1 :
名無し行進曲 :
2007/01/24(水) 20:14:54 ID:imZ2+3H7
2 :
名無し行進曲 :2007/01/24(水) 21:11:49 ID:gMjG8jZf
3 :
名無し行進曲 :2007/01/24(水) 23:40:27 ID:+H2DxMsq
おまえしつこいな
4 :
名無し行進曲 :2007/01/25(木) 00:00:15 ID:32R2KFui
5 :
ジャジー :2007/01/27(土) 08:31:48 ID:EOAcx2RW
前のスレッドは、他人を誹謗中傷するような、悪質な書き込みもないようで、 ありがとうございました。 これからも、微力ながらお手伝いせていただきます。 よろしくおねがいします。
6 :
名無し行進曲 :2007/01/27(土) 09:40:54 ID:No0XFjpX
唾とか唾液が楽器にたまりやすいのはどうしたらいいのでしょうか?
7 :
名無し行進曲 :2007/01/27(土) 10:13:36 ID:fJvJaxHB
唾液腺とっちゃえ!
8 :
名無し行進曲 :2007/01/27(土) 12:29:50 ID:QCa4Kn9M
ベルの中曇ると音が通りにくくなる気がするんですけど、気のせいでしょうか?
9 :
名無し行進曲 :2007/01/27(土) 15:10:57 ID:zxvknjjk
>>8 気のせい
俺のベルなんかもはや黒ずんでるけど抜けはいい
ただ気持ちの問題でいうならピカピカの楽器のほうが気分はいいわな。
10 :
名無し行進曲 :2007/01/27(土) 18:12:41 ID:vcOfhd61
やばい、前スレ保存するの忘れた 誰か保存してたらwikiとかにうp可能? 大事な貴重なスレだったのに、なんて事だ・・
11 :
名無し行進曲 :2007/01/28(日) 10:40:51 ID:ZAaaaZvM
12 :
名無し行進曲 :2007/01/28(日) 19:00:24 ID:jMdUO/Pg
唾液抜き専用排出機能ついてないの? 主管と第3管に
13 :
名無し行進曲 :2007/01/29(月) 11:46:40 ID:2CBucoCi
6》です。唾液抜きはついてるんですけど吹いてる最中によく唾がたまって音がガスガスしてしまいます
14 :
はな :2007/01/29(月) 21:09:56 ID:DJBzcqCy
音と一緒に息の音がするんですけど、どうやったら治りますか
15 :
名無し行進曲 :2007/01/29(月) 21:54:57 ID:f7Zwfamf
16 :
はな :2007/01/29(月) 22:08:46 ID:DJBzcqCy
どう治したらいいですか?
17 :
名無し行進曲 :2007/01/29(月) 22:11:27 ID:f7Zwfamf
唇を普通に閉じて「プ」とか「p」の発音にタンギングの「t」の発音を足した感じの発音で吹く。 マウスピースを唇を開いてセットしてたりしない? しないなら、見当違いのことを言ってる事になるからこの話はスルーして。
18 :
名無し行進曲 :2007/01/30(火) 09:14:34 ID:AkXHX5WX
>>14 治す必要ないよ。
観客には聞こえないし、良い吹き方してる証拠だよ。
そのうち唇がやわらかくなるから、自然と消えます。
無理にいじくるとせっかくの良いアンブッシュアを壊すことになるよ。
19 :
名無し行進曲 :2007/01/30(火) 14:57:20 ID:C1ZL6W98
なにをもって「良い吹き方」とか「せっかくの良いアンブシュア」とか言ってるんだろ。 本人の音を聞いた事がある人なのかな。 息の音ってノイズだろ? 良いアンブシュアならそもそも息の音なんてしなくない?
20 :
はな :2007/01/30(火) 15:38:53 ID:r5Emc1xm
音が汚いってことはいい口をしてないってこと??
21 :
名無し行進曲 :2007/01/30(火) 19:52:51 ID:C1ZL6W98
良くないのは「口」かも知れないし「舌」かも知れない。 「のど」かも知れないし「横隔膜」かも知れない。 その全部かも知れないし他にも理由はあるかも知れない。
22 :
名無し行進曲 :2007/01/30(火) 20:16:20 ID:AkXHX5WX
>>19 それはその通りですね
でも無理してかえるより、自然と治るのを待った方が近道の場合が多いもんです。
初心者で息の音が混じる人は比較的アパーチュアが確保されている場合が多いようです。
普通初心者は、唇を完全に閉じて発音している場合が大多数を占めていて、上ずり
勝ちの音を出しています。その場合は息の音が混じることは殆どありませんので
息の混じる音の出る状況を、良いアンブシュアと表現させていただきました。
誤解があったら謝りますが、多分良い音を出していると思いますよ。
息の音が混じるプレーヤーはM.Fをはじめたくさんいますからね。
23 :
名無し行進曲 :2007/01/30(火) 22:04:45 ID:vOmc8I2D
持久力をつける練習ってなにかありませんか? 二時間くらい吹くとだんだん音がならなくなってきます…
24 :
名無し行進曲 :2007/01/30(火) 22:16:48 ID:ufyaolhA
レッスンを受けるとよいと思います 2時間も演奏できればたいしたものだと思います
25 :
名無し行進曲 :2007/01/31(水) 00:15:22 ID:b68GbTwE
トランペットを始めた頃は2時間演奏できましたか?
26 :
名無し行進曲 :2007/01/31(水) 08:55:47 ID:aFDkop6q
>>22 でもどこにも初心者とは書いてないように思うけど。
「はな」さんて人は知ってる人?過去に初心者なんですけどとか言ってた?
27 :
名無し行進曲 :2007/01/31(水) 08:57:41 ID:aFDkop6q
それに普通なにも教わってない初心者は開いたアパチュアを作って、 圧で押しつぶして唇を震わそうとする事の方が多いと思うよ。 ま、勝手な経験談だけどね。
28 :
名無し行進曲 :2007/01/31(水) 13:12:34 ID:kmsLK5NB
>>25 できなかったです。気付かない間にちゃんと成長してるんですね。
気長に頑張ってみます
29 :
名無し行進曲 :2007/02/02(金) 15:32:15 ID:DYrSo/P5
高音をキレイに出す効果的な練習ってどうするのが良いですか? ちなみにここでいう高音とは五線のすぐ上のソとかラの音です。
30 :
名無し行進曲 :2007/02/02(金) 17:26:39 ID:C/pDznCx
29 そのきれいに出したい音のひとつ下の音はきれいに出てますか?? 出てるなら 頭の中のイメージを高い音と とらえずにひとつ上と思って吹いてみてください オクターブ下でやったら ひとつ上は高い音ってイメージしないはずです どの音域もそうなんですが 高音 低音 なんてイメージつけたら 良い音で出すというより 体が硬くなって 反対に締め付けられた音になってしまうかもよ・・・ がんばってください
31 :
名無し行進曲 :2007/02/02(金) 21:33:00 ID:iy/2G5zA
大きな音と高い音吹くと10〜15分でバテます!1時間位大きな音と高い音吹きたいです!どうしたら、バテにくくなりますか?
