東京都の高校の吹奏楽部について Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
都立の中にも強豪&有力校がありますし
戻したほうが良いとの意見もあり、復活させます
2名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:39:24 ID:ez0h5xWk
こっちのがいい!!!
3名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:43:36 ID:Tpoe91nC
3ライズマーチ
4名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:45:08 ID:xG9ijhL4
コンクール危機に行ってますかー?
今年はなんだか厳しいけど…
5名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:46:11 ID:089bJs2a
>>1


やっぱ馴れ親しんだこっちのほうがいいわ
6名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:48:34 ID:ez0h5xWk
じゃあさっそく誰か今日のレポを(´・ω・`)
7名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:51:17 ID:UwOtP8mg
盛り上げるためにテンプレ貼り

11日
1  都立杉並総合高等学校 4/第二組曲より第4楽章 A.リード
2  淑徳高等学校 1/リヴァーダンス B.ウィーラン
3  八王子高等学校 4/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り R.シュトラウス
4  都立立川高等学校 3/交響的情景「地底旅行」 P.グラハム
5  都立武蔵野北高等学校 2/虹の戦士 K.フラク
6  拓殖大学第一高等学校 4/「GR」よりシンフォニックセレクション 天野正道
7  武蔵工業大学付属高等学校 4/海の男たちの歌 R.W.スミス
8  巣鴨学園 4/序曲「ハンプトン・コート」作品76 M.F.フィリップス
休憩
9  都立西高等学校 3/マリアの七つの悲しみ 樽屋雅徳
10 成城高等学校 4/ザ・レッド・マシーン P.グラハム
11 京華学園 4/楓葉の舞 長生淳
12 獨協高等学校 2/交響詩「ローマの祭り」よりT.チルチェンセスV.10月の祭W.主顕祭 O.レスピーギ
13 駒場東邦高等学校 4/森の贈り物 酒井格
14 東海大学付属高輪台高等学校 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
15 都立国立高等学校 4/And Can It Be? D.ギリングハム
休憩
16 東京高等学校 3/エルフゲンの叫び G.ローレンス
17 都立高島高等学校 1/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
18 都立大泉高等学校 3/氷河特急 アルプスの旅 L.ニーク
19 都立晴海総合高等学校 4/ペルシス J.L.ホゼイ
20 八雲学園高等学校 3/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
21 東海大学菅生高等学校 4/交響詩 凱旋の詩「祝典ポエム」第3番 A.ハチャトゥリアン
22 都立三鷹高等学校 4/民衆を導く自由の女神 樽屋雅徳
8名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:52:35 ID:UwOtP8mg
12日
1  都立豊多摩高等学校 2/高原 狂詩曲 J.V.デルロースト
2  都立雪谷高等学校 4/ブルー シェイズ F.ティケリ
3  都立保谷高等学校 2/太陽への賛歌‐大地の鼓動 八木澤教司
4  和洋九段女子高等学校 3/宣言 J.カーナウ
5  潤徳女子高等学校 3/ディオニソスの祭 F.シュミット
6  十文字高等学校 4/交響的断章 V.ネリベル
7  都立隅田川高等学校 3/アルプスの詩 F.チェザリーニ
8  早稲田大学系属早稲田実業高等部 3/交響曲第5番 作品74より M.アーノルド
休憩
9  創価高等学校 4/3つのジャポニスム 真島俊夫
10 桜美林高等学校 3/組曲「シルクロード」より 團伊玖磨
11 都立永山高等学校 4/コラールとカプリチオ C.ジョバンニーニ
12 都立日野台高等学校 4/交響的詩曲「走れメロス」 福島弘和
13 東京成徳大学高等学校 2/喜歌劇「天国と地獄」序曲 J.オッフェンバック
14 共栄学園高等学校 4/キャンディード序曲 L.バーンスタイン
15 江戸川女子高等学校 4/鳳凰が舞う 真島俊夫
休憩
16 共立女子高等学校 3/コール・オブ・ザ・コサックス P.グラハム
17 國學院大學久我山高等学校 2/喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
18 修徳高等学校 4/ハリソンの夢 P.グラハム
19 成蹊高等学校 4/聖徒と都市(賛美歌「主をほめたたえよ」の主題による) J.デ・ハーン
20 都立深川高等学校 4/ブルーシェイズ F.ティケリ
21 東京農業大学第一高等学校 1/「イーストコーストの風景」より N.ヘス
22 都立つばさ総合高等学校 4/吹奏楽のための抒情詩「秋風の訴え」 八木澤教司
9名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:53:16 ID:WPaKb+W2
【高A1日目】
杉総 銅
淑徳 銅
八王子 金・代表
立川 金
武蔵野北 銅
拓大一 銀
武工大 銅
巣鴨学 銀
都西 銅
成城 銀
京華 銀
獨協 銅
駒場東邦 銀
東海高輪 金・代表
都国立 金
東京 銀
高島 銅
大泉 銅
晴総 銀
八雲 銀
東海菅生 金・代表
三鷹 銀
10名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:53:17 ID:UwOtP8mg
13日
1  堀越高等学校 4/碧き宇宙‐生命の雫 八木澤教司
2  白梅学園高等学校 1/吹奏楽のための詩曲 はてしなき大空への参加 八木澤教司
3  錦城高等学校 4/バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より S.プロコフィエフ
4  東京立正高等学校 2/喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウス2世
5  富士見丘高等学校 4/喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウス2世
6  明治大学付属中野八王子高等学校 2/マリアの七つの悲しみ 樽屋雅徳
7  都立小平高等学校 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
8  青山学院高等部 1/バレエ音楽「青銅の騎士」より R.M.グリエール
休憩
9  都立竹台高等学校 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
10 立正高等学校 4/ポートレート・オブ・フリーダム(自由の肖像) S.ライニキー
11 都立江北高等学校 3/マゼランの未知なる大陸への挑戦 樽屋雅徳
12 早稲田大学高等学院 4/管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」より M.アーノルド
13 都立神代高等学校 4/パンチネルロ A.リード
14 都立小山台高等学校 ゲルニカに残された光の端へ 相馬孝洋
15 都立北多摩高等学校 2/パッサカリア 兼田敏
休憩
16 都立上水高等学校 4/クリスマス・シーン 〜歌劇「ラ・ボエーム」第2幕より G.プッチーニ
17 都立国際高等学校 3/朝鮮民謡の主題による変奏曲 J.B.チャンス
18 東京純心女子高等学校 4/喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウス2世
19 青稜高等学校 4/たいまつの踊り J.バーンズ
20 関東第一高等学校 4/交響詩 凱旋の詩「祝典ポエム」第3番 A.ハチャトゥリアン
21 都立文京高等学校 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
22 明治大学付属明治高等学校 3/歌劇「トゥーランドット」よりより G.プッチーニ
11名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:54:02 ID:UwOtP8mg
14日
1  吉祥女子高等学校 3/管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」より M.アーノルド
2  都立町田高等学校 3/「マイ・フェア・レディ」セレクション F.ローウェ
3  東京朝鮮高等学校 4/吹奏楽のための枝鼓の舞 金学権
4  都立足立高等学校 4/バレエ音楽 赤いけしの花より 情景と踊り,クーリーの勝利の踊り R.M.グリエール
5  都立片倉高等学校 3/交響三章より 第3楽章 三善晃
6  都立竹早高等学校 3/夢の里 R.W.スミス
7  都立杉並高等学校 1/交響曲第3番「シンフォニーポエム」 A.ハチャトゥリアン
8  日本大学豊山高等学校 4/吹奏楽のための叙情詩“ジャンヌ・ダルク” 坂井貴祐
休憩
9  日本大学第二高等学校 1/フィンランディア J.シベリウス
10 都立国分寺高等学校 4/七五三 酒井格
11 都立昭和高等学校 3/「交響曲第3番」より J.バーンズ
12 國學院高等学校 4/管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」より M.アーノルド
13 共立女子第二高等学校 2/トビアスの家を去る大天使ラファエル 樽屋雅徳
14 正則高等学校 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
15 鴎友学園女子高等学校 3/一つの声に導かれるとき J.L.ホゼイ
休憩
16 東京家政学院高等学校 4/ハンティンドン・セレブレーション P.スパーク
17 都立三田高等学校 3/「ペルセウス」‐大空を翔る英雄の戦い 八木澤教司
18 豊昭学園 4/エクスピエイション 天野正道
19 駒澤大学高等学校 4/3つのジャポニスム 真島俊夫
20 都立八王子東高等学校 4/翠風の光 長生淳
21 帝京八王子高等学校 4/交響曲第2番「キリストの受難」より
12名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:54:18 ID:WPaKb+W2
*12日A組結果*

豊多摩‥銅
雪谷‥銀
保谷‥銀
和洋九段‥銅
潤徳女子‥金◎
十文字‥金
隅田川‥金
早稲田‥金
創価‥金◎
桜美林‥金
永山‥銀
日野台‥銀
成徳‥銅
共栄‥銅
江戸川‥金◎
共立女子‥銅
久我山‥銅
修徳‥金
成蹊‥銀
深川‥銅
農業第一‥銅
つばさ総合‥銅
13名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:56:27 ID:i0luZy7J
まぁなんと言うか
無難な結果だよな
14名無し行進曲:2007/08/13(月) 01:04:10 ID:YSLd2Sew
1日目と2日目で金銀銅の割合が違うのはなぜ?

連盟が「やべえwww1日目厳しくしすぎたwwww」とか思ったのかな
15名無し行進曲:2007/08/13(月) 01:09:55 ID:ODqPz4Jl
13日は4日間で一番レヴェルが低そう
16名無し行進曲:2007/08/13(月) 02:19:58 ID:ndRsOU2x
>13
いんや
気分
17名無し行進曲:2007/08/13(月) 02:20:28 ID:ndRsOU2x
まちがえた
> 14
気分
18名無し行進曲:2007/08/13(月) 07:01:37 ID:C+/8cgik
13日 (直前予想)
45、堀越 銀
46、白梅学園 銅
47、錦城 銀
48、東京立正 金
49、富士見丘 銀
50、明大中野八王子 金
51、都立小平 銅
52、青山学院 金
53、都立竹台 金・代表
54、立正 銅
55、都立江北 銀
56、早稲田高等学院 銀
57、都立神代 銅
58、都立小山台 金・代表
59、都立北多摩 銀
60、都立上水 銅
61、都立国際 銅
62、東京純心女子 銅
63、青陵 銀
64、関東第一 金
65、都立文京 銅
66、明大明治 金・代表

13日は上手い学校が少ないが、下手な学校も少ないな。
19名無し行進曲:2007/08/13(月) 08:21:43 ID:EQCJQcuD
明明が以外にも去年の駒だったか、
ほら、都大会でソロが禿落したやん?あんなのがありそうな希ガス
明治が無かったとしても今日はイレギュラー因子があると思われ
だから今日はホールで最後まで見届けてやるとする。
20名無し行進曲:2007/08/13(月) 10:55:22 ID:pvzeV4xS
あげ
21名無し行進曲:2007/08/13(月) 10:58:29 ID:x4Y/RjBJ
相変わらず、過疎ってるなぁ
今日、Bはどうなんだ?
22名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:03:13 ID:MbImvcfp
どうにもならんやろ
23名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:29:34 ID:XbXiGDJ/
【A組・代表】

(第1日)
八王子     4/サロメの踊り(R.シュトラウス)
東海大高輪台 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
東海大菅生  4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)

(第2日)
潤徳女子    3/ディオニソスの祭(シュミット)
創価       4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
江戸川女子  4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
24名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:36:18 ID:Phe8Zjq7
6強は崩れそうもないな
4日目も片倉や杉並に勝てるようなとこはいなさそうだし
25名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:37:03 ID:Phe8Zjq7
6強は崩れそうもないな
4日目も片倉や杉並に勝てるようなとこはいなさそうだし
26名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:39:05 ID:Phe8Zjq7
すまん、被った
27名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:58:02 ID:FZh0rtWt
A午前の感想
堀越
自由曲がちがければな〜って感じだな
錦城
ホルンがテラうまかった
東京立正
しっかりまとめていてなかなか良い
富士見丘
低音パートが弱くて軽くて微妙だった
明中八王子
課題曲よい、自由曲は木管群があまり聞こえなかった
青学
課題曲がまとまりきってない感じ
自由曲、弱奏部が微妙
28名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:05:51 ID:XbXiGDJ/
>>10-11のテンプレ、間違ってるのもあるので直しておいた。

8月13日 A組予選第3日
1  堀越     4/碧き宇宙‐生命の雫(八木澤教司)
2  白梅学園  1/吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への参加」(八木澤教司)
3  錦城     4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
4  東京立正  2/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス)
5  富士見丘  4/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス)
6  明中八王子 2/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
7  都立小平  4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
8  青山学院  1/バレエ音楽「青銅の騎士」より(グリエール)
(休憩)
9  都立竹台  4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
10 立正     4/ポートレート・オブ・フリーダム〜自由の肖像(ライニキー)
11 都立江北  3/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
12 早稲田    4/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド)
13 都立神代  4/パンチネロ(リード)
14 都立小山台 3/ゲルニカに残された光の端へ(相馬孝洋)
15 都立北多摩 2/パッサカリア(兼田敏)
(休憩)
16 都立上水  4/歌劇「ラ・ボエーム」第2幕よりクリスマス・シーン(プッチーニ)
17 都立国際  3/朝鮮民謡の主題による変奏曲(チャンス)
18 純心女子  4/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス)
19 青稜     4/たいまつの踊り(バーンズ)
20 関東第一  4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
21 都立文京  4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
22 明大明治  3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
29名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:08:05 ID:XbXiGDJ/
8月14日 A組予選第4日
1  吉祥女子  3/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド)
2  都立町田  3/「マイ・フェア・レディ」セレクション(ローウェ)
3  東京朝鮮  4/吹奏楽のための枝鼓の舞(金学権)
4  都立足立  4/バレエ音楽「赤いけしの花」より情景と踊り、クーリーの勝利の踊り(グリエール)
5  都立片倉  3/「交響三章」より第3楽章(三善晃)
6  都立竹早  3/夢の星(スミス)
7  都立杉並  1/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(ハチャトゥリアン)
8  日大豊山  4/吹奏楽のための叙情詩「ジャンヌ・ダルク」(坂井貴祐)
(休憩)
9  日大第二    1/交響詩「フィンランディア」(シベリウス)
10 都立国分寺  4/七五三(酒井格)
11 都立昭和    3/交響曲第3番より(バーンズ)
12 國學院     4/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド)
13 共立女子第二 2/トビアスの家を去る大天使ラファエル(樽屋雅徳)
14 正則       4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
15 鴎友学園    3/ひとつの声に導かれるとき(ホゼイ)
(休憩)
16 東京家政学院 4/ハンティンドン・セレブレーション(スパーク)
17 都立三田    3/「ペルセウス」〜大空を翔る英雄の戦い(八木澤教司)
18 豊昭学園    4/エクスピエイション〜贖罪(天野正道)
19 駒澤       4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
20 都立八王子東 4/翠風の光(長生淳)
21 帝京八王子  4/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
30名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:10:58 ID:0bCg+e66
無知ですいません。
6強とはどこの学校をさしてますか?
私の知識では、高輪、片倉、菅生、八王子、駒沢、とどこ?
31名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:14:01 ID:9ud4J92Q
代表金予想してください
32名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:20:41 ID:MbImvcfp
嫌だし
33名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:23:55 ID:CLwIs6ul
>30
杉並だと思う
34名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:27:22 ID:5YXViip9
>>27
おつ。
35名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:39:12 ID:7tQebQuK
>>30
杉並だよ
36名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:43:01 ID:x4Y/RjBJ
14日の対抗馬が豊山、豊昭あたりだもんなぁ
37名無し行進曲:2007/08/13(月) 13:03:16 ID:u+1yuQ4g
豊昭のエクスピエイションは楽しみだな
38名無し行進曲:2007/08/13(月) 13:05:26 ID:5xdBO2gk
実際のところ豊山、豊昭の実力はどんなもん?
常連に迫れるのか?
39名無し行進曲:2007/08/13(月) 13:18:54 ID:x4Y/RjBJ
去年から入った6校ならまだしも、常連には無理だろ。
豊昭なんかは去年より一昨年のがよかったくらいだし。
40名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:37:27 ID:FZh0rtWt
小山台は代表確実だね〜
41:2007/08/13(月) 15:03:11 ID:NL571FjM
13日のA最初から聞いてた人いたら感想お願いします。
42名無し行進曲:2007/08/13(月) 16:53:14 ID:PqVWnbaY
明大明治どうだった?
43名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:20:53 ID:3e4WPNAK
明大明治代表かな?
44名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:22:48 ID:0DA5Ot7E
関係者うるさい
45名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:23:53 ID:0DA5Ot7E
関係者うるさい
46名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:26:02 ID:5YXViip9
【高A3日目速報】
堀越 金
白梅 銅
錦城 銀
東京立正 銀
富士見丘 銀
明大中八 銀
小平 銅
青学 銀
竹台 金
立正 銅
江北 銅
早大学院 銀
神代 銅
小山台 金・代表
北多摩 銀
上水 銀
都国際 銅
純心 銅
青稜 銅
関東一 金・代表
都文京 銀
明大明治 金・代表
47名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:27:21 ID:176p11xZ
【13日/A組】
堀越    金
白梅    銅
錦城    銀
東京立正  銀
富士見丘  銀
明中八王子 銀
都小平   銅
青山    銀
都竹台   金
立正    銅
都江北   銅
早大学院  銀
都神代   銅
都小山台  ◎金
都北多摩  銀
都上水   銀
都国際   銅
東京純心  銅
青陵    銅
関東第一  ◎金
都文京   銀
明大明治 ◎金

金5 銀9 銅8
みなさんお疲れさまでした。
48名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:27:40 ID:kQ+pbApt
13日の結果教えてください
49名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:38:48 ID:kVe8D6gT
元吹奏楽部の大生なんだが、久々に府中の森に聴きに行きたくなったので質問

吹奏楽コンクールの当日券は販売されてるんですか?
50名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:40:33 ID:MbImvcfp
何でよ?
51名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:53:40 ID:XbXiGDJ/
【A組・代表】
8/11(第1日)
八王子     4/サロメの踊り(R.シュトラウス)
東海大高輪台 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
東海大菅生  4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
8/12(第2日)
潤徳女子    3/ディオニソスの祭(シュミット)
創価       4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
江戸川女子  4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
8/13(第3日)
都立小山台  3/ゲルニカに残された光の端へ(相馬孝洋)
関東第一    4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
明大明治    3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
52名無し行進曲:2007/08/13(月) 18:00:26 ID:C4S1FKy2
明日の常連以外の注目は?
53名無し行進曲:2007/08/13(月) 18:14:23 ID:u+1yuQ4g
B組の結果お願いします!
54名無し行進曲:2007/08/13(月) 18:26:54 ID:x4Y/RjBJ
>>49
されてるよ。

>>52
既に一度、名前を挙げてるけど、日大豊山とか豊昭とかじゃん?
55名無し行進曲:2007/08/13(月) 18:48:08 ID:U8Hxue49
凱旋の詩3つ…
56名無し行進曲:2007/08/13(月) 19:04:06 ID:W8UAuYaK
関一復活
57名無し行進曲:2007/08/13(月) 19:47:37 ID:bBbL8VzM
早稲田実業のシンフォニー5番カットはどんなカット?
文教がやった定番カット?
58暇人:2007/08/13(月) 20:21:46 ID:C4S1FKy2
東京都の高校の全日本出場回数ランキング

日大二高 12回 [G  S4 B5 他3]
関東一高 12回 [G3 S5 B4]
玉川学園  9回 [G5 S3 B  特1 他1]
駒大高校  9回 [G3 S5 B1]
都立永山  8回 [G1 S3 B4]
都立片倉  5回 [G1 S1 B3]
東海大高輪 4回 [G4 S  B ]
都立板橋  3回 [G1 S1 B  他1]
日大豊山  3回 [G  S  B3]
東海大菅生 2回 [G  S  B2]
明大明治  1回 [G  S1 B ]
早稲田実業 1回 [G  S1 B ]
錦城高校  1回 [G  S  B1]
東京朝鮮  1回 [G  S  B1]
潤徳女子  1回 [G  S  B1]
江戸川女子 1回 [G  S  B1]
都立杉並  1回 [G  S  B1]

[他]はグループ表彰制以前の4位以下の回数。
ケータイからだと見にくいだろうが許してくれ。
59名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:23:41 ID:XbXiGDJ/
>>55
3つじゃないよ。菅生と関一は
■交響詩「凱旋の詩」Triumphal Poem
http://www.amazon.com/dp/B000000AVP/
の試聴1

都立杉並は
■交響曲第3番ハ長調「シンフォニーポエム」Symphony No.3 "Simfoniya-Poema"
http://www.amazon.com/dp/B000000AVP/
の試聴6
60名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:26:25 ID:pnZj+IGl
55>いや、凱旋の詩は2つ。(来年以降、流行そう・・。)
     シンフォニーポエムとは違うよ。

61名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:29:46 ID:4gZFHZXp
都予選で都立片倉は通りましたか?
62名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:34:10 ID:E4IY70c3
2ゲト
63名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:41:04 ID:/agyOoHH
東京朝鮮って全国行ってたんだ。
64名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:42:07 ID:ryvhE6Qf
>>61
明日だよ^^

>>62
誤爆?w
65名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:47:02 ID:4gZFHZXp
>>64

ありがとうございます!!
66名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:55:37 ID:uTp2Ugmp
だれか明日の結果予想して
67名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:59:47 ID:eiVOTNKF
本日8/13のB組の結果お願いします!
68名無し行進曲:2007/08/13(月) 21:22:18 ID:G8+ZNQOt
【8月13日B組速報】
最優秀は錦城
61.都立日野台 銅
62.品川女子 金
63.松陰 金
64.都立東村山西 銅
65.都立成瀬 銀
66.貞静学園 金
67.蒲田女子 金
68.日本大学第一 銀
69.都立松が谷 銅
70.東京電気大学 銅
71.都立翔陽 銀
72.都立府中西 銅
73.都立狛江 銀
74.朋優学院 銀
75.都立八王子北 銀
69名無し行進曲:2007/08/13(月) 21:23:17 ID:G8+ZNQOt
【8月13日B組速報】
最優秀は錦城
76.青山学院 銀
77.豊昭学園 銅
78.東京工業大附属科学技術 銅
79.都立立川 金
80.都立久留米西 金
81.都立小平南 金
82.都立飛鳥 金
83.都立北園 銀
84.大妻多摩 銀
85.都立若葉総合 銀
86.都立八王子東 銅
87.錦城 金
88.東洋 銅
89.東京家政大学附属女子 銅
90.都立葛飾総合 銅
70名無し行進曲:2007/08/13(月) 21:29:25 ID:QchslSvc
>>58
蜂王子は(笑)?
71暇人:2007/08/13(月) 21:34:48 ID:C4S1FKy2
orz

八王子は銀が一回

スマソ
72名無し行進曲:2007/08/13(月) 21:35:11 ID:+AG5pwS1
関一ファンの俺がきました。都大会に抜けるの何年ぶりだろう?

菅生と曲かぶっていますが、関一のクオリティはどんなもんだった
ですか?まだまだ塩谷氏のときのシンフォニックなサウンドでは
ないですかね?誰か教えてくださいな
73名無し行進曲:2007/08/13(月) 21:51:49 ID:U1CxWZLf
今日の代表校の感想聞かせて
74名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:08:05 ID:0Hss1rIR
今日のB組聞いた人感想求む
75名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:17:00 ID:eiVOTNKF
>>68 >>69 8月13日B組速報ありがとうございます。
ちょっと公平な審査とは、思えないところがありますね。
まぁ 10団体しか聴いた中での結果からですが・・・
76名無し:2007/08/13(月) 22:35:26 ID:bPZWFglp
京華銀だったか…
77名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:35:51 ID:FQ+e04dQ
B組の東日本代表は、最終日に決まるのですか?
無知でごめんなさいデス
どこが行くんでしょうね〜
78ミント:2007/08/13(月) 23:23:08 ID:TzSl55pn
都大会の順番投下しまつ。
1、八王子
2、
3、
4、菅生
5、都立小山台
6、高輪台
7、
8、潤徳女子
9、創価
10、江戸川女子
11、関一
12、明大明治

空いてる所に明日くじ引きした所が入ります
まぁ杉並と片倉と駒澤だと思うけど。

因みに都大会は9/17の9:00から普門館にて行われます。

79名無し行進曲:2007/08/13(月) 23:33:28 ID:7tQebQuK
>>78
80名無し行進曲:2007/08/13(月) 23:53:16 ID:9iSIDJkT
B組立川の感想お願いします。

あそこ今年、初心者含む全員1年生で出たとかいうけど、金賞ってあり得ないと思う。
81名無し行進曲:2007/08/14(火) 00:09:10 ID:Pm0BuURp
>>80
自分は午後前半をホールで、午後後半の途中からは平成の間で聴いた。
前半の部の中では立川は一番マシだった。
後半も錦城こそよかったが他はイマイチパッとしなかった。
正直13日のBはレベル低いと感じた。

それと金賞とれるかどうかは別にして、B組のメンバーが全員一年生ってことは別に珍しいことではないと思う。
82名無し行進曲:2007/08/14(火) 00:10:42 ID:BTEHY8VZ
>>78
乙!
八王子いちばんか
カワイソウに(´・ω・`)
今回は番狂わせあるかな?
8381:2007/08/14(火) 00:15:13 ID:Pm0BuURp
>>80
つまり立川が上手かったというよりは他が…だったのかな。

あと立川は舞台をフルに使っててよかった。
他校は中央にこじんまりとしているところが多く、印象は悪かった。
84名無し行進曲:2007/08/14(火) 00:33:39 ID:fhjRvZK8
1  吉祥女子高等学校 3/管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」より M.アーノルド
2  都立町田高等学校 3/「マイ・フェア・レディ」セレクション F.ローウェ 銅
3  東京朝鮮高等学校 4/吹奏楽のための枝鼓の舞 金学権
4  都立足立高等学校 4/バレエ音楽 赤いけしの花より 情景と踊り,クーリーの勝利の踊り R.M.グリエール
5  都立片倉高等学校 3/交響三章より 第3楽章 三善晃 金
6  都立竹早高等学校 3/夢の里 R.W.スミス
7  都立杉並高等学校 1/交響曲第3番「シンフォニーポエム」 A.ハチャトゥリアン 金
8  日本大学豊山高等学校 4/吹奏楽のための叙情詩“ジャンヌ・ダルク” 坂井貴祐
9  日本大学第二高等学校 1/フィンランディア J.シベリウス
10 都立国分寺高等学校 4/七五三 酒井格 銀
11 都立昭和高等学校 3/「交響曲第3番」より J.バーンズ
12 國學院高等学校 4/管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」より M.アーノルド
13 共立女子第二高等学校 2/トビアスの家を去る大天使ラファエル 樽屋雅徳
14 正則高等学校 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
15 鴎友学園女子高等学校 3/一つの声に導かれるとき J.L.ホゼイ
16 東京家政学院高等学校 4/ハンティンドン・セレブレーション P.スパーク
17 都立三田高等学校 3/「ペルセウス」‐大空を翔る英雄の戦い 八木澤教司
18 豊昭学園 4/エクスピエイション 天野正道 金
19 駒澤大学高等学校 4/3つのジャポニスム 真島俊夫 金
20 都立八王子東高等学校 4/翠風の光 長生淳 銀
21 帝京八王子高等学校 4/交響曲第2番「キリストの受難」より

