1 :
名無し行進曲:2007/06/01(金) 22:41:06 ID:ELiS3lPJ
大阪俗謡、神話、小狂詩曲、仮面幻想、バーレスク、、、
数多くの名曲を生んだ作曲家大栗裕について語り合いましょう。
2 :
名無し行進曲:2007/06/01(金) 22:41:47 ID:JWVjmp9h
2get
3 :
名無し行進曲:2007/06/01(金) 23:07:10 ID:/YNEy7Ao
a
4 :
名無し行進曲:2007/06/02(土) 01:38:45 ID:N7NV+EMR
4ゲート序曲
5 :
名無し行進曲:2007/06/02(土) 02:16:09 ID:+dmekyNp
やっぱ、歌劇「赤い陣羽織」だよな。
6 :
名無し行進曲:2007/06/02(土) 03:25:54 ID:eNBtHfBn
それスゲー見てー!
7 :
名無し行進曲:2007/06/02(土) 03:40:03 ID:5j2CK7n9
アイヌ民謡による 吹奏楽と語り手・ソプラノのための音楽物語
「ピカタカムイとオキクルミ」
8 :
名無し行進曲:2007/06/02(土) 05:51:32 ID:nt7NqPFy
吹楽IIに入ってるバーレスク最強。
9 :
名無し行進曲:2007/06/02(土) 12:08:02 ID:+dmekyNp
>>7 まあ、駄作の多い大栗氏の作品の中でも、最低ランクの駄作だろう。
10 :
名無し行進曲:2007/06/02(土) 12:11:35 ID:+dmekyNp
>>6 過去100回くらい上演されてるらしいが、
作曲者のよき友朝比奈氏亡き今、上演は・・・
11 :
名無し行進曲:2007/06/02(土) 19:17:02 ID:/zAXThfH
>>9 じゃお前が駄作以上のものをつくりあげてくれ
12 :
名無し行進曲:2007/06/06(水) 22:07:27 ID:fa1h0fQk
雲水讃が結構良かったよ。
朝比奈隆亡き今、最も大栗裕を理解してるのはやはり木村吉宏??
淀工の丸谷氏も親しかったと聞いたけど。
13 :
名無し行進曲:2007/06/07(木) 22:35:36 ID:DgBfu9S6
すっかり落ちてたもんだと思ってたよ。
14 :
名無し行進曲:2007/06/08(金) 18:08:59 ID:+b4EEvXt
夏になると俗謡を聴きたくなります。
15 :
名無し行進曲:2007/06/08(金) 18:09:58 ID:+b4EEvXt
基本的には神話が好きです
16 :
名無し行進曲:2007/06/08(金) 23:12:35 ID:qCaDSIBM
俗謡は少し理解しにくいよな。
神話は大栗作品聞いたことない人にまずオススメ
17 :
名無し行進曲:2007/06/09(土) 03:58:40 ID:VKeYocfP
ずっと昔、新聞の訃報欄見て隣町に住んでたの知って驚いたw
18 :
名無し行進曲:2007/06/09(土) 20:39:54 ID:mhdgYsFr
俗謡は大阪人でないと理解しにくいでしょうね。
完璧には…
19 :
名無し行進曲:2007/06/13(水) 15:56:06 ID:3rDgu/OL
バルトークと比較されるなんて、バルトークがかわいそう。
バルトーク>>>>∞>>>>>大栗
20 :
名無し行進曲:2007/06/14(木) 00:23:13 ID:b5IE4f74
21 :
名無し行進曲:2007/06/14(木) 22:15:22 ID:kU9Fhdy0
日本で吹奏楽をやったことある人のほとんどが大栗作品を聞いてるだろうね。
コンクールでも毎年なにかしら演奏されてるし。
なんで?
22 :
名無し行進曲:2007/06/14(木) 23:09:35 ID:RS0hR+NF
>>21 どこかが上位大会でやれば、他団体も「さあ、続け!」とばかりに取り上げるから。
23 :
名無し行進曲:2007/06/14(木) 23:13:29 ID:SrsZtDie
ま た 大 阪 か !
24 :
名無し行進曲:2007/06/14(木) 23:39:34 ID:kU9Fhdy0
>>22 あぁ、トゥーランドットと同じか。
でもブームみたいなのはないよね。
賞を取りやすいからとかか?