32 :
名無し行進曲 :2007/02/02(金) 22:23:13 ID:QqROCUIi
>31 とりあえず、吹いて吹いて吹きまくれ。 口が破裂しようと。 そーすりゃぁ、30分は持つようになる。 (俺がそのうちの一人)
33 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 00:59:05 ID:PTMPYzMs
>>31 ちょっと休んで
今までの練習方法考えてみれば
34 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 03:31:01 ID:SPtIYyg/
>>31 吹く時力み過ぎじゃないの?
リラックスした状態で吹ける様になれば自然とバテルのも遅くなる
35 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 06:04:04 ID:1Wbv9rNa
リラックス状態で吹くための相応の技術・筋肉なども必要 中級者以上が、力むな、と言うのは筋肉が備わってるから 初級諸君にはそれがまだない 吹けばつく、つけば吹けるさ、気にしない
36 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 08:26:18 ID:r5wfz5T/
僕ラッパ初めて5年になるんですけど…最近マッピを変えてバテやすくなるんですよ!
37 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 08:49:43 ID:ASPyKxwv
38 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 15:05:32 ID:DbmRwIqF
>>36 そのかえたMPでも ばてないようにすればいいのさ
39 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 15:42:43 ID:r5wfz5T/
どうやってですかぁ
40 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 15:51:22 ID:utl3AVIb
〉39 マッピをどう変えたのか書け。
41 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 15:56:42 ID:r5wfz5T/
バック5CからDenisWickの5に変えました!!
42 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 18:39:19 ID:yZzIxVtF
43 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 18:46:10 ID:r5wfz5T/
ハイトーン吹くためです!
44 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 21:22:33 ID:N4ZJ1UkC
>>43 アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 21:31:24 ID:/7LCnQZv
呆れた
46 :
名無し行進曲 :2007/02/03(土) 23:34:31 ID:hKFdah+E
>>43 5年吹いて出せない高音、ハイトーンが
マウスピースを替えれば出ると思った、もしくは出た、と。
それで、マウスピースを替えた、と。
んでも、バテてしょうがないから
2chでどうすればいいか聞いてる、と。
あわよくば、いい答えを期待している、と。
そーゆー事でいいのか?
47 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 00:34:29 ID:1OLdVQ/S
釣りじゃないとしたら、大した馬鹿者じゃが
48 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 00:38:14 ID:pVqTwTnr
>>43 5Cで十分出せると思うが…
そもそもハイトーンの吹き方ちゃんと分かってんのか?
49 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 01:33:55 ID:zXzrxnNl
50 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 05:09:13 ID:1Ylz8Gr7
〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉 〉
51 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 09:30:49 ID:8i5raxdp
46さん そうですね!!イイ練習があるなら教えてください!
52 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 09:34:58 ID:HBZtD9sp
デニスウィックって・・・w
53 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 09:47:06 ID:AVB8PTzx
>>51 音だしの一発目でいきなりhighB♭のロングトーンだ。
これでいけるww
54 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 10:09:18 ID:8i5raxdp
52さん 文句あるんか? 53さん 唇固まりますよ…
55 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 10:11:44 ID:QBq+BqDO
今のレベルなら、限界までブレスして思いきりマウスピースを押し付けて吹けば、HighF出るよ。やってみてw
56 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 10:15:09 ID:Z8FklfP1
ハイF出せたって、使う場面はごくわずか 曲としてよく取り上げられているのは、せいぜいハイDくらいまでだろ 高い音出せて、オレここまで出せるんだぜ〜!!って自慢のネタか? と他楽器のオレが言ってみる
57 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 12:17:13 ID:QBq+BqDO
>>56 テラ頭ワルス
練習でHighDをその音だけ何とか出せる人が、本番で無理無く音楽的な音でHighD使えると思うか?
58 :
名無し行進曲 :2007/02/04(日) 13:17:11 ID:6zB+wZc5
ごちゃごちゃ言ってねえで練習しる
59 :
名無し行進曲 :2007/02/05(月) 10:55:09 ID:BCHAFv0Q
デニス…w
60 :
名無し行進曲 :2007/02/05(月) 11:08:03 ID:Yr/DvWaS
今日とんでもない会話を聞いた。 A:『先輩、バルブってなんですか?』 B:「バルブオイルのことだよ♪」 A:『そうなんですか?よく知ってますね〜』 B:「まぁね♪♪」 先輩を崇拝する後輩と、知ったかして天狗になる香具師…
61 :
名無し行進曲 :2007/02/05(月) 14:34:14 ID:viZwqxFV
からかってるだけじゃねーか?
62 :
名無し行進曲 :2007/02/06(火) 01:08:40 ID:Xvv65rXm
たまに下らない事を聞くガキが出てくるよな
63 :
名無し行進曲 :2007/02/06(火) 15:56:02 ID:U7mNeeAM
あのさ、いま3ヵ月めだが 1ヵ月までの延びは日に日にぐいぐい楽しく伸びたんたけど 2ヵ月め〜今ってよう分からん こんなもんなの?
64 :
名無し行進曲 :2007/02/06(火) 16:48:06 ID:qjfKlXwI
63 いっぱい練習して 少しずつ伸びてくのさ
65 :
名無し行進曲 :2007/02/06(火) 18:54:12 ID:+dge3gYR
誰かクラークの教則本持ってるヤシいる?
