三重県の高校 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
790名無し行進曲
776さんの書いている事はまっとうな意見です。
780さんがズバッと正直に書きすぎた為、未成年の方には刺激が強く、且つ理解しにくいだろうと思い784にて加筆いたしました。
777、781さんの書き込みはおそらくその未成年の方の書き込みだろうと思います。これが大人の書き込みなら本当に民度が低くて救いようがないです。
三重が田舎であることと吹奏楽のレベルは本当に関係ないでしょうか?
その点をよく考えてみてください。
都会にあって田舎にない物は何でしょうか?それは人とモノですよね。
大勢の人がいれば優れた人も類は友を呼ぶが如く集まってきます。優れた人は優秀な”審美眼”で文化的なコミューンを築き上げ文化人となります。
もちろん大勢の人がいるところには確率的に大勢の悪い人も集まりますが良識的な人との差がはっきりとしているので棲み分けができています。
つまり都会には一流のモノが集まるのです。都会にあぶれた物は地方に分散していきます。これは先ほども書きました我が国の中央集権的国体で糾さなければならない点です。
一流の文化に囲まれ生活していると自然に民度が高くなります。民度の低い非文化的な生活を営んでいると心身ともにすさんでいく一方です。
普段から一流のモノに触れ、一流を理解し、それを超越しようと常に努力している超一流主義が地方には芽生えにくいのが現状です。

自らを客観的に見ることが低俗からの脱出の糸口になると思います。音楽に限らず、食べ物、絵画、文学、プロスポーツ、様々なジャンルの一流に触れてみてください。
文化人の先生方にお話を聞くのもよいと思います。元白子高校顧問の園da先生、元三重大学教授の沖教授は地元の文化人だと思います。
以上、私が高校生の皆さんに言いたい事です。どうか気を悪くなさらないように。長文失礼しました。