1 :
名無し行進曲:
ホルン吹き同士で語りまくろう!
2 :
名無し行進曲:2007/01/25(木) 18:00:33 ID:SlQVapkS
2
3 :
名無し行進曲:2007/01/25(木) 18:50:30 ID:rz2Pust+
何語るの?
ブラス?オケ?
やっぱブラスでホルンだよなーとか?
後打ちばかりでつまらんなーとか?
オケの方が面白そうだよなーとか?
4 :
名無し行進曲:2007/01/25(木) 19:41:45 ID:/8N0Uw1W
5 :
名無し行進曲:2007/01/26(金) 07:26:25 ID:agIsV/Sm
5
6 :
名無し行進曲:2007/01/26(金) 11:03:58 ID:f6Y9I1JF
あたしゎホルン好き◇◆
吹くのも(・∀・)
ホルンゎ中学の時からしてるからね
7 :
名無し行進曲:2007/01/26(金) 15:21:53 ID:o5iiTeCp
後打ちつまらないね。
8 :
名無し行進曲:2007/01/26(金) 16:21:56 ID:T/9ota4F
ageるなsageろ。
9 :
名無し行進曲:2007/01/26(金) 16:45:51 ID:qnDgVnYE
オケならホルンは楽しいなw
10 :
名無し行進曲:2007/01/26(金) 20:02:04 ID:KrVZ+koQ
削除対象スレッドです
11 :
ゆい:2007/01/30(火) 19:45:04 ID:HSAslm/d
ホルンはオケでもかっこいいし、
吹奏楽でもかっこいいと思いますよ♪
12 :
名無し行進曲:2007/01/30(火) 19:55:35 ID:cfYEH0h3
俺ラッパ吹きだけどホルンの音色好きだよ。マーチの裏打ちや対旋律、いろいろ美味しくて重要なことやってるよね。
ただ吹奏楽だとほとんどがテナーサックスとかユーフォとのユニゾンでせっかくの出番が潰されるよね
まぁ
>>1さんもガンバ
ちゃんと削除依頼も出すんだよ
14 :
名無し行進曲:2007/01/31(水) 15:26:53 ID:zVYgagZw
オケで活きろ。ホルン。
15 :
名無し行進曲:2007/01/31(水) 17:52:00 ID:vXLrmN+T
映画音楽だとホルン美味しい。
16 :
名無し行進曲:2007/01/31(水) 17:54:35 ID:Z5BZMDjY
17 :
名無し行進曲:2007/02/13(火) 15:40:50 ID:6jJoKZSd
水槽ホルンは糞
18 :
名無し行進曲:2007/02/13(火) 22:51:25 ID:tkeFmx01
ホルン吹き解散!!
20 :
名無し行進曲:2007/02/16(金) 22:54:28 ID:XlpIWO8C
21 :
名無し行進曲:2007/02/27(火) 22:50:53 ID:FR5zALck
過疎化ww
22 :
名無し行進曲:2007/03/02(金) 08:10:36 ID:lg++5CDx
なんだそれ
23 :
名無し行進曲:2007/03/21(水) 22:41:02 ID:zLLlP/hE
ニューサウンズで良い曲ない?
24 :
名無し行進曲:2007/03/23(金) 21:40:59 ID:m55+QTgY
アフリカン・シンフォニー。
25 :
名無し行進曲:2007/03/23(金) 22:23:20 ID:j6IbciMh
ディスコパーティーV
26 :
名無し行進曲:2007/04/06(金) 19:50:55 ID:cOgGT8vl
27 :
ジャムおじさん:2007/05/04(金) 23:55:31 ID:Hjt8YWmH
アフリカン・シンフォニーいい曲ですけど、大変ですよ
28 :
名無し行進曲:2007/05/11(金) 19:30:20 ID:VbkSQJ11
アフリカンシンフォニーは物足りないかも。小学生でも吹いてるし。
29 :
名無し行進曲:2007/05/12(土) 18:32:00 ID:XHe9a/RN
>>27 「パパパ〜〜〜〜〜ン、パオ〜ンパオンパオ〜ン」のしょうもないことやらせる
あの糞つまらない曲のどこがいいのだ?
第一、あんなのが大変って・・・
30 :
ストラヴ:2007/05/13(日) 23:50:43 ID:5KPm5Hpr
どんな曲なんですか?
新入りです!よろしくお願いします!
31 :
名無し行進曲:2007/05/16(水) 22:21:47 ID:PzqMz744
つまんないよ。
32 :
名無し行進曲:2007/05/16(水) 23:33:46 ID:Y4fpVk9v
しょうもない曲です。
あんな曲が大変だと言う奴がいるような所には来てはいけません。
下手がうつります。
33 :
名無し行進曲:2007/05/17(木) 21:42:35 ID:DZWfW80f
40過ぎのオサーン、オバーンが若かりし頃流行った曲だぞ。
今頃そんなのやってる所あるんだ?
と言ってる俺は昔やったオサーン。
34 :
名無し行進曲:2007/05/18(金) 05:50:01 ID:qBjTwCue
40ちょい前だけど、中学時代にはすでに廃れていましたね、アフリカンシンフォニーは。
難易度も小学生レベルだね。
まあ一般団体でも中学生より下手なとこもあるから、やってても不思議じゃないが…
35 :
ストラヴ:2007/05/24(木) 17:45:45 ID:SjomaRp0
自分としては、ストラヴィンスキーの春の祭典が好きですけど…
吹奏楽でするところってあるんですかね?
36 :
名無し行進曲:2007/05/24(木) 19:11:54 ID:5MHg776N
ストラヴィンスキーは著作権が活きていて編曲は無理。
こっそりしちゃったのを音だししたことあるけど。
あきらめれ。
37 :
名無し行進曲:2007/05/24(木) 19:56:50 ID:p6Jc7TXA
アフリカンシンフォニーのホルン8重奏版持っています。
意外とおもしろいですよ。
38 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 02:31:26 ID:QSz99USW
オクのやつ?あれ1stしんどいね。
39 :
名無し行進曲:2007/06/03(日) 04:09:54 ID:YtLPIGvB
40 :
名無し行進曲:2007/06/09(土) 15:15:25 ID:trBmmIXQ
>>春の祭典
昔々コンクールで聴いたことありますよ。最近は著作権にきびしいのでしりませんが。
昔はなんでもありだったからね。
41 :
名無し行進曲:2007/06/15(金) 00:37:49 ID:Q3avDmwG
昨日アルプホルン(アルペンホルン?)吹かしてもらった
F管でした
42 :
名無し行進曲:2007/06/17(日) 15:16:45 ID:qqvXhXnP
いきなりだけど、ホルンのグリッサンド運指はどうやったら
きれいにきこえますか?(B♭からhiB♭)
43 :
名無し行進曲:2007/06/17(日) 17:14:40 ID:M3HG3Svn
>>42 おれはF管の1番をおしっぱでやってます。ただ音程が上ずりやすい指なので、F1番管を多めに抜いておくといいかもしれません(°∀°)
44 :
名無し行進曲:2007/06/17(日) 19:37:46 ID:0M9SAtZo
>>42 B♭管で、下の音を2、3、もしくは開放。
上の音を1番(開放だとフォルテで吹いたとき下がることがあるから)
そして音をスライドさせていく時に、フラッターをする。
出来れば、上の音は長めの管使ったほうが豊かに響くんだけどね。
45 :
かんた:2007/06/19(火) 19:57:52 ID:xJxTjQNV
カッコいいホルンソロがある吹奏楽曲ないですか?
46 :
名無し行進曲:2007/07/06(金) 10:49:08 ID:cEGEcaKp
みんなもっと室内楽やればいいのに。
47 :
名無し行進曲:2007/07/22(日) 02:09:53 ID:xA7n0YAe
sage
48 :
名無し行進曲:2007/07/23(月) 13:27:38 ID:o+OH/7md
みなの話にはあまりついて行けまいが「BLUE RIDGE SAGA」
にはホルンのソロが3つあったかと(´∀`)
たぶんそのうち2つはソリです
49 :
478:2007/07/28(土) 17:30:36 ID:DhNVeQhe
フェスティバルヴァリエーションズのHrハイトーンはかっこいい
50 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 12:34:50 ID:5pvCdFTY
ホルンでソロコン出ようと思ってますo
高2ですけどそれぐらいで吹きやすい曲てありますか??
51 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 13:27:38 ID:2vVzxt5T
K447-2
52 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 02:17:11 ID:LYSB0U2q
ほるんおいしいところ
少ないけど
あたしわけっこう
ほるんすきだよ(^ω^)
53 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:01:35 ID:FCnHhE8s
>>49 でも、ほとんどの団体は、音程バラバラだったり、
(4本全員あるのに)誰か休んでいて、みっともない。
54 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:09:54 ID:MbImvcfp
身の程を知れ
55 :
名無し行進曲:2007/08/14(火) 02:06:19 ID:Pp+ae0pR
第六はホルン主役だよー!
56 :
名無し行進曲:2007/08/14(火) 08:28:55 ID:Jk0FAoOH
リードはホルンがいっぱい使われていて好きです
やりがいがあるというか
57 :
名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:37:03 ID:WFpC+Dd7
>>56 >リードはホルンがいっぱい使われていて好きです
リードの作品に、ホルン4本以上使う曲はないようだが。。。
58 :
名無し行進曲:2007/08/14(火) 21:40:06 ID:kCQGSAYK
身の程を知れ
59 :
名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:02:17 ID:Pp+ae0pR
ホルンー♪ ホルンー♪
60 :
名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:07:28 ID:gGiSWkQt
>>52 オケを聞いてごらん?
おいしいというどころの話じゃないから。
あれが本来のホルンの使われ方というもの
61 :
名無し行進曲:2007/08/15(水) 02:01:16 ID:/n1Uwi5B
おいしさを求めるならオケしたらいいよ
たまに何でこんなに辛いのにホルンしてるんだろうって思うからさ
62 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 12:17:55 ID:AqPQnHEa
>>61 禿同
3年間後打ちばかりで、ソロどころか旋律すら回ってこない
オケなんかあんなにカッコいいのにさーあーあーあーあー
63 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 19:33:02 ID:8+EVvW9U
後打ちを笑う者は後打ちに泣く
64 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 00:51:55 ID:RJRt7B+o
後打ち好き!
65 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 03:15:26 ID:zEgLvtkg
俺は前打ちが好きだぜ
66 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 14:53:00 ID:EZZnmWzx
ロータリー洗う時は水(お湯)を通しちゃいけないんですか?
長いこと吹いてなかったら、固まっちゃって
オイル入れてもウンともスンとも言わず・・
67 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 15:09:18 ID:/UMNSyka
ロータリーあぼーんww
68 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 22:21:11 ID:AEqxw/5M
ホルンってホントにむずい
69 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 22:39:12 ID:VPLNgwgo
新世界の
あーらやだーまーたやっちゃたー
外しすぎw
70 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 23:37:21 ID:/UMNSyka
漢ならFシングル
71 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 00:46:15 ID:IAOjsUlK
>>69 本番で外す奴たしかに多いw
でもホールでばしっと決まるとぞぞぞぞーってなるw
72 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 22:21:14 ID:0HPOQmXu
みなさんどこのメーカーのホルン吹いてますか?
73 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 17:22:08 ID:DlxPBu6N
ヤマハ・アレキ・ホルトン。他に主要所があるか?
74 :
名無し行進曲:2007/09/27(木) 08:47:07 ID:aj380n4n
ハンスホイヤーがあります
75 :
名無し行進曲:2007/09/27(木) 12:42:44 ID:b+MkQY9X
はんすホイヤーが主要所!?
ドーーン ! !
76 :
名無し行進曲:2007/09/27(木) 21:32:05 ID:7VmkL/3B
ほるんすきっ(^ω^)★.゚
吹奏楽だとメロディー少ないし
目立たないかもだけど
ほるんやってよかったー(・∀・)◆
77 :
名無し行進曲:2007/10/06(土) 03:18:37 ID:fqy70r1y
あげ(^ω^)
ほるんのスレ
元気ないですね(・ω・`)
78 :
名無し行進曲:2007/10/07(日) 03:23:35 ID:Nul9ExvR
あげ
79 :
名無し行進曲:2007/10/07(日) 18:20:56 ID:RtV2xVOl
第六はいいですょ(’∀’)
80 :
名無し行進曲:2007/10/07(日) 22:05:02 ID:9bvQvG3/
>>79 第六l回吹いたこと
あります(^ω^)*.゚
ほるんってどの曲も
たまにメロディーあるから
楽しいんですよね◆・⌒・)
81 :
名無し行進曲:2007/10/08(月) 23:34:24 ID:TP4i6Gku
灯油っぽい匂いがするローターオイルって今でもある?
82 :
名無し行進曲:2007/11/01(木) 07:11:57 ID:3XMeX6lS
83 :
名無し行進曲:2007/11/03(土) 14:01:57 ID:stQ4jz4Z
譜面どうやったら読めるようになりますか?
ホルン好きなのに・・(´・ω・`)
(´;ω;`)うっ
84 :
名無し行進曲:2007/11/03(土) 14:26:16 ID:Vbf7RXsj
バボラークの最新盤、バッハの無伴奏聞いたらホルン辞めたくなってきた・・・彼は神だ!
85 :
名無し行進曲:2007/11/04(日) 15:19:38 ID:1knIXaiA
ほるんすき(^^)
86 :
名無し行進曲:2007/11/05(月) 16:00:40 ID:8coHwdcR
音楽は全く分からないんですが…
ホルンのマウスピースって、どれ位の大きさなんですか?
唇に触れる場所の直径と、全体の長さを、大体でイイので教えて下さい。
87 :
名無し行進曲:2007/11/05(月) 16:15:55 ID:aV2r1aNg
88 :
名無し行進曲:2007/11/14(水) 21:17:08 ID:WZRZS9q7
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071114-283083.html オーボエなど高級楽器奪った3少年逮捕
埼玉県警東入間署は14日までに、未明の路上で無職男性(63=埼玉県三芳町)から
オーボエとイングリッシュホルン(計約110万円相当)を強奪したとして、
強盗の疑いで、埼玉県内の18〜19歳の少年3人を逮捕、送検した。
3人のうち18歳の少年が楽器を都内の中古楽器店で売ろうとしたが、
不審に思った店員が製造番号をメーカーに照会して盗品と発覚した。
調べでは、3人は10月11日午前1時50分ごろ、埼玉県三芳町みよし台の町道で、
帰宅途中の男性を背後から羽交い締めにして、楽器と現金約5万円入りの財布などを奪った疑い。
3人とも「小遣い欲しさでやった」と容疑を認めている。被害者の男性は楽器演奏が趣味という。
[2007年11月14日17時43分]
89 :
名無し行進曲:2007/11/17(土) 13:25:10 ID:VwY6QLJO
>>83 冷たいようですが、とにかく慣れるしかありませんね。「これだったら簡単」
という方法が無いので。すみません。でも1〜2年ぐらい真剣に楽譜を覚えようとしてみていれば
いずれ覚えるはずです。
90 :
名無し行進曲:2007/11/19(月) 00:04:31 ID:hZHZAq3l
>>52 メジャーかどうか分からないけど、R.ミッチェルの海の歌はおいしいよ。
中学ん時に必死こいてやった。はじめて1stもらった曲。
A.リードの曲も、メロばっかじゃないけどいい思い出。
ホルン好きです。下手だけど、好きです。
91 :
中1のホルン吹き:2007/12/16(日) 15:05:29 ID:JofAkLfY
ホルン大好き♪ちょー楽しいよ!
92 :
名無し行進曲:2007/12/19(水) 15:25:41 ID:XfTZ8pl9
オケの話はしていいんですか?
93 :
名無し行進曲:2007/12/20(木) 20:51:36 ID:tsWCm8KA
水槽ホルンでメロディーやりたいなら、ギリングハムの
「黙示録による幻想」やってみな。水槽オリジナルの割には
結構プレッシャーのかかる場面でメロディーやらされるから
(特に第一楽章)。
というか、メロディーやる以外はかなり休んでます。
ただしハイトーンに自信のない方はやめたほうがいいし、
ホルンに自身のないバンドがやると怪我します。
94 :
名無し行進曲:2007/12/20(木) 20:58:29 ID:oiVPGjwV
プレッシャーのかかり具合
チャイ5の2楽章>>>ブル4第1楽章>>>タコ5の4楽章>>
>>>>(壁)>>>>>フェスヴァリ中間部>>>(壁)>>>>黙示録
95 :
名無し行進曲:2007/12/20(木) 22:30:30 ID:tsWCm8KA
>>94 別スレでも似たような指摘ありがとう。
確かにそのとおりだし、否定はしません。
とりあえず厨ぶりと性格の悪さは伝わったよ。
96 :
名無し行進曲:2007/12/22(土) 02:51:50 ID:vfkgAu6n
>>94 チャイ5の2楽章よりも4楽章のテケテケ・・・の方が足並みが揃わず苦戦したな〜。
タコ5は4楽章ソロよか1楽章ソロの方が私は数倍緊張するしwww。
97 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 23:20:50 ID:WrG/fgBa
新年1号。なんとも寂しい。
>>84 同感。まねしようと思うけどできねぇ。
オケは快感だけれども、やっぱり水槽が好き。
後打ちも、上手い人が揃ってると吹いててかなり恍惚となります。
98 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 18:38:27 ID:DdsEitA4
携帯からですが…
チューニング管や吹き口じゃなくてベルから唾を簡単に出す方法を教えてください!!!!
99 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 18:39:41 ID:Xd4WI2L6
>>98 管の巻きに合わせて、くるくる回せばいい。
100 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 18:55:07 ID:DdsEitA4
どこかでつまってしまってうまくぬけないです;
101 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 23:09:42 ID:zVjzrLvc
そんなことしたら右手が濡れるだろう。
出なくて正解。
マウスパイプから抜け。
102 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 23:30:52 ID:pqbD2BXa
↑それでは質問の回答になっていない。
右手が濡れる・・・ハンカチかウエスを用意すればいいじゃん。
出なくて正解・・・私は出しやすい方から出している。
私もF/Bの合流先までお水が廻るコトがあるので、クルクルする方だったりして。
そこで、もう少しゆっくり楽器を回してみたらどうだろう?
103 :
名無し行進曲:2008/01/13(日) 02:20:50 ID:4vLQU+B0
自分は回すときはちょっとずつ回して
楽器を振動させて唾抜きしてます
104 :
名無し行進曲:2008/01/13(日) 17:26:58 ID:3kh/kvqF
今日やってみたら抜けました♪
ゆっくりやったらなんとかなりました。
お騒がせしてすみません;;
105 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 19:44:06 ID:o+DX2Qko
仕事の関係で吹奏楽から離れて久しいけど、駅とかでホルンケース背負ってるのみるとなんか微笑ましいというか、なんというかガンバレ。
黒だけど亀の甲羅よろしく守備力は高そうだったな〜。
久々にホルン吹いてみっかな!
テナーを
106 :
名無し行進曲:2008/02/02(土) 02:13:33 ID:UkaRgPI3
アルトホルン…小学校で部活で吹いてたなぁ
顧問の気まぐれで、市大会でソロやらされた。
またやってみたいけど…
レンタル可能なんて都合のいいお店ないかなぁ、ないよなぁ(´・ω・`)
107 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 10:32:07 ID:092gG+1f
ダブルタンギングができません。できる人いますか?
108 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 14:02:18 ID:5I7PJkXY
107
吹いたww
109 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 15:26:50 ID:092gG+1f
110 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 16:00:08 ID:VthcWrrJ
>>107 ダブルタンギングできるよ〜。
・・・っていうか、テキトーにやっていたら、できるようになってたw
111 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 17:05:17 ID:092gG+1f
トゥクトゥクってやってますか?
112 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 17:20:44 ID:VthcWrrJ
>>111 私も専門的な教育は受けていないので、これで正しいのか?は不明だが・・・。
最初は口だけ、閉じた状態で「TU-KU-TU-KU」とモゴモゴやってみる。
そのイメージで、鳴らしてみる。出しやすいAかB程度の開放音で。
最初は早いテンポの必要はいらないでしょう。
行進曲の前打ち後打ちくらいのテンポで・・・。
あとはそのうちに慣れてきますよ。
113 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 17:50:08 ID:092gG+1f
だしやすい音でならたぶんできていると思うのですが高音になるとできません。高いソでダブルタンギングをしなければならないのですが高音のときも同じようにしてできますか?
114 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 20:08:16 ID:VthcWrrJ
>>113 F譜の高いソの音かな?
私も出せるか自信ない・・・。
誰か他の人の意見があればいいのだが。
あとは慣れるしかないと思う。ただダブルは汚いというか荒い音になりがち。
ダブルとシングルで、変わらない音が出せるのを目標にしたらどうかな?
115 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 20:20:03 ID:092gG+1f
>>114??ダブルタンギングとシングルタンギングで同じ音をだすということですか??高いソは出すために口が精一杯になっててダブルタンギングできないって感じです。
116 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 21:06:07 ID:VthcWrrJ
>>115 そうだよ。タンギングの「当たり」っていうのかな?
微妙なタイミングなので、これは個人差もあるから、
がんばって練習して克服するしかないね。
私も高音は苦手ですよ。多分その上は一度か二度・・・いくかな〜・・・。
下の音の方が自信あるかも。
117 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 21:25:06 ID:092gG+1f
練習したらできるようになるんですかね…。なんだか高い音をだし続けると口が耐えられなくなって吹けなくなるんですが、これって口の形が変だからだと思います?
118 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 21:41:55 ID:VthcWrrJ
>>117 思いつくコトをいろいろ工夫してみたら?
例えばアンブシェア(だっけ?)のチェックとか、
違うマウスピースを試してみるとか・・・。
同じパートの人とか、指導者に相談する手もあるでしょう?
少し時間がかかるかもしれないけど、上手くなると思うよ。
119 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 22:24:35 ID:kxYLsaDa
>>113 つ〜か、シングルタンギングで早く音刻めたら、ダブルタンギングでなくていいじゃんw
トゥクトゥク(以下、tktk)なんだけども、
kのほうを特に意識してはっきりと出すようにしないといけない。
それ以前に、
ソ(実音C、inFで五線の上の音だろうけど)の音、単音でしっかり鳴らせるのか?
窮屈な、苦しそうな音になってないか?
息がしっかり吸えてるか?腹からしっかりと音出せてるか?
唇にマウスピースを強く押しすぎてないか?
下顎が下方向にしっかり引けているか?(下唇の下がしわしわ、梅干し状態になってないか?)
チェックしなければいけないことがあるが、
それらができてないと、ダブルタンギングの練習やってもうまくいくわけない。
>違うマウスピースを試してみるとか・・・。
これだけはやめておけ。
今の段階で、MP替えて「運よく」解決できた、としても、
別の新たな問題が出てくるだけだ。
120 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 23:04:16 ID:092gG+1f
>>118ホルンを始めた頃にホルンの先生に指導受けたのですが何も言われなかったのでそのままきてしまい、ファーストをやるようになって自分の口の形は正しいのかと疑問に思うようになりました。はい、ありがとうございます。いろいろ試したいと思います。
121 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 23:12:00 ID:VthcWrrJ
119氏の指摘は的確だと思う。
私は中学のときから我流+自分で調べて・・・
でやってきたものだから、私も勉強になったよ。
122 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 23:12:28 ID:092gG+1f
>>119シングルタンギングで早く吹けません。高いソを出す時は必至です。たぶん苦しい音になってしまっています。マウスピースに口を押しつけすぎています。でも押しつけないと吹けません。どうしたらいいでしょうか。
ダブルタンギングのアドバイスやらせていただきます。ありがとうございます
123 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 23:22:22 ID:kxYLsaDa
>>122 リップスラー、低音域の練習、スケール、ロングトーンなど、
総合的に練習してもれ!
ある日、ふと、
前より楽に音でてるな、前よりうまくなってるな、と思うことあるから。
高音域は、低音域が出るようになれば、意外に出せるようになるもんだよ。
124 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 01:49:35 ID:q4XxBnWt
無理、無理...です。きっと
低音出たって、高音は出ません。
何より、アンブッシャがすべて。
唇をそ〜っとマッピに当て、力まずに
第三間のFが簡単出なければ、上第一線のD以上の音は出ませんよ。
アンブッシャ直すのにどれだけ、苦労したか...。
すべては、アンブッシャさ?!(唇の形が90%をしめる?!)
見よ、人外の上唇の薄さを!ちょこっと笑えば完璧なアンブシャさ!
125 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 10:45:35 ID:1VECrD+z
>>123今私ができることは123さんのいう総合的な練習をひたすら続けることですね。ありがとうございます。地道に練習を続けたいと思います
126 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 10:47:42 ID:1VECrD+z
>>124私は唇が薄いほうではないので向いていないかもしれないと思って先生に訴えましたが、黒人の唇が厚い人も上手に吹けるんだから。とそんなことは関係ないといわれてしまいました。124さんのいう口の形は誰かに教えてもらって直したものなのでしょうか?
127 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 11:06:54 ID:OHv6Rhpt
バズィングの時と楽器を吹くときで、アンブシュアが極端に違ったりしないか?
あとは半音階でスケールを吹いてみて、どこからキツくなるか確認してみ。
肩がいきんでたり、急に唇を締め上げてたりしてないか?
総合的な練習は必要として、ブレスの取り方も注意してみ。
浅いとプレスに頼りがちになるから。
携帯から長々とすまなんだ。
128 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 13:39:16 ID:aaeB/t+s
ホルン歴5年です
楽器を吹くときに舌は下の歯(又は付け根)につける
ということを最近知りました
しかし今まで舌をどこにもつけていなかったので不安です。
でも(極端ですけど)下の歯につけながらだとタンニングがしづらいです
どうなんでしょうか。
129 :
名無し行進曲:2008/02/06(水) 20:57:01 ID:EUR6VYov
>>128 あー、そんなわけあるかいと思ったんだけど
確かめたらたしかに下の歯の裏に下があたるかあたらないかくらいの位置で吹いてるわ
でも、付けっ放しでタンギングはしてないよ
130 :
名無し行進曲:2008/02/06(水) 22:34:52 ID:Bism7pM6
128です。たびたびすみません
ロングトーン というか、同じ音ののばしを吹くときに
下の歯に舌をアーチ状につっぱらせながら吹くと
歯につけないで吹くときより良い感じの音がでるのですが、
音をのばしている間も舌を歯につけっぱなしにするのでしょうか。
つけない奏法で今まで吹いてきたので不安です
131 :
名無し行進曲:2008/02/15(金) 00:11:58 ID:mnW6c0Si
>>128 それでいい音出るならそれでいいじゃん。
違和感あるなら見直す必要もあるけど。
132 :
名無し行進曲:2008/02/15(金) 00:13:03 ID:mnW6c0Si
133 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 17:04:22 ID:Q4RzK5Ie
みなさん、右手はどうしていますか?
音程がすごく高くて右手が悪いのかと思って、
手のひらを開けるのと手の甲を開けるので両方試したのですが高いまま。
音色が手のひらを開ける(手の甲で楽器を支える)やり方の方がいいので、
今はそっちでやっていますけど腕がすごい疲れてくるのも問題です。
134 :
名無し行進曲:2008/02/19(火) 21:50:20 ID:5MbpGj8Q
>>133 あなたの演奏(姿勢など)を見ないと何とも言えないが、
手の位置がまずいってことはない?(外に出すぎ)
・右手が、ゲシュトプフとオープンを瞬時に行える位置にある?
・右肩が不自然に上がってない?
また、音程が高い、って、特定の音域だけ?(五線の中の音域だけ、とか)
それとも、全部の音域(ペダル音域、ハイトーン全部)高い?
135 :
名無し行進曲:2008/02/19(火) 22:44:43 ID:8bfTP8mJ
>>134 始めて1週間ほどなのでゲシュトップをしたことがないですが・・・
手のひらですぐふさぐことはできます。
全音域高めです。
136 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 07:56:51 ID:rpK5Qwa2
>始めて1週間ほどなので
釣り?
137 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 15:28:55 ID:33ODPTMi
138 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 16:38:46 ID:PNO6HGnB
Tp2年間やりましたがコンバートです。釣りではありませんよ。
高音域には全く苦労しないのですが低音域がキツすぎる・・・。
139 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 17:06:37 ID:rpK5Qwa2
>>138 まず、アンブシュアに問題ないか、それからだ。
マウスピースの3分の2が上唇、残り3分の1が下唇に当たってるか?
そもそも、低音域がきつい、出ないということに問題アリ。
140 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 17:15:47 ID:5NGrnUM1
2年間TPをやっていたとはいえ、一週間やそこらで音程がとれるとは思えん
焦らず少しずつ慣れないと
141 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 17:19:25 ID:PNO6HGnB
鏡を使ってチェックしていますが、
Tpのころから上唇の比が多かったのでそこは問題ないと思います。
付け加えるとinF五線譜内B♭(ファ)からブーって音になってしまいます。
唇を緩めれば出るには出ます。スケール練習では下りはできるんですが、
上りが上手くいかない感じです。アパチュアを広げる、狭める感覚がつかめません。
Tpの時も低音がすごく苦手でした・・・。(かといって高音が得意なわけでもないですが。)
142 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 17:41:16 ID:rpK5Qwa2
横方向への引きすぎはないか?
下方向にしっかり引けてるか?(下くちびるの下が梅干し状になってないか?)
試しに、スケールやアルペジオで低音域に下がるとき、わずかに下あごをしたにずらしてもれ。
(ただし、逆に上がるときに障害が出ることのない範囲で)
また、吹き込む息のスピードについても考慮の余地があると思う。
とにかく、ペダル音域をじっくり練習しな。
>inF五線譜内B♭(ファ) の2オクターブ下あたり。
それからだ。
143 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 17:57:28 ID:PNO6HGnB
とても参考になります。ありがとうございました。
144 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 18:28:45 ID:33ODPTMi
145 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 16:38:59 ID:ecH9fzre
アンブシュアについて質問なのですが、
自分は上下唇がマウスピースからはみ出ているのですが
これって普通なんでしょうか?
146 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 22:53:25 ID:RpHrnH80
IDがホルンなのでパピコ。
147 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 22:57:37 ID:1Saf79g8
らっぱ?
148 :
名無し行進曲:2008/03/19(水) 00:04:34 ID:sfi5s8aY
>>145 アンブシュアは人それぞれだから何とも言えないんだけど
文面から察する限りは粘膜奏法っぽいな
149 :
名無し行進曲:2008/03/19(水) 08:17:11 ID:eYt4T2vN
>>122 超亀すいません
自分は「トゥクトゥク」でダブルタンギング練習したけど、粒が揃わなかったので、
("トゥ"の音と"ク"の音の音色が違いすぎた)
「ダグダグ」のような濁音を意識してやったら割と粒がキレイに揃うようになった。
また、まずはシングルを地味ーに練習するのが先だとおもふ。
150 :
名無し行進曲:2008/03/19(水) 14:56:32 ID:NEAY5k4R
>>148 よくわからないんですが、唇が結構厚いです
151 :
名無し行進曲:2008/04/09(水) 22:04:23 ID:8yq+xxty
152 :
名無し行進曲:2008/04/09(水) 22:06:54 ID:cxYp9YeT
みあきた。。。
153 :
名無し行進曲:2008/04/09(水) 22:18:04 ID:p+ox9X99
154 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 22:31:03 ID:eO8SIlSz
バテたー。
155 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 23:57:19 ID:uR3SG+8B
そういえば、近年バテた、という記憶がないよな。
適当に、無意識に力加減してるのもあるだろうし、無駄吹きしなくなったのもあるだろうし。
一日練習でも、合宿でも、不思議とバテないよな。
それ考えたら、昔は無駄に吹いていたんだな、と。
156 :
名無し行進曲:2008/04/28(月) 23:54:01 ID:u9/AT3rH
音がこもっちゃって全然音量が出ないんですけどどうすればいいですか?