ぜんぜん知らないんだ(´・ω・`)
だれか他のも予想してみてくれ(´・ω・`)
これはテンプレってことでw
85名無し行進曲:2007/08/14(火) 01:03:37 ID:p6mqYbxC
都大会の前売り券の情報はないのか?
86名無し行進曲:2007/08/14(火) 01:09:08 ID:fY1825Ce
14日は無風だな・・・
あの3つしかあり得ない
87名無し行進曲:2007/08/14(火) 07:58:47 ID:6UwnCSTg
>>72
関東一高の都大会進出は
95年(「ベトナムの回顧」で全国金)以来12年ぶりかな?
88名無し行進曲:2007/08/14(火) 08:11:46 ID:5hAOW6bK
誰か昨日のA組代表の感想聞かせて
89名無し行進曲:2007/08/14(火) 08:26:15 ID:8i1Tys7/
品川女子金だったのか?
聴きそびれたんで、誰か感想頼む
90:2007/08/14(火) 08:53:54 ID:MmqGeTSz
都立スレに墨田川高校のレポお願いという声があったので、こちらで書かせていただきます。
10午後、11午後、12ほぼ終日と聴いた近所のものです。あくまでもシロートの主観的感想です〜。

自由曲「アルプスの詩」は鳥が鳴いて嵐が来て晴れる〜という情景が浮かんでくるような演奏でした。
最後はティンパニ2台! 個人的にこういう叙景的な曲は好きなので、楽しめました。
課題曲IIIは軽快でバランスも良かったです。

結果発表時、墨田川を含む6校が連続金だったので(潤徳、十文字、墨田川、早実、創価、桜美林)、会場にはきゃーという悲鳴が断続的に響いてました。
12日(日)の金賞8校中、6校が連続だったわけです。
この6連チャンは(創価の前に休憩ありましたが)本当に聴き応えがありました。
自由曲も難解なものから叙景的なもの、和太鼓の入った「ジャポニスム」もあり、
壮大な曲ありで、コンクールというよりコンサートのようでしたよ。

代表・金は潤徳と創価のみ聴きましたが(江戸女は昼食食べに出て逃しました…)、
潤徳はのマーチは金管が華やかでメリハリがあり、自由曲も金管が圧巻でした。
創価は課題曲IVでTpが派手にベルアップしたところがあり「聴かせどころ」を
知ってる感じ。自由曲は和太鼓と扇ハタハタに目を奪われ、ショーのようでした。

この日は課題曲IIIがわりと多かったのですが、
金の中では早実のIIIがちょっともたついている感じ?、桜美林のIIIは非常に軽やか、
十文字のIVはむっちゃ明るいマーチを聴かせてくれましたね。
午後後半の金だった修徳のIVはボリュームのある音でした。
91名無し行進曲:2007/08/14(火) 09:26:31 ID:zVt72YTW
>>87
そう。あの95年の3金以来12年ぶり。
92名無し行進曲:2007/08/14(火) 09:32:15 ID:p6UWlUG2
>87
今はもうあの頃のような繊細なサウンドではなくなったけどね。塩谷氏がいないからせいぜい都大会止まりだよ。
93名無し行進曲:2007/08/14(火) 10:14:54 ID:YD9Lw6fI
教えてちゃんスマソ。

都大会のチケットはどうしたら手に入りますか?
ネット探しても見当たらなかったので。
94名無し行進曲:2007/08/14(火) 10:23:49 ID:/t8bz8Gh
今年の都大会は普門鑑だから当日券で余裕だろ
95名無し行進曲:2007/08/14(火) 10:56:41 ID:YD9Lw6fI
>>94
ありがとう。
それじゃあ当日行ってみる。
96名無し行進曲:2007/08/14(火) 10:57:48 ID:xyyViGAP
>>89
昨日のB組金賞は正直かなりレベルが低かったです。
その中で品女、小平南、錦城はまともでした。
品女は打楽器テンコ盛り+ピアノパートをチェレスタでやってたけど、
ちゃんとバランスが取れていて、曲の良さを引き出していたよ。
ミスもあったけど、サウンドも良く研究していて、小編成には聞こえなかったです。
今後も伸びそうなバンドでした。
97名無し行進曲:2007/08/14(火) 11:30:44 ID:pSojRf9R
Bの東日本出場は今日発表ですね
たしかコンクール部門は優秀賞4校+2校だったと思います
フェスティバル部門は1校だけ

みなさんは今年はどこが進むと思いますか?
98名無し行進曲:2007/08/14(火) 11:31:18 ID:BgqLIMdN
今日の午前の感想お願いします!
99名無し行進曲:2007/08/14(火) 11:55:25 ID:b566MhIA
母校の吹奏楽部がついに!!! [2007年08月13日(月) ]
今年の夏のコンクールで、『金賞』を取ったんです!!!



先ほど、後輩の子からメールを貰って知りました★☆


その高校は、今まで一度も金賞を取った事が無かったし、私が部長を務めていた時も取れなかった、憧れの金賞。



本当に素晴らしい!!
本当に嬉しい!!



高校生の時の私は感受性がとても強くて、苦しいことが多かったけど、

こうやって頑張ってる後輩の姿を見ると、すごく嬉しいです☆★☆
http://blog.oricon.co.jp/aiai/daily/200708/13






100名無し行進曲:2007/08/14(火) 12:13:38 ID:0udclT3K
67…打楽器・金管のバランス悪い。銀賞予想。
68…音程悪過ぎ。銅確定
69…課題曲まで朝鮮ぽいのが良くないが自由曲は嫌いじゃない。銀予想。
70…サウンドがモヤッとしてる。銀。
71…落ち着いた大人な演奏。自由曲はこれからだな、金。
72…生徒指揮でよく頑張った。しかし自由曲ヨクナイ。銅。
73…課題曲はいまんとこトップ。自由曲は木管の音色がイイ!金。
74…とてもパワーがある。実力はあるが、細部の差で前団体にはおとる?金。
101名無し行進曲:2007/08/14(火) 12:20:10 ID:I/wM5Sfg
>>100
携帯から乙
102名無し行進曲:2007/08/14(火) 12:26:15 ID:E2ni1p6f
都大会演奏順upありがとうございます。

今年の予選は1日目と4日目に都大会常連校6校が集まりました。
偶然そうなったのでしょうか。
前年度都大会、1〜4位、5〜8位、9〜12位のグループに分けて、
それぞれ抽選したらもっとバラけたと思いますが…。
103名無し行進曲:2007/08/14(火) 13:37:00 ID:P1YGKfDm
14日午前を片倉からききました。
都立片倉…自由曲は細かい所をあげればキリがないがほぼ完璧。都大会までに課題曲の仕上がりをしっかりしてほしい

都立杉並…木管セクションがよく課題曲自由曲ともにバランスよいがサウンドに厚みがない感じ。細かいミスが多かった。
片倉がややリードか。

日大豊山…男子高らしく鳴るバンド。ボーンが引っ張る感あるが少しうるさい。自由曲はバンドにあっている選曲だと思う。しかし木管と金管のバランスによくない。シンフォニィなサウンド主流の中、審査員にどう評価されるだろか?
104名無し行進曲:2007/08/14(火) 13:42:22 ID:BTEHY8VZ
>>90乙。
創価がショーのよう‥ってそんなに派手だったのか?
105名無し行進曲:2007/08/14(火) 13:46:47 ID:p2Xht9aa
午前のB組はどこがよかったですか?
106名無し行進曲:2007/08/14(火) 14:23:06 ID:pQdhXx3N
大波乱?!
片倉タイムオーバーのウワサ( ̄□ ̄;)!!
107名無し行進曲:2007/08/14(火) 14:24:03 ID:jF8epfTy
マジなん?それ
108名無し行進曲:2007/08/14(火) 14:25:22 ID:BTEHY8VZ
まじで!!!?
はかったの!!??
109名無し行進曲:2007/08/14(火) 14:29:40 ID:pQdhXx3N
ヒント:メ欄

お前ら簡単すぎw
110名無し行進曲:2007/08/14(火) 14:41:20 ID:p2Xht9aa
片倉ってA組?B組?
111名無し行進曲:2007/08/14(火) 14:43:12 ID:0udclT3K
75…アタックの子音が強すぎて音程まで聞き取れない。銅
76…個人ではなかなかだが纏まりはいまひとつ。銀?
77…音の立ち上がりが悪い。リズム感もないから銅。
78…よく吹けてるけどソフトな厚みも欲しいなぁ…銀
79…個人的にテンションは嫌いじゃない。自由曲がマズッた。銀?
80…ここも良いセン行ってる感じだけど切れ味ない。銀
81…サウンドの纏まりが悪いなぁ…銀か銅。
112名無し行進曲:2007/08/14(火) 14:49:20 ID:BTEHY8VZ
>>111レポ乙
113名無し行進曲:2007/08/14(火) 15:05:41 ID:geqhXP9u
豊昭の感想おねがいしますo(><)o
114名無し行進曲:2007/08/14(火) 15:13:34 ID:JdUwI+71
≫100,111
レポ乙
ついでにA組前半2日分も誰か金だけでもいいので感想求む!プロっぽいご意見歓迎
115名無し行進曲:2007/08/14(火) 15:36:06 ID:XSYVSk4+
12日Aグループの結果 、どなたか教えてください
116名無し行進曲:2007/08/14(火) 15:41:17 ID:XSYVSk4+
失礼しました。No12にありました。
117名無し行進曲:2007/08/14(火) 16:25:50 ID:kqK0vv9Z
A組代表予想
駒沢>>片倉>杉並
118名無し行進曲:2007/08/14(火) 16:29:28 ID:qXZUaTwE
>>117
お前はど素人認定w
119名無し行進曲:2007/08/14(火) 16:30:12 ID:0udclT3K
82…すまん、よく聴いてない。目立った傷はなかったから銅はないかと。ただおとなしかった。
83…音が篭ってるね。芯のない音だったから銅だろうなぁ。
84…マーチはなかなかだったが自由曲が力み過ぎたか荒い。金候補だが銀でも驚かない。
85…細かいミスはさておいて完成度は文句なし。上位は接戦だが、個人的に本日の一位。
86…技術は低くない印象だけど和音の整理ができてない。銀か。
87…演奏に活気はある。硬質な音が響き過ぎてるから嫌われそうだなぁ。銀。

代表は波乱なしに常連3団体でしょう。
サプライズ金賞があるとすれば79、80、87だと思うけどまぁ難しいでしょうねぇ。
120名無し行進曲:2007/08/14(火) 16:54:07 ID:vMrlpEhY
13日のレポ頼む。
121名無し行進曲:2007/08/14(火) 16:54:10 ID:G9a2sB1A
吉祥…金
町田…銅
朝鮮…銀
足立…銀
片倉…代
竹早…銅
杉並…金
豊山…金
日大二…銅
国分寺…銅
昭和…銀
國学院…銅
共立二…銀
正則…銀
鴎友…銀
家政…銅
三田…銅
豊昭…代
駒澤…代
八東…銀
帝八…銅

断じて豊昭関係者ではない。


杉並は課題曲でクラとサックスが音色分離していたのが気になる…
自由曲もハチャトゥリアンとは程遠いサウンド…
まあ吹奏楽だから何でもありなんだろうけどさ。
122名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:08:45 ID:7ZACeONi
>>121
脳内予想なら脳内予想と先頭に書いてくれ。
まあ確かに豊昭は悪くは無かったが代表には…?
123名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:15:26 ID:qNUdVv1Y
閉会式は17時05分〜17時25分だから
124名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:18:02 ID:0udclT3K
結構波乱でしたね。
朝一金賞で金賞連発かと思ったら銅の嵐。
豊昭は残念ですが仕方がないでしょう。
125121:2007/08/14(火) 17:18:08 ID:G9a2sB1A
>>122
すまぬ、混乱させたか


多分順当に決まるだろうけど、それじゃせっかくの自己脳内予想なのにつまらないのでねww
穴狙ってみました
126名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:21:27 ID:geqhXP9u
Aの結果頼む
127名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:22:37 ID:0udclT3K
金…吉祥女子、片倉、杉並、豊山、駒沢

以上
128名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:25:55 ID:s2U84T8a
初日、二日目、今日は聞きに行ってるんですけど。
三日目は寝坊しちゃって 泣
代表だけでいいんで、感想聞かせてください。
129121:2007/08/14(火) 17:26:46 ID:G9a2sB1A
あら、豊昭嫌われたか…残念
130名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:30:00 ID:MQVRDlkZ
豊山だったら豊昭
131名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:38:07 ID:0udclT3K
いや、それは有り得ない。

豊昭はリードミス多かったし、なにより打楽器うるさ過ぎた。
バランスにうるさい審査員がいるならむしろ当然。小川さんだっけ?
打楽器に関するところだけ見られたとしたら銀の中でも低く見られてる可能性あるよ。
132テルヨシ:2007/08/14(火) 17:41:36 ID:DHuuUYRv
どんだけ〜
133名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:43:13 ID:pQdhXx3N
甲子園が延長14回
134名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:49:27 ID:pQdhXx3N
甲子園が延長15回
135名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:54:47 ID:UZrCh601
宇治山田の攻撃です
136名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:56:07 ID:pQdhXx3N
ツーアウト
137名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:01:05 ID:pQdhXx3N
延長再試合

さて、今日の結果は?
138名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:01:58 ID:K6tzVI1Z
今日の代表校はどこですか?
139名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:02:17 ID:pws7vcHa
都立北園、都立高島の卒業生は東京一般で活躍してるんだから
卒業生をトレーナーに呼べば金賞なんてとれそうなのに
なんでそうしないんだろう?
140名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:04:35 ID:3ZI1Lxoz
今日は波乱ないな。あまりにも実力差が
ありすぎる
141名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:05:59 ID:XSYVSk4+
11日もそうでした
142名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:11:15 ID:yF1kA4yF
Bの結果教えて下さい
143名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:12:48 ID:EO0n/2P2
で、結局どこが代表?考えたらわかる3団体?
 
144名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:18:55 ID:Yn89ALlL
この時期だけクレクレばっかり。
おまえらひきこもってないで
会場にこいと。
145匿名:2007/08/14(火) 18:24:26 ID:UpQ+8rm8

豊昭はどうだった?


代表?
146匿名:2007/08/14(火) 18:26:14 ID:UpQ+8rm8

豊昭は?


代表?
147名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:27:20 ID:kkt7HhXY
144
オマエらみたいに一日府中の森に居られるほど暇じゃないから聞いてんだよ。
148名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:27:40 ID:rCq1NBtm
>>143
杉並
片倉
駒沢だよ


>>145
銀っす
149名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:29:57 ID:YXDr9gnX
B組東日本は!?
150名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:31:16 ID:PVy74XEA
ホウショウがいけるわけねーだろ

レポにもあるように糞下手だから


こんなとこでマンセしてんのは関係者だけ


もっとうまくなったら騒げ
151名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:31:58 ID:0udclT3K
代表は常連3校。

豊昭は代表どころか金賞すらとってない。
今日の結果発表で半分読み上げた時点で銀賞が一つも呼ばれなかったから「まさか」と思ったけど…残念だね。
152名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:32:21 ID:boTXtJXS
関係者乙
153名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:33:32 ID:boTXtJXS
関係者乙
154名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:52:53 ID:pSojRf9R
クレクレで申し訳ないが、Bの結果わかったら教えてくれ!
155名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:55:09 ID:/t8bz8Gh
2〜3年前だったと思うが、豊昭マンセーが大量に沸いた年があったよな

でも今年は「あの学校が金賞なんて納得いかない」だの
「審査がおかしい」だのの書き込みがないな
いい傾向だ。
156名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:58:57 ID:mVlnWLzE
豊昭は今日じゃなくても代表はもとより金は無理。
明らかに打楽器バランスオーバーだし管もミス大杉。
明らかに去年までのが良かった。
豊昭の関係者の皆さんあまりココで騒がない方が良いですよ。
叩かれまくるだけですから。
もっと上手くなってから調子に乗りなさい。
私は銅賞もあり得ると思いましたから。
157名無し行進曲:2007/08/14(火) 19:01:28 ID:ZbUMXe1K
関係者がさわぐほど
実際に演奏した子たちの努力を貶めるだけ

ばかはどうしようもないね
158名無し行進曲:2007/08/14(火) 19:04:42 ID:PVoOPyyB
点数わかるやついないか?
159名無し行進曲:2007/08/14(火) 19:14:52 ID:VjUPcgkp
南平どうでしたか?
160ヾ(´ω`=´ω`)ノ :2007/08/14(火) 19:16:39 ID:9cET6/kT
B組の東日本はどうなったんだろう…
161気になりーの:2007/08/14(火) 20:12:31 ID:/B9kr22h
Bの結果、至急レポよろww
162名無し行進曲:2007/08/14(火) 20:14:38 ID:kCQGSAYK
えぇヤダヨ
163ヾ(´ω`=´ω`)ノ :2007/08/14(火) 20:17:32 ID:9cET6/kT
そこをなんとか(・ω・;A)
164名無し行進曲:2007/08/14(火) 20:20:01 ID:Fz0HfSgu
そもそも、2400円払って通しで聴いてるやついるのか?
165名無し行進曲:2007/08/14(火) 20:27:56 ID:GJgaOM5j
Aの全部の結果は??
166名無し行進曲:2007/08/14(火) 20:29:21 ID:L1W+WDjr
本日のA組の感じ教えてください(^ω^)
167名無し行進曲:2007/08/14(火) 20:29:55 ID:kCQGSAYK
Aって何処がでてたっけ?
168名無し行進曲:2007/08/14(火) 20:30:37 ID:kl12UFHW
つばさは??藁
169名無し行進曲:2007/08/14(火) 20:35:46 ID:pnD8twPy
4日間の金賞校聴いた方レポしてください
170名無し行進曲:2007/08/14(火) 20:39:10 ID:l9749KHd
中音域(Tbなど)どこが一番うまかった?
171名無し行進曲:2007/08/14(火) 20:52:39 ID:P64LpYpg
っていうか豊山の蔵のソロやった子
失敗したのがショックだったのか演奏終わって外にいたとき
すでにマジ泣きモードだたよ
ソロは審査されねーっつーの
172名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:01:33 ID:RjCqL/Cu
2003年にベルキスをやった羽村一中の奴らは今どのあたりにいるんだろう
173名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:05:04 ID:mNq/H9V2
今日聞いてて思ったけどやっぱり駒沢堕ちたなw
174名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:08:40 ID:bi2e8fVe
コンクールは審査員だけではなくて、お客さんに練習の成果を聞いてもらう場でもあると思う。だから審査に含まれないとか関係なしに、悔しくなるのは当然だと思います。結果云々しか考えていない方にはわからないと思いますが、そういう気持ちは結果以上に大切だと思います。
175名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:13:49 ID:krr3IHpE
高輪が確定であとは片倉か八王子かな。
評価のによっては菅生。なにが起こるかわかんないしまだわかんないけど。
176名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:13:56 ID:l9749KHd
はげど(;´д`)
177名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:15:10 ID:atQtRrVP
>>171
ソロは審査されない・・・なんて誰から聞いたの?自分の妄想?
審査されないわけないだろ。
「リードミスは減点の対象にしない」って言ってる審査員はいるけど
ソロは審査の対象だよ。
178名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:18:50 ID:H32LTicd
今日のA組で代表以外でよかった高校ってどこですか?
179名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:31:00 ID:6UwnCSTg
【東京A組・本選出場12校決定】
八王子     4/サロメの踊り(R・シュトラウス)
東海大高輪台 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
東海大菅生  4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
潤徳女子    3/ディオニソスの祭(フローラン・シュミット)
創価       4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
江戸川女子  4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
都立小山台  3/ゲルニカに残された光の端へ(相馬孝洋)
関東第一    4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
明大明治    3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
都立片倉    3/「交響三章」より第三楽章(三善晃)
都立杉並    1/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(ハチャトゥリアン)
駒澤大高    4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
180名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:34:09 ID:0udclT3K
仮にソロが審査されなくとも、吹けなかったら印象は悪くなるだろうね。

ちゃっちいソロを聴くと
「このバンドにはこんな奏者しかいないのか…」とか「責任感ねぇなぁ」とか思うから。
ま、これはあくまでオレの聴き方だけど。

ソロは個人の水準や決定力が試される場所だと思うんだけどなぁ…。
181名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:39:55 ID:aC1XzIkK
審査員でない人たちが何言っても無駄
182名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:42:09 ID:bOY/Stoz
>>175
高輪台は確実だね。後、は片倉か菅生ぢゃないか?八王子は去年銀賞だったよな?いざというときに失敗しそう…
183名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:43:19 ID:6ZYm+AHx
都昭和、銀だったんですか?
184名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:43:45 ID:PwNiezPy
>>100

69…とても個性があって、自分たちなりに楽しんでいうようで、自分は好きでした。
  朝鮮ぽいとかぽくないとかいう区別ではなく、もっと適した表現をしてほしいです。
  とてもとても立体的で、良かったと思います。
  私の耳はくそかもしれませんが、上手い下手以上に、心のある音楽を聴けて、とても楽しかったです。
  自由曲も良かったです。
  自分の国の伝統の曲をやり込める、伝統に触れる、そういう機会があるのは、とても素敵なことですね。
  私たち日本人には、あまりそういうところがありませんし、
  やろうと思ってやれるような環境でもありませんし…。
  素敵な学校だと思いました。
185名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:44:19 ID:aC1XzIkK
>>182

うぷ お前だったらどうなんだ? 偉そうに
去年の審査結果もちだしたからどうなんだ・・・え?
186名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:45:24 ID:kCQGSAYK
そうだよー
187名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:56:37 ID:TwkfP6JF
東日本はコンクールが工学院と南平だっけか?。フェスは城西。あと一校記憶が曖昧で覚えてない。スマン。


俺はウィーン午後しか聞いてないから何とも言えないけど菅生のあの演奏で最優秀ってのはどうかと思ったな。

東日本選出については他にそれといった候補があまりいないからなぁ。仕方なくって感じだろう。
地方と比べたらレベルの違いは歴然だからな。今回の代表については良い結果は期待しない方がよさそう。選曲もイマイチ。



というか今年は全体的に雑な演奏が多すぎる。
188名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:57:17 ID:VQAyvbtU
B組の東日本は、どうなったんでしょう
どなたかよろしく
189名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:11:19 ID:0ZNsuuNs
Bは南平と工学院と素顔だったとおも
190ヾ(´ω`=´ω`)ノ :2007/08/14(火) 22:14:20 ID:9cET6/kT
去年はどこが東日本いったんでしたっけ?
191名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:24:59 ID:YSkXZnG/
片倉の先生は健康に注意だな。
出番前に倒れたら生徒が泣くよ。
192名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:25:10 ID:UZrCh601
菅生と高輪台のBって毎年安定してるよね。
特に菅生は、35名という小さい編成でしか出来ない繊細な音楽をしている感じ。それに毎年トランペットやユーフォニアムに名手がいるし層の厚さをうかがえる。
そして高輪は本当に35人しかいないの?と思わせるようなスケールの大きい演奏。またサウンドがA組と全く一緒なのは素晴らしいことだけどつまらないなぁ。

以上なんとなく思ったことを書いてみた。
193名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:25:42 ID:Fz0HfSgu
今回のB東日本は、南平、工学院、都豊島では?フェスティバルが城西
194名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:28:49 ID:/FeyL57F
全国は
高輪・片倉
高輪・八王子
高輪・菅生
のどれかだな。
195名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:32:19 ID:MQVRDlkZ
波乱はないのか
196名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:37:16 ID:pG463b7M
ソロはマイナスはされなくても得点をかせぐことはできるよ
197Σ(・д・):2007/08/14(火) 22:38:21 ID:kl839mmH
駒沢ってどうだった?
198名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:46:41 ID:Fz0HfSgu
[8月14日B組AM]
91 渋谷教育 銀
92 明大附八王子 金
93 二松学舎 銀
94 都清瀬 銅
95 都武蔵 銀
96 都田無 銅
97 麹町学園女子 銀
98 都向島 銅
99 都戸山 金
100 学習院 銅
199名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:54:29 ID:P1YGKfDm
>>191
片倉の先生はでてくるの遅かったけど倒れてたんすか?
200名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:55:22 ID:s2U84T8a
二日三日目って代表が意外な展開だったけど…
常連以外の順位的にはどうなのかな?
皆さんどうですか?
201名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:56:45 ID:pG463b7M
タイムオーバーのとこどこ?
202名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:57:19 ID:MQVRDlkZ
保護者?OB?が2階席ででセッティングがちゃんとしてるかチェックしておけーサインを舞台に出してたから、それ終わるまで待ってたんじゃん?
203名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:00:56 ID:Sc87I6Fw
ここに書き込んでる人ってそれなりに実力あるの?
204名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:01:11 ID:gf5mwnRH
片倉
課題曲の安定感乏しいなぁ・・・。基本要素は出来てるっぽいけど、この課題曲で全国は到底無理。
自由曲は表面上完成に近いね。ただ表現については特に何にもいじられてなくつまらんかった。
まだ2004年の金沢桜丘の方が上手かった印象。まぁ都大会まで日もあるし何とかしてくれるだろう。

杉並
課題曲で言えばココの完成度が今日のトップ。選曲もよく自分たちにあってるもの選んでると感心。
自由曲は木管の音色が柔軟で綺麗なのが印象的。でも金管の安定感はいま一つかな。
決して悪くはなかったけど・・・、都大会までの伸びを期待する。

豊山
男子校らしくバリバリのパワーを発揮してくれたな。その分、デリケートな表現には欠けたかな。
時おり音色が荒くなるから嫌う人はいるかもしれない。全体的に中低音が鳴ってるからふくよかな響き。
多少のキズがあったとは言え、杉並の後でもそれほど聴き劣りしない演奏で可能性は感じた。

駒沢
課題曲が無難な作り。さして良いところがあるわけではないが特に欠点と言うべき欠点も無い。
自由曲は完成度の高さこそ納得したけど、常に淡白と言うか冷静すぎる箇所もある演奏で追い上げが足りない気がした。
でも演奏自体は今日のベストと思った。後はこれをどこまで練り上げるかって感じかなぁ?