25 :
名無し行進曲:2007/06/14(木) 23:59:57 ID:xyN8nGKV
作品の質が高いからだろう
26 :
名無し行進曲:2007/06/15(金) 21:11:06 ID:4084SEGx
大阪俗謡はやはり弦があるほうがいいな。
ベルリン/アサヒナは聞いてて気持ちええ。
コンクールでされるのは質が高いからだろう。
27 :
名無し行進曲:2007/06/15(金) 23:23:13 ID:+TY6GJcG
私はコンクールで仮面幻想と神話をやりました。
変拍子が多くはじめは戸惑いましたが軽快なメロディや緻密な弱奏部はむずかしくも楽しかったです。
28 :
名無し行進曲:2007/06/17(日) 15:56:03 ID:69fYjYrq
>>19おまえ関西人ちゃうな?キダタロー=浪花のモーツァルトやからかまへんのや。
29 :
名無し行進曲:2007/06/17(日) 20:04:57 ID:0M9SAtZo
>>28 スカトロ趣味のモーツァルトだから
「キダタロー=浪花のモーツァルト」
ということでおk
30 :
名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:17:46 ID:zxAEL3k5
ちょwwアホスwww
31 :
名無し行進曲:2007/06/28(木) 00:24:49 ID:FuU/lLAu
仮面幻想いいよ
32 :
名無し行進曲:2007/06/29(金) 21:41:19 ID:GxyVryOt
なんか時々、無性に仮面幻想が聴きたくなる。
でも基本的には神話が好き。
33 :
名無し行進曲:2007/06/29(金) 23:04:22 ID:OhKwaMCb
俗謡…題材は伝統的なモノを用いてるけど、聴いてて現代社会の喧噪を感じる。特にラッパとオーボエのsoliの部分は夜の官能的な大阪の街をよく著してると思う。
34 :
名無し行進曲:2007/06/30(土) 03:10:43 ID:HERTr8Vv
35 :
名無し行進曲:2007/06/30(土) 06:17:32 ID:84IvrKA4
最近の俗悪(失礼ながら、そう言うしかない・・)作品とくらべたら
月とスッポンぐらい違うでしょ。
決して、精神的に深みのある音楽だとは思わないけど、独特のペーソス、
ユーモア、浪花節?で魅力作が多々あるね。
純粋に「現代音楽」の範疇で語るのはキツイけど、
エンターティーメントとしては一流な作曲家だと思う。
36 :
名無し行進曲:2007/07/19(木) 02:15:46 ID:M7McOims
大阪俗謡の良演はどこだろうか?
コンクールカットのなにわ、淀工、OSBは聞いたが、
カットなしのでオススメはない?
オケのは下野/大フィル、朝比奈/ベルリンは聞いた。
37 :
名無し行進曲:2007/07/19(木) 12:24:52 ID:Q2Q15WIo
38 :
名無し行進曲:2007/07/19(木) 12:28:59 ID:M7McOims
>>37 知人からMDを借りた。
どうやって録音したのかは不明。
ただ録音状態は非常に悪かった。というか悪すぎる。
39 :
名無し行進曲:2007/07/19(木) 14:44:12 ID:7tR1lLVl
>>36 朝比奈は大阪poとの録音じゃね?(タワーレコードで一時期販売してた)。
40 :
名無し行進曲:2007/07/19(木) 17:36:12 ID:uSlU7+hf
バルトークピッツィカーーーット!!!!
バシッッ!!!!!!!
41 :
名無し行進曲:2007/07/19(木) 22:17:28 ID:M7McOims
>>39 あーそうなのかな?それも録音悪い?
物売るってレベルじゃねーぞ!ってぐらい録音状態劣悪。
大栗裕に近しい人に借りて彼が「ベルリン」と言っていたから思い込んでいたが。
42 :
名無し行進曲:2007/07/20(金) 02:28:33 ID:dZjJ0HoR
>>41 音質は悪いね(それ以前に演奏のクオリティが…)。
大阪po盤はヨーロッパ演奏旅行の際に録音されたもので、手元の朝比奈のディスコグラフィには“1975年10月3日チューリヒ、トーンハレで録音”って書かれてる。
“俗謡”が日本で初演された直後に朝比奈はウィーン・トーンキュンストラー管とベルリンpoでも演奏してるから、その事と混同してるんじゃないかな?
もし、その録音に芥川也寸志の“トリプティーク”やベートーヴェンの交響曲第四番も収録されてたら(朝比奈がBPOで俗謡を振ったときに一緒にやった曲)、いわゆる海賊盤みたいな隠し録りの音源の可能性があるかも。
43 :
41:2007/07/20(金) 06:40:00 ID:Th6HejTM
>>42 MDには大阪俗謡しか入ってなかったなぁ。
うろ覚えだがピッチがかなり高かったような(60、70年代ごろってそんな風潮なかったけ?)
もしまた借りられたら演奏時間など調べてみるわ。
44 :
名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:28:08 ID:IsmzL6EZ
>>42 朝比奈のディスコグラフィってのは音楽之友社から出版された「朝比奈隆 栄光の軌跡」に掲載されてるやつかな?
俺も持ってるから久々に見てみたら、朝比奈は大栗作品を色々と取り上げてるね。
初めて大栗作品を振ったのが歌劇「赤い陣羽織」(1955 6/11)で、その後「大阪俗謡〜」(1956 5/28が初演のはずなのに1956 1/11〜14のプログラムにも載ってる。誤植か?)を国内外のオケで度々演奏してる。
他にも「打楽器と吹奏楽のためのディヴェルティメント」、歌劇「夫婦善哉」、交響的物語「杜子春」、歌劇「雉っ子物語」、「雲水讃」、「ヴァイオリン協奏曲」、交響詩「日本の歩み」、歌劇「飛鳥」、「二つの交響的楽章」、オーケストラのための「呪」、歌劇「地獄変」
「擣衣」、「管弦楽のための協奏曲」、「“飛翔”前奏曲」、管弦楽の為の「神話」、「伝説」、ホルン合奏のための「馬子唄変奏曲」(←大栗裕の追悼演奏会)、「大阪の童歌による狂詩曲」を指揮してる。
ナクソスには大栗作品集の続編を作って、これらの作品をどんどん紹介してほしいな。
45 :
名無し行進曲:2007/07/25(水) 01:54:46 ID:p7PEFLWp
46 :
名無し行進曲:2007/07/25(水) 11:56:44 ID:3QHgySlj
>>45 どうせなら5金を決めた時の俗謡の映像を見たいな。
47 :
名無し行進曲:
hosyu
東芝EMIの作品集が手に入らん。。。
ああ。。。