右手のふさぎ具合ではなさそうなのですが・・・
157 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 00:25:08 ID:ywd4yF1t
口の形かもしれない
下あごの前歯の下あたりを下に下げるようにして下唇を引いて
上唇の震動する幅・震動できる余裕を広めにして息を吹き込むんだ
158 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 00:51:19 ID:ywd4yF1t
ところで、合奏の基礎練習でB♭durを吹く時は
オクターブ上か下かどっちで吹くのが主流なんだろう
1st3rdは上で2nd4thは下とか
ファソラシ♭までは上でドレミファは下とか
気分によって上下どっちで吹いてもいいとか
むしろホルンだけFdurを吹くとか
学校によって色々な流儀があるのだろうか…
159 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 01:22:29 ID:m1+ts8cK
自分は昨日吹きすぎたから下にしようとか
曲にハイトーン出てくるから確認程度に上吹いとこうとか
日によって好きなようにやってたなあ
ホルンだけFdurは正直やってみたい
160 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 17:06:21 ID:F+zHf0iF
>>157 ありがとうございます。
下顎を下げることに関しては意識しているので問題ないと思いますが、
下唇を引くというのはどういうことでしょう?
喉が絞まりませんか?上唇がめくれませんか?
161 :
名無し行進曲:2008/04/30(水) 02:07:51 ID:4o9jbRp8
みなさんはどこのメーカーのホルン吹いてますか?
162 :
名無し行進曲:2008/04/30(水) 03:47:09 ID:aHGBYTLU
>>160 ちょっと変な説明になってしまった。ゴメン
「下唇を引く」という部分は忘れてくれ
のどを締めず、上唇もめくれないようにして
息の流れをそのまま唇の震動に変えることができる
一番良いポイントを探すんだ!
163 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 04:29:46 ID:2z26gXtE
マウスピースあてる位置をミリ単位で上下させるだけで
劇的に変わることもあるから試してみてください
164 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 15:22:40 ID:MaDqOdT7
アンブシュアにも問題はあるかもしれないけど、
まずはとにかくしっかりブレスすること。
どんなフレーズでも『たっぷり』息を取り込んで『しっかり』楽器に送り込めば、
おのずと音に張りも出てくると思うよ。
165 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 18:12:46 ID:1a8sNvYU
ホルンほど人によって音色の違う楽器はないと思ってるんだけど
自分がホルン吹きでホルンの音をよく聴くからかな。
自分が目指すべき音色の方向性がわからなくなってきた。
166 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 23:05:20 ID:FLuZowMo
>>165 深く考えるな
ところで、誰か先生について習っているかい?
167 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 04:27:36 ID:LLr4gaEW
ホルンむずいよ(/_;)
中学3年間やってた時最後らへんむずいなんて感じたことなかったけど
21になってまた本格的にはじめようと思ったらまぢで難しくて泣きそ(´・ω・`)
168 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 13:02:48 ID:FimWdO8d
>>165 いろんな人の演奏を聴いて、自分の好みの音を見つけて、
そこから自分の出したい音を練って行くしかない。
そっくりそのまま人の真似なんて出来ないし、漠然としたイメージは持ちながらも
結局は基礎からしっかり練習して自分らしい音を作るしかないと思います!
>>167 前はなんでこんなに音が外れるんだろうっていう悩んでたけど、
最近はなんでこんなにソルフェージュ能力と音を出す準備が下手なんだろうと考えるようになった。
本当に、ホルンって難しい。でも良い音だよね。
169 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 15:30:40 ID:r1s7W+w6
ホルンが難しいとか音はずしやすいとか、実際そのとおりなんだけど
悩んでる人の大半は、先入観に邪魔されて素直に基礎練習をやってないことが多いんだよな
そんな人には、コープラッシュを丹念にさらうことをお勧めしたい
170 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 21:34:08 ID:Eao4SR35
プレスを軽減させる方法として、左手の小指の力を抜くといいかもしれない。
勿論ヘロヘロにしたら楽器を落とす危険性もあるので、
意識的に無駄に力が入らないようにする。
始めのうちは腕がダルくなったりバテやすくなるかもしれないけど、
俺の場合唇に余裕が出来て振動しやすくなったし、レガートもかけやすくなった。
以上チラ裏。
171 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 09:08:40 ID:mPcfMnvg
とにもかくにも息だよ息。
プレスするのは、圧力が必要だからだろ?
その圧力を、息でつくりゃいいのさ。
172 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 21:59:04 ID:ebQCcZmK
ホルンは3mの長さがあるから小指掛けの方角に向かって
三メートル息を飛ばすつもりで吹きませう
173 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 19:46:17 ID:7PJl6vmS
B♭シングルの場合、第4線のGesをゲシュトップキーで吹くのってあり?
23だと失敗しやすいんだよね
174 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 20:16:41 ID:g5Z/7TOt
>>173 うーん、まぁそれでいい音ではずさずに吹く自身があるならいいんじゃね?
175 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 20:10:41 ID:1od85eGz
176 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 20:37:56 ID:wwr4YAyz
この人うますぎだろ・・・
177 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 03:45:14 ID:+bytLMRa
うまいっつーかすでに曲芸だな
178 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 17:58:58 ID:x+ju3w71
うちのペットとチューバをOUTさせて代わりにこの人を呼んでこよう
179 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 11:58:16 ID:IwxDaIRd
オペラ!最高。
180 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 21:58:28 ID:R1Fb/CO/
181 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 23:00:24 ID:BlOReT6B
バーチってまだ生きてたの?
だいぶ前に訃報を読んだ気がするんだが、記憶違いかしら
182 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 14:25:03 ID:Vkiz12HA
183 :
名無し行進曲:2008/07/07(月) 10:40:35 ID:oBXSB+IJ
オススメのソロ曲詳細キボンヌ
184 :
名無し行進曲:2008/07/09(水) 20:07:41 ID:Di0Y0T4l
>>183 ジャコパスのOkonkole'Y Trompa
185 :
名無し行進曲:2008/07/09(水) 23:54:33 ID:Yh9AWCor
186 :
名無し行進曲:2008/07/10(木) 10:35:56 ID:FXSKK4Wo
187 :
名無し行進曲:2008/07/10(木) 23:59:38 ID:r49B6U2T
>>186 あれはジャズというよりスピリチュアル系って感じ
188 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 14:03:39 ID:Q9565yM3
189 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 13:16:44 ID:vq9FofGP
190 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 17:34:55 ID:Vbzq8r5C
おいらは酒席ホルン騒者だぞ。エッヘン!
191 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 23:07:52 ID:30CBPWvJ
>>183 フランツ・シュトラウスの主題と変奏、夜想曲は名曲
192 :
名無し行進曲:2008/08/01(金) 03:36:50 ID:miPZ3xM7
いきなりで申し訳ないのです。
先日の地震で自分の使っていた楽器ケースに食器棚が倒れました。
幸い楽器はなんとか無事なのですがケースに凹みとゆがみができてしまい、使用できる状態ではありません。
そこで質問です。ヤマハの純正ハードケースを別買することは可能でしょうか?
もしくはどなたかYHR664D、もしくは567D系のケースが不要な方いませんか?
193 :
名無し行進曲:2008/08/01(金) 03:38:51 ID:miPZ3xM7
訂正→いきなりで申し訳ないのですが。。。
なんか、慌ててしまいすみません。
194 :
名無し行進曲:2008/08/01(金) 04:12:31 ID:hfEr2zan
>>192 便乗質問お許し下さいませ。
YHR861D(三角おむすび型のガイヤータイプ)が収まる
亀ケースのメーカー・型番をご存知の方、ご教示お願いいたします。
195 :
名無し行進曲:2008/08/01(金) 16:04:43 ID:DsPYe2X7
質問です。
2ヶ月ほど前にmy楽器買ったので
コンクール終わったらメンテナンスだそうかと思っているのですが、
普通楽器店でメンテナンス出したらどの程度やってくれるんでしょう?
掃除と調節ですか?
196 :
名無し行進曲:2008/08/01(金) 18:30:17 ID:dJy4OAtO
>>192 567Dのハードケースなら、ヤマハに問い合わせれば売ってくれるだろうけど664Dのは在庫有るかね
>>194 861のデタッチャブルって、カタログモデルじゃない?
検索してもワンピースしか出てこないんだけど
197 :
名無し行進曲:2008/08/01(金) 18:36:35 ID:dJy4OAtO
>>195 東京の一般的な楽器店だとロータリー一個辺り3000円が上限かな
まあ、買ってすぐは心配になるのもわからんではないが
通常運用2ヶ月でロータリー調整が必要になるようだと
日頃の使用法/メンテが絶望的に悪いということになるのだがなぁ
まあこの際だからメンテナンス方法とロータリー調整の必要な頻度を店の人に聞いてくるのは悪くはないな
リペアマンが常駐してる店は少ないから、相談できる人がいるのはいつなのかあらかじめ聞くと良い
198 :
名無し行進曲:2008/08/01(金) 19:41:21 ID:hfEr2zan
194です。
>>196さん
YHR861のベルカットは当時25000円で特注扱いでした。
全体の巻きがやや大きめで、しかもいびつなので市販の亀ケースに
入るかどうか知りたくお尋ねしました。
ネットで使用者の写真を見て知ったのですが周囲に所持者はおらず
田舎ゆえ近くの楽器屋さんにも在庫はありませんでした。
すみません。
199 :
名無し行進曲:2008/08/02(土) 16:55:00 ID:5DrGSLJe
ホルンのレバーが動かなくなりました(/_;)オイルをさしたりしましたが動きが鈍くて↓もう自分では直せないでしょうか?
200 :
名無し行進曲:2008/08/02(土) 17:01:03 ID:nrpmrJfv
それ以上触らない方がいいよ。
すぐに楽器屋に持って行ってあげて。
201 :
名無し行進曲:2008/08/02(土) 19:07:32 ID:7BhMmCdY
>>194 Yテックのセミハードケースなら、たいていの楽器ははいるよ。
巻きの大きいもの、分厚いもの(トリプル)など・・・
隙間を埋めるスポンジ?もあったと思う。
ただ、バックルがプラスチック製で、割れやすいから、
割れたら持ちやすい位置で縫い付けてしまえ。
202 :
名無し行進曲:2008/08/03(日) 12:33:13 ID:qR6spsTG
22 :名無し行進曲:2008/07/17(木) 06:37:59 ID:Vbzq8r5C
昔、メロディーを吹くことはあまりないのにメロホンはメロディー・ホルンの省略だなんて美化していたなあ。
メローな後打ちにメロメロになることはなく、ヘロヘロに疲れるからパート内で交代にサボりながら吹くのが日常茶飯事。
中学でやる吹奏楽あたりだと後打ちが多くて、
ンコ、ンコ、ウンコココッコ、ンコ、ンコ、ウンコココッコ、
っていうウンコまみれのパートなんだよね。
●コまみれ・・・
>>190 おまいかw
203 :
名無し行進曲:2008/08/03(日) 18:55:00 ID:F+2q0vT7
>>201さん レスサンクス。
さっそくググッてきます。
204 :
名無し行進曲:2008/08/05(火) 23:56:26 ID:P2h0I8YF
205 :
195:2008/08/06(水) 00:34:17 ID:6knsB/vg
>197さん
レスありがとうございます。
コンクールが終わったら一度人に貸さなければならない用事があるので、
特に調子が悪いというわけではないのですが念のためメンテに出しておこうかと思い、
質問させていただきました。
そうですね、せっかくなので店の人に色々きいてきます!
206 :
名無し行進曲:2008/08/07(木) 02:38:26 ID:xXjNu9j9
今使っているハードケースがかなり重いので、新しくケースを買いたいと思っています。ソフトとセミハードだったら、セミハードの方が頑丈さの面で安心でしょうか?
あと、ベルカットの楽器をワンピースタイプのケースに入れるのは問題ありますか?
質問ばかりで申し訳ありません。
207 :
名無し行進曲:2008/08/07(木) 03:33:49 ID:VtCk1ErM
>>206 実際手に取ってみるとわかるけど、ソフトケースって言って売ってるやつは
申し訳程度にクッションがついてるだけで、基本ただの布袋ですよ
セミハードはピンキリだけど、まあしっかりしたやつなら満員電車でも不安にならなくて済むと思う
ワンピースケースを使うのは、基本的に問題ないはず
ただ、純正以外のケースを使うなら、必ず一度店頭で入れてみる事をお薦めします
208 :
206:2008/08/07(木) 04:22:38 ID:xXjNu9j9
>>207 回答ありがとうございます。
楽器店が遠方にしかなく、周りに質問できる人もいないので大変助かりました。
207さんの回答を参考に色々検討したいと思います。
209 :
名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:11:28 ID:iG/RW8R6
>>206 軽いハードケースならCCシャイニーがいいんじゃないの?最近ベルカット用も出たらしいし。
クッションがいくつか付いてくるから巻きの大小を選ばないはず。小物入れは使い物にならんけどw
色がたくさんあって悩むんだよね。
210 :
名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:36:01 ID:EMQSk3Z7
>>209 シャイニーのベルカット用ケースは、
入る楽器は本当に限られる。
アレキ103は、F管1番抜き差し管が当たるし、
K巻きなどの巻きの大きな楽器は全然だめ。
211 :
名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:36:41 ID:VtCk1ErM
>>209 CCシャイニーはワンピース使ってるけど
YHR-88IIが一番薄いクッションでぎりぎりなんだよね
ワンピースの88IIってのがそもそも異端かもしれんけど
小物入れは、オイルとか入れるくらいなら十分使えると思う
YAMAHAのワンピース用ケースの小物入れと容量的にはそんなに変わらんのじゃないか?
まあ、ベルのすぐのところに布一枚だから、固いものは入れたくないけど
一つだけ言うなら、マウスピースホルダーは付けてほしかったなぁ
それなりに空間は有るんだから何とかならんもんかねぇ
212 :
名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:39:56 ID:VtCk1ErM
>>210 へ−、どの辺りの楽器を想定して設計したんだろうね
103Mが入らないって、かなり需要を狭めちゃってる気がするが
213 :
名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:20:02 ID:MDwRkTFo
>>210 え?ワンピースのガイヤー巻だけど何の問題もなく収まってるよ?
買ったの最近だけどマイナーチェンジしたとかか?
214 :
名無し行進曲:2008/08/08(金) 12:50:50 ID:8+c2pBD5
>>212 >へ−、どの辺りの楽器を想定して設計したんだろうね
クルスぺタイプの楽器だろうね。
俺の楽器、ぴったし入るよ。
でも、新品には隙間埋め用のクッション(それも結構大きい)が
2つもついてるしね。(キンダーホルン用?w)
中国人の考えることは理解に苦しむ。。。
>213
誰がワンピースの話をしろと(ry
215 :
名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:52:28 ID:+hwNHbzq
216 :
名無し行進曲:2008/08/10(日) 00:46:56 ID:xkpuvkIG
C.Cシャイニーはあまり強度に優れてないらしい。
割れる可能性がある;
ギャラックスは軽くてユーザーも多いが
ストラップとのつなぎ目がプラスチックだから割れやすい。
金具で補強するといいよ。
Bagsのはギャラックスに比べると少し重めだが
強度はなかなかいいよ。
217 :
名無し行進曲:2008/08/13(水) 10:02:17 ID:2dmGb0Ao
まだ、ホルン初めて1年半の初心者です。
前々から気になってたのですが、ベルカットって響きは変わったりしないんですか?
218 :
名無し行進曲:2008/08/13(水) 10:07:48 ID:biEthskj
変わりますよ。
舞台や曲によってベルを変えられるという利点があります。
219 :
名無し行進曲:2008/08/13(水) 11:39:45 ID:E+1xbKl7
厳密にいうと変わるのは当然だけど、同じ楽器で両方試す事は出来ないから、俺は固体差と思ってる。
大体客席で聞いていたらベルが取れようが、くっついてようが関係ない。
吹きやすいのをお勧めします
220 :
名無し行進曲:2008/08/13(水) 11:51:59 ID:BiHG3wfE
その書き方だと、ベル付けないで吹いても変わらないみたいにも読めるwww
221 :
名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:16:19 ID:0OCF7+Rq
>>219 ワンピの楽器にベルカットの位置に 100g ぐらいの重り(防振用の鉛とか)はりつけるとベルカット『風』の音になる…かもしれない。
だれか567と567Dあたりでためしてけれ。
222 :
名無し行進曲:2008/08/16(土) 00:33:04 ID:V7SNrmJM
最近のワンピの楽器って
結局ベルのところからつなぎ合わせてあるんだって
つなぎ目が見えないだけでさ。
223 :
名無し行進曲:2008/08/16(土) 00:48:43 ID:tPVLtX4m
昔ながらの銀杏取りじゃないって言う意味?
ねじ部分のマスの差に比べたら、取るに足らない問題だと思うけど
つーか、ネジのマスだって大した差じゃないと思うし
たしか、銀杏取りじゃなくてドーナツ上の板をプレスするようになったのって
かなりの部分は、機械化の都合だったんじゃ無かったかな
ちなみに、ラッカーはいで錆びさせるとつなぎ目が浮き上がって見えるようになるぜ
224 :
名無し行進曲:2008/08/16(土) 11:08:11 ID:JDdGuhRQ
ベルカットとかワンピースの音なんて無いよ。気のせいだ。
銀杏取りもプレスも変らん。
だって、向こうの方から聴こえてくるホルンの音で、
「これはベルカットだな」「銀杏取りだな」ってわかんねーだろw
わかれば凄いわ。
225 :
名無し行進曲:2008/08/16(土) 12:05:32 ID:e1CvLlwh
同意。
要は吹く香具師の好みだろ。
226 :
名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:24:13 ID:mii+tZHP
ベル無しで吹くと面白いお^^
出来損ないのトロンボーンね様な音がする
227 :
名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:29:45 ID:sMNM/Fkk
ヤマハのサイレントブラスシステムで練習してる方いますか?
228 :
名無し行進曲:2008/08/18(月) 20:51:31 ID:lj7vsXI4
やったことないな〜
俺はベストブラス製のウォームアップミュートを愛用中
229 :
名無し行進曲:2008/08/19(火) 00:07:00 ID:IzyH3RQc
>だって、向こうの方から聴こえてくるホルンの音で、
「これはベルカットだな」「銀杏取りだな」ってわかんねーだろw
わかれば凄いわ。
確かにそこまでわかる奴はいまい。
でも「いい音してるな」「妙に浮ついてるな」なんて音の善し悪しはわかる。
それが結果的にベルの形状材質の話に繋がっていく事もあるのであって。
スタンドからバッティング見て
「これはミズノのバットだな」「量産型オーク材だな」なんてのがわかるかどうかではなく
実際いい当たりをするかどうかが問題なのであって…
ボール飛ばない→ああそのバットね
という順番。わかる?
230 :
名無し行進曲:2008/08/19(火) 05:58:46 ID:w0CMHObZ
結果から原因を探るにはサンプルが少なすぎる。推測なら何とでも言える。
231 :
名無し行進曲:2008/08/19(火) 10:50:55 ID:etDVgp5Y
だれかリッターのソフトケース使ってる人いますか?
232 :
名無し行進曲:2008/08/20(水) 14:39:46 ID:kih3tzmB
>>229 音の良し悪しが分かってもベルうんぬんよりも吹いてる奴の差(個人差、調子)の方がはるかに大きいだろ?
バッティングだってバットの差より打つ人の能力差や体調の方が影響大きいだろ?
233 :
名無し行進曲:2008/08/20(水) 15:31:35 ID:6LW+03Ff
>>229 異義無し!
道具が良くて良い結果がでるなら、プロの存在がなくなるね。
金持ちの勝ちだな。
234 :
名無し行進曲:2008/08/20(水) 17:40:53 ID:nnUxELX/
ハンダがはがれたぜ・・・
235 :
名無し行進曲:2008/08/20(水) 19:25:28 ID:bTxS/mXv
題:吹き比べ
「どうでした?最初の銀杏取りベルの方は」
「やっぱ一枚取りで職人が鍛えたベルは全然違うね。何と言うか、
しっかりした芯の回りに響きの輪が出来てるって感じだ。後のは
何か頼りないっつーか、やっぱりプレスのは差が付いちゃうね」
「あ、すいません吹いた順番逆でした。最初のがプレスのです」
「・・・・・」
236 :
名無し行進曲:2008/08/20(水) 20:00:17 ID:FBnGP1em
最近じゃあ、アレキサンダーでもプレスのベルだよね。(替えベル)
(それでも、吹き比べる本人には差が感じられるのだが=重量の違いなどあるから当たり前だけど)
237 :
名無し行進曲:2008/08/22(金) 14:30:32 ID:UKq9mfoy
ホルトンっていい楽器ですか?
238 :
名無し行進曲:2008/08/22(金) 19:04:46 ID:vzEaPoQJ
うんにゃ。
239 :
名無し行進曲:2008/08/22(金) 21:15:23 ID:BeRsWtsN
俺ホルトンのH281ER吹いてるけど,いい楽器だと思うよ〜。
鳴るようになるまでは抵抗強くて大変だったけどね;
まぁ,でも楽器なんて好き好きだよね
240 :
名無し行進曲:2008/08/23(土) 00:03:37 ID:7g+/LCtJ
ハンスホイヤーはいい楽器ですか?
241 :
名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:00:37 ID:/72P4mDm
え、ホルトンってむしろ抵抗なさ過ぎで吹きにくい楽器だと思ってたんだけどモデルが違うんだろうか
後輩のちょっと借りて吹いただけだから、どのモデルだったかまでは覚えてないんだが
ハンスは良い楽器だと思うよ
俺の師匠によると、特に女の子にお勧めらしい
なんでかまでは聞かなかったけどね
242 :
名無し行進曲:2008/08/23(土) 21:17:43 ID:7g+/LCtJ
学生でアレキサンダー吹いてる学校ってあるのか??
243 :
名無し行進曲:2008/08/24(日) 00:01:59 ID:ePX7BvD7
ハンスわいいよ!あたしも使ってる
うちの学校先輩はアレキ吹いてた
244 :
名無し行進曲:2008/08/24(日) 01:20:41 ID:dLqz8/z/
241
俺が思うに,ホルトンは息がいっぱい必要だから
ホルトン吹くには君の息の量が少くて,息もっていかれちまって
そういう風に感じたんじゃないか?
っていうか,クルスペタイプはガイヤーより抵抗が強い。
しかも最初はどの楽器も抵抗ある。
245 :
名無し行進曲:2008/08/24(日) 01:27:59 ID:dLqz8/z/
242
学校の備品でってこと?
福岡にある某私立高には備品でアレキがあるらしいよ。
強い学校には(私立)あるかもね!
公立はさすがに無理だろうから…
うちの高校県立だからYAMAHAの87Dがやっとだよ
246 :
名無し行進曲:2008/08/24(日) 06:44:17 ID:ChXAdibv
>>245 学校の備品ではなく個人もちでアレキ持ってた!
うちの学校も備品はYAMAHA
247 :
名無し行進曲:2008/08/24(日) 12:35:29 ID:krUNkd+U
やっぱり備品でアレキサンダーはそうそうないんですね
あんな値段がバカ高いけどいい楽器なのか??
248 :
名無し行進曲:2008/08/25(月) 00:30:18 ID:nFNwZ301
130万円前後だもんな…
公立では無理だな
アレキをパート全員がきちんと使いこなせさえすれば,そりゃ良い楽器だろう。
使えなかったら,宝の持ち腐れだがな(笑)
まぁそんな学校滅多にないだろ
249 :
名無し行進曲:2008/08/25(月) 02:19:59 ID:WBWjmuE4
私立でどっかそういう学校が有ったと思うけど、どこだったか忘れた
まあ、公立の学校楽器なんてろくにメンテナンスもされない状態で20年間とか平気で使うから
YAMAHAの安物以外の選択肢は事実上意味が無いと行っていいでしょ
Jupiterを耐久性とパーツ供給の面で心配なく買えるなら、それでも良いのかもしれないけど
どんなもんなんでしょうかねぇ
ところで、全音の教育用楽器カタログをこないだちらっと見たんだが
あれに載ってるホルンってどこのOEMだろうか?
フルダブルで15万という設定がなんか中途半端に感じたなぁ
中国本土製のマイケルとかの親戚だとすると高すぎだしなぁ
250 :
名無し行進曲:2008/08/25(月) 03:00:52 ID:wMGG5+bP
全盛期の今津中学校吹奏楽部のホルンパートは全員アレキだったよ!
251 :
名無し行進曲:2008/08/25(月) 05:24:18 ID:ze+fxkVa
いつぞやの地震でケースがガタガタになった者です。
とうとうケースが逝ってしもたです。。。orz
誰か純正ケース、譲ってください。。。
252 :
名無し行進曲:2008/08/25(月) 08:43:47 ID:iyETw+Hc
自宅でとれた茄子なら譲ってやるよ
253 :
名無し行進曲:2008/08/25(月) 14:25:27 ID:0T/TKUYt
>>251 まだいいじゃないか、ケースくらいで。。。
阪神淡路震災で、楽器3本つぶしたよ、おれは。。。
254 :
名無し行進曲:2008/08/25(月) 22:08:02 ID:aYF/VUkn
255 :
名無し行進曲:2008/08/26(火) 11:54:00 ID:rWXYZ6Ej
いや、ただのナス
うまいよ
256 :
名無し行進曲:2008/08/31(日) 11:30:38 ID:aJrbOZJy
257 :
名無し行進曲:2008/09/01(月) 08:32:19 ID:NqTh6aw4
ホルンはどのぐらい使ったら買い換えたらいいんだ?たしか、トランペットは10年が限界って聞いたことある
258 :
名無し行進曲:2008/09/01(月) 10:20:30 ID:zTkfztrj
出雲二中がみんなアレキサンダーだよ(´∀`)あといっちゅうも
259 :
名無し行進曲:2008/09/01(月) 21:02:05 ID:/PFoUjHD
>>257 そんなもの使用状況や手入れ次第でいくらでも変わりうることくらい、聞かなくてもわかりませんかね?
新品で買って5年で買い換えるプロもいれば、オールドクルスペとか探してまで吹くような人もいるわけでしてね
トランペットでもニューヨークバックとか演奏で使うために探してる人とかいるでしょ?
まあ、普通のアマチュアだったら10年で楽器つぶすようだと手入れが絶望的に悪いと思って良いんじゃないでしょうか
20年、吹かない人ならそれ以上に機能的にも音色的にも問題ない状態を維持できると思いますよ
260 :
な:2008/09/07(日) 16:13:40 ID:XVPBC4sD
ハツカキです(=.◇^)
HRとピアノのアンサンブル
色々ありますがおすすめ
おしえてください(◇)
261 :
名無し行進曲:2008/09/07(日) 19:03:54 ID:6LXoUn8P
>>260 君がやるの?
演奏レベルがどの程度、とかはっきり書かないとわからん。
フランセ:ディベルティメント
サラサーテ(古田儀左エ門編曲):カルメン・ファンタジー
あたりでもやったら?
262 :
名無し行進曲:2008/09/07(日) 20:06:10 ID:IzTCFem2
263 :
名無し行進曲:2008/09/25(木) 11:04:37 ID:fywq6MUK
ホルン8重奏のアンサンブルやりたいのですが、いい曲あったら教えてください
264 :
名無し行進曲:2008/09/25(木) 11:13:30 ID:9OZkl0Z9
>242
私は高一からアレキです。
公立高校にも備品でアレキがある学校なんてちらほらあると思います。中学生にアレキはおすすめしませんが・・・
265 :
名無し行進曲:2008/09/25(木) 13:07:55 ID:uguAbTFT
>>264 中学生にはおすすめしない理由を教えてください
266 :
名無し行進曲:2008/09/25(木) 15:11:28 ID:SpoknoDE
267 :
名無し行進曲:2008/09/27(土) 02:16:20 ID:kHWlL8q1
クラシックの編曲もの
ローエングリンファンタジー
エグモント序曲
魔笛序曲
トリスタンとイゾルデファンタジー
ヘンゼルとグレーテルファンタジー
こうもり序曲
調和の霊感
ホルンアンサンブルオリジナル
赤い城への訣別(K.ターナー)
ダブリンの幽霊
グランドキャニオンオクテット
いい曲いっぱいあるけどできるかは保障しません
268 :
名無し行進曲:2008/09/28(日) 04:33:08 ID:ifZk0Zia
>>265 中学生は歯は磨かないしすぐぶつけてボコボコにするし
一年生とかアレキと言わずフルダブルマトモに構えられなかったりするし
269 :
名無し行進曲:2008/09/30(火) 22:33:20 ID:My02VNJ1
質問なのですが、自分は上唇の真ん中が、
昔噛んでいたせいか少し垂れ下がっているのですが、
これって音色に関係したりしますか?
それと、唇が荒れていたら音色も汚くなりますか?
270 :
名無し行進曲:2008/10/03(金) 10:50:19 ID:RtejmNsy
ホルンのソロのおすすめ詳細キボン
271 :
名無し行進曲:2008/10/03(金) 23:39:24 ID:F18HLYYB
272 :
名無し行進曲:2008/10/16(木) 13:11:38 ID:RMRXfl+8
質問です
自分は高音域になると下唇を丸めて出してしまっていて、いわゆる「ダブルアンブシュア」ではないかと思われるんですが・・・
症状はハイD以上からで、その一つ前の音は普通のアンブシュアで出ますが、ハイD以上になるとアンブシュアを変えないと出ません・・・
通常のアンブシュアで高音を出すにはどうしたらいいですか?
273 :
名無し行進曲:2008/10/16(木) 20:59:02 ID:MEay2fDS
ハイDまで出たら十分だろ。そんなめったにハイD以上の音なんて使わないから練習すらしてないし。オクターブキーでも使ったら?
274 :
名無し行進曲:2008/10/16(木) 22:01:12 ID:wY9uMXVK
>>272 そのままのアンブッシュアで吹けるよう練習すればいいんじゃん。
275 :
名無し行進曲:2008/10/17(金) 01:46:57 ID:xobdMvOD
276 :
名無し行進曲:2008/10/17(金) 22:57:40 ID:h2Gdfe27
277 :
名無し行進曲:2008/10/18(土) 00:33:42 ID:mISI6kGE
ね え よ
さきそほんと一緒にすんな
278 :
名無し行進曲:2008/10/18(土) 07:35:14 ID:Ud+wlpT9
ハイF管のつもりで言ったのかもしれないよw
B♭管で吹けなければ、ハイF管でも吹けないけどw
279 :
名無し行進曲:2008/10/20(月) 01:07:31 ID:s571PRJv
最初に楽器を決めるとき、左利きが理由で「んじゃあなたホルンね」となった人(^O^)ノ
280 :
名無し行進曲:2008/10/26(日) 09:32:14 ID:PgAkesB1
教えて下さい。
アメリカンシャンクの楽器にヨーロピアンシャンクのマウスピースを使って吹いた場合、どんな悪影響が有るのでしょうか?
281 :
名無し行進曲:2008/10/26(日) 11:13:13 ID:BVNWH7W7
マッピが抜け落ちやすいのでそこだけ注意
282 :
名無し行進曲:2008/10/26(日) 23:47:54 ID:1HNxk2VA
音程悪いし、息もきちんと入らないし、最悪だよ。
早くシャンク合わせしな。
283 :
名無し行進曲:2008/10/27(月) 12:04:30 ID:BIkPPloC
シャンクとか考えるの面倒くさいという理由だけでヤマハを選ぶのもありな気がしてきた
284 :
名無し行進曲:2008/11/21(金) 13:28:47 ID:bAwsp4jp
YAMAHAはアメリカンだろ
285 :
名無し行進曲:2008/11/23(日) 07:09:11 ID:BlF9eSSl
最近のはダブルシャンクで、どちらも使える。
286 :
名無し行進曲:2008/11/25(火) 01:02:15 ID:KNJU7iy2
マジで? シャンクどっちでもつかえんの?
287 :
名無し行進曲:2008/11/28(金) 22:00:07 ID:lOVGbKfn
クーリア301(310も?)のシャンクが不明・・・。
分かる方いますか?
