【彫豚=厨ご用達】ホルン買いたい4【アレキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無し行進曲
>>898
>進学する高校が吹奏楽の名門、
馬鹿?
902名無し行進曲:2007/10/10(水) 22:31:31 ID:hec9lk+Q
   特別にアレキが好きなわけではないが、
   ホルンを辞めたときに、アレキチにヤフオクでたかく売れるので
   アレキにしとくか。
903名無し行進曲:2007/10/10(水) 22:39:52 ID:9HvVa3sB
正解
904名無し行進曲:2007/10/11(木) 00:54:11 ID:+iMRvxk7
>>901
自己紹介、乙
905名無し行進曲:2007/10/11(木) 09:00:54 ID:cUd0bkBS
>>904
おまえはそれでうまいこと言って煽り成功したつもりかw
906名無し行進曲:2007/10/11(木) 23:08:48 ID:nv8rcitC
>>905
別に…。
907名無し行進曲:2007/10/12(金) 00:25:55 ID:vpEgP8EP
>>906
気持ち悪いな・・・
908名無し行進曲:2007/10/12(金) 00:53:12 ID:AaI1f36b
>>907
特に…。
909名無し行進曲:2007/10/12(金) 12:03:04 ID:hLBFj+90
中学から始めて、高校でレッスンに通い始めた。

師匠はアレキのFシングルで始めた、アレキしか吹いたことない人。

所属したアマオケも全員アレキ。

アレキ以外の選択肢はなかった、当時のわたしには…

「極めて中庸」で「ラクな」楽器だと感じます。

欠点と言えば「鳴りすぎる」ことと、「低音が今一つ」でしょうか?

103と107を併用して対応しているが、今さら他の楽器に変える気力も時間も財力もない
910名無し行進曲:2007/10/12(金) 12:22:43 ID:S7C0eOZT
>>909
どういうアレキを吹けば、鳴りすぎる、低音が今ひとつ、なんて、
くだらない感想になるんだ?
じゃあお前の演奏はちっとも良くない、ということじゃないか。

×鳴りすぎる
○コントロールできない

×低音が今ひとつ
○ちゃんと鳴らすことができない

だろ? つまんないネタスレ書いてる暇があったら練習してもっと上手くなりなよ。
911名無し行進曲:2007/10/12(金) 14:45:07 ID:hLBFj+90
103が「鳴りすぎる」ってのは、多くのアレキユーザーが実感しているはずだ。
「きちんと吹いていること」が前提だが…。
「息を入れれば、入れただけ、鳴ってしう」傾向が強い。
プロがトリプルや107を使うのもこれが理由。
103より抵抗の大きい107やトリプルの方が「たくさんの息を入れても、そこまで鳴らない」からだ。

アレキ「低音」の鳴りの悪さは、今さらって感じだがな。

上下の「音色感の統一」を重んじるBPO始めとするドイツのオケなんかは例外として、
「下吹き」がアレキを使うこれが少ないのは、正に「低音が鳴らない」からだ。
「太ベルクルスペ巻き」やら「パックスマン」などに代表される「下吹き御用達」の楽器に比べると、
やはり劣っていると言わざるを得ない。
「103ほど、鋭利ではない」1103やら「太管で細ベル」の200を使う人もあるが、やはり数は少ない。

日本のプロオケでは、103で「下吹き」する人は「たまたま下吹きの職を得たに過ぎない。」人が多い。

キミの周りには、「きちんと吹いている」アレキ吹きがいないんだろうね。

キミもチャンスがあればアレキ吹いてみるといいよ。
その「鳴り」にびっくりすると思うよ。
ただし「ある程度、きちんと吹けること」が前提だけどね。
吹奏楽の人はアレキに「高価で、キツくて、難しい楽器」ってイメージを持っているんだろうか?