今日聴いた団体で結果発表前に金賞を確信していたのはこの4団体だけ。
ダメ金が一校だけってのは考えにくかったのでどっからかは金賞出るんだろうなぁと思ってたけど、
まさか朝一から良い演奏が出てるとは思わなかった。こんなことなら早く起きていくべきだった。
豊昭は携帯と思しきレポにもさんざん既出のように打楽器がうるさ過ぎ。
オマケの金賞は無きにしもあらずだが、俺が聴いた中ではこれだけでも充分。
銀と銅のレベル差は線引きが難しかった大会だね。今回極端に銅賞が多いのはその辺が関係してる?
金賞団体ほど差を感じなかったからなぁ・・・
205名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:07:01 ID:Fz0HfSgu
[8月14日B組PM]
101 東海大菅生 最優秀
102 豊南 銀
103 都山崎 銀
104 都小平 銅
105 都杉並 金
106 明治学院 銀
107 明法 銅
108 攻玉社学園 金
109 都南平 金
110 実践学園 金
111 岩倉 銅
112 芝浦工大附 銀
113 専大附 銀
114 都片倉 金
115 錦城学園 銅
116 女子聖学院 銅
117 工学院大附 金
118 豊島岡女子 金
119 広尾学園 金
206名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:09:59 ID:HJz5cGYL
3日目の代表校レポ希望します!
207名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:13:49 ID:5hAOW6bK
>>203
素人の知ったか評論と関係者たちの持ち上げ
208名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:13:55 ID:YXDr9gnX
東日本の代表が去年とまったく違うけど、例年そんなにかわるもんなの?
あと噂のつばさA組の感想がききたい
209名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:17:21 ID:HJz5cGYL
つばさは到底Aで金は無理なんじゃないかと…

去年東日本にいってしまったからそれで調子にのったんじゃん?
顧問が普通の人らしい。
210名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:18:05 ID:mWX94how
高輪>>>八王子>菅生>片倉>杉並>>>駒澤>>>>>江戸女>>明明>潤徳>創価>小山台>関一
211名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:25:22 ID:YXDr9gnX
そういう感想じゃなくて演奏の話をききたい 笑
普通の人って?
212名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:26:52 ID:s2U84T8a
>>210さん
有り難いです。

小山台がかなり上手かったらしいですけど…
そうでもなかったんですか?
213名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:27:05 ID:gEQvma+M
>172
ベルキスペットのトップの後輩は都国立にいた。
214名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:37:33 ID:PnPDHs9A
私は今、中3でトランペットをやっていて、ホルンの友達と吹奏楽の強い高校に行きたいと思っているんですけど、6強の中で一番トランペットとホルンが上手いのはどこだか教えてもらえますか?理由もお願いします!!
215すまいるぷらす:2007/08/14(火) 23:44:22 ID:OOGfNxmn
東日本の代表校の感想下さいっっっっっっっっっっっっっっ(>_<)
216名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:46:40 ID:0udclT3K
>>199
神様にお祈り
217らー:2007/08/14(火) 23:48:03 ID:+kX8/BAD
都武蔵って去年出てたっけ?いつだかに金賞をとってましたよね?
今年はどうでしたか?
218名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:00:39 ID:ZPh4z6hW
東日本の代表の決め方って基準は?
219ミント:2007/08/15(水) 00:05:53 ID:4mJT1bgF
都大会の順番投下しまつ。1、八王子
2、片倉
3、杉並
4、菅生
5、都立小山台
6、高輪台
 休憩
7、駒澤
8、潤徳女子
9、創価
10、江戸川女子
11、関一
12、明大明治

都大会は9/17の9:00から普門館にて行われます。

ダブってる曲は創価VS駒澤と菅生VS関一

男だらけの明治のトゥーランドット。
女子高生2校も頑張って( ゚д゚)ホスィ…

まぉでもみんなガンガレ
220名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:15:10 ID:FgnronRK
銀  1、八王子
金  2、片倉
銀  3、杉並
代  4、菅生
銅  5、都立小山台
代  6、高輪台
 休憩
金  7、駒澤
銅  8、潤徳女子
銀  9、創価
銀  10、江戸川女子
銅  11、関一
銅  12、明大明治
221(´・ω・):2007/08/15(水) 00:15:56 ID:Jn11N1ZO
小山台は演奏中楽しそうだよな
アンサンブルも伝わってくるし
222名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:16:36 ID:IarDOF+t
おっ小山台・・・ご愁傷様
223名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:17:26 ID:QqRubcnv
私の学校は東日本大会に行けませんでした・・なので、今度は東京代表校のみなさんに、東日本大会で東京をなめられないようにみなさんに金賞をとってもらいたいれす。頑張れなまか!!(゜∀゜)
224名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:20:01 ID:QRsrpude
>>219
番狂わせに期待
225名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:21:52 ID:wRUH6Nt2
小山台は東海2校に挟まれてるのか。
226名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:23:45 ID:QRsrpude
八王子も朝一カワイソウに
227名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:33:38 ID:h7tnECnG
 1 八王子高校 W サロメより
 2 都立片倉 V 交響三章
 3 都立杉並 T シンフォニーポエム
 4 東海大菅生 W 交響詩「凱旋の詩」
 5 都立小山台 V ゲルニカに残された…
 6 東海大高輪台 W ダフニスとクロエ
 7 駒沢大学高校 W 3つのジャポニスム
 8 潤徳女子 V ディオニソスの祭
 9 創価高校 W 3つのジャポニスム
 10江戸川女子 W 鳳凰が舞う
 11関東一高 W 交響詩「凱旋の詩」
 12明大明治 V トゥーランドット


228名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:48:45 ID:ch4lXmm7
波乱はないのか波乱は
229(´・ω・):2007/08/15(水) 01:03:52 ID:Jn11N1ZO
東日本への審査基準ってなんだろう
審査員の好みとか?
点が高い順?
230名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:12:40 ID:h/SD7nuO
14日の代表漏れの金賞2校(豊山と吉祥女子)はどうだったんでしょう?
やっぱり代表3校とはだいぶ差がありましたか?
231名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:17:04 ID:+aaTGZki
>>229
点が高い順って聞いたな。
Aとかけ持ちのところは出れないらしい。
232名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:17:56 ID:FgnronRK
個人的な印象でスマン

駒沢≧杉並=片倉>豊山>吉祥>>その他
233名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:30:14 ID:JLQObPt0
審査員全員死ね。
なんでうちが銀なんだ!?
打楽器がうるさい?!
元々打楽器フューチャーの曲なんだよ!
無知が審査員なんかやるな。
死ね、死ね、死ね、死ね
234名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:37:52 ID:s0+9/uUD
都大会、見事に前半後半で割れたな
235名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:39:12 ID:ssNwj2Fx
>>233
お前は音楽をやめろ。
例え音楽の中心に打楽器がいたとしても「うるさい」と言われるのは相当ひどい状態だ。
確かにあのホールは管楽器と打楽器のバランスをとりづらいが
自分たちの演奏を棚にあげて審査員に八つ当たりするなんてあまりにもみっともない。

ただ金賞が欲しいだけなら「勝つための音楽」をすれば良いじゃないか。
それが楽しいんならの話だけどな。
236名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:49:11 ID:FgnronRK
>>235
・・・んーと、これって釣りじゃないの?w

打楽器フューチャーの曲・・・ってあそこしかねーじゃん。




     .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´

237名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:55:58 ID:ciGS60nY
>>236

どこ?
238名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:58:18 ID:ciGS60nY
>>233

死ねって言っても死なないよ
239名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:00:30 ID:/BuC3kDv
明らか釣りだろ
みっともねー
頑張った子達がかわいそうになるから叩くのはもうやめろ
240名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:01:18 ID:OY9qWd9w
都立昭和だめでしたね。


終了後会場はざわめき立つ熱演でしたが(関係者かもしれないけど、ブラボーまで出てたし)…。

ゴージャスな編成+イケメン若手指揮者(高額ギャラとの噂?、ロビーで若い奥様方に囲まれてたな笑) でかなりの熱演でしたが…。


ティンパニーチューニング時間かかり過ぎだな。









241名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:02:01 ID:5cL2vF7W
>>236
>>100を過ぎたあたりから読み直せ


つかあのホールで打楽器フューチャーを選曲する時点でアウアウ
242名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:08:00 ID:VndquppQ
二日目だけやたら金多いですね…
代表以外の感想聞かせて下さい
243名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:09:08 ID:FgnronRK
>>240
あのマーチはだめだろ・・・。まるでリズムかみ合ってねぇ。
あとさんざんこの大会(ホール)で危惧されているバランス調整において、
バカ鳴らしした打楽器パートはデリカシーがない(特にドラ)。


>>241
レスアンカーミスったな?
俺は知ってるよ、どうせH昭だろ。
244名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:09:20 ID:ciGS60nY
>>214
ここでの評価は基本的に参考にならないから
なんとかしていろいろ文化祭とか都大会とか演奏会聴いて
自分の耳で考えるのを薦めます

>>240
ブラボー言ってる人がいたからどうってもんでもないでしょう
245名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:12:13 ID:BejSJ+Hb
>>241

何年か前に、片倉が「…そしてどこにも山の姿はない」やってなかったっけか?府中で。
たしかあの曲打楽器フューチャーの曲だよね?

あんときのは結構良い演奏だったような記憶がある。

246名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:14:22 ID:JLQObPt0
もういいや…
誰もわかってくれない
コンクールは残酷だ。青春時代をかえせ
247名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:15:27 ID:5cL2vF7W
>>243

ゴメン>>237だった
寝ぼけてるみたいなんでもう寝る
248名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:15:59 ID:ciGS60nY
>>245
確かに打楽器目立つけど別にフューチャリングしてるわけではない
249名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:16:40 ID:FgnronRK
打楽器と言うか、シュワントナーの三部作はどちらかと言うとピアノのための作品なんだけどね・・・。
確かに打楽器も活躍するけど。
250名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:20:32 ID:5cL2vF7W
>>245

「片倉」の演奏だろ?


>>246

コンクールは自分の演奏を審査員に評価してもらうのではなく
審査員に評価されるような演奏をするものです

違いがわからなければコンクールなんか出なければいい



251名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:23:14 ID:ciGS60nY
>>246
ここで審査結果に対する不満言って判ってくれって方が無理があると思います

審査結果の良し悪しのために音楽やってきたわけじゃないんじゃないですか?

審査員は10人満たない人たち

その人たちの為の演奏ではないでしょう

キレイゴトともとれるでしょうけど
やっぱりその辺の構え方を先生・指導者・先輩が理解・伝えていこうとしないと
毎年こうなると思う
252名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:24:48 ID:00oBXoJD
253名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:25:36 ID:BejSJ+Hb
>>248
なるほど。ありがとう。
話ずれるが個人的にはあの時の片倉の演奏スタイルが好きなんだなぁ。 昔みたいに「ただむちゃくちゃやってる」感じでもなく、最近みたいに「工業製品みたいな表情」て感じでもないから。
泥臭いっつうか。汗臭いっつうか。
そんなんが好きなの俺だけか。
254名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:25:36 ID:00oBXoJD
255名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:26:10 ID:ciGS60nY
>>250
>コンクールは自分の演奏を審査員に評価してもらうのではなく
審査員に評価されるような演奏をするものです

違うと思う 少なくとも私は
256名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:27:50 ID:JLQObPt0
やっぱり悔しいっ!
今年は代表をねらってたのに…

審査員なんとかなりませんか?
ちゃんと審査して欲しかったです。
銀はないでしょ!
257名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:28:29 ID:FgnronRK
それほど自信あったんだな。

それを「自意識過剰」と言う。
でもH昭は打楽器の騒音を差し引いても銀賞だったと思う。


結果発表前の公表にて井村さんがいった「オーバーブロー」は、
君たちのために言ったと思っていい。
258名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:31:27 ID:5cL2vF7W
>>255
金賞にこだわるなら審査員好みの曲をやるべき


自分達の力量を評価してもらいたいなら賞にこだわるべきでない
ジャッジペーパーに書かれたことだけで十分、賞はおまけ

そう思わないかい?
259名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:31:31 ID:JLQObPt0
うちの何が悪かったですか?
納得出来る説明してください。
260名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:35:03 ID:ciGS60nY
>>256
納得できるかわからないけど
金賞受賞団体・都大会出場団体(出来れば多く)の演奏の音源を聴く
それと自分たちの演奏の音源を聴く

比べるってのもナンセンスな気がするけど何かしら発見はあるのでは?
261名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:36:07 ID:FgnronRK
>>259
いまのお前には何を言っても納得しそうに無いから、

とりあえず頭冷やして来い。 ・・・・・って事でお休み。

子供はネンネの時間だよ?




納得できる説明って何だ?
さっきからさんざん言われてんだろwww
262名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:36:32 ID:5cL2vF7W
>>259
ここで聞いても無駄、俺達審査員じゃねーもの

明日学校行ってジャッジペーパー読み返せ
それがすべて
審査員に評価されるような演奏が出来てなかったというのが
お前が納得しようがしまいがそれ以外の理由がない



それとも観客である俺達に
「がんばったね、審査員見る目ないよね」
と同情してほしいのか?


263名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:36:40 ID:ciGS60nY
>>258
審査員好みの曲をやるべき ?

何それ
見方がおかしいと思う
264名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:40:04 ID:5cL2vF7W
>>263
言い方が悪かったな
「審査員好みの曲」
じゃなく
「審査員が評価しそうな曲」だ



納得いかなかったら考えてみ
お前らの学校がM8のポップスをどうしてもやりたいとして
もし完璧な演奏したとしても金賞は果たして取れるのか?
265名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:43:50 ID:FgnronRK
そう言えば講評では選曲についても触れてたような・・・。



インパクトばかりを狙った思い付きの選曲してるとそうなるな。
バンドのサウンド(の理想)を作って、そこからチカラを最大限に発揮できる選曲しなきゃ。
今回のH昭は実力に不釣合いな曲だったってこった。
266名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:44:40 ID:ciGS60nY
>>264
「審査員が評価しそうな曲」
もあなたがそう思うだけだと思う

M8〜は空論意味がない
267名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:46:47 ID:QRsrpude
>>259

みんな説明してるのに、それを理解できてないだけじゃんww

イタすぎ。

でもまあ、そんだけの情熱もってやってるってことは認めるけど
268名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:50:32 ID:5cL2vF7W
評価されるためには自分のセールスポイントを前面に出すべきだろ?
ただし、それが相手が良しとしない物だったらマイナスだよね。

だから審査員が評価しそうな曲を選ぶべきなんだよ
やりたい曲と出来る曲は違うんだから


>>266
空論ですか?今年東京の中学校は明らかにM8でコンクール出た学校が2つあったよ


269名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:58:23 ID:ciGS60nY
M8を卑下してるんではなく
M8で完璧な演奏して金賞もらえるのか・もらえないのか
もらえないとは限らない 
何の曲やってもいっしょ

270名無し行進曲:2007/08/15(水) 03:13:00 ID:5cL2vF7W
>>269は純粋なんだね、
そのピュアな気持ちを持ち続けてくれるといいね。


別に君にけちつけてるんじゃなく

コンクールで結果を出すための選曲を
毎年百曲近い数も聴きながらバンドにあった曲を探し出して
それもそのバンドに一番あった聞かせ方をどうするか研究して

打楽器奏者に曲のバランスとためとは言え
フラストレーションのたまる演奏を強いて
それで何とか結果出してる人がいっぱいいる中で


自分たちの力量や努力を棚に上げて評価にけちをつけるような
>>233みたいなのが許せなかっただけです




やばい、明日から仕事なのに・・・
271名無し行進曲:2007/08/15(水) 05:04:46 ID:bdZHI9cj
高輪が音8やっても、都大会まではいくだろうけど
いくら高輪でも、音8で全国には行けないだろうね

まあ、そういうことだよ
272名無し行進曲:2007/08/15(水) 05:23:25 ID:eE0yIWlS
1人のアホのせいで殺伐としてるなw


全日本はどこが行きそうだ?
273名無し行進曲:2007/08/15(水) 05:34:18 ID:fpxGC2Ky
>>233
死ね、死ね、死んじまえ〜っ て続くんだろ。
死ね死ね団の中の方!(ノ∀`)
274名無し行進曲:2007/08/15(水) 06:37:37 ID:WJdSli97
1、4日聴きに行ったが気になったとこは高輪、片倉、駒澤かな。
275名無し行進曲:2007/08/15(水) 07:00:30 ID:rpRxXd+9
>>185
悪かったな。八王子は小さいミスさえなければ全国狙えると思うから、頑張ってほしい。
>>187
最優秀賞に疑問が有るのなら、他のレベルが低かったのでは?
>>189
東日本大会は
都立豊島・城西・都立南平・工学院だったような…
276名無し行進曲:2007/08/15(水) 07:54:59 ID:hdo+96Wj
だから 『最』 優秀賞ですってば。

いまだに『優秀賞』『優秀賞』言ってる時代遅れはなんなの?
277名無し行進曲:2007/08/15(水) 08:29:28 ID:H+SIya0l
>>259
釣りか釣りじゃないかわからんが落ち着けや
引っ込んどけや
278oPw9tq9w:2007/08/15(水) 09:22:31 ID:Vn2wy4x+
14日A組の代表漏れ2校の演奏はどうでしたか?
279oPw9tq9w:2007/08/15(水) 09:23:47 ID:Vn2wy4x+
14日A組の代表漏れ2校の演奏はどうでしたか?
280:2007/08/15(水) 09:37:24 ID:23aAmii2
>>104
創価がショーみたいだった、の説明をしますです。
休憩直後の順番で、ホールに戻るとセッティングができており
右端に大きな和太鼓(大締太鼓というらしい)がででーん!
左のパーカス群に混ざって和太鼓(「太鼓の達人」みたいな普通の和太鼓)もあり、
それだけでインパクト大でした。

ものすごい存在感ありありの大締太鼓は、結局、曲の最後のほうで使っただけでしたが。
チューバの男の子が叩いて、終わるとすぐ駆け足でチューバへ!(藁

あと、調べると鶴のはばたきを表現する音らしいのですが、
金の扇子を2つ広げて「パタパタパタパタ」と打ち振るシーンがあり
これも印象的でした。

つまり大締太鼓と金の扇子パタパタで、視覚的にショーのようなイメージを受けたわけです。
*大締太鼓ってこんなの(下のほうに大きなヤツが載ってる)
http://www.waraku-kai.org/taiko/index.html

誤解を招いたようなら、すみませんでした。
281名無し行進曲:2007/08/15(水) 09:42:55 ID:RuQ5iaHG
まぁそうゆう曲だもんねジャポは
どこもそうだよ
282名無し行進曲:2007/08/15(水) 09:52:26 ID:oTwANsim
むしろ使ってないと逆におかしい……
283:2007/08/15(水) 10:07:45 ID:23aAmii2
そうなんですか。3つのジャポニスムは初めて聴きましたので
ちょっとびっくりしました。無知ですんません。
284名無し行進曲:2007/08/15(水) 10:27:42 ID:ch4lXmm7
駒澤のごまかしまくってる演奏最高だった
285名無し行進曲:2007/08/15(水) 10:31:12 ID:7rr9jl6c
ごまかしってなに?
286名無し行進曲:2007/08/15(水) 10:43:44 ID:ch4lXmm7
木管れんぷできてないの金管で隠す
あきらかに3楽章テンポ遅い。まぁ、それぞれの解釈があると思うが
ソロの表現のなさ即座にハープ派手にひいてそっちに目をいかせる
関係ないけど桶太鼓ある意味なかったな。あんまり聞こえなかった。
287名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:05:52 ID:WJdSli97
274だが
駒澤去年より良くないか?ごまかし感はあったが勢いは感じられる演奏。
昨日は個人的に杉並<片倉<駒澤だったな
288名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:19:30 ID:ch4lXmm7
勢いは杉並の方があるように聞こえた。まぁ、どっちにしろ強豪校の演奏は全然うまい。少なくともあんな演奏できたら楽しいだろうなぁ…。
289名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:25:59 ID:TvKIReuA
全国大会出場校の予想をしましょう

@八王子 高輪台
A八王子 菅生
B八王子 片倉
C八王子 駒澤
D八王子 杉並
E高輪台 菅生
F高輪台 片倉
G高輪台 駒澤
H高輪台 杉並
I菅生  片倉
J菅生  駒澤
K菅生  杉並
L片倉  駒澤
M片倉  杉並
N駒澤  杉並
290名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:33:19 ID:y77zKpcb
高輪台が落ちることはない。


















と信じたい。
291名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:35:30 ID:TAGrLe0O
小山台はないですか?
あの感動的な舞台はすごいと思ったんですが。
292名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:46:28 ID:6rK8YpSD
豊昭の木管いや、サックスってあの程度のレベルだった?
293:2007/08/15(水) 11:46:41 ID:M2whZMZ9
代表校で自由曲で「鳳凰が舞う」って曲を演奏したのって何ていう学校かわかりますか?
294名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:47:51 ID:24m6nrAl
演出は審査されるのでしょうか?
たとえば掛け声とか。
295名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:48:14 ID:sCaNnRzN
>233
コンクールで打楽器中心の曲をやるのは難しいですよね。
以前、打楽器中心の曲をやりました。一番心がけたのは、
いかに打楽器をバンドのサウンドにブレンドさせるかでした。

296名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:50:53 ID:YbqS7g3W
>>293江戸川女子
297名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:54:43 ID:s93vjJJG
別に高輪台がハリソンで落ちた年も完成度が低かったわけでもなく、ミスがあったわけでもない。例年通りの高輪台の演奏だった訳だ。

それをほんの少しサウンドを綺麗にまとめた杉並が良い評価になった。

何が言いたいのかというと…キミらのような低能がいくら予想とかしても当日の審査員の好み、気分で決まるんだよ。
298名無し行進曲:2007/08/15(水) 12:07:31 ID:24m6nrAl
閉会式の講評がすべて物語っていませんか?
楽譜に作曲者の意図がどれくらい込められているか。
楽譜どおりに音が出ればよいと言うのではない・・・
299:2007/08/15(水) 12:11:06 ID:ZlihBcb9
代表校の演奏の感想きかせて下さい。
300名無し行進曲:2007/08/15(水) 12:28:16 ID:Ypc28xI8
H昭の曲、確か初演は藤村女子で、あの曲で久々都大会出場したけど、
打楽器は決してうるさくなかった。川越奏和が全国大会で金賞取ったときの
演奏も打楽器は全然うるさくなかったし、秋田吹奏楽団が全国で演奏した
打楽器コンチェルト版ですら、打楽器が活躍するモノの、打楽器は全然
うるさく感じられなかった。
昨日の演奏は打楽器うるさすぎ。金管吹きすぎ。
301名無し行進曲:2007/08/15(水) 12:43:24 ID:lnMq9Clv
杉並マニアさんへ

杉並の打楽器は去年よりレベルが落ちたな・・・
まあ毎年どこかのパートのレベルが落ちるのはしょうがないけど。それに比べて木管群は鮮明度を増していてよかった。サックスの中音域(テナーバリらへん)はズレが目だったがちゃんと指揮見てるのか?
まあ全国はむりだな。杉並が全国への常連になる日はくるのか・・・
302名無し行進曲:2007/08/15(水) 12:46:20 ID:n8NLQKU+
代表で曲被ってる菅生と関一、駒澤と創価、どちらか両方聴いた方、聞き比べてどうでしたか?
303名無し行進曲:2007/08/15(水) 12:51:26 ID:bdZHI9cj
>>301
まあ、片倉も高輪も最初からいきなり常連だったわけじゃないからな
どの常連校にも、不遇の時代はあった
304名無し行進曲:2007/08/15(水) 13:17:20 ID:Smc/Caec
>>280
補足するならチューバの子の和太鼓の叩き方は本式の奴だったな。腰が入ってた。
305名無し行進曲:2007/08/15(水) 13:23:17 ID:QRsrpude
>>304
おれもそう思った。
あれは一朝一夕にできるもんじゃないと思うが
306テルヨシ:2007/08/15(水) 13:25:38 ID:Qo8GxRfK
小山台はウルサイだけ。上手くない。サックスのソロも微妙。
307名無し行進曲:2007/08/15(水) 13:38:44 ID:SIBBwYQY
去年金で今年銀だった京華、東京立正、青山の感想(というか銀だった要因)
を聞きたいのですが当日聴いてた方いますか?
308名無し行進曲:2007/08/15(水) 14:08:19 ID:bzO6dLdt
駒澤のOB沢山きてたけど(話し聞いててわかった)、かわいいこ、かっこいいこ、多かったわ!!クヤシー笑
309名無し行進曲:2007/08/15(水) 14:10:21 ID:5O37ali+
教えてちゃんばっかりだなw
310名無し行進曲:2007/08/15(水) 14:13:17 ID:7rr9jl6c
統一スレッドになったとたんのこの賑わい・・
すごいのおwwww
311名無し行進曲:2007/08/15(水) 14:39:41 ID:Lh9bih4L
全日程行けなかったんですけど、
銀だった各校の感想も聞きたいです
特に初日
312名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:02:22 ID:Q3QKdack
>>310
すごいのうwwwwすごいのうwwww
313名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:51:01 ID:mqbW6F0T
高輪台はまた全編成1位か?個人的に課題曲はいつもみたいに明るい音で豪華に鳴らした方が好き。その方が自由曲との差も出て良いんじゃないかと思う。課題曲はなんとなく聞き劣りしそう。
完璧だったのには間違いないし、明らかに別格だったには違いないが。
高輪台より後のバンドは可哀想。
都大会は1番の八王子で全て決まるな。
ダブル東海に期待。
314名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:11:25 ID:nMyqvAT0
>>312
こんなところにまで暇じゃのうwwwww
315名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:34:25 ID:rpRxXd+9
俺もW東海に期待。高輪台より後だと比べられちゃうからな。
316名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:46:51 ID:J/psSNUv
小山台は??
317名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:54:58 ID:H+SIya0l
>>292
ううん
318名無し行進曲:2007/08/15(水) 17:21:09 ID:WJdSli97
予選前
高輪>片倉>素顔>杉並≧八王子≧駒澤

予選後
高輪>片倉≧駒澤≧素顔>杉並>八王子

高輪、駒澤に期待。
他の人の印象希望。
319名無し行進曲:2007/08/15(水) 17:31:56 ID:rpRxXd+9
予選前は同感。
予選後は
高輪台>片倉≧素顔>駒澤=杉並>八王子
みたいな感じだな。
320たか:2007/08/15(水) 17:42:18 ID:GS0CyDjH
B組東日本代表校の演奏を1校でも聞いたひと、感想求む!
321名無し行進曲:2007/08/15(水) 17:48:55 ID:mqbW6F0T
期待はダブル東海だが、これからどのくらい仕上げくるかは予想できないので
高輪台>>>片倉=八王子=駒澤=菅生>杉並>>>>>>>>>>>>他

高輪台以外の常連校はどんぐり。どこも可能性あり。どんな審査員が多いのかも鍵。
高輪台が鉄板であと一枠は予選11日目の学校の八王子・菅生と予想。
しかしやはり指揮者の手腕が光る片倉か…駒澤は追い上げなるかというところにも注目。杉並は常連六校の中では劣る気もするが…
とはいっても去年は都大会金賞。全国レベル。

どこも見逃せないレベルの高さだなぁ
322名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:11:51 ID:EV0s2s24
府中と普門館は響きが違うからその辺を上手く修正してきたところが抜けるだろうな。
いくらお金持ち学校でもあそこは借りられないだろうから条件は一緒か?
323名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:16:02 ID:eE0yIWlS
高輪台は学内に普門館仕様のホールがあるらしい…
324名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:37:35 ID:+TGDop8S
杉並のラッパのトップって上手いねー。
毎年杉並のラッパはトップだけ上手い気がする。
325名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:39:49 ID:7rr9jl6c
上に行くのは
高輪、片倉、菅生、駒澤くらいか

東海系列と片倉は似たり寄ったりなサウンドじゃないか?
毛並みが違う駒澤が好かれるか嫌われるかで予想は難しい。

杉並、八王子が行ったらニートやめる

つかw常連6校と新参6校とその他のレベルの差が・・・wwwwwwww

326名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:54:24 ID:h7tnECnG
金管

八王子 △
片倉 △
杉並 ○
菅生 ◎
高輪  ×
駒澤 ◎

木管

八王子 ◎
片倉 ○
杉並 ○
菅生 △
高輪 ◎
駒澤 ○


こんな感じか?
327名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:45:26 ID:RuQ5iaHG
打楽器は?
328名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:01:17 ID:Z21n003M
そういえば去年って予選の得点では
高輪台>八王子>>>>片倉
じゃなかったっけ?