288 :
名無し行進曲:2008/11/28(金) 22:46:08 ID:rNtVAvhT
ペダルGでねえええええぇェエエええぇぇ
ケツいてええええ
289 :
名無し行進曲:2008/11/29(土) 00:01:17 ID:JfP+go/t
>>287 アメリカン・シャンクに近いシャンク
だと思う。
290 :
ほrん:2008/12/25(木) 13:05:04 ID:euEyTofP
ホルン好きスギ
291 :
ほrん:2008/12/25(木) 13:05:38 ID:euEyTofP
ホルン好きスギ
292 :
名無し行進曲:2008/12/26(金) 00:20:17 ID:NPSLed6V
そんなばながー
293 :
副部長:2008/12/26(金) 16:40:54 ID:h/SHzdos
ホルンには、2年前になりました。
トランペットから移り、ホルンになりましたw
ちょっと前までは「トランペットに戻りたい・・・。」なんて思っていたのですが、
今ではホルンにメッチャはまってます☆
将来、プロになりたいと考えているのですが、みなさんって技術を高めるためになにかしていることはありますか?
あれば教えていただきたいと思います。
294 :
名無し行進曲:2008/12/26(金) 19:49:01 ID:ceEy9f9l
>>293 プロになりたいだと?
なら、まずは親に相談して楽器買うかねとレッスン代を出してもらえるように交渉するんだ
次に頻繁に通えるプロの先生を捜すんだ
そしてプロになりたいむね相談して、少なくとも音大に入るまで指導してもらえるかどうか聞くんだ
オーケーもらえたら、自宅に戻ってネット回線を切断して携帯も捨てて、練習に専念する環境を作るんだ
295 :
名無し行進曲:2008/12/26(金) 20:03:49 ID:CmU6RySm
>>258いっちゅうっていうのは大阪の市岡中学の事だよね??
あっこはアレキないよ
296 :
名無し行進曲:2009/01/12(月) 17:41:50 ID:FUF3Fc+h
諸事情によりケース(ソフト)を手放したいんですが、楽器無しでケースのみ買い取りしてくれる店ってありますか?
それとも自分でオク等で売った方が得でしょうか。
297 :
名無し行進曲:2009/01/13(火) 06:45:12 ID:OrsDcnAF
あげ
298 :
名無し行進曲:2009/01/13(火) 15:57:37 ID:JbyY0fy0
あほ
299 :
名無し行進曲:2009/01/14(水) 09:42:01 ID:I8LkR7pe
↓↓↓↓↓
300 :
名無し行進曲:2009/01/15(木) 12:42:41 ID:2DAcI8Cx
│ ≡ ('A` )サッ
│ ≡ 〜( 〜)
↓ ≡ ノ ノ
301 :
名無し行進曲:2009/02/07(土) 21:02:45 ID:FSRvRPLN
ホルンって和音出すこでできますか?
302 :
名無し行進曲:2009/02/07(土) 21:16:27 ID:90jCOgUF
ホルンって和音バスコダガマすか??
303 :
名無し行進曲:2009/02/17(火) 20:14:20 ID:spPJw+cm
シンフォニア・ホルニステンってプロのグループあるじゃない。
地域祭の時に来てもらったんだけど、司会の人が、
「シンフォニア・ホルスタインのみなさんです」
と紹介したんで吹き出してしまった。
304 :
名無し行進曲:2009/02/17(火) 20:48:46 ID:pYIlZkdS
掘るに捨てん下手すぎ!
305 :
名無し行進曲:2009/02/17(火) 23:57:38 ID:AoLwr5vr
ホルニステンていくつかあるらしいけど、シンフォニア・ホルニステンは上手いよ。
306 :
名無し行進曲:2009/02/22(日) 18:54:06 ID:axfVXUPF
しかし、ホルンってなんであんなにデリケートなんだろうね。
体調によって響きがまるで違う。他の金管楽器ではあそこまで変化はないのに。
便秘だとまさに「音の通り」まで悪くなるもんね、俺の場合は。
307 :
名無し行進曲:2009/02/22(日) 22:11:03 ID:+p0971zd
コンサートの前は便秘薬や下剤が欠かせないな。
308 :
名無し行進曲:2009/02/24(火) 01:07:47 ID:lrX92sW+
>>306は「俺」なんて書いてるけど中高生女子だろ
男は下痢しやすくて 女は便秘しやすいからな
309 :
名無し行進曲:2009/02/24(火) 13:05:41 ID:+YWRtjCd
>>308 俺=306は男だよ。便秘と下痢と性別の相関関係はあるかもしれないが、
そんなもの個々の人にまで当てはまるもんじゃない。
310 :
名無し行進曲:2009/02/24(火) 15:44:59 ID:iMDJyr8z
シンフォニア・ホルニステンは上手いかー?
演奏会でおとはずしまくってたぞ
311 :
名無し行進曲:2009/02/24(火) 16:12:27 ID:MgJlDxCs
便秘と下痢を周期的に繰り返す俺はふたなりってことか
312 :
名無し行進曲:2009/02/25(水) 06:08:59 ID:TDZTwXyp
最近の若い男にも便秘が増えてる、ってのはヤフーニュースでみた。
313 :
名無し行進曲:2009/02/25(水) 08:12:51 ID:mPRCBIWC
>>310 じゃあ、それよりも上手いチームを紹介してくれ。
314 :
名無し行進曲:2009/02/25(水) 19:43:51 ID:EXumIZN5
ロータリー自分で掃除したらやばいかな
315 :
名無し行進曲:2009/02/25(水) 20:09:47 ID:P9AYEiy0
俺はいつも自分でやってるよ
普通の店でロータリー四本やってもらうと1万円以上しちゃうからね
316 :
名無し行進曲:2009/02/25(水) 22:00:01 ID:EXumIZN5
結構コツとかいるって聞いたので…
難しいですか?
317 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 00:10:32 ID:RweQ1Hk1
専用工具があれば特に難しくないね。
ただ、バルブをヒモで回転させるヤツの場合、ヒモの結び方と
角度の調節(バルブ高さの調節)は少しコツがいるかも。
318 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 13:21:57 ID:PC3n5waF
木槌とドライバーあればロータリーの分解は可能。
手順を間違えると、ロータリーの軸が歪んでしまうので注意。
特別な工具は要らない。
YAMAHA辺りはかなり精密なので、慎重にね。
319 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 13:47:28 ID:2+cfOgDf
空けるのは怖いから水通してジャブジャブすれば汚れはだいたい取れるような
320 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 13:54:24 ID:CQ4BTmBu
俺はクラシアンを呼んでるよ
321 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 15:09:11 ID:47kRJDuy
>>316 あー、我流でやるのはお勧めしかねるなぁ
ちゃんと経験のある人に実地で教わってからでないとさすがに怖いよ
322 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 17:19:22 ID:gy3p5kWG
いろんなご意見ありがとうございます!
自分でやったことは無くて,専用工具も持っていません…
水でジャボジャボはあんまり良くないとききました。
格安で譲って頂いた楽器なので、かなり古びていて、ロータリーがゆっくり上がってくるので自分でどうにか…と考えてみたのですが。
ちなみにハンスです。
323 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 17:41:19 ID:47kRJDuy
>>322 それ、まじめに使う気なら単に分解して洗うだけじゃなくて一回フルメンテに出したほうがよいと思うんだが
324 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 18:25:27 ID:gy3p5kWG
お金があれば是非そうしたいんですが…
325 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 20:12:26 ID:J1zoC6XH
専用の工具は不要で、木槌とドライバーさえあれば分解も組み立ても可能です。
一番気を使わないといけないのはロータリーのふたを完全に水平に叩き込みむことです。
完全に斜めだと、ロータリーが回らないので気がつきますが、
僅かに斜めだと、気がつかずにそのまま使用してしまうことがあります。
この場合、軸が斜めに削れてしまって楽器の寿命を縮めてしまいます。
>かなり古びていて、ロータリーがゆっくり上がってくるので
この状態だと錆落しも必要になってきますが、できるでしょうか?
経験のある方に教わるか、楽器屋に出すことをお勧めします。
>>317 ヒモは外す必要が無いので、調整の必要もない。
326 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 21:57:38 ID:gy3p5kWG
わかりました。
いろいろありがとうございました!
327 :
名無し行進曲:2009/02/27(金) 09:43:17 ID:3AfWq5SW
>>318 >>325 確かに専用工具がなくても出来ますよ。
でも、おふたりとも、気を付けないといけない点があるのを理解しているようですね。
だから私は、専用工具を使うことを強くお勧めしますね。
328 :
名無し行進曲:2009/02/27(金) 11:03:39 ID:SgHOnOdb
ここで聞かなきゃならないくらい知識ないなら
自分で分解するのはかなりおすすめしないよな
329 :
名無し行進曲:2009/02/27(金) 22:40:36 ID:ptdwNR/z
CONZENSUSって曲良いよ
330 :
名無し行進曲:2009/03/01(日) 20:09:14 ID:+Zmvn8cg
>>327 専用工具って具体的に何?
アトリエに何回も行ってるが、そんなもん見たことないよ。
リッピングに関しては専用工具あるみたいだけど。
はっきり言おう、知ったかぶるな!
331 :
名無し行進曲:2009/03/01(日) 21:37:43 ID:PbjEjaB6
>>330 見たことないのが根拠なら
お前も知ったかということになろう
332 :
名無し行進曲:2009/03/01(日) 23:15:45 ID:uFVfxeyl
325です。
専用の工具は存在します。ただし、売っているかどうかは分かりません。
10年ほど前にアレキサンダーのホルン製作風景がテレビ放送されたことがあり、
その中で職人さんがロータリーのふたを叩き込むのに使用していました。
録画があったので再度チェックしましたが、5〜6回たたいて作業終了です。
工具なしの私はその10倍くらいはたたいています。
最近ヤフーオークションで別の工具が売りに出されていましたが、形状がかなり異なります。
アレキサンダーの工具が手に入るのなら使ってみたいが、多分手に入らないでしょうね
333 :
名無し行進曲:2009/03/02(月) 02:29:43 ID:rwZjC0TM
ふた閉めるときに60回も叩くって、それなんかやり方間違ってね?
334 :
名無し行進曲:2009/03/02(月) 08:33:51 ID:rAUOGdRV
>>330 それだけで知ったかって決め付けちゃうんだ。
335 :
名無し行進曲:2009/03/18(水) 02:13:23 ID:Jgj4vLKl
質問です!
ビブラートをかけて吹きたいのですが、なかなか上手くいきません。
何か良い練習方法を知ってる方がいたら教えて下さい。
336 :
名無し行進曲:2009/03/18(水) 09:23:45 ID:Qp+hhh2q
フルート吹けフルート
ビブラートは無理矢理かけるもんじゃなくて勝手にかけたくなるものだから、まずそのフレーズを最大限に歌い込むよう吹け
そして本気で演歌でも歌え
337 :
名無し行進曲:2009/03/18(水) 10:24:26 ID:WDt7Qhi6
>>335 まず、アンブシュアを保持できるぎりぎりまで口を開いて吹く練習を進めること。
うちの指導者は「上の歯と下の歯に親指が入るくらいの間隔まで開けろ」というけど、
俺自身、まだそこまでできていない。
音程は舌の位置を変えて取る。
それで普通に吹けるようになったら、そこから軽く口を閉じ加減にカクカクと動かす。
それがビブラートのかけ方だ。
338 :
名無し行進曲:2009/03/18(水) 11:52:27 ID:tklvxPOt
うわぁ…
339 :
名無し行進曲:2009/03/18(水) 15:49:41 ID:aBowiLAg
危険ですのでよい子は
>>337の真似をしないように
340 :
名無し行進曲:2009/03/19(木) 04:39:38 ID:CB6u0ne8
341 :
名無し行進曲:2009/03/22(日) 11:25:25 ID:ZwyToFg8
ホルンはビブラートかけないで吹く方がわりと良かったりするよね
かけるならダムなみにやらないとわかりづらいし
俺は息の量の大小でビブラートするけど
342 :
名無し行進曲:2009/03/24(火) 13:56:42 ID:nzSjMs3Y
息の量でビブラートかけたいならフルートの人に
コツ聞けばいーじゃん。
343 :
名無し行進曲:2009/03/27(金) 14:10:41 ID:aLUCFrrN
押しFから押しBに変えたいのですが…どうしたらできますか?
344 :
名無し行進曲:2009/03/27(金) 22:12:22 ID:Ute+z4/7
>>343 楽器によっても違うし中には変えられないのもあったりするんだが
自分で構造を見て理解することもできず、詳しい人が身近にいるわけでもないなら
素直に楽器屋に持っていくことをお勧めする
345 :
名無し行進曲:2009/03/28(土) 06:26:38 ID:gNc2Q+kA
>>343 僕の663は押しB♭だおo(^-^)o
346 :
名無し行進曲:2009/03/29(日) 20:52:50 ID:8E35k+9N
うーん
347 :
名無し行進曲:2009/03/31(火) 22:29:05 ID:bnzISsIc
ぶっちゃけ都内でホルンかうならどこの店がおすすめなんだろう
値段や品揃えの事ばかりじゃなくて,修理等の対応なんかも含めてね
348 :
名無し行進曲:2009/04/01(水) 01:02:25 ID:iBOd6y0p
349 :
名無し行進曲:2009/04/01(水) 02:07:30 ID:00/7s73K
お茶の水の下倉がおすすめだよ
350 :
名無し行進曲:2009/04/04(土) 00:44:31 ID:XQeWGaMC
解答サンクス
近くの楽器屋ってもホルン扱ってる店ないもんなぁ
渋谷出てもマトモな楽器屋ないしやっぱりお茶の水か新大久保に出ないとダメだな
351 :
名無し行進曲:2009/04/04(土) 04:06:33 ID:jEQ7tTX6
ネロかダクじゃね?
352 :
名無し行進曲:2009/04/05(日) 13:24:45 ID:N51I1hdZ
ネロっていいの?
Webページいくといきなり音が鳴ってうざいんだが
353 :
名無し行進曲:2009/04/05(日) 18:39:01 ID:VZm5Cs0S
ネロのWebページのうざさは異常
美術館とかにある古いホルンの画像はいいんだけどなぁ
354 :
名無し行進曲:2009/04/12(日) 22:00:34 ID:4cJ1eFnA
さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが
このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK
されます。
355 :
名無し行進曲:2009/04/15(水) 15:01:38 ID:+QAy5x/I
ネロって店行ってもホルンばかり並んでるし
ほかの楽器は片手間程度かと思ってたんだが
Webみるとほかの楽器もそれなりに在庫してる感じなのね
356 :
名無し行進曲:2009/04/30(木) 19:10:55 ID:jnoIqV2I
ネロの社長は元プロのホルン吹きだったからね。
357 :
名無し行進曲:2009/04/30(木) 19:15:31 ID:jnoIqV2I
最近のハンス・ホイヤーのシャンクに付いて教えて下さい。
ヨーロピアンシャンクですか?
私はトロンボーン吹きですが、母校の部活を見に行ったらハンス・ホイヤーのマウスピースがガタつくのですが。
教えて下さい。
358 :
名無し行進曲:2009/04/30(木) 22:44:24 ID:awTkMPWX
ネロの社長って店にいるお喋りで商品いまいち把握してないじいさん?
>>375 アメリカンシャンクだったと思う
359 :
名無し行進曲:2009/04/30(木) 22:46:22 ID:CXMxrhO5
360 :
名無し行進曲:2009/05/03(日) 00:10:28 ID:0ZbFh/zo
ハンス・ホイヤー?のガイヤー巻きのG10
っていうモデルが気になる。6801があるから
購入する気はないんだけど。
361 :
名無し行進曲:2009/05/07(木) 21:20:34 ID:QDiy3VTj
銀のホルンがむちゃくちゃ欲しくなった。
362 :
名無し行進曲:2009/05/08(金) 15:35:11 ID:um9nitS8
買えば良いじゃん
363 :
名無し行進曲:2009/05/15(金) 23:33:26 ID:/CQXWF28
364 :
名無し行進曲:2009/05/23(土) 21:53:53 ID:YQeHFNk9
ホルンの人に質問。
B♭シングル、F/B♭切り替え、etc,,,,とあるけど、どんなタイプ使っていますの?
TVでホルンの演奏を見ていると、指はB♭の指使いに見えるけど、
Fはいつ使うのか・・・ホルンは分らん。
365 :
名無しの行進曲:2009/05/23(土) 22:05:26 ID:mEMj/gY4
中音域のCとHとその1オクターブ下のCとHはF管。あとは基本的にはB♭管です。でも下の音域はF管です
366 :
名無し行進曲:2009/05/23(土) 23:54:25 ID:OptuLXyN
基礎練習は必ずB♭管使用禁止で訓練すると
息の使い方が上手くなる
らしい
367 :
名無し行進曲:2009/05/24(日) 20:30:37 ID:Uu8mqLkL
>>365 そんな微妙なF菅が!
新世界のメロディーでH(実音シですよね?)が12番に見えたんだが・・
使い分けは分らない・・
>>366 そう・・・ですか。私にはわからn(ry
368 :
名無し行進曲:2009/05/24(日) 20:48:12 ID:SIrkvcJ5
ベクレのホルンがもっとうまくなるという教則本はいいのか?
369 :
名無しの行進曲:2009/05/24(日) 21:27:06 ID:/4GrynxQ
Hの指使いが1・2番なのはB♭管で吹いてるからじゃない?
370 :
名無し行進曲:2009/05/25(月) 19:34:10 ID:GSsNAU8j
>>369 ですかね。良く分らないけどB♭は結構使っている、、、という事にしておこう
371 :
名無し行進曲:2009/05/27(水) 10:48:39 ID:nClSJG7F
ダブルホルンの指使いに関しては基本的にB♭管を使う流儀と真ん中のCより下ではF管を多用する流儀があるね
前者がドイツ、後者がアメリカで多い形で日本では前者が主流らしい
まあ音程も音色も当たりやすさも違うので、場面場面で適する方を使えば良いのだよ
楽器によってどっちをメインに設計しているかっていう違いもあるらしいし
372 :
名無し行進曲:2009/05/27(水) 19:40:34 ID:vpX9HLWK
なるほど、どもありがとうございました。
ノシ
373 :
名無し行進曲:2009/05/27(水) 19:51:24 ID:QnpC+4mA
べー管で低音域を吹くとメロフォンみたいな音しねー?
それがイヤでなー
374 :
名無し行進曲:2009/06/16(火) 09:32:20 ID:QqtyMc8a
そんな音しねーよ。
375 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 23:03:36 ID:1PxOT1uI
ヨーロピアンシャンクの楽器にアメリカンシャンクのマウスピースを使って吹いた場合、どんな悪影響が有るのでしょうか。
376 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 08:03:38 ID:cOrY0l9f
マルチポストをしてしまうようになるという悪影響があります。
377 :
名無し行進曲:2009/06/22(月) 13:52:52 ID:IsypQ/fd
昨日のN響アワー、ショスタコのチェロ協奏曲で変わったホルンを使ってたな。
1〜3番の抜き差し管を横断するように横向きに1本管が走り、
親指のレバーで左右両端のバルブが動くような構造になっていた。
あれ、どこのホルンかご存じの人はおられませんか?
378 :
名無し行進曲:2009/06/22(月) 16:04:18 ID:o4gK6sdi
コンフォルド。
379 :
sage:2009/06/26(金) 01:16:09 ID:1lrhITk4
アレキのトリプル。
トラで来てた都響の首席のひと。
べつにそんなに変わった、、というほどではないと思う。
380 :
名無し行進曲:2009/06/26(金) 11:55:29 ID:JmKUCCcw
それは勘違いしているからだろう
381 :
名無し行進曲:2009/06/26(金) 16:11:58 ID:7/fScz6C
>>377 アレキの303かな?
実物は見たことがない
382 :
名無し行進曲:2009/06/26(金) 18:26:43 ID:SU90tW+u
>>377 見てないカラわからないが、1〜3ロータリーの上下にロータリーがついてて、
親指の操作でその2つのロータリーが同時に回り、
F管の1〜3番抜き差し管の上をまっすぐに縦断している管があれば、アレキサンダーの303。
>>379 笠松氏だったのか?
383 :
名無し行進曲:2009/06/26(金) 18:41:38 ID:aeRhOucD
384 :
名無し行進曲:2009/06/26(金) 19:16:49 ID:5P2+Legm
元質問よく読め
あきらかに日高氏のコンフォルドとは関係ないから
385 :
377:2009/06/26(金) 23:20:50 ID:0X2vSsdH
386 :
名無し行進曲:2009/06/27(土) 12:15:39 ID:DEwHKTr9
なんだ、要するに無知で日本語が不自由だったんだな。
387 :
名無し行進曲:2009/06/28(日) 01:46:05 ID:zfkMfFvt
>>377 >(ノーラッカーっぽかったけど)
ラッカーだよ、笠松さんの303は。
ただ、剥離してるだけ。
388 :
名無し行進曲:2009/06/28(日) 02:33:32 ID:Cq0mIB2W
ヤマハのロータリーオイル目薬と間違って指してしまったけど大丈夫かな?
389 :
名無し行進曲:2009/06/28(日) 06:15:46 ID:SfvbcDvl
たぶん目は大丈夫
ただ残念ながらおまえのネタセンスは朽ち果てた
390 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 07:02:25 ID:QO2HOLgm
すまん。でも本当なわけだ
391 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 19:32:32 ID:CZxKYU87
388 名無し行進曲 sage 2009/06/28(日) 02:33:32 ID:Cq0mIB2W
ヤマハのロータリーオイル目薬と間違って指してしまったけど大丈夫かな?
390 名無し行進曲 sage 2009/06/29(月) 07:02:25 ID:QO2HOLgm
すまん。でも本当なわけだ
1日以上経ってのレスだから大丈夫なんでしょw
392 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 19:32:52 ID:KpnwBEK5
ここに書き込みできる余裕があるんだから大丈夫。
393 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 21:53:17 ID:lMFNi+Gs
ここより眼科医に構ってもらいな
394 :
名無し行進曲:2009/07/07(火) 23:31:54 ID:SS5Frt8g
東京の方はチューニング管を
少ししか抜かないときいたんですが…
395 :
名無し行進曲:2009/07/08(水) 01:47:36 ID:ndn4wkrG
顔でかいからや
396 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 17:09:22 ID:IsTeOGNJ
質問なんですが
互いの音色が混ざらない場合(黄ベルと赤ベル)ってどうしてますか?
音程が合っていても離れているように聴こえるんですが仕方ない事でしょうか。
397 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 18:07:48 ID:ormTRm5N
楽器が問題なら楽器変えればいいし
奏者が問題なら奏者変えればいいんじゃない?
ってか、マジレスすると、その「音色が混ざらない」って判断は誰がしたのよ
あと、音程があってるって判断はどうやってやったのよ
398 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 18:40:35 ID:IsTeOGNJ
ということは奏者の技術で音色は合わせられるって事ですか?
チューナーを使ってピッチをとっているんですが、機械では個人はきちんと合っていても一緒に吹くと離れて聴こえるんです。
「音色が混ざらない」と言ったのは相手の赤ベル奏者の方に言われて気になり始めたんですが…
399 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 20:35:34 ID:ywOHJGm0
その垢ベル奏者に
「あなたが、私に歩み寄りなさい。」
と言ってみたら
400 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 21:25:05 ID:IsTeOGNJ
一度そのような事は言いましたが「できない」の言い訳で。
一応頑張って近付けてくれるのですが何故かどんどん機嫌が悪くなっていく始末。
挙げ句に「俺わりとプロの人と一緒に吹く機会あったんだけどさ、お前の音超まざりにくい」と怒られました。
他の人とは問題無いんですが…
自分が左端のとき赤ベルに合わせなきゃいけないですか?
401 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 21:41:14 ID:HznQFtgk
その一言でわかった
赤ベル奏者が一方的に下手なだけ
402 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 21:43:18 ID:sWMX1Eqr
>>400 >「俺わりとプロの人と一緒に吹く機会あったんだけどさ、お前の音超まざりにくい」
なら、君(赤ベル)はプロの人に「お前、下手糞だな」とよく言われたでしょう、
と言ってやれw
赤であろうが、黄色であろうが、そこそこの技術持ってたら、
ハモらすことくらい、なんでもない。
403 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 21:48:00 ID:ormTRm5N
>>398 音色すり合わせようとするときにチューナー使うなんざ今日日中学生でもしない
耳を使え耳を
404 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 22:09:58 ID:IsTeOGNJ
>>401 レスありがとうございます。
そうですね、もう下手だと割り切ります。
>>402 レスありがとうございます。
今度言ってみますw
音色は何とかできるんですね。ちょっと安心しました。
>>403 レスありがとうございます。
あまりにピッチが悪かったもので…
音色は耳で、ですね。わかりました。
助かりました!
ありがとうございました!
405 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 22:13:32 ID:ywOHJGm0
ある赤ベル奏者が「白の楽器は音が固い」と言っていたが
もしかして白?
406 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 23:35:52 ID:IsTeOGNJ
407 :
名無し行進曲:2009/07/11(土) 03:21:45 ID:QD8erFPs
>>404 なんで下手なほうに合わせなきゃならんのよ?
まるで勉強の進み具合の良くない子に合わせて授業してるみたいな。。。ゆとりか?
408 :
名無し行進曲:2009/07/11(土) 13:16:50 ID:n9Pl9aGO
>>407 下手なやつにはあわせる技術が無いんだから,吹かずに休んでろって言える状況じゃないならうまい方があわせなきゃならんだろう
ゆとりとかなんとか言う問題じゃなくて,大人の対応だよ
409 :
名無し行進曲:2009/07/11(土) 13:44:45 ID:QD8erFPs
>>408 いや、そうじゃなくて。
下手な奴が「お前が合わせろ」なんて態度がゆとりか?と。
大人の対応で合わせてもらってる奴が大層な口聞くよなぁ、と。
410 :
名無し行進曲:2009/07/11(土) 18:12:27 ID:fQeD6EaE
>>409 「合わせてもらってる」ことすら気づいてないんじゃ?
下手だと自覚してりゃ「お前が合わせろ」なんて言わんだろ
それかプロと一緒に吹いた事を自慢したかっただけか。
411 :
名無し行進曲:2009/07/14(火) 03:43:05 ID:ZoNsa8mW
練習しる!
412 :
名無し行進曲:2009/07/14(火) 22:27:55 ID:V1wXphY3
413 :
名無し行進曲:2009/07/14(火) 22:28:56 ID:5YR7Nvl5
私のホルンパート仲間の1人がすっごいヘタ糞なんだけど・・・
やっぱりダメなやつは何をやってもダメなのかな
414 :
名無し行進曲:2009/07/15(水) 19:48:43 ID:+BmbTZgv
残念ながらそれはあるかもしれないが、あきらめないで欲しい。
415 :
名無し行進曲:2009/07/15(水) 21:47:32 ID:VFEpRSdn
それはプロの人に「お前はTbのほうが向いてる」と言われても?
416 :
名無し行進曲:2009/07/15(水) 22:27:54 ID:/RRCdXmf
亀だが、ウチの楽団は赤白黄金全部そろってる。
白3人うち1人ノーラッカー、赤ラッカー1人、黄ラッカー1人黄ノーラッカー1人、赤ラッカー1人。
音色はバラバラだけどパートとしてのサウンドのまとまりはあると言われるぞ。
要は気持ちだな。
417 :
名無し行進曲:2009/07/16(木) 07:21:35 ID:zK8SmRMV
いやあ、でも、ほかの楽器に行って成功した人は多いぞ。
418 :
名無し行進曲:2009/07/16(木) 22:59:49 ID:uy9w20sF
>>414 そっかじゃあもうちょいみてみる
でも吹いて2年くらい経つのに音程最悪音色ぐちょぐちょ音ミス多すぎはさすがにきつくない?
>>415 いや・・・若干だけど先生に見捨てられてるからそんなこと言われもしないんですよ。。。
>>416 羨ましい。今度言ってみます
>>417 そうか。じゃあ木管楽器のほういったら意外に成功するのかな?
今となっては変えるのは難しいけど・・・
419 :
名無し行進曲:2009/07/16(木) 23:21:24 ID:sFx4xX+b
>>418 指導者がまともに指導してそれだと、音楽自体見切りつけたほうがよくないか?
歯並びとか唇の形状の問題があるなら、思い切って打楽器に移るとか
420 :
名無し行進曲:2009/07/17(金) 07:22:59 ID:Msb9HusL
421 :
名無し行進曲:2009/07/17(金) 23:48:33 ID:wvjig4n0
弦バスなどという楽器は存在しない。
422 :
名無し行進曲:2009/07/18(土) 03:07:58 ID:MRPfdYvv
ウッドベースだな。。。
Horn inFのドラクエの楽譜が欲しい
誰か持ってないか?
425 :
名無し行進曲:2009/07/18(土) 10:04:50 ID:LCyHEGOO
つか、耳コピできないの?
ホルンってことは、単音のメロディーなんでしょ?
でもTpみたいにメロディーばっか吹く訳じゃない
427 :
名無し行進曲:2009/07/18(土) 18:28:02 ID:LCyHEGOO
水槽アレンジの楽譜が欲しいってこと??
428 :
あやの:2009/07/18(土) 23:45:38 ID:9iNMP2wg
質問してもいいですか?
私の学校では、課題曲Wを演奏します。
裏打ちを吹くに当たって"短く、でも響きのある音"を目指しているのですが、
なかなか上手くいきません。
タンギングの仕方などなにかアドバイスがあればよろしくお願いします!!!
429 :
名無し行進曲:2009/07/18(土) 23:57:49 ID:Ugc7WMx+
口先で吹いてるからじゃないの?
430 :
名無し行進曲:2009/07/19(日) 14:19:00 ID:G96s9/Km
まず、長くたっぷりとした吹き方で「響きのある音」とやらが出せていなければ話にならない。
出せるようになったら、それを音の出だしから出せるように、短く終わらせることが出来るように練習すればいいんじゃない?
ただ、マーチの裏打ちで"短く、でも響きのある音"なんていう音はいらないと思うけどね。
その表現自体がなんだかコンクールでいい賞を取ろうとしてやっきになっているスクールバンドっぽい考えかただし。
裏打ちは歯切れがよければそれでいいの。響きなんてもとめるから気持ち悪くなる。
431 :
名無し行進曲:2009/07/19(日) 20:22:09 ID:rbiAH/RU
短い音であっても、しっかり息が入っていることが大切です。
タンギングに頼らず、タンギングなしで吹けるかどうかチェックしてみてください。
おなかから息を出してください。
432 :
名無し行進曲:2009/07/19(日) 21:06:46 ID:UYVqLiG1
なんだか禅問答みたくなってて笑った。w
>>430の言うとおりだと思う。
>裏打ちは歯切れがよければそれでいいの。響きなんてもとめるから気持ち悪くなる。
特にここ。
433 :
名無し行進曲:2009/07/19(日) 23:15:19 ID:LYBbxMi6
おれも
>>430に賛成だな。
>>428が目指している吹き方には、その練習方法がベストというかそれ以外ないし。
>>431みたいなのは、田舎の中学校なんかにいる典型的なだめな先輩のアドバイスやね。
434 :
名無し行進曲:2009/07/20(月) 00:37:02 ID:KOTHB51S
口先で吹いてる人には分らんだろうな。
435 :
名無し行進曲:2009/07/20(月) 07:55:39 ID:KOTHB51S
436 :
名無し行進曲:2009/07/21(火) 01:58:53 ID:nX8pmT+I
プロのホルン吹きを目指したけど全然ダメで挫折して楽器屋になった、
薀蓄だけで実力が全く伴っていない口だけおじさんの書いてるブログじゃん。
毎日練習してるみたいなことを書いてたけど、一緒に吹いたら
ゴミみたいな音しか出せない、楽譜どおり音を並べることも出来ない
どうしようもない状態だったぜ?