66 :
名無し行進曲 :2007/02/06(火) 19:13:42 ID:RrvLhsYr
テクニカルスタディのことか?? ドミソミドミソミドミソミドミソミ ドファラファドファラファドファラファドファラファ ドミソミドミソミドミソミドミソミ レファソファシファソファレファソファシファソファ ドレミソドソミソドー ↑ これだけがオクターブ上
67 :
65 :2007/02/06(火) 19:38:23 ID:+dge3gYR
>>66 サンクスです。
どんな感じでしょうか? 参考までに・・・
68 :
63 :2007/02/06(火) 20:02:36 ID:U7mNeeAM
>>64 やっぱそういうもんかな
日々うまくなってる気しないとさみしいなぁー
69 :
64 :2007/02/06(火) 20:12:34 ID:qjfKlXwI
>>63 そんなもんよ でも あるとき ああぁ〜〜^ 上達してるってときがあるよ
がんばれ〜〜〜 出来れば プロについて習うといいよ。。
上達の早道!!
70 :
名無し行進曲 :2007/02/06(火) 20:45:47 ID:RrvLhsYr
>>67 >どんな感じでしょうか? 参考までに・・・
最初はゆっくりと練習していき(数ヶ月後には)
このフレーズを一息で何度も演奏できるようにします。
それと調が変わります。半音ずつ上げていき全ての調で練習します。
最初のパターンは
ピストン123を押した低い音から五線譜に下一つ線を付けたドまでの往復
次が
ドレミドレミファレミファソミドレミドレミファレシドレシドミレドレファミレドー
カタカナで書いたらわけわかんない!!
この教則本って売ってませんか?
71 :
名無し行進曲 :2007/02/06(火) 21:52:31 ID:6dxKB94x
ド(チューニングの音)を伸ばす時に、 どうしても音程が下がるのですが、 どうすればずっと同じ音で伸ばせますか??
72 :
65 :2007/02/06(火) 22:04:40 ID:+dge3gYR
>>70 ありがとうです。 参考になりました〜
クラークは売ってる所あるよ、在庫あるか分からぬが・・・
73 :
ジャジー :2007/02/06(火) 22:34:38 ID:B5gPeW0p
>>63 曲練習は、上達の実感がすぐに沸きますが、
基礎練習は、上達の実感がなかなか沸かないものです。
しかし、「実感が沸かない」ことは「上達していない」ことではありません。
時間が経てば、指導者の言っている意味も分かるようになり、
おのずから上達が実感できる事でしょう。
頑張ってください。
>>71 最後まで同じ量の息を入れてください。
途中で、「ああ苦しい、息が出ない」と言う状態では、
まず音程が一定になることはないと考えていいでしょう。
吹き終わった時に、「まだ出せるなあ」と余裕があるくらいがいいでしょう。
前にも書きましたが、
サックス奏者、オリタ・ノボッタさんは
「例えば、4拍吸って4拍吐き、8拍吸って8拍吐く練習をする。
こうすれば、息を一定に出せるようになる。」と言います。
サックスだけではなく、全ての管楽器奏者が1度は試すべき練習でしょう。
あなたも、是非挑戦してください。
74 :
71 :2007/02/07(水) 15:20:18 ID:qb5v62uN
ジャジーさんありがとうございます。 とても参考になりました。これから頑張ろうと思います!!!
75 :
63 :2007/02/07(水) 15:32:31 ID:YW4WWEQd
ありがとう いつかの音色を夢に頑張ります
76 :
名無し行進曲 :2007/02/09(金) 17:12:49 ID:i4Dvlbs2
>>71 僕はジャジーさんと違う意見がある
まず初心者のうちは、音程なんて一定ではないものと覚悟する。
殆どの初心者の音程は上るが当たり前だから、息の残量が少なくなることで
力が抜けて音程が下がってきているのでは?と解釈している。
音程が下がるは初心者にとって悪い傾向ではないので、かえってそのときの
自分のバランスを分析することが上達への近道なんじゃないかな。
一定な息なんて慣れてくればなんでもないことになるが、悪い吹き方(上ずり癖)
が染み付くと、なかなか抜け出せなくなる。
音程が下がるような吹き方をしているほうが上達は早いよ。
耳が聞こえるんだから、コントロールが上手くなるにしたがって、音程の調節なんて
考えなくてもできるようになるんだから、せいぜい下がる(というか下げられる)状態
を体得した方がいいよ。
77 :
71 :2007/02/09(金) 22:06:49 ID:H670+6Tw
76 なるほど。参考になります!!
78 :
ゆき ◆5MlEke/246 :2007/02/10(土) 21:26:21 ID:h5fL4q8U
保守します
79 :
名無し行進曲 :2007/02/11(日) 12:09:31 ID:T9K8Eo+S
口で言うのと楽器つけてタンギングするのだと限界のテンポが30くらい違うんだけど、 どういう練習をすればいいんでしょうか。
80 :
名無し行進曲 :2007/02/11(日) 22:06:04 ID:yK9GRL38
>>79 さん
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
ただ今ジャジーさんをダウンロード中です
しばらくお待ちください
81 :
名無し行進曲 :2007/02/12(月) 15:27:24 ID:xN0V/iAh
■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ ただ今ジャジーさんをダウンロード中です しばらくお待ちください
82 :
名無し行進曲 :2007/02/12(月) 22:28:57 ID:hIShXka+
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ ただ今ジャジーさんをダウンロード中です しばらくお待ちください
83 :
ジャジー :2007/02/13(火) 00:05:09 ID:yPorjJou
>>79 練習の前に、いくつか確認したい事があります。
あなたは、「口で言う」タンギングの練習を、どのように行っていますか?
マウスピースをつけない練習で、マウスピースを使っているときと唇の形が変わっていませんか?
そして、最も大切な事を書きます。
息は、しっかり入っていますか?
まず認識していただきたいのは、
金管楽器は、音の長さの長短に関わりなく、唇の振動をもとにして音を鳴らすものです。
断じて、上唇を閉じた舌に溜めた息を、舌を下げ、息を出して音を出す楽器ではありません。
唇が疲労したら、音が上手く出なくなるのも、ロングトーンと同じ。
当然、大切な事は、息をしっかりと出す事と、唇の振動を楽器に伝える事です。
私がお勧めする練習方法は、大きく、かつ汚くなく、響きのある音色で、ロングトーン等の、音を伸ばす練習をする事。
「勢いで押し出す」のではな、「息を出す箇所全体に広がる」息が入らなければ、大きい音を綺麗に出すことは、できません。
やり続けると、「十分な息を持続して出す」練習になります。
慣れてきたら、タンギング練習を行ってみましょう。
まずは、あなたのできるテンポで挑戦してください。
音は綺麗に響きますか?
途中で息が苦しくなり、音量が小さくなる事はありませんか?