わたしは「ラクに吹ける楽器」として吹いていますがねぇ。
面白いもんです。
912名無し行進曲:2007/10/12(金) 16:29:47 ID:453mPakr
ID:hV7QlvL3はアレキ225周年パーティーに参加したか?
913名無し行進曲:2007/10/12(金) 20:53:37 ID:/utrP1+P
ホルンは上吹き用、下吹き用の楽器に分かれるとは知らなかったな。
まあこの手の話は殆ど下手の言い訳だが・・
「鳴りすぎる」とか「低音が今ひとつ」なのは楽器の特質じゃなくて
技術が未熟ってこと。
914名無し行進曲:2007/10/12(金) 21:49:54 ID:C0/8g5xa
おれアレキサンダーオーナーズクラブに入ってるけど、
パーティーでID:hV7QlvL3のような人がいたぞ。
いろいろ一人でなんかしゃべっていた。聞いてないっちゅうねん。
915名無し行進曲:2007/10/12(金) 21:54:25 ID:DFuGP3im
キューン使ってる人はどんなマウスピース使ってるのか。
なかなかしっくりくるのが見つからぬ。
916名無し行進曲:2007/10/12(金) 22:25:27 ID:II4rupbU
>>914
へえ、ああいう人って、本当にいるんだね。
アレキのクラブは最近登録無料になっちゃったから、
とたんに品が落ちたんだろうね。
917名無し行進曲:2007/10/13(土) 00:19:26 ID:KQUTf4ww
亀レスなのでsage

ドール氏は英語話せます。かなり流暢なイギリス英語を使えますよ。
918名無し行進曲:2007/10/13(土) 00:39:45 ID:P0fGOFdI
>>913
高音の出やすい楽器とか低音の出やすい楽器
というのはあるよ。
919名無し行進曲:2007/10/13(土) 01:09:30 ID:A3FWfMbO
>>913
そういや、吹奏楽ではそんな区別はされてないようだけど、クラシックの古典っぽいのは
1st2ndが明るい音色、3rd4thが暗い音色を担当っていう風になってるんじゃなかったっけ?

まあそうなるとドイツやアメリカの有名オケは
何で楽器を統一してるんだよ、って話になるが
920名無し行進曲:2007/10/13(土) 09:38:21 ID:wLjawPHK
↑そうなの?
921名無し行進曲:2007/10/13(土) 11:21:07 ID:b4LKbX3q
明るい暗いの使い分けではないと思う。
基本は1、2番で3、4番はその拡大と言える。
曲の規模が大きくなると、音量やスタミナの面で2本ではきつくなる。
4本なら交代して吹いたり、重ねて吹いたりすることができる。
また、バルブを持たない楽器では曲の変化に対応して、1、2と3、4
の調性を機敏に使い分けする事が出来る。
伝統的に1、3番が高音域、2、4番が低音域を担当してきたが、
現代ではどの奏者も基本は全ての音域をカバーしなくてはならない。
しかしこれはプロの話であって、アマの場合は自分が「苦手でない方」
を担当する場合も多い。
922名無し行進曲:2007/10/13(土) 12:34:00 ID:f3Ol20XY
水槽ごときにでは、ヤマハの安いシングルで充分。

なんでアレキなんか使うんだ?
バカじゃないか?
923名無し行進曲:2007/10/13(土) 12:54:09 ID:Bz420W3h
>>922
まてまて
そういうこというと、Fシングル買ってきちゃうやつがいるから
吹奏でFシングルは、拷問でしかない
924名無し行進曲:2007/10/13(土) 15:52:28 ID:7Ep51InS
>>922

高い楽器でも定価100〜200万程度しかしなくて吹奏もオケも1本の楽器で済ませられる楽器
なんだから考えれば安いんじゃない?

アマオケでも弦は結構な値段のする楽器を使っているし、管でも木管は調による持ち替えで数本持つ
のが当たり前、持ち替えの少ないファゴットでもヘッケルなら数百万。
金管でもトランペットだとピストン、ロータリー、特殊管なんて言ってるじゃない。
(ロータリートランペットの流行物で定価が1本90万だよ、高いよね。)