偉そうにバンド指導している(つもりになって)書いてる内容を見れば、
彼がどれだけわかってないかがよくわかるとおもうけどね。
こんな嘘だらけのブログを真に受けてるようだから田舎の中学校の吹奏楽部の
無知で下手くその先輩のアドバイスみたいなことしか言えないんだな。
うん、わかりやすい。
437 :
名無し行進曲:2009/07/21(火) 07:13:23 ID:6h1lGvWC
>>436へ
>田舎の中学校の吹奏楽部の無知で下手くその先輩のアドバイス
具体的にどこが間違っているのか指摘願います。
438 :
名無し行進曲:2009/07/21(火) 15:31:04 ID:nX8pmT+I
ブログ上では、根本的にノイネッカー女史の呼吸法を誤解している。
求めるべきは美しく多彩なアタック、タンギングなどというものはそのための条件の一つに過ぎない。
「タンギング」「タンギング」と唱えて「タンギング」と言う一行為に囚われている限り、美しいアタックにはなりえない。
「エアタンギング」などというものは存在しない。「タンギング」という言葉に惑わされている証拠。
もっと言えば、「お腹からの発音」「お腹から音を出す」などというのもよくある誤解。結果としてはそうなるかもしれんが。
もっと指摘して欲しかったら、きちんとしたプロの奏者に教えてもらうといい。お金払って。
ウソを教えて金儲けしている指導メインのインチキプロじゃなくて、ちゃんといい演奏してお金をもらっているプロの奏者にね。
439 :
名無し行進曲:2009/07/21(火) 20:53:35 ID:6h1lGvWC
>>438へ
>求めるべきは美しく多彩なアタック、タンギングなどというものはそのための条件の一つに過ぎない。
>「タンギング」「タンギング」と唱えて「タンギング」と言う一行為に囚われている限り、美しいアタックにはなりえない。
あなたが、そういう考えをお持ちだということは分ったし、否定もしないけど
あなたなら
>>428 この生徒たちに、具体的にどのように教えるのですか?
>結果としてはそうなるかもしれんが。
結果が同じなら、回り道させずに、良い結果が得られる道を教えてあげるべきです。
相手はまだ発展途上の学生だということを念頭に置くべきです。
具体的にどのような練習が効果的なのかをホルン吹きの先輩とし教えてあげてください。
440 :
♪:2009/07/22(水) 00:27:17 ID:m0OHeK81
ホルトンのロータリーオイルって
少し低くなるって
本当ですか??
441 :
名無し行進曲:2009/07/22(水) 00:31:54 ID:9n71emBN
ヤマハマウスピースで欧シャンクのがあればいいのにー!!
と思うんですよ
ダブルカップがホシス
442 :
430=436=438:2009/07/22(水) 01:13:25 ID:+V0ZOxYW
>>439 >あなたなら
>>428 この生徒たちに、具体的にどのように教えるのですか?
基本は
>>430で書いたとおり。
>>428のようなシチュエーションで効果的な練習方法は他にもいくつかあるけど、こんなところで公開したくない。
>>430が理解できていれば自ずと道は開けるしね。十分なヒントにはなるはず。
>結果が同じなら、回り道させずに、良い結果が得られる道を教えてあげるべきです
そのとおり。「お腹からの発音」「お腹から音を出す」「お腹から息を出す」などという考え方のせいで
変に誤解させてしまって回り道する結果になる。
だから結果は同じでも、おれはそういう言い回しや教え方は滅多にしない。
あ、もしブログ書いてる人本人なんだったら、一つだけ。
あなたのブログ、嘘だけじゃなくて誤字も多すぎですよ。
>具体的にどのような練習が効果的なのかをホルン吹きの先輩とし教えてあげてください。
こんなところで教わるのが間違い。お金払ってちゃんとしたプロに習いましょう。
後輩や友人ならいざしらず、見ず知らずの他人に自分のメシの種を全部は公開しないよ。
気が向けばヒントくらい提供するけど。
443 :
430=436=438=442:2009/07/22(水) 01:14:30 ID:+V0ZOxYW
長くなりすぎた。ごめんなさい。
444 :
名無し行進曲:2009/07/22(水) 01:44:47 ID:nrmgPBxS
そのブログ主、「学校楽器の状態は最悪だから」云々で巧いこと生徒に
最新のアレキを買わすよう口説いているそうだな
そして購入楽器店はもちろん、ブログ主の店
指導者のフリして巧いこと楽器を買わすとはさすが商売人
445 :
名無し行進曲:2009/07/22(水) 12:01:22 ID:yOWWnIlB
タンギングが無くてもアタックはできる。「p」みたいな発音で。
ノンタンギングで息を出した瞬間にアタック音が出なければ、アンブシュアが間違ってると思ったほうがいい。
腹筋を使うってのも、「お腹から息を出す」って教えたら息を吐く時にお腹を引っ込める癖がついてしまうと思う。
446 :
名無し行進曲:2009/07/22(水) 23:44:40 ID:BYF5ZU8E
447 :
名無し行進曲:2009/07/23(木) 07:30:50 ID:xMkTOcur
>>446へ
本人ではありません。
>>445へ
>「お腹から息を出す」って教えたら息を吐く時にお腹を引っ込める癖がついてしまうと思う。
なるほど、そういう事はありそうです。
>>437で
>具体的にどこが間違っているのか指摘願います。
と言いましたが、人の悪口ばかりで・・・
初めてまともな回答が得られました。
正しい腹筋の使い方は、文章や言葉だけでは、なかなか伝えにくいと思うが、
良い練習方法はあるのだろうか、やはり直接指導を受けるのが良いのだろうか。
448 :
名無し行進曲:2009/07/23(木) 14:15:15 ID:kkZ38xZP
やっぱり本人っぽいなあ。
じゃなかったらなんで悪口ばかりなんて思うんだろ?
>>430は、指摘しろと言われたことについてちゃんとまともに
回答してるじゃん。
しかもその辺の適当なレスより的を射てるように思えるけど?
449 :
名無し行進曲:2009/07/23(木) 14:38:58 ID:0pukSsT9
ブログ主もアレだけど、時々コメしてる「剣士候補」ってやつも気持ち悪い。
他人のブログで自分語りの厨二病丸出し。
450 :
名無し行進曲:2009/07/23(木) 23:07:49 ID:bpWv3FY/
例のブログ主が自身のコメ欄に2chについて書いていた。
>439>447=本人確定
451 :
名無し行進曲:2009/07/23(木) 23:20:23 ID:xMkTOcur
私は
>裏打ちは歯切れがよければそれでいいの。響きなんてもとめるから気持ち悪くなる。
この部分が納得いかなくて、
>ホルンパートで音ひとつひとつを伸ばして、和音にはまっているか
>確認してみてください。
と書いたのだが、これは間違いか?
>タンギングに頼った発音だと、ペッペッとなって、
と書いたが、これは間違いか?
他人のHPを勝手に引用したのは悪かったと思うが、
私の意見に対してどこが間違っているのかの回答をいただいていない。
>おなかから息を出してください。
これの弊害について、具体的に指摘したは
>>445だけである。
>タンギングに頼らず、タンギングなしで吹けるかどうかチェックしてみてください。
についても、
>「エアタンギング」などというものは存在しない。
と、自分の意見を述べるだけで、なぜ悪いのかを指摘していない。
ちなみに、これは発音時に、アンブシャがその音を発音する状態に
準備されているか、発音時に息の圧力、スピードが出せているかを
チェックするための練習と思っているが、これは間違いか?
452 :
名無し行進曲:2009/07/23(木) 23:29:24 ID:xMkTOcur
長くなってすいません。
>>430の意見
>それを音の出だしから出せるように、短く終わらせることが出来るように練習すればいい
理屈はその通りだが、音が短くなれば、発音の問題にぶち当たる。
>>428もこう言っている
>タンギングの仕方などなにかアドバイスがあればよろしくお願いします!!!
これに対する答えを出していない。
>自分のメシの種を全部は公開しない
プロの方ですか?これで飯を食っていないのなら、公開しても支障ないのでは。
ちなみに、
>こんなところで教わるのが間違い。
確かに、そのとおり、よく分りました。
453 :
名無し行進曲:2009/07/23(木) 23:32:58 ID:b6JVavo8
454 :
名無し行進曲:2009/07/23(木) 23:58:47 ID:b6JVavo8
ついで。
>具体的にどこが間違っているのか指摘願います。
について、
>>430は具体的にどこが間違っているのか「指摘」してますねえ?
>>439であなたが反論している事についても、
>>430は全て引用して回答してますよ?
旗色が悪くなったからって、急に「じゃあこれはどうなんだ!」だなんて
細かい点をあとから指摘して怒り出すのはみっともないですよ?
455 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 01:26:20 ID:Mi3Yy5J+
旗色が悪くなったとは、ひとつも思ってません。
ただ、ほしい答えが帰って来ないだけです。例えば
>>437に対して
>>438で回答しているようですが,答えになっていません。
>求めるべきは美しく多彩なアタック、タンギングなどというものはそのための条件の一つに過ぎない。
タンギングは美しく多彩なアタックの一つの条件であり、クリアしないといけない技術の一つです。
そして、もう一つの重要な要素が息です。両方の技術がそろって、はじめて美しいアタックができる
はずなのに、
>>438はどうしろといううんですか。
アタックをタンギングと息の二つの技術要素に分割して、それぞれを個別に練習したほう効率が良いと
思うが。
456 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 07:57:05 ID:4GpqLuMu
>
>>438はどうしろといううんですか。
↓
>もっと指摘して欲しかったら、きちんとしたプロの奏者に教えてもらうといい。
に集約されんじゃないの?
457 :
430:2009/07/24(金) 10:45:28 ID:enA4kw0z
ほんっとにしつっこいおじさんだなあ。歳をとると自分の間違いを認められなくなるのかしら。
>>456 そのとおり。ちゃんと読んでくれている人がいて安心した。
>>自分のメシの種を全部は公開しない
>プロの方ですか?これで飯を食っていないのなら、公開しても支障ないのでは。
アホですか。一度先入観をなくして、文章を10回読み直すといい。意味が分かるから。
間違いを指摘しろというから指摘したのに、今度はどう直せばいいか教えろときた。図々しい人だな。
今日は忙しいからこれ以上はすぐには書けないけど、今夜か明日にでも色々書くつもり。
458 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 12:18:16 ID:W/7Z67ls
教える事に関して、「響き」って言葉には疑問が沸く。
響きなんて言って具体的にイメージできる学生、増してや大人がどのくらいいるんだろうか?
下手すると教えている側すら分かってないような気もするが。
デカイ音小さい音、こもった音はっきりした音、厚い音扁平な音みたいに、
聴いててすぐにわかる表現をするべきだと思う。
あと、エアタンギングとかアタックに関しては、パイパーズ320号の守山光三氏の特集を読むと詳しく書いてある。
エアタンギングなんて表現は使ってないけど。
459 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 13:57:10 ID:y/kz81Pw
マウスピースの位置をほんの少し上にしたら高音がちゃんと出るようになった。
もっとはやく改善していれば、数年前の高校のコンクールで
「エル・カミーノ・レアル」が上手く吹けたかも知れないorz
460 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 16:27:07 ID:DiBj1Rjc
えるかみ?
なにそれおいしいの?
ぶwwwwwwwwww
461 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 17:50:24 ID:5Ok+H6pN
最近コンクールに向けて一日練習が始まったんですが、
ずっと吹いていると途中でタンギングが汚くなります。
出そうとしてる音は出てるんですけど、一緒に「プルッ」て感じの音が出てるんです。
唇休めてもあんまりなおらなくて、原因がわかりません。
もしわかるひとが居られたら教えていただけませんでしょうか?
先輩の足引っ張ってばかりで申し訳なくてしょうがないです。
462 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 20:05:10 ID:BIPc6z86
エルカミのホルンはかっこよすぐるww
463 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 20:10:51 ID:4GpqLuMu
>>460のようなレスを見ると夏休みの到来を感じるな
ガキにパソコンさわらせんなw
464 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 20:56:17 ID:y/kz81Pw
>>461 急いで図書館に行ってバンドジャーナルのバックナンバーがあれば読みましょう。
丁度6月号や8月号あたりでタンギングのコツを紹介していたよ。
465 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 21:52:23 ID:Mi3Yy5J+
>>461 発売中のバンドジャーナル8月号
バテの一種か?
466 :
430:2009/07/24(金) 23:51:04 ID:enA4kw0z
なんだか話の流れをぶったぎるようで申し訳ないけれど、書くって書いちゃったし。
長くなります。ごめんなさい。
>>裏打ちは歯切れがよければそれでいいの。響きなんてもとめるから気持ち悪くなる。
>この部分が納得いかなくて、
これの解説。
響きなんてものは、ホールの空間で作るもの。奏者が作ろうとすると気持ち悪いことになる。
だから、特に裏打ちなんかは歯切れがよければそれでいい。
これは、「響きのある音」だなんていう言い回しによる弊害かもしれない。
>>458に同意。
この誤解もあってか、自分の手元でなっている音で判断する生徒のなんと多いことか。
聴衆にどう聴こえるかが大事。自分の手元では短く聴こえるくらいでちょうどいい。
アタックの話。タンギングの練習とアタックの練習を混同している指導者や生徒のなんと多いことか。
タンギングの基本はお腹 [ホルンメソード]
ホルンのタンギングのコツ [ホルンメソード]
エアタンギングのホルンへの効果 [ホルンメソード]
だなんて話をこの話題で持ち出してくるあたり、典型的。
続く。
467 :
430:2009/07/24(金) 23:53:25 ID:enA4kw0z
例えば、アタックの練習であればこんなものがある。
in F五線第2線のC(か自分の出し易い音域)で、mf程度の音量でゆっくりのテンポで4拍のばし、4拍休む。
これを4回くらい繰り返せば、初学者でも安定して音をのばす力加減がわかってくる。
そうしたら、今度は音の最初から最後まで出来るだけ自分の出せる最高の音で同じことを続ける。
これだけで、早い人なら16回分くらい、遅くても5分くらいで、音の出だしと終わりの力加減がわかってきてアタックとリリースがかなり改善される。
ただ、本人は変化に気付きづらいので信頼できる人に聴いていてもらうか録音して聴き比べるかするとなお良し。
そして、改善された奏法の感覚、身体の各部がどう仕事しているかの感覚を身体で覚える。これが大事。
きちんと実感すれば、長かろうが短かろうがきれいなアタックで吹けるようになる。
吹奏楽の指導者がよくやるように、タンギングの時の舌の位置だの動かし方だのを言葉で説明するより遥かに身につく。
言葉で説明しても、目で見えるわけじゃないからそのとおり動かせる生徒の方が少ないし。
というわけで、これがアタックとリリースの練習。
「タンギング」「タンギング」と唱えて「タンギング」と言う一行為に囚われている限り、美しいアタックにはなりえない。
次は、「お腹からの発音」「お腹から音を出す」「お腹から息を出す」「腹筋を使う」という表現の弊害について。
468 :
430:2009/07/24(金) 23:56:33 ID:enA4kw0z
「お腹からの発音」「お腹から音を出す」「お腹から息を出す」「腹筋を使う」という表現の弊害について。
まず、実際には「お腹から」音は出ていないし、必要な圧力を得るのに「腹筋」だけが必要なわけじゃない。
ファーカス氏に言わせるとそれは咳をする時に使う筋肉との事だが、
>>447で彼が言うように「正しい腹筋の使い方」なんて考えている輩は、理解できていないと言わざるを得ない。
腹筋だけでなくむしろ大事なのは脇腹筋や背筋だったりする。
とはいえ、これも動きが目で見えるわけではないので、そんなことを言葉で説明しても無意味。
例えば。
自分の出せる最高音よりちょっと下の音を、まずmfくらいの音量で出してみる。
そこから、fffまで非音楽的でも良いので全力でクレッシェンド。
そうすると、脇腹筋、背筋など含め胴体全体の筋肉が内側かつ上の方向に強く緊張するのがわかるはず。
これが正しい圧力のかけかた。
体感して、奏法の感覚、身体の各部がどう仕事しているかの感覚を身体で覚えるのが大事。
インチキ指導者がよくいうように「お腹からの発音」「お腹から音を出す」「お腹から息を出す」「腹筋を使う」
だなんて教えられたら、無駄な所に変に力が入ってスムーズな呼吸が妨げられるわ音は硬くなるわで、百害あって一利なし。
次は、彼のそれぞれの問いについて回答。
469 :
430:2009/07/25(土) 00:01:16 ID:enA4kw0z
彼への回答。
>>439 >あなたなら
>>428 この生徒たちに、具体的にどのように教えるのですか?
前述のアタックの練習を。
>>結果としてはそうなるかもしれんが。
>結果が同じなら、回り道させずに、良い結果が得られる道を教えてあげるべきです。
そう、あなたの教え方では悪い結果が得られやすいので、結果としては同じようなものかもしれんが前述のようなやり方を教えます。
>>451 >>裏打ちは歯切れがよければそれでいいの。響きなんてもとめるから気持ち悪くなる。
>この部分が納得いかなくて、
説明済み。なぜ納得いかないのか理解しがたいが。
>>ホルンパートで音ひとつひとつを伸ばして、和音にはまっているか
>>確認してみてください。
>と書いたのだが、これは間違いか?
間違いというより、時間の無駄。
裏打ちの場合、ちゃんとした音が出せていれば、よほど調子っぱずれでない限りピッチはそうそう気にならん。
むしろ、バランスを見るべき。多くの場合吹ける生徒が上を吹いていることもあり、超逆三角形になりがち。
これを整えるだけで劇的によく聴こえるようになる。
>>タンギングに頼った発音だと、ペッペッとなって、
>と書いたが、これは間違いか?
これは間違っていないけど、改善する為に何をすべきかが的外れ。
まだ続く。ごめんなさいね、長くて。
470 :
430:2009/07/25(土) 00:06:15 ID:RnOEbET8
>>おなかから息を出してください。
>これの弊害について、具体的に指摘したは
>>445だけである。
弊害は前述のとおり。教え方として的を射ているとはいえないし、むしろ逆効果の場合も。
>>「エアタンギング」などというものは存在しない。
>と、自分の意見を述べるだけで、なぜ悪いのかを指摘していない。
>>458を参照した上で、なぜ「エアタンギング」なるものが存在しないといわれたかわかるまで自分で考えなさい。
>>それを音の出だしから出せるように、短く終わらせることが出来るように練習すればいい
>理屈はその通りだが、音が短くなれば、発音の問題にぶち当たる。
アタックの練習参照。短かろうが長かろうが、無関係。「タンギング」に囚われているからそういう発想になる。
>>タンギングの仕方などなにかアドバイスがあればよろしくお願いします!!!
>これに対する答えを出していない。
タンギングの仕方のアドバイスなどはすべきではないからしない。そのかわり他の練習方法を提示した。
まだ続いたりする。 腹にすえかねてるんです、実は。
471 :
430:2009/07/25(土) 00:08:31 ID:RnOEbET8
>>自分のメシの種を全部は公開しない
>プロの方ですか?これで飯を食っていないのなら、公開しても支障ないのでは。
読解力を身に付けましょう。
>タンギングは美しく多彩なアタックの一つの条件であり、クリアしないといけない技術の一つです。
>そして、もう一つの重要な要素が息です。両方の技術がそろって、はじめて美しいアタックができる
馬脚をあらわしたとはこのことか。そんな二つだけの要素で楽器吹けたら苦労せんわい。
例えば、タンギング以外に舌の位置、舌の前部の形、舌の後部の形、口腔内の容積、
喉の奥/首周辺の内側向きの圧力と外側向きの圧力のバランス、息の圧力、息のスピード、
広義のアンブシュア、狭義のアンブシュア、あげてったらきりがない。
そんな中途半端な理解で人様に指導してきたとは、恥を知れ!
これにこりたら、偉そうにアドバイスやら指導やらせずに、きちんと勉強しなおすまで沈黙してるといい。
心得違いの山岡士郎をとっちめる海原雄山の気分だ。
あ〜、全く得にならないことをした。
皆さん、長々とお付き合いさせてしまいすみませんでしたね。
もう消えます。
472 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 00:24:21 ID:nGiayfJw
なげえぇ…
でもなんかすげえな。
本当にプロの方ならレッスン受けてみたいです。
弟子入りするにはどうやって連絡すればいいですか?
473 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 00:24:27 ID:cm8nu/PU
吹奏楽団がステージでマーチを演奏する時
ホルンは後打ちをどのように吹くべきかを研究している俺には有意義な流れだった
474 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 00:55:52 ID:wZ77q206
中学生や高校生は腹筋とかタンギングとか以上に、耳を鍛えてほしい。
話を聞きながら似顔絵を描くより、本物を見ながら描く方が遥に簡単だし。
475 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 02:44:09 ID:hAiKUXB4
まったく、誰に向けて書いてんだか。
この時期、日本全国のよいこは
2ちゃんのぞいてるヒマなんかねーよw
476 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 02:50:14 ID:Mr8jrT54
↑読解力・・
477 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 11:38:29 ID:17L2zsK7
>>430へ 長い文章、時間をかけさせてすいませんでした。
おかげで、ようやく意見の相違の原因が分かってすっきりした。
>>430は
>>467でも分るがビッグバンテストですね。
ソフトウェアの開発試験手法として
前者:ソフトウェアの部品を組み上げてしまってから試験を行う
(ビッグバンテスト)
後者:ソフトウェアの部品を各工程ごとに試験の行いながら、
製品を組み上げていく
等がある。、
いずれも、仕様通りにソフトウェアを作成するための手法である。
長所、短所
前者は比較的短時間で開発ができるが、問題が発生した場合に問題個所の
特定に時間があかかるため小規模の簡単な開発に向いている。
後者はビッグバンテストの様に短期間で開発はできないが、堅実な方法で
大規模で複雑な開発に向いており、一般的に採用されている手法である。
つづく
478 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 11:39:51 ID:17L2zsK7
今回の問題にあてはめれば、「美しいアタック」に対して
前者の
>>430は
>>467の手法でいろいろな技術要素を一気に解決しようとしている。
確かに即効性がある
後者のやり方だと、
音を、発音、伸ばし等の工程に分割して、それぞの工程にとって必要な
技術要素を絞り込んで練習する。
だから、発音時に必要な舌の動きは、タンギングの練習で習得する。
>舌の前部の形、舌の後部の形、口腔内の容積、
>喉の奥/首周辺の内側向きの圧力と外側向きの圧力のバランス、
>息の圧力、息のスピード、広義のアンブシュア、狭義のアンブシュア
これらは主に「伸ばし」の工程に属すので、ロングトーン等の練習で習得する。
一つづつ積み上げていくので時間はかかるが
目指している所は同じである。
>>430はなぜ、発音工程の技術要素であるタンギングの練習を推奨しないのか。
私にとってはこれが一番の謎だったのだが、ようやく分りました。
479 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 12:33:52 ID:z/rOhqHS
一般的に行われているタンギングの練習って、よっぽど注意しないと舌に無駄な力が入るだけで終わる気がする
とくに、今からやり始めてコンクールに間に合わすとかいう発想だとそうなりがちだね
つーか、中高生のホルン吹きのほとんどは息を十分に吸えていないので
細かい技術的な訓練をしてもほとんどは無駄になるだけだよ
480 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 17:43:59 ID:cJQA1KHR
>>461です。皆さんありがとうございました。
バンドジャーナルですが、今日図書館に行ってみましたが取り扱ってませんでした。
今近くのホールで練習してるのですぐには読めませんが、
学校の図書館で見かけたような気がするので探して見ます。
ありがとうございました。
481 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 19:45:18 ID:cFGP+tdX
>>477 よく「めんどくせーおっさんだなぁ」って言われない?
482 :
430:2009/07/25(土) 20:22:46 ID:RnOEbET8
ただでさえ腹にすえかねていたところに、ここまで不誠実な態度をとられては黙っていられない。
あなたはソフトウェア開発の手法の話を持ち出して、論理のすり替えをしている。
>前者は比較的短時間で開発ができるが、問題が発生した場合に問題個所の
>特定に時間があかかるため小規模の簡単な開発に向いている。
これは「ビッグバンテスト」とやらのデメリットであって、おれが提示した練習法のデメリットではない。
印象操作して自己弁護するのはよしたほうがいい。そんな「口先だけ」の論理では誰からも信頼を勝ち得ない。
>>434で自分自身で言ってるだろうが。口先だけじゃいかんと。
そして、あれだけ弊害を指摘しろと言っておいて、指摘されたら今度は無視か。
親切に対案まで提示したにもかかわらず、無視か。
弊害を指摘されたまま反論も出来ずに指導を続けるのは、弟子や生徒に不誠実でしかない。
今すぐ辞めて勉強しなおしたほうがいい。弟子や生徒の楽器人生を狂わせるだけだ。
つづく。これじゃ終われん。
483 :
430:2009/07/25(土) 20:25:44 ID:RnOEbET8
>だから、発音時に必要な舌の動きは、タンギングの練習で習得する。
アタックの練習をするのに「タンギング」に囚われると、
>>479も指摘している通り
舌の使い方を間違って覚える事が非常に多い。
舌の動きを言葉で説明されても、そちらにばかり意識が行き過ぎて変に力が入ってしまう。
舌の動きなんて目に見えるものではないし、「出た音」で良い悪いを判断して
その感覚を、その時の身体の各部の働きを、身体で覚えるしかない。
だからアタックの練習のためにタンギングの練習は勧められない。
さらに、いくつもある要素をわけて練習してしまうと、それぞれの要素で最高の結果を出す際の
身体各部の力加減が違ってくるため、統合する際にもう一度力加減のバランスを
取り直さなければならなくなる。
要するに、
>音を、発音、伸ばし等の工程に分割して、それぞの工程にとって必要な
>技術要素を絞り込んで練習する。
という手法は、時間の無駄であるばかりか、要素によっては他の要素の成長を
阻害する結果にもなり得る。
さらに、
>>舌の前部の形、舌の後部の形、口腔内の容積、
>>喉の奥/首周辺の内側向きの圧力と外側向きの圧力のバランス、
>>息の圧力、息のスピード、広義のアンブシュア、狭義のアンブシュア
>これらは主に「伸ばし」の工程に属すので
これはもう見てて情けなくなるほど的外れで、この文章で自分自身の
「エアタンギング」とやらの有用性まで否定している。
全て、音の出だしから終わりまで音そのもの全てに絡んでくる要素だ馬鹿者愚か者!
484 :
430:2009/07/25(土) 20:26:49 ID:RnOEbET8
最後に繰り返す。
指導を生業にしているなら、今すぐ辞めて勉強しなおしてくるか、転職した方がいい。
これ以上未来ある弟子や生徒の楽器人生を狂わせてはいけない。
あなたの様な人間がいるから、吹奏楽業界の演奏は歪んで聴こえるんだ。気持ち悪い。
>>472 お互いのプライバシーを保ったまま連絡する方法を見つけてくれること、
日本から飛行機で十数時間旅してきてくれること、
この二つを実行してくれれば喜んでレッスンしますよ。
485 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 20:27:06 ID:cFGP+tdX
>>482 >論理のすり替えをしている。
まぁ自明であって、スレッドの流れは簡単な論理なのに、
字数を稼いで煙に巻くつもりなんでしょw
こんなヤツいっぱいいるじゃんwほっとけば?
486 :
430:2009/07/25(土) 20:32:41 ID:RnOEbET8
>>485 確かに。なんでこんな大人気ない真似をしたのか自分でもわからん。
なんの得にもならんしね。
あまりにインチキで的外れな詐欺師が偉そうな態度だったのに我慢出来なかったのかも。
487 :
430:2009/07/25(土) 20:42:26 ID:RnOEbET8
488 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 21:15:56 ID:zNmAji6W
いいかげんうぜー
489 :
430:2009/07/25(土) 22:40:02 ID:RnOEbET8
確かに。反省。
490 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 22:43:08 ID:6eoAXOH/
熱くなりすぎだろ
少し頭冷やしたほうがいいぞ
>>430がいくら熱弁を奮ったところで、
>>477が
「ぼ、僕が間違ってましたぁ!!ひぎぃ!!」なんて言い出すはずがないだろ。
>>477は丁寧語すらまともに使えてないし。一つの文章で「である」調と「ですます」調を同時に使うなよ。
人種が違うと思って諦めたほうがいい。
それにしても侍魂とはまた古いネタを引っ張り出してきたなw
491 :
名無し行進曲:2009/07/25(土) 23:49:43 ID:WxVcP23u
ヤフオクで落札した無かったのでYAMAHAホルンの
B管F管切り替えレバーがなかったので四月に近所の楽器屋で取り寄せ
半田付けしてもらったけど、芋半田だったんで今月始めにポロっと
とれてしまった。もうヤマハは信用できないので自分で半田付けしようと思う。
何処かに紐の側からどアップで写したホルンの
写真無い?それか誰か写真写してうpしてもらえませんか。
492 :
名無し行進曲:2009/07/26(日) 00:25:33 ID:WyZv/SWx
その楽器屋に持って行って、無償で付け直してもらったほうがよい
493 :
名無し行進曲:2009/07/26(日) 02:38:09 ID:fzySu25K
>>491 >もうヤマハは信用できないので自分で半田付けしようと思う。
それはヤマハが、ではなく半田付けした楽器屋の腕の問題なのではw?
ってか、機種は?
あと、たまにオクに出品されてるもので裏表の画像載せてる人もいるよね?それは見てみた?
494 :
名無し行進曲:2009/07/26(日) 12:02:45 ID:GxGj8FUX
なんで吹奏楽の「指導者」とか「トレーナー」とかって
呼ばれてる連中って
>>477みたいなのばかりなんだろ。
吹奏楽やってた頃に
>>430みたいな人に出会えてれば、
なんて思うと悲しくなるよ。
495 :
名無し行進曲:2009/07/26(日) 13:10:23 ID:m2D0nyZ3
その結果、音楽的に問題のある人間ができあがるのであった
496 :
名無し行進曲:2009/07/26(日) 14:26:07 ID:eNpiGBDy
なにこの空気
どっちもどっち
なぜなら音楽は最後は人間性
497 :
名無し行進曲:2009/07/26(日) 19:35:44 ID:oT8gBJ5B
こういうステレオタイプなきれいごとでシタリ顔のヤツってけっこういるよね
きれいごとさえ発していれば否定する余地が無いと思っているタイプ
おまえはどこの使えない先生だ?w
498 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 00:05:49 ID:sL7rBOuo
>>495 「オッサン本当にしつこいな」ってよく言われるでしょ?
あと「オッサン本当に卑怯だな」とか。
バレバレだぜ?
499 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 01:57:59 ID:UvDj/Ax9
N響の新しいトップの人が使ってる楽器、どこのメーカーなんですかあ?
トリプルなのか・・・見たこと無い所にロータリーが付いてて・・・。パックスマンでもなさそうだし。
500 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 12:20:04 ID:oVyrpA3H
>>499 今まで何度も話題になったが・・・コンフォルドのセミトリプル。
501 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 12:29:53 ID:oVyrpA3H
>>499 今まで何度も話題になったが・・・コンフォルドのセミトリプル。
502 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 16:09:26 ID:3FdYOwYU
ホルン吹いてまつ
でも本当はトランペットがやりたかった
503 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 18:06:00 ID:ADqFaUbS
504 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 21:35:17 ID:2odcTvHL
505 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 21:37:36 ID:CSDs7iir
おまえら志ひくいなー
おれは審査員になって女子中学生くいたかったよ
506 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 23:01:26 ID:3FdYOwYU
ちょwwお前らw
正直ボロクソに叩かれること覚悟で書いたというのに・・・
俺が言える台詞じゃないが
もっと自分の楽器に誇りを持ってくれよ・・・
悲しくなったわw
507 :
名無し行進曲:2009/07/27(月) 23:42:17 ID:lc+FKXv9
ホルンは奏者が少なくてメンバー募集しているところが多いので
上手くなれば活躍の場は広がるぜ!
508 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 01:08:55 ID:CiZJfyOE
最近まったく楽器が吹けないので
ヤマハのサイレントブラスを購入しようか考えている。
使用してる人の感想が聞きたい。
509 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 01:13:26 ID:CiZJfyOE
最近まったく楽器が吹けないので
ヤマハのサイレントブラスを購入しようかと考えている。
気休め程度のつもりで。
使用してる人、どう?