息は、しっかりと吸って、きちんと準備してください。
慣れてきたら、段々とテンポを早くしていきましょう。
ゆっくりのテンポで事が上手く運ぶなら、
少しテンポを上げたぐらいでは、どうという事はないはずです。
今は、ただ階段を上りきっていないだけ。
歩き続ければ、段々と高みへとあがっていきます。
焦る必要はありません。
ゆっくりと階段を上がっていきましょう。
84 :
名無し行進曲 :2007/02/15(木) 17:01:53 ID:qLEyjomj BE:239580746-2BP(133)
85 :
名無し行進曲 :2007/02/15(木) 18:40:53 ID:bothMnQ8
>>83 ジャジーさま
私もトランペットを教えることを生業にしているものですが、詳解していただきたい部分があります。下記の2点を具体的にお願いしたいのですがお願いできますか?
>上唇を閉じた舌に溜めた息を、舌を下げ、息を出して音を出す楽器ではありません
>「勢いで押し出す」のではな、「息を出す箇所全体に広がる」息が入らなければ
あつかましいお願いで申し訳ありません。
もしかして知ってる人かな?
86 :
ジャジー :2007/02/15(木) 22:56:05 ID:2f0/mrN5
>>85 いえいえ、恐縮です。
私は、趣味程度でやっている者ですので、お役に立てますかどうか。
>上唇を閉じた舌に溜めた息を、舌を下げ、息を出して音を出す楽器ではありません。
上唇というより、上の歯の裏側というべきでした。
表現に問題があったようです。申し訳ありません。
>「勢いで押し出す」のではな、「息を出す箇所全体に広がる」息が入らなければ
繰り返しになりますが、金管楽器を美しく鳴らすために必要なのは、
「息の勢い」ではなく、「唇の振動」なんです。
エンジンをけたたましく鳴らしているトラックがすぐ側を通り過ぎると、体がしびれる事がありませんか。
胸に響く音、人々を感動させる音とは、そのような音だと思います。
私を指導していただいた先生から、
「『アーバン』は、tuと書いてあるがら、日本人に誤解されているところがある。
タンギングは、luのほうがいい。」と教えていただいた事があります。
それは、日本人は「tu」と表記されている事で、
舌に溜めてから「勢いよく出す」人が多く、頭の音が破裂音気味になる事が多いからです。
つまり、「リキまず、自然に出す事が大切なんだ」ということですね。
そうすれば、唇もおのずから振動します。
初心者の方は、息が出ないと「リキみ」「勢いよく息を吹き込む」方が多いようですが、
そうではなく、「自然な感じの息で、」「唇の力を抜く」こと。
こう意識させれば、やるにつれ、唇全体を振動させる奏法が身に付くように思います。
以上です。お役に立てましたでしょうか?
87 :
名無し行進曲 :2007/02/16(金) 03:45:25 ID:wwdQ+Hh5
>85が壮大な釣り師に見えてきた件。
88 :
85 :2007/02/16(金) 11:01:30 ID:Kikb4UeC
>>86 ありがとうございました。
あなたのような良識ある方がこのスレにいてくれて助かります。
めちゃくちゃなことを書いて(本人もそう信じていて、決して嘘を書いている自覚の無い方)いる御仁を多々みかけますので
少々意味のわからない部分を質問させて頂きました。
今後とも宜しくお願いいたします。
89 :
pon :2007/02/16(金) 18:37:49 ID:xyTmaXmd
こんにちゎ。ってヵはじめましてponとぃぃます。 ぅちもトランペットですw
90 :
名無し行進曲 :2007/02/16(金) 18:40:25 ID:itMBRrd8
91 :
名無し行進曲 :2007/02/16(金) 19:45:59 ID:jNrMj161
五線譜に加線4本の線上の音(HighF)からHighF#に移ると音が細くなり、極端にスタミナを消耗してしまいます。 出すだけならダブルハイも出せるのですが、このまま練習していれば音の細さや出しにくさは改善されるんでしょうか? ロッキーやスタートレックが吹けるようになりたいもので。
92 :
名無し行進曲 :2007/02/16(金) 22:56:26 ID:cJMpoJau
>>86 基本は「トゥー」の方がいいんじゃないかな?最初から「lu」で教えると頭のぼやけた音になるよ。
私は「トゥー」で破裂音になってたら「lu」も試す様に教えるようにしてる。
93 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 00:17:39 ID:32O/sf7i
ジャジーさんに質問です。 自分はトランペット歴3年くらいなんですが五線に二本足したドまでしかでません。 もうしばらくそこで足止めしてます。そこからあと1オクターブは吹けるようになりたいんですが効果的な練習法をご教授ください。
94 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 00:23:50 ID:lmH2SPL9
ダブルタンギングやトリプルタンギングが出来ません。 例えばタカタカと発音しても音が切れず、同じ音でトリルしているような感じになってしまいます。 自分だけ?
95 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 00:31:54 ID:tNtKtJpU
>>94 Kもしくは全ての発音が弱いんじゃない。
ハッキリ発音することを意識しましょう。
96 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 00:36:28 ID:lmH2SPL9
わかった!とりあえずやってみるよ。 そもそも舌っ足らずにはこの技術は向いてないのかな。
97 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 00:36:41 ID:LBIcr6dC
>>94 同じ音なのにトリル??
フラッターっぽくなってしまうのかな?
98 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 00:42:33 ID:oR4hUDgm
99 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 00:44:58 ID:lmH2SPL9
>>97 例えばD(ミ)の音だとピストンで0、3、0、3、0、3…ってやってる感じかな。
100 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 00:45:22 ID:PMWYdH1C
100
101 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 01:26:41 ID:aj7ZKMrk
>>99 それジャズメンが終わりのフレーズで
ヨクやるね
こんなんで どぅってな感じなんだろうか?
102 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 02:14:32 ID:LBIcr6dC
>>99 なるほど、「カ」にあたる音がはっきりせずピッチも安定していない感じだね。
喉の奥を鳴らすと同時に空気の塊を出すようにすればどうかな?
タカタカよりトゥキトゥキとすると、裏にあたる音がはっきりするかも。
103 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 06:21:59 ID:lmH2SPL9
>>102 ありがとう。参考になりました。
明日で出来るようになればいいなあ。
104 :
名無し行進曲 :2007/02/17(土) 07:04:35 ID:CA83DlWW
105 :
ジャジー :2007/02/17(土) 20:23:31 ID:0EMDNedd
>>92 口先の形云々よりも、まずは、息を入れることを意識させてください。
はっきりしたタンギングは、息を入れるところから始まります。
全ての事に、学ばなければならない土台・基礎がある。
細かな技術は、それらの基礎の後に学ぶべきだと思います。
>>93 ハイBの1オクターブ上?
