/10(火) 01:09:28.97 ID:gaTOrEGU
あ、B♭→Des→Es→F ってのは逆もやるんだよ、もちろん。
あとスタート音もDからとか、Fからとか、Asとかでもやる。
で、いろいろ試して確認する。
12344321ってスライドほ伸び縮みさせめだけで
「ぱらりららりら」って感じできれいに音が並べばOK。

ちなみにこれ、ビル・ワトラスの教則本にある早吹きの基礎練。
697名無し行進曲:2011/05/11(水) 00:51:03.31 ID:iQ/eA2K9
ハーモニクスリップスラーっていうんだっけ
為になったわ
698名無し行進曲:2011/05/20(金) 23:51:05.22 ID:FE5n+rZH
音域って、プロの人はどのくらい確保してるんだ?

限りなく広いほうがいいのは、まあ当然なんだが、
クラシックではハイFより上はほとんど無いし、使ってるところもほとんど見ない。
また、ある程度ゆとりがあれば、仕事をしている中で他の要素を重視するということもあろう。

最近、ちょっとそこら辺気になる。
699名無し行進曲:2011/05/21(土) 13:10:25.68 ID:zoSbRt4h
特に気にしてないんじゃない。
まぁ無理せず確実に使える音域として
3オクターブあればどんな曲でも安心だよね。
俺的には音域の問題なんて簡単なことで
それよりも譜読みの早さとか、立ち上がりの明確性・確実性とか、
周りにさっと合わせる耳の良さとか、
そっちの方がずっと大切だと思うけどね。

特に、上のAsとかFisとかでハモにのっかり、ppでしばらく伸ばし、
しかもトロンボーンだけ、みたいなときは
調子悪い日は手に汗握るわ。
700名無し行進曲:2011/05/21(土) 19:16:45.41 ID:ZgXLExEM
15年吹いてるけど今だにpのAsとか緊張するし実際苦手だ
701名無し行進曲:2011/05/21(土) 21:37:58.12 ID:zoSbRt4h
見栄張っての変えポジと高音域での3ポジは鬼門ですよ。
たいていの場合、
めっちゃくちゃ音程悪くなるか、ひっくり返るかのどっちかだね。

702名無し行進曲
特にブラ1、4楽章のコラール、張り切ってアルトで本番に臨んだ奴が
一発目のAを上に外したのを聞いたことがある。
ぜひ試してみてほしい。
寝た子も笑い出すほどの、ものすごく滑稽な響きになっちまうから。
それまでの3楽章分台なしにしちまうほどの
驚異の笑いのパワーを秘めているから。あの一発は。