普門館への道2007高等学校の部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
今年もまた、熱くなりそう!?
2名無し行進曲:2007/07/30(月) 10:08:51 ID:Jk0R0Pl0
鹿児島の九州大会出場校
神村学園
出水中央(初)
鹿児島情報(初)Mr.ヤビック
3名無し行進曲:2007/07/30(月) 13:37:04 ID:DvnCH/09
今日二度目の3ゲト
4名無し行進曲:2007/07/30(月) 15:31:22 ID:dxf3J8Eb
四出るロースト
5名無し行進曲:2007/07/30(月) 15:34:05 ID:4Fc5UA3t
5ッドスピード
6名無し行進曲:2007/07/31(火) 08:04:58 ID:J5S9euoz
第六の幸福を…
7名無し行進曲:2007/07/31(火) 08:12:10 ID:TXO4H5lr
たなばた
8名無し行進曲:2007/07/31(火) 09:36:31 ID:jI+Qw2X1

×
9名無し行進曲:2007/07/31(火) 10:51:52 ID:OkrcZn3c
第9
10名無し行進曲:2007/08/02(木) 08:26:15 ID:X1htoNET
十字勲章
11名無し行進曲:2007/08/05(日) 09:42:43 ID:DjyZDVjz
各支部、県大会情報お願いします。
12名無し行進曲:2007/08/05(日) 09:46:23 ID:wzxnGVZ9
「福島県大会代表」
磐城(全国経験あり)
湯本(全国経験あり)
原町
平商(全国経験あり)
桐陽
13名無し行進曲:2007/08/07(火) 18:54:02 ID:u+KWsdep
14名無し行進曲:2007/08/08(水) 07:10:18 ID:B0SPV646
友だちとワイワイ
ペッパーランチがたべたい
15名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:05:16 ID:YFKUH2Bi

長崎県支部代表情報(4校)

○長崎県立長崎東高等学校      
4/幻想交響曲
○長崎県立長崎北陽台高等学校   
4/大阪俗謡による幻想曲
○鎮西学院高等学校          
4/交響三章
○長崎県立長崎南高等学校      
4/祈り〜その時彼女は何を想ったか〜ドゥプロフカ劇場

16名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:31:49 ID:DoseIPgD
17名無し行進曲:2007/08/10(金) 14:40:51 ID:Bo8Y/ksj
仲間でワイワイ、ペッパーランチ食べたい
深夜にひとりでもペッパーランチ食べたい
18名無し行進曲:2007/08/11(土) 12:15:36 ID:MNyUwQrT
喰えば!?
19名無し行進曲:2007/08/13(月) 01:12:48 ID:19eQTUJR
http://ns.to/wind/
埼玉県発!吹奏楽情報と言うホームページ。
吹奏楽コンクール最新情報は、参考になるよ。
出場校名、曲名がどんどんアップされていますよ。
一度見てね!
20名無し行進曲:2007/08/13(月) 01:31:57 ID:IsQcIDrI
>>19
ここのページって恐ろしく中途半端だよな・・・。
更新は気まぐれだし、遅報屋よりも遅い。
21名無し行進曲:2007/08/19(日) 21:05:03 ID:09qWfsl0
九州の全国大会推薦団体

福岡工業大学附属城東高等学校
精華女子高等学校
福岡県立嘉穂高等学校


出水中央 神村学園 残念でしたが、
素晴らしい演奏でした。

九州大会出場のみなさんご苦労様でした。
22名無し行進曲:2007/08/22(水) 17:33:26 ID:JtcuQm0k
このスレッド伸びね
23名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:32:44 ID:hZxjBIbA
【東北 高校の部 決定】
 福島 湯本    3/管弦楽のための協奏曲(三善晃/根本直人)
 宮城 泉館山  4/「鳳凰が舞う」より印象、京都 石庭 金閣寺(真島俊夫)
 福島 磐城    4/「中国の不思議な役人」より(バルトーク/根本直人)
24名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:41:20 ID:rzwEQlzq
中国代表決定
中学
出雲一、津山北陵、黒瀬
高校
出雲北陵、鈴峯、広島国際学院高
25名無し行進曲:2007/08/26(日) 12:05:06 ID:cePMYFbl
age
26名無し行進曲:2007/08/26(日) 12:14:25 ID:R6vRLBaz
今のところ代表が決まった中で全国大会初出場となる学校はどこですか?
27名無し行進曲:2007/08/26(日) 12:27:05 ID:BjdDOg17
>>26
広島国際学院高
28名無し行進曲:2007/09/02(日) 21:28:39 ID:Mm5nGeOr
西関東代表
高校 埼玉栄 伊奈学園 与野
中学 群馬榛東 山梨敷島 埼玉草加
29名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:51:11 ID:UK1iNnE3
北海道代表
旭川商業、札幌白石 頑張ってほしい!
30名無し行進曲:2007/09/03(月) 00:00:39 ID:S6ig2+SX
>>29