私も出せませんので、アドバイスのしようがありませんが・・・。
失礼ですが、あなたはエリック宮城さんですか?(笑)
冗談抜きに言わせていただくと、
私のお勧めする練習は、出したい音の半音下の音を伸ばす練習をする事です。
やはり、出したい音に近い音を安定して出せる事が、
それ以上の音を出すのに大切なことと考えるからです。
まず、半音下を安定させてください。
B(チューニングB)を出したいなら、A(シ)の音を。
Dを出したいなら、C(ファ♯)を練習してみてください。
また、唇を振動させるために、低音を練習するという手もあるようです。
いずれにせよ、楽な道はありません。
しかし、そのぶん、上達を実感した時の喜びも大きいはずです。
腕をどこまで伸ばすかは、あなたの努力しだいです。
頑張ってください。
106 :
名無し行進曲 :2007/02/18(日) 00:31:08 ID:PC9Bee4N
じゃじぃの音を聞いてみたいよ、プロなのかな?
107 :
名無し行進曲 :2007/02/18(日) 01:54:00 ID:Ps2yZkrB
93です。ジャジーさんご丁寧にありがとうございます。 教わったこと頑張ってやってみます。
108 :
名無し行進曲 :2007/02/18(日) 14:46:44 ID:RZlAH7ng
109 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 00:45:09 ID:1YC7GsTI
ジャジーさんはジャズやってんのかな
110 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 00:47:14 ID:RMe6qgM2
皆様、じゃ爺のアドバイスに反論しないよね。納得してるの? 私は片寄った考え方だなと思う事が多々あるんだけど・・・。
111 :
ジャジー :2007/02/19(月) 00:50:14 ID:8B65n5/f
>>110 疑問をお持ちなら、お気軽に書き込んでください。
「絶対に正しい」事はありえません。
112 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 01:52:26 ID:u6QL+xo+
ちょwジャジーの質問スレになってるw
113 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 02:02:50 ID:zIDVmL5Q
ジャージーさんの答えは微妙ですねw
114 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 02:14:50 ID:3PnOsfQd
そろそろ春厨の季節か。
115 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 05:39:36 ID:/jgdnZKH
>>110 そう思うならスルーしたらいいじゃん。
奏法なんて人それぞれ違うんだから。
批判する前に、「自分はこうやっている」とか言ったらどう?
俺はジャジーの言ってる事とだいたい同じだな。
116 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 05:55:50 ID:ybSpWOXy
実はジャジーがプロの奏者だったらびっくりだね
117 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 05:59:24 ID:+R+aJ7p3
>>113 前からだろw
それはそうとジャージーになってるぞ
牛乳か?
118 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 06:47:53 ID:1YC7GsTI
ジャジーさんのライブに行きたいのですが
119 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 11:07:12 ID:zIDVmL5Q
>116 読む限りそれは絶対にない 思っていない嘘を書いている可能性はある?
120 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 12:19:37 ID:/R/lTLMC
>「絶対に正しい」事はありえません。 絶対に正しい事…それは楽器が大好きだという気持ちです。
121 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 13:07:28 ID:lY8T7M52
うまい事言ったつもりなんだろな。
122 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 13:47:39 ID:zIDVmL5Q
123 :
名無し行進曲 :2007/02/19(月) 17:12:34 ID:SLJEZret
効果的な練習方法なんて人それぞれだろぅ 自分に問うてみて修得しましょう 人に教わってうまくならなくても その人を見抜けなかった自分に非がある 全ては自分に返ってくる
124 :
名無し行進曲 :2007/02/20(火) 04:22:38 ID:pkSi28c1
あのさ、質問じゃが練習前に腹減ったらどうしよん? お腹いっぱいになったら力入らんじゃろ かとゆうて食わにゃもっと入らん あと練習中の飲み物なにがええかね?水じゃつまらんし、あんまよだれが出るんも吹きにくいんよね
125 :
名無し行進曲 :2007/02/20(火) 05:36:26 ID:skIIJ9sI
軽く食べて歯磨きしてから吹いてる 飲み物は大体お茶だな
126 :
名無し行進曲 :2007/02/20(火) 17:50:59 ID:uvuP2Nzz
>>124 私は空腹の方が調子がいいです、特に風呂上がりの空腹時。飲み物は水です。
少しだけお菓子をつまむのはどうですか?
127 :
名無し行進曲 :2007/02/20(火) 21:01:44 ID:pkSi28c1
なるほど〜。やっぱ食べちゃいけんのんじゃのう 分かりました!ご飯は練習あとにとっとこうかと思います ほいで水分は水かお茶じゃね!了解しました、どうもでした!
128 :
名無し行進曲 :2007/02/20(火) 22:12:56 ID:GeliOLR3
水かお茶じゃないと糖分でベタベタになるだろ…
129 :
名無し行進曲 :2007/02/20(火) 22:14:47 ID:p6Woj6CT
漏れは本番前なんかにウィダーを飲む。
130 :
名無し行進曲 :2007/02/20(火) 22:17:59 ID:H9kN04X/
俺はもっぱらマックスコーヒー
131 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 01:49:00 ID:fRwrz430
132 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 03:10:51 ID:n4SHtwVA
最近は都内の自販機でもたまに見かけるぞw
133 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 03:14:12 ID:NfQ08t+C
お茶ってさ、あんまりよくないって話を聞いたことあるんだけど根拠ってある? オレンジジュースは良いって聞いた。
134 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 08:55:36 ID:g0q6mq6H
135 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 09:06:42 ID:fIR/xrxA
やはり水(軟水)が一番いいでしょう! お茶は逆にのどが渇くし歯や管内に茶渋がつくし、オレンジジュースやポカリやコーヒーは糖分が含まれているので虫歯になりやすく歯槽膿漏の原因にもなります。 食事は本番前の約1時間前にはすませておきましょう。
136 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 11:36:38 ID:g0q6mq6H
そんなもん何でも好きなものを飲めばいい。 らっぱ吹くときだけ健康を気遣っても仕方ない。
137 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 13:50:46 ID:R0niyJMa
138 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 14:21:21 ID:dAIofgLA
この案件についてジャジーさんの回答がまだです
139 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 14:40:37 ID:4Bov2kg/
>>138 ■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
ただ今ジャジーさんをダウンロード中です
しばらくお待ちください
140 :
76/85 :2007/02/21(水) 15:28:54 ID:pKBbgXST
ジャジーさんの言うことは、馬鹿ばっかりのこのスレで一番まともですね。 読み手が言葉で説明できる限界があることをきちんと理解(他の人の説明でも) して読まなくてはいけないのは言及するまでも無いことですが・・・ (理解しない人が多そうなので)
141 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 16:31:21 ID:dTJfTHXx
素人が素人を教える事の恐ろしさ 怖いもの知らず同士で真理は判らず・・・ 藤四郎スレをまともと言ってしまう藤四郎が 他人の理解度を云々とは、自作自演じゃなきゃ笑止千万
142 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 18:11:36 ID:/9GP6CEA
>>136 健康ではなくて、楽器と演奏時のコンディションに気を使うんじゃないかな?