八王子がウィーン演奏旅行を優先して
都本選にベストメンバーで臨まなかったせいで
片倉に逆転されたとかいう噂を聞いたけど。
329名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:01:20 ID:mqbW6F0T
東海系列と片倉が似たり寄ったりとか…
高輪台・菅生・片倉どれも全然違うサウンドだと思うがね。
あと木管・金管のレベルなんて年によっても変わってくるからなんともいえない。
菅生の金管は確かに上手いのかもしれないが、ひけらかしすぎ。まとまんない原因だと思うな。
それに比べて高輪台・片倉なんかはよくバランスをとってる。
高輪台の金管は控え目すぎる気もするけど。でていいところもでてこないからつまらない。でも上手いと思うよ。
八王子はそういう意味では中間なのかも。
微妙だけど、駒澤は金管で杉並は木管って感じはするな。
330名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:04:18 ID:CvyGHhKi
昨日は忙しくコンクール見にいけませんでした。
代表校3校の演奏、どうでしたか?
331名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:10:35 ID:7JeY/ZM9
みんな高輪台を過剰評価しているが、そんなに良かったか?金管は下手くそだし、全員の踊りなんて全然迫力が無かった。
332名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:22:58 ID:TrvoJtzM
今年の高輪の金管下手ではない、例年より上手い気がするぞ。むしろ木管が下手。
333名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:23:09 ID:mqbW6F0T
予選であの演奏は凄いと思うよ。過剰評価だとは思わない。
木管が下手くそとか金管が下手くそとまでいう人はなにを基準にいってるんですか?
ミスらしいミスがあったり、音が明らかに汚かったりしたらわかるけど、ミスらしいミスはなかったと思うし、よく出来てたと思うけど。
確かに躍動した全員の踊りではなかったけど、何度もいうが予選であれだけ出来るのは凄いこと。あれだけ揃っててサウンドも出来てたら次は味付けの段階だから更に良い演奏になるだろうね。

まだそういう段階に入れるバンドは少ないと思うよ。
334名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:28:23 ID:zm+KZnAo

昨年は予選の時点で完成に近い演奏だと思ったけどな・・・。


まぁ本選まであと一ヶ月近くあるし、演奏がガラリと変わる可能性もあるよな。
片倉も課題曲・自由曲まだまだだったし。杉並も伸びしろは充分にある。
335名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:11:09 ID:TeXUScza
東京都の高校の選曲はつまらないな
336名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:19:37 ID:1iYUJVSf
3ジャポの扇子は苦労したなぁ。隠れて他の打楽器郡がパタパタパタ...でも見えるのは優雅な扇子だけ。

>>233
打楽器のバランスとりづらぃホールではあるが,いくら打楽器フィーバーな曲でも
むちゃくちゃに叩いただけじゃうるさいだけだ。
どれだけ打楽器をバンドに溶け込ませ,曲を仕上げるか。
そこが打楽器の難しいかつ楽しい醍醐味じゃなぃか。

あと,打楽器がうるさいだけで銀になるような減点にはつながらなぃだろ。他の原因でも探ってみよう。
337高校ファン:2007/08/15(水) 21:29:52 ID:dtA8u7uL
審査員席の近くで聴いたが、高輪台は木管より金管の方が聴こえていた。
木管が弱いのか金管が強いのか分からないが、ブレンド感が求められるダフクロはもう少し仕上げて欲しいと思う。
オーボエは後の国立高校の方が数段上と思う。
全国2出していた時期と比べると金管は上手くなったと思うよ。

菅生は整理整頓の問題かと思う。
羽村のちっこいラッパが乗っていなかったね。
あれ以上、金管をパワーアップすると木管とのバランスを崩すからだと思う。
それほど金管に力があるバンド。

駒澤は全国2出している頃より金管の実力は落ちていると思う。
だからこそ、ひょっとしたら木管とのバランスが良くなっているのかな。
しかし個々の技量が落ちているのは否めない。



338名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:32:06 ID:JwJXSl+u
上に行くのは高輪、片倉、菅生、八王子だろ。
予選聞く限り駒澤と杉並はない。
339名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:35:38 ID:rpRxXd+9
>>337
羽村のラッパは素顔のBのトップでソロとか吹いてたよ。
340名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:40:56 ID:RuQ5iaHG
6強以外はどう?
341名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:44:03 ID:Ax4t6utJ
竹台よかったんだけどな
342名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:58:12 ID:9Q+Sih+J
>>341
都立竹台は合奏能力が高く、ミスも少なかったと思う。
ただ自由曲は面白みをあまり出せていなく、真面目な演奏で終わってしまったのがもったいないと感じた。
343名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:00:55 ID:r0StkVjq
竹台聞けなかったんだよねー。どうだった?
344名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:01:07 ID:Tz+Ys9EM
>>302

私も気になります。どうなんですか
345名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:03:38 ID:RuQ5iaHG
3ジャポは駒澤の方が上だと思う
346名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:06:33 ID:ewQFC+qH
今年の珍プレーヤー

獨協「ローマの祭り」タンバリン


(・ω・)ノ パッ

↑コレ思い出した
347たか:2007/08/15(水) 22:09:07 ID:GS0CyDjH
B組東日本代表校4校の演奏を聞いた方、感想を!!!
コンクール部門、都立豊島高校・都立南平高校・工学院大附高校
フェスティバル部門、城西大高校
348名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:12:36 ID:DeMLfZ/p
高輪、片倉、菅生、八王子、駒澤、杉並は横一線。
本選は会場が変わるので、何が起こるかわからない。
会場を味方にした団体が抜ける。
349名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:34:08 ID:8nN2Xmcb
4日間全部聴きましたが、ほぼ予想通りの順当な結果でした。都大会もとても楽しみです。今年も予選の順番かと思ってましたが抽選順になったんですね。いずれにせよ八王子は1番になってしまったんですね。
予選を聴いた段階の仕上がりでは高輪台ともう一校…駒澤、菅生が有力かな。でもまだ1ヶ月ありますから片倉や杉並もチャンスは十分ありますね。
惜しくも代表に選ばれなかった学校の中では都立の立川、竹台が印象に残りました。来年頑張ってください!
350名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:53:47 ID:h7tnECnG
素顔のラッパ、5人中3人羽村だと。
351名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:57:48 ID:9Q+Sih+J
国立のラッパトップ、立川のクラトップも羽村だと。
352名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:01:22 ID:mqbW6F0T
杉並にも羽村いるよな
353名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:06:14 ID:1IJUaVQ4
都立高校を指導してる素人のブログ見たがひどいな。

金かけてるところ人数いるところと同じ土俵でやるのは無理だとか、内容は自分のところが一番高度とか審査員がどうこうとか。
金賞なら違ったこと書くんだろうな。


金貰って指導の真似事やって結果でなけりゃ人のせい。大したもんだ。
354名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:06:46 ID:cjgkpwzs
竹台、課題曲聴いてすぐ金だと思った。
なんで代表じゃないんだろう。
目立つ打はイケメンだし、前列の足はきれいだし、
見た目でも楽しめた。
355名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:13:43 ID:bkmQ0qb0
>>351
立川と国立って地域的に恵まれてるよね。
地域的に羽村1小平3福生2小平6ムサムラ4らへんの強豪中学生は、学力が低い層の子は都立に行かないで菅生や八王子とか強豪校に入るのだろうけれど、逆に高い層の子は卒業後のこととか考えて立川国立に流れるだろうからな。
356名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:17:07 ID:99Cko2zG
そういえば国立の感想が載ってないんだけど、同じダメ金でも
立川とは差があったわけ?
CD購入は一枚に済ませたいんだが。
357名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:18:30 ID:DRJSGsiX
豊山も結構よかったけどなー
358名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:19:02 ID:eE0yIWlS
間違っても片倉には行かない罠w


あの実力は人材ではなく指揮者のカリスマ性か?
359名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:31:19 ID:hdo+96Wj
>>214
自分が言ってることはちゃんと理解できているのか?
うまいところに行っても相当頑張らないとレギュラーになれないよ。


まあ夢はあんまり見ないでくれと言いたい。
360名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:41:08 ID:RuQ5iaHG
12曲中3曲が真島さんだな
361名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:42:51 ID:GS0CyDjH
工学院大学附属高等学校ってうまいの???
362名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:50:10 ID:hdo+96Wj
>>301
だって杉並のバリトンは糞だよwwお腹の支えぜんぜんないし。
BFのコンチェルトなんか体動かしてなんとか表現してるつもりみたいだったけど、
あんなショボい演奏でやられても笑えるだけだしなあ。

昨日はテューバとバスクラになんとかフォローしてもらってた感じ。
ファゴットもかなり糞だったよね、どうしたんだろう?
去年のほうがファゴット上手かった気がするんだけど。。。


連レス?だったらすまそ。
363名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:02:19 ID:Bf3i5nTN
>>353
ページ晒せ!俺が叩きに行く!w
364名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:05:05 ID:aVWjJZax
菅生のラッパ、ボーンのトップがそれぞれ、部長と学生指揮者で
羽村だそうな。
365名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:06:53 ID:SGSL2eyr
南平はどうでしたか?
366名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:09:55 ID:J4ZK2MHr
豊島…つまらない
南平…音色と流れが
工学院…選曲から問題外
城西大…安定しない
367名無し行進曲:2007/08/16(木) 02:39:33 ID:ODHfE7g7
>>356
みんなが同じ意見かは知らないけど俺は、立川は一日目じゃなければひょっとしたら都大会行けたかなと思えたくらいレベルが高かったけど、今年の国立は高輪のせいか印象が薄くて光る物を感じなかった

ってのが俺の感想。


CD買うだけなら八王子&立川と国立&高輪で比べてどっちが良いか選んだら?でも高輪なら全国行くだろうからそれでも遅くないけど。
368名無し行進曲:2007/08/16(木) 03:27:50 ID:X4yNGp63
豊山もよかったよ
369名無し行進曲:2007/08/16(木) 05:34:46 ID:03e8WpJX
Bはどうだった??
370名無し行進曲:2007/08/16(木) 07:54:17 ID:acPGAyvF
>>366
みんな夏休み返上で頑張っているのに文句言うな。
それとプロではないこと。
高校になって始めて楽器を手にした香具師もたくさんいるんだぞ。

いいかげんにお前は消えろ!!
371名無し行進曲:2007/08/16(木) 08:31:35 ID:G7tjqCH+
>>370
じゃあお前は部活で馴れ合った練習(というか遊び)をして銅賞とって「夏休みも返上してよく頑張った!結果は銅賞だが私たちの心の中では今日の演奏は金賞です!」
とか言ってろ

事実かどうかは別として、指摘されたことを最初から頭ごなしに否定するならそこに向上心はない
コンクールとは審査会なのであり、批判が出るのは当たり前
それを受け入れられないならコンクールに出る資格もなければコンクールを聞く資格もない

第一先がある学校に注文つけて何が悪い?東京都の代表だろ?
自分たちの無念を晴らしてもらうために注文つけているんだろ?
まあ選曲から問題外はちょっとアレだけどな




あれ、釣られた?
372名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:01:04 ID:fTxVONNU
B組::明中八王子のリバーダンス
よかったwww
373名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:03:12 ID:Bf3i5nTN
あれが先のある学校に対する注文だとしたら
お前には批評家気取りをすることすら無理だなw
374名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:17:13 ID:k3imcCQF
>>367
うん・・・わかった。じゃあどっちも買って聴くw
一日分で一枚ずつ買う予定だったけど、三日目の竹台を諦める事にした。

>>368
豊山は最初から購入リストに入れてるよ。
課題曲残念だったけど、あのサウンドいいよね。
375名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:17:54 ID:rtcREZ+v
大抵の感想は的を得ているかどうかは別として
自分たちの演奏を聞いてこのように感じる人も
居ると言う事で参考になるが、
「つまらない」とか「問題外」と言われてもねぇー
あと「気に入らない」も言って欲しくないぞ。
376名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:30:45 ID:G7tjqCH+
>>373
先があるってのは先の大会(東日本)があるって意味だよ
分かっているとは思うが
ちなみに自分は366ではない
そもそもB組の代表校すべて聞くほど暇なやつがいるのか?


というか自分も>>353のページを知りたい
377名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:48:13 ID:KNi0n2Zw
東京の審査員はツンボしかいないみたいだね
だからネームバリューでしか代表を選べないんだよ
それか裏金もらってるか

ホントおわってる・・・(゜Д゜)
378名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:57:07 ID:M+fQEFNc
>>377
何が言いたいんだ?
379名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:28:07 ID:GlnIaiqa
>>370=>>373=>>375

どちらにせよ2ちゃんなんかに降臨してる暇人リア厨には何も期待できないだろうな
下手な学校は頭も弱くて困るよ。


あれ?釣られた?
380名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:46:39 ID:WgFwk2AY
無念を晴らすってw
誰もお前みたいな基地がいの無念を晴らす奴なんていねーよw
無念の為にやってるわけじゃねーし、そもそもその発想が出てくる時点で終わってる
音楽やる資格ねーよ
381名無し行進曲:2007/08/16(木) 11:05:43 ID:7ccq3m4a
結局このスレって現役工房ばっかだろw
382名無し行進曲:2007/08/16(木) 11:07:13 ID:yWbHFyg1
>>362
ホントなんであんな下手くそなんかがA組に乗れたんだろうね
383名無し行進曲:2007/08/16(木) 11:08:56 ID:bkCDWUY/
>>346
どういうこと?
頭の上に乗っけたの?
384名無し行進曲:2007/08/16(木) 11:52:15 ID:aa+3JdAb
…実際にBの代表校の演奏聞いた他の人はどう思ったの?
どんな演奏だった?感想求む!!
385名無し行進曲:2007/08/16(木) 11:57:29 ID:BaziAtKz
みんなもっと素直になろうよ。
努力なんて大嫌い。
自分らの団体が、もっと言えば自分さえいい思いできれば、他の団体のことなんて知ったこっちゃない。
うまいと言われてる団体はこけて、再起不能なまでに部活ぐちゃぐちゃになればいいって思ってるって。
386名無し行進曲:2007/08/16(木) 12:03:41 ID:M+fQEFNc
>>384
やっぱりA組も出てる団体のB組が東日本に進めないのは残念。高輪台とか菅生とかの方が普通に上手いのに可哀相。
387名無し行進曲:2007/08/16(木) 12:08:35 ID:gb+yqTGl
>>374
俺は国立・高輪をあきらめて立川・八王子を買うつもり。
高輪は全国の買えるだろうし、国立は文化祭で演奏するからそれ聞きに行くからいいや。
(都大会と立川の文化祭が被ってるから聞きに行けないし)

ところで国立の文化祭は3年も吹くかどうかわかる人いますか?
3年(特にTrpトップ)が出ないなら無理して行かなくてもいいかな。
388名無し行進曲:2007/08/16(木) 12:26:24 ID:ZekiRKrZ
よその県はAが県大会(もしくは支部大会)に出ると
東日本は出れなくなるのか?

389名無し行進曲:2007/08/16(木) 12:42:32 ID:PH4HZMJS
12日のコンクールに出た川村はどうだった?
390名無し行進曲:2007/08/16(木) 13:11:05 ID:+YYtx/Zp
292>だよね。豊昭も終ったな。
391名無し行進曲:2007/08/16(木) 13:28:58 ID:aa+3JdAb
東日本大会って、全国大会は大人数編成の団体しかいけないから、
少人数編成の頑張っている団体にもそーゆーチャンスを与えるために出来た大会らしいよ。
だから、Aに出てるとこは抜きらしい。
392名無し行進曲:2007/08/16(木) 13:30:25 ID:+E6mW4RF
ぬるぽ
393名無し行進曲:2007/08/16(木) 13:48:16 ID:rWFe94i5
創価の甲子園おわた
394sage:2007/08/16(木) 14:08:22 ID:cQ7P8p7U
みんな大好き羽村ももうだめぽ
395名無し行進曲:2007/08/16(木) 15:27:38 ID:G7tjqCH+
>>380
そりゃそうだ
代表者側は落選組の無念を晴らすためにやっているわけじゃない


文章理解力が無く、きちんとした道徳教育を受けることから逃げた
頭の悪い工房には2chは少し早すぎたかな
どの言葉がどの人称に働いてくるかきちんと考えてからレスしましょうね
そして中学、高校の部のコンクールは教育的観点からも見なければいけないことも分かろうね
396名無し行進曲:2007/08/16(木) 16:03:36 ID:394P4kc0
>>240
あの指揮者は金聖響(最近女優のミムラと結婚した)の弟子だって。だから普段はオーケストラ指揮者だから、逆に言うと吹奏楽(それもスクールバンド)指導は大変なのでは…
397名無し行進曲:2007/08/16(木) 16:15:54 ID:ln79n7OD
みんなでウホウホを妬んじゃヤーよ
398名無し行進曲:2007/08/16(木) 16:38:25 ID:xbDQrQ6A
A組サイゴの団体
なんで金なの? なんかいまいち頂点(盛り上がりの打点みたいなの)がそろってなかった気がした(とくに打楽器
399名無し行進曲:2007/08/16(木) 17:17:02 ID:NOrAL3Zr
豊昭の子はもう来ないのかな?
400名無し行進曲:2007/08/16(木) 17:48:49 ID:3u1fth6+
工学院上手いと思う人いますか???
401みなみ:2007/08/16(木) 18:55:37 ID:uohS4a7F
小平南ゎどぅ
402名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:51:39 ID:uw63F3zI
>>401
雑魚は引っ込め!小平南なんてクソだ!
予選落ちバンドはクソくらえ!
403名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:11:41 ID:Bf3i5nTN
>>402
余裕なさすぎw
404名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:28:44 ID:gOnpBYo0
>>401 関係者乙

>>402 まぁ落ち着け
405名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:33:36 ID:DQ0rlhGk
毎年でる話題だけど明治て中学生もいるのによくやるよな
そこまで技術があるわけでもないけどその分演奏から熱が伝わるていうか…
まあ何はともあれ常連以外にも都大会頑張って欲しいな
406名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:48:56 ID:TonxNqRb
>>405
常連以外は審査員寝てるから仕方ないよ。
よほどインパクトがない限り厳しい。
407名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:57:17 ID:9F+7TqnK
>>399
休暇
408名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:06:28 ID:Bf3i5nTN
毎年思うことなんだが、


審査員っていうのは
本職がプレーヤーであったり作編曲家であったりするわけで
たかだか高校生の部活の事情にそんなに詳しいはずがないわけなんだが
それでも「常連校だから評価が高い」とか
「名前だけで点数をつけてる」とか言う奴が出てくるのはなんでだ?

夏休みだからか?
409名無し行進曲:2007/08/16(木) 22:06:25 ID:KICTLC1d
残念、的外れ
410名無し行進曲:2007/08/16(木) 22:34:49 ID:OVBmr9aW
今年も波乱起きそうにない?
411名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:07:00 ID:b4diScC6
実際片倉が得点一番高いんだぜ。金が高輪には9点つけて片倉には10点つけてたし。
412名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:21:08 ID:DrGakwkB
>>408
あと講評に
「打楽器のあの音が場面にそぐわないから研究してみて」
なんて書かれたら
お金のない都立は得点が下がりますよ
って言われてるようなもんなんだよね。

もちろん都立でも金とってるところはあるけど
上のような講評をされるってことは
私立が優遇されるってことだよね。

なんかコンクールというものが
どういうものなのかってことを
偉いおじさんたちは考えるべきだと思った。

まぁコンクールというものがそれでいいんだったら
ぜんぜんいいんだけど
俺はつまんないと思う。
負け惜しみみたいに聞こえるかもしれないけどさ。
413名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:24:28 ID:ShP5nb+v
>>412
「研究」=「金かけろ」ではあるまい。
414名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:58:10 ID:M+fQEFNc
>>412
片倉とか杉並とかは都立でも強豪なわけだし、優遇とかないだろ?
私立高校の強豪校だって優遇で都大会行くわけじゃないし、それなりに練習積んできてるんだよ?
それなのに優遇されてるとか言ったら失礼だと思うな…
長文失礼しました。
415名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:00:28 ID:4DN+tIqM
>>412
少なくとも「お前の団体の打楽器はへたくそだ」ということが良く分かった。
416名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:15:36 ID:xhv+FJJT
また例の生徒が降臨しますた。
417名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:30:00 ID:4yVxGy6z
418名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:33:52 ID:B98Y9BOo
>>412
私立は他より練習時間が少ないところもあったりする
だからそれなりに頑張っているのでは。
419名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:35:37 ID:Cu5qRJVM
>>412は生徒じゃないな。

420名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:40:10 ID:EX+9Oh2S
何度か「B組はどうでした」とか「東日本代表校の演奏はどうでしたか??」
という質問が出ているが、華麗にスルーされてるのにワロタwww

B組一部の評論は都立スレに出てるよ、都立のみだけど
421名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:41:30 ID:PvOI+Ulp
みんなもっと素直になろうよ。
努力なんて大嫌い。
自分らの団体が、もっと言えば自分さえいい思いできれば、他の団体のことなんて知ったこっちゃない。
うまいと言われてる団体はこけて、再起不能なまでに部活ぐちゃぐちゃになればいいって思ってるって。
422名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:44:55 ID:myd2fJnN
>>412
> なんかコンクールというものが
> どういうものなのかってことを
> 偉いおじさんたちは考えるべきだと思った。

> まぁコンクールというものがそれでいいんだったら
> ぜんぜんいいんだけど
> 俺はつまんないと思う。


えっと、優劣つけられる事を承知してコンクールに参加してるんだよね?
423名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:53:38 ID:myd2fJnN
ちょっと書き忘れ

>>412
君が指導者でも、一高校生でもこの質問は変わらないよ
「俺は優劣はつけられたくない!」って確固たる意志があれば、
コンクールメンバーから外してもらって、定演にだけ参加するって選択肢もあったはずなんだから。
コンクールがどういうものなのか考え直すべきは、
お偉いさんじゃなくて君のほうなんじゃないかな
424名無し行進曲:2007/08/17(金) 01:22:50 ID:Bj4xiLOW
夏で頭のおかしくなってる連中大杉。
現実を受け止められないやつはそりゃ
コンクールでても上手くなんないし
そもそもなんで出てるか問いつめたい。

内輪でちやほやされる定期演奏会とはわけが違うっての。
425名無し行進曲:2007/08/17(金) 02:23:15 ID:pNU/9ahB
吉祥のダメ金ってどうだったんですか?
あそこ中学生も一緒だよね?
そこそこ吹けてたのかな?
まあ、他の金賞受賞校と比べたら雲泥の差なんだろうけど
426名無し行進曲:2007/08/17(金) 02:26:19 ID:i+3rZCAB
吉祥も中学生いるのか
豊山もだよね?
427名無し行進曲:2007/08/17(金) 03:38:29 ID:XM7vXuY8
>>400
友人がここで頑張っているので少し事情を聞いています。
入部して始めて楽器を使った人も多いそうです。
※この点は素晴らしいのでは。コンクールを「通過点」と考えているところは
吹奏楽部に初心者が入ってもコンクールには出してもらえないかも知れないのだから。
去年も金賞。メンバーは進級とともにかなり変わったそうです。
うまい下手の問題ではなくバランスは良かったのではないですか?
閉会式で総合講評を話した先生が高い点数をつけている通り。
(特徴のある合唱部分を「演出」としてプラスにもマイナスにも評価しないとして。)
指揮者の先生が今年は変わった。(昨年の先生も同校で頑張っていらっしゃるけど。)
B組午後後半だけ聴いた中では、評価に値する1校と思いました。
※決して友人がいるから贔屓目で言っているのではありません。
428名無し行進曲:2007/08/17(金) 07:20:59 ID:qPim3AHx
>>412
あのなあ、いろんな大会で全国出場してたり都内でも常連って呼ばれて
周りからチヤホヤされてるように見える団体が、
実は陰でどんなに見えない努力をしているのか
お前は見たこともなければ聞いたことすら知らないんだろうな。

オレは少なくとも時間が制限されている中で毎日
学校のボロ楽器持って帰って必死に練習したさ。
金無い中で楽器運ぶのも考えて卒業生から金集めて
ホールでも説得しまくって安くしてもらってなんとかしてきたさ。
もうずっと大昔だが、オレたちはそれで全国大会金賞とったよ。

だいたいお前みたいなヤツは強豪校がなんも努力しないで
最初から突然ぽっと出てくると思ってるだろ。ふざけてろよww

杉並とか小山台見てみろよ、きっと時間も金も無い中で
必死に練習場所や楽器とか探してるんだろうよ!お前なんかと違ってな!

あーもうこういうクソ野郎を見ていると釣りでも
反論を言わないと気がすまねぇよww
429名無し行進曲:2007/08/17(金) 07:25:17 ID:NOZ3mBGn
ギャーきちがいじゃwww
430名無し行進曲:2007/08/17(金) 07:32:19 ID:pNU/9ahB
>>426
吉祥は昔からずっと中学生も一緒だよ。
431名無し行進曲:2007/08/17(金) 07:39:08 ID:rk52Iojz
>>427
そんなのしったこっちゃねぇ
初心者がまざってたってハンディはなしなんだから
それに初心者がまざってる学校なんて山ほどある
実際に俺の学校50人中15人初心者30人中学生5人高校生だし
432名無し行進曲:2007/08/17(金) 07:58:59 ID:dMA27zDn
コンクールの得点がHPで発表されてるぞ
誰か分析頼む
433名無し行進曲:2007/08/17(金) 08:28:23 ID:BYBRBbdy
明大明治は半分中学生で、そのうち中1が10人だよ。
434名無し行進曲:2007/08/17(金) 08:47:17 ID:cz+7hKMu
点数見るといかに1、4日目と2、3日目のレベル差があるかわかるな。
でも2日目7、8位の金よりより1日目の6位の銀の方が点が高い。
点数で賞を決めてるわけではないのかな?
435名無し行進曲:2007/08/17(金) 09:25:53 ID:kEAsZMtn
音楽に言い訳無し。内部の事情がどうであれ、コンクールでは結果が全て。
「うちの学校は初心者が多いんで、考慮してください。」
なんてことはあり得ない。甘いよ。
436名無し行進曲:2007/08/17(金) 10:04:33 ID:Y165YY27
【予選点数テンプレ】

 11日
1 188.5()
2 185.5()
3 179.0()
4 160.5()
5 160.0()

 12日
1 168.5()
2 165.0()
3 163.5()
4 159.0()
5 154.5()
6 153.0()
7 148.5()
8 148.0()

 13日
1 169.5()
2 164.0()
3 163.5()
4 161.5()
5 152.0()

 14日
1 189.0()
2 183.5()
3 176.0()
4 160.0()
5 156.5()
437名無し行進曲:2007/08/17(金) 10:25:25 ID:BYBRBbdy
中学生より下手な高校生
438名無し行進曲:2007/08/17(金) 10:33:53 ID:6m+gFvUG
中学生はすぐに高校生になるけど?・・・。
439名無し行進曲:2007/08/17(金) 10:36:13 ID:qPim3AHx
中学生が混じってる団体でも金賞とってるのに
それ以下の賞をとってる高校生onlyのところはなんなの?