510 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 02:39:38 ID:CnnnXF/7
何故わざわざ書き方を変えて二回聞いたのかわからんが、一応所持者なので感想を。
音はそこそこ小さくなるな。よほど変な時間帯じゃなきゃ隣から苦情が来ることもないだろう。
右手が入れられなくなるから持ちにくいと思ったが慣れるとそうでもない。
軽いしエコーかけられるし便利なんだが、やっぱり吹いてて若干違和感ある。
俺は録音目的で購入したので、普段は使ってない。
やっぱり練習の時は付けない方が良いと思う。変な癖とか付きそう。
どうしても練習できる環境が無いなら仕方ないが、せいぜいウォーミングアップ程度にしておいた方が良いかと。
511 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 15:33:31 ID:SiCO/R9P
>495
詳しく。
512 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 20:00:28 ID:xJ8TcopY
サイレントブラスなー
たしかに音が小さくなるのは事実だけれど、俺の楽器の場合自宅で安心してふけるほどではない
ちなみに鉄筋コンクリートのマンションな
まあ、mpくらいを上限にするつもりなら、深夜以外は使えるというのもわからないではないけど
そのうえ吹奏感はかなり変わるし、ヘッドホンで聞く音はノイズ交じりのあんまりよくない音だし
513 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 20:09:22 ID:vgTDaL2W
サイレントブラスはプラクティスミュートとしてのみ使うべき。
機械通したらだめ。
514 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 20:52:46 ID:xJ8TcopY
だったら、ベストブラスのウォームアップミュートでええやんw
大して値段変わらんけどwww
515 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 22:25:44 ID:CiZJfyOE
>>508=509です
意見tks
本当に最低限吹ければいいやという程度なので。
吹奏感は仕方ないと思っているのだがノイズが入るのか。うーむ
サイレントといってもやはり音漏れはする?
その新しく出たベストブラスはどう?
516 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 23:41:08 ID:xJ8TcopY
タオルをきつく詰め込んだときの音量よりはもれる音量でかいと思う
俺の場合ものすごくうまくゲシュトップをやったときの音量くらいだけど
これは楽器との相性やゲシュトップのうまさにもよるからなぁ
まあ、少なくとも吹きこめばもれる音だけでもうるさいくらいになりますぜ
517 :
名無し行進曲:2009/07/29(水) 00:30:47 ID:sK3DVzus
サイレントブラスは抵抗に頼りすぎる癖がついてしまうから危険。
強すぎる抵抗を利用したブレストレーニングとしてはかなり有用だと思う。
518 :
名無し行進曲:2009/07/29(水) 01:53:23 ID:4QBVVfUR
>>484 超亀失礼。
では、外国なのですか。。。残念。。。
519 :
名無し行進曲:2009/07/29(水) 12:17:34 ID:bggQTGGv
>>515 514が言ってるのは機械の入ってないやつのことかと
520 :
名無し行進曲:2009/07/31(金) 11:58:02 ID:WPAxzCkH
しかし、例のブログ主は火消しに必死のようだな。
弁護士に調査を依頼したようだ。ブログのコメント欄に書いている。
コメントした人を特定したり、名誉毀損について相談したりしているらしい。
なら最初から2ちゃんで論陣はらなきゃいいものを。
521 :
名無し行進曲:2009/07/31(金) 20:04:13 ID:qH3RzLUf
522 :
名無し行進曲:2009/07/31(金) 20:48:01 ID:Dglq+iCZ
下らん下衆ネタはやめろや
おまえらは女子高生か
523 :
名無し行進曲:2009/07/31(金) 20:57:20 ID:dsrPVaa2
テンポ168の3連譜が出来ない
トリプルタンギングは音質が変わるし転んでしまうから出来るだけ避けたいのだが・・・
524 :
名無し行進曲:2009/07/31(金) 23:45:51 ID:mEPiHXXs
>>523 > トリプルタンギングは音質が変わるし転んでしまうから出来るだけ避けたいのだが・・・
トリプル使うにしろ使わないにしろ、単に練習不足なだけだと思うが。。。
525 :
名無し行進曲:2009/08/02(日) 21:27:31 ID:sHBGeDk0
サイレントブラスの一番の難点は、ミュートを通したヘッドフォンからの音と、
ミュートをつけた状態の朝顔から出る音と口からの息の音が混じってしまう事だとおもう。
526 :
名無し行進曲:2009/08/04(火) 08:49:10 ID:lAngF1sA
突然乱入いいですか?
おいらホルン歴もう3ヶ月ちょいなんですけど
ピッチも悪いし、音も揺れ揺れ
音域は下はチューニングのB♭よりしたのDくらいから
上はチューニングのB♭より上のFぐらいしかでない、、、、
始めて3〜4ヶ月でこれって壊滅的ですか?
ちなみに高校から吹部です
527 :
名無し行進曲:2009/08/04(火) 09:11:10 ID:2S8eMF9U
>>526 どういう指導を受けたかにもよるが、並の吹奏楽部なら平均よりちと悪いくらいじゃね?
まあはやいところ個人レッスンに通うのが良いとおもう
528 :
名無し行進曲:2009/08/04(火) 19:29:14 ID:9IVKAL5v
>>526 個人差あるし、まじめにやってるんなら気にすんな。
あと3ヶ月がんばってみれ。
529 :
名無し行進曲:2009/08/04(火) 21:52:19 ID:WPMIcdJM
そんなもんじゃね?
俺なんか1年やってもそんな感じだったけど、
1年過ぎてから急に音が出るようになったり安定し始めてすっげぇ楽しくなったな
530 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 11:36:00 ID:ojXL4FPV
私もそうだ
社会人になってからホルン始めたから週一しか練習できなくて
ろくに高音も出なかったけど
4、5年経って気づいたらだいたいの曲(吹奏楽の)はこなせるくらいにはなった
学生なんだからほぼ毎日吹ける特権あるし、気づいたら出るようになると思うよ
あと、教えてくれる人いればいいのだけど、いないなら短期間でもレッスン行くと違うと思う
練習の効率がよくなるのでは?
531 :
中学3年女子:2009/08/05(水) 15:27:43 ID:s1AfIJpK
私の楽器はYAMAHAのYHR-567GDBです
これは比較的いい楽器なのですか?
532 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 19:09:50 ID:1iRqduY/
用途と比較対象によるけど個人的には好きな楽器
クルスペ巻きじゃなきゃ嫌だとか銀色以外はあり得ないとか言わなければ
新品50万以下では事実上ナンバーワンと言っても過言ではないと思う
533 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 23:16:57 ID:kNvyzkF6
>>532 用途って・・w
しったかぶってんじゃねーよ
534 :
名無し行進曲:2009/08/06(木) 03:12:36 ID:H6qrxAz9
銀のホルンを好む人がけっこう多いように思うけどどうなんだろうねえ。
輪郭がぼやけるし音色が暗くなるし、吹奏楽には向かないんじゃないかと
個人的には思うんだよねえ。
そういうぼやけた音を「柔らかくて丸くていい音〜(はあと)」みたいに思ってるのもいるし。
535 :
名無し行進曲:2009/08/06(木) 09:15:03 ID:4Ui9jW5m
同じパートの友達がホルトンの銀の楽器使ってます
その子の音が,こもって聞こえたり汚く聞こえたりするのは
銀のホルンだからですか
536 :
名無し行進曲:2009/08/06(木) 09:30:02 ID:hbTBwQnV
>>534 楽器にもよるけど黄色や赤に比べて洋白や銀メッキの楽器は
硬い感じの音がして決して輪郭がぼやけたりしないけどなー
オケで使うと浮いてしまって使いにくい
反対に吹奏楽なんかでは抜けて聞こえるからいいと思うけど
音色が暗くなるのは奏者の問題
537 :
名無し行進曲:2009/08/06(木) 09:55:32 ID:5dFWTvvE
きれいな音で吹けば汚く聞こえないよ。
やっぱ吹き方だ。
右手の使い方だけでも変わると思うよ。
538 :
名無し行進曲:2009/08/06(木) 10:16:07 ID:NCAqg660
材質によって音色が変わるほど上手な人がそうごろごろいるとは思えない。
吹き方じゃね?
539 :
名無し行進曲:2009/08/06(木) 13:11:51 ID:za3yiZUe
>>533 メインの用途がオケか吹奏か金管アサンブルか木管五重奏かソロか或いはどの時代地域の曲をやるのか等で楽器の評価は変わるだろ
540 :
名無し行進曲:2009/08/07(金) 02:04:32 ID:f4giYR8G
中高生のコンクールを聴きにいったんだけど
結構な割合でピッチが低い人多いね。
音もこもっててユーフォみたいで。
これはなぜ?できれば奏法などもkwsk
541 :
名無し行進曲:2009/08/07(金) 03:19:58 ID:jK/nuU9t
>>539 それは吹き手の仕事であって楽器の仕事ではない。
ナチュラルかモダンホルン位の分類で十分だろ。
もう少し言うならここは吹奏版な。
542 :
名無し行進曲:2009/08/07(金) 08:44:50 ID:HUT9xFah
>>540 ピッチは音感の問題じゃねーの?
音色はそもそもホルンの良い音のイメージがないのと
自分に聞こえる音と客席で聞こえる音との差に気付いてないのが原因かな
奏法的には構え方が悪く特に右手の位置が悪いのと
息が吸えてなかったりシラブルや息のスピードが適当すぎたりとか
その辺を直せばだいたい直るんじゃねえかな
543 :
名無し行進曲:2009/08/07(金) 22:04:28 ID:MR8o/vtb
>>541 吹きて音の仕事ねぇ
楽器の評価が変わるかどうかって視点とは関係ないな
あと、水槽板ってのも別にとらわれる必要なし
544 :
名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:15:46 ID:wA5BBPwa
用途や時代、作曲家によっても、楽器変える人は結構いるけどな。
大抵の人が、普段使わない楽器で吹く曲なんかも存在する。
ブラバンしかやらないんじゃ知らないかもしらんが。
545 :
名無し行進曲:2009/08/09(日) 21:04:32 ID:qxcyz6C+
>>544 無知な俺に代表的な作曲家でいいから使い分ける楽器を教えて。
普段使わない楽器って何?
546 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 07:22:45 ID:qGblpo9a
ウィンナとかコルとかナチュラルとか?
547 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 17:00:54 ID:go8fWTZt
いきなり失礼します。中学の頃はトランペットで、
今年からホルンを始めた者です。
実は中学の時から癖があり、唇をマウスピースの上の方にあてて
吹いてしまっています。
そのせいか、チューニングのB♭の音まではまだいいのですが、
それから上の音にいくにつれて
下唇の下に空気が入り、膨らみむため、
タンギングをする度にそこが一緒き、
上手くタンギングができない上に高音がでません。
トランペットの時はそれでも何とかなっていたのですが、
ホルンでは本当にやばいです。
いったいどうしたらいいのでしょうか?
本当に悩んでいます。ここでお聞きしていいいのか分からないのですが、
よければアドバイスを下さい。長文な上に分かりにくい説明失礼しました。
548 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 18:16:36 ID:hPXgWw8T
それはアンブシュアを変えねばならんのでは?
549 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 20:14:00 ID:xeUTN/3Q
ホルンは上唇:下唇=2:1が標準なんていわれたりするくらいだからねぇ
マウスピース当てる位置をどうしても変えたくないのなら、息の流れ方を上唇よりに変えれば少しはましになるのでは?
550 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 21:14:39 ID:ghxPU6Wt
流れぶったぎります。
アレキ200を使ってますが、3番管のはんだがとれてしまいました。
修理したいんですが、一方でお金がなく…
修理費の相場っていくらくらいなんですかね?
551 :
名無し行進曲:2009/08/11(火) 00:49:28 ID:Eq7VfMTR
552 :
名無し行進曲:2009/08/11(火) 11:38:35 ID:JtKGCfCJ
>>547 音が上がるにつれて口の中の息の流れが下に行き
過ぎるのが問題なので、下あごをほんの少し前に出す
とか舌の位置を調整して、息の流れを調整するとか・・・。
はずしてたらすまん。
553 :
名無し行進曲:2009/08/11(火) 16:02:17 ID:386MMK1E
547です。
皆さん本当に素晴らしいアドバイス有難うございました!
色々と考えて、どうしたらいいか分からず、
本当に悩んでいたので、とても助かりました。
簡単にいくことはないと思うのですが、
これからお盆休みなので、皆さんのアドバイスをもとに
家でじっくりとホルンと向き合って試行錯誤して頑張ってみます。
色々なアドバイスがもらえて、嬉しかったです。
本当に本当にありがとうございました!
554 :
名無し行進曲:2009/08/12(水) 02:00:05 ID:evGl+p14
今ワンピース用のケースにベルカットの入れてるんですが(一度楽器買いかえたので)
そろそろ亀ケース買おうと思ってます
ウルトラケースとMBで悩んでるんですが、使用している方のご意見聞かせていただけますか?
値段が倍違うのですが、長い目で見るなら高くてもいいかなと
あとカラーもMBの方が多いので
よろしくお願いいたします
555 :
アレキサンダー大好き:2009/08/12(水) 18:35:26 ID:S78Iv20v
MBの方がオススメです。お値段は高いですか頑丈ですし、収納スペースもたくさんあるので。あとベルのカバーもあります。だから僕はMBをオススメします。
556 :
名無し行進曲:2009/08/14(金) 02:07:44 ID:WtEMq8V4
ワンピースのケースになれてると組み立てたり分解したりがウザったくて仕方がない
木管の人に聞かれたらシバキ倒されそうだけどwww
557 :
名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:46:58 ID:lNvV4XBI
ギャラックスは凹むぞ。MBにした方が利口です。
558 :
名無し行進曲:2009/09/01(火) 23:10:24 ID:psgubJ5p
Y-テックでいいじゃん
559 :
名無し行進曲:2009/09/03(木) 20:38:31 ID:BXaBuYx/
inF読みしかできない人間です。
でもオケに興味があります。
これって問題ですか?
560 :
名無し行進曲:2009/09/04(金) 07:11:47 ID:8+AhnTo2
人間必要に迫られれば何とかするもんです
安易に投げ出すようなことがなければ早晩読めるように成るでしょう
561 :
某ホルン吹き:2009/09/11(金) 22:13:14 ID:JS190cIO
僕はホルンを吹いていると頬がいたくなるのです。
理由は頬に余計な力が入っている、とわかっています。
力をいれずにリラックスした吹き方をするにはどうすればいいですか?
562 :
名無し行進曲:2009/09/13(日) 15:31:55 ID:jl9yao4w
そりゃ力を抜くしかなかろう。
563 :
名無し行進曲:2009/09/13(日) 17:28:09 ID:DBwhik/n
>>559 全部Fに書き直せばいいじゃん。何も問題なし。
>>561 アンブシャーをつくらないでマウスピースを唇で覆うようにして
軽く咥え、息を吹き込む。その時は頬がリラックスしているはず。
その状態のまま普通に口をつけて吹いて見る。口は「オー」の発音
の形になる。
頬が痛くなるのは唇の両端を引っ張る力が強すぎるからだと思われる。
「イー」ではなく先ほどの「オー」のアンブシャーで音を出す訓練
をしてみよう。音色も豊かになると思う。
564 :
名無し行進曲:2009/09/13(日) 20:10:41 ID:woLpZK+I
>>563 シンフォニー一曲書き直したときには読めるようになってたりしてなw
565 :
某ホルン吹き:2009/09/13(日) 20:38:14 ID:yMCLYsLn
566 :
名無し行進曲:2009/09/14(月) 10:18:51 ID:0VvqvNxe
全部書き直すって…
読譜の訓練にはなるかもしれんが、楽譜から読み取るべきものをあえて見えづらくするのはいただけない。
まあ、アンブシャーなんて書いてるくらいだからな。しょうがないか。
567 :
名無し行進曲:2009/09/14(月) 22:40:49 ID:m+aY+nv4
>楽譜から読み取るべきものをあえて見えづらくするのはいただけない。
移調読みが出来ないという人を対象に何を読み取らせるつもり?
そこまで原調での記譜に拘るなら、むしろヴァルブのついた楽器を使用
するのは無意味でしょう。
568 :
名無し行進曲:2009/09/14(月) 23:06:18 ID:s9D8xncz
身近にもHr吹きなら移調読みくらいできないと、って言う人がいるんだけど、アマチュアに移調読みの能力を求める意味が分らない。
そんな暇があったら、音色の改善に取り組むとか、本業に力入れる方がいいと俺は思う。
移調読みできないが音色きれい、は許容されるが、逆はちょっと。。。
569 :
名無し行進曲:2009/09/14(月) 23:30:04 ID:m+aY+nv4
オケの場合は必要に迫られてやっているだけ。出来ないと吹けないから。
昔はナチュラルホルンだった都合で、その管の調性で記譜されているが、
楽器のシステムが変わった近代以降はinFの記譜にほぼ統一されている。
つまり楽器の都合で記譜が変わっただけで、それ以上の意味は無い。
移調読みが出来ないなら書き直せばいい。そのほうが確実に演奏できるならね。
570 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:04:23 ID:0shZg1eM
>>568 別にそんな大変じゃねーよ
inH初見なんてのはめったにねーし
書いた本人じゃないけど
調性に対するその音の位置(意味)などは
移調したらわかりにいくいだろ
もっともそんなレベルじゃねーか
571 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:06:13 ID:0shZg1eM
>>569 音楽も変わったよ
少なくとも
楽器の都合で記譜が変わった「だけ」ではない
近代の作曲家は全員もれなくinFで書いてるんだっけ?
572 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:16:56 ID:nnzMeT3z
一つの音楽がずっと同じコードで進行するならともかく、そんなことはあり得ない
わけで、主調で記譜されているから、同じ位置にある音符が同じ機能とは限らない
というのはわかるよね?
573 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:21:42 ID:u9c/y+mS
>>568 暇がなければ移調読みが身につけられないって方が俺にはよくわからん
元の譜の音符の脇にでも実音なりinF読みの記譜音なり書き込んで練習してたらそのうち読めるようになるくらいのもんでしょ
>>569 転記ミスしないって自身があるなら止めはしないけど、書き直すこと自体手間だしそれこそそんな暇あったら練習するわな
574 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:48:06 ID:0shZg1eM
>>572 当然
ただ「同じコードで進行」ってのは?
別に個人的にはとりたてて大変なことではないので
書き直すのを止めはしないけど
変な理屈で正当化するのもなんだかなと
オペラで8小節ごとに記譜が変わったりするのはまいるときがあるけどな
575 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 00:57:16 ID:2RzahuhG
>>572はどんどん無知をさらけ出しているな。
なぜバルブホルンが全盛になってからも移調譜で書かれ続けているか考えてみたことがあるのかしら。
in Fに統一されてるのはブラバンの楽譜くらいじゃん?
そして曲中で調整の指定が変わる曲があることすら知らないようだね。
なんだ水槽厨か。
576 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 01:09:41 ID:nnzMeT3z
>>575 >なぜバルブホルンが全盛になってからも移調譜で書かれ続けているか考えてみたことがあるのかしら。
伝統的な記譜方法を好んだ作曲家もいたので暫くは残ったが、19世紀末から20世紀に掛けてほぼ
(100%ではないが)消えたはずだが。
もしワーグナーより新しい世代で移調読みメインで書いていた作曲家がいたら挙げてくれ。
577 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 03:25:52 ID:0shZg1eM
>>576 w普通にヴェルディやブラームス ブルックナーにドボルザークと
有名曲に移調譜だらけなんだけど・・・・水槽の編曲しかやってないのか?
ただこの質問自体ナンセンスだね
音楽の書き方も変わっていったからね
だいたい移調譜の意味についていってんのに
移調読みメインで書いてた作曲家なんて
話のすり替えだね
古典と現代を音楽の中身を無視して記譜法だけで比べるなんて
ナンセンスだよ
どうしても移調譜になっているのは楽器がナトゥーアだったからで
記譜方法の問題ではあるけど音楽は関係ないといいたいの?
578 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 04:08:37 ID:weV24Hm0
例外じゃん。
579 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 06:06:40 ID:nnzMeT3z
>>577 >どうしても移調譜になっているのは楽器がナトゥーアだったからで
その結論でいいんじゃないの。てか初めからそう言ってるけど・・
また、楽器の制約が無くなれば音楽も自由になるし、音楽的な要求が
あれば楽器も改良される。相互に影響を与えている。何か問題が?
580 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 06:25:09 ID:nnzMeT3z
>>577 一つ気になるけど、ブルックナーでF以外の記譜のものって何?
581 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 07:05:10 ID:0shZg1eM
>>579 だからその結論が不十分だってんの
別に音楽の自由を楽器の制約が支配していたわけじゃないでしょ
本当かどうかは作曲家に聞かないとわからないけど
ドビュッシーとかは楽器の制約がなくなったから
あんな音楽を書いたわけじゃないでしょ?
ブルックナーは1番とか3番はinFじゃない
てか
>>569なんだけど なぜID:nnzMeT3zがつっかかってんの?
>楽器の都合で記譜が変わっただけ
っていうからいってんのに
>相互に影響を与えている
とか主張が違うことがわかんないの?
それともいっていることを微妙に差し替えようとしている同一人物?
582 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 07:28:32 ID:ZGPsbL5v
意味わかんね。
とりあえず五線譜の最初のとこについてる♭か♯をつけて吹きゃいいんだろ?
こまけぇこたぁ
いいんだよ!!
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
583 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 08:20:31 ID:minoqEsR
そういえば、この前アルプス演奏したとき
R.シュトラウスなのにEsとかで書いてあってびっくりしたな
モーツアルトとかinFで書き直してある楽譜は
吹きにくいけどな
584 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 09:23:09 ID:7ASCDIwW
木管楽器はどんな曲もおなじ記譜法だから、ホルンだけとらえて移調読み
でないと正しく音楽が出来ないという主張はおかしいだろ。
585 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 10:02:44 ID:2RzahuhG
結論
移調読み出来ないヤツの言い訳は見苦しい。
586 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 13:01:02 ID:MPBD4QKd
福岡でレッスン受けられる
ところありますか?
587 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 16:46:38 ID:weV24Hm0
移調読み出来たからって大したことないよ。
大切なのはきちんと吹くこと。
588 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 16:58:54 ID:ZGPsbL5v
譜面読めたぐらいで満足されてもねぇ。。。
吹けなきゃ意味ネエってば
589 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 18:07:30 ID:8lDrpjTH
吹けるのは暗黙の大前提では?
590 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 19:58:36 ID:2RzahuhG
吹く以前に読めないヤツが何を言ってもねぇ。
読めなきゃ吹けないからねぇ。
591 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 20:02:47 ID:SPYfz58w
今度は譜読み自慢か。。。
592 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 21:48:42 ID:0shZg1eM
いや移調できないやつをコバカにしてるんでしょ
自慢に見えるとは重症だね
593 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 21:53:38 ID:weV24Hm0
どうでもいいもので威張っても
格好悪いだけだと思う。
594 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 22:45:41 ID:0DKLGc3o
いや移調読みなんてものは全然大したもんじゃない。他の楽器の人が見たら
ホルンの譜面って面倒臭いんだねー、で終わり。
どんな方法でもいいから間違えずに確実にやってくれというだろう。
595 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 23:02:36 ID:fuK+K8fJ
そう、上で何人か言ってるけど、
移調読み出来たからって全然大したこっちゃない。
そんな”大したこっちゃない”ことすら出来ないのは、
ちょっと恥ずかしいことだけどね。
596 :
名無し行進曲:2009/09/15(火) 23:03:30 ID:Atw2XAa6
そもそも移調読みできる、できないって言ってるけど、人によってできる度合いはかなり違うよね?
ところどころ音確認しながら、なんとかそのままの譜面頑張って読んでるってレベルでも移調読みできるって言っていいんだっけ?
それともinF譜面と同等に各調スラスラ読めるってこと?
俺は前者だけど、そのまま読んでなんとかなる場合はそのままで、自信ない時はFinaleに打ち込んで機械的にずらしてる。
それ以上の必要にせまられたことは今のところないし、あっても自分はたぶんやらないかな。
ま、スラスラ読める人がいたら、その点はもちろん尊敬する。
597 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 01:13:44 ID:5iqgJXZF
大したことないことでよくぞここまでレス繋いだもんだ。。。
598 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 01:26:35 ID:auhqH2T5
>>597 それは移調読みできるとは言わない方がいいレベルでは?
慣れてない調でも、練習が進んで本番間近になれば読めるようになるだろ、普通。
そうならないんだったら、どっか取り組み方がおかしいのかもね。
599 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 12:47:15 ID:0E37uhP3
ポイントは
移調読みしなくても書き直せばOKではないか?
という所です。
600 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 12:55:45 ID:0E37uhP3
仮に最初から移調された楽譜が出版されたら、それを使用すると何か
問題が生ずるか、という設問でも良いかと。
601 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 12:59:14 ID:43yuHJhR
福岡でレッスン受けられる
ところありますか?
602 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 13:00:48 ID:auhqH2T5
ポイントは
書き直したら(特にバルブが出てきた後の曲は)わざわざ作曲家がその調で書いた意味がわかりづらくなるじゃないか?
書き直すヒマがあったら練習したほうが有意義ではないか?
という所です。
まあ、その調で書かれた意味を読み取れる水準にないのであれば書き直したほうがいいよ。
ただ、in Eとかin Hとかは、書き直したほうがかえって読みにくい。
603 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 13:03:06 ID:auhqH2T5
>>600 それこそ愚の骨頂。
たとえば
ベートーベンやブラームスあたりの作曲家がホルンの譜面に書くsfの意味が
まったく読み取れなくなるだろ。
他にも弊害はいくつもある。
604 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 13:21:22 ID:0E37uhP3
学生に説明するつもりで具体的に分かり易くたのむ
605 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 17:20:51 ID:sBSvbg+9
桶の曲の話はクラシック板で
するべきじゃないか?
移調読みなんてどうでもいい
話だな。
606 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 18:36:36 ID:ShU2wwMV
>>598 >慣れてない調でも、練習が進んで本番間近になれば読めるようになるだろ、普通。
いや、これでいいんならできるけど、それを移調読みできるって言ったことはないな。
607 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 19:24:29 ID:0E37uhP3
移調して書き直したら、何がどう読み取れなくなるのか謎だな
608 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 21:18:13 ID:b2IJ+Uh1
移調読みは出来ないよりは出来たほうがいいだろ。
どうしても移調読みが出来ないなら、頭が悪いOR
頭の回転が悪いということを認めているだけではないのかな?
609 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 21:50:08 ID:sBSvbg+9
移調読み出来ても全く意味の
無いことなんだけど。
610 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 21:50:30 ID:0OhoWAEi
移調読みするときって、ずらし読みしてる?
それともそのまま?
611 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 22:00:09 ID:43yuHJhR
福岡でレッスン受けられる
ところありますか?
612 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 22:30:38 ID:v6cfJwrC
>>609 全く意味ないってw
忘れてた
ここ水槽板だった!
オケコンプの水槽ホルン吹きに限ってそういうこというよね
俺はどっちでもいいけど
どちらかを全く意味ないなんていうのはアホだとおもうね
ちなみに皆が意味わからんという
>>603だけど
ナチュラルだとゲシュトップのsfになる緊張効果のことだろうね
ジンマンなんかは普通のダブルホルンでもそこをゲシュトップに変えたりしている
まあそういう細かいところの表現にこだわれないのも
一部の水槽ホルンにはいるんだろうね
613 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 22:49:54 ID:6A2FFLhO
>ナチュラルだとゲシュトップのsfになる緊張効果のことだろうね
>ジンマンなんかは普通のダブルホルンでもそこをゲシュトップに変えたりしている
そんなプロオケでも殆ど例外的な解釈を持ってきて「水槽だから」って威張られてもねぇ。
アマオケのホルン吹きってそんな程度なのか。
614 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 22:58:16 ID:ClonOytE
吹奏楽の人ってコンチェルトとかソロ曲とかアンサンブルとかしないのかな。
そういうのでも、Fに書き換えると元の意味が見えなくなる曲がたくさんあるよ。
まあ、やらない、そんなの関係ねーってんならいいけど。
少しでも良いものを目指そうという気持ちがないんだな。
615 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:06:38 ID:6A2FFLhO
作曲者の指定した楽器とかけ離れたものを使っている時点で、「元の意味」を
追求することは不可能だと思わないのか。缶詰から刺身を再生しようとする
のはあまり知的な態度ではないと思うが。
ナチュラルを使うってんなら大いに理解できるけど。
616 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:08:40 ID:ClonOytE
移調読み出来ても全く意味がない、なんて人はいつか勉強してわかる日が来るのかね?
自分が勉強不足なだけで、音楽にはもっともっと深い世界があるって。
別に来なくていいけど。
管楽器業界の底辺を頑張って支えてね。
受け皿として。
617 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:12:45 ID:6A2FFLhO
答えに窮すると吹奏楽を馬鹿にして誤魔化すんですね。わかります。
618 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:13:37 ID:sBSvbg+9
609だけど移調読みのことは
クラシック板でやれ。
あと俺はオケに入っているから
in F以外の譜面を書きかえも
しないで吹くけど読みかえが
出来なくても全く問題無いよ。
619 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:19:07 ID:ClonOytE
>>615 あーあ、やっちゃった。
クラシック音楽そのものを否定しちゃったよ。
無知のなせる技かね…。
>>617は被害妄想かな?誰も吹奏楽を馬鹿になんかしてないのに…。
普段から自分や吹奏楽が一段下の存在だと思ってるのかもしれない。
620 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:21:18 ID:6A2FFLhO
お話にならんね。時間の無駄でした。
621 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:24:03 ID:gtsC2B0V
福岡でレッスン受けられる
ところありますか?
622 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:25:43 ID:ClonOytE
623 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:37:05 ID:0OhoWAEi
>>618 なぜクラシックに誘導するの?
吹奏楽にもたまーにinE♭譜があるじゃまいか
某エテュードにも移調指定が記譜されているじゃまいか
移調はクラシック界だけのものと思っているのかね?
624 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:37:25 ID:6A2FFLhO
>>619 君は経験不足で不勉強だからしょうがないけど、音楽の解釈なんて
歴史認識の問題と同じで、そのプレーヤーや指揮者が「これが正しいと
思う」って言うだけのことなんだよ。
自分で研究したのならともかく、人の受け売りじゃ説得力もないな。
625 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:44:14 ID:v6cfJwrC
>>613 この解釈は例外じゃなくて常識
別にゲシュトップでやれといっているわけではなくて
知った上でさらに解釈するほうが深みがあるわけよ
誰かがいってたけど
「平和っていいなあ」と土手でつぶやくにせよ
戦争の悲惨さを知っているほうがより深みがあるわけよ
音楽って譜面に書いてる音を並べるスポーツじゃないから
そういうのが大事なのよ
コンクールばっかの人にはわかんねーか
626 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:50:23 ID:6A2FFLhO
ピリオドの要素を取り入れるのは最近の流行ではあるが、音楽の本質とは
あまり関係ないファッションに過ぎないというのが常識的な見解だけどな。
おそらくあと10年もしないうちに廃れるよ。
627 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:53:51 ID:ClonOytE
>>624 空しい詭弁をまくしたてる前に、自分のしでかした失敗を取り繕えば?
