一番課題曲が豊作だったのはどの年?

このエントリーをはてなブックマークに追加
410名無し行進曲:2009/09/11(金) 19:58:29 ID:wjiQ5YWR
ウィナーズ大好きなオレが来ました。
栄光、SL、イギリス民謡、ストリートパフォーマーズ

どのへんで同じに聞こえるか教えてくれ。
411名無し行進曲:2009/09/11(金) 21:46:57 ID:874NM3PG
>>410
わざわざ似てないの抽出して比べたらそりゃ似てないでしょうよ
虹色、ベスト・フレンド、春風、佐藤サンライズ、ピッコロ、光と風、ブルースカイ、晴天
ほーら殆ど同じ
ベストフレンドを一緒くたにするのはちょっと気が引けるけど
412名無し行進曲:2009/09/12(土) 11:01:47 ID:a/OPoxod
課題曲マーチがほとんど一緒なのは水練がそういうのを意図的に抽出しているかららしい
作品の良し悪しよりもまずは「定型課題曲マーチを選ぼう」の審査
そりゃ似るわな

でも水練の意図も分からなくはない
全国の半分以上の団体は地区大会で落ちるんだから94年みたいな課題曲ばかりは無理だ
その下で公募するんだから質の低下は避けられない
ある意味選択の余地のない茨の道

それらを踏まえて課題曲の質が落ちた最大の理由を挙げるとすれば「finaleの普及」
理由は言わずもがな
413名無し行進曲:2009/09/13(日) 02:50:02 ID:rSK7EAOD
1、中橋愛生
2、伊藤康英
3、真島俊夫
4、福島弘和
5、田村文生

これでOK
414名無し行進曲:2009/09/13(日) 03:43:42 ID:6y/6Tq2g
413の知識のなさに泣けてくるよ。
415名無し行進曲:2009/09/13(日) 03:48:17 ID:bo+jPw+z
1、鈴木英史
2、福島弘和
3、浦田健次郎
4、高橋宏樹
5、田中賢
416名無し行進曲:2009/09/13(日) 11:17:13 ID:HWDz/aYj
1 阿部亮太郎「内懐の葛折」
2 天野正道「スピード・スター」
3 湯浅譲二「吹奏楽のためのプロジェクション」
4 服部隆之「海に向かう行進曲」
5 西村朗「禍〜管楽合奏のための」

※この文章はフィクションです。実際の人物・団体とは関係ありません。
417名無し行進曲:2009/09/14(月) 00:15:49 ID:JrC2pYbd
みんな平成年度の曲しか知らないんだね。
ディスコキッドとか知らないの?
課題曲は昭和51〜53年が一番豊作で、いまだにたくさん演奏されてるよ。
曲は自分で調べな。
418名無し行進曲:2009/09/14(月) 00:35:35 ID:67OOuH/J
T、三善晃
U、湯浅譲二
V、松村禎三
W、伊福部昭
X、八木澤教司


これで、全国大会のXは消える。
419名無し行進曲:2009/09/14(月) 07:56:21 ID:4YlvuLTQ
Wはもう故人だろうが
せめてお弟子さんの和田薫にしてあげて
どっちにしてもXは無いわ
420名無し行進曲:2009/09/14(月) 12:45:54 ID:+jkJYqyr
>>418
ちなみにIIIも故人だ。
421名無し行進曲:2009/09/14(月) 14:21:20 ID:hcyp/azz
>>417
「変容―断章」とか「オーバー・ザ・ギャラクシー」とか好きだよ
でもディスコが絶賛されてる理由はわからない
422名無し行進曲:2009/09/14(月) 23:53:10 ID:C2P4PvP0
>>418
1田村文生
2阿部亮太郎
3中橋愛生
4天野正道
5樽屋雅徳

これで心置きなくXと不良作曲家を追放できる
423名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:05:42 ID:qpeeVsys
中橋愛生って、そんなにいいか…?
スタジオジブリの焼直ししかしてないっていうイメージがある。
424名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:19:42 ID:2up09WPp
T松尾善雄
U田嶋勉
V諏訪雅彦
W内藤淳一
X高橋宏樹


吹連的最強ラインナップ
425名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:40:37 ID:Sph5U3t5
メジャーなところで

Tヴァン=デル=ロースト
Uジェイガー
Vスパーク
Wバーンズ
Xスウェアリンジェン


スウェアリンジェンの曲でグレード5の曲があったはずだが誰か知らない?
426名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:44:26 ID:8IsyZbhL
>>424に対抗

T:マクベス
U:川崎優
V:河野土洋
W:佐藤俊介
X:三澤慶
427名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:48:47 ID:pN7sny3Z
>>423
たぶんお前は森田と勘違いしている
428名無し行進曲:2009/09/15(火) 01:28:03 ID:qpeeVsys
だって科戸、ジブリっぽくない?
429名無し行進曲:2009/09/15(火) 01:37:04 ID:W6MVtjYT
T:阿部勇一
U:飯島俊成
V:松下功
W:今井聡
X:高昌帥
430名無し行進曲:2009/09/15(火) 03:26:49 ID:SGWCnEpH
>>429
兄弟発見。


阿部勇一→福島弘和だったら俺。
431名無し行進曲:2009/09/15(火) 05:05:53 ID:2Kmnbzi1
>>428
ジブリ風と言われる場面は、科戸にある。
焼き直し「しか」してないと書くからには、
他の作品も聴いたんですよね?
具体的にどの作品のどこ?
432名無し行進曲:2009/09/15(火) 06:21:15 ID:qpeeVsys
場面というか、全体的にジブリでは?
他のも。
俺の主観だけど。
433名無し行進曲:2009/09/15(火) 06:43:32 ID:LDVnmmjx
いい加減スレチ
よそでやれ
434名無し行進曲:2009/09/15(火) 06:53:58 ID:9GF6HjCH
A ジェイガー
B マクベス
C 岩井直薄
D 上岡洋一
435名無し行進曲:2009/09/15(火) 09:10:56 ID:PiT+AyD9
>>1に胴衣