ってことだろ。
440名無し行進曲:2007/08/17(金) 10:41:22 ID:Q2StHdB9
中学生が一緒に出ているバンドはざらにある。
中高一貫校がとくにおおい
441名無し行進曲:2007/08/17(金) 10:50:27 ID:r1hQ1dg7
12日の7位8位は点数的には銀賞じゃないか?
まぁ審査員が賞に関して優しかったのかもな。
442名無し行進曲:2007/08/17(金) 10:53:45 ID:6m+gFvUG
ふつうに考えて経験の少ない中学生は
高校生に劣るのならそう言えるけど
中学生のほうが上手けりゃ中学生に
助けられてるみたいに聞こえる。
当然中学生でも小学生でも上手いのは
上手いけど。
443名無し行進曲:2007/08/17(金) 11:13:44 ID:0GVDv0PC
2・3日目はやはり駄目だな。予想よりは点数離れてないけど。
14日の一番が点数が一番高いがどこ?
444名無し行進曲:2007/08/17(金) 11:27:23 ID:ASC0rmrk
片倉の威鰤鶴譌
445名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:09:18 ID:BYBRBbdy
去年より下がってる
446名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:13:20 ID:/xi2v7ia
そうだね。
去年190点台ざらにあったからね
447名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:14:50 ID:c+V4E2dY
(´◎ω◎`)
448名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:16:47 ID:dMA27zDn
A組11日と14日の審査員は同じなの?
449名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:29:13 ID:/xi2v7ia
11日
大澤先生(フルート)
奥田先生(ティンパニ)
金先生(指揮者)
田口先生(クラリネット)
三浦先生(ユーフォ)
森田先生(作曲家)
山内先生(ホルン)

12日

13日
井村先生(ファゴット)
小川先生(打楽器)
金先生(指揮者)
小長谷(作曲家)
中村(サックス)
古田(トランペット)
山本(ユーフォ)

14日
450名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:36:26 ID:bCG+vbzl
小長谷とかまだいるんだ
なんだかなぁ
451名無し行進曲:2007/08/17(金) 13:00:18 ID:0e3AyXOq
14日
井村先生(ファゴット)
小川先生(打楽器)
金先生(指揮者)
関口先生(クラリネット)
高山先生(作曲家)
山本先生(ユーフォ)
山本先生(ホルン)

審査員が替わっても一定の採点基準はありそうだな。

452名無し行進曲:2007/08/17(金) 13:53:56 ID:3A/m75BL
 11日
1 188.5(タカナワ)
2 185.5(スガオ)
3 179.0(ハチオウジ)
 14日
1 189.0(カタクラ)
2 183.5(コマザワ)
3 176.0(スギナミ)

あくまでも予想。
一応両方聴きに行った。
453名無し行進曲:2007/08/17(金) 15:23:23 ID:0GVDv0PC
菅生と八王子は逆かもしれないが…
まぁ審査員違うからなんともいえないな。
それにしてもやっぱり3位以下は点数離されてるな。
454名無し行進曲:2007/08/17(金) 15:37:51 ID:j/EtM9pX
>>432

>コンクールの得点がHPで発表されてるぞ

どこに出ているの、アドレス教えて。
455名無し行進曲:2007/08/17(金) 15:47:32 ID:dMA27zDn
東京都高等学校吹奏楽連盟だよ

ttp://www.kousuiren.com/
456名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:03:04 ID:10VaezCb
457名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:18:48 ID:1amtSG1m
>>452
片倉、あの課題曲で1位はないだろ・・・。
しかも高輪より平均点が高いって。
オレも四日目は聴きに行ったが、3位以下がこんなに離れているとは思わなかった。
458名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:24:24 ID:sXICd4B/
今年の国立、ぱっとしない評判だけどかろうじて立川より点高いらしいね。
459名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:33:15 ID:3A/m75BL
>>457
んー、でも駒澤が一位になれるか?
個人的には駒澤のが好きだったがクオリティとしたら片倉かなと。
460名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:52:37 ID:7+f4LDfs
>>458
まー、都大会は来年以降また頑張れだね。あとこの国立のB組聞いた人どうだった?1年ばっかだろうから来年の参考になるかと。立川はよかったらしいね。
461名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:56:41 ID:PVkWPAfa
そういや明治て来年共学化だよな
となると来年からは全く違うサウンドになるんだろーな
都大会も厳しくなるかな?
462名無し行進曲:2007/08/17(金) 20:55:06 ID:RgGOr3Lb
同じ地域同士の仲間の悪口いってどうすんだっつ−の(`・ω・)
こんなんだから東京の音楽は泣けないっていわれるんだし
それにキヅカないんじゃどんなに技術があったって通用しないんじゃないの?
463名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:25:16 ID:p5qVlzWn
11日(平均点・・・134.3)
1 188.5 東海大高輪台
2 185.5 八王子
3 179.0 東海大菅生
4 160.5 都立国立
5 160.0 都立立川
6 149.0 京華学園
7 146.5 八雲学園
8 140.5 駒場東邦
9 140.0 巣鴨学園
10 137.5 東京
11 129.5 成城
12 128.5 都立晴海総合
13 125.5 拓殖第一
14 124.5 都立三鷹
15 120.0 都立西
16 117.5 都立大泉
17 115.0 都立杉並総合
18 110.5 武蔵工業大
19 101.0 都立武蔵野北
20 100.0 淑徳
21 99.0 都立高島
22 96.5 獨協

464名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:45:53 ID:p5qVlzWn
12日(平均点・・・127.1)
1 168.5 江戸川女子
2 165.0 潤徳女子
3 163.5 創価
4 159.0 修徳
5 154.5 桜美林
6 153.0 十文字
7 148.5 都立墨田川
8 148.0 早稲田実業
9 132.5 都立永山
9 132.5 成蹊
11 132.0 都立雪谷
12 124.0 都立日野台
13 118.0 都立保谷
14 105.5 共立女子
15 104.5 國學院久我山
15 104.5 東京農業大第一
17 102.5 共栄学園
18 100.0 都立つばさ総合
18 100.0 東京成徳
20 96.5 都立深川
21 94.5 和洋九段女子
22 89.5 都立豊多摩


465名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:47:41 ID:ONJ3LuP0
関一復活しましたね〜
確か本選出場は12年ぶり?でしたっけ?

最近、周囲の評判はどうなんですか?聞かせて下さい。
466名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:49:31 ID:pcCxePsp
明中八王子おわたw
467名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:58:12 ID:p5qVlzWn
13日(平均点・・・132.0)
1 169.5 都立小山台
2 164.0 明大明治
3 163.5 関東第一
4 161.5 都立竹台
5 152.0 堀越
6 145.5 明大中野八王子
7 144.5 青山学院
8 143.0 東京立正
9 142.5 錦城
10 138.5 都立北多摩
11 137.0 早稲田大学
12 136.0 富士見丘
13 134.5 都立上水
14 130.5 都立文京
15 121.5 東京純心女子
16 119.5 青陵
16 119.5 都立江北
18 100.0 都立国際
19 98.0 都立小平
20 97.5 白梅学園
21 96.5 都立神代
22 90.5 立正
468名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:03:24 ID:1+ynMJuG
創価って一位通過?
469名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:05:56 ID:dMA27zDn
>>464 >>468
創価は1位って聞いた
470名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:12:04 ID:qFKQM1Iy
>>463
菅生が4日間の3位らしいから11日は菅生が2位だと思うよ。
471名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:15:25 ID:NsnPbWsl
いや、2位は八王子。
472名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:15:50 ID:Y165YY27
ID:p5qVlzWn氏
これらは予想なのですか??
473名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:23:44 ID:ugqf2IAn
下位の並び方を見てるとかなり信憑性が高いな。
予想にしてもかなりいい読みをしてる。
474名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:24:27 ID:W46SIVRK
明中八王子はAよりBに力入れたのかw
475名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:31:57 ID:p5qVlzWn
14日
1 189.0 都立片倉
2 183.5 駒沢
3 176.0 都立杉並
4 160.0 日大豊山
5 156.5 吉祥女子
6 146.5 正則
7 139.0 豊昭学園
8 137.5 共立女子第二
9 135.0 都立八王子東
10 133.5 東京家政学院
11 131.5 國學院
12 128.5 鴎友学園女子
13 128.0 帝京八王子
14 126.5 都立足立
15 125.0 東京朝鮮高級
16 123.0 都立国分寺
17 121.0 都立昭和
18 115.0 日大第二
19 113.0 都立三田
20 103.0 都立町田
21 90.5 都立竹早

476名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:39:33 ID:qFKQM1Iy
>>471
でも菅生が4日間で3位なのは確かだぞ。それは予想か?
477名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:43:48 ID:A+AiqKrg
八王子が一日目の2位だと友達からきいたが・・・?
478名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:48:52 ID:COKptRYV
179.0だったら4日目の3位じゃないですか??
479名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:50:57 ID:A+AiqKrg
しかも今計算したらうちの高校の順位当たってる
本物か?WW
480名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:24:15 ID:Q2StHdB9
明中八王子B組の得点は80点以下
部員からきいたやつだからまちがいない
481名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:26:44 ID:RgGOr3Lb
おまいらわてがさっきええ事ゆったのにしかとすんかいww
482名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:37:23 ID:PJnPPV28
>>475
7位じゃなくて8位だよ
483名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:38:33 ID:iKEpVY+u
>>475
やっぱ生徒指揮だとこんな結果しかえられないのかね。
どっちも銅賞下位なのは間違いないが、演奏聴く限りでは 竹早>町田。
竹早の音程感覚はやばすぎだったろw

豊昭学園は予想通りだったな。俺の中では共立女子よりも下かと思ったが。
484名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:39:55 ID:iKEpVY+u
>>483
間違った、音程がやばすぎたのは町田のほう。
朝二番目とはいえ、あれはない。
485名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:41:47 ID:i+3rZCAB
やっぱ4日目の3位と4位の差は大きいのか…
杉並と豊山で大きな聞き劣りは感じなかったけど…
486名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:47:22 ID:SEGqrl8F
>>474
B組よく頑張った!!
>>480
関係者乙カレ(^O^)/

487名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:48:55 ID:iKEpVY+u
>>485
自由曲は確かにどちらも素晴らしかったな。個人的には豊山派。
ただ、課題曲では杉並の圧勝。この差は仕方が無い。

一日目と四日目でうまく固まった常連6団体は、やはり安定感が違うね。
もはや別日程で代表の可能性もあった次点団体すらも大きく引き離す。
決して他の追随を許さない圧倒的さは見事としか言いようが無い。
488名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:24:48 ID:o7cCcQZT
481きみイタイ
489名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:25:34 ID:393sHeKU
層化1位だて。
490名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:29:46 ID:+RFzL/Z3
やはり170点以上を金賞として、そこから都大会代表校を選出すればいいんだよな。
日によっては金賞団体無しがあっていいし、そうすれば都大会も無駄な演奏を聴く
こともなくてスムーズだろうよ。どう考えても都大会に12校もいらね〜よ!お情けの
6校はなくして、以前のように6校体制に戻したほうがいいよ。

491名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:35:10 ID:DP4Tvftg
>>463 464 467 475
ところどころ間違ってるようだが予想なのか?
492名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:41:27 ID:gBQ7vD8F
審査員違うから大して参考にならない
よってドウデモイイ
493名無し行進曲:2007/08/18(土) 02:01:55 ID:/ET/Vl1g
思ったほど点差ないんだな
494名無し行進曲:2007/08/18(土) 02:34:39 ID:KWZUxKZT
あくまで「思っていた」程ね。しかし常連六校と比べるとしたら残念ながら点数でもばっちり離されてる。
それに点数云々じゃなくて壁はでかい。それは曲のクオリティやサウンドも違ければ音楽的にも。
特に最近の常連六校以外の代表や金賞とった学校とかは個人技では常連六校と大差はないと思うが、合奏力があまりにも違いすぎる。
495名無し行進曲:2007/08/18(土) 04:35:49 ID:+OJxKPmr
個々人のテクニックの差は個人練習の結果だと思うんだけど、
そういう合奏力の違いってどういうところから生じてくるんだと思う?

自分は合奏力の違いは指導者の指導方法の違いで生じると思ってるんだけどね。
496名無し行進曲:2007/08/18(土) 08:47:33 ID:2ao5cHWr
厨房だからしょうがない
497名無し行進曲:2007/08/18(土) 09:08:49 ID:6FRmxzUP
>>485
豊山の演奏きらいじゃないが力まかせな感じがして後半ききつかれた。
杉並の方が自然に流れる音楽をつくっていて心地よかった。自由曲でテンポが緩んたが…
4日目は片倉が一番よかった。
厚みのあるサウンドでアンサンブルやバランスなど非常によかった。
もう少し歌があるといいが。
498名無し行進曲:2007/08/18(土) 09:21:08 ID:iCnkVSXO
予想だよな?
俺の学校も友達の学校も順位違う
499名無し行進曲:2007/08/18(土) 10:04:28 ID:GWp9NMWj
予選順位
1位 189.0 4日目の1位
2位 188.5 1日目の1位
3位 185.5 1日目の2位
4位 183.5 4日目の2位
5位 179.0 1日目の3位
6位 176.0 4日目の3位
7位 169.5 3日目の1位
8位 168.5 2日目の1位
9位 165.0 2日目の2位
10位 164.0 3日目の2位
11位 163.5 2日目の3位、3日目の3位
500名無し行進曲:2007/08/18(土) 11:54:07 ID:VCusviAZ
ねえなんで杉並で去年部長だった人って
あんなに周りから嫌われちゃってるの?
501名無し行進曲:2007/08/18(土) 13:39:07 ID:KWZUxKZT
合奏力は指導者の問題があるが、生徒達がいかに言われたことをちゃんとやってるかとか工夫して練習しているかが関係すると思う。
502名無し行進曲:2007/08/18(土) 14:37:31 ID:hHr6OQVR
3日目小山台1位はなくね!?
503名無し行進曲:2007/08/18(土) 14:43:32 ID:/ET/Vl1g
創価が1位って何情報?
504名無し行進曲:2007/08/18(土) 15:59:07 ID:NT8/esRE
>>503

うちの先生が言ってた。
創価に負けたってさ
505名無し行進曲:2007/08/18(土) 16:52:55 ID:aZTWKQZ/
女子校も頑張ってるね、素晴らしいな。
506名無し行進曲:2007/08/18(土) 17:28:16 ID:IVxLXLeP
ここはA組のはなし限定ですか??
507名無し行進曲:2007/08/18(土) 17:37:09 ID:Er6DP62x
決してそんなことはないが、BC組の話を振っても
スルーされることが多いよ
508名無し行進曲:2007/08/18(土) 18:02:18 ID:EQ/qViNW
2軍スレ立てる?
509名無し行進曲:2007/08/18(土) 18:13:08 ID:+L5jTnzY
今年はB組を通しで聞いた人がいないんだろうなあ。いつもよりコメント少ないよね。残念。
510名無し行進曲:2007/08/18(土) 18:14:24 ID:Er6DP62x
いらない。東京ばっかり立てまくると、他スレ住人に反感買うし
第一ルール違反。
都立スレもあるんだし、BC編の話がしたければ自分で盛り上げろよ
511名無し行進曲:2007/08/18(土) 18:15:05 ID:seDvBsAg
>>504
つまりあなたの学校は165点だったんだ。
それであなたは江戸女?それとも潤徳?
512名無し行進曲:2007/08/18(土) 18:58:43 ID:IVxLXLeP
B組スレきぼう!!!
俺の学校私立だから都立のところじゃはなしができん
513名無し行進曲:2007/08/18(土) 19:03:07 ID:Er6DP62x
だから、ここで話せよ
514名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:08:37 ID:yTwQ0HiX
14日のBは通しで聞いてたから少し感想を。
やっぱり目立ったのは菅生、杉並、片倉かな。

菅生はずば抜けてうまかった。特に金管はレベルが高かったな。
木管は金管のバランス的に少しもの足らない部分があった。

杉並はパートのトップばかり飛んできて全体バランスが薄かった。
Tb、Tp、Cl、Saxはトップしか吹き込めてなかった気がした。
Timpのあの叩き方はどこで習ったのかな?

片倉は全体レベルが去年より落ちていてびっくりした。来年に期待したい。
515名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:44:28 ID:W0mPYv8V
13日は明大明治が一番良かった気がします。

関東第一も、例年に比べて上がってきましたね。
516名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:20:07 ID:J8mJR4IU
三金時代の関一の人間ですが
久しぶりにコンクールというものを聞きに言って一言
府中の森芸術ホールってどうなんですかね?
練文より音が反響しまくってる気がしました
木管のごまかし金管隠しは普門館では通用しませんから
真逆のホールでどうなんでしょうか?
普門館はぜんぜん音飛ばないし 隣は聞こえないし
キャパだけの最悪なホールですから
番狂わせ大いにあると思います。
517名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:21:16 ID:J8mJR4IU
三金時代の関一の人間ですが
久しぶりにコンクールというものを聞きに言って一言
府中の森芸術ホールってどうなんですかね?
練文より音が反響しまくってる気がしました
木管のごまかし金管隠しは普門館では通用しませんから
真逆のホールでどうなんでしょうか?
普門館はぜんぜん音飛ばないし 隣は聞こえないし
キャパだけの最悪なホールですから
番狂わせ大いにあると思います。
518名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:26:32 ID:4FRUmKl+
まあ、どこの会場にせよ、12日と13日の6校から東京の代表が選出されることはありません!

519名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:29:32 ID:FgBW/OLq
てゆうか2、3日目の代表て…
1、4日目のダメ金がかわいそう
520名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:32:21 ID:UG3StGkM
でも2,3日の代表より1,4日のダメ金のが点数低くないですか??
521名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:32:40 ID:KWZUxKZT
番狂わせはあるかもしれないが…
確かに府中はかなり響くのでごまかし放題。しかしごまかしがきかないといったら、常連以外の方がそれは当てはまる。
他が代表は厳しいと思う。
522名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:47:44 ID:J8mJR4IU
いつから6校から12校になったんですか?
結局2校しかいけないのに多すぎでしょ
へんに期待を持たせて代表校枠を倍にしても
高校生がかわいそう
昔は都立永山(馬場時代)と駒沢は要チェックだったなー
なつかしー
523名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:59:09 ID:MaQth67Q
>>516
でも普門館は改修工事して音響ずいぶんかわったよ
524名無し行進曲:2007/08/19(日) 00:00:36 ID:eLaArFIh
>>523
良くなったんですか??
525名無し行進曲:2007/08/19(日) 00:15:54 ID:ojHAnz+D
>>523
ホントに?
あの独特の反響版?っていうのじゃなくなったとか?
あの広さで響かせるのは会場の温度と
音程 音色 バランスばっちり以外考えられなんだけど
526名無し行進曲:2007/08/19(日) 00:52:15 ID:vVPLWWif
昔なんて、日にちが違う日なら都大会に進んだ学校なんてざらにあった。
(ローマの時の明治は都大会進出できなかったが、点数だけでは上位6校だった。)

それを解消するための12校なんじゃないの?

現に今年はダメ金はダメ金どまりの点数しかないわけだし。

これが続くなら6校より12校のほうがすっきりと思うぞ・・。
527名無し行進曲:2007/08/19(日) 03:05:32 ID:5yTlMa5Y
不問感の改修は音響工事ではなく耐震であろう。
去年都大会見に行ったが相変わらずの
音出っぱなし広がりっぱなし状態だったぞ。

まぁたしかにごまかしはきかないし、
余計に常連6校が際立つに違いない。
528名無し行進曲:2007/08/19(日) 06:44:22 ID:SVJrlsdP
>>527
去年都大会はどりーむだぞ
529名無し行進曲:2007/08/19(日) 07:25:28 ID:/c8EVIia
>>528
中学、大学、一般は普門館だったよ。
530名無し行進曲:2007/08/19(日) 07:34:54 ID:92H15xs/
東京地区は審査員の顔ぶれが替わらないから、劇的な変化は望めないな。
常連6団体もよほど実力が落ちない限り、これらの天下はしばらく続くだろうね。
531名無し行進曲:2007/08/19(日) 09:38:00 ID:Dfj8x0oa
532名無し行進曲:2007/08/19(日) 09:47:20 ID:/WBvnsW1
亀レスだが・・・
>>400
『かまってちゃん』ずいぶん粘着するね。
みんな“華麗にスルー”してるのに
可哀想だからかまってあげるよ。
君は当該高生徒か?
2ちゃんねる情報にあまり動揺しない方がいいと思うヨ

それより限られた高校生活悔いのない様に頑張った方がイイと思う。
宿題は終わりましたか?
早く片付けよう。

文化祭もあるでしょう。また猛練習だよ。
金沢の前に。
533名無し行進曲:2007/08/19(日) 11:58:37 ID:Vqq3BeBB
B組はAとちがって素直な音楽で良かった
534名無し行進曲:2007/08/19(日) 12:09:22 ID:Vqq3BeBB
B組翔陽,南多摩の聴いた人レポ求む!!
535名無し行進曲:2007/08/19(日) 13:17:21 ID:/mf8A7JT
AもBもCも常連校独占だからな。今年は聴いてないけど、去年と一昨年とその前らへんはBとかC聴いてた。
まさに高輪台や八王子さまさまだった気する。
でも都大会とか行くとBは東日本行けないんだよね。あれだけ上手いのにちょっと可哀想。東日本で金とれるのに。
536名無し行進曲:2007/08/19(日) 20:23:59 ID:sG7a3G/R
>>388
神奈川県は、昔からAB両方に出場している学校が県大会に出場したとき、A編成のみに代表権を与えている。
多分近隣県も同じだろう。
そして、東北の某県は大・小編成重複出場が問題視され、現在は両方エントリーは出来ないようである。
 
っつーか、神奈川・埼玉・千葉は電車ですぐ行ける範囲で、日程かぶってないんだから、勉強がてら見に行けよ。w
537名無し行進曲:2007/08/19(日) 23:33:48 ID:2bbngpPm
あげ
538名無し行進曲:2007/08/20(月) 00:06:08 ID:UrfPbSXV
普門館舞台裏の巨大な仏像に手を会わせると全国行けないって
話まだあんのかな?
539名無し行進曲:2007/08/20(月) 04:11:34 ID:3YbI9B30
>>534
演奏は聞いてないけどB組でスペイン狂詩曲は無謀だと思います><
540名無し行進曲:2007/08/20(月) 09:20:29 ID:gpkRk6y0
>>538
手を合わせたほうが行けそうな気がするけどw
541名無し行進曲:2007/08/20(月) 09:46:00 ID:3BVQikk9
>>540

そうか、恨みかうのか
542名無し行進曲:2007/08/20(月) 10:00:52 ID:9rBOIxGw
手合わせちゃダメなの??
仏像について詳しく希望。
543名無し行進曲:2007/08/20(月) 13:10:25 ID:FbVNAevT
舞台裏の仏像に手を合わせると、「全国に行けない」「全国では金がとれない」
っていう昔からあるジンクスだよ
544名無し行進曲:2007/08/20(月) 13:25:18 ID:VTxVvjuE
そんなの関係ない

以上
545名無し行進曲:2007/08/20(月) 13:36:22 ID:5acrWPSB
そういや豊昭って指揮者変わったの??
546名無し行進曲:2007/08/20(月) 13:57:42 ID:NwQ94zHN
ソロソロマーチングの季節ですよね。東京都吹連のマーチングってどこが有名なんですか?
547名無し行進曲:2007/08/20(月) 13:57:52 ID:sloMKTsF
>>542
オカルトのレベルだけどダメなケースの方が多い
当時95年の全国で某東関東有名校の知り合いが
拝んで銀だった話を聞いたことがある。
うちはあらかじめOBに拝むな!といわれたので
金でした!
カンケーないと言われればそれまでだけどね
昔、よく聞いたもんだからまだあるのかなと…
548名無し行進曲:2007/08/20(月) 16:15:26 ID:1zBlnPB5
>>546
それって有名な学校はどこということ?
それとも大会自体の知名度?
549名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:26:53 ID:6YrMJxZz
>>547
爪楊枝?それとも楢篠?
550名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:30:58 ID:13cjn5xk
拝んだけど金でしたよ。
東関東代表校でしたw
だから関係ないっしょ。
551名無し行進曲:2007/08/20(月) 21:26:53 ID:rzCP+tCn
>>522
いつから6校から12校になったんですか?
結局2校しかいけないのに多すぎでしょ

そんな浦島太郎はどっかいけ
他支部はどうしてるか知らんのか
552名無し行進曲:2007/08/20(月) 22:35:52 ID:IHSZrwgF
>>545
うん
553名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:29:14 ID:NwQ94zHN
>>548
前者です! 有名校の情報とかあったら教えていただきたいです。
554名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:39:55 ID:hlV2YPUO
>>551
他支部はどうあれ、東京の場合は上位6校の中で決まりなんだから、12校もいらね〜ことは確かだよ!
555名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:25:21 ID:5gZqiBta
吹奏楽やってる女はデブが多い
556名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:44:42 ID:TmtMrv+N
禿同w
557名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:58:38 ID:Bz3+AKta
>>549
某有名校
N氏という確か理科の先生が指揮している学校
558名無し行進曲:2007/08/21(火) 01:01:21 ID:EaraW12w
とりあえず12校に選ばれなかった学校は
吹奏楽の捉え方を間違ってるということだ。
きちんと吹奏楽にとりくんでたら
予選抜けてあたりまえ。
12校以外の学校の吹奏楽部員は
吹奏楽やっても、その環境じゃ無駄だから
さっさと楽器をなげうって勉強に取り組んだほうがいいよ。
吹奏楽やりたいなら、きちんとした指導者のいるところを
見極めてからにしよう。
貴重な青春の一瞬一時を無駄にしないために。
559:2007/08/21(火) 01:14:18 ID:CZTr8V/b
12校に選ばれるのがそんなに偉い?結果が全て?
銀賞で泣けるくらい喜ぶ人だっているのに都大会にいけないやつは消えろだと?
コンクールなんて所詮通過点でしかない。
人に審査されるだけの音楽のために吹奏楽をやってるわけじゃない。自分がやりたいから自分のやりたい場所でやるのが高校の吹奏楽部なんじゃないのか?
560名無し行進曲:2007/08/21(火) 02:22:22 ID:Nis+KAFZ
B組の話題はこちらでどうぞ


東京都の高校の吹奏楽部のB組
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187483762/
561名無し行進曲:2007/08/21(火) 06:09:37 ID:5at0KIjI
>>559
とりあえず銀賞や銅賞を取ってる学校はとにかく
マナーが悪いところが腐るほど多いのが事実。
髪の毛染めたりピアスしてたり挨拶しないわかき氷食ってるわ……
コイツらなんなの?って言いたくなるようなヤツばっかりだよ。

こういうのを見てると本気で部活に取り組んでいるとは到底思えないよなあ。
562名無し行進曲:2007/08/21(火) 06:40:30 ID:TmtMrv+N
そんなの演奏が良ければどうでもいい。挨拶は大切だけど。
まぁ髪染めてたりピアスだのしてる高校生のバンドで上手いところなんて皆無に等しいのは事実だが。
563名無し行進曲:2007/08/21(火) 08:33:45 ID:iuHKLoX4
皆無て…ゼロの間違いだろ?