言ってることに中身がないよ。
628 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:56:39 ID:ClonOytE
>>623 そうね。
それに上でも書いたけど、ソロ曲とかアンサンブルとかでも移調譜はよくある。
吹奏楽の人もやるだろうに。
629 :
名無し行進曲:2009/09/16(水) 23:59:02 ID:6A2FFLhO
630 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:05:10 ID:84D5XRAv
吹奏楽をバカにするのは
お子さまだけだよ。
631 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:08:08 ID:0SBVOWZP
ID:6A2FFLhO
もっと勉強してから出直して来な。
言ってること全てがめちゃくちゃだぞ。
色々とものがわかるようになってから今の自分の言っていることを見直すといい。
赤面するぞ、絶対。
まあ、吹奏楽板にはりついてずっと書き込み続けているような輩だから仕方ないか。
632 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:13:06 ID:4DFTTcKv
自分の知ってる尼オケ奏者なんだけど、飲み会とかで凄いクラシック通みたいな
話をするわけよ。とにかく音楽の解釈とか、指揮者の話、プレーヤーの特徴とか
まあ、確かに知識はあるんだけど、肝心の演奏にそういう知識が全く反映されて
ないわけねwまあ良くあることですが、どんなに深い音楽を内に秘めていても、
それが音にならないことには・・まあそういうこと。
633 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:21:46 ID:0SBVOWZP
あーあ、言い訳も反論も出来なくなったから、
脳内で、相手が下手くそだと決め付けちゃった。
要するに、周りに下手くそしかいないから
自分のレベルも上がらないのかな?
>>613への
>>625の話はどうした?反論できないのか?
>>615>>617でしでかした失敗はそのままでいいのか?
>>624は自分に対して言ってるんだろ?
>>626を声を大にして世間に言う勇気があるか?それともただの非常識か?
要するに、移調は出来なくてもまあいいけど出来るに越した事はない。
より深い解釈をしていくためには、不可欠。
出来なくてもいいけど出来ないからって移調することの意味まで否定するのは馬鹿のすること。
以上。
634 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:25:40 ID:4DFTTcKv
いっぱいアンカーつけてwはいお疲れさん。まあ必死みたいだけど、
全部ずれてるんだよねポイントが。
635 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:25:42 ID:VG7gljlv
解釈など、演奏に必要な事は、わかるように書いてあればよくね?
移調読みするにしろ、書き直すにしろ直接関係ないと思うんだが。
それでも元の調の楽譜じゃないといけないんだったら単に自己満足の領域だからお互い好きにすれば?で終わりじゃない?
636 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:36:57 ID:Ku+RMmhd
637 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:41:33 ID:nU6bNzJm
638 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:46:47 ID:TLW312N4
お馬鹿な連中のレスが湧き出してきたなw
結局は批判と誹謗の能無しレスばっかじゃん。
もまいら自分の何年か前を思い出してみ。
同じような悩み持っていたのと違うか?
それよりもまいら、先レスにあった福岡の良いトレーナーを、
知っている人いないのか?
639 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:56:59 ID:ytxfgTrE
ID:6AFFLhO=ID:4DFTTckv
こういう言い方する奴は現実じゃかなりの曲者。
中身の無いことを千言万語のように語り、精神は不安定で愚痴が酷く、そして決して上手くならないタイプである。
N氏ですか?
640 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 01:04:45 ID:0SBVOWZP
> 解釈など、演奏に必要な事は、わかるように書いてあればよくね?
そこまでわかりやすく書いてくれる作曲家ばかりなら良いが、書いてくれない作曲家も。
また、作曲当時には常識だった事も現代では常識ではなくて勉強と読み取る力が必要な事も。
641 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 08:00:25 ID:VG7gljlv
>>640 確かに読み取る力に関してはアマとはいえ、精進していかないといけないね。
642 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 09:25:46 ID:wJg5B72r
福岡でレッスン受けられる
ところありますか?
643 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 10:04:08 ID:f16JUCmu
>>642 九州交響楽団の岡本先生とか元の清水先生、山口先生
楽器屋に聞くと連絡先を教えてくれるよ。
644 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 11:07:39 ID:nZyf/Mnq
移調読みになんでソコまで拒否感あるのか分からんけど
いちいち書き直してミスもしなければ時間もかからないってんなら良いんじゃないのかな
オケで吹いてなくてもでもスコアがすらすら読めるとか
人手が足りないパートの譜面借りて代吹きするとか
移調記譜のアンサンブル曲初見で合わせるとか
便利な場面はいくらでも有るんだけどね
645 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 11:44:33 ID:uQLV6TGA
C Es Bbが読めるとスコアを吹いて遊べるようになる
TpやTubaの音域にHrで挑むのは楽しいぜ やってみなよ
646 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 12:40:42 ID:84D5XRAv
どうしてそんなに移調読みに
拘るのかよく解らない。
647 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 13:06:10 ID:mrYcUZZd
水槽の移調なんてinEsくらいだよな。
inEsくらい読め。
他の調なら読む必要はゼロに等しいと思うんだが。
648 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 14:32:04 ID:84D5XRAv
in E♭は誰でも読めるけど何か?
649 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 15:06:08 ID:f16JUCmu
移調読みぐらいすぐにできるようになると思うけどな
一度書き直してしまったらもうずっとできないまま
こだわる必要はないけど、ホルンにはほかの楽器にない
歴史があって、本当の響きを追求するなら
F以外の調で書いてあるのはいい手助けになる。
650 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 15:40:52 ID:84D5XRAv
だーかーらーそんなものは必要
無いって何度も言っているんだけど。
651 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 16:08:47 ID:4DFTTcKv
ナチュラルホルンで合奏した経験も無いのに”本当の響きを追求”とか
笑える。脳内プロだね。
しかしそう断言する人はA管で書いてあればダブルホルンでもその響き
を再現できるんだろうな。大したものだw
移調読みというのはどう見ても不合理な方法なんだよな。本来はA管だから
A、D管だからDで記譜されていて、当然それが合理的だったからだ。
昔のホルン奏者が多くの替え管を所有していたのは、異なる響きが欲しかった
からではなく、全部無いと演奏できなかったから。
もしそれぞれ異なる響きが本当に音楽に不可欠な要素だったなら、ヴァルブ付の
楽器と言う発想自体無かっただろう。
どんなスケールも自在に吹ける現代のホルンで、ナチュラル用の譜面を吹く事
がそもそも矛盾した不合理なやりかただと思う。
652 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 16:59:37 ID:0Tf7WjvX
中途半端な知識を振りかざすと怪我するぞ?
今は誰も”ナチュラル用の譜面”の話をしてない。
移調読み≠”ナチュラル用の譜面”ということすら知らないんだな。
653 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 17:18:59 ID:Ku+RMmhd
>>651 突っ込み所が多すぎる…!
間違いばかりでいちいち訂正してやるのも面倒だ。
654 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 17:28:32 ID:f16JUCmu
>>651 もう少しホルンを勉強してから書いてね
まず、倍音について勉強するといいかもしれない。
655 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 17:53:29 ID:4DFTTcKv
656 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 18:12:53 ID:Ku+RMmhd
よく見IDたらこいつゆうべ人にいちゃもんばかりつけて
けちょんけちょんにされてた水槽厨じゃん。
なんでこんなヤツのために間違い訂正してやらなならんの。
訂正したら絶対難癖つけてくるくせに。
657 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 18:46:16 ID:4DFTTcKv
>訂正したら絶対難癖つけてくるくせに。
難癖つけないから言ってみそ
658 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 19:20:15 ID:UHca+jrm
大怪我をするのは652の方だと思うんだけど。
659 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 19:26:36 ID:Ku+RMmhd
もうけちょんけちょんにされてるのにこの反応…
こういう形でしか相手にされないんだろうなあ、普段から。
660 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 19:32:35 ID:IIfL/WNy
せっかくのスレ、煽りあいじゃなくてさ、もっと有意義に使おうよ〜。
経験豊富な人には色々教えてもらいたいです。
661 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 19:34:51 ID:0SBVOWZP
>ナチュラルホルンで合奏した経験も無いのに
ありますが何か?
>A管で書いてあればダブルホルンでも
ダブルホルンでもA管はA管の音がしますが何か?
>昔のホルン奏者が多くの替え管を所有していたのは、異なる響きが欲しかったからではなく、全部無いと演奏できなかったから
違います。全調使うナチュラルホルンと、響きが好まれた限られた調しかないナチュラルホルンがありますが何か?
>ヴァルブ付楽器と言う発想自体無かっただろう
違います。バルブが付けられた理由を勉強してください。
>スケールも自在に吹ける現代のホルン
そもそもスケールを自在に吹くために現在の形になったのではありません。勉強してください。
>ナチュラル用の譜面
移調譜とナチュラル用の譜面は別物です。根本的に話がずれています。
こんなやつに正しい知識を教えるのはもったいないから、
正解を教えるのは禁止。書くなら伏字でよろしく。
662 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 19:42:31 ID:Ku+RMmhd
あーあ、相手にしちゃった。
651はゆうべの支離滅裂な主張の説明をまずするべきなんだけど。
663 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 20:17:26 ID:4DFTTcKv
はーい先生質問w
1.ホルンにバルブがつけられた「本当の理由」はなんですか
2.今使われている古典派の楽譜は当時ナチュラルホルンで吹かれていた
ものとは違うのですか
664 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 20:27:03 ID:UHca+jrm
>そもそもスケールを自在に吹くために現在の形になったのでは
ありません。勉強してください。
651はそんなこと言ってないよ。
>ダブルホルンでもA管はA管の音がしますが何か?
ナチュラルホルンのA管の音とは違うけど何か?
移調譜についてはスレの流れとはあまり関係ないし。
結局難癖つけてるのは652〜654なんだね。
665 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 20:55:05 ID:4DFTTcKv
バルブ押しっぱなしにするだけでナチュラルホルンの代わりに使えるなら
何もあんな大げさなセットを高い金出して買う必要ないなー。
実にお得だ。
666 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 22:21:59 ID:Ku+RMmhd
ゆうべからの流れを見てると、枝葉の部分をつっついて
ネチネチ難癖つけてばかりだな。
で、自分の言った失敗の印象を薄めると。
やっぱり底辺を支えてるのがお似合いだね。
あ、知らないことは自分で調べれば?こんなとこで聞いたりしないで。
667 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 23:38:13 ID:UHca+jrm
>ネチネチ難癖つけてばかりだな。
ID:Ku+RMmhdが特にひどいな。
668 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 00:12:13 ID:shTWBLHz
>>666 >やっぱり底辺を支えてるのがお似合いだね。
一切中身のない書き込みばかりのあなたはそれ以下ですね。
669 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 00:20:44 ID:1rFj9Qzj
ああ、なぜか全部一行ずつ空ける人ね。特徴があるのですぐ分かるw
670 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 00:34:24 ID:Zf7PANM8
>>669 本人はバレてないと思っているんだから、そっとしておけ。
ここでガス抜きさえ出来ていれば、小心者は通り魔とかしないはずだからさw
こんな底辺のヒキコモリに限って一旦キレたら、大きな事件とか起こしたりするんだよwww
バレてないフリをする事が、社会の安全への第一歩。
671 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 07:06:07 ID:1rFj9Qzj
自称ナチュラルホルン奏者
>>661はどこ行った?言い分は聞いてやるから
出てきなさい。
672 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 07:14:28 ID:PQiXqku5
>643
有難う御座います。
673 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 09:50:38 ID:URWkBTm6
ID:Ku+RMmhdこそ支離滅裂な主張の説明を
するべきなんだけど。
674 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 13:12:43 ID:suRKM06+
何にも知らないアホのほうが優勢なのはなぜ?
こんなところで言い合ってないできちんとした先生に聞いたら?
675 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 18:55:55 ID:T9LaJ3RE
ナチュラルホルンがどうこういう話は基本的にどうでも良い話だよね
古典派やロマン派の一部の音楽を深く掘り下げるようなことやるならともかく
吹奏楽で普通に演奏される曲を作ってる現代の作曲家でそこまで考えてる人いないんだし
元の移調読みの話については吹奏楽しかやらんなら要らんよね
勿論出来て悪いことはないし便利な場面も沢山あるんだけど
吹奏楽編成の普通の出版譜はinFばっかだし、移調譜使うのが数年に一曲とかなら書き直した方が良い
クラシックのオーケストラに所属したりして移調譜読む機会が多いなら
移調読み覚えちゃった方が結局は面倒も少ないと思う
どうしても全曲書き直すんだって人がいても別に悪かぁ無いだろうが
転記ミスで間違えたまま気付かずに平気で吹く様なのだけはやめて欲しいよね
676 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 21:42:16 ID:cMQ7P+XF
話のこしをもんでしまふようだが
なんで下手な奴に限って
・マウスピースをしょっちゅう変える
・トリプルとか買っちゃってる
・実はウインナとかナチュラルとか持っている
のですか?
677 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 21:56:07 ID:1rFj9Qzj
まあ実際は書き直して吹いてる人なんて見たことないし、原調の楽譜のままの
方がむしろ吹きやすいという意見はわかる。
そんな事は百も承知の上で、「では楽譜をFに書き直すのはイケナイ事なのか」
という素朴な疑問だったのね。・・結局誰も満足に答えられなかったが。
678 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 23:41:05 ID:Zf7PANM8
>>676 そういう奴らはホルン拭きだからだ。
講習会なんかに行くと休憩中にプロの前で
馬鹿でかい音出す奴や高音域出す奴がいる。
大抵そいつらがホルン拭き。
679 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 00:07:40 ID:Ep3FYNGn
680 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 06:55:53 ID:3kWD5Fod
>>677 一般論としていけないことかどうかと言うことであれば、別にそんなことはないってのが答えでしょ
んでもって、その事はすでに何度も書き込まれていることでしょ
681 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 17:55:46 ID:hMEjAusR
例えば
in Fでシャープ3つのドとin Dのミがどちらも
D durの第三音で だから低めに吹こう とか
in Fでシャープ2つで
上が「レミファ」下が「ファラレ」だったら
「ああ俺たちは今G durのホルン5度をやっているのだな」とか
これがin Gで書いてあれば「ドレミ」と「ミソド」だなとか
そういうことが分かれば何調で書いてあってもいいんでないか?
682 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 22:51:00 ID:6erkYvog
もうその話題は終わってます
683 :
名無し行進曲:2009/09/27(日) 20:23:50 ID:JrSzLIny
皆さんの効率の良い基礎連のやり方教えてください!
684 :
名無し行進曲:2009/09/27(日) 22:17:11 ID:LYJ1XU+C
プロに習えカス
もう来るなよゴキブリ野郎
685 :
名無し行進曲:2009/09/28(月) 01:52:26 ID:XMghbBLv
三行目以外は正解だなw
686 :
名無し行進曲:2009/09/28(月) 02:46:25 ID:CaQh377A
三行目以外は…→三行目がない=まるっと同意ってことなんだね。
なんか素敵な言い回しだから、今度使ってみるね
687 :
w:2009/09/28(月) 09:09:35 ID:wdlPOefR
学校が全部アレキなんですがメーカを合わせなきゃ駄目と言われ入学した時ハンスホイヤーのmy楽器を持ってたんですがアレキを吹くことになりました
2年になり、後輩はみんなmy楽器なんですがみんな違うメーカです
私の家は決して裕福ではなく今も返済をしてくれていて悔しいです。
先輩はそろそろ引退です私は3年になり、ハンスホイヤーに戻ろうかと思ってますがやっぱアレキの方がいいものだしハンスホイヤーはずっと吹いてないので不可能ですかね?
688 :
名無し行進曲:2009/09/28(月) 12:56:16 ID:XMghbBLv
日本語でおK
689 :
名無し行進曲:2009/09/29(火) 00:11:37 ID:KdAUNtZa
アレキ吹いてた
ハンス吹きたい
吹けるかな?
三行にまとめるとこうかな
吹けばいいじゃんとしか言いようが無い
690 :
名無し行進曲:2009/09/29(火) 02:17:41 ID:/vcA5Moj
>学校が全部アレキなんですがメーカを合わせなきゃ駄目と言われ
言う方も言うほうだが、買う方もどうかしている。そんな高価なものを
親に無理してまで買わせて、何か根本的におかしいわ。
691 :
名無し行進曲:2009/09/29(火) 02:26:15 ID:W7s1/NFg
ていうか備品に買う余裕もないのにアレキにそろえるとかマジキチだなお前の学校
顧問は精神病院にいけ
692 :
名無し行進曲:2009/09/29(火) 06:33:20 ID:/vcA5Moj
これは極端な事例だと思うけど、今の学校の吹奏楽って楽器に対して変な拘りが
ある。全部ではないが。メーカーを揃えないと駄目とか、高い楽器でないとコンクール
でいい賞がもらえないとか・・
おそらく全国レベルの学校がそういう高価な楽器を使用しているから勘違いしている
のかもしれないが、そういう学校は親も含めて非常に熱心なので買い与えてるだけで
あって、「楽器がいいから賞が取れる」わけでは決してない。
ところが勘違いしてる指導者?とかが少なくないわけで、その被害にあうのは
学生と親たちだ。
693 :
名無し行進曲:2009/09/29(火) 07:49:09 ID:j5+luDRN
いやいや。この文章だとアレキは学校の楽器だろ。
で、親がローンの返済をしてくれている自分のハンスを使えないのが悔しいと。
694 :
名無し行進曲:2009/09/29(火) 14:29:38 ID:W7s1/NFg
>>687 お前の語彙力の無さが悪い
ってかタイトルのwって何?
喧嘩うってんのか?
ハンス吹けますかって吹けるにきまってんだろカス
フルート吹きはピッコロ吹いて
ラッパはコルネット吹いてるだろうが
頭使えボケが
695 :
名無し行進曲:2009/09/29(火) 14:46:20 ID:1VgMEr3o
まあまあ
696 :
名無し行進曲:2009/10/03(土) 00:24:59 ID:Q1yQV6u1
IDがホルンホルン
697 :
名無し行進曲:2009/10/03(土) 12:32:27 ID:NQBX2HcY
ここって2chか?
698 :
名無し行進曲:2009/10/05(月) 06:43:40 ID:6FxPyioA
699 :
ちょめ:2009/10/06(火) 21:43:12 ID:tQgW11Km
俺はホルンのBbやってます。このあいだまで「元禄」をやってました。
むずかしかった。
700 :
名無し行進曲:2009/10/08(木) 14:47:29 ID:4m1Nxhp5
シングルっていいよね。
ダブル吹いててシングルを借りると反応が違う。
701 :
名無し行進曲:2009/10/08(木) 18:04:43 ID:M0esU9MS
しかしまぁ、まともに吹き込めるシングルというものなかなかないもので
702 :
名無し行進曲:2009/10/08(木) 18:18:02 ID:S3Fb7LMS
反応が違うのは当たり前
703 :
名無し行進曲:2009/10/13(火) 17:34:31 ID:aIPR9WZG
その当たり前の事にかんして「いいよね」っていってるのが700なんでしょ
それを良いと思うかどうかはともかく,702は突っ込みが的外れだ
704 :
名無し行進曲:2009/10/13(火) 20:48:42 ID:CWN9SUd7
20年前後ホルン吹き続けてる御仁はおられるか?
何か最近の吹奏楽曲って
昔に比べてホルンの難しさが上がってね?
705 :
名無し行進曲:2009/10/14(水) 14:21:29 ID:H9N+j+Xp
706 :
名無し行進曲:2009/10/15(木) 20:01:29 ID:7JINGKPb
age
707 :
名無し行進曲:2009/10/15(木) 21:34:25 ID:v0kdM6vl
カキコが無い。
708 :
名無し行進曲:2009/10/15(木) 23:19:14 ID:Na8Qj+lb
高校生が楽団の見学にきたんだが
魔弾の射手を吹奏楽曲だと思っていたのでびっくりした
女子高生「ちょっと曲がクラシックっぽいですよねー」
漏れ「・・・苦笑」
まさか魔弾の射手の吹奏楽版なんて出てないよね?
709 :
名無し行進曲:2009/10/16(金) 00:36:49 ID:bFxK3C9V
有名クラシックで吹奏楽編曲の出て無いきょくのほうがめずらしいんじゃないの?
有名かどうかはともかくとして
710 :
名無し行進曲:2009/10/16(金) 07:18:34 ID:WEkuK+g+
古典のシンフォニーとかはないだろ
711 :
名無し行進曲:2009/10/16(金) 08:16:24 ID:LYFtWwY7
>>708 序曲や間奏曲、ハイライトwとか出版されてるよ
712 :
名無し行進曲:2009/10/16(金) 10:37:02 ID:qSTvwnLn
713 :
708:2009/10/16(金) 17:13:17 ID:evPdFF94
アレンジあったのね
知らなかった・・・
ホルン協奏曲の吹奏楽版も驚いたけど今の吹奏楽って何でもアリなんだな
>>712 オケです。
714 :
名無し行進曲:2009/10/16(金) 19:50:26 ID:ywgDc4cF
>>713 そうどすか。
しかしここって吹奏楽板では、、と思ったけどまあ良いか。
自分は吹奏楽でもオケでも、原曲が良いなあ。
アレンジ版は何か無理があると言うか、好みで無い。
715 :
名無し行進曲:2009/10/18(日) 01:01:29 ID:FpZ41GZN
アレンジも、ちゃんと吹奏楽版にする意味のあるアレンジつーか表現として成立してればいいんだけど
楽譜ほぼそのままで楽器編成にあわせて割り当て変えたみたいなのだとダメね
716 :
名無し行進曲:2009/10/19(月) 21:34:22 ID:+QP8IuLo
>>704 作曲家の腕が極端に落ちて愚民度が上昇した。
特にコンクールで採用されるような曲を書く日本人。最低。
過去に書かれてないフレーズを、使われていない音域やリズムを、
なんて阿呆じみた実験ばかりしているから、
鍵盤楽器や弦楽器、打楽器で演奏するのがふさわしい音楽と
管楽器とブレスで歌うように演奏するのがふさわしい音楽の
区別もつけることができない。
717 :
名無し行進曲:2009/10/29(木) 08:28:59 ID:HyDIzfvj
718 :
名無し行進曲:2009/10/29(木) 15:38:40 ID:EO2DlUqF
716がすごくいいことを言ったような気がする。
私もそう感じます。
719 :
名無し行進曲:2009/10/30(金) 16:48:52 ID:0jHISIHJ
>>717 何が良くてこれを勧めてるの?
プロフィール読んでみたら、音大受験に失敗して一般大学で仮面浪人してた後に
逆恨みして音大の教育システムを全否定して一アマチュアになりさがった
ただのホルンマニアが書いていた趣味のブログでしょ。
特別有益な記事も見当たらないし…なぜ急にここに出してきたのかわからん。
720 :
名無し行進曲:2009/10/30(金) 18:34:53 ID:y7omoznu
721 :
名無し行進曲:2009/11/02(月) 08:30:09 ID:v2fjWtdo
このブログがどうした?
しばらく前に2ちゃんに出張して、的外れなことを偉そうに言ったばかりにフクロにされてたけど?
722 :
名無し行進曲:2009/11/04(水) 14:50:58 ID:yquG47CS
723 :
名無し行進曲:2009/11/04(水) 18:38:01 ID:EU0xnB0s
>>721はただのネット弁慶糞野次馬。
国会中継を見ながらTV画面に罵詈雑言を浴びせる低所得者。
なんてかわいそうなのでしょう、誰にもかまってもらえないのです。
だってそうでしょう、家から一歩も出られない、心の弱い子なのです。
724 :
名無し行進曲:2009/11/04(水) 19:19:08 ID:yquG47CS
725 :
名無し行進曲:2009/11/04(水) 21:47:09 ID:QD/zQ/CZ
鬼畜に失礼だぞ
726 :
名無し行進曲:2009/11/05(木) 10:30:52 ID:x8PP5iYn
なんかここには人を批判するのが好きなやつが
特に多く集まってるようだな。
727 :
名無し行進曲:2009/11/05(木) 12:33:14 ID:nG7RZW9e
ホルン吹きは偏屈野郎ばかりさ
728 :
名無し行進曲:2009/11/06(金) 10:13:55 ID:4aczSO7F
729 :
名無し行進曲:2009/11/06(金) 15:24:07 ID:7zyYnyE3
この前オットーの182を試奏したけど
良い楽器だったよ。
730 :
名無し行進曲:2009/11/07(土) 12:05:41 ID:5b8ME12A
その楽しいブログの主、相変わらずだねぇ・・・
こんな人に使われるなんて、限定生産のハンドメイドの楽器がかわいそう・・・
731 :
名無し行進曲:2009/11/08(日) 20:21:53 ID:1619OT5O
>>729 漏れも今日吹いた。
すごいね。一発吹いただけで鳴りの良さに驚いた。
732 :
名無し行進曲:2009/11/09(月) 20:51:58 ID:mz6OmJGN
じゃ、買えば?
今使ってる楽器を売ってでもしてお金作ってさ。
733 :
名無し行進曲:2009/11/11(水) 14:10:49 ID:qFVjOAfX
ホルン吹きは大体三種類にわけられるな。
自分の楽器を好きで使ってるやつ。
あれがいいこれがいいと蘊蓄たれて人には勧めまくるけど自分では買わないやつ。
いいと思って本当に買うけど、しばらくたつとなぜかまた楽器がかわってるやつ。
後ろ二種類は、楽器屋の営業を真に受けて喜ぶ習性があるのも特徴。
734 :
名無し行進曲:2009/11/11(水) 21:56:18 ID:Uq6eqWvO
でも自分だけは1番目と思いこんでるんだろ?
735 :
名無し行進曲:2009/11/12(木) 08:54:25 ID:CmdyxBq5
本当にここの住人は性格悪いやつばっか。
ごく少人数の性格悪いやつだけがレスしてるのかもしれんが、
まあおなじことだ。
736 :
名無し行進曲:2009/11/14(土) 11:47:31 ID:KpYUFRXe
楽器のブログ書いてるやつって、かなりの確率で痛いよね(いろんな意味で
無駄に金かけて、黄金持ちの玩物趣味に終わるのがオチ。
ああはなりたくないな
737 :
名無し行進曲:2009/11/16(月) 16:05:24 ID:zzLD8J4P
洛南の華麗なる舞曲でホルンを吹いていた方は、
常に右が下がる格好で吹いていたけど、良い音だったんだろうなあ・・・
動画を見て思った。
738 :
名無し行進曲:2009/11/16(月) 16:39:06 ID:GUFt4NNv
カールフィッシャー出版のランゲイっていいんですか?
739 :
名無し行進曲:2009/11/16(月) 21:23:06 ID:aVgsgEV/
740 :
名無し行進曲:2009/11/16(月) 23:33:40 ID:kHBgVaol
741 :
名無し行進曲:2009/11/18(水) 00:38:12 ID:FhjF87B6
age
742 :
名無し行進曲:2009/11/18(水) 19:10:05 ID:lM/agm3M
ベルリン・フィルハーモニー・ホルン・カルテットの演奏会に行って来ました。
プログラムの最初からアンコールの最後までドールさんが1stを吹き続けたことには、驚きでした。
よくもまぁもつもんです。最後は、かなりばててたようでしたが。
バレンスドルフさんの楽しい日本語によるウィットに富んだ楽しい話を織り込みながら(この練習が大変だったと思います)、プログラムは進みました。
演奏ですが、同じ楽器の同じメンバーがずっと一つの演奏会を進めるのですから仕方ないと思うのですが、ちょっと途中で飽きてきてしまったのは、私だけでしょうか。
練習も決して満足できる状況でなかったのでは?
それからホルン四重奏の持つ音色の醍醐味という部分でも、少し疑問がありました。ホルン四重奏の演奏会というより、シュテファン・ドール・ワンマンショーのような性格に感じられました。
でも、演奏会自体はヴァレンスドルフさんの努力もあり、とても楽しかったです。
743 :
名無し行進曲:2009/11/18(水) 22:04:41 ID:Qq0sCBaM
引用乙
744 :
名無し行進曲:2009/11/18(水) 22:07:38 ID:/KJRxQra
ホルンアンサンブルよりもブラームスのトリオやシューベルトの歌曲を聴きに行くわ〜
そっちのほうが勉強になりますよ。
745 :
名無し行進曲:2009/11/19(木) 14:04:48 ID:H/K2h0/I
742や744はどこを縦読みすればいいの?
746 :
名無し行進曲:2009/11/21(土) 01:05:49 ID:E/2tUqbW
ようつべで姿勢で音が変わるってあったけど
あれどうなの?
747 :
名無し行進曲:2009/11/23(月) 19:05:11 ID:66Xm9aOR
748 :
名無し行進曲:2009/11/26(木) 11:00:32 ID:xd/Ul/37
変わるんじゃない?
変わらないなら前傾姿勢とか
椅子に浅く座ったプロがもっといると思う
749 :
名無し行進曲:2009/12/01(火) 00:54:36 ID:nk90HSzT
五線譜より上の音がバリバリ使われている曲ってないですか?
750 :
名無し行進曲:2009/12/02(水) 23:00:33 ID:Fglvr2VW
ホルン最高!
751 :
名無し行進曲:2009/12/03(木) 22:04:36 ID:aZgBZ3C6
低音域に金属音がするのですがなぜかわかりますか?
752 :
名無し行進曲:2009/12/05(土) 23:46:43 ID:xbRbKzhL
>>742 これだけつっこみどころ満載なのに誰もつっこまないのは、
訳があってスルーしているのかつっこみどころすらわからないのか
どっちだろ?
753 :
名無し行進曲:2009/12/05(土) 23:54:57 ID:wQGFgYEU
754 :
名無し行進曲:2009/12/06(日) 01:30:37 ID:9lKVk28R
>>751 はんだがとれかけとかではないの?
金属音が鳴っているときに指で触るか、人に触ってもらうなどして
どこがなっているか調べてみるとかはどうだろうか
意外と椅子とかが共鳴してるとかだったりして
755 :
名無し行進曲:2009/12/06(日) 11:38:44 ID:mMOkLB77
756 :
名無し行進曲:2009/12/06(日) 22:07:12 ID:S2sDoNCg
古い楽器だと楽譜たてをとりつける金具があって
そのねじが共鳴したりすることもあるですよ
757 :
名無し行進曲:2009/12/07(月) 18:22:46 ID:ThEwbWpX
引用されてるから無視、という理屈は変だ。
とりあえず。
「バレンスドルフ」「ヴァレンスドルフ」って誰だ?
「ヴァレンスドルフ」さんの努力があったから演奏会が楽しめた
…ってことはおかしな日本語がなければ楽しめなかったってこと?
カルテットの演奏会で一人が1st吹き続けることに驚いてんなよ。
ドールがばててた?耳腐ってんじゃない?
司会の練習が大変?読んでただけじゃん。
あの四人の演奏でよく飽きれるな。
あれだけ多彩な音色なのに、音色の醍醐味に疑問符?は?その発言に疑問符だ。
これくらいはまずツッコみたいところだな。
758 :
名無し行進曲:2009/12/07(月) 18:31:42 ID:BibwMj8S
じゃ楽しいブログ主のサイトに書き込めば?
こんなとこで揚げ足とってないでさ。
759 :
名無し行進曲:2009/12/08(火) 11:14:57 ID:CHVcebHO
この話題に関しては不自然なほどはやくレスがつくな。
すごいとしかいいようがないほどはやく。
そして必ず話をそらす。
760 :
名無し行進曲:2009/12/08(火) 23:23:57 ID:RuJr5g6r
>>758 そのサイトを知らないからここで感想述べてんじゃないの?
761 :
名無し行進曲:2009/12/08(火) 23:25:44 ID:sUXioxUe
マーチ系で、ホルンの前打ちが顕著な作品って、何がありますか?
なければ自分で作曲して、朝日作曲賞に応募しようかな。
762 :
名無し行進曲:2009/12/09(水) 15:21:13 ID:dUDHdvXW
>>759 そしてなぜかすぐに他の話題へうつろうとするやつが出てくる。
本人が常時このスレ監視してんじゃね?
763 :
名無し行進曲:2009/12/12(土) 00:53:05 ID:fHuO7Jnq
764 :
名無し行進曲:2009/12/12(土) 05:10:25 ID:L3LUVGRG
水槽ならではだな
765 :
名無し行進曲:2009/12/12(土) 17:10:25 ID:6/0B0bK0
知らないみたいだけど
昔の彫る豚は吹きやすくていい楽器だったんだよ
タックウェルとかは音大生もよくつかってた
今はもう昔だけどな
766 :
名無し行進曲:2009/12/12(土) 18:48:27 ID:iHaC9Ics
なんという被害妄想。
767 :
名無し行進曲:2009/12/12(土) 22:19:06 ID:t/FWb74v
尼でアレキ持ってる人は使いこなせてないよ。
「まだ体が慣れてないから」とか「音色の変化がつけにくい」とか言い訳ばっか。
768 :
名無し行進曲:2009/12/12(土) 23:57:26 ID:nYS8Ns0u
↑お前の周りのアマチュアは、てことだろ?