アレキの定番103Gで定価が140万程度なんで全然安いじゃん...。
925名無し行進曲:2007/10/13(土) 16:54:27 ID:uSRoq1tJ
>>924
>アレキの定番103Gで定価が140万程度なんで全然安いじゃん...。
自分で稼げる年代ならともかく、中高生の部活動でこの金額なら
お買い得だろうが何だろうが、他の楽器または他の部活をやらせるね。
トロンボーンなら30万のテナーバス1本買っとけば、桶だろうが水槽だろうが
何でも使えるよ。
926名無し行進曲:2007/10/13(土) 16:57:56 ID:N+YlNWYm
924みたいな馬鹿発言
するのがいるけど、
そういうのには
小学校からやり直せ
と言いたい。
927名無し行進曲:2007/10/13(土) 17:27:51 ID:b4LKbX3q
>>924
そーだよねーアレキは安いよねー。
103も黄、赤、白、金と全部違うの揃えて曲によって変えて吹くくらい
でないとね。
出来ればトリプルもデスカントもシングルもKモデルも持ってるといいよね。
余裕があればアレキウィンナもいいよー。
買えば買うほどお得だからさw
928名無し行進曲:2007/10/13(土) 17:56:38 ID:1f1Sycuq
>>927
>アレキウィンナもいいよー。


あんなの買うくらいならイラチェクのほうがはるかにマシw
929名無し行進曲:2007/10/13(土) 18:00:15 ID:1f1Sycuq
>>921

お前、曲の調性とか考えたことあるか?
スコア見たことあるか?
昔のナチュラルホルンについて考えたことあるか?
930名無し行進曲:2007/10/13(土) 18:05:49 ID:f3Ol20XY
アレキのウインナって「ウインナバルブのついた、ただのFシングル」だぜ。
931名無し行進曲:2007/10/13(土) 18:15:05 ID:7Ep51InS
>>925
>>926

他の管楽器から比べればホルンは相対的に費用が全然安く済んでいる
と言ったまで、プロが使える楽器でもね。

生徒や学生さんに高い楽器を勧めているわけじゃないよ。

トロンボーンに関してはオケならアルトを使うし、トランペット同様に
音色の流行があるから結構皆買い替えてるよ。
ホルンのアレキ程の定番がある訳では無いし。

>>927

室内楽ではアレキ、吹奏楽ではコーン、オケでは編成や曲によって等、楽器を
使い分けるのはアリかな?と思う。
ウィンナホルンも全然OK、ホルンセクションで皆が揃えれるならオーストリアに
縁がある曲を皆で吹いてみたいと思う。
(実際にはメンバーの所得差があるから難しいけれど、出来れば今後も趣味に使えるお金
に余裕のあるメンバーがうちの楽団に入ってきて欲しいと個人的には思う、無理っぽいけど。)
また、うちのオケのトランペットセクションの場合、結構ピストンとロータリーの使い分けや
D管を使ったりと曲によりこだわりをもって取り組んでいるので見習うべきなのかなぁと
思ったりもする。





932名無し行進曲:2007/10/14(日) 00:17:03 ID:GCG3dE8X
>>924=931
 よく見ればデタラメばっかりじゃん。
 
 




933名無し行進曲:2007/10/14(日) 07:12:45 ID:dpk8fqwq
>>932
ほうほう、なるほど、でたらめなのかい?
ずっとROMってた俺にはよく分からないのだけど、
ちゃんと説明できるのなら、
そのでたらめっぷりについて解説してもらえますか?
まさかと思うけど・・・根拠も無しに批判してるんじゃないのー?
934932:2007/10/14(日) 14:11:49 ID:GCG3dE8X
>>933
調で持ち替えするのはクラリネットだけ。
そのクラリネットも3本以上使う人はいない。
トランペットで特殊管を使う人はほとんどいない。
アレキの定番は103Gではなく、103M。
トロンボーンで頻繁に買い換える人はいない。
これが根拠。