遠軽はどしたん?
31名無し行進曲:2007/09/03(月) 00:49:51 ID:7UW0JzU5
3出
32名無し行進曲:2007/09/12(水) 13:30:34 ID:XXktVd8C
津軽はどしたん?
33名無し行進曲:2007/09/12(水) 17:38:19 ID:bWG/VCk7
露出
34名無し行進曲:2007/09/13(木) 04:04:07 ID:DIe+9Q2M
足軽はどしたん?
35名無し行進曲:2007/09/13(木) 05:34:13 ID:fFhKTeMq
エンペラー
36名無し行進曲:2007/09/14(金) 21:13:47 ID:wlXNDN44
みんなはもちろん、↓ これ ↓ も行くよな ↓
http://worldwindbandweb.com/brainmusic/12.4/19064.0/
37名無し行進曲:2007/09/16(日) 10:04:09 ID:yppJGfBZ
>>36
場所が遠い
38名無し行進曲:2007/09/17(月) 13:21:56 ID:k1RdYDKI
東京代表
高輪台
片倉
39名無し行進曲:2007/09/17(月) 15:04:57 ID:6mDRYN5w
【東京】
都立片倉高   V/「交響三章」より 第3楽章(三善晃/小澤俊朗)
東海大高輪台  W/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より  夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/畠田貴生)

高校 29団体
課題曲 T(2) U(5) V(8) W(14)
自由曲 オリジナル(10) オケアレンジ(19)
ダフニスとクロエは都合4団体が演奏
40名無し行進曲:2007/09/20(木) 13:30:25 ID:DLzcVjQd
>>36

記念合同演奏会ってあるけどさ、

指導者達が創価学会つながりだからかね?
41名無し行進曲:2007/09/20(木) 13:38:28 ID:gbw3riCJ
青柳英歳先生の豪快な指揮がまた見れますね!
42名無し行進曲:2007/09/20(木) 22:22:28 ID:HRvkLJNn
>40
宗教団体の勧誘演奏会ではあるまいし、それとも演奏家みんなが創価学会員??
43名無し行進曲:2007/09/20(木) 22:27:38 ID:csaPyGKK
釣りか?
単にこの三校を教えてる共通の指導者が中村俊哉だからだろ。

指導者が創価学会員?そんな話聞いたことねー
創価を教えてる奴等はみんな創価学会になるの?
44名無し行進曲:2007/09/23(日) 01:30:39 ID:LmovtLEG
>>43
そうか!(゚o゚)
45名無し行進曲:2007/09/26(水) 16:51:07 ID:22hQ6D6S
46名無し行進曲:2007/09/28(金) 05:36:14 ID:J9nuS7Ls
「死んだ○○くんは心が弱かった、残念だ、皆さんは彼の分まで元気に生きてほしい。」

「こんな時だが我が校は今、大事な時を迎えている、滝川ルネッサンスを進めなければならない。」

「さあ皆さん、昨日のことは忘れて、今日から滝川ルネッサンスです。」


おまいらこんなの許せるか?おれは許さない
47名無し行進曲:2007/09/30(日) 12:35:37 ID:KGsvlPji
何でこう同じ曲ばかりやるの?
48名無し行進曲:2007/10/01(月) 23:21:55 ID:PjEv0VUE
金賞取りたいから、みんな金賞取った実績のある曲をやるんだよ。
昔の市立川口高校みたいに顧問のオリジナル曲で金賞取るような学校があると面白いのに。「無言の変革」だっけ。
テープ取り寄せて聞いたけどほら貝とか使ってて面白かったよ。
49名無し行進曲:2007/10/02(火) 19:44:20 ID:XQbZ1NPg
50名無し行進曲:2007/10/02(火) 21:30:24 ID:cexmuGZr
>>49
CD出てるのか。
私がテープ取り寄せたのは、10年ぐらい前だ(w
51名無し行進曲:2007/10/04(木) 16:39:57 ID:fJ0sR8bE
52名無し行進曲:2007/10/04(木) 23:54:21 ID:6eYoqPsT
無言の変革は映像も衝撃だった、ブレーンのウインズ全国名演集みたいのに確か入ってたと思う。(俺は10年位前にスカパーで見た)
法螺貝は3、4人で担当してたけど、突然立ち上がって何かに取り憑かれたように吹きまくってて怖かったw