143 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 18:30:24 ID:C8D+mEaO
はじめまして、失礼いたします。 今回のマーチはすべてマーチです。 マーチは、ほとんどといっていいほど休みがありません。 しかし、高いシ♭などの、高い音が後半たくさんあります。 いつもは出る音でも、口が疲れてしまい、出せません。 どう対策すればいいか、もし、アドバイスがあれば、教えていただけないでしょうか?
144 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 18:50:44 ID:GbwJEBNC
シ♭が出したいならシ♭を出す練習じゃなくて、 上のレあたりを出す練習もやってみたら? 全力で頑張ってやっとシ♭が出せる人が、その音を曲中で使いこなせる訳ないしね。
145 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 20:08:01 ID:/9GP6CEA
146 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 21:07:30 ID:R0niyJMa
>>143 今年のコンクールの課題曲が全曲マーチって事か?
未だ時間あるんだし、出せる音から少しずつ音域を広げなよ。疲れたら休めば良い事。
147 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 21:10:27 ID:EUqv3IOo
144さんと同意見です。まずはそういった高音域に 慣れることが大切かと。あと、音が出るって言っても 自分が一番納得のいく音と同様に音質や音色なども 統一しなくてはならない訳ですし...
148 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 21:19:46 ID:2eDVSjBd
(・_・D フムフム 高い音ばっかりやらないで 低い音も同じくらい練習しな 唇をやわらかくしないと 良い音で高音域は出せないよ。。
149 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 22:35:11 ID:dAIofgLA
唇ってどうしたら柔らかくなるの?
150 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 23:27:04 ID:h3zRnET+
>149 するどい! やっぱ揉みますかね
151 :
名無し行進曲 :2007/02/21(水) 23:39:24 ID:4Bov2kg/
>>149 おにゃのことちゅ〜したらぷるんぷるんになるにょ
152 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 00:08:52 ID:mMTHVGey
ん?ジャージ待ちか?
153 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 00:48:01 ID:UQfEq3/9
■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ ただ今ジャジーさんをダウンロード中です しばらくお待ちください
154 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 01:42:20 ID:8viJQqEZ
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ ただ今ジャジーさんをダウンロード中です しばらくお待ちください
155 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 03:13:13 ID:vBcYVPZv
156 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 10:29:16 ID:otuzvyhs
唇やわらかくしたい!!! ちゅ〜したい・・・
157 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 13:04:07 ID:hqioRYcA
単順に チューニングB♭のオクターブ下から そのオクターブ下まで練習よ・・ そのときに アンブッシャーを変えたりしないようにね。。。。 そのうち 出るようになるよ。。。だけど。。。やりすぎに注意よ!!
158 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 13:11:37 ID:otuzvyhs
ねぇ、チューニングB♭てどの音? 5本線で教えて! ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━
159 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 16:01:48 ID:a/xnXfzY
_____ _____ ● ←ここ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 5線の第3間ね。ここがチューニングB♭。 このオクターブ下(下第1線)がLowB♭。 逆にオクターブ上(上第2線)がHighB♭。 さらにオクターブ上はダブルハイなんて言うよね。
160 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 17:48:13 ID:DlF5Wg/M
すいません、ハイCは出るんですが、あとから唇疲れてくるとふけなくなるんです・・・。 これは出る内に入りませんよね^^;
161 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 18:09:13 ID:mMTHVGey
ジャージタンはまだかいな? 水でも茶でもなくコーラ派だったりしてな。
162 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 18:50:05 ID:J6ilrjAD
そりゃダブルハイC出る人でもバテたらハイCも出なくなるから一概に使えないとは言えないよ。 しっかり美しい音で鳴るかでしょ。
163 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 18:52:57 ID:5d/YjQkd
「出る」と「使える」は全く別次元の問題ですね。 曲で使えても力みすぎのキツイ音だったり、微調整が効かないほどぶっ飛んだ音程の場合は出さない方が周りのため。
164 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 19:18:35 ID:vBcYVPZv
そうそう ヘボい音なのに無駄にデカク吹くやつが多過ぎる
165 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 21:00:36 ID:otuzvyhs
>>159 ありがとん!!
なんでチューニングB♭て言うの?
その音でチューニングするから?
166 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 21:29:49 ID:DlF5Wg/M
えっと、高い音出すと、無駄に音が出てしまうのですが・・・。
167 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 23:06:26 ID:MKQ5dP5y
それは逆に音量を出せなければ高い音が出ないということですか?? だとしたら、やはり息を吹き込まなければ鳴ってくれないという 唇の柔軟性不足なのではないでしょうか。僕もよくなります。 お薦めの教則本はクラークのテクニカルスタディやスタンプですかね (スタンプは人によって好みがありますが...) 全ての音の音質、音形、音程感が統一できればいいかと。
168 :
名無し行進曲 :2007/02/22(木) 23:47:50 ID:dQpGhdOA
亀レスではあるが、ジャジーがハイノートについて手抜きなので参入。
>>91 HighFからHighF#にあがると音が細くなる奴。
HighFまで音域拡大したメソッドを持ちながら、ダブルハイへの道のりを見出せないあたり釣り臭いが、ヒントをやる。
おまえ、23バルブでF#吹いてるだろ。開放のHighFから23のHighF#に移ると、12倍音から16倍音に飛ぶので音が薄くなるのは考えられることだ。
2バルブの13倍音や1バルブの14倍音からアプローチしてみるのも手じゃないのか。
>>93 初めて3年でHighB♭までいってあと1オクターブ吹きたいという学生君?
