【カドソン】台湾製サックス総合スレ【キャノボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
793名無し行進曲:2009/08/28(金) 09:16:54 ID:Fku3jx7+
>>791
自分では常識ある社会人だと思いこんでいる子供だな。
どこにでもいる。特に特定の職業では。
基本、思い上がり、上から目線。しかし、気付かずに生きている。
まわりは迷惑する。

こいつはいい年のおっさんのはずだ。

中学生でも礼儀を知っている。
794名無し行進曲:2009/08/28(金) 13:24:21 ID:AaAEh0DV
リペアを考えるとアンティグアかマルカート
でもその3つとヤマハ275の間には雲泥の差があるから
コストパフォーマンスを考えるとヤマハが良い気がする
まあ結局は自分で吹いて気に入った物が一番良いけど
ちなみにクランポンにもスチューデントモデルがある
795名無し行進曲:2009/08/28(金) 13:50:52 ID:WiBmyTDy
マルカートの9万のが正解じゃない?
CGConnの280(ヴィンテージじゃないよ)と同じとの噂

とりあえず一番気に入った店員さんの店で買うのが良いかと
796名無し行進曲:2009/08/28(金) 17:55:35 ID:0lBRGdNc
いなかだから通販で買おうと思うんだけどさあ
店員なんか分かんないじゃん?
そうするとマルカートが良いのか?
9マンのやつじゃなくて5マンのやつって聞いてんだよ?
日本語も読めないのかちんかすども?
あ?
797名無し行進曲:2009/08/28(金) 18:33:42 ID:jbbintVg
田舎ならサックス吹きまくっても誰も文句言わないだろ
人がいないから
798名無し行進曲:2009/08/28(金) 19:54:19 ID:WiBmyTDy
> アルト10マソ以下だったら

> 9マンのやつじゃなくて5マンのやつって聞いてんだよ?

どうした。日本語が書けないのか。
799名無し行進曲:2009/08/28(金) 20:00:04 ID:0xct2hby
ナイス。勉強になります。
800名無し行進曲:2009/08/28(金) 23:05:41 ID:Fku3jx7+
これも低レベルの自演だな。
801名無し行進曲:2009/08/28(金) 23:26:48 ID:0lBRGdNc
で。質問の答えは?
頭わるいなおまえらwwww
802名無し行進曲:2009/08/29(土) 01:08:59 ID:kHxpAc7k
クランポンのスチューデントいいよー
803名無し行進曲:2009/08/30(日) 23:54:52 ID:3HjfQ44W
>>801
釣れまつか? 大量でつか? 良かったでつね

よそでやれた カスが
804名無し行進曲:2009/08/31(月) 21:48:52 ID:xTmndEK6
よそでやれたwwww
805名無し行進曲:2009/09/12(土) 01:23:54 ID:fn9uuXqz
安バリサクないかなー
806名無し行進曲:2009/09/12(土) 12:57:18 ID:nexp/CAx
バリサク安いのありそうだけど…楽器の質とかどうなんだろう…

あとで調整に出したときに断られるような楽器だと困る…
807名無し行進曲:2009/09/14(月) 09:42:15 ID:mWmCkXXZ
下取りの値段が安いというだけで台湾の信頼おけるメーカーの
ものは良いらしい。ググればたくさんレビューは見れる。
808名無し行進曲:2009/09/14(月) 14:21:56 ID:jSlXylH4
その「台湾の信頼おけるメーカー」って何よ
台湾メーカーは山ほどあるが
809名無し行進曲:2009/09/14(月) 16:51:14 ID:mWmCkXXZ
過去スレで紹介されていたサイト
バリトンとかタイワニーズで検索すると情報収集できる
http://forum.saxontheweb.net/index.php
810名無し行進曲:2009/09/14(月) 22:20:21 ID:jSlXylH4
>>809
情報ありがとう
これは興味深い
811名無し行進曲:2009/09/16(水) 08:41:20 ID:eoVHMwwc
中国製なら20万以下で買えるんじゃない?
812名無し行進曲:2009/09/16(水) 12:31:00 ID:J++6BlSU
>>811
シナ製ってどうなんだろう
813名無し行進曲:2009/09/16(水) 15:01:35 ID:vxLFRZCB
情報トントン
814名無し行進曲:2009/09/16(水) 20:37:49 ID:33qTYI40
どうして、安いバリトンがいるんだ?
吹奏楽か、それともフルバンド?コンボなのか?
815名無し行進曲:2009/09/17(木) 20:00:01 ID:L2xUlD13
続けられるかどうか分からないバリサクに100万も払いたくないからでは?
816名無し行進曲:2009/09/17(木) 21:39:25 ID:3I/alM4i
バリサクメインじゃないので高いの買ってもなぁ…って意見も。