>>51
1983年にも「アトモスフィア」演奏してたんだね、知らなかった。
ウィーングランプリの演奏って聴いてみたいなぁ〜。
53名無し行進曲:2007/10/05(金) 14:27:37 ID:pth6qkrN
今、全国大会に出て来る様な、高校の指揮者、顧問は、
市立川口みたいに冒険や、開拓出来ない
ヘタレなチキン野郎ばかりだよな。
54名無し行進曲:2007/10/05(金) 14:31:43 ID:ud27n70p
白石、磐城、湯本、柏、ヶ峯、精華などはそうでもないだろ。
55名無し行進曲:2007/10/05(金) 22:33:05 ID:k5/uKdsB
磐城のマーラー3番聴いてみたい。

http://www.k-mikuniya.co.jp/ibc/002.html
56名無し行進曲:2007/10/05(金) 22:43:31 ID:k5/uKdsB
市立川口は個性的だったねぇ。
ハムレットとかもハープ使ってたし、オリジナル曲でもいじりまくってそう。
鐘も毎回使ってたよね。鐘なんて絶対楽譜に書いてないだろって曲でも(w
57名無し行進曲:2007/10/06(土) 00:23:50 ID:JyOo3YN3
>>56
今日、市立川口の「仮面幻想」を聴いてみた

何もいえない演奏だわw
58名無し行進曲:2007/10/06(土) 01:14:53 ID:XIpeMqYL
開拓といえば柏は首振りというジャンル発掘したもんなw
たいしたもんだよ、石田はw
59名無し行進曲:2007/10/06(土) 12:21:42 ID:LTwWVBfg
柏も凄いが、

習志野、常総は、吹奏楽完全否定で、オケの物真似に徹してる。


東関東にまともな高校はないなw
60名無し行進曲:2007/10/06(土) 18:56:28 ID:3VCsaBzd
>>59

確かに、あそこまでオケの曲を強引に吹奏楽でやるなら、オケでオケの大会出ればいいのにね。
61名無し行進曲:2007/10/06(土) 19:19:19 ID:43DM+ggp
オケの大会ってあるの?

あそこまでメジャーで結果に執拗な部門は
吹奏楽ぐらいなんじゃねーの。
だから実績と名前を売りたい顧問は結果のために
自分中心で練習させるんでしょ?
ま、大概のコンクールバンドは大抵そうだろうけど。
62名無し行進曲:2007/10/06(土) 19:25:06 ID:iC8O9Uj3
全国出場マニュアル!
部員を集める→保護者の理解を得る→優秀なコーチを呼ぶ(例:としや氏)→顧問に対する信仰心
63名無し行進曲:2007/10/06(土) 19:42:35 ID:avjzpn4m
64名無し行進曲:2007/10/06(土) 20:30:58 ID:zw3MkoW6
管打合奏によるオーケストラそっくり物真似コンクールを開催したら、
普通の吹奏楽コンクールと棲み別け出来ていいかもなw
65名無し行進曲:2007/10/06(土) 21:01:02 ID:43DM+ggp
>>59
それはまともな高校が、まともじゃない高校に勝ってないだけじゃ?

しかし毎年固定の代表になるほど実力の差を感じないのに、
結果的にいつもの顔ぶれになってしまうってのは不思議だね。
一般みたいに圧倒的実力差の大会なら固定になるのは当然だがこの支部の高校はw
既にコンクールとしての審査の指標が出来てしまってるな。

こんな特殊な支部は他にないだろう。
66名無し行進曲:2007/10/06(土) 21:09:56 ID:Q0pB8p6R
東関東は、金団体選んだ後に、さらにその中からどこを代表にするか協議するんでしょ?
だから単純に点数順ではないらしいけど・・・
67名無し行進曲:2007/10/07(日) 19:02:07 ID:ZlNib0z0
審査員、石田が決めてるんだろ。

そりゃ、自分の高校に厳しい点付けて、
代表に推薦しない審査員は外す罠w
68名無し行進曲:2007/10/07(日) 19:28:33 ID:eRgsXcQk
69名無し行進曲:2007/10/08(月) 22:42:25 ID:dYqkMTeV
習志野は今どうなの?何やってるの?
70名無し行進曲:2007/10/09(火) 17:43:10 ID:F1WQdVMy
71名無し行進曲:2007/10/10(水) 10:23:23 ID:78qrZI5K
>>69

全員で、ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラの猛練習やってるぞ。
72名無し行進曲:2007/10/11(木) 19:22:50 ID:e2BcxUn9
[749] 高校コメント 投稿者:TBT@管理人 投稿日:2007/10/11(Thu) 03:34
高校コメント、アップしました。
http://www3.plala.or.jp/tbtknic/winds/concour/zenkoku2007/hs1.htm
ちょっと言い訳…眠気も手伝っていろいろ誤記が
あるように思います。
下記URLからご連絡ください。
http://www3.plala.or.jp/tbtknic/mail.htm
http://cgi42.plala.or.jp/tbtknic/bbs/light.cgi?
73名無し行進曲:2007/10/15(月) 16:14:15 ID:BtFzCWtG
74名無し行進曲:2007/10/16(火) 19:45:44 ID:Rl492x0C
ひさびさにage

さてここでもう一度、ダメ金だったけど話題だった高校をさらってみる。

北海道・・・大麻(?)
東北・・・・青森山田、新屋(?)、平商業(?)
東関東・・・幕張総合、川崎橘(?)
西関東・・・大宮
東京・・・・杉並(?)
東海・・・・長野
北陸・・・・高岡商業
中国・・・・おかやま山陽
四国・・・・観音寺第一(?)
九州・・・・大牟田、神村(?)

自分は東北と北陸を聴いたが、青森山田と高岡商業はどちらも当確の代表だと思った。
しかし結果はどちらも次点のダメ金。今年はトゥーランドットの評価が厳しいかと思ったが
中国大会のDVDで出雲北陵を聴いて、ダメ金に終わったこの2校が非常に可哀想に感じた。
まぁ、全国大会の聴衆側としてはなるべく同じ曲は聴きたくないので
これはこれでアリかもしれないが。

今年全国のトゥーランドットに名演はあるのか?
75名無し行進曲:2007/10/16(火) 19:47:17 ID:Rl492x0C
おっと、関西が抜けていたね。
関西で話題のダメ金はどこなのだろうか?
次点の四条畷か、天理?
76名無し行進曲:2007/10/16(火) 20:00:01 ID:512h6Lc+
>>75
四条畷。
77名無し行進曲:2007/10/16(火) 20:05:04 ID:3CvtEaQC
兵庫と明石南もだね。
78名無し行進曲:2007/10/18(木) 17:57:18 ID:Ni7bW8Us
79名無し行進曲:2007/10/21(日) 17:53:37 ID:ajdMl3Eu
全日のレポよろしく!
80名無し行進曲:2007/10/22(月) 22:51:57 ID:GID3ySJR
トゥーランドット7団体も聴かされてウンザリしました。
うちの定期でやらなきゃならないのに・・・・。
81名無し行進曲:2007/10/23(火) 18:24:19 ID:ZTQjtGEM
「吹奏楽コンクール高校の部結果を掲載いたしました」(10/21)
http://www.ajba.or.jp/competition55koukou.htm
82名無し行進曲:2007/10/24(水) 12:25:20 ID:cun/thH5
さて来年は何が流行るかなw
83名無し行進曲:2007/10/27(土) 08:29:52 ID:gZ3kdwkR
今年の全日サロメあった?
84名無し行進曲:2007/10/27(土) 09:04:25 ID:Ar4ZNfOQ
栄がやったマスカーニは?
聴く人の好みにもよるけど聴かせ所たっぷりで良いと思うけど。

85名無し行進曲:2007/10/27(土) 09:58:54 ID:Jc2a+QcH
栄のマスカーニw
なんすかあの曲?w
86名無し行進曲:2007/10/27(土) 11:53:47 ID:Z2houvgQ
栄のカヴァレリア、以前尼崎市吹がやった編曲に近いんだっけ?
87名無し行進曲:2007/10/27(土) 18:09:14 ID:1eRob4l8
88名無し行進曲:2007/10/28(日) 16:56:02 ID:3IT6/eT8
89名無し行進曲:2007/10/29(月) 16:08:24 ID:HGbJpVVL
90名無し行進曲:2007/10/31(水) 17:22:19 ID:IyeBdIm9
91名無し行進曲:2007/11/01(木) 18:54:02 ID:+UMjiax7
92名無し行進曲:2007/11/02(金) 17:26:27 ID:BGyNi5kq
93名無し行進曲:2007/12/12(水) 17:19:25 ID:gHe6Oz3A
94名無し行進曲:2008/01/01(火) 13:02:22 ID:dYRtdxEl
淀工の十八番のスペ狂と俗謡、ダフニスの特に名演って何年の演奏??
95名無し行進曲:2008/01/02(水) 20:50:55 ID:CqfaGGT9
96名無し行進曲:2008/04/05(土) 18:47:47 ID:rBIlnqTG
97名無し行進曲:2008/06/13(金) 00:49:27 ID:QSmtSzT4
2008年は
98名無し行進曲:2008/08/02(土) 19:20:48 ID:YNqVKiZp
さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが
このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK
されます。
99名無し行進曲:2008/08/15(金) 19:49:34 ID:U6569+QB
99
100名無し行進曲:2008/08/17(日) 12:59:33 ID:+KQrGhsA
100記念上げ
101名無し行進曲:2008/10/20(月) 20:40:43 ID:/k4OWWoe
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ〜っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ〜っの半分ぐらい出る。

その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。

なんで二部構成やねん。

1回目終わったあの爽快感は何ですねん。

マジなんです。


102名無し行進曲:2008/10/26(日) 20:23:33 ID:d/a4Hnym
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了


103名無し行進曲:2009/02/27(金) 21:45:43 ID:0KwGUAtZ
104名無し行進曲:2009/08/02(日) 01:08:36 ID:fGTwrLP9
104
105名無し行進曲:2009/08/28(金) 00:39:57 ID:IunzyFYs
105
106名無し行進曲:2009/10/02(金) 18:31:04 ID:X16miwyj
106
107名無し行進曲         :2009/10/21(水) 01:15:38 ID:gE/WiWUu
108UdmEiWxT:2009/10/23(金) 02:16:10 ID:vClaCThJ
The intellectual and cognitive abilities of the student are strengthened, but other facets like interpersonal skills, sensitivity, and initiative, are more or less ignored. ,
109名無し行進曲:2009/10/24(土) 09:11:02 ID:dd9G/CHN
>>59 吹奏の吹きかたで時々話が出ますが、一般的にプラス吹きって無いのです。吹奏やって音大受験すれば分かります。
ソロ吹きとオケ吹きは当然違う。私の大学は吹奏無くてオケだけでした。
吹奏やってもオケみたいになってしまいます。吹奏の吹き方を聞いていて
分からないということもあります。気持ち悪いとか。楽器が鳴っていないとか。
音が小さいとか。私が教えるとあちこちから非難があります、おかしいと。
でもどうしてもああなってしまうのです。だから吹奏はあまり教えません。
でも、そこそこ上位のバンドは似たような感じになっているのですが。
N響とかがブルックナーとか後期ロマン派をやるような響きになります。
110名無し行進曲:2009/10/24(土) 09:17:16 ID:dd9G/CHN
>>59 ちなみに私の指導したところはテープだけで聞くとオケの様な感じに
聞こえるそうです。困ったものです。
111名無し行進曲:2009/10/24(土) 22:14:21 ID:dd9G/CHN
>>59 一番困るのはプラス吹きが本当に正しいと思っている人が多い事です。
まったく音大では使い物にならないのですが。だいたい音大には入れませんが。
吹奏やって音大のことを知らないで、あれが正しいと思っている吹奏専門の人と
一緒に仕事するのは大変です。
112名無し行進曲:2009/10/25(日) 01:22:41 ID:56ygzvNm
昔、尚美音大出と仕事したことありますが、今は知りませんがオケやったことが無くて
話がちんぷんかんぷん。昔の国立音大でも酷かったけれどね。吹奏は良かったのかもしれないけれど。
113名無し行進曲:2009/12/29(火) 03:21:16 ID:bwMTnBPA
あげ
114名無し行進曲
さげ