かわいそうに、うまいアマチュアに出会ったことがないんだな。
769 :
名無し行進曲:2009/12/13(日) 01:18:32 ID:MreCnaf5
俺の地域もそうだわー
レベルが低い癖に楽器の所為にする奴
家に飾ってニマニマしてりゃいいのに、と思ふ
チラ裏スマソ
770 :
名無し行進曲:2009/12/13(日) 02:29:52 ID:QjyX4SJ2
>>764 で?
吹けるの?吹けないの?
ただオケに「所属してるだけ」じゃあねぇ
771 :
名無し行進曲:2009/12/13(日) 12:04:17 ID:3NrKKIm5
ザリガニつれたよーw
演奏晒す度胸も無いくせに
772 :
名無し行進曲:2009/12/13(日) 16:01:29 ID:e3Mlgn0+
低脳がいるスレはここですか?
773 :
名無し行進曲:2009/12/15(火) 01:07:07 ID:i/wPN5UY
楽器云々言い出すやつが低脳だな。
ホルトンが馬鹿にされてるとか。
774 :
名無し行進曲:2009/12/16(水) 11:40:26 ID:0esbO2k8
東京のレベルの高いと言われる、アマオケ(大手?大学オケ卒が多い)を沢山聞いてごらん。
ホルトンやヤマハなんてほとんどいない。
ほとんどがALEX。
みんなシュトラウスやマーラーを普通に上手に吹いている。
みんな学生時代や社会人になってもプロのレッスンを受けてる人が多い。
ヤマハやホルトンにこだわるのは、田舎の下手くそなブラバン吹き。
775 :
名無し行進曲:2009/12/16(水) 12:35:23 ID:V6vzVvg/
自分はハンスなんで関係ないでございやす!!11111
とりあえず言うとしたら・・・
アレキの高額さは異常
776 :
名無し行進曲:2009/12/16(水) 16:36:09 ID:J2SpbKtK
上手い人でアレキサンダーを使っている人は
多いかもしれないけど
アレキサンダーを使っている人の全員が
上手いわけではありません。
777 :
名無し行進曲:2009/12/16(水) 18:22:00 ID:kWS1j+8k
>>774同感。
アレキだけが突出して高いとは思わないけどねぇ。
他にももっと高い楽器はいくつもあるじゃないさ。
>>775が知らないだけでしょ。
アレキサンダーを使っている人全員が
上手いわけではありませんが、
上手い人でアレキサンダーを使っている人は多い。
ニュアンスがだいぶ変わったなw
778 :
名無し行進曲:2009/12/16(水) 19:34:01 ID:J2SpbKtK
>>777 勘違いしている馬鹿がいるから
言ってみただけ
779 :
名無し行進曲:2009/12/16(水) 22:57:00 ID:RyE3ZPcA
ドール:アレキだが、しばりがないとヤマハ
バボラク:アレキ
ヴラトコ:パックスマン
クレベン:パックス、ラウク
リツコフスキー:ヤマハ
ダム:メーニッヒ
アレグリーニ:パックス
ティルシャル:アレキ
バウマン:アレキ パックス
ある日のN響:コンフォルド、パックス、シュミット、アレキ
アレキそうでもないじゃん
アマチュアなんて気のせいだからどうでもいいんだよ
どこだよその上手いアマオケってよ?
780 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 02:02:21 ID:dm7t3CzR
> アマチュアなんて気のせいだからどうでもいいんだよ
> どこだよその上手いアマオケってよ?
どうでもいいけどどこだか気になるんだw不思議なことを言う人だ。
まあアレキうんぬんはわからんが少なくともホルトンやらハンスやら使ってるのは皆無ってことだな。
ちなみにドールがヤマハ使うのはトリプルの時だけ。普段は好きで103使ってる。
781 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 03:07:36 ID:hjemV7DE
意外とシュミットがいないんだな
アレキ・パックスマン・シュミット3強みたいな印象だったんだが
782 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 08:31:05 ID:y9Z/ngki
煽りの語彙が「低脳」しかない無能がいるスレにやってまいりました
783 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 08:50:52 ID:VN08jYgt
ホルトンとホイヤは入門・学生用。
パックスマンていいの?
784 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 10:41:27 ID:2IKFDAJl
最近は、プロ&アマチュア共にアレキ→シュミットが多い。(特に海外のプロオケセクション)
但しシュミットは、アレキよりも更に値段が高いのと、本数があまり入って来ない。
しかし楽器としては最高の部類!
785 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 17:33:29 ID:NgJozOBn
シュミットはトリプルが多く出てるな。ダブルはそんなに多く使われてない。
本数があまり入って来ないのは確かだが、最高かどうかは吹き手の好み。
すぐ何が一番これはダメと言い出すのは踊らされている場合が多いから注意。
786 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 19:40:18 ID:Nviml6E8
またアレキ万歳かよ・・
上手な人が使ってる → アレキ使うと上手になる
いくらなんでも単純すぎるわ。アレキ吹いても下手糞は下手糞。
下手糞なアレキ吹きも大勢いますが?見えないのかな。
アレキ、パックスマン、シュミット。何でもいいけど楽器で腕はかわらん。
高くて有名な方がいいと思う人は、早く目を覚まして現実を見るべし。
787 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 19:51:47 ID:Nviml6E8
上手な人はほぼ間違いなく努力家であり、音楽への適性もある。そして常に
音楽や楽器への関心を持ち続けているんだよ。だから他のものを我慢しても、
多少無理してもアレキを買うんだろ。楽器の優先順位が高いということ。
腕があって、その次に楽器の選択があるのだから勘違いしないこと。
もういちど言うけど、
下手糞がアレキ買っても上手くはなりません!
上手いのは楽器のせいじゃありません!
788 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 21:05:06 ID:2IKFDAJl
確かにアレキ等を吹いているから、上手とは限らない。
技術(音楽性)と楽器の善し悪しは全く別。
奏者の善し悪しも
但し良い演奏(音楽と音)をしようと思えば、アレキ、シュミット、パックスマン等の楽器に行き着くのが普通だと思うが。
789 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 22:02:09 ID:iwN3WDfM
>>780 本当に国語の弱いおかた
アマチュアなんて気のせいなんだから(楽器のメーカーなんて)どうでもいいんだよ
上手いアマオケってのはどこのこといってんだよ?(お前の上手いってどのレベルなんだよ)
ところで
やっぱりアレキ・パックスマン・ヤマハ・シュミット
が海外も含めて見るんだが
ヤマハだけ無視ですか
舶来信仰から目をさまさないとね
790 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 22:44:44 ID:Nviml6E8
>但し良い演奏(音楽と音)をしようと思えば、アレキ、シュミット、パックスマン等の楽器に行き着くのが普通だと思うが。
ヤマハでもハンスホイヤーでもホルトンでもコーンでも。
どんな楽器でもね。
プロが使う包丁ならプロの料理になりますか?
本当のプロならよく手入れされたごく普通の道具で何でもできるよ。
791 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 22:59:46 ID:Nviml6E8
最高の楽器でないと自分の力が十分発揮できない。
本気でそう思ってる人がいるなら、本当の名人か、勘違いさんのどちらかです。
792 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 23:04:14 ID:WbdFaJGG
最近以前使っていたヤマハ664吹いてみた。
音程の取りやすさに感動してクルスペをしまったよ。
音色はクルスペが好きだけど吹奏楽じゃあ其処まで求める必要は無いと判断した。
793 :
名無し行進曲:2009/12/17(木) 23:19:48 ID:eDihJKFg
また、この展開か・・・。
実用上、アマでヤマハで困るやつなんてまずいないだろ?
自己満足、ブランド信仰、あるいは憧れなど、自分の金で何買おうと勝手だが、あまりに高価ゆえに色々もっともらしい理屈垂れる。
そうやって自分は無駄遣いしてない、、、って自分に言い聞かせてるだけ。
794 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 02:17:15 ID:uVY+r20E
つまりアマは好きな楽器を買えばいい
ということだ。
795 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 07:07:07 ID:hQGrKFCb
そうそう好きな楽器買えばいいんだよ。趣味なんだし、どれでも演奏はそれほど
変わらないから。
796 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 11:30:34 ID:w0fu8SV3
結論が出たという事で終了。
797 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 18:04:49 ID:6c56GCl8
なんで反論出ないように締め切るんだろ?
アマチュアですが、自分の出したい音が、とあるヤマハじゃない楽器の方がはるかに出しやすい場合、ヤマハ以外の楽器を使ってもいいんですかね?
798 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 18:07:17 ID:wbDAragz
いいですよ。
次の人どーぞ。
799 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 18:37:35 ID:6c56GCl8
いや、次の人じゃなくて悪いが、
>>793がなんか言ってるんですけど。
800 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 20:26:06 ID:hQGrKFCb
はい了解。じゃ次の人どうぞ。
801 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 21:26:04 ID:pJbvSGyy
ttp://www.asahi.com/business/update/1218/TKY200912180392.html ヤマハの管楽器生産、豊岡工場に統合 埼玉工場は閉鎖へ
2009年12月18日19時52分
ヤマハは18日、管楽器を手がける埼玉工場(埼玉県ふじみ野市)での生産を2013年春までにやめ、
順次、豊岡工場(静岡県磐田市)に生産を移すと発表した。
昨秋以降の金融危機で、楽器需要も低迷しており、今後も大幅な回復は見込めないとみて拠点見直しを決めた。
拠点統合に伴う費用は約20億円を見込む。埼玉工場の従業員約170人は、原則、全員豊岡工場へ配置転換する。
非正規社員約90人は、契約満了をもって再雇用しない方針だ。集約で生産効率を高める狙いがある。
両工場はヤマハの国内管楽器生産の2大拠点。
フレンチホルンやテューバなどを埼玉、フルートやトランペットなどを主力の豊岡が担っていた。
ヤマハによると世界の管楽器需要は、金融危機を受けて今年に入り前年比2割ほど落ち込んでいる。
ヤマハも09年度上半期は、鍵盤楽器を含めた主力の楽器事業の売上高が、前年比16%減。
本業のもうけを示す営業利益は、円高の影響もあり同64%減った。
「特に国内では、楽器を始めようという学生が、高い商品を買い控える傾向が強い」(広報担当者)という。
802 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 23:16:24 ID:KAvoFbrc
>>797 だから、それで自己満足するならそれが結論だから、誰も文句なんて言えんだろ?
>793にもそう書いてあるじゃないか。
803 :
名無し行進曲:2009/12/18(金) 23:48:13 ID:oWhsmBPK
なんでそんなに自己満足にしたがるのかね。
そもそもなんでアマチュアはみんなそんなに下手だときめつけたがるのかね。
そもそもなんでどうしてもヤマハで十分と言い聞かせたがるやつがこんなに出てくるかね。
あと、なんで
>>786みたいに、誰もそんなこと言っていないのに「アレキ万歳」に過剰反応するのかね。
「ひょっとしたら自分の世界が狭いんじゃないか?」とちらっとでも考えることが出来れば、
ずいぶん世界がひらけるだろうにね。
804 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 00:55:52 ID:M/sAbtwd
>>803 自己満足でダメなら何を基準にするのか。変なこと言うねえ。
アマチュアは下手でしょーが。特にホルンは。音程が良くて、アタックが正確で、
そこそこ器用に吹ければもう名手扱い。他の楽器じゃあり得ないでしょ、そんなこと。
それと「俺の能力ではヤマハの方が力不足だ」って誰か言う人がいるのかね。
聴いてみたいわ、どんな素晴らしい音がするのか。
805 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 01:10:31 ID:M/sAbtwd
追加
ヤマハでもアレキでも何でもいいけど、ppからffまで目いっぱい使って美しく
鳴らして、技術的にも安定したアマチュアが一体何人いましたかね。
楽器のほうが追いついてない、と言えるくらいのレベルの人がいましたか?
まさかモーツァルトのコンチェルトも吹けないで言わないよねw
806 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 01:19:47 ID:M/sAbtwd
もひとつ失礼
だから自己満足しかないわけよ。ああこのフレーズは美しく出来たとか。
高い音が決まったとか。高い楽器にしたら名手の気分を少し味わえたとか。
自己満足じゃなくて客観的な評価が欲しければ、プロに厳しく評価して
もらえばいいよ。たぶんボロクソでしょう。
807 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 01:57:02 ID:7rrekEse
要するに自分の周りにそれだけ吹ける人がいないだけでしょ。
そんなに力説すればするほど滑稽だよ。
今厳しめに判定したけど、おれの周りには
> ppからffまで目いっぱい使って美しく
> 鳴らして、技術的にも安定したアマチュア
が少なくとも10人近くいますが何か?
それくらい出来なきゃマーラーやらリヒャルトやら
ラヴェルやらベートヴェンモーツァルトやらのトップは
吹けないって。
学生時代から現在まで継続してプロ奏者についてて、
師匠の勧めで楽器を変えたアマチュアも周りに何人もいるけど?
その師匠が宣伝してるメーカー以外の楽器にもね。当然。
ひょっとしたら、ID:M/sAbtwdは、周りのレベルを相対的に下げて
自分はアマチュアの中ではましなほうなんだと思いたいだけなんじゃん?
808 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 02:03:02 ID:M/sAbtwd
だからさー。それが一般的なアマチュアのレベルじゃないでしょ。
たまたま周りにそういう人がいるってだけで。全く意味なし。
809 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 02:22:13 ID:7rrekEse
必死だねぇ。自説に固執しすぎだと思わない?
少なくとも10人近くいる→「たまたまの例外で全く意味なし」とは。
師匠の勧めで楽器を変えたアマチュアも回りに何人もいる
→「たまたまの例外で全く意味なし」とは。
まあ、人の価値観って簡単に変わらないもんね。
こんなたくさんの書き込みをするだけのエネルギーをもっと他に活かせる
価値観の持ち主になれるよう頑張って。
810 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 02:37:41 ID:/+m5jJD1
そもそもアマチュアを下手くそと決め付けてる
のが×
811 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 03:55:36 ID:/F6uvEeJ
じゃあ、「自分は勘違いしていない」と回数多く言った方が勝ちという事にしましょう。
そんな事より、ヤマハのホルンに>801の悪影響がでないといいのだが
売れない商品のラインは切り捨てられる運命か…
812 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 04:39:29 ID:5GuFhRDO
埼玉に中低音楽器専門のヤマハアトリエが出来たのってついこの間だったような
アレも一緒くたに廃止ですかね?
813 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 08:18:43 ID:+P3xmFMq
>>807 あの、話を変えて申し訳ないんですが質問を。
そういう上手な方がアマチュアにおられて、
その方たちはプロにはなられないんでしょうか?
ホルンの世界でプロになるには相当厳しいということですか?
814 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 09:11:05 ID:zQBoHR0I
気にしないで
>>807の判定基準そのものがアマチュアだから
815 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 10:09:14 ID:M/sAbtwd
<自分で出来る判定>
・難易度低めの曲を、常に完璧に演奏できる
・難易度中程度の曲をほぼ問題なく演奏できる
・難易度高めの曲を9割方問題なく演奏できる
以上の事を「出来ているつもり」でなく、実際の録音(重要!)で確認できること。
音色、バランス、フレージングなどの技術の安定感と音楽表現が適切かどうか。
816 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 11:12:00 ID:AWrGwQb6
ついに
>>807みたいな自慢乙が湧いちゃったね〜
口だけなら何とでも言えるからさ、
その自慢な周りの人(笑)の録音・動画url貼ってよ
817 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 12:45:39 ID:/+m5jJD1
上手なアマチュアの存在を必死になって
否定しようとしているかわいそうな人が
何人もいます。
818 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 12:48:27 ID:7rrekEse
>>813 それくらいのレベルっていうのはあくまでID:M/sAbtwdが勝手に言ってる基準であって、
そこらの音大の低学年の学生でもざらにいるレベルです。
掃いて捨てるくらいいるから、それくらいでプロになろうとしても食ってけません。
>>814 そのとおり。判定基準が変。
>>815も然り。
>>816 ここは吹奏楽板だから、多分きっとおそらく、主に吹奏楽の演奏を聞く人が多いと思うんだけど、
ちょっと趣向を変えてアマオケの演奏やホルンアンサンブルの演奏会を聞きに行ってごらんよ。
よほど下手な団体じゃない限り、トップを吹いているのはそれくらいのレベルの人だから。
819 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 13:21:42 ID:M/sAbtwd
じゃ具体的に団体名を挙げてよ。演奏会に行きたいので。
820 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 16:58:13 ID:O5TvkksK
尼からプロになった人もいるよ。
N響の日高氏(長崎大卒)、東フィルの今井氏(早稲田中退)、ベルリンドイツオペラの石川氏(慶應卒)とか多くはないが、少なからずいる。
もちろん専門的な勉強(レッスン)はしているが。
ただ、尼で音楽が好きで、ホルンが上手だからと言って、みんなが、必ずしもプロを目指す(職業として選ぶ)訳ではない。
一流企業に勤めて、仕事以外は、趣味として楽しむが、目指す音楽は高い人もいる。
821 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 17:07:25 ID:M/sAbtwd
>よほど下手な団体じゃない限り、トップを吹いているのはそれくらいのレベルの人だから。
これは聴いとけってのを教えてください。正座して待っております。
822 :
名無し行進曲:2009/12/19(土) 19:44:13 ID:5GuFhRDO
おれが、大学オケ在学中にトレーナーの先生とかトラの音大生とかと話して理解したところによるとだな
大学くらいまでは、個人レッスンを受けているという前提に立てば音大生と一般大学生のさはそれほど大きなものではない
オケで合奏をしている時間の長さとか、むしろ一般大学生の方が有利な条件すら有ったりする
ところが、いったん社会に出ると、楽器を演奏するということを職業にするかどうかは大きな差となる
単純な話だけれど、楽器を演奏している時間というのがものすごく違ってきてしまう
さらに、プロならば基本的に一緒に演奏するのはプロレベルの奏者であるけれどアマチュアはそうはいかない
823 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 01:12:56 ID:YmqOMo62
>>821 半日くらい待てないのかね。
みんながみんな君みたいに一日中にちゃんねるにはりついてるわけじゃない。
新響、都民響、カペレ、ハモン、シンフォニカ、フライハイト、水星、楽友、
エテルナ、ダスビ、俊友会、ブルーメン、プルースト、ブロカート。
レベル高めなのはざっと思い浮かぶだけでもこれくらいはある。
ちょうど明日ハモンだ。聞きに行ってくれば?
ホルンセクションはそんなにレベル高いわけではないけれども
>>815に当てはまるのが少なくとも二人はいそうだ。
あと、アマオケの演奏会がどの程度のものか全くわからない様子だけど、
そんなんでよく
>>804-806や「それが一般的なアマチュアのレベルじゃないでしょ」
だなんてことを言えたもんだな。
だから「ひょっとしたら自分の世界が狭いんじゃないか?」と考えてみろと
>>803で
言われるんじゃないかね。
824 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 01:16:02 ID:YmqOMo62
>>822 > 大学くらいまでは、個人レッスンを受けているという前提に立てば音大生と一般大学生のさはそれほど大きなものではない
> オケで合奏をしている時間の長さとか、むしろ一般大学生の方が有利な条件すら有ったりする
つまり、音大生と同等かそれ以上のレベルのアマチュアが一般的に存在してもおかしくないということね。
納得できるし実感出来る。
そこから先プロとしてやっていけるかアマチュアで留まるかに大きな差があるのもそのとおりだと思う。
825 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 01:38:57 ID:XxX8okoK
よし、んじゃ次はその上手なアマチュアの方々が使ってる機種を調べてこい。
826 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 02:35:49 ID:fpKiHRNc
たいがい、アレキの103だろうな。7割くらいが。
そんなに103がいいのかな?俺にはとても理解できません。
猫も杓子もって感じ。何かカッコだけで選んでる感じで使いこなせてない気がする。
アマ水槽では103は必要ないでしょ。
あと不思議なのは、全国大会に出てくるような一般バンドの人達って普段どんな仕事しているのかね。
自営か自由業ですかね。普通のサラリーマン、ベンチャー企業とかの社員や工務店の職人なんかは
忙しくて練習どころじゃないよね。
827 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 02:46:14 ID:1/aGLv9C
合奏練習の時間の関係から言って土日にしっかり休める人であるのは間違いないでしょうな
だから、公務員・教員とかは多そうだし、一部のサラリーマンも該当するかな
あとは、わりと主婦や学生が混じってることもあるんじゃないかな
自営や自由業に関しては、あんまり安定して土日をあけられるってイメージないなぁ。
828 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 03:08:18 ID:50eddz24
あらあら、話題をかえるのに一生懸命ですなあ。
829 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 03:28:34 ID:+ZUAYiCz
>>826 気分の問題だよ
道具として使うのが目的ではなく、所有することが主目的っていう物は
他にもいろいろあるじゃない。宝石とか刀剣とか骨董品とか
そして、そういう商品にとって重要なことは「本物」であることなんだ
830 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 07:40:24 ID:W8l6yOaW
>>823 その辺はアマオケでも最も上手なグループという評価なので、それを一般的なアマチュア
のレベルというのは無理があると思われ。
大学オケ、アマオケのホルン吹きの総数のうち、一体何%に該当するのか良く考えてみよう。
最初の条件に合致させようと、どんどん範囲を狭くしていってるのに自分で気がつかないとは。
もう一度確認しようか
・ppからffまで目いっぱい使って美しく鳴らして、技術的にも安定している
・難易度低めの曲を、常に完璧に演奏できる
・難易度中程度の曲をほぼ問題なく演奏できる
・難易度高めの曲を9割方問題なく演奏できる
以上の事を「出来ているつもり」でなく、実際の録音(重要!)で確認できること。
音色、バランス、フレージングなどの技術の安定感と音楽表現が適切かどうか。
プロ奏者やトレーナーが質問したら、「私はそれが出来ます」と言える奏者が全体の一体何%
なのか。いたとしてそれをアマチュアホルンの一般的なレベルとしていいか。
もう一度設問を良く考えてから答えてよ。
831 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 08:14:51 ID:jDLz45oM
大体いつも、片方はオケ限定条件での話と、一方は大多数のアマチュア吹奏楽団での話でかみ合わなくなって、最後は「オケ版」行け!
で終わる。
最初からかみ合うわけないから実際そうすりゃいいと思うが、繰り返される。。。何故?
832 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 08:35:24 ID:W8l6yOaW
その比較方法だと、全国級の吹奏楽団のトップ奏者と、そのへんのフツーの
アマオケの上手でも何でもない奏者の比較になるからね。
視野が狭すぎるよねw
833 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 08:55:21 ID:uUra9ie0
>>830 > その辺はアマオケでも最も上手なグループ
そこらへんのトップと交流があります
確かに上手いですが
> ・難易度高めの曲を9割方問題なく演奏できる
そんな人ひとりもいません
834 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 12:41:55 ID:50eddz24
持論が苦しくなったからって、話すりかえすぎじゃない?
そもそもは
>>804>>805あたりで「アマチュアは下手」「アマチュアで
安定して吹ける人が何人いることか」というような話が発端。
(もっというとアマチュアはヤマハで十分って話ね。)
それに対して、うまいアマチュアはそこらじゅうにいると反論されたら
例外だの平均的なレベルがどうのと、見苦しいことこの上ない。
835 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 12:47:13 ID:50eddz24
そうそう、アマオケの演奏会聞きに行くんだろ?
正座して待ってるくらいだからきっと行くんだよな?
レビュー楽しみにしてるぞ?
レビュー読めば書き手の大体のレベルが分かるから、心底楽しみだ。
「アマチュアにうまいやつはいない」と断言するお方は
どういう感想をお持ちになりますかね?
836 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 12:59:29 ID:W8l6yOaW
「うまいアマチュアはそこらじゅうにいる」って事の証明がまだなんだけど。
一体、上手いってのをどのくらいに設定してるのかってこと。
”そこらじゅうにいるアマオケホルン”のレベルをどう考えているのか。
一握りのエリートクラスじゃなくてね。
837 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 13:07:28 ID:W8l6yOaW
>新響、都民響、カペレ、ハモン、シンフォニカ、フライハイト、水星、楽友、
>エテルナ、ダスビ、俊友会、ブルーメン、プルースト、ブロカート。
>レベル高めなのはざっと思い浮かぶだけでもこれくらいはある。
>ちょうど明日ハモンだ。聞きに行ってくれば?
>ホルンセクションはそんなにレベル高いわけではないけれども
>
>>815に当てはまるのが少なくとも二人はいそうだ。
これと「上手いホルンはそこらじゅうにいる」という事の関係は何?
これで納得できる人はいないよ。
838 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 17:37:30 ID:0/o/5RDr
くだらんことでぎゃーぎゃーぎゃーぎゃー
おまえらは女子高生か
839 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 17:51:48 ID:W8l6yOaW
2chって下らんことでぎゃーぎゃー禁止ですかそうですか
840 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 18:01:00 ID:0/o/5RDr
841 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 18:13:39 ID:W8l6yOaW
おっさんに言われたあああああああああw
842 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 18:20:34 ID:0/o/5RDr
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
>おっさんに言われたあああああああああw
死ね
843 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 22:51:49 ID:YmqOMo62
ちなみにこれ全部同一人物ね。
793 :2009/12/17(木) 23:19:48 ID:eDihJKFg
794 :2009/12/18(金) 02:17:15 ID:uVY+r20E
802 :2009/12/18(金) 23:16:24 ID:KAvoFbrc
804 :2009/12/19(土) 00:55:52 ID:M/sAbtwd
805 :2009/12/19(土) 01:10:31 ID:M/sAbtwd
806 :2009/12/19(土) 01:19:47 ID:M/sAbtwd
808 :2009/12/19(土) 02:03:02 ID:M/sAbtwd
815 :2009/12/19(土) 10:09:14 ID:M/sAbtwd
819 :2009/12/19(土) 13:21:42 ID:M/sAbtwd
821 :2009/12/19(土) 17:07:25 ID:M/sAbtwd
830 :2009/12/20(日) 07:40:24 ID:W8l6yOaW
832 :2009/12/20(日) 08:35:24 ID:W8l6yOaW
836 :2009/12/20(日) 12:59:29 ID:W8l6yOaW
837 :2009/12/20(日) 13:07:28 ID:W8l6yOaW
844 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 23:01:22 ID:sUKpnuKG
話を途中で折ってしまいますが、
クノッフタイプの楽器とクルスペタイプの音ははっきりと違いがあるんでしょうか?
クノッフタイプは「ホルン本来の自然な音」とよく書かれていますが、
クルスペは自然でないということですか?
それぞれのメリット・デメリットをどなたか教えてください。
845 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 23:08:01 ID:YmqOMo62
また話を戻して失礼。
しかし、すごく支離滅裂で「かまってちゃんなおっさんな可能性が高いから
きちんとレスするのはバカバカしいが、一応正すところは正しておきましょうね。
アマチュアは下手と決めつける。
>>804 アマチュアにもうまい人はいるもんだ。
>>807 一般的じゃない、例外と決めつける。
>>808 アマオケやホルンアンサンブルの演奏会も聞けば?
>>818 (よほど下手な団体じゃない限り、トップを吹いているのはそれくらいのレベルの人だから)
具体的な団体名を聞きたがる。特にお勧めを。
>>821 都心で有名所を教えてあげる。
>>823 そういうとこの人は一般的じゃない、例外だから無理がある。
>>830 ←このへんで破綻
ってな感じかね。
あと、例えば、シューマンのコンチェルトシュテュックをオケバックで本番を吹いた
アマチュアが知ってるだけでも3団体あったな。それも今年だけで。
この曲、よほどうまいアマチュアでなければ通すことも難しいと思うけど?
それが少なくとも3組いるのさ。都心だけで。これでもアマチュアは絶対下手かね?
あと、言い忘れてたけど、提示してくれた「うまい」の基準がおかしいよ。
846 :
名無し行進曲:2009/12/21(月) 00:45:01 ID:lHCXryld
ほっとけよ。
「週末はどう過ごされました?」
「ちょっと2ちゃんで顔を真っ赤に…」
なおっさんになっちゃうぞ。
847 :
名無し行進曲:2009/12/21(月) 07:16:40 ID:CW0936QW
必死だけど話がかみ合っていないよ
848 :
名無し行進曲:2009/12/21(月) 07:41:56 ID:CW0936QW
>>844 巻きの違いもあるけど、クノッフはMベルでクルスペはLLが多い。
このため、クノッフはややタイトで明るめ、クルスペは逆に太く暗めの
傾向がある。メリット・デメリットというより実際は音色の好みだ。
そして明るい・暗い、太い・細いの中間に多くのバリエーションがある。
カタログの文句は売るためのものなので、あまり気にしないで、取り敢えず
両方試して好きにすればいいよ。
849 :
名無し行進曲:2009/12/21(月) 10:04:19 ID:bF90MLF/
結局、反論できないガキはこうなるのか…もう二度と来るな!
850 :
名無し行進曲:2009/12/21(月) 22:35:51 ID:K4mf8vHY
>>849 いや、反論出来ないでいるのはガキじゃなくておっさんという説が有力なんだけどw
あ、あんたおっさん本人?だったら見えないふりしないで
ちゃんとまわりのレスと現実に目を向けなよ。
それともあんた、アマチュアに下手じゃない人がいると
何か都合が悪いことでもあんの?
851 :
名無し行進曲:2009/12/21(月) 22:56:50 ID:KCzcMOvl
まあ職業でホルンを吹くのはその人の選択だから、アマでもうまい人いっぱい
いるよ。常識でしょう。一方、音大出のホルン吹きの大部分はホルンだけでは
飯が食えない人がほとんどなわけだし。不毛な議論やめましょう。
852 :
名無し行進曲:2009/12/21(月) 23:35:57 ID:CW0936QW
アマオケだけじゃなく、吹奏楽にもホルンの上手い人がいっぱいいるよ。
田舎でもちょっと上手なバンドなら、アマオケでもなかなか出来ないラヴェルや
リヒャルト・シュトラウス、バルトークをやるバンドは珍しくない。
高校生や中学生もそういう曲をやる。邦人作品とか現代曲にもチャレンジする。
アマオケは30年も40年もやってるベテランが多いから、ある意味出来てあたりまえ。
中高生は場合によっては、初心者でも数年でそれをやるからね。
853 :
名無し行進曲:2009/12/22(火) 00:47:57 ID:od18urAt
私はアレキもホルトンもヤマハも使ったことありますが、そこそこの楽器であ
れば、同じですよ。ホルントは品質管理にむごいものがあると聞いたことある
けど。
ただ日本ではアレキにはアドバンテージがあって、中古でさばきやすいのと、
使っている人が多いので、アンサンブルしやすいってことはあると思う。
でもアレキをほめるのはいいけど、ほかの楽器をけなすのはいかかかと。
854 :
名無し行進曲:2009/12/22(火) 01:35:03 ID:w7K7F/3O
まあそのへんがおとしどころだろうね。
> アマチュアは下手でしょーが。
> 「俺の能力ではヤマハの方が力不足だ」って誰か言う人がいるのかね。
> 実用上、アマでヤマハで困るやつなんてまずいないだろ?