935名無し行進曲:2007/10/14(日) 19:58:43 ID:kwnvJkxY
このスレ見てたら、こんなことを言っているヤツがいたのを思い出した。

 ベンツ・・・最低の人間が乗る最高の車

一部のユーザーのせいで、アレキがそんな扱いを受けそうな悪寒。
936名無し行進曲:2007/10/15(月) 14:26:31 ID:xYHCfE5+
>>934
トランペットはオケなら持ち換えない方が珍しいだろ
ロータリーはともかくB♭とCの使い分けは常識といっていい
937名無し行進曲:2007/10/15(月) 16:20:01 ID:FYfZdxQL
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   アレキ103、50万で買えるようにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
938名無し行進曲:2007/10/16(火) 06:50:49 ID:LckIVc5b
アレキ103はどうみても70万円くらいが適価だな。
無知なホルン吹きがアレキアレキと挙って欲しがるので30万円はボラれてるよ。
まあそれが商売だけどね。
939名無し行進曲:2007/10/16(火) 07:04:50 ID:6JL4b67X
>>938
あなた、ベルリンあたりでいい中古屋知りまへんか。
案外楽器屋じゃなく変なB級古物店に出物があるとかの情報知りまへんか。

940名無し行進曲:2007/10/16(火) 19:50:53 ID:nFtcEup8
>>938
それ言っちゃあ、ヤマハ868だって40万台が妥当。
ホルトンだって、30万以下が妥当。

ペットボトルのジュースだって、90円が妥当。
120円の缶コーヒーなんて・・・
941名無し行進曲:2007/10/16(火) 20:32:58 ID:LckIVc5b
>>940
意味が違うんだけど・・
ヤマハやホルトンは常識的な値段の範囲。コーンもハンスホイヤーもそう。
安いのは30万円、高くても70万円で買える範囲だ。
通常40〜50万も出せばアマチュアには必要十分な楽器が買える。
その辺の楽器で「自分の技術に対して楽器が役不足」と断言できる人がいたら、
見てみたい。
猫も杓子もアレキアレキで馬鹿みたいな値段で売ってる楽器を求めるのは異常。
942名無し行進曲:2007/10/16(火) 20:37:50 ID:b0hYfFo1
103の赤を36万で買った。
それをラッカー掛けて数年後68万で売った俺は勝ち組
943名無し行進曲:2007/10/16(火) 20:56:36 ID:KnERL7m2
役不足の使い方間違ってるし
944名無し行進曲:2007/10/16(火) 21:16:56 ID:LckIVc5b
ていうか「役不足」を正しい用法で日常的に使っている人なんかいねーし
945名無し行進曲:2007/10/16(火) 22:26:08 ID:FR8+WxER
もし「668GD」ってのがあったとしたら、って考えると
868はチト高くないですか

それはそうと、管体が黄色でベルだけ赤ってのは
カラフルでかっこいいですよね
946名無し行進曲:2007/10/17(水) 04:24:29 ID:/9M0rmdM
868GDもKRDも安いところだと50万円代で買えるから高くないと思うよ。
一応最高級クラスだし。
まあヤマハは567とかカスタムクラスの出来が良いので、上のクラスで
価格相応の差別化が難しいと言うのはあるね。それで色々付加する。
個人的にはKRDより567が良かったがw
947名無し行進曲:2007/10/17(水) 08:33:41 ID:Qqn2cjr0
ヤマハなら87のワンピース、これに勝るものはなし
948名無し行進曲:2007/10/17(水) 11:33:22 ID:pIf/u4br
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17179949
デスカントって使いやすいの?
949名無し行進曲:2007/10/17(水) 19:26:04 ID:/9M0rmdM
デスカントはローF管がない分、常用には適さないよ。あくまでサブとして
使用するもの。またハイF管も音程が難しいものが少なくないから、素人
にはお勧めしない。技術に自信がある人以外はやめとけ。
950名無し行進曲:2007/10/17(水) 21:36:23 ID:Mr4xpjGL
      ディスカントを多用すると病気になるって聞いたのですが、
     どんな病気なのですか?
951名無し行進曲:2007/10/17(水) 21:48:52 ID:hOox38FO
107は重量が軽いから、さぞかし吹き心地が軽いのだろうと思っていたが
バルブが6つもついているし、103より抵抗が強かったぞ。
952名無し行進曲:2007/10/17(水) 22:19:49 ID:JSfpmXR8
>>950
やはり短小になってしまうのであろう。
953名無し行進曲:2007/10/18(木) 09:57:01 ID:YwevE7Fv
ディスカント病ってやつやな
954名無し行進曲:2007/10/19(金) 16:32:05 ID:l66thTtq
>>948
この出品者、いつも「希望額に満たない場合出品取り消します」っていう詐欺屋だよな。
今回はどうするつもりなのかな?
955名無し行進曲:2007/10/20(土) 17:44:51 ID:V8m8xOOa
アレキ信者用隔離スレを建てました