じゃおまえが思う「髪染めてたりピアスしてる」奴等がいるところでうまいとこってどこだよ
564名無し行進曲:2007/08/21(火) 09:05:51 ID:NUq2i/MM
上手いかどうかはわからないが、小山台は一応都大会には行っている。
今時、髪の毛の色やピアスでグダグダ言う奴がいるとはwww
565名無し行進曲:2007/08/21(火) 09:31:25 ID:tg3CpJfC
三金時代の関一の人間の方へ
私は昔から関一のファンでして自分が現役の時はたまたま夏の合宿でとなりのホテルで合宿をしてました。当時自分達の学校は予選で銀止まりの学校でしたので関一のあのシンフォニックなサウンドに大変憧れていたものです。確か、あの当時の関一自由曲はパストラーレと言う曲
だったと思います。今でも、当時の関一のサウンドが大好きでカンタベリーコラールはまさに感動の一言です。今、塩○先生はお元気なのでしょうか。
566名無し行進曲:2007/08/21(火) 09:32:22 ID:CjxU/dM3
「今時」と言うが、結果そういうところは強くない。
きちんとした身なりはすがすがしいといつの時代でも思いたい。
だいたい、金髪にあこがれて髪を染めるなんて可笑しいよ。
穴開けるなんてもっと痛々しい。
日本人のゴワゴワな髪が金色になってたってちっとも美しくない。
ズボンずり下げて歩くことの見っとも無さに今に気づくように
なんちゃって金髪やピアスの痛々しさにも気づいてほしい。すまん、話逸れたm(_ _)m
567名無し行進曲:2007/08/21(火) 09:59:22 ID:/sxAfwVs
>>566
激しく同意。

つーかB組スレはなんとかしなくていいのか?
568名無し行進曲:2007/08/21(火) 10:49:03 ID:4VwCf3xw
>>559

そういう考えでやってる学校もあるし、その考えを否定はしない。ただし、それを言うならコンクールに出場することはやめればいいし、コンクールのことに口出しする必要もないんじゃないか?
569名無し行進曲:2007/08/21(火) 12:20:40 ID:IxMgRhZE
もちろん最低限のマナーは絶対条件。
でも髪型や金髪・茶髪なんかど〜でもいいんでない。
そんなこと他人がとやかく言う問題ではないと思うね。

昔の花輪高校なんてリーゼント爆裂ヤンキーみたいなのばっかで、それはそれで面白かった。
関一も昔はリーゼントなんて普通にいたし・・・
なにも最近の傾向とばっかりはいえん。
570名無し行進曲:2007/08/21(火) 12:26:37 ID:lm9KGP6/
とにかく12校以外の学校の吹奏楽部員は
さっさと見切りつけたほうがいい。
間違った指導者の下、間違った吹奏楽指導されても
何も残らないよ?
結果に関係なく青春の思い出ごっこしたいんならまた別だけど。
高校生は勉強してナンボだよ。
中途半端なレベルで楽器なんか吹いて金賞とれただの浮かれても
なにも残りません。
予選も通らないような学校は即刻吹奏楽やめたほうがいいよ。
ちょっと苦言だけどごめんね。
571名無し行進曲:2007/08/21(火) 12:30:39 ID:joI9TyMW
コンクールでるならもっとちゃんと練習してから出ろよ。じゃなかったら身内集めて演奏会でもしてろ。
572名無し行進曲:2007/08/21(火) 12:32:53 ID:NG67tLYQ
高校生は部活動として吹奏楽をやっているんだから服装も含めて校則は守らなくちゃだめだろ。
髪染めたりとかピアス開けるのが一般的な高校生像だとしても
対外試合で上位大会を狙っているなら自分の学校のルールは守れて当然だと思う。
特に校則で取り締まってない学校はその限りではないだろうけど…

審査員は音楽の評価しかしないけど挨拶とか服装ってマナーやモラルの問題だろ?
守ることのできない人間がいる部活は部活としてどこか欠陥があるんだよ。

まぁ演奏には直接関係ないだろうけどさ。
573名無し行進曲:2007/08/21(火) 12:53:05 ID:+PwafSwS
マナーやモラルが良いからって、演奏が上手いとは言えない。でも、演奏が上手いとこはマナーやモラルが良い。
それに気づけ、バカ高校生ども
574名無し行進曲:2007/08/21(火) 13:07:23 ID:PtoiqHPO
全国常連出身者は自己中人間も多い件についてw
こういうやつらには何が残っているのか疑問。
575名無し行進曲:2007/08/21(火) 13:54:53 ID:DFOJJg6S
なんにせよ、音楽以前のことができていない人間に音楽をやる資格は無いとオモ
576名無し行進曲:2007/08/21(火) 14:14:51 ID:4S7FlRos
>570
吹奏楽を勉強に
コンクールを受験に
置き換えてごらん。
577名無し行進曲:2007/08/21(火) 14:40:02 ID:TmtMrv+N
校則に反していたらそれはまた別だけど、だったらそれを許してる(許してるかはわからないが出している)指導者が悪い。
校則になかったら別に良いだろ。
髪染めてたりピアスとかなんてプロとかだって普通だろ?
演奏に差し支えはねぇんだよ
578名無し行進曲:2007/08/21(火) 15:17:17 ID:4S7FlRos
金髪やピアスは自分をよくカッコ見せたいからだと
思うが、TPOを考えないと逆効果。
パンクロックのバンドがリクルートファッションでも
(それが売りなら別)可笑しい。
君が乗る飛行機に金髪、ピアスのパイロットが
チャラチャラッと乗り込んだらどう思う?
579:2007/08/21(火) 16:38:36 ID:CZTr8V/b
>>570偉そうなお前は一体何者だ?都大会か全国行った可哀想な自意識過剰さんかい?

高校生は好きで吹奏楽やってるやつらばっかりなんだから何も知らない赤の他人にとやかく言われる筋合いはないよね。うざいよね。間違った指導者だろうがなんだろうが楽しんでやってるわけだし横から口出すなよ。後で後悔なりなんなりしても、あなたには関係ないでしょ。
580:2007/08/21(火) 16:39:10 ID:CZTr8V/b
>>570偉そうなお前は一体何者だ?都大会か全国行った可哀想な自意識過剰さんかい?

高校生は好きで吹奏楽やってるやつらばっかりなんだから何も知らない赤の他人にとやかく言われる筋合いはないよね。うざいよね。間違った指導者だろうがなんだろうが楽しんでやってるわけだし横から口出すなよ。後で後悔なりなんなりしても、あなたには関係ないでしょ。
581名無し行進曲:2007/08/21(火) 17:25:29 ID:4S7FlRos
>>570
間違った教育者の下、間違った指導されたから
そんな発想になる。
そんな学校見切りを付けるか、そんな過去なら
決別したほうが良いと思う。
582名無し行進曲:2007/08/21(火) 21:12:07 ID:giSq7VfG
確かに常識はある。
だけど、バンドにはそのバンドのやり方がある。
奏者にだって偉そうにして挨拶しない人もいる。
高校生だからやってはいけない?バカか
人にもその人のやり方がある。
おめでたい方達ですね
583名無し行進曲:2007/08/21(火) 21:22:19 ID:LoVyQo/i
目くそ、鼻くそ、のやりとり
面白いから、もっとがんがれ!!
584名無し行進曲:2007/08/21(火) 21:25:44 ID:joI9TyMW
コンクールでるならもっとちゃんと練習してから出ろよ。じゃなかったら身内集めて演奏会でもしてろ。
585名無し行進曲:2007/08/21(火) 21:50:45 ID:5at0KIjI
いいじゃん、ぬるく吹奏楽の活動をやったってさ。
どーせそんなところは上の大会なんか行けっこないし、
結局常連さん同士の争いになるから問題無いよ^^


人それぞれってヤツだから別にいーんじゃないの。
586名無し行進曲:2007/08/21(火) 22:35:30 ID:4S7FlRos
>>584
審査員に言われるなら分るが
そんな事は言わない
同じバンドをやる人間が
そんな事を言う
情けない!
587名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:04:20 ID:TmtMrv+N
用はあれだ。スレ違いだ。
東京の高校の演奏について語らいましょう。代表だけでおk
588名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:19:02 ID:lEl/4dZi
559さん

あたしもそう思います。
一生懸命やってる生徒達だって、
先生とか学校の都合で練習時間が限られる学校もたくさんありますよねw
そぉいう学校は、決して不真面目な姿勢でやってるわけじゃないですよね!(・ω・)
あたし良い事いったわww(*´艸`*)
589名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:25:29 ID:1AhwDC8W
■重要■ 誹謗・中傷は禁止です
・大勢の人が見ている2ちゃんねるに人や団体の悪口を書き込むのはやめましょう
590名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:42:24 ID:DrNYRhPo
いいじゃない、吹奏楽ゴッコだって。
ヌルくて不真面目で何がわるい?
弱小は弱小のテンションでやっとんじゃ。
常連の価値観を押し付けんなボケが。

こんなことは言いたくはないが、お前らの優越感は弱小の存在あってこそだろ。
591名無し行進曲:2007/08/22(水) 01:03:34 ID:s9oYZWHi
空気の読めない弱小団体がいなかったらある意味盛り上がってると思うぞ。
ダルい演奏を何時間にも渡って聞き続けなくて済むしな。

そういうのろまな奴らがいると調子が狂うんですよ。
592名無し行進曲:2007/08/22(水) 01:16:11 ID:XUiG8nRm
>>565
そうでしたか、カンタベリーは大変でした。
もう二度とやりたくないです(お腹が痛くなる)
ヒゲ先生は全国を指導行脚してるんじゃないすかね
こないだ現顧問に聞きました。
僕が卒業して3年位で退職してますよ!
593名無し行進曲:2007/08/22(水) 01:35:20 ID:XeST1LKN
>>588
限られた時間ね。そういう風に適当なこと言っておけば
悲惨な結果を招いたときにも簡単に言い訳できるもんねwww
594名無し行進曲:2007/08/22(水) 10:42:42 ID:e+YVBqgJ
592 さん
ひげ先生の事教えて頂きありがとうございます。
関一ファンとしては本当はもっと詳しく知りたいですが、多分質問攻めになってしまいそうなので諦めます。でも今でも思います。ひげ先生の指導を受けてみたかったですね。
595名無し行進曲:2007/08/22(水) 11:14:07 ID:W0+TdXBU
江川達也
596名無し行進曲:2007/08/22(水) 14:48:18 ID:m9JJtoVe
吹奏楽部に入っている男の子!
もうちょっと運動しなきゃだめだよ
それより文化部の男の子は全体的に
後、あんまりクヨクヨと悩んだりしたらいけないよ!!
やたらに、吹奏楽部の男の子は、男らしさを強調しているけれど
運動部の男の子には、少し負けかけだよ!!
吹奏楽部や文化部の男の子にもそれぞれ良さがあると思うよ!だから、頑張って
後、吹奏楽部の男の子って、マラソン大会で90位だったのに自慢してはいけないよ!
陸上部やその他の男の子なんて男子、800人中、2位だったよ!!
吹奏楽部の男の子、頑張って!90位では喜んでられない!!
運動して頑張れ!吹奏楽部の男の子!!もっと男らしくなるんだよ!!!
クヨクヨと悩んではいけないよ!!

男の子ファイト!!応援しているよ!!!
頑張って音楽やってね!
597名無し行進曲:2007/08/22(水) 14:56:06 ID:W0+TdXBU
キモい
吹奏楽部の女子はもっとすごいんだがw
598名無し行進曲:2007/08/22(水) 19:42:17 ID:PvK8z7WX
>>588

先生とか学校の都合で練習時間が限られるとか、どこの学校だって一緒。言い訳だよ。そこで限られた時間を上手く使えるかが問題なんじゃないの?
599名無し行進曲:2007/08/22(水) 20:02:48 ID:8nKEk23a
某S玉県は「A組に出る学校が少なくなったから」代表枠削られたらしいね

代表校なんて他の学校あってこその代表校
常連だけでいいならコンクール自体やらなくていい、
いきなりシードでいいんじゃない?


まあ、他の学校イラネといってる奴は
コンクールを「聞くことしか出来ない」奴ではないかと推測
そういう奴には確かにへたな学校の演奏は邪魔だからね


しかしそういう奴はなんでわざわざ金払ってまで予選を聞きに行くのかね?
都大会から聞きに行けばいいじゃん、調子狂うんだったらさ


ああ、ひょっとして学校がコンクールに出るので仕方なく府中に行った
メンバーじゃない人たちですか?w
600名無し行進曲:2007/08/22(水) 20:03:15 ID:7isCT+m9
4日間でBの東京1位、菅生だってね!
601名無し行進曲:2007/08/22(水) 20:53:33 ID:M2EkiSyn
>>600
え?
1位は片倉だよ。
602名無し行進曲:2007/08/22(水) 21:45:31 ID:SQ/RF10t
Aの一位は片倉、
Bの一位は菅生。
あの高輪が敗れたのか…
603名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:17:46 ID:XeST1LKN
>>601
はあ?B組14日はどこが1位なのかすら分からないのかww
結果見てないなら仕方ないけどさwwww
604名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:22:04 ID:dfsVmkPm
片倉の指導者って誰がやってるんですか?
コーチとかいるんですか?
ちなみに私は都内のものじゃありません。
605名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:32:41 ID:D8vailtw
改めて

12校もいらない

変に期待させるだけ
606名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:33:58 ID:8RFAswjX
今現在、強豪と呼ばれてる学校だって
いきなり強豪だったわけじゃないんだがな
607名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:37:08 ID:W0+TdXBU
日が違うのにAで一位だのBで一位だのいっても仕方ない。
その日のドリームの最優秀で一位は高輪台だろ。
A、B、Cの部やマーチングやアンコンのほぼ全てが常連六校。
去年のアンコンは違うけどな。
608名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:37:44 ID:hxi0MPov
あぁ、早く都大会になんねぇかなぁ
609名無し行進曲:2007/08/23(木) 00:01:10 ID:NYz9dcyW
甘粕さんとか小澤さんとかまだ片倉みてるんかね?
610名無し行進曲:2007/08/23(木) 00:18:23 ID:838cPSkV
見てるだろうね。少なくとも甘粕氏は見てる。
611名無し行進曲:2007/08/23(木) 00:20:27 ID:hWinCgRG
片倉の自由曲は小澤さんが教えてくれるからやるんだろ?
612名無し行進曲:2007/08/23(木) 01:34:01 ID:JBmTZK5T
聴く側としては、正直12校もいらないなって感じ。
去年のを見ても結局常連さんの争いになってたし、
今年も点数を見る限りじゃその他の6校は予選の時点で
それの足元にすら及んではいないようだからなぁ……
613名無し行進曲:2007/08/23(木) 09:48:26 ID:92RG5a1R
12校にしたのは都大会常連6校以外にもチャンスを与えたかったからだろうが、
余分な時間を増やしただけだな。
むしろ審査員が連続で聞いて飽きたり寝たりで
審査に支障ないのか心配。
東関東とかだって結局御三家とかがいる限り他の学校は無理だし。
吹連が何したいのかもう意味不明
614名無し行進曲:2007/08/23(木) 10:49:37 ID:aya3hRd+
>>604
指導者てコンクールの?マーチングの?
615名無し行進曲:2007/08/23(木) 11:37:09 ID:R0aFJb1n
甘粕氏てたしか前、明治でもやってたよね
616名無し行進曲:2007/08/23(木) 13:09:57 ID:838cPSkV
Aを四日間聞いた神がいたら感想あげてくれ
617名無し行進曲:2007/08/23(木) 15:04:06 ID:838cPSkV
じゃあ今更ながら聞きに行けた11日目の金賞の感想を

八王子…各パートの抜群に良い音色はさることながらよく歌えていて、完成度も高く、サウンドも申し分ない。この時点では例年より良い感じ。
目立ったミスはないしサウンドも良かったのだが、東京で一番を目指すならもう一歩。
課題曲のtrioは素晴らしかった。課題曲のサウンドはもう一段階レベルをあげたい。
自由曲は木管を中心に妖艶な雰囲気をだしていて好演。一昨年の高輪台・昨年の片倉と比べても全く引けをとらない。ただオーボエが…

立川…八王子の直後であるにも関わらず、よくまとまっていて、かつ非常に高い個人技で良い演奏を披露してくれた。
課題曲は代表校に劣らない演奏。強奏部ではもう一つ上の輝きが欲しかった。
自由曲はパートの何人かが引っ張ってる感じはあるけど(ソロも多いし曲的にもそんな感じだけど)まとまりはあり、サウンドも良かったのだが、聴かせどころが不明瞭。どこもフォルテで疲れた。
評価としては平均的には高いが、満点はつきにくい演奏だったのでは?
こんなことをいうと叩かれるかもしれないが、予想を遥かに上回る演奏だったからか菅生より好印象だった。
618名無し行進曲:2007/08/23(木) 15:09:58 ID:mGgkS401
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信

619名無し行進曲:2007/08/23(木) 15:12:26 ID:838cPSkV
高輪台…きました!という感じ。別次元の演奏で今年も圧倒的だった。
課題曲は意外にもおしとやかな感じでサウンドも美しく、流れるような演奏。
自由曲も完璧だった。強いていうと、夜明けの高音木管のメロディーが不安定で聞こえたり聞こえなかったり。あと全員の踊りは強弱の幅が狭かったかな。強奏部はまだ研究の余地あり。聞いた感じじゃわからないようにしてるけど連符もまだ騙し騙しだろう。
全体的にはホール的にも予選というのもあってなのかまだ木管も金管も抑え気味で、減点を極力さけるような演奏だった。全国確定はおろか、全国金確定か。

国立…金賞校の中では一番微妙だったが、個人技・サウンドで他とは完全に差をつけた演奏。
課題曲は高輪台の後ということもあり、全く印象にない…
自由曲は難解な曲だが、よくこなしていた。技術的には文句なしだけど、この曲のもつ精神性を表現できたらもう一つ壁を超えられると思いました。
あとは全体の響きがもう少し豊かになれば。
620名無し行進曲:2007/08/23(木) 15:25:38 ID:838cPSkV
菅生…金管中心に圧倒的な演奏。
課題曲はサウンドも良く、よくまとめられていてコントロールされた演奏。ただなんかちぐはぐしてたのは気のせいか…
自由曲はまさに特徴を活かしていたともいえる演奏で金管が存分に暴れていたが、本当に暴れてしまった感じ。
圧倒的なものはあるが、落ち着きがない。フォルテだけだったとは言わないが、弱奏部は要研究。
府中はよく響くので全体的にもうワンランク音量が小さくても良かった気がする。




他の日は聞けなかったから知らないけどこの日は金賞校とそれ以外の差がありすぎた気がする。国立から菅生までは…。

出演者のみなさんお疲れ様でした。
621名無し行進曲:2007/08/23(木) 15:47:16 ID:CzBHxL5v
>>613
教育的配慮の側面が大きいんじゃないか?
622名無し行進曲:2007/08/23(木) 21:55:06 ID:rn7P55VH
>>620
11日のA組の順位は
1位、高輪台
2位、菅生
3位、八王子
だよな?
623名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:35:57 ID:SMKJpCRT
>>598

そんなのわかってます。
でも時間の差って絶対出ますよ
624名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:45:28 ID:JBmTZK5T
>>623
本当に努力してる人は時間を自分で見付けて必死に練習してるよ。
オレから見たら言い方悪いけどむしろ弱小校のほうが
強豪校よりもたくさん時間あるようにみえるんだけど。

強豪校は人数が多い上にBC組にも出ているところは
各組の合奏時間の割合もかなり短くなってしまう。
限られた練習時間の中、あの大人数で練習するのは大変だよ。
おまけに依頼演奏とか他校からの見学やらで忙しいだろうし。

時間が多ければ確かに有利。だったらきみの団体も
それ以上にたくさん練習すればいいんじゃないの?
625名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:57:42 ID:SMKJpCRT
練習したくてもさせてもらえない気持を考えて下さい!
626名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:00:31 ID:R0aFJb1n
>>625
宿題やってさっさと寝ろよ
627名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:13:40 ID:qfKH5QA/
キ―――(><)―――!!
628名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:21:22 ID:MhWkKsbC
>>625
じゃあ聞いてやるけど一日何時間練習してんだ?
629テルヨシ:2007/08/24(金) 00:23:10 ID:hkCdlgL1
うちの学校は17時半まで。違反したら部活停止
630名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:26:41 ID:qfKH5QA/
学校ある時は一時間ちょっとと朝練会わせたら二時間くらいれす。
631:2007/08/24(金) 00:33:06 ID:+YJtYSJ5
>>624の言う通り、強豪校の方が練習時間は少ないと思う。
強豪校って言われるだけの活動だってしてるんだ。
A〜C組まで出たら、合奏の時間も場所もなくなる。
要は限られた時間の中で、どれだけ実りのある練習ができるか、じゃないの?それが強豪校と普通の学校の違い。
学校で時間がなけりゃその分を家とかで個人練だってできる。 時間が無い って言ってる暇があるなら、練習しろ。 させてもらえない じゃなくて しようとしない んじゃねぇの?
632:2007/08/24(金) 00:34:20 ID:+YJtYSJ5
>>624の言う通り、強豪校の方が練習時間は少ないと思う。
強豪校って言われるだけの活動だってしてるんだ。
A〜C組まで出たら、合奏の時間も場所もなくなる。
要は限られた時間の中で、どれだけ実りのある練習ができるか、じゃないの?それが強豪校と普通の学校の違い。
学校で時間がなけりゃその分を家とかで個人練だってできる。 時間が無い って言ってる暇があるなら、練習しろ。 させてもらえない じゃなくて しようとしない んじゃねぇの?
633名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:40:28 ID:cXkHOa7t
オレは早弁して昼休みも練習してる
30分くらいしか時間ないけど、放課後練習するとき楽になる
634名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:55:21 ID:qfKH5QA/
はあ…なんかすみませんですた。
よく考えれば、おっしゃる通りですた。
わし思い当たるふしが少々ありますた。
家でも時間を見付けてやりますw
家で吹くとうるさいと言われてしまうのですが、家でもできる練習ってありますか?
635名無し行進曲:2007/08/24(金) 00:58:14 ID:MhWkKsbC
>>634
楽器をふくだけが練習じゃないだろ
636名無し行進曲:2007/08/24(金) 01:00:23 ID:xQ6PRobc
>>631
ダブってるが‥
この意見に賛成。
>>練習させてもらえない
この言い方はおかしい。
学校で練習できないなら家でやればいい。
サウンド組んだりするのはみんなでやらなきゃできないにしろ,それ以前にひとりひとりの奏法、音色、指回しなどはちゃんとできてるのか?
上手くないバンド=個人の技術がぼろぼろで,合奏でなんとかだまそうとするが、あけてみれば個人技メタメタ。
部活ができない=個人でさらえるいいチャンス
じゃないの?
オレの知り合いの高校のチューバ吹きのコなんか、部活が午前中しか出来ないときは電車で楽器持って帰って家の近くの公園で練習してるって言ってたよ。
ちなみにその学校、平日も休日も部活は5時ごろまでしかできないらしいが、何度か全国にも行っている。
637名無し行進曲:2007/08/24(金) 07:08:01 ID:Da8uaE2y
皆おはよ。
横レスすまん。
全国代表は今年も高輪台と片倉な気がするお。と、14日だけ聞いた漏れの意見。
638名無し行進曲:2007/08/24(金) 07:10:51 ID:x6kH+0AR
でも ここでこう語ってる君達は勿論強豪校サイドの人間じゃないよねwwwwwwww
639名無し行進曲:2007/08/24(金) 07:14:09 ID:hNFdjCX1
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信
坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信坂口失笑信


640名無し行進曲:2007/08/24(金) 08:16:08 ID:QJZH9PIU
>>638
一応強豪校とはやし立てられてますがなにか?