> ドール:アレキだが、しばりがないとヤマハ
こんなこと言ってたやつの釈明が聞きたいところだけど。
855 :
名無し行進曲:2009/12/22(火) 07:09:37 ID:CZ8BXjqB
アレキとヤマハの違いは性能とかじゃなくて、音色や吹いたときの抵抗感など
の好みだけ。
特別な楽器みたいに言う人がいるが、アレキだから何とかなるってもんじゃない。
実際に使用すればわかること。
856 :
名無し行進曲:2009/12/22(火) 07:47:07 ID:AgS0uVtH
>>854 きみは議論の対立軸が見えないタイプだね
857 :
名無し行進曲:2009/12/22(火) 08:48:51 ID:unUQPipE
>>855 ヤマハとかアレキとかメーカーでくくってしまうと
どちらもいい楽器だし演奏で問題になるようなことはないよね
でも、自分は持っているアレキの103だとハイFの上のAまででるけど
ヤマハの664だと出ない。
個体差もあるけど、まあ高い楽器はそれなりに良く出来ているということで
安い楽器とは少し違う。
858 :
名無し行進曲:2009/12/22(火) 11:48:18 ID:9goFjCd4
>>857 高い楽器でもいいとは限らない
安い楽器でもイマイチとは限らない。
859 :
名無し行進曲:2009/12/22(火) 12:09:42 ID:+xwCHN0P
860 :
名無し行進曲:2009/12/22(火) 14:20:12 ID:7wlCwNTc
高いものを買っても、背が伸びたとか、字がきれいになったとか、異性にモテた
とか、そう言う効能はないな。練習する気はでるけど、最初だけ。
861 :
名無し行進曲:2009/12/23(水) 23:25:43 ID:Yk0LcyJY
個人的主観
・比較的高い楽器でも、クソな物
Eシュミット、ピッツカ
・比較的安い楽器だが、良い物
ハンスホイヤー(プロフェッショナル・ライン)、ヤマハ567シリーズ、一応コーンもあげとく。
知人(クルスぺヲタク)が「いいな、欲しいな」と言ってるハンスホイヤー6802持っている。
(6802=ホーナーモデル・タイプ)
プロの人に吹いてもらっても「これ、大当たりの楽器だ」と言われた。
確かに、最近の6801(6802はレバーアクションが紐、6801は、ボールジョイント)吹いても
いいのはいいのだが、私の楽器と比べると、ぱっとしない。
部品の納入先が変わったからなのか、
私のが初期型の6802だから、丁寧に作られたからなのか?
862 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 00:21:54 ID:w6aSw7kI
863 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 06:33:17 ID:SvMPTn8R
> プロの人に吹いてもらっても「これ、大当たりの楽器だ」と言われた。
これはきわめてよくあるお世辞です。都内の楽器店に半日いればよくわかります。
ハンスだからった卑屈にならないで好きなの使ってればいいじゃん
864 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 08:15:01 ID:dPK4oAtW
Eシュミトは良い楽器ですよ(うちのセクションは全員これの赤ベルで揃えてる)
865 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 14:07:08 ID:+gOrRAdM
あの値段からすれば、余程の何かがないと。
866 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 20:25:34 ID:ZCxzMZct
別にシュミットくらいの値段でぐだぐだ言うなよ
単純に好みで選べば良いだけの話し
867 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 22:44:12 ID:HSB0M5VC
また変なあおりかたするヤツが出てきた。
議論の対立軸が見えてないね、キミは。
868 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 22:53:10 ID:3sWeyT0n
いやあの価格設定がいいんだよ。もしシュミットがハンスホイヤー並みの
お手ごろ価格だったら、ここまで人気は出なかっただろ。
他より高価だときっと何かあるに違いないと思うのが日本人。
アレキだって新品が50万だったら、特別欲しいとは思わないかも。
869 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 23:31:24 ID:dPK4oAtW
シュミットがもっと安価だったら、初心者&学生にオススメの良い楽器だとおもうが。
高いとは言え、(学生はともかく)普通の大人が買えない値段ではない。
ヤマハをけなす訳ではないが、それでもヤマハに固執するのかな? (ヤマハはあくまでアマチュア向けの楽器だと思う。それ以上でも、それ以下でもない。
あとは自分の好み(理想)とする楽器を選べば良いだけ。
870 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 23:32:42 ID:ekxYnLP+
今までホルトンH280使ってたけど楽器変えたくなって
お手ごろ価格帯(ヤマハ、ホルトン、コーン)を試奏した結果
ホルトンH279を買ってしまった私は馬鹿でしたかね…
アレキを買う予定は毛頭なかった
871 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 23:52:24 ID:w6aSw7kI
ヤマハがアマチュア向けの楽器ね。そこにこだわっている意味が分からない。
ボストン交響楽団の主席は確か861吹いてるし、ドールがトリプルはヤマハ
使っているの有名でしょう。ヤマハが最高とは言わないけど、何でアマチュア
向けの楽器という評価になるのか、良く分からない。
何にこだわってるの?
872 :
名無し行進曲:2009/12/24(木) 23:58:12 ID:w6aSw7kI
873 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 00:04:48 ID:KSM2GgRn
予算が100万円あったら、もし50万円の楽器が気に入っても100万円の
ほうを買ってしまう。所詮そんなもんでしょ。
もし新しいモデルが出たら、それはどの価格帯なのか、自分の評価より
そっちを信用するよね。高いの買っとけば間違いないと思うから。
874 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 00:09:52 ID:Ys7/Oy38
まあ物ですからね。高いのはありがたいってことですか。自分の判断能力が
無いってことは悲しいことですね。
875 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 00:15:06 ID:Ys7/Oy38
876 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 00:18:01 ID:KSM2GgRn
グレードが高くて、プロが使用していて、楽器屋が太鼓判押したらイチコロだよ。
それが商売ってやつだ。
車も、家電も、楽器もみんな同じ。自分で選んだつもりでも、実は選ばされている。
877 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 00:22:57 ID:Ys7/Oy38
確かにね。最近まで使ってたジュピターは結構使えた(笑)。吹いてて問題は
楽器だと感じたことは一回も無かった。
878 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 00:24:26 ID:Ys7/Oy38
ガイヤーモデルの皆さんのお勧めを教えてください。
879 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 00:31:01 ID:KSM2GgRn
こないだTV買い換えたら、電器屋が「この部屋なら40型から52型でもいいですよ」
と言ったが、32型ではダメらしい。結局32型にしたが、商売ってのはどれも同じで
利幅があるものを薦めるんだよな。
楽器屋が楽器に詳しくて、演奏本位に適切なアドバイスをくれると思ってるなら、
まあ人を信じ過ぎるってことだよ。良い店員もいるとは思うけど。
880 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 03:28:45 ID:lzX09Eqt
おお欧州オケに567D使いがいるとは
881 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 04:13:36 ID:VDndBe0A
>>869 おれはシュミット買うくらいならヤマハを選ぶけど、多分次に買うのはコーン8Dかも
882 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 09:56:08 ID:t4an+VDv
客席で音を聴いただけで何の楽器かわかる人いる?
883 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 10:51:42 ID:eJ0h8sph
なんか…いつまでも必死だね…。
高い楽器を使う人にいじめられた経験でもあるの?
884 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 13:29:40 ID:KeatQwws
アレキ103を買おうと思って、吹き比べた結果コーン8Dを買った俺が通りますよ。
10年ほど前だけど、コーンは50マンちょいだった。
予算の半分以下で買えてラッキー。
気に入ってるから問題はなし。
885 :
名無し行進曲:2009/12/25(金) 14:58:18 ID:VDndBe0A
8Dは普通に良い楽器でしょ
ただ,個人的に銀色の見た目があんまり好きじゃないのでそこがちょっとネックかな
886 :
名無し行進曲:2009/12/26(土) 00:51:21 ID:1bxBfUnK
>>882 楽器の性能の違いが、音色の決定的差ではないことを・・・略。
>>883 あなたの方が必死にしか見えないけど。
887 :
名無し行進曲:2009/12/26(土) 01:16:55 ID:JJOBylt+
世界を見渡してみると、アレキ、パックスマン、コーンが主流ってとこでしょ
うかね。その次がヤマハ、シュミット、ホルトン、ハンス、その他ハンドクラ
フト系(ラウク、ローソン、ルイス、クルスペ等々)かな。アメリカは違う
けど、アレキ103使っている人本当に多いと思うよ。
だからといって、他の楽器をけなしてもね。自分に合う、いい楽器をみつける
のが一番大切じゃない?(出展)↓
http://www.hornplayer.net/sections.asp
888 :
名無し行進曲:2009/12/26(土) 09:50:56 ID:bgbadBlH
889 :
名無し行進曲:2009/12/26(土) 11:50:32 ID:m1TznbJw
お、負け犬の遠吠えが聞こえる。
890 :
名無し行進曲:2009/12/26(土) 23:16:03 ID:bQf8Jas/
891 :
861:2009/12/27(日) 00:44:41 ID:jmy+++Pc
>>863 楽器店で吹いてもらったんじゃないんだけど。。。
・うちのオケのホルンパートのトレーナー(プロオケ所属)に吹いてもらった時、
・室内楽演奏会の後、楽屋にお邪魔し、軽くレッスンを受けた時、
・うちのオケに、トラに来たフリーランス奏者、
・友人の先輩(プロ吹奏所属)
「ハンスホイヤーって今、こんなに良くなってるのか、高いクルスぺ買う必要ないじゃん」」と、
いうようなことを、誰もが言ってました。
でも、今の6802は今一つだね。
892 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 01:20:46 ID:VuhvEkVq
ハンスは古いガイヤーモデルの「Dが出ない」とかの悪いイメージがあって、
評価が不当に低いかも。私自身もそうだし。食わず嫌いって感じですね。
私もハンスのクルスペタイプを一度試してみたいです。
893 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 09:31:07 ID:ZQHyYeX8
>>891 国語だめだね
楽器店にいればそういう光景をたくさん見ることができるといっているの
よくあるお世辞だからそうやって色々なところでいってもらえるだろうね
894 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 11:40:38 ID:v0NMJdFF
ハンスホイヤーの6801(6802)はいい楽器だよ。
895 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 12:13:08 ID:veTReOnn
押忍!
自分は学生時代吹奏楽をやっていた軟弱野郎です!この掲示板には初めてで緊張してます!
突然ですけど、しゃぶりたいです!
学生時代ラグビーやアメフトの部員の練習風景見るたびに勃起してました!
20〜35歳の、元運動部の、できたらラグビーやアメフトで、当時のトレーニングウェアを持ってる兄貴と出逢いたいです!
肉体には自信ないけど、学生時代は漢の楽器、ホルンを吹いてたので肺活量には自信があります!
吹奏楽時代には見れなかった、胸筋背筋上腕筋の逞しいガチムチ兄貴の全身を思いっきり吸いつくしたいです!
「弱そうな体だなぁ」と、全身素ッ裸になった自分の体に兄貴の樹茎と全身でもって喝をいれてほしいです!
フェスティバル・バリエーション、宇宙の音楽、漢の亡き王女のためのパヴァーヌ、 等、数え切れないくらい、
すっげえ楽しみでこれ打ちながら、もうマラビンビンです!
軟弱な野郎に喝を入れてくれる兄貴の書き込み待ってます!失礼しました!
896 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 13:01:24 ID:BRnYj6xr
つまんね
897 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 15:59:49 ID:ZQHyYeX8
>>894 そこは否定してない(肯定もしてないが)
「プロに当たりだって言ってもらったもん」
とかいってはしゃいでるのは世間知らずといっているの
898 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 16:26:41 ID:amVk39C7
まーそれを言ったら、プロに購入を薦められて買っちゃうのも同じような
もんだな。師匠に言われたらもう買うしかないってのも・・
899 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 17:35:26 ID:pTmPx4II
良くある、プロが選定&試奏して「良い楽器だ」は比較的悪くはない(弟子やアマには薦められる)程度!
自分が使いたい程、良い訳ではない。
(ホントに良ければ、自分で仕事に使う)
900 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 20:19:14 ID:v0NMJdFF
>>893=897の国語力の方が怪しいと思うんだけど。
901 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 21:09:40 ID:UVUfCC+B
比較的悪くない、でもいいんじゃない?
同じ楽器でも、その楽器を使う相手によってコメントが変わるのは当然だから、自分にとって「良い楽器」だと言ってもらえたんなら、喜んで使えばいいと思う。
ま、できればプロが使うレベルの個体を手に入れたいとは思うけどね。
ところで「うまいアマ」の人たちは、プロが使いたいレベルの個体をみんな持ってるんだろうか?
902 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 21:36:45 ID:amVk39C7
俺は楽器の選定にそれほど神経質ではない。店頭に出てくる楽器なんて、大差
ないだろうと思っている。2本から選ぶのと10本から選ぶのでは精神的に違う
かもしれないが。
その日その場所でベストを選んでも、吹く場所が違えば全く違う結果になる。
自分の奏法だって少しずつ変化する。考え出せば限が無い。
幸い今まで外れ?だと思う楽器は無かった。
903 :
名無し行進曲:2009/12/27(日) 21:57:14 ID:VuhvEkVq
音響工学も品質管理も進んだので、それなりのレベルの楽器であれば、ばらつ
きは少なくなったんではないかな?正直、新品の楽器であれば同じ楽器で、個
体差を見分けられる自信は私にはありません。楽器の種類が変わればさすがに
分かるけど。
904 :
名無し行進曲:2009/12/28(月) 02:02:48 ID:gz/WZrNx
選定してもらったわけじゃなくて,たまたま受講した短期レッスンみたいな場で元々自分が使ってた楽器をほめられるのはどうなんだろう?
なんか,「すごく良い音の楽器だから大切に使ってください」とかべた褒めだったんだけど,何の変哲もないヤマハなんだよなぁ
905 :
名無し行進曲:2009/12/28(月) 03:21:11 ID:nxwL50Ix
>>904 もし俺がスゴイ上手い奏者だったらこの方法で中級者どもを騙して
いい楽器だからがんばろうって気にさせる
多分それだけで音がガラッと変わるはず
楽器やMPの選定も先入観で激変するから
本当は目をつぶってやらないといけないんだろうけどなー 楽器屋では無理だな
906 :
名無し行進曲:2009/12/28(月) 04:10:51 ID:nYAoGigV
>>905高校時代、講師はもしかしたらそのつもりで自分にそんなこと言ったのだろうか…
丸山勉が選定した楽器だし仕事にも使えるいいものだよ!
に軽く舞い上がってしまったあの頃
907 :
名無し行進曲:2009/12/28(月) 08:13:48 ID:HkMc/m2H
>>900 ここまでの流れから
やはり流れを読めてない発言をしたのは君
プラシーボを否定して君のモチベーションを下げたのなら
ごめんな
908 :
名無し行進曲:2009/12/28(月) 09:44:55 ID:4hfmVIOy
909 :
名無し行進曲:2009/12/28(月) 13:02:48 ID:BTCO3j5L
お世辞と決め付けてる時点で×だな。
あと俺の楽器は6801だよ。
>>891=
>>861の楽器と違ってプロから
当たりの楽器と言われて無いよ。
910 :
名無し行進曲:2009/12/29(火) 10:29:35 ID:1pVSDvfP
>>909 あいかわらず論点のずれたレスしてるから
過疎っちまったじゃねーかよ
だからホイヤー自慢野郎はいやなんだ
911 :
名無し行進曲:2009/12/29(火) 22:42:53 ID:cIzoPIfJ
>>910 それで必死になって粘着しているんだwww
912 :
名無し行進曲:2009/12/30(水) 22:38:36 ID:OqboB/+m
ホルンの修理屋でいいところ知ってますか?私は関西なので、尼崎の福永管楽器。
プロです。
913 :
名無し行進曲:2010/01/10(日) 03:03:54 ID:yMI3iY5/
○○がいいと言ったら○○を貶す輩が
現れるのだろうか今年も
914 :
名無し行進曲:2010/01/10(日) 11:29:59 ID:siYee6Hi
レベルの低い書き込みが減った。携帯規制の影響だろうか。
915 :
名無し行進曲:2010/01/11(月) 22:14:17 ID:0GqKX1P3
916 :
名無し行進曲:2010/01/24(日) 19:42:36 ID:+aSx4zpB
なんかいいアンサンブル曲ないかねー
917 :
名無し行進曲:2010/01/25(月) 10:01:11 ID:NzNqSof+
娘が吹奏楽部にいて、3月の定期演奏会で初めてのソロ演奏をすることになったそうです。
はりきって自宅でも練習したいと言っているのですが、マンションで防音性が良くないため練習用ミュートを買ってあげようと思います。 オススメがあれば教えて下さい。
918 :
名無し行進曲:2010/01/25(月) 22:22:26 ID:n39qTKtG
ベストブラス社製のプラクティスミミュートが一番制音性能が高いといわれて
いる。かといって音が聞こえないと練習にならないから、ヤマハのサイレント
ブラスかベストブラスのeブラスを購入したらどうですか?
プラクティスミュートもサイレントブラスも実際音を出すのとは多少吹奏感が
違うので注意が必要ですが、多少のことは目をつぶって練習させてください。
919 :
名無し行進曲:2010/01/26(火) 11:41:48 ID:unnp1okX
>>918 コメント有り難うございました。
実はヤマハのサイレントブラスは学校にあって使った経験があったそうですが、一緒に出る先輩に取られたそうです。
ベストブラスを中心に週末に娘連れてDACか下倉あたりで見て来ます。
920 :
名無し行進曲:2010/01/26(火) 21:52:31 ID:MHrl8YXO
楽天市場で確認したら、BESTBRASS Warm-Upホルン用は12000円ぐらいで、
サイレントブラスは15000円位で入手可能です。ご参考まで。
921 :
名無し行進曲:2010/01/27(水) 14:29:36 ID:QBEEAYkx
922 :
名無し行進曲:2010/01/27(水) 15:50:33 ID:QrD/58jD
ジェイコブのコンチェルトの楽譜が欲しいんですが
どこかの楽器屋で売ってるの見た人いませんか?
923 :
名無し行進曲:2010/01/28(木) 09:45:22 ID:ljvAwDH1
924 :
名無し行進曲:2010/01/31(日) 18:51:21 ID:4Id3jUKk
いやあホルンは難しいっすね
ただ音符を楽譜通り吹くってのが果てしなく遠い
925 :
名無し行進曲:2010/01/31(日) 22:05:38 ID:fLi7/Sxt
>>917 ソロいいなぁ〜
同じ学年で他のパートの子はみんなソロ経験してるのに、
ホルンだけ一回も無い・・・
ソロなんて都市伝説って思ってるww
926 :
917:2010/02/01(月) 12:37:17 ID:kvfKGth6
917です。
週末に某楽器店でベストブラスのプラクティスミュートを購入しました。
期末セールで920さんが調べて頂いた価格より少し安い金額で購入できました。
自宅で吹かせ見ましたが、さすがに深夜はNGとしても、学生が活動する時間帯なら問題無さそうです。
皆様有り難うございました。
927 :
917:2010/02/01(月) 21:37:35 ID:kvfKGth6
>>925 ソロといっても金8の曲の4小節分なんで。 それでも嬉しいみたいです。 925さんも頑張ってね。 都市伝説なんて遠い話じゃないですよ。
928 :
名無し行進曲:2010/02/01(月) 22:58:22 ID:dziZWQGG
929 :
917:2010/02/02(火) 14:46:50 ID:+/ZAfZDq
930 :
名無し行進曲:2010/02/10(水) 02:22:50 ID:Kz+v023X
ホルンが大変な曲で、でも全体のグレードが高くない曲って何かないかな
ホルンが面白いとかカッコイイとか美味しいとかじゃなくて「しんどい」「疲れる」方面で。
アンケートのやって欲しい曲欄に書いてやりたいんだ
931 :
名無し行進曲:2010/02/10(水) 09:08:14 ID:EdTSLOXR
モルダウ
932 :
名無し行進曲:2010/02/10(水) 22:49:49 ID:7frk0dhc
ホルンだけじゃなくてそこらじゅう死ぬけどな
933 :
名無し行進曲:2010/02/11(木) 21:39:32 ID:ahew3mp7
ホルン吹きたい
934 :
名無し行進曲:2010/02/11(木) 22:05:08 ID:yYTJ3mHv
吹奏楽版に編曲されたニーノ・ロータのロミオとジュリエット(アレンジャー忘れた)。
冒頭ホルンソロかソリ…高校の時にソロやった。
20年以上前の話。
935 :
名無し行進曲:2010/02/11(木) 23:15:56 ID:2b0B2t3b
アルヴァマー序曲とか威風堂々1番
つうかこれも全パート死ぬ曲か
ホルンだけ死ぬ曲ってねぇな
936 :
名無し行進曲:2010/02/12(金) 20:56:18 ID:tVFUhJFr
喜歌劇微笑みを夏コンでやった。
最初のソロは案外きつい。
937 :
名無し行進曲:2010/02/13(土) 01:40:20 ID:2i6/xuhB
リンカーシャーの花束かな?
最初のストップでスベっちゃった(^^A
938 :
名無し行進曲:2010/02/14(日) 15:49:42 ID:5Zgvmzfy
ラコッツィ行進曲
音が高くて疲れるー
939 :
名無し行進曲:2010/02/15(月) 03:41:32 ID:84NXEqjw
ホルンだけ殺そうと思っても、どんな曲でもほぼ確実にトランペットが先に死ぬよなw
940 :
名無し行進曲 :2010/02/16(火) 23:50:49 ID:ZCBz9H1a
フェスティバルバリエーション
941 :
名無し行進曲:2010/03/10(水) 18:26:27 ID:SYcebwsh
ねぎまぐろ巻きを食べた後はなぜか元気に吹ける。
自分だけですか?
942 :
名無し行進曲:2010/03/25(木) 00:33:11 ID:KlvMBcmy
すいません、板違いもいいとこなんですが・・・
先日、アマチュアオケでホルンをやってる人(♀)と別れました。
要は振られたんですが、暫く自分磨きをして再度アタックしてみようと思ってます。
で、自分磨きの中に「ホルンのことを勉強する」を入れようと思ってるんですが
彼女とオケと聴きに行っても、彼女とは違いホルンの音だけを拾えません。
ホルン奏者の方、ホルンが好きな方はど〜いうトコを注意して聴いてますか?
抽象的でも構いませんし、具体的に
「たとえば、交響曲○番なら〜の箇所が」て感じで答えていただいても助かります。
ホント、私事で申し訳ないんですがまったくの不純な動機ってわけじゃなく
オケ自体は本当に好きなので、どうかよろしくお願いします。
943 :
名無し行進曲:2010/03/25(木) 11:02:58 ID:94DldmXr
>>942 マジレスしていいのかな?
自分は楽器できない立場で。
吹奏楽だと自分の耳ではホルンとユーフォは聞き分けできない。
でもオケだと似たような音色の楽器はないから
CDなんかでも自分の耳でも聴きとれる。
注意して聴くようにしてたら自然とそうなった。
オケのことならクラ板のホルンスレで聞けば?
944 :
943:2010/03/25(木) 11:07:37 ID:94DldmXr
って、今クラ板みにいったら、そっちにもカキコあった。
こっち見てくれるかな…。
945 :
942:2010/03/26(金) 00:57:57 ID:cwLrIwuU
>>943 ありがとう。ちゃんと来ました。
というか、クラ板でも書いた通りよく見ないで「ホルン」ってだけで
書き込んで、後から「あ、吹奏楽だった・・・」て気づいた阿呆です。
クラ板で、話しを聞いてきますね。お邪魔しました。
946 :
名無し行進曲:2010/04/17(土) 01:03:49 ID:/PIXh7v7
保守
947 :
名無し行進曲:2010/04/21(水) 23:10:50 ID:FzoJ5sAU
>>940 ラッパもクラも誘爆
リズム感悪い人にも引火自爆
そして目立つのはホルンだけ
948 :
名無し行進曲:2010/05/08(土) 18:12:52 ID:JjP/9b3q
乱入失礼します
あるプロのホルン奏者の方に言われたのですが、
楽器を吹く前にホルンはほかの金管楽器と違ってマウスピースを吹かないほうが
いいって本当ですか?
マウスピースを吹いてからだと高い音がでにくくなるともいわれました。
私はそれを去年の10月ぐらいから実践しているのですが、なんともよくわかり
ません。高い音は相変わらず出ても使えないハイB♭ぐらいです、、、。
わかるかたおしえてください。
949 :
名無し行進曲:2010/05/09(日) 23:07:53 ID:QmGSTHCH
それ初めて聞きました・・・。
ホルンに限らず金管でマッピでバズィングやりすぎはいけないとは聞いたことありますよ
950 :
名無し行進曲:2010/05/09(日) 23:16:26 ID:jCY7sIoJ
951 :
名無し行進曲:2010/05/11(火) 15:15:34 ID:EZjxCKQX
ばらの騎士のホルンやばいよな
952 :
名無し行進曲:2010/05/11(火) 16:57:52 ID:WTYMh5qm
>>949 そうですか、、、
ちなみに楽器を吹いた後ならバズィングしてもよいらしいです。
>>950 田舎過ぎて行けないんです((泣
953 :
名無し行進曲:2010/05/11(火) 21:28:00 ID:Twd2lwz2
バスイングは、私は一切しません。
唇の毛細血管を活発するためには、フラッピング(唇ぶるぶるやるやつ。これ
は私もやります)で十分だし、マッピを使ったバスイングは意味ないと思いま
す。ソルフェージュなら、声を出して歌えばいいし。マッピで音を出すのと、
楽器で音を出すのは全く違う作業だから。
高い音を出すにはまずはソルフェージュ(頭のなかでまず音を鳴らす)。その
上でシラブル(wee)と、ボイシング(頭頂に音を当てる感覚)が大切だと思い
ますよ。難しい作業だけど。
954 :
名無し行進曲:2010/05/12(水) 17:34:49 ID:0LepwOND
<<953
ご丁寧にありがとうございます。
くちびるをぶるぶるさせるのは自分でできているかわからないんですが、、、。
シラブルとボイシングという言葉は初めて聞いたのですが具体的になにを
すればよいのでしょうか?
955 :
名無し行進曲:2010/05/12(水) 21:43:07 ID:vJPHIMo6
>>950 レッスン行ってオカルトな話を洗脳させられておしまいかw
956 :
名無し行進曲:2010/05/13(木) 14:55:22 ID:8eneV/Lf
957 :
名無し行進曲:2010/05/13(木) 21:36:41 ID:9OrjfI6x
958 :
名無し行進曲:2010/05/14(金) 19:41:54 ID:qbwxkQnd
楽器を吹いていい環境では楽器を吹きなさいと言われた
修理中とか音出し禁止とかならしょうがないけど
理由はマッピのみと楽器に付けた時で吹く音の高さが違うからとか何とか
959 :
名無し行進曲:2010/06/03(木) 20:57:39 ID:VVpfNjrc
960 :
なお:2010/06/05(土) 00:36:26 ID:j59HoEGX
ルイボージョアの讃美歌による幻想曲
吹いたことある?だれか・・・
難しいですよー。ホルンの1stも難しいけど
3オクターブ余裕で吹けるひとじゃないと無理・・・
961 :
名無し行進曲:2010/06/05(土) 13:53:12 ID:BgQkPgGU
>>960 >ルイボージョアの讃美歌による幻想曲
・・・変奏曲ならやったことあるがな。
まあ、学生がやるには難しいけど、やりがいのある曲だお!
途中のの4重奏とか
962 :
名無し行進曲:2010/06/16(水) 05:39:19 ID:GZKHJL2w
どなたか至急教えて下さい。
ホルン2本が目立つ金管アンサンブル曲って知りませんか?
またはアンサンブルに編曲できる良い曲はないでしょうか?
963 :
名無し行進曲:2010/06/16(水) 10:10:17 ID:SvyV4J1m
>>962 演奏可能な音域とレベルくらい教えてくれや。
964 :
名無し行進曲:2010/06/16(水) 19:13:02 ID:GZKHJL2w
レベルは中級、タイムは2〜5分
音域はチューニングのオクターブ下Βから、上はその2オクターブ上Β、よりちよっと上くらいです。
演奏会で使う曲を急に探すことになり…すみません、教えて下さい!
965 :
名無し行進曲:2010/07/17(土) 01:24:34 ID:3yJhjdDx
966 :
名無し行進曲:2010/07/30(金) 08:11:59 ID:aGpSBb6p
ホルンのベルアップってどうやってやるんでしょうか?
手をいれてやるのかそれとも手をベルの外側にそえて吹くのか色々言われたけどよくわかりません><
どなたか教えて下さい★
967 :
名無し行進曲:2010/07/30(金) 11:46:01 ID:Kc5nLoT6
手を入れたまま上げるよ
そのままあげたら何か問題があるのかな
968 :
名無し行進曲:2010/07/30(金) 19:16:29 ID:aGpSBb6p
多分音が飛ばないからそんなふうにベルアップしたらいいということだと思います
手を入れてベルアップしたら自分の方にしか音が飛ばない気がするんですよねw
色々試してみますけど手を入れなかったらピッチが‥‥やばいんですよー
969 :
名無し行進曲:2010/07/31(土) 00:41:36 ID:zhMJCZSU
まさか一人でベルアップする訳じゃないだろ?
パートのみんなで相談して、方法を考えたらどうだい?
案外、本番用のホールに入ってみたら、
「やっぱベルアップいらないわ」なんて言われるかも知れないな。
970 :
名無し行進曲:2010/07/31(土) 08:25:49 ID:1Dae0fp6
みんなで考えてもみんな知らないわけだから
よいやり方なんて決まらないよ。
マーラーの交響曲のDVDをみると
ホルンや木管にベルアップをやらせているから
勉強になると思う。(楽譜に指示があるから必ずやる)
ベルアップは楽器全体を上げてはいけませんよ
マウスパイプを軸にしてベルだけ回転させて上げる
そうすると無理なく演奏できます。(右手はきついけど)
971 :
802:2010/08/08(日) 10:04:50 ID:o6t9PrCe
ホルン作ってる各会社の音色の特徴を教えてください。
ヤマハ・アレキサンダー・コーン・ハンスホイヤー・Jマイケルなど・・・
972 :
名無し行進曲:2010/08/09(月) 09:15:13 ID:lJ8D5H++
オットー、リコキューン、クルスペ、クノッフ、メーニッヒ、コンフォルド、ホルトンも忘れてるぞ
973 :
名無し行進曲:2010/08/09(月) 13:36:22 ID:52CtrX/w
ここまで出てシュミット、パックスマンが抜けるとかどうなのよ?
他にもヴェンツェル・マインル、ローソン、ウィルソンとか・・・
ていうかJマイケルてwww
974 :
名無し行進曲:2010/08/09(月) 21:06:00 ID:CiXvtbH5
975 :
名無し行進曲:2010/08/10(火) 22:10:05 ID:CyqUQOAu
俺はベルアップ嫌い
どうやっても音量も音質も悪くなるし
あんな間違った風潮は廃れてしまえばいいのに…
976 :
名無し行進曲:2010/08/10(火) 22:47:59 ID:NoTxmAJv
977 :
名無し行進曲:2010/08/11(水) 08:47:14 ID:yWQoLuMD
>>975 それは、間違ったベルアップをやっているから
全国大会に行っている学校でも間違ったやり方をやっているのを
ときどき見る。指導者はオケのDVDなんか見ていないのかね。
プロ奏者にベルアップのやり方を教わるといいですよ。
978 :
名無し行進曲:2010/08/11(水) 13:26:28 ID:10Tx7v/5
やり方も何もベルを上げるだけ。
視覚的効果を狙うものだから、音量も上げる必要なし。音程だけ注意すれば良い
979 :
名無し行進曲:2010/08/11(水) 13:39:40 ID:yWQoLuMD
視覚的効果だけだったら、作曲家は指示しないよ
音量も音色も変えなければ意味がないだろ
980 :
名無し行進曲:2010/08/11(水) 18:59:36 ID:8heEQv3p
正しいベルの上げ方をしている映像ってどっかで見られないかな
演奏は良くなくても構いませんので
ついでに聞くけど右手は手前に回転させるの?
981 :
名無し行進曲:2010/08/11(水) 23:08:36 ID:+LvlSi1H
982 :
名無し行進曲:
マウスパイプを軸に、ベル(楽器)を回すように上げるだけ。
すぐに上げられ、またすぐに下ろせなければダメだ。
>>980 基本的に右手の位置は変わらない。
>>979 ベルを上げれば、自然と音色も荒く(言い方は悪いが)、
音量も増したように聞こえる。
反響板への跳ね返りが増える分。
プロオケのマーラーの交響曲1番の演奏会でも出かけたら?
または、DVD買うとか・・・