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1192869747/
956名無し行進曲:2007/10/20(土) 23:45:12 ID:4wu1kMEk
デスカントを吹けばつぶれる?バカな。

B管しか使わない人間にとっては、クラッチバルブつきのデスカント
を使ったほうが演奏ははるかに楽になる。ただしハイFではなくて、
ハイEsの楽器(マウスパイプが長い)を選ぶのが前提だが。

Bシングルよりは、デスカントダブルのほうがはるかに吹きやすい。
重いからね。
957名無し行進曲:2007/10/21(日) 07:00:00 ID:JmizG7Bl
そもそもB管しか使わないって人いるの?
958名無し行進曲:2007/10/21(日) 09:39:15 ID:Pt1KHPO4
つBシングル
959名無し行進曲:2007/10/21(日) 09:50:45 ID:dD6g/yGc
>>956
>ただしハイFではなくて、ハイEsの楽器(マウスパイプが長い)を選ぶのが前提だが。

つぶれる、ってのは、そういうことじゃなく、

ディスカントばかり吹いているうち、
ハイF管の高音のあたりのよさ、反応の良さに頼ってしまって、
しっかりとした息の使い方を(知らず知らずのうちに)おろそかにしてしまって、
調子を崩すことをいう。

ハイF管であろうが、ハイEs管であろうが、
しっかりとした吹き込みをおろそかにするとどちら使ってもだめ。
960名無し行進曲:2007/10/21(日) 13:38:45 ID:JmizG7Bl
金管楽器は楽器か身体のどこかに抵抗をつくってやらないと吹けない。
全く抵抗が無い状態だと、一瞬で息が抜けてしまうから。
んでもってBシングルやデスカントみたいに管が短く、重量が軽い楽器は、
楽器自体の抵抗が少ない。この種の楽器は吹き始めは軽く感じるが、
楽器の抵抗が少ない分、吹き続ける内に唇や喉に負担が掛かるので疲労が
早い。さらに吹き続けると唇に柔軟性が無くなり、細く響きの貧弱な音
になってしまう。そして調子を崩す。
少なくとも中級者以上でこういうリスクを念頭に置いてバランスよく吹けるので
なければ、デスカントは止めた方が無難。
961名無し行進曲:2007/10/22(月) 07:06:51 ID:h0x7tW0P
>>948
うわ、この出品者、またオークション終了直前に

「更新済み: 10月 21日 23時 24分
(終了時間は23時53分)
金額によってはオークションを取り下げる場合があります。あらかじめご了承くださいませ。」

勝手な告知出した上に、出品取り下げしやがったぞ。常習犯だ。最悪なやつだな。
962名無し行進曲:2007/10/22(月) 09:44:55 ID:b7rSxhgW
吹奏楽なんだろ?ヤマハの安いBシングルで十分。

何がディスカントかw
963名無し行進曲:2007/10/23(火) 13:49:23 ID:nvB74Rlk
>>962
極論過ぎ。
B管で出ない音を要求する吹奏楽曲もある。
アンサンブルやる人だとハイF管が必要になるケースもある。

ただ、吹奏楽でディスカント1本というのは考えられないけど、
ダブル+ディスカントか、トリプル1本ならアリじゃない?
964名無し行進曲:2007/10/23(火) 20:26:20 ID:L0tcuwFA
↑アリだべ!
965名無し行進曲:2007/10/23(火) 20:55:15 ID:DuIS8lwx
>>963
水槽厨がやるアンサンブル、ディスカントが必要な曲ってあるのか?
フランセでもやるのか?