ま、自分の場合は単純に金がないだけなんだが…

ちょっと悩んでるんだけどアンティグアとヤマハの41どっちがいいだろうか…
817名無し行進曲:2009/09/17(木) 22:48:24 ID:WWak6vfc
>>816
クラシック系ならアンティグアじゃない?理由は安い事とF#ついてるから。
41もいい楽器だけど、F#レスはクラシックにとっては痛いよね。。。
まぁ、音色が気に入ればお好きな方でいいとおもうよ。両方ともきちんとしたメーカーだから。
818名無し行進曲:2009/09/18(金) 01:08:22 ID:1lrPA5tB
ステファンハウザーとポールモーリアもわりと安いし気になってるんだよねー
819名無し行進曲:2009/09/18(金) 02:11:28 ID:OlUyv53d
ステファンのインプレ
ってか、まだ売っているのか?
http://homepage2.nifty.com/GROOVE/index.htm
820816:2009/09/19(土) 10:38:50 ID:IW76IahH
>>817さん
レスありがとうございます!

アンティグアは値段の割にいいと聞いていたので、ちょっと吹きに行ってみます。

ヤマハ41は良かったです。楽器自体の重さが軽いのも良いですね。音色は良くも悪くもライトで、
62が恋しくなりますが…

バリサクメインにはしないつもりですが、バリサク欲しいんですよねー。

マウスピースも買い替えようかな。
821名無し行進曲:2009/09/19(土) 21:26:50 ID:8tb05CCa
>>820
関東なら、マルカートシリーズも良いよ。なんせ安いしw
主観では、マルカート>ヤマハ41=アンティグアって感じだった。
やっぱり、マルカートは一歩前に出るかな?って感じ。
822名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:51:25 ID:nnjkVP6s
ステファンハウザーってどう??
823名無し行進曲:2009/09/22(火) 18:40:32 ID:L+JKOa3M
>>822その質問は可笑しいだろw自分で吹いて来い。
824名無し行進曲:2009/09/22(火) 22:29:14 ID:zln+wOKj
>>822
真鍮だったはず
825名無し行進曲:2009/09/28(月) 06:23:11 ID:BkbzVdzE
シャトーってどうですか?
826名無し行進曲:2009/09/28(月) 19:45:54 ID:I5Nkia9J
>>825あのさ。。。ずっとこんな質問来るけど、なんて回答しろと?
まぁ、いい楽器だよ。それだけ。これでおkか?ここは質問スレじゃネーの。
誰かが質問スレつぶすせいでこまっちゃうよ。。。
827名無し行進曲:2009/09/28(月) 20:29:25 ID:QSlfC1r6
マジレスすると、テナーは悪くはなかった。
音程も問題なし、鳴りのバランスもいい。

ただ、正直なところ、
同じ店にヤナギの中古901とシャトーのテナーがあったら、
自分ならヤナギを買う。

Fキイから伸びているbisキー連結バーとG#キイを押さえる調整ネジのクッションが
コルクじゃなくて細くて透明な黄色のゴム棒だったりするのはチープすぎてドン引きだった。

アルトは調整まともなものを吹いていないのでノーコメント。
いいかもしれないし、ダメかもしれない。
828名無し行進曲:2009/10/02(金) 12:01:23 ID:eOf+yg90
吹いて見た。ソプラノ。
音程そこそこ、音も結構太くて、安っぽい音はしませんでした。
高音域も吹きやすいし、低音もピッチがあまり低くならなくて良い。
ラッカーモデル、凄く濃い黄色。安そうに見える。実際安いが。
あとタンポがあまり良くない物が付いている感じだ。
あれがそれなりのタンポでキチンと調整してあれば更に良いのだろうか?
左手テーブルキーの位置が下がり過ぎる感じはするが、調整でなんとかなるだろう。