何のためにオクターブ上を出したいんだ?吹奏楽をやってる限り、HighD、E♭ぐらいまで使えれば十分だろ。
目的がはっきりしていて、やる気と時間があるならアプローチ方法を一緒に考えてやってもいいが、先に言っとくが結構地味な練習だぞ。
>>143 >>160 上のA♭やHighCは出せるけど疲れると出なくなるというやつら
だいたいのラッパ吹きは疲れるとハイノートから駄目になる。当たり前だ。だけどな、トランペットのハイノートは大体曲が最高潮のときに使われるだろ。
だから、最も疲れてるところでハイノートを決めるのは、トランペッターとしては重要な使命な訳だ。
疲れているときにハイノートがでないっていう問題ははっきりしてるんだろ?だったらそれを克服するような基礎練を組み立てればいい。
そうだな。俺だったら低音からにじり寄るように高音域に上がっていって、曲で必要な音域の2〜3度上まで上がるようなメソッドを考える。
後は音が出る出ないに関係なく、毎日やることだ。高音域は近づこうとしなければ近づいてこないからね。
ちなみにジャジーは半音下からアプローチする方式を書いていたが、自分はオクターブ下あたりからリップスラーなんかで上がる方が好きだね。
中音域から連続して高音域が出せるかってのも重要なポイントだからね。
>>166 無駄な音というのがわからん。
>>167 に任せた。
いかん、俺も手抜きかな。
ちなみに俺はお茶派。
169 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 00:00:01 ID:fEgzFmv9
今先輩のお別れ会の練習が激しすぎて唇ボロボロ…。 サックスとかリズムの人がコンマスやると無理に吹かされる。 とにかく練習しまくればうまくなる、とか思ってそう。
170 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 00:02:40 ID:5d/YjQkd
171 :
ジャジー :2007/02/23(金) 00:08:32 ID:4ZuEHb8p
>>138 多くの方の言葉を繰り返すことになりますが、
私は、練習の合間にお茶を飲んでいます。
深い理由はありませんよ。
それが、一番健康にいいと思ったからです(笑)。
>>143 難しい問題ですね。
唇にスタミナをつけたい、ということでしょうか。
それなら、音程云々よりも、ひたすらロングトーンをする事ですね。
音を長く伸ばす事が、唇に最も負担がかかる奏法。
軽い限界を感じても、本当に音が出なくなるまで吹き続けてください。
疲労を溜めた上で続けると、唇が無駄な力を使わない楽な形を自然に覚えます。
つまり、「コツをつかめる」という事です。
曲を初見で吹く場合、唇に早く疲労が溜まることがありませんか?
それは、唇が慣れていないため、余分な力を使っているからです。
つまり、疲労を溜めないためには、余分な力を抜く事が大切だということです。
途中で休みを入れてもかまいません。短時間に集中して行ってください。
「何百回やっても、同じような音が出る。」
厳しいようですが、この練習は、このレベルまで達して、初めて合格点だと言えます。
172 :
ジャジー :2007/02/23(金) 00:50:29 ID:4ZuEHb8p
>>157 アンブシャの形を変えてはいけない。ここは同感です。しかし、アンブシャが全く同じという事はありません。なぜなら、音は低い音ほど音源がよく振動するからです。
身近な人に頼んで、チューバやトロンボーンなどの楽器を吹いてみる事をお勧めします。トランペットを吹くより唇が振動することが分かるはずです。
また、チューバなどの楽器は、息が入っていなければ演奏できません。トランペットをいじるだけでは経験できない「呼吸」の練習もできると思います。
(少なくとも日本の)音楽学校では、呼吸についての指導が一切されないそうですね。
皆さん、「呼吸」についての意識がおろそかになっているように感じますよ。
「アンブシャ」「ピストン」だけにとらわれず、
「いかに息を入れるか」ここについても、考えをめぐらせてはいかがでしょうか。
>>168 私は、なかなか出せない音域の練習を、ただ「毎日やれ」という事には賛成できません。
「苦手の克服」のための練習は、ただつらいだけです。
やる以上は、「楽しみながら」練習するべきではないでしょうか。
あるトレーニング本には、最初に「得意な練習」を行い、中盤、「苦手な練習」を行い、最後に、再び「得意な練習」を行う事が、モチベーションを保てる練習だと紹介されていました。
様々な練習を、バランスよく、「飽き」がこないようにやってください。やらなければいけないのは、高音域の練習だけではないはずです。
日本では、「短所を徹底的に直すべきだ」という考えがある。
しかし、アメリカでは
「たとえ短所があっても、それ以上に長所を伸ばした方がいい」という考えがあるようです。
長所のレベルが8、短所のレベルを2とすると、
短所の克服に力を入れると、2が4ぐらいにしかならないが、
長所に力を入れると、5が10、それ以上になり、
たとえ短所が3ぐらいでも、短所を補う長所の大幅な成長が期待できる。
このような考えもあると、頭に入れてください。
ヨーロッパの楽団で、曲のリズムをそろえる事に力を入れていないと思える演奏がありました。
しかし、曲が変化に富み、聞いていて飽きない、表現力豊かな演奏でした。
世界には、こんな演奏もあるんです。
173 :
ジャジー :2007/02/23(金) 00:56:04 ID:4ZuEHb8p
>>172 言葉足らずの表現がありました。
音楽学校で、「呼吸」の指導がされないのではなく、
「呼吸『法』」の指導です。
174 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 01:04:24 ID:SBN9QqWo
>>170 何年か前にオレ様的な神様が降臨してたけど・・・まさか(・o・;) アッ
175 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 01:15:05 ID:7Fanjw9H
176 :
169 :2007/02/23(金) 06:41:19 ID:Cg8zeipV
>>174 すぐ「ば〜か」を連発する神か。別人だ。
俺は神を気取るほどのものではない。
>>172 ジャジー、訳のわからない反論をするなよ。論点がずれてる。「手抜き」といわれた腹いせか?