でも、B♭シングルでも、あごの使い方などでペダルCとかなら出せるよ。
(実際、ダムは、その方法でベトのソナタ吹いてるし)
966名無し行進曲:2007/10/23(火) 23:03:40 ID:jGLxwnpI
F管1+3番(C管)の第2倍音の事か?
967名無し行進曲:2007/10/23(火) 23:43:34 ID:nTB6cdpD
結局、吹奏楽とオケはジャンルが違うと言う認識になってきたからね。

吹奏楽がオケの編曲物を演奏する機会は昔に比べずいぶんと減ったねぇ。
昔はオケの編曲物ばかりやっててうんざりしてしまい、もっと吹奏楽のオリジナル曲
を取り上げようなんて事を言ってたもんだけどそれがすっかり様変わりしたな。

そして吹奏楽やっててオケに興味を持つ人も減ったな。

今の大多数の若い子は吹奏楽やっててもオケのコンサートなんかには
あまり行かないし、行ったとしてもすっかり物好きのする事になっちゃった。

実際はオケで吹こうが吹奏楽で吹こうが楽器を吹く事自体はそれほど
変わらないはずだけど、文化としては断絶状態になりつつあるような
気がする。

逆に言えば吹奏楽はオケとは関連性無く吹奏楽としての楽器の使い方
を考えて行けば良いんだよね。
いずれは赤の他人になって行くんだろうかね、オケと吹奏楽は。
だからお互いあーだこうだ言われても適当に聞き流しておけば良いんだよね。
968名無し行進曲:2007/10/24(水) 00:35:41 ID:PHjnl3w+
>>966
「B♭シングルでも」って言ってるじゃんw
B♭管の1+3(F管)でペダルF出して、そっからアゴと右手で
強引に4度下のペダルCまで降りるんだよん。
コツさえ掴めば、それらしく鳴るはず。
無駄な特殊奏法と思うかもしれんが、ちゃんと練習すれば
低音域が格段に安定しますよ。
上唇をたっぷり使って、アゴもしっかり落とす!
969名無し行進曲:2007/10/24(水) 01:50:28 ID:QdYUgV0w
>>968
 B管の開放でF出してそこから
 Cまでひとつずつ下がっても
 良いような気がする。
970名無し行進曲:2007/10/24(水) 05:24:04 ID:s2f5bvTP
>>967
昔も今もオケに本格的に興味を持つ層は限られている。全体から見ると
少数だが技術的にも音楽的にもレベルが高く、アマオケ界を支えている。
ジャンルを問わず演奏技術向上ために、クラシックの奏法を学ぶのは不可欠だと思う。
ベートーヴェンやブラームスをしっかり吹ける技術が身につけばはっきりと伸びる。
吹奏楽だけしか知らないのと雲泥の差がある。
しかしそこまでやらなくても楽しめることは確かだし、そういう大衆的なところが
吹奏楽の良い面ではあるね。
971名無し行進曲:2007/10/24(水) 09:17:28 ID:Xx1dczwe
ってか、水槽に比べたら桶は入りにくいじゃん。
メンボ見ても、管楽器の募集は少ない上に、経験者限定が多い。
これじゃぁ、大学時代に桶を経験した人以外は、中高水槽から
桶に転身することはほぼ不可能だよね。
972名無し行進曲:2007/10/24(水) 09:26:17 ID:RN/j893r
>>696
あなたアホでしょ。
973名無し行進曲:2007/10/24(水) 12:42:35 ID:dGRlefta
えらい亀だな
974名無し行進曲:2007/10/24(水) 14:14:04 ID:PHjnl3w+
975名無し行進曲:2007/10/24(水) 14:47:58 ID:PHjnl3w+
>>969
失敗したので連投スマン
>>968で言ってるのは、あなたが思ってる
音より1オクターブ下です。
976名無し行進曲:2007/10/24(水) 18:16:15 ID:/ilXAab7
>>975
へ音記号で五線の中のFだよね?
その音のことを言っているつもりで
書いたんだけど下のFって書くべき
だったかな?
977名無し行進曲:2007/10/24(水) 18:19:52 ID:mR46eZS+
ヘ音記号で五線の中のFってのは
時代によって書かれ方が違うんじゃなかった?
978名無し行進曲:2007/10/24(水) 19:11:57 ID:s2f5bvTP
ハイF
上のF
下のF
オクターブ下のF
ペダルF