まあ折れがその年に全国でたからなんだけどな


若いからあんま昔の課題曲はしらん
436名無し行進曲:2009/09/16(水) 15:15:04 ID:fjkaAfRt
>>424

もう毎年こいつらの課題曲でいいよなw
437名無し行進曲:2009/09/17(木) 04:22:17 ID:RxXcDAwO
>>435
昔の課題曲を聞けば1は絶対にありえない。

21世紀になってからの課題曲は酷過ぎ。
438名無し行進曲:2009/09/17(木) 20:29:14 ID:jHtFrluq
俺は
ネレイデス
クロス・バイ
フォーチュリズム
ゆかいな仲間
の年かな
439名無し行進曲:2009/09/17(木) 23:23:47 ID:UVUznrC3
豊作といえば・・・・・・

うーん全曲良いって年はなかったような・・・

てか一人の人間が全曲良いって思えるような曲ばっかだったら

あんまり面白みないよね

多分

それを踏まえた上で私が比較的豊作だと思うのは・・・

1986年です
440名無し行進曲:2009/09/18(金) 13:09:06 ID:1Fx1IMkE
>>438
604 :名無し行進曲:2009/09/14(月) 20:44:43 ID:Nn+a48ET
92年の課題曲はひどかったぞ。まともなのはクロスバイマーチだけ。
でもあれは金管がきついから、泣く泣く他を選んだ団体多数。
うちの高校はネレイデスやったけど、全く記憶に残ってないよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248407451/
441名無し行進曲:2009/10/16(金) 13:06:11 ID:GoQgzM8R
コーラルブルー
ネレイデス
スターパズル・マーチ
饗応夫人
ラメセス2世

楽しかったのはコーラルブルーとスターパズルかな。
あとは苦痛でした・・・とくに饗応夫人
でも今思えば饗応夫人が一番印象深い
442名無し行進曲:2009/10/16(金) 13:14:00 ID:gBiUM4hH
>>441
何のスレだかわかってる?
443名無し行進曲:2009/10/16(金) 13:26:38 ID:GoQgzM8R
ひまつぶしのスレ
444名無し行進曲:2009/10/18(日) 07:26:42 ID:Z4LXp9T5
97年のマーチは全て神マーチ!

ライジングサン
夢と勇気、憧れ、希望
五月の風
ラ・マルシュ
445名無し行進曲:2009/10/18(日) 12:04:59 ID:wLs3iWNO
2006年よかった
446名無し行進曲:2009/12/29(火) 16:47:31 ID:pFGsQDL3
波の見える風景が好きだった。
あとサンライズマーチ(57年のやつ)
447名無し行進曲:2009/12/30(水) 14:02:35 ID:YaOWyopc
>>446
どんな昔だと思ってしまった
448名無し行進曲:2010/01/06(水) 23:34:21 ID:OzonkEoP
遅くなったがあけおめ!

さて、マーチに限らせていただくと
五月の風
テイクオフ
K点を超えて
ハローサンシャイン
ベストフレンド
449名無し行進曲:2010/01/07(木) 03:10:42 ID:VZT82qjG
87と88は優秀
95あたりからつまらなくなってきた。
450名無し行進曲:2010/01/07(木) 10:50:40 ID:vsnn757E
>>449
96年、98年あたりは結構当り年だと思うが。
451名無し行進曲:2010/01/07(木) 12:16:35 ID:1zV3QXq3
昔っから課題曲はつまらないのが多いよ。

難しいスレですね
452名無し行進曲:2010/01/16(土) 21:34:32 ID:4Ks85Omh
マーチ以外だと
フェリスタス
アイヌの輪舞
波の見える風景
渚スコープ
ムービングオン

曲目通り自分は今はオヤジですww
今の課題曲はパッとしないな・・
453名無し行進曲:2010/01/19(火) 14:06:52 ID:SVf7e6ak
93年だな、やっぱり。

重厚なので、まともに行進曲として使える曲が 1
コンクールで演奏したのは 4
演奏会オープニング用で使うのには最適な 2
体育祭入場で演奏したらクレーム来たのが 3
454名無し行進曲:2010/01/19(火) 14:23:13 ID:aWX3fsWa
>体育祭入場で演奏したらクレーム来たのが 3

ワロタwww
その調子で三善のクロスバイやリベラメンテなどもお願いしたいww
455名無し行進曲:2010/01/19(火) 18:08:59 ID:SVf7e6ak
>>454
でも、マーチングで演奏してたの見たことあるんだけど、割と良かった。
一人のラッパがずーっと真ん中で立って吹いてて、あとは周りで他のみんながぐるぐるフォーメーション組んでたが。
456名無し行進曲:2010/01/24(日) 14:50:45 ID:qtejJnsA
他人の好みにケチをつけるスレはここですか?
457名無し行進曲:2010/01/27(水) 01:49:58 ID:C7aZH7/i
今年のやつはひでーなwww
458名無し行進曲:2010/01/27(水) 15:10:30 ID:rfIAs5eq
リベラメンテってマーチなの?
459名無し行進曲
シンフォニックファンファーレとマーチ
風紋
スタウト&シンプル
風と炎の踊り
マリーンシティ