こちらから見ると時間が無いとか場所が無いとかウザいよ。
結局言い訳しかできないんだろ。時間も場所も探したことも無いクセに。
641名無し行進曲:2007/08/24(金) 11:25:05 ID:rwp9kuQn
昔より練習時間が限られるのは事実。
16時過ぎまで授業あって17時半に帰れとか。掃除とか委員会もあるから実質30分以下。
朝練とか部活延長とか強制すると親から苦情。

実際、しんどいですよ。
それでも個人レベルを上げるのは可能だし、
先頭に立ってうまくやれば全体の実力も上がっていくだろうけど。





最初から上手いところ行くのが手っ取り早いのも事実
642名無し行進曲:2007/08/24(金) 12:07:27 ID:hnh3xf8B
とはいえ本当にトップを走ってる強豪は総合した練習時間は絶対多いよね。
うまく時間を見つけてるって意味でさ。
643名無し行進曲:2007/08/24(金) 14:16:05 ID:XhqqF/pJ
強豪校の中でも上をいくバンドというのは先生次第だけではなくて生徒の努力も重要ってことだね。
644名無し行進曲:2007/08/24(金) 21:20:42 ID:P1fbhz4s
明日、アミュー立川で菅生がウィーンの楽団が来日したから
演奏会があるらしいな。

コンクール曲もやるらしいが・・・

行く人いるか?
645名無し行進曲:2007/08/24(金) 21:53:19 ID:i4Tp2pLL
>>644
俺は行こうと思うが当日券が有るのか不安。
646名無し行進曲:2007/08/24(金) 21:54:39 ID:mU28GzIL
>>645
あるらしいよん
647名無し行進曲:2007/08/24(金) 22:20:03 ID:P1fbhz4s
あまり客が入ってないらしいから
当日券は大量にあるらしい。

行ってみるか。
648名無し行進曲:2007/08/24(金) 22:28:54 ID:i4Tp2pLL
>>647
八王子は来るとか来ないとか。菅生の野球部が来るみたいだよ。
649名無し行進曲:2007/08/25(土) 00:28:32 ID:M2omgSoL
ほほう、やきう部ゲスト出演すか。変なコントでも披露するんですかね。
>>素顔のコンサート
650名無し行進曲:2007/08/25(土) 00:40:07 ID:9ZsukDUW
無料かと思ったら700円も取るのかw
どうせ都本選聴きに行くからいいやw

http://www.m-net.ne.jp/~amyu/
8/25(土)15:30 \700
東海大学菅生高等学校吹奏楽部
ウィーンオーバラー楽友協会
クアオーケストラ来日記念演奏会
651名無し行進曲:2007/08/25(土) 06:03:23 ID:+2E/7s7+
>>679
野球部はあきらか客でしょ?
652名無し行進曲:2007/08/25(土) 06:32:14 ID:+2E/7s7+
>>651
間違えたw
>>649でした。
653名無し行進曲:2007/08/25(土) 11:32:34 ID:RpARoluK
>>650

オレは無料の案内貰ったから、午後から行ってみるよ!
654名無し行進曲:2007/08/25(土) 23:59:51 ID:QlE4TYY4
過疎・・
655名無し行進曲:2007/08/26(日) 00:30:32 ID:1FfPpcH7
結局菅生の行った奴いるのか?
656名無し行進曲:2007/08/26(日) 03:52:49 ID:kB9CTpL9
今年は今のところ他支部で波乱が多いな。
東京で波乱だとしたら、高輪台が代表落ちか常連六校以外が代表だけど…
有り得ないか
657名無し行進曲:2007/08/26(日) 11:05:39 ID:n7UuCdcc
高輪が落ちる可能性はあるだろ
2002年は高輪と八王子が全国決めたけど、共に初全国だったし
658名無し行進曲:2007/08/26(日) 11:19:33 ID:b4ha0Ntr
>>656
北陸・九州・東北・中国
全て波乱だと思う私が来ましたよ。
北陸・東北 どちらも聴きましたが、いずれも多数派の意見だった代表とは別の団体が代表になってます。
素人と玄人の見方の違いなんでしょうが、全国予想は多数派の意見が当たるだろうと思われるくらいわかりやすい全国になりそうです。
今年の全国大会はレベル低いでしょう。3出休み団体続出の今年、それだけでもレベルの低下が懸念されるのですが…(--;
659代表:2007/08/26(日) 12:09:56 ID:31pfD6HT
関東一ばんざい
660名無し行進曲:2007/08/26(日) 13:54:58 ID:kB9CTpL9
でも波乱があるといったらそれくらいだろ
駒澤・杉並とかでも驚くけどな。まぁあくまで話題降りたかっただけw
661名無し行進曲:2007/08/26(日) 15:07:12 ID:Xb7r13Uw
>>655
暇だったから行ってきた
コンクールの曲やってたよ
菅生は友情出演だったらしいけど菅生のがレベル高かった

662名無し行進曲:2007/08/26(日) 23:15:22 ID:KJMsqvJH
>>565
>>592
>>594
現在塩○先生は、秋田県立新屋高校にいます。
昨日の東北大会では金賞でした。
2年位前から新屋高校に行ってますが、その前は青森山田高校にいましたよ。

ちなみに現在、指揮者名は塩○晋(平はありません)です。
663名無し行進曲:2007/08/26(日) 23:21:37 ID:NJ57lxJF
>>662
新屋高校の塩谷(しおのや)先生と、以前関東第一にいた
塩谷(しおたに)先生は全くの別人。
しおたに先生は以前山田高校にいたが、今新屋高校にいる
しおのや先生は父上が大昔秋田南高校などで吹奏楽部を
指導していたが、病気で若死にしてしまった。
664名無し行進曲:2007/08/27(月) 01:40:16 ID:/oQCAyvo
あちゃそうか
665名無し行進曲:2007/08/27(月) 02:50:54 ID:nYVRiogn
塩○先生って今は専門の方の尚美で指揮振ってるんじゃなかったっけ?
666名無し行進曲:2007/08/27(月) 09:17:36 ID:mveF/Ft7
審査員はだれ?もう決まってる?
667名無し行進曲:2007/08/27(月) 10:36:11 ID:Yw86Sli8
■東京本選9月17日(月・祝)9:00より 普門館にて

1 八王子     4/サロメの踊り(R・シュトラウス)
2 都立片倉    3/「交響三章」より第三楽章(三善晃)
3 都立杉並    1/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(ハチャトゥリアン)
4 東海大菅生  4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
5 都立小山台  3/ゲルニカに残された光の端へ(相馬孝洋)
6 東海大高輪台 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
(休憩)
7 駒澤大高    4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
8 潤徳女子    3/ディオニソスの祭(フローラン・シュミット)
9 創価       4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
10 江戸川女子  4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
11 関東第一    4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
12 明大明治    3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)

例年になく選曲が濃いような・・・
特に前半は東北大会みたいだw
668名無し行進曲:2007/08/27(月) 14:12:44 ID:Qou6MQCx
一番の八王子がどんな演奏するかによってまず片倉の運命が決まる。前半の団体は潰し合いになるかも。
これは小山台にはある意味チャンスかもしれない。
休憩後の駒澤がどうでるかも注目。休憩が吉となるか凶となるか。
会場は普門館だし、順番でかなり左右されそうな出演順になったからわからないね。
669名無し行進曲:2007/08/27(月) 15:48:54 ID:/yftp9x3
関東第一復活なるか!昔の関東第一はすごかったよ。
670名無し行進曲:2007/08/27(月) 17:43:51 ID:Qou6MQCx
昔の関一が凄いとか…知ってるから何度も言わなくていいよ。
あの演奏から復活は有り得ない。
高輪台と常連六校のどこかで決まり。この構図はなかなか崩れないだろうな。
671名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:44:24 ID:BPNloDTA
そろそろ睡蓮のマーチングコンテストが始まるのに気づいてしまった。。。 今年、全国にいくのは八王子か。。
672名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:18:38 ID:NwKDAHGi
>>569
ハハッ関一リーゼント、いたいた。
このスレが昔話スレになりつつあるなぁ。

朝鮮(全国に出たことあるんだぜ)はパンチパーマだったしな。
673名無し行進曲:2007/08/28(火) 20:44:51 ID:B4rpIweo
なんという過疎っぷりw
昔話する奴がでるからだな
674名無し行進曲:2007/08/28(火) 21:22:15 ID:/lKJ4bo0
>>673
てか本選まで日にちが開きすぎて間がもたないw
675名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:09:16 ID:B4rpIweo
よし!じゃあ聞いた人はもう一回でもいいから感想頼むw
676名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:17:25 ID:RcWGLQ1u
小山台はあの位置にきた事でどうなるかな?
677名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:21:10 ID:25vfGnqD
片倉と高輪台で決まりは変わらない。

予選は片倉がトップ、次点が高輪台。
678名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:51:35 ID:ieBXXA6l
片倉と高輪かなあー。片倉は小澤先生もいるだろうしね。馬場先生は今年が最後なのかな?
小山台は指揮者が八丈島から来て振ってるんだよね。曲もOBの人のだし思い入れがあるから
もしかしたら銀に上がれるかも、というか上がってほしいかな。去年は聴き終わってすぐ銅と思ったけどー。
前半はCD買おうかなと思ってます
679名無し行進曲:2007/08/29(水) 00:06:44 ID:Sjd7daN9
予選は日が違うし、審査員も違うから比較は無理。
680名無し行進曲:2007/08/29(水) 00:08:15 ID:zQ+I9qps
>>678
前半のCDほしいよね。
順当に行けば、やっぱり片倉と高輪なのかな。

個人的には「凱旋の詩」全国初演を菅生(予選3位か4位?)にさせてあげたいなあ。
今年の全国大会の自由曲って今のところ目新しいのが少ないから。
681名無し行進曲:2007/08/29(水) 00:32:43 ID:NZHTzhN4
>>671
人の良い俺が返してみる。
去年全国に行った片倉はマーチング指導者が若手に変わったらしいから(都立スレにもあった)結果はどうなるかはわからん。八王子、高輪のマーチング指導者は去年と変わらないみたい。人数と経験で考えればやはり八王子に軍配か。
682名無し行進曲:2007/08/29(水) 01:24:25 ID:lQUS0CQh
>>670
おっしゃる通り
OBですがあのシオがいない今じゃ
女もいるしー(羨ましい)
そもそも練習が8時までじゃねー
人一倍へたくそおバカ男子校でしたから
勉強そっちのけで夜中までやって
夏季合宿は10万払って北海道の半径5Km人なしみたい
なとこまで行き朝6時から夜中12時までやってなんとか
全国みたいな部でしたので、今の母校では無理でしょう。
683名無し行進曲:2007/08/29(水) 01:33:51 ID:Sjd7daN9
そもそも8時までが結構長いんだがw
684名無し行進曲:2007/08/29(水) 01:39:19 ID:lQUS0CQh
>>683
頭8小節3時間はあたりまえみたいな
通しはほとんどしないし
あっというまに8時みたいな
685名無し行進曲:2007/08/29(水) 01:49:47 ID:J85+kIAA
>>673
最近の事しか知らないキミみたいなのがもっとがんばってくれないとねw
686名無し行進曲:2007/08/29(水) 07:49:18 ID:5Hnh02e+
素顔は5位です。
687名無し行進曲:2007/08/29(水) 10:28:37 ID:bNZliAOm
教えてください。
9月17日の前売り券はどこで購入できるでしょうか?
688名無し行進曲:2007/08/29(水) 10:32:58 ID:tJPpKs5k
前売り券は参加団体のみに配布。
一般のお客様は当日券をお求めください。


とのこと。
689名無し行進曲:2007/08/29(水) 21:35:44 ID:Fztt80SF
17日何時に行こうかな
690名無し行進曲:2007/08/30(木) 07:26:27 ID:voZdOK0v
去年は中高分離だったから府中も普門館も1時間前で余裕だったけど
今年は予測不能だよね。なんか不安・・・。
691名無し行進曲:2007/08/30(木) 11:21:17 ID:GPq8Park
ただの自己満かもしれんが気になって調べてみた今本選の出場校の都大会での成績。
なお代表とカラ金は分けてません。

八王子 9年連続9回目 金1銀6銅1 
片倉  6年連続9回目 金5銀2銅1
杉並  5年連続7回目 金2銀0銅4
菅生  8年連続15回目 金3銀7銅4
小山台 2年連続9回目 金0銀5銅3
高輪台 7年連続7回目 金4銀1銅1
駒大高 8年連続24回目 金9銀8銅6
潤徳女 2年連続10回目 金1銀3銅5
創価  2年連続3回目 金0銀0銅2
江戸女 5年ぶり10回目 金1銀5銅3
関東一 12年ぶり13回目 金12銀0銅0
明治  2年連続18回目 金1銀9銅6※グループ表彰以前の3位が1回

情報源が都大会パンフなんでタイムオーバーとかあったら知らん。
間違ってたら各校の関係者の方ごめんなさいm(_ _)m
需要がなかったらスルーしてくれ。
692 ◆e0kbxzOnN. :2007/08/30(木) 19:25:24 ID:pWXkK2d2
B組専用スレ立てた馬鹿がいたけど、いま埋め終わりましたのでww
もう二度と立てないで下さいね馬鹿野郎(^ω^)
693名無し行進曲:2007/08/30(木) 19:27:00 ID:iBoTFQt/
東京都の高校の吹奏楽部のB組 Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188469484/
694名無し行進曲:2007/08/30(木) 19:51:59 ID:KF8qzPWZ
>>692-693
wwwwwwwwwwwwwwwww
695名無し行進曲:2007/08/30(木) 20:06:30 ID:pWXkK2d2
もうオレ疲れたわ……orz
つーか釣りだよな?


どうせB組スレ叩かれて終わりだし、もうオレは関与しないわ。じゃあ
696名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:12:13 ID:ETgh2HMf
じゃ
697名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:15:29 ID:XI+Z9NK/
まぁ無理に埋める意味はまったくないわけだが・・・むしろ迷惑。
698名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:20:33 ID:A/L+959z
ほっとけば消えるのに…
過剰反応は煽っているだけ思うつぼ。
699名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:39:52 ID:5cz6waDj
>>691
関一は都大会で銀賞だったことあるぜ
700名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:54:37 ID:9kYVNVzB
>>691
明治て二番目に多いんだな<出演回数
やっぱ歴史があんだな
古豪て感じ
701691:2007/08/30(木) 23:20:17 ID:GPq8Park
>>699
見落としてた所があった指摘サンクス。あとは大丈夫だろうか・・・

八王子 9年連続9回目 金1銀6銅1 
片倉  6年連続9回目 金5銀2銅1
杉並  5年連続7回目 金2銀0銅4
菅生  8年連続15回目 金3銀7銅4
小山台 2年連続9回目 金0銀5銅3
高輪台 7年連続7回目 金4銀1銅1
駒大高 8年連続24回目 金9銀8銅6
潤徳女 2年連続10回目 金1銀3銅5
創価  2年連続3回目 金0銀0銅2
江戸女 5年ぶり10回目 金1銀5銅3
関東一 12年ぶり14回目 金12銀1銅0
明治  2年連続18回目 金1銀9銅6※グループ表彰以前の3位が1回
702名無し行進曲:2007/08/31(金) 00:45:38 ID:A4Eikwz/
C組の話題はこちらです

東京都の高校の吹奏楽部のC組
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188471757/
703名無し行進曲:2007/08/31(金) 16:44:59 ID:AbJ4OX8h
全国は高輪・片倉か高輪・駒澤
704名無し行進曲:2007/08/31(金) 22:13:48 ID:qkkd+NvC
今年は菅生じゃない。
705名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:16:58 ID:RmrLomVA
いや、高輪はただごまかしてるだけ
全国は危うい
706名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:31:28 ID:2OMPrGD5
高輪台は全国行って前半13番になって
淀工とダフクロ対決してもらわないと困るw

もう1つは選曲的に菅生がいいな。
707名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:33:56 ID:49pDyPp/
>>705
具体的にどの部分をどうごまかしてるのが聴き取れたの?
その素晴らしい耳で聴いた、高輪の演奏に対するご高説を賜りたいなあw
708 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/31(金) 23:50:12 ID:A4Eikwz/
709名無し行進曲:2007/09/01(土) 03:55:35 ID:JOI+Dnf8
この日以外を聞いた人は感想お願いします。二階席の後ろらへんで聞いた感想。

八王子:積極的な演奏で、かつ大きな縦のズレや音程のズレもなくて、サウンドも素晴らしかった。
爽やかな課題曲でtrioが美しかったのが印象的。音量の幅はもう少しつけた方が良かったかな。
サロメは高輪台と同じカット(?)。積極的な表現でサウンドもガラッと変わり好演。
最初からオーボエのソロの終わるところまでをどう聞かせるかが課題。

高輪台:バランスが絶妙で各パートのアンサンブルがしっかりしており、別格なサウンドで圧倒的な演奏を披露してくれた。
課題曲は柔らかいサウンドで滑らかな演奏。ラストはもう一段階上の響きが欲しいところ。
ダフニスとクロエは美しい夜明けだった。あんな綺麗なサウンドがだせる学校は東京では他にはないなぁ…と思ってしまった。
もう少し低音のうねりがでるとgood。
全員の踊りはとりあえず確実に決めた!という感じでなんら面白くもない演奏でおととしのサロメを思い出してしまった。音楽的にはつまらなかった。
ラストは少し楽器間のバランスが崩れてしまった印象。
完璧というのはあれだけど…完璧だったとしか言い様がない。減点する要素がない。

菅生:各楽器良い響きで良く鳴っているし、非常に個人のレベルが高いのがよくわかった。
課題曲は無難におさめたといったところか。よくコントロールされた演奏でサウンドも良かったのだけどどこか色がない気がした。メロディーの打楽器とベースラインが少し気になった。
凱旋の詩は個人個人がよく吹けているし、楽器は上手いなぁと思ったし、まとまっていたと思うけどサウンドが乾いたようなサウンドでなにが伝えたいのかも残念ながらいまいちわからなかった。

個人的な印象は
高輪台>>>八王子>菅生

府中は響きまくるし、ごまかしもきくので普門館では全然わからないのは事実。
鳴りという意味では高輪台のあの演奏で普門館は…という感じも否めないし。
菅生もあの会場では鳴りまくっていたけど、普門館では…と言われるとあの演奏では厳しいと思うし。
まぁ言い方は悪いが、常連の六校は府中用の音量だったと思うけど…(府中はそれなりに綺麗に響いてくれるので)
普門館はまた全然違う演奏をしいられるが、意識しすぎないで楽しんで自然な音楽をして欲しい。
710名無し行進曲:2007/09/01(土) 15:33:04 ID:I3Gg+tNT
マチコン八王子ビミョン
711名無し行進曲:2007/09/01(土) 16:06:00 ID:I3Gg+tNT
だと思ったけど、他の学校が更にビミョンなので代表は八王子かも。
712名無し行進曲:2007/09/01(土) 16:15:55 ID:I3Gg+tNT
高校の部終わり。
八王子か修徳だな。
713名無し行進曲:2007/09/01(土) 17:03:17 ID:I3Gg+tNT
代表:創価シャイニング

今回、高校以上の部で団体1団体らしい。
酷くないか??
714名無し行進曲:2007/09/01(土) 18:35:56 ID:cUlIfEU8
創価規定破ってるのに
715名無し行進曲:2007/09/01(土) 18:41:00 ID:5WJrOvHJ
団体数が少ないんだから仕方ない。
716名無し行進曲:2007/09/01(土) 18:57:16 ID:ESb77Jwd
高校生がかわいそうだよな
ルネバンがあんだからシャイニングなくてもいいだろうに
717名無し行進曲:2007/09/01(土) 19:10:11 ID:TKDafk9C
つか八王子が代表じゃないのはおかしいだろ。創価動きもバラバラだし音もヤバいし。ワイロ丸見えだな。
718名無し行進曲:2007/09/01(土) 19:14:11 ID:hCEXSbY3
高校以上の部の全団体の賞が分かる方が居ましたら、うpお願いします。
719名無し行進曲:2007/09/01(土) 20:58:53 ID:5WJrOvHJ
たかだか吹奏楽の大会でワイロってw
冷静に考えてありえないだろw
720718:2007/09/01(土) 21:01:37 ID:hCEXSbY3
公式更新したため事故解決。ついでにうp

全日本マーチングコンテスト東京都大会 高校以上(パレード・コンテスト)
1 八王子高等学校 金賞 .
2 都立永山高等学校 銅賞 .
3 都立東村山西高等学校 銅賞 .
4 十文字中学・高等学校 銀賞 .
5 都立片倉高等学校 金賞 .
6 東海大学付属高輪台高等学校 銀賞 .
7 修徳高等学校 金賞 .
8 創価シャイニングスピリッツ 金賞 ..東京代表
721名無し行進曲:2007/09/01(土) 22:23:03 ID:hZQJHHo7
確かに高校以上の部だが、創価以外全部高校。
吹奏楽連盟は高校生を蹴落としたいのか。
722名無し行進曲:2007/09/01(土) 22:26:01 ID:cUlIfEU8
>>719
創価ならありえるでしょ
宗教だし
723名無し行進曲:2007/09/01(土) 22:29:40 ID:I3Gg+tNT
実力とかは大差ないと思うけど、
大人が小学生に混じって真面目に喧嘩してるような感じ。
724名無し行進曲:2007/09/01(土) 22:59:19 ID:cfQd3JoG
「高校以上」という分け方が間違ってる気がするよ。
学生と一般では環境が違いすぎる。
そこで金賞取ってもなぁ・・・。

一般でマーチングをやってるところがそんなに少ないのなら、
コンクールの対象から外したらいい。
これじゃ高校生がかわいそうだ。
725名無し行進曲:2007/09/01(土) 23:06:04 ID:c5H3X4T5
中学スレで中学結果乗ってなかったので、もし知ってる方いらっしゃったら教えて頂けますか?
726名無し行進曲:2007/09/02(日) 05:21:34 ID:QxZs4HM6
>>722
コンクールとかにおける宗教団体ってワイロとか多いの?
727名無し行進曲:2007/09/02(日) 08:38:18 ID:yIW+u+EC
審査員はわかりますか?
728名無し行進曲:2007/09/02(日) 18:24:48 ID:g+hmeiKU
マーチングに出てる学校って全部マーチング専門学校なん?
知識無でサーセン
729名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:27:36 ID:4BKMj2To
マーチング、選曲はどこがよかった?
730名無し行進曲:2007/09/03(月) 02:16:59 ID:cAnbLisn
>>728

睡蓮のに出てんのはどこもコンクールとマーチングの両方やってる
「マーチングバンド部」じゃないからね

>>729

修徳が面白かた。

動きは片倉かな

731名無し行進曲:2007/09/03(月) 05:47:42 ID:qmjjDu+A
八王子はどうだった?
大人数で力技?w
732名無し行進曲:2007/09/03(月) 13:41:39 ID:cAnbLisn
>>731

八王子はまぁいつもの八王子って感じだな。
正直全国は八王子かと思った。
733名無し行進曲:2007/09/03(月) 14:47:40 ID:9AU3dKMJ
修徳のラプソディーインブルーよかったよ。
頭のクラソロ&サックス群がもうちょい吹ければなぁ。

代表は自分も八王子だと思ってた。
734名無し行進曲:2007/09/03(月) 15:51:33 ID:YtWE3Ygm
今年の高輪はコンクールもマーチングも、例年比較では最低だな
735名無し行進曲:2007/09/03(月) 16:12:29 ID:8W2ote+i
去年が絶頂だったのかね。
去年の都大会では圧倒的な点差、BC共に断トツの一位、管楽コンテストは2位?(確かAのメンバーじゃなかった)マーチングは金?(去年はシャイニングと一緒じゃないので比較はできないが)アンサンブル全国のメンバーもいたはず。今年のアンサンブルは都大会カラ金(?)
でもA聞いた感じは別に落ちてる感じは全然ないけど。例年よりぎりぎりだったけどBCも両方一位だしね。
不明瞭なところがところどころあってスマソ。
736名無し行進曲:2007/09/03(月) 23:10:48 ID:BCdRxtE6
他の学校のレポもお願いします
737テルヨシ:2007/09/04(火) 06:39:33 ID:9qbHwCwv
ドリームホールの茶髪係員死ね
738名無し行進曲:2007/09/04(火) 07:08:56 ID:Wqz/hGDA
高輪台は明らかに落ちてるだろ
東京ではまだまだ王座に着いてるけど
片倉もいるし、菅生や八王子が伸びてきたらどうなるかわかんない
都大会は見物だな
739名無し行進曲:2007/09/04(火) 08:12:33 ID:6Oyjt5e1
つまり、ここで高輪を「別世界」だの「圧巻」だの「次元が違う」だの言ってた奴は耳掃除するべき。名前で決める審査員と同じだ。
740名無し行進曲:2007/09/04(火) 08:24:58 ID:jj5K0BB+
仕方ないよ、やっぱ全国で金賞獲ってる学校とかって
ただでさえ上手いのに余計に上手く聴こえちゃうもんだよ。

正直、そんな高輪台より上の学校もあまり無いのが事実じゃね?
741名無し行進曲:2007/09/04(火) 09:34:15 ID:3e+DTLLX
ないどころか全国でもトップレベルだね。
次元が違うだとかは大袈裟だけど全然レベルが違うのは確か。
叩かれまくってるけど歴史浅いってのもあるのかね。
まぁまだ都大会はわかんないんだから見守ろうよ。
742名無し行進曲:2007/09/04(火) 09:50:31 ID:ANOKnNbx
高輪台はヤ○ハと契約してんだから『レベルが違う』とか『別次元』って言われて当然でしょ。
全国金を取れる演奏をする為に、それなりのコストを払って大会に臨んでくるワケだから、
実際「レベルが違う」演奏になるわなw
別に耳掃除する事もないべ。
743名無し行進曲:2007/09/04(火) 11:30:24 ID:D4yaI+1H
『例年と比較』がいつのまにか『他校と比較』になっているのは気のせい?w
まぁ、盛り上がってくれればなんでもいいんですがねw
僕は結構高輪が好きで、役人から聴いているんですが
今年は例年に比べて技術も覇気も落ちている気がしました。
もちろん、他校と比べればまだ差はありますが
特に伸び率の高い学校(片倉とか?)との差は
今年でかなり縮まったと思います。
王座剥奪のXデーも近いのではないでしょうか?
次の王座は一体どこの学校に…
やっぱり伸び率的に片倉ですかね?
744名無し行進曲:2007/09/04(火) 11:36:17 ID:2JfOfQ3U
高輪、高輪って・・・
「高輪高校」ってのは他にあります!
たのむから「高輪台」で統一してくれ!

前からちょっと気になってたんで。
745名無し行進曲:2007/09/04(火) 12:12:34 ID:6Oyjt5e1
勘違いしなけりゃどっちでもいいじゃん…
つか高輪高校に吹奏楽部あるのか?
746名無し行進曲:2007/09/04(火) 12:13:30 ID:vqFdKJfJ
文脈でものを考えられないのはゆとり教育の弊害だな。
747名無し行進曲:2007/09/04(火) 14:08:18 ID:3e+DTLLX
確かに去年に比べれば雰囲気はないね。
ただ王者には変わりない。伸び率なんて毎年違えばメンバーも違うし。
748名無し行進曲:2007/09/04(火) 15:05:32 ID:wmIKz811
高輪台、あの嫌みな演出がなければいいんだけどな。
749名無し行進曲:2007/09/04(火) 23:54:13 ID:2JfOfQ3U
>>746
すまんね、オレはゆとり教育なんて始まる遥か前に卒業しとるよ。
ただ単に「アタマ悪そうだな〜」と思ってね。
これってゆとり教育の弊害じゃない?
750名無し行進曲:2007/09/05(水) 00:00:18 ID:TcPO/8E9
>>745
勘違いするやつがいるから、どっちでもいいってことはない。
あたま悪そうなのはおまえなわけだが。
751名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:33:18 ID:sUzFNjb7
ゆとり教育に関する話題なら他でやってほしいのだが
752名無し行進曲:2007/09/05(水) 05:04:16 ID:8ieVsVnr
そろそろ予想合戦が本格化してくる予感なのだが
753名無し行進曲:2007/09/05(水) 05:14:59 ID:OjBi+qv6
高輪高校なんて吹奏楽の中じゃ誰も知らないでしょ
ここでは高輪=高輪台で成立してんだからいいんじゃないの

まあ俺は高輪台って呼んでるけどなww べつにどっちでも構わない。
754名無し行進曲:2007/09/05(水) 06:26:46 ID:9hyKd1T9
今年は東海大系列の二校で全国行ってほしいな。
755名無し行進曲:2007/09/05(水) 10:40:56 ID:EAAmYXlD
そろそろ高輪台と菅生のコンビがくるかな。サウンドとか音楽の作りがあまりにも両極端な印象だけど。
なんだかんだいって高輪台と片倉なのか…
756名無し行進曲:2007/09/05(水) 11:58:15 ID:A6xtdfcE
片倉って去年全国金まで取ったのに
全国スレでも東京スレでもまるで人気ないよねw
交響三章つまんないし・・・せめて矢代交響曲だったら応援したんだけど。

そんな俺も高輪台と菅生に全国行ってほしい。
757名無し行進曲:2007/09/05(水) 12:46:00 ID:UjWqoto/
俺の主観だけど、去年あたりから高輪台のイヤミさは薄れてきたように思う
前は大嫌いだったけど。
758名無し行進曲:2007/09/05(水) 14:43:58 ID:jVCNps3h
副業とかにどうなのよ?
NOVAよりすごいぞ!勉強しなくていいんだって!
英語だけじゃなく多言語がラクチンに話せるようになるってホント?