ソプラノに関して言えば、タンポが良いものが付いて販売価格10万以下なら結構使える楽器かと。
それ以上の金額ならちょっと考える。
829名無し行進曲:2009/10/03(土) 11:13:20 ID:Vrk4wiuS
>>828
メーカーはどこ?
830名無し行進曲:2009/10/03(土) 11:37:58 ID:pteg0WqU
>>829
流れ嫁825
831名無し行進曲:2009/10/04(日) 02:40:47 ID:PNY7hLKI
>>829コピペってわかるかな・・・?

>>830

>>87あ、ゴムなのは最近の流行だよwべつにそのメーカーだけじゃなく、カイル、セルマー等も最近はそうさ。
調整しやすいんだそうな。日本製は丁寧さを売りにしてるから、コルクが多いけどね。
ちなみに、シャトーは多分USAセルマーと同じ工場っぽいね。
832名無し行進曲:2009/10/04(日) 02:41:56 ID:PNY7hLKI
>>831ごめん、メモで書いてから、コピーしてレスしたら一番上の分だけ誤爆した・・・orz
833名無し行進曲:2009/10/06(火) 22:10:37 ID:rMIbxbV9
一つのブランドが有ったとします。

そのブランドには複数のモデル(仕様違い)が有ったとします。

おなじ工場で全てのモデルが作られていると断言出来ますでしょうか?
また、おなじ工場で作り続けれるでしょうか?

当店が販売元のChateauのソプラノサックス等は
あのようなペラペラな音色では有りませんので
web上の不確かな情報に惑わされませんように御願い致します。

もしもあのようなペラペラな音であれば当店は販売元になりません。
834名無し行進曲:2009/10/06(火) 22:11:18 ID:rMIbxbV9
Cello&Cooブランド品も多数工場の新製品発売に伴いまして
より安くて使える物を選択しますので
おなじ工場の製品を長期間販売している機種は非情に少ないです。


メーカー、ブランド、そして商社
メーカーとはその商品を材料から別な価値や用途を持たせた物として
販売をする所と考えます。
ブランドとは一つの世界と考えます。
商社とは商売する組織と考えます。

これらはよくWeb上で勘違いされていると思います。
835名無し行進曲:2009/10/06(火) 23:09:38 ID:qFDROaYC
>>833-834
文脈がおかしくて分かりにくい。
Chateauの販売元の人ならもう少し推敲して。
つうかブランドは商標だろ。少なくとも世界じゃない。
836名無し行進曲:2009/10/07(水) 15:03:28 ID:dp8S6SL8
>>835昔yahooで出品してた時期のコピペかまねて書いた文だと思うよ。
実際2chで販売元が書き込みしてたらやばすぎるだろwwjkww
837名無し行進曲:2009/10/07(水) 20:30:18 ID:awJftDqW
>>836
入れ食いで釣られてしまったw
コピペっぽいと思ったけどこの手の文章に弱いのよwww
838名無し行進曲:2009/10/07(水) 22:45:56 ID:Taknsr+h
ブログからコピペしてるだけだろww
839名無し行進曲:2009/10/10(土) 00:59:06 ID:g1TImEAv
>>837あるあるw書き込んだら、あれ、釣り?みたいな。

>>838あれ、まだシャトーのブログあんのか。
840名無し行進曲:2009/10/10(土) 11:56:01 ID:I3irnUOR
保守
841名無し行進曲:2009/11/21(土) 16:49:47 ID:fl5/iM7j
842名無し行進曲
そういえばマルカートから新しいソプラノ出ているけどいいのかな?

ttp://blog.goo.ne.jp/shimokura-wind/e/76db5a2236c64d9a3cbbb165ac79c473

多分これも C.G.Conn と同じモデルなんだろうけど、もう少しお金を足して YSS-475 の
中古を買うべきか悩む。