色々紛らわしいのでこれでどうかな
979名無し行進曲:2007/10/24(水) 22:04:29 ID:RogZhnm9
ペダルFって第1倍音のことですよね?
それより下は出ないって解釈でいいのですか?
980979:2007/10/24(水) 22:12:19 ID:RogZhnm9
それともペダルFのその下のHまででるのですか?
981名無し行進曲:2007/10/24(水) 23:05:48 ID:PHjnl3w+
>>968=>>974=>>975です。紛らわしい書き方してゴメン。
要は、F管の第2倍音のFから、アゴと右手を使って
ポルタメントっぽく4度下のC(倍音列にない音)まで
下げる技術のことなんですけど。
>>969=>>976?氏が「B管の開放で出す」って言うから
なんか勘違いされたかなと思って。
982698:2007/10/25(木) 01:14:50 ID:3ggE3kFP
>>962
おいっ、弱気にならないでくれ。
314IIは第8〜12倍音あたりもわりとラクに吹ける優秀な楽器だぞ!
しょっちゅう外しまくるが。

>>923
俺のことかー!!
間違えてFシングルを買ってきちゃうような俺には
Fシングルで吹奏楽の曲を練習しつづけるの刑を科すしかないな。
983名無し行進曲:2007/10/25(木) 09:34:00 ID:P4uK/Z53
F管での練習こそ真のホルン吹きを育てるのだ。
ヒグッチー・テッツォ氏も著書の中で述べられておる。
984名無し行進曲:2007/10/25(木) 13:48:52 ID:WgsUBPMs
中学〜高校とホルンを6年吹いてきました。
大学時代は個人的にやりたいことがあったのでやめてましたが、
来年度から社会人になるのでマイ楽器を買って吹奏楽に復帰したいと思ってます。

学生時代はダブルを使ってました。高い音はホルンの音で「ソ」までしかでません。
しかもかなり頑張ってる状態で。
なんでトリプルホルンというのに目をつけてるのですが、
これってやはり高い音が簡単にでるのでしょうか?
それなら喜んで買うのですが、ただ今まで頑張って高音域と格闘してたため、
なにか邪道というか、今までの戦いから逃げるような感じになってしまうというか。

とにかくそんな思いがあるのですよねー。
トリプルホルンって結構持ってるひと居ますかね?
985名無し行進曲:2007/10/25(木) 14:26:11 ID:chGd491e
>>984
安いエサ投下乙。
986ネタにマジレス(笑):2007/10/25(木) 17:14:09 ID:EeFqAuHJ
>>984
最近では、アマチュアのプレイヤーでもトリプルを使う人間が多いです。

信頼の置ける民間調査機関の調べによると、
7割のアマチュアプレイヤーがトリプルホルンを所有しています。

トリプルを使うと、少なくとも「1オクターブと4度」音域が広がります。

俗に言う「チューニングB♭」の2オクターブ上も楽々です。
これからはトリプルホルンの時代です。
スクールバンドでも大半がトリプルを使うようになります。
この秋、米国ホルトン社よりトリプルホルンが発表になりました。
かっこいいシルバーにベルカットです。
これはウィーンフィルをはじめ、世界中のオーケストラからオーダーが入って生産が追い付かないようです。

絶対にお勧めです。
987名無し行進曲:2007/10/25(木) 19:19:04 ID:wpG9kbTs
  漏れは田舎に住んでるので、近所の楽器店にはディスカントなんて置いてないのね。
 だけど、管の長さでいったらメロホンと同じだから、ちょっとは参考になるかなと思って、
  吹いてみたけど、これがメッチャ高い音が出るは当たるはで、がぜんほんものの
  ディスカントを吹いてみたくなりましたわ。
988名無し行進曲:2007/10/25(木) 23:03:12 ID:b17Y/845
ディスカント(ハイF)を使うと高音域は当たりが良くなる(出せるとは敢えて言わない)。

問題は音色なのだが。
989963
>>988
ダブルで吹く鶏の首を締めたようなハイトーンか
ハイFで吹く薄っぺらいハイトーンの二択となると、
本番の確実性でトリプルやディスカントを吹くのも
アリじゃない?

もちろん、ダブルで豊かな音色のハイトーンは心掛ける
のを大前提として。