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1165736534/l50
759名無し行進曲:2007/09/05(水) 15:10:42 ID:EAAmYXlD
去年の片倉はだって技術的にはまるでダメダメだったもんな。指揮者がかなり有能。
去年の都大会だって別に他と差はないし、メンバーの層からいえば他の都大会常連校よりは劣る気がするし。
それでも去年の全国聞いたときはもしかして金か…って思ったけどね。案の定、金賞だった。
前半も聞いたけどあの後半の中だったら…って話だったしね。そういうこともあって人気ないんじゃない?全国でても銅とかだし。
高輪台の去年の演奏は良かったね。今までの演奏とは明らかに違った。
今年の演奏もまたひと味違う感じだったね。もし全国行ったらまた金賞っぽいな。
760名無し行進曲:2007/09/05(水) 22:05:47 ID:nL+9E6En
age
761名無し行進曲:2007/09/06(木) 18:12:10 ID:2CPjjdAs
都大会まであと11日、早くしてくれヨ(・ω・)
762名無し行進曲:2007/09/06(木) 18:26:57 ID:BsCxdnJj
たまには新しい名前がでてもおもしろいかもしれませんね。
763名無し行進曲:2007/09/06(木) 18:27:21 ID:+Sgd1oft
杉並の全国行きはありえないに30トランペットトロンボーン
あと常連6校以外は銅賞or銀賞に100ティンパニー
764テルヨシ:2007/09/06(木) 19:39:35 ID:cpNBPB/o
高輪厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765名無し行進曲:2007/09/06(木) 23:41:53 ID:kr+PAGAl
こんにちわ、9月17日からタイムスリップしてきたものです。

都大会の結果投下しておきます。
○金賞・代表○
都立片倉高校
駒沢大学高校
○金賞○
東海大学高輪台高校
東海大学菅生高校
○銀賞○
八王子高校
都立杉並高校
都立小山台高校
江戸川女子高校
○銅賞○
潤徳女子高校
関…!!
うぐっ…!!
766名無し行進曲:2007/09/07(金) 02:05:45 ID:l1s484Sf
>>765

満更でもない話。普門館をよく知っている指導者がいるバンドが代表だろうね。
「普門館だから」というのは絶対ある。
767名無し行進曲:2007/09/07(金) 07:19:37 ID:NxNUpnN6
ドリームと普門館はちがいすぎる。よって普門館以外のホール練は役に立ちませんね…
768名無し行進曲:2007/09/07(金) 07:47:40 ID:DqlFlFBG
去年の横浜大会の会場だったアクトシティのホールの奥行きを
さらに奥行きをもっと深くして上も高くした感じが普門館かなあ。
まるで音が吸い込まて響いてる感じがしないようで少し怖かった。

やっぱ今回は普門館慣れしてる学校にはすごく有利だよなあ。
だが普通に一生懸命頑張った奴らが最後には残るんだと思う。
769高輪ファン:2007/09/07(金) 11:19:25 ID:0+4vrgo+
今年も片倉と高輪だな
高輪のブルースカイに感動してしまった
ってか。今年行ってもらわないと困るな…
770名無し行進曲:2007/09/08(土) 08:21:02 ID:itDvD6u2
東京から三金出て欲しいという気持ちはある
771名無し行進曲:2007/09/08(土) 08:57:00 ID:jCh+TgvW
来年三出休みにしたくないから手抜いちゃったテヘ
とダメ金の言い訳をする高輪台と片倉が見たい気もする。
772名無し行進曲:2007/09/08(土) 17:40:51 ID:sYQ7S0Z8
今年2校三金になれば来年楽しみになる……
773名無し行進曲:2007/09/08(土) 18:19:43 ID:dadiJ3bl
>>766
その説で行くと創価の吉田氏も該当しちまうぜw実際よくて銀だろうけどなww
774名無し行進曲:2007/09/08(土) 20:14:45 ID:HM57ssm5
高輪台ってやばいの?
775名無し行進曲:2007/09/08(土) 21:08:33 ID:hAlglpk+
高輪台がどうこうってのもあるけど今年は他も強いからな…
776名無し行進曲:2007/09/08(土) 21:25:18 ID:rgyHnerH
>>772
三金ではなく、三出ですね。
ま、結果的に三金にはなるかも知れませんが。
でも、三出で充分です。
777名無し行進曲:2007/09/08(土) 22:00:35 ID:DEG7SJW2
東関東も決まったな
あとは東京を残すだけだ
778名無し行進曲:2007/09/08(土) 22:45:14 ID:/DFHO+HP
レベルが高いことは確かだけど今年は他も特に強いとかはない。
近年の東京のレベルがかなり高い。やはりいきなり高輪台みたいなバンドがでてきた影響もあるんだろうね。常連六校はどこが全国にでてもおかしくはない。今年の全国は東京からどこがでても金賞な予感。
779テルヨシ:2007/09/08(土) 23:53:56 ID:UDMSGf3Z
小山台の指揮者なんか雑魚だろ
780名無し行進曲:2007/09/09(日) 01:04:53 ID:RB74FN4H
松たか子
781名無し行進曲:2007/09/09(日) 08:31:42 ID:uGfe/hTf
テルヨシうぜぇ!
782名無し行進曲:2007/09/09(日) 10:12:17 ID:GZT5ik57
あきよしage
783名無し行進曲:2007/09/09(日) 16:20:28 ID:87WrC0yY
片倉は去年のレベルに戻らない。
人材が代わりすぎている。
全国も無理。
784名無し行進曲:2007/09/09(日) 16:57:08 ID:oHoIwq7U
高輪台がいく確率が高いけど…
落ちたときのここの騒ぎ具合が楽しみだ。
つかそろそろ波乱が起きてほしい時期。
785名無し行進曲:2007/09/09(日) 19:24:17 ID:iNWGQ9DR
高輪台のへっぽこ金管ではあの普門館ではまったく淋しい演奏になるね。
786名無し行進曲:2007/09/09(日) 21:31:14 ID:w+RCdZfU
今年の高輪台は木管の方がへっぽこな気がするが。
特にFLとCLがバラバラで暴走していると思う。
787名無し行進曲:2007/09/09(日) 22:07:33 ID:8myvx1Gr
いや、都大会ではどうなるか分からん。普門館にあった練習を積み重ねてきた学校だけが評価されるんじゃないか?
788名無し行進曲:2007/09/09(日) 22:16:37 ID:y28bCdsE
あれだけできてれば(できているように聞こえるという見方も)全然問題ないだろう。
あれで暴走しているだなんだいってたら他のバンドはヤバイね。演奏じゃなくなっちまうよ。
比べたってしょうがないけど東関東のとある団体は自由曲がダフニスとクロエで代表になったが、高輪台とは比にならないくらい下手だったよ。
789名無し行進曲:2007/09/09(日) 22:56:44 ID:2+pHbTos
■高校前半
1 東関東 横浜創英 W/「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
3 関 西 淀川工科 W/「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/立田浩介)
13 東 京  (*ここに高輪台が来れば面白い)
790名無し行進曲:2007/09/09(日) 23:30:09 ID:2+pHbTos
訂正

■高校前半
1 東関東 横浜創英 W/「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
3 関 西 淀川工科 W/「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/立田浩介)
11 北海道 旭川商業 W/「ダフニスとクロエ」第2組曲よりパントマイム、全員の踊り(ラヴェル/佐藤淳)
13 東 京  (*ここに高輪台が来れば面白い)
791名無し行進曲:2007/09/09(日) 23:39:10 ID:WOXrz0JR
17日の本選のチケットって
前売り発売してるんですか?
792名無し行進曲:2007/09/10(月) 00:03:34 ID:K5iE4ZW3
チケット、出場校以外は当日券のみだと思う
793テルヨシ:2007/09/10(月) 00:19:11 ID:HZYZWIsh
そうですよ。
794名無し行進曲:2007/09/10(月) 00:20:51 ID:hzJJdSoK
795名無し行進曲:2007/09/10(月) 00:28:56 ID:hzJJdSoK
>>787
普門館でホール練習してる(=借りれる=コネがある=立正佼成会信者じゃなくても)高校が世の中にあるのは事実。東京じゃないけど……。
某S県に。

けど、その強烈なコネを持ってる指揮者が東京の西にある某都立高校(都立片倉じゃないです)を指揮してるのも事実。
796名無し行進曲:2007/09/10(月) 00:36:18 ID:V6XPLy+L
予想

銀 1 八王子     4/サロメの踊り(R・シュトラウス)
金 2 都立片倉    3/「交響三章」より第三楽章(三善晃)
金 3 都立杉並    1/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(ハチャトゥリアン)
金代4 東海大菅生  4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
銅 5 都立小山台  3/ゲルニカに残された光の端へ(相馬孝洋)
金代6 東海大高輪台 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
(休憩)
銀 7 駒澤大高    4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
銀 8 潤徳女子    3/ディオニソスの祭(フローラン・シュミット)
銀 9 創価       4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
銅 10 江戸川女子  4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
銅 11 関東第一    4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
銅 12 明大明治    3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)

797名無し行進曲:2007/09/10(月) 06:48:02 ID:bXyzb0gE
予想

金代 片倉、高輪台
金賞 菅生、駒沢
銀賞 八王子、杉並、創価、小山台
銅賞 明大明治、潤徳、江戸川女子、関東一
798名無し行進曲:2007/09/10(月) 09:18:04 ID:hkeIeYlY
予想

金代 東海大菅生、東海大高輪台
金賞 八王子、都立片倉
銀賞 都立杉並、駒澤大高、潤徳女子、明大明治
銅賞 都立小山台、創価、江戸川女子 関東第一
799名無し行進曲:2007/09/10(月) 10:20:44 ID:PA69jtBE
予想

金代 菅生、高輪台
金賞 八王子、片倉
銀賞 杉並、小山台、駒澤、潤徳
銅賞 創価、江戸女、関東第一 、明大明治
800名無し行進曲:2007/09/10(月) 10:38:21 ID:N2YX2nzD
チケットって何時に並べば買えるの?
始まる時間だとアウトかね?
801名無し行進曲:2007/09/10(月) 12:44:07 ID:hkeIeYlY
>>800
わかんない。
何しろ去年とは会場も部門分けも全然違うから。

ちなみに中高分離の去年の府中でさえ
1時間前には長蛇の列だったよ。
802名無し行進曲:2007/09/10(月) 12:48:56 ID:hkeIeYlY
追加。

中学14代表、高校12代表制になって初めての普門館での都本選だから
過去のデータがないのです。
803名無し行進曲:2007/09/10(月) 13:29:12 ID:N2YX2nzD
6時ぐらいなら確実!?
804名無し行進曲:2007/09/10(月) 14:27:47 ID:oRvDHsHc
なんか菅生の評価高すぎない?
今年もギリギリいけなそう
805名無し行進曲:2007/09/10(月) 14:32:00 ID:45Pg/pca
てか明治は常連6校以外では予選で一番点数たかかっただろ…
806名無し行進曲:2007/09/10(月) 17:29:12 ID:TLlgoGjz
去年の都大会の結果知ってる人いたらのせて?
知識なくてすまそ。
807名無し行進曲:2007/09/10(月) 18:06:06 ID:hkeIeYlY
>>806
2006年度は
金代 都立片倉、東海大高輪台
金賞 東海大菅生、都立杉並
銀賞 玉川学園、八王子、潤徳女子、駒澤大高
銅賞 修徳、創価、都立小山台、明大明治
808名無し行進曲:2007/09/10(月) 18:30:48 ID:TLlgoGjz
>>807
ありがとう!
809名無し行進曲:2007/09/11(火) 00:47:19 ID:8bA5ZmN4
うちの学校の弦バス巨乳なんだけどどうしよ…ハァハァ…
810名無し行進曲:2007/09/11(火) 00:48:57 ID:8bA5ZmN4
チューバもだ…ハァハァ
811名無し行進曲:2007/09/11(火) 06:01:56 ID:SRXrmUal
乳もでかいが腹もでかいのかw
812名無し行進曲:2007/09/11(火) 09:03:14 ID:Px/UNAEM
飲酒高校が全国に行けるわけがない
813テルヨシ:2007/09/11(火) 11:04:04 ID:bXxN8Ueu
吹奏楽やってる女はブスが多い
814名無し行進曲:2007/09/11(火) 14:26:11 ID:8H9sjepE
それは言っちゃ駄目wしかも貧乳が多いw
815名無し行進曲:2007/09/11(火) 14:57:53 ID:eJFI5K3H
陸上よりはかわいい子がいるよ。
でも、今年の中学選手権1500m優勝の子はかわいいよな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm931927
816名無し行進曲:2007/09/11(火) 21:13:03 ID:+EHwngO+
さて、残り一週間をきったので
話を軌道に戻そうか
817名無し行進曲:2007/09/11(火) 23:10:47 ID:oP6bKa39
普門館初めてなんですがどの辺で聞いたらいいですか?
818名無し行進曲:2007/09/11(火) 23:19:33 ID:XggUp0Ay
一階席奥は死んでもいかない
819名無し行進曲:2007/09/11(火) 23:21:14 ID:zpiwcEAs
去年の全国の片倉はそこまでうまくない
あれはただ前半に強豪がかたまってただけ

後半はそうでもない気が……
820名無し行進曲:2007/09/11(火) 23:51:25 ID:aOnbAcYK
今の東京は昔と明らか違う。
予選を聞いたかぎり技術的な差はあまりない。
あの日から17日までを部員全員が同じ精神状態でどんだけ詰めれるかによってどこにでもチャンスがある戦いだと思う。
予想結果なんて全くあてにならないからやめたほうがいいと思う。
まぁ勝手だけど。
821テルヨシ:2007/09/12(水) 01:23:44 ID:iI9Ql3WT
ワロス
822名無し行進曲:2007/09/12(水) 01:59:36 ID:4ZO3V0V+
高輪台はほぼ確実。減点方式であの演奏から特に減点するものがない。良いとも思わないが圧倒的。矛盾してるけど。予選のまんまで十分。
あとは八王子と予想。
それか片倉、駒澤ってところかな。
菅生の代表予想が多いが、くるような気がしない。だったら杉並。
まぁ東京は本当に常連六校からならどこがきてもおかしくない。
他支部みたいに波乱希望。
823名無し行進曲:2007/09/12(水) 05:12:42 ID:OiAitRDm
波乱なら三出かかってる二校が落ちるとかだろ。


常連以外の健闘にも期待したいところだが…
最近は全日本でも小山台みたいな曲をとりあげる団体がすくないから
個人的には楽しみだ。
824名無し行進曲:2007/09/12(水) 07:32:27 ID:PI5P2/7v
>>819
去年の片倉は銅だと思って聞いてたら金だったので
普門館の椅子から転げ落ちるほどびっくりした。

去年の全国は金賞の千代崎中を最下位にする審査員がいたり、
磐城のパルセイションが片倉より下だったり、
めちゃくちゃだったからしょうがないんだけどね。
825名無し行進曲:2007/09/12(水) 11:50:11 ID:4ZO3V0V+
波乱は希望で予想は高輪台・八王子なだけ。さすがに二校ともこけるのは…
826名無し行進曲:2007/09/12(水) 13:03:23 ID:f5m1C4yM
磐城のパルセイションも片倉のパルセイションも大差ねーな。
好み次第じゃ片倉が上でも不思議じゃないない。
827名無し行進曲:2007/09/12(水) 13:19:25 ID:fkPgya5r
常連のどっかが銅でも面白そうなんだけどなぁ…(・ω・)
有り得ないか
828テルヨシ:2007/09/12(水) 14:18:08 ID:iI9Ql3WT
あり得るよ(・ω・)
829名無し行進曲:2007/09/12(水) 14:33:29 ID:L93bFcO+
>>825
八王子に片倉は越せないと思う。
今年も何だかんだで高輪台と片倉だと思うが。
830名無し行進曲:2007/09/12(水) 19:49:11 ID:PxG4sQbw
高輪台の演奏っていつもおもうけど、どこを減点すると言われたら確かに減点のポイントは少ないしちゃんとまとまってるけど、挑戦する気持ちとか、音楽の内容が伝わってこなくておもしろくないんだよね
聞いててもうまいですね、はいもう結構って感じ
引き付けられない
831名無し行進曲:2007/09/12(水) 21:06:43 ID:vgvNvKNy
逆に菅生は逆だよな。
ローマの祭、なかなかの爆演だったな
832名無し行進曲:2007/09/12(水) 22:11:33 ID:dnbN3M8d
たしかに
あれは思い切った演奏だった。しかし、ピッチがひどすぎた。さあ今年はどうなるか
833名無し行進曲:2007/09/12(水) 22:45:22 ID:XAqT13YL
あげ
834名無し行進曲:2007/09/12(水) 23:39:23 ID:4ZO3V0V+
>>830

同意。安定感とサウンドが他とはレベルが違いすぎるから安心して聞けるんだけどね。上手いんだけど音楽として面白いかといわれたら別問題。個人個人もなかなかなのにもったいない。
相当合奏してるんだろうね。
いくら上手くても全国で一位は厳しいだろうな。コンクールだからしょうがない部分もあるんだろうけど楽しいのかね?
だから定演とかは見てて楽しいよ。
835名無し行進曲:2007/09/13(木) 09:10:56 ID:nWTlRYz3
高輪台は全国出れば一応金賞だけど、
毎回銀賞すれすれの金賞だもんな。

名演として心に残る突出した要素がない。
でも今年のダフクロには勝手に期待してます。

片倉にはあんまり期待してない。
836テルヨシ:2007/09/13(木) 11:33:29 ID:kamMnLtO
メガネがたくさんいる
837名無し行進曲:2007/09/13(木) 15:14:05 ID:p735s/C0
>>830
同じく
でも、片倉も最近は高輪っぽくなってきた。
上手にさらってきてて、音も合ってるから聞いてて嫌な気持ちにはならないが、身を乗り出して聞こうって気にはならない。 あんまり面白くないってことなのかも 以前は音合ってないけど面白いっつか、人が吹いてるって感じがした。
まぁ 好みの問題なのか…
838名無し行進曲:2007/09/13(木) 17:39:08 ID:WYqhAzfH
誰か高校の部の曲目頼みます。

出演順とかはわかるんだけど…
839名無し行進曲:2007/09/13(木) 17:59:29 ID:nWTlRYz3
>>838
ほい

【第47回東京都吹奏楽コンクール】9月17日(月・祝)9:00より 普門館にて
1 八王子     4/サロメの踊り(R・シュトラウス)
2 都立片倉    3/「交響三章」より第三楽章(三善晃)
3 都立杉並    1/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(ハチャトゥリアン)
4 東海大菅生  4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
5 都立小山台  3/ゲルニカに残された光の端へ(相馬孝洋)
6 東海大高輪台 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
(休憩)
7 駒澤大高    4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
8 潤徳女子    3/ディオニソスの祭(フローラン・シュミット)
9 創価       4/3つのジャポニスム(真島俊夫)
10 江戸川女子  4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
11 関東第一    4/交響詩「凱旋の詩」(ハチャトゥリアン)
12 明大明治    3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
840名無し行進曲:2007/09/13(木) 21:39:26 ID:TtjCvziO
当日は録音・録画業者って入る?
841名無し行進曲:2007/09/13(木) 21:55:34 ID:QUnHEVIW
1番がどうでるかできまるよな。八王子はどうなるかな。ホールガラガラなんだろうな。
842名無し行進曲:2007/09/13(木) 22:11:25 ID:nWTlRYz3
>>840
例年どおりなら(株)コンサート録音が担当するはず。
CDは6団体ずつ2500円+送料500円/DVDは6団体ずつ6500円+送料500円
当日申し込んで、届くのは12月w

会場即売はスタジオミューのが1団体CD-R2000円/MD1000円だと思う。
ただ毎年プログラムに載ってはいるものの、ミューの即売って見たことない。
俺が見つけられないだけかもしれないけど。買った事ある人いる?
843名無し行進曲:2007/09/14(金) 10:09:13 ID:RGdH2dCM
>>842
去年は普門館(中、大、一だけど)でミューの即売やってたよ。
けど、府中での高校の部は一昨年、去年と見た記憶はない。

おそらく普門館のときはミューがいるのではないだろうか。
844名無し行進曲:2007/09/14(金) 15:13:31 ID:2qWCwDgZ
中二階でやってから、普通は目に入らないのだろう。
ちゃんといつもいるよ。
845名無し行進曲:2007/09/14(金) 17:02:40 ID:6n57LMGQ
>>843-844
ありがとう。今年は即売いくつかと、前半6団体のCDほしいなあ。

それはそうと月曜日、天気悪いって今ニュースで言ってるよ。
楽器搬入とかかわいそう。
846名無し行進曲:2007/09/14(金) 17:17:09 ID:IMYSYic4
八王子:いつもと違ってサウンドや表現含めて積極的な演奏なように感じた。
積極的だからといってほぼ崩れることもなく、サウンドも一級品。一番じゃなければ…この強豪揃いの東京では厳しいか。

片倉:堅実な演奏。課題曲の精度こそまだといった感じだったが、自由曲は圧巻。しかし音楽が固い印象が残った。全国レベルには違いないんだろうけど、このくらいなら他の学校で…と思ってしまう。
しかし指揮者の力は間違いなく東京で一番に近い。都大会までには仕上げ、3出なるか。

杉並:課題曲Tをここまで完成に近い形でもってくるとは思わなかった。だが課題曲Tが普門館でどうなるか…
全体的に木管を中心に美しいサウンドだけど、少し線が細い。逆三角形は言い過ぎだがイメージ的にはそんなようなサウンド。
俺はこの学校のサウンドとか音楽が好きだけど普門館でどう響くか。
847名無し行進曲:2007/09/14(金) 17:23:56 ID:UB1zG5A4
>>843
予選の時と勘違いしてるか?
確かに予選はいないけど本選の時は場所がどこであってもミューは居るはずだよ。
848名無し行進曲:2007/09/14(金) 17:41:53 ID:IMYSYic4
菅生:レベルの高い演奏だが自由曲はひたすら音圧といった感じ。
ミスらしいミスはないし、一見さらっとしていて安定感があるようなマーチに聞こえる。でもどこか奏者と指揮者がぎくしゃくしてるように聞こえた。
少し重たいマーチな気もした。
自由曲は金管中心で個性爆発。でも各楽器もっと聞きあわなくちゃ、各楽器で勝手にアンサンブルしているように聞こえた。
それでも十分代表圏内な演奏。

高輪台:音楽に完璧というものはないのだが、パーフェクトな演奏と表現するしかない。
非常にシンフォニックで美しいサウンドでまた違った高輪台の良さかでていた気がする。
しかし毎年思うことなのだが、課題曲と自由曲でサウンドの色が変わらないのがなんか…サウンドも音楽も変化に乏しい。課題曲・自由曲共に盛り上がりに欠けてる気もした。
代表になって前半の部になったら課題曲Wとダフニスばかりだが、もし前半になったら一金も夢じゃないと思う。

駒澤:なかなか東京も厳しい状況になってきた。駒澤自体は別にみんなが思う程、落ちてる訳ではないと思う。
課題曲・自由曲共に完成度は高いが、音楽的にはまだまだといったところか。特に面白みもなかったが、都大会では熱い演奏が聞けるだろう。
普門館をよく知っている先生だし、駒澤は普門館でもサウンドの衰えなどはあまり感じない。リベンジなるか。
849名無し行進曲:2007/09/14(金) 20:11:05 ID:M82gDN9i
明日って杉並と片倉どっちが文化祭だっけ?
850名無し行進曲:2007/09/14(金) 20:20:46 ID:++3R/Xj8
>>849
片倉は明日じゃないよ。
851名無し行進曲:2007/09/14(金) 21:44:48 ID:KrTJWurp
明日はたしか杉並が文化祭。
852名無し行進曲:2007/09/14(金) 21:58:14 ID:yEcvhQvJ
盗撮してるヤツガイル
853名無し行進曲:2007/09/14(金) 22:32:34 ID:M82gDN9i
ああ、杉並のほうだったのか。ありがとう。
暇だし行きたいけど、めんどくせーorz
854名無し行進曲:2007/09/14(金) 23:18:54 ID:onu3xUo0
明日15日関東一高のふれあいコンサートあるらしいけど行くやついる?18時開場で18時半かいえんらしいが・・・
課題曲と自由曲やるらしいけど・・・
行くやついるならレポート頼む!!
855名無し行進曲:2007/09/15(土) 00:05:34 ID:tg3X56G6
片倉文化祭
21日(関係者のみ)
22日(一般公開)
吹奏楽の発表は体育館公演の一番最初。
856名無し行進曲:2007/09/15(土) 09:04:56 ID:XMobyEuw
東京本選の審査員にコンクールクラッシャーT宮がいるらしい。
これは波乱になるかもしれんね。
857名無し行進曲:2007/09/15(土) 09:46:28 ID:S2o8v++Q

詳細キボン
858名無し行進曲:2007/09/15(土) 10:24:45 ID:IxrjfmXT
中学スレより転載

田宮 堅二
・自分が教えたりしたとこしかいい点つけない。
・演奏中は聞いてないで寝てることが多い
・トランペットの前にホルンがいる配置だけで最低点つける。
 などなど....

聞いて判断じゃなくて、どうしようもない事するわけ。
やなヨカーンでしょwww
審査員にこんな奴頼むなよ。
859名無し行進曲:2007/09/15(土) 12:12:49 ID:5HxAj+oL
これは…
波乱発生かな?(・ω・)
860名無し行進曲:2007/09/15(土) 12:24:12 ID:9wHDrxfE
田宮は曲者です…

まずセッティングで点数を決めるのでどうしようもありません。
たぶん菅生、高輪、片倉など普通に考えて評価される団体にとてつもなく低い点数付けそう。。。
861名無し行進曲:2007/09/15(土) 14:00:37 ID:8xNQoKoo
かなり前の淀川の全国のダフクロみた人いますか?
862名無し行進曲:2007/09/15(土) 14:41:36 ID:Hca2L98a
神奈川者です。
昨年度の東関東アンサンブルコンテスト高校の部では田宮さん一人がいなければ、代表は違う団体だったと思いますよ。
863名無し行進曲:2007/09/15(土) 14:47:37 ID:9NPfvih/
トランペットの前にホルンって、ほとんどのバンドじゃねーか。w
864名無し行進曲:2007/09/15(土) 16:11:25 ID:x8s2kYdv
菅生・高輪・片倉あたりはセッティング綺麗だよ。
まぁセッティングは重要だと思うよ。音の響きも変わるし、やっぱり見た目は大事。
865名無し行進曲:2007/09/15(土) 20:00:39 ID:ANuWUSLA
上下カットだから問題なくないか?
866名無し行進曲:2007/09/15(土) 21:07:49 ID:Q3KSQOI8
都大会に出てくるとこでセッティングが汚いとこは皆無だね。去年も銅賞軍団ですらきっちりしてたし。
867名無し行進曲:2007/09/15(土) 22:08:51 ID:x8s2kYdv
去年の銅賞軍団関係者ですか?w
868名無し行進曲:2007/09/15(土) 22:16:28 ID:AjuCjUM+
>>853

片高生乙
869名無し行進曲:2007/09/15(土) 22:16:58 ID:AjuCjUM+
↑ミス
Sorry
>>855だった
870名無し行進曲:2007/09/15(土) 22:21:10 ID:4TTIn/MW
片倉って今でも永山から飛ばされた先生が顧問してんの?
流れぶった切ってスマン
871名無し行進曲:2007/09/15(土) 23:40:56 ID:x8s2kYdv
そうだよ
872名無し行進曲:2007/09/16(日) 00:34:49 ID:k7PFypu7
トランペットの前にホルンってさ、ほとんどの学校がそうだよな。
873名無し行進曲:2007/09/16(日) 01:47:03 ID:Mys9lmBQ
田宮はセッティングが綺麗になっているかをみるのではない。

各楽器アンサンブルしやすい位置に配置されているかを評価する。
でもそれは曲によってはとんでもないセッティングになることを意味する。

だから田宮はわけわかんないよね。ってこと。
そしてオレの説明も田宮なみに意味分かんないよねってこと。

ごめんな
874名無し行進曲
東北の者だが、
田宮は2004の湯本に最低点をつけ、下から2番目の点を平商につけた。秋田勢4団体に1〜4位の順位をつけた。
全国では湯本が金をとった。