トランペット質問・雑談・総合スレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
565ジャジー
>>562
こうしてみると、色々な解決法がある事が新鮮な驚きですね。
私がお勧めする練習法は、「同じ事を何回も繰り返す練習。」
あなたの出しやすい音は何ですか?
チューニングB♭ですか?それともFですか?
音はともかく、「自分の一番出しやすく、ピストンを全く使わない音」を、何度も練習する。
ひたすらその音だけを練習する。
同じ音を繰り返すから、音のどこが乱れているか分かりやすい。
良い練習になりますよ。

吸う時は、腰を上げ、背筋を伸ばし、胸を張る。
吐く時は、腰を下げ、胸を落とし、腕をダラリと下げ、リラックスさせる。
こうすれば、息が自然に出せるようになりますよ。

追加になりますが、エリック宮城さんの奏法は、あまりお勧めできません。
エリックさんは、ハイトーンの時には、顔を真っ赤にしています。
理由は、首から上の力に頼っているから。
もちろん、エリックさんはその奏法で成功しているのだから、否定する理由はどこにもない。
ですが、批判される事を覚悟で言わせてもらいただくと、あれは逆立ちして演奏しているのと同じです。

西洋的な、「体の性質上無理があるが、見た目のカッコいい」奏法にあこがれるのもいいでしょう。
ですが、「見た目は悪いが、体本来の動きを生かした」奏法もあるということを、忘れないでください。