まず、毎日やることを勝手に「辛い事」と決め付けるなよ。好きな楽器を毎日吹けることが幸せだと思うような指導をしてやれ。(なんとなく、ジャジーはどこかの学校の指導者なんじゃないかと思ったんでね。)
次に、俺が書いたのはあくまでも、疲れたときにハイノートを出せる練習をしろ、と書いたのであってハイノートの練習ばかりやれとは言ってない。
今回はたまたまハイノートに関する話題を集めただけなんだが、俺の文才の無さがなせる業なのか?短所がどうのとか訳のわからん話になってる。
ぐだぐだ書く前に、「得意」−「苦手」−「得意」でいいから、やつらの問題が解決できるような練習方法を考えてやればいいじゃん。(つーか、「中低音域の練習」−「高音域の練習」−「中低音域の練習」って感じでやれば、俺とおまえが言っていることは一緒だな。)
俺はこれ以上の話題に手を広げるつもりはないんで、あとは任せた。
あと、最後に1個だけ。
ジャジー「アンブシュアを変えない」の解釈、ちょっと違う気がするぞ。
(なんか呼吸法の話で濁した感じになってるぞ。)
高い音を吹くときと低い音を吹くときでアンブシュアが同じだったら気持ち悪いじゃん。
俺が書くとしたらこんな感じかな。
さっきも書いたんだがまず「全音域で連続的であること」。
低い音から初めて、マウスピースをまったく外さずに高音域に推移して、そこから元の音域に戻ってくることができればいい。
とりあえず、この「連続性」のことを「アンブシュアを変えない」と呼んでもいいかもしれない。
次に「極端な音の跳躍に耐えられること」。
オクターブとかそれ以上の跳躍に耐えるためには、アンブシュアの変化はなるべく少ない方が効率がいい。
この「変化の少なさ」のことを「アンブシュアを変えない」と呼んでるケースも多い。
「連続性」の練習から初めて「跳躍」の練習ができるようになってきたころには、必然的にアンブシュアが固まってくるもんだがね。
怖いのは「アンブシュアを変えてはいけない」が先にたって、まったく同じ口で全音域を吹こうとする愚かさだね。
177 :
ジャジー :2007/02/23(金) 07:00:18 ID:Bg11Of/G
>>175 拝見致しました。
が・・・これだけでは、どんな指導をしているのか分かりません。
個人的見解を言わせていただくと、力を入れているようには見えませんね。
この案内のみを根拠に判断すると、2年次の講座「のうちの1つ」のようですから・・・。
確かな事は、
「肩が上がらず、息が通りやすくなる『身体の使い方』というのは、音大では全く指導される事がないようであり、
『演奏者任せの領域』なのだろう、」という事です。
(甲野善紀・田中聡共著『身体から革命を起こす』 2005年 新潮社)
誤解しないでいただきたいのは、
私は、全国の音大のあら探しをしたいのではない。
「音楽界のみの世界」にとらわれていては、
「身体の使い方」「呼吸法」といった事がおろそかになりがちだ、ということです。
178 :
ジャジー :2007/02/23(金) 07:22:19 ID:uzxC9DkW
>>176 私は、毎日の練習が辛いものだと決め付けたつもりはありません。
「練習には、苦手な分野の練習もあり」「それは上達が実感できず、辛い練習だ」と言いたかったのです。
そもそも、楽器を吹ける幸福というのは「苦手で、辛い練習から逃げる」事ではないでしょう。
アンブシャについて。
「形」を変えてしまっては、音域の急な上がり下がりには対応できないでしょう。
しかし、唇に「どれほど押さえるか」ここは非常に大切です。
中低音域は、「唇がよく振動する。」だから、できる限り押さえつけない方が望ましい。
だが、高音域は、「唇がほとんど振動しない。」ある程度、唇を「押さえる」形にならざるを得ない。
弦楽器をご覧になってください。
低音域ほど、弦の振動幅は大きく、
高音域ほど、弦の振動幅は小さい。
金管楽器の唇も同じです。
ただ、急激な変化に対応させるためには、マウスピースは一切外してはいけないという考えは同感です。
しかし、聞く側に分かりやすい言葉でなければ、まず理解されません。
人間は、他者の言葉を、絵や文字に置き換えて考えるからです。
ただ「形を変えるな」と伝えるだけでは、「全く同じ」なのだと誤解しかねません。
179 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 07:47:02 ID:cQ63t1eK
ジャージvsネ甲 なんかどっちが言ってることもわかんない
180 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 08:28:31 ID:7eh1x07E
>中低音域は、「唇がよく振動する。」だから、できる限り押さえつけない方が望ましい。 >だが、高音域は、「唇がほとんど振動しない。」ある程度、唇を「押さえる」形にならざるを得ない。 弦楽器を見れば分かるが弦の両端はしっかり固定される必要があるよ? じゃないと安定した振動を得られない 振動源を安定させるための固定をマッピの押える力に頼るのも問題だと思うけどね 音が高かろうが低かろうが口輪筋でしっかり支える必要があるかと
181 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 09:15:30 ID:W2TDIsS/
基本的に あごの先 唇の両端この3点が かわらないってことでしょ??? マウスピースの中 (アパッチュアーかな??) そこが 緩んだりしまったりして 音の高低が出来るようにってことでしょ?? たぶん 157もそうゆうことだと思うよ それが アンブッシャーを変えないってことじゃない だから そのうちでるっていってるんじゃないかな?? 皆さんが言ってることも大事なことで あと イメージも大事(歌うってことかな。。)だと思います
182 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 09:19:54 ID:ESee5nI6
なんでもいいけど邪自慰はでしゃばりすぎだな
183 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 12:08:27 ID:qHdFNq40
>>182 ジャージのお陰でこの重複スレが良スレになったんだけどな
184 :
76/85 :2007/02/23(金) 13:05:40 ID:1jJsaxcL
>>141 私は素人ではありません。らっぱを教えることで生計を立てています。
色々な人が色々な教え方をしているのがこの業界です。
絶対的な正解は無い世界(唇・歯並び・使用楽器・MP etc.の違い)
でも絶対的な間違いはあり得るし、このスレでは多々見受けます。(貴方のような方)
が多い中で、真面目に取り組まれている、さらに貴方のように耳学問に感じなかったため
少々応援させていただきました。
失礼します
185 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 13:27:44 ID:nDBCzk3Y
>>183 それにより俺様なネ申も降臨したしな。
このスレ覗く楽しみができたよ。
アタシは毎日読んで勉強してるよ!! ほんとに助かってます…
187 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 17:54:54 ID:LQ0t3baF
今回のはネ申の方が理論的で分かりやすかった。 じゃGのは自己流で無駄な力が入っている人には有効かもね。 他人の教え方は参考になるし面白いよ。
188 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 20:19:23 ID:W2TDIsS/
いろんなアプローチの仕方があって良いと思う 人それぞれだしね。。 その中で自分にあった練習の仕方 先生の選び方があるんじゃないかな・・
189 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 21:29:33 ID:CQ1iCKYZ
すいません、ダブルハイとかってなