934 :
名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:02:13 ID:hdfdvgcT
タコ7がとてもやりたい。
じゃあオケに入ったらできるか?…う〜ん
吹奏楽でやりたいだったらやればいいじゃん。
オケにしたって、あまりに飛躍した例えだが、
日本のクラシックをもりあげるために、もっと日本人のいい曲をとりあげましょう。と言われてやるか?
うちはやらんぞ。
935 :
名無し行進曲:2008/09/07(日) 12:17:07 ID:kA9IgMRn
なんでやらないのー?楽譜高いのー?
936 :
名無し行進曲:2008/09/07(日) 13:10:25 ID:hdfdvgcT
他にやりたい曲がわんさかあるから。
937 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 04:07:50 ID:Ik4C+4l3
別に交響曲の一部を取り出して演奏するは、問題ないだろう。
元々、楽章毎に取り出して演奏するなんて、大昔からあるわけだし。
ショスタコの7番、抜粋でもなんでもやればいい、吹奏楽でも、ピアノでも。
問題はそんな「形」のことではなく、その取り出して演奏した
第7が、聴き手に納得させるだけの内容を持たせられるか・・ということだろう。
ただ、なんとなく華やかで、ドンチャンがいい・・というだけの演奏なら
とても説得力があるとは思えず、吹奏によくあるオナニー演奏だろう。
しかし、たとえ抜粋でも、何かを伝えられるような演奏(吹奏オタクとか
クラオタだけでなくね)ができるなら、どう演奏しようと問題ない。
ただ、個人的な意見を言えば、ショスタコを吹奏楽でやるなら、
芸術派なら弦楽4重奏あたりを、高度な編曲でやれば面白いと思うし、
軽いものが欲しいなら映画音楽などをやってみるのもいいだろう。
交響曲でも、第7は大規模すぎて難しいが、第12番の1楽章などは、
元来が標題音楽的だし、そこだけやっても、意味が出そうだ。
14番なども、意外に管の合奏で伴奏したら、面白みがありそうだ。
938 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 20:20:19 ID:hRiOh7Em
でました!
>>937のバカ発言!
>別に交響曲の一部を取り出して演奏するは、問題ないだろう。
通常の管弦楽の演奏会で、交響曲の一部だけ演奏することは普通は
ありません。理由は述べる必要は無いだろう。
一部だけ取り出しても問題無いと、のたまうのは完全なコンクール
中毒だな!
939 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 21:17:35 ID:TMsiLeSX
>>938 そういう次元の話とは違う気がするけど。
940 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 21:19:25 ID:2kj0Dnv/
「およそ交響曲というもので、その一部の楽章のみを抜粋して演奏することで、その曲の意図が
全く伝わらないというようなものが、いくつあるだろうか」 (c)チャールズ・アイヴズ
941 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 21:47:28 ID:f2N3HIiB
>元々、楽章毎に取り出して演奏するなんて、大昔からあるわけだし。
938はこれを見落として、すごく恥ずかしいこと書いてるな。
バカってw
942 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 22:39:55 ID:gFw36Y5H
7番フィナーレって、バンダにいたるまでのパッサカリアが結構難しいと思うんだが。
バンダにいったらね、勢いでいけるけど。
あそこが上手に聞かせられたらいいね。
943 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 22:43:44 ID:OZuNhJtn
パッサカリア?何言ってんの?サラバンドの間違いだろ
パッサカリアは第八番の第四楽章だぜ。
944 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 22:45:40 ID:gFw36Y5H
パッサカリアと解釈しても問題ないだろ
945 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 22:53:14 ID:OZuNhJtn
パッサカリアかどうかは解釈の問題じゃない。
構造上パッサカリアの条件を満たしていないのに
パッサカリアとは言えないだろ。
946 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 22:56:02 ID:gFw36Y5H
なんで?
おんなじ音型のうえに、変奏してるだろ?
947 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 22:58:49 ID:OZuNhJtn
パッサカリアでググッたあとその腐った耳で何度でも聴け。
どこに定型主題があるんだ。
948 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 23:26:10 ID:gFw36Y5H
>>947 あるじゃん。
面倒くさい、サラバンドでいいよ。わかった
949 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 23:37:58 ID:2kj0Dnv/
OZuNhJtnの大勝利ー!
950 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 23:50:45 ID:tkb8eMGo
タコ7はやっぱり吹奏楽に向いているってことですね。
よくわかりました。
951 :
名無し行進曲:2008/09/08(月) 23:51:56 ID:Ik4C+4l3
まあいうまでもないけど、交響曲は、「元来」バラバラに演奏していた。
知っていると思うけど、オペラの間にね。
19世紀のコンサートでも、交響曲の抜粋、吹奏楽(ハルモニウム)編曲は
常識に近いし、編曲すること自体、まったく、完全にノー問題。
問題は、その「音楽的内容」だな。
952 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 00:23:06 ID:7R3FE+rH
>>951 ショスタコーヴィチの交響曲の話をしてるんだが。
交響曲の楽章を取り出して演奏する演奏会というのは、近頃は
あまり聴いたことがないが。
そもそも、あのプログラム音楽の色合いの強い7番を、
単一楽章だけで納得させられる「音楽的内容」にできるのか、
という問題があるだろう。
もっともらしいことを言ってるようだが、ただの詭弁じゃないのか。
953 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 00:28:53 ID:9jMwnDTW
「単一楽章だけやって何の意味がある」って桶マンは言うけれど、
あちらこちらで「古典は基礎、オケで初めてその楽しさがわかる」って桶マンは書くけれど、
そのメロディが吹いてみたいからやるんだよ、ショスタコの4楽章の冒頭だけ吹ければ
良いんだよ、ローマの祭でドンチャカドンチャカ盛り上がっていくところが吹いてみたいんだよ。
曲の出来が難ありの状態にしかならないことがわかっていてもその曲がやれるだけで幸せ。
アマオケなんかに居ちゃあ演奏する機会なんてほとんどないだろ、選曲は弦の方々の
ご意向で大きく左右されるし。
「こんな曲をやりました!」と自慢するバカなことさえしなきゃ金管にとっては
水槽が天国だな。
954 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 00:34:13 ID:K02tqZBM
交響曲7番の話題をキッカケに盛り上がっているが、それこそ
第5番は全曲を通さないと、曲としての意味が成立しないのでは
ないか?
終楽章だけ演奏しても、作曲者の意図がどれだけ表現できる?
それこそ、
>>953のコメントなんてバカ丸出しじゃん!!
955 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 00:37:36 ID:1QijgPNf
ローマ三部作で、オケでは最も楽な噴水が、なんで吹奏楽では、難曲になるの?
弦もつまらん曲で、最も吹奏楽向きだと思うんだが?
やっぱ金管が目立ちまくらないからですか?
956 :
953:2008/09/09(火) 00:55:55 ID:9jMwnDTW
我ながらいいタイミングでコピペしたと自画自賛。
>>954 曲としての意味が成立しないですか・・・・・・・
よく声楽のリサイタルとかでオペラアリアが単独で歌われますね、
リュウのアリアとか星はきらめきとか誰も寝ちゃだめとか
もちろん物語が進んでいく中、劇的な場面で聴くこれらのアリアは格別でしょうが
上記のような場で単独で演奏される場合でも感銘を受けることはありませんか?
957 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:02:53 ID:2P/HZZR2
みなさん考え方が化石の方ばかりですね。
あんまり情緒的にならずにちょっとは音楽について勉強してみたら?
958 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:09:02 ID:1QijgPNf
フィナーレ抜粋で、吹奏楽でやりたきゃやればいい。
難しいこと考えなくてもいいじゃん。
作品をやりたいという気持ちは大切なことだ。
小難しいことは、オケで勉強してやったらいいんだよ
959 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:13:08 ID:bn65qhCk
>>951 欧州では、交響曲の楽章取り出しの演奏会、べつに珍しくもなんともない。
日本ではあまり無いかもしれないが・・。
ただ、よく読んでほしいが、どの作品でも単独楽章取り出しで「音楽的意味」
が表現できるとは一言も書いてない。
どの曲は意味があって、どの曲は可能か・・ということを見極めることこそ
大切だという意味だ。その前提として、取り出し演奏自体を否定するのは
交響曲の歴史から考えても、不自然だということと、矛盾はしない。
あと、吹奏楽では、本当の意味ので難曲、たとえば、ブーレーズであるとか
メシアン、そこまでいかなくてもたとえば、シェーンベルクの管弦楽のための
変奏曲程度の難易度でも、普通、高校生は演奏できない。
浄夜など、うまくやれば、管でも可能だと思うが、吹奏の音楽レベルでは
浄夜程度の音楽でも「難解」とされるのだ。当然だ、アマチュアが中心だから。
ショスタコの音楽はそこまで、複雑さはないし、吹奏楽にしても、
それほどの違和感はないだろう。(単純だから、内容ないというわけじゃない)
単純な作りで、音楽的にも難しくないローマ三部作が、アマチュアの
レパートリーになっているの故のないことではないし、悪いとも思わない。
レスピーギの音楽的価値に関しては、私は否定的だけど・・。
960 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:17:35 ID:9jMwnDTW
やっぱり「そそられるパッセージ」ってのがあるのかもよ。
961 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:26:07 ID:1QijgPNf
オリジナルをやれという意見がある。
レスピーギなんかはクラシックでは音楽的にライトな部類だけど、実際、この曲に比肩する内容のオリジナルなんて、どの程度あるの?
タコ5フィナーレのみにしても、実際ふれてより勉強になったり感動できる、オリジナルなんてどの程度ある?
前者はともかく、パーシケッティだろうがフサだろうがネリベルだろうが微妙だぞ
962 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:30:09 ID:bn65qhCk
>実際、この曲に比肩する内容のオリジナルなんて、どの程度あるの?
