【彫豚=厨ご用達】ホルン買いたい5【アレキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し行進曲:2009/10/24(土) 23:12:18 ID:dcgY2Zh+
descant 高音域

discount 割引
938名無し行進曲:2009/10/24(土) 23:14:47 ID:Nw2G92OW
>>935
正にそんな感じ。
楽器ではやってないが、マウスピースで似たようなことやったけなー。
自分にぴったりのマッピ見つけたらすごいうまく吹けるのでは?と、それ以前の実力なのに幻想抱いてね。


>>936
それは別に問題ない。
939名無し行進曲:2009/10/24(土) 23:47:29 ID:WQ478SlJ
>937
勉強になりました。
940名無し行進曲:2009/10/25(日) 09:14:42 ID:gD6DYaHV
楽器じゃかわらんと断言しているようだが
中国製でも同じかな?

高い楽器はそれなりにいいぞ
941名無し行進曲:2009/10/25(日) 09:33:10 ID:zxvL464G
良くなきゃ買わんわなw
問題は、それだけのお金を払った効果があるのかどうかという点だろ。
安いのは10万くらいから、高いのは200万まで。
自分に必要なのは一体何かと。
942名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:57:17 ID:MffGZbii
下手は何を吹いても下手だが、良い楽器(高価?)な楽器を吹くにはそれなりの効果を本人が感じるからではないか?勿論高価な楽器なら何でも良い訳では無いが…
ヤマハ→アレキは多くても、アレキ→ヤマハは少ない。
それは個人の価値観の問題だと思うが。
943名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:02:39 ID:3QNfVhN0
1998 なにわ は にゅう
すぐおわる が いま も ....

しめなわ

しかし...

1998 ぶんしょ えつらん 可
(´・ω・`)かんおけ
944名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:15:00 ID:3QNfVhN0
1998 なにわ は にゅう
それから
しめなわ
1998 ぶんしょ えつらん 可
(´・ω・`)かんおけ
(´・ω・`)とつぎさきのせんぞれい が いいよ。よい心霊写真とれるもん。
945名無し行進曲:2009/10/25(日) 20:06:34 ID:3QNfVhN0
裏ゲージありき
946名無し行進曲:2009/10/26(月) 09:12:29 ID:579Kd1lz
アレキと比較してヤマハが良いって思う人はそもそもアレキを買わないからな
947名無し行進曲:2009/10/26(月) 14:22:35 ID:Zro7OBb3
まあ価格の半分はブランド料だよ
948名無し行進曲:2009/10/26(月) 18:44:57 ID:08Di1KV7
942
全くそう思うわ。自分もヤマハ→アレキ。
高価なシュミットは吹いた感じが自分に合わない。
949名無し行進曲:2009/10/27(火) 14:33:24 ID:Xe0uySZt
楽器の名前とか値段にとらわれないで、自分のやりたいことが出来るか
どうかが大事だと思うけど、人の評価でしか判断出来ない人が多いね。
950名無し行進曲:2009/10/27(火) 16:33:08 ID:mYq+Risb
>>949
人の評価でしか判断できない人・・・こういうところ見てる人ほど、その割合は多いだろうね。
2chで主流なのを一般的にも主流だと思ってたり。
ただ、ヤマハも十分吹けない奴が、自分のやりたいことはアレキでないと出来ないなどと能書きたれるの見ると、「うそつけ」と言いたくなる。
俺は自分のやりたいことはヤマハでできる思ってて、実際ヤマハを使ってる。
それでも機会があれば、アレキ含めた別の楽器も試してみたいというのが正直なところだ。
951名無し行進曲:2009/10/27(火) 17:13:10 ID:bxl1Cnw2
でもさ
ALEXANDERの音
いいよねぇ…
952名無し行進曲:2009/10/27(火) 18:30:33 ID:SCn8/DtR
そんなにヤマハがよければ、プロも音大生もみんなヤマハを使ってるよ(ヤマハの宣伝演奏会は別として)。
確かにヤマハが良いとして使ってる人(ホントに合う人もいるかも知れないが)もいるが、それは全体から見ればほんのわずか…
953名無し行進曲:2009/10/27(火) 18:55:00 ID:s71MyYWg
>>952は批判にもなってないような陰口だけお達者で
自分の意見は何一つ書けない臆病者
954名無し行進曲:2009/10/27(火) 20:24:31 ID:kd3IyhMs
財産差押
私は げいのうはっさく さん ゴメン

やっぱ キツい。
かたやま と 同じ とは 。
955名無し行進曲:2009/10/27(火) 21:09:11 ID:WZohcYUe
>>952の人は典型的だね。どうでもいいことに囚われて大事なことに気がつかない。
自分が使う楽器は、誰かに多数決で決めてもらうものじゃないんだよ。
たとえ少数派でも自分に合えば、それが最良の選択だ。
それと、日本のプロや音大生が何を使おうが世界のレベルには届いていないので、
何の参考にもならないよ。楽器を変えたほうがいいのではとさえ思うよ。
956名無し行進曲:2009/10/27(火) 21:25:27 ID:4SrRNl3g
世界レベルの奏者の多くがアレキサンダーを使用しているじゃないか
957名無し行進曲:2009/10/27(火) 21:42:46 ID:WZohcYUe
そりゃ変だね。アレキ使っても世界レベルにならない人が99%以上なのにw
958名無し行進曲:2009/10/27(火) 21:57:12 ID:4SrRNl3g
世界レベルの奏者しかアレキサンダーを使わないのであれば
アレキサンダー社の経営が成り立たないと思うが?
よほどヤマハがお好きですか?
明らかに音色が変わりますよ。
959名無し行進曲:2009/10/27(火) 22:02:55 ID:WZohcYUe
いや別にいいんだけど。アレキサンダー社の経営も大事だから。
960名無し行進曲:2009/10/27(火) 22:18:48 ID:WZohcYUe
>明らかに音色が変わりますよ。