うむ・・確かに・・その通りだな・・。ローマの3部作・・
クラシックオタにしてみれば、とるに足らないつまらない曲かもしれないが、
それ以上に吹奏楽曲って・・正直、ろくなものがないね。
メシアンの管楽器中心の作品や、モーツァルトのパルティータを
「吹奏楽オリジナル」って言い張るのも、なにか微妙やしね。。
963 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:40:46 ID:9jMwnDTW
いっぱいあるんじゃないの? 全く詳しくないので知らないけど。
勉強とか感動とかってその奏者によるでしょ?
始めたばっかの頃はスウェアリンジェン(?)とかの曲でも演奏すれば好きになるだろうし
ホルンとかサックスの対旋律とか太鼓隊のリズムとかお約束の緩急とかに感動もするだろうし
勉強にもなるだろうし。 最近の邦人のマゼランとか自由の民衆とかも「名曲です!!」って
書き込む子もいるみたいだし。 この手の曲がどの曲も同じに聞こえるのはこちらがすれてきたから
かも知れないけれど「どの曲だったら勉強できる?」という質問は行き着いちゃった人の間でした方が
いいんじゃないですか?
964 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:41:17 ID:1QijgPNf
桶メンのオリジナル推進派は、自分のオケで吹奏楽はしないの?
しないでしょ?うちはしないよ。
一方、木管合奏はやるよね?
それっておかしくない?
そんなに素晴らしいオリジナルがあるんなら、自分らでやれば?
965 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:55:10 ID:1QijgPNf
>>963 アレンジはダメ、抜粋はダメ、オリジナルしか認めないとか言ってる人に
言ってる話だから、あんまし深く考えないで
966 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 06:31:03 ID:k0rvz6Lx
>>948 ないよ。スコアを見てもパッサカリアの主題なんてどこにもない。
捨てぜりふで無知をごまかすなよ。
967 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 12:56:39 ID:bn65qhCk
>>963 たしかに、スウェアリンジェンもマゼランも、子供は「感動する」って
言うかもしれないし、それはそれで否定するものじゃあない。
でもね、やはり「ホンモノ」ってあるわけで、それを上手に子供に
与えられる顧問がやっぱり素晴らしいよね。
音楽は、勉強じゃないし、基本気持ちで感じるものだから、なにを
どう感じようと自由なんだけど、私の経験で言えば、たとえば、
クラシックで中身のあるものを与えて、しっかり子供が自分のものにした
ときには、「マゼラン」系の作品より、さらに大きな「感動」をして
くれる場合が多かった気がします。抜粋でも、名作はやはり名作だから、
クラシックに触れるチャンスはあって良いはず。
968 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 14:33:28 ID:ZCrcOwPA
ショスタコ7番のバンダのとこを豪快に演奏してもいいのですね。
よかったよかった。
ショスタコは吹奏楽で演奏するに限りますね。
969 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 15:20:13 ID:4pnUgCSy
変な釣り
970 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 18:56:56 ID:RpNE6qOy
>>966 ごめんなさい私が馬鹿でした楽譜も読めないし言葉の意味も全然分からなくてごめんなさい私は
>>966様の足元にも及ばない大馬鹿ですすいません今すぐレスの削除依頼出してきますからどうか怒らないでほらこの通りごめんなさいごめんなさい
971 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 20:08:29 ID:e9l6XHkl
この程度のレスが削除対象のわけないだろwww
お前の恥はさらされ続けるんだよ。
972 :
名無し行進曲:2008/09/09(火) 23:51:05 ID:tIu0I7GK
パッサカリアは素晴らしいです。あれに勝る曲はありません。
973 :
名無し行進曲:2008/09/10(水) 00:01:25 ID:Qttp04Y7
また釣られてるのか
974 :
名無し行進曲:2008/09/10(水) 00:11:45 ID:21Td2/ki
このスレもよくここまでもったな。
もうクラ板のタコスレでやったら。
あそこの連中、気難しそうにしてるけど、
話題がループしてるから、刺激になるんでね?
叩かれてもしらんけど。
975 :
名無し行進曲:2008/09/11(木) 12:29:29 ID:wtw7g059
このスレは吹奏楽におけるショスタコを語る場である。
よって次スレでもっと話し合いが必要。
976 :
名無し行進曲:2008/09/11(木) 13:01:41 ID:uvk/f1sC
次スレのタイトルは「ショスタコーヴィチ 3人目」
でよくない?
977 :
名無し行進曲:2008/09/11(木) 16:45:16 ID:MbJVEgl6
スレタイこのままにすると、またバカなコン厨共が涌いてくるだろうしな。
978 :
名無し行進曲:2008/09/11(木) 21:53:16 ID:e+47Naju
979 :
名無し行進曲:2008/09/11(木) 21:54:05 ID:e+47Naju
980 :
名無し行進曲:2008/09/11(木) 21:54:54 ID:e+47Naju
981 :
名無し行進曲:2008/09/11(木) 21:55:49 ID:e+47Naju
982 :
名無し行進曲:2008/09/11(木) 22:03:46 ID:/Mp3f3tb
983 :
名無し行進曲:
おお、ナイスなスレタイ