音色は変わるでしょ、少しは。しかしアレキらしい豪華な響きはどこで
聴けますかね。大方はまとまりのない貧弱な音ですよ。または勘違い
して音を割りまくる人とかね。
何を吹いても言えることは一つ。楽器じゃなくて腕だよ。
961名無し行進曲:2009/10/27(火) 22:24:41 ID:mYq+Risb
アレキがいいのは確かなんだろうが、アマチュアが買える固体と、ドイツのプロが使ってる固体はきっと同じ音じゃないよね?
他の国じゃ売れない固体でも日本のアマチュアは100万以上出して買ってくれるから、アレキの経営上日本は重要な市場だという話題が過去にあったし、実際の楽器屋からも聞いたからちょっと手を出しにくいってのもある。
やっぱり最近もそうなんだろうか?
962名無し行進曲:2009/10/27(火) 23:17:36 ID:093mT5Og
…マッピ替えたほうがよほど音が変わる気がする……
963名無し行進曲:2009/10/27(火) 23:26:40 ID:KrzlghDq
>>961
ドールの使ってる103を吹かせてもらえば?
特別な103じゃないぞ
964名無し行進曲:2009/10/27(火) 23:56:47 ID:WZohcYUe
いい音を作るのは楽器じゃなくて息であり、アンブシャであり、アタックだよ。
早い話、アマにはヤマハだろうが、アレキだろうが、シュミットだろうが”ほぼ一緒”です。
ビブラートも上手く出来ないフルート吹きが、やたら高価な楽器を欲しがる見たいなもんだ。
まあ実際8割方そうだよ。なんでそんなに必死にアレキアレキ言うのかわからん。
965名無し行進曲:2009/10/28(水) 00:40:41 ID:p17bRtgS
>>955-959

議論が酷すぐる。
966名無し行進曲:2009/10/28(水) 01:25:43 ID:5dSEhzTH
アイラブヤマハ(はーと)。
967名無し行進曲:2009/10/28(水) 06:14:22 ID:OrdOJEK4
>>963
つまり、すごいのは楽器でなくてドールってことね。
確かに彼が俺のヤマハを吹いたとしたら、やっぱりすごいいい音で鳴らすだろう。
(音だけ聞いたら、やっぱりアレキはいい音と殆どの人が言ったりして・・・)
要は人次第ということで、了解です。
968名無し行進曲:2009/10/28(水) 12:22:11 ID:ch5TXuLe
一言で言うと、おまえらの議論そのものが下らない。
969名無し行進曲:2009/10/28(水) 14:27:34 ID:gXfJI0l1
下らないのはお前だけ
970名無し行進曲:2009/10/28(水) 17:10:08 ID:p17bRtgS
いや、かなりくだらない議論だぞ。

高卒以上の人間は皆無じゃないか?
971名無し行進曲:2009/10/28(水) 19:14:21 ID:i9j3G9QY
下らないと思ったら来なきゃ良いだろ?一々文句つけに来るとは暇だねえ。
972名無し行進曲:2009/10/28(水) 19:20:42 ID:p17bRtgS
プッ

否定はしない訳だ

973名無し行進曲:2009/10/28(水) 20:49:50 ID:OrdOJEK4
>>971
中身のない(評価しようもない)書き込みにいちいち反応しなくていいよ。
974名無し行進曲:2009/10/29(木) 16:54:10 ID:CXfdaAp5
答えに窮した時の常套句がこんなにw
つくづく下らん。
975名無し行進曲:2009/11/01(日) 17:09:40 ID:wCaJTFnp
976名無し行進曲:2009/11/01(日) 17:10:27 ID:wCaJTFnp
977名無し行進曲:2009/11/01(日) 17:11:13 ID:wCaJTFnp
978名無し行進曲:2009/11/01(日) 17:12:03 ID:wCaJTFnp
979名無し行進曲:2009/11/01(日) 17:12:49 ID:wCaJTFnp
980名無し行進曲:2009/11/01(日) 17:13:41 ID:wCaJTFnp
981名無し行進曲:2009/11/01(日) 17:14:32 ID:wCaJTFnp
982名無し行進曲:2009/11/02(月) 00:30:30 ID:833O0zKW
ちょっと、乳児レベルの意思表示はみっともないよw



新入生が4番ってどう思う?

983名無し行進曲:2009/11/02(月) 15:36:31 ID:FqEIy7/d
実力があれば何番でも。
984名無し行進曲:2009/11/02(月) 17:53:13 ID:SH+9TxSr
曲にもよるしなー
985名無し行進曲:2009/11/02(月) 21:33:35 ID:P/CJDSt2
実力がみんな平均的だったらどうしたらいい?
986名無し行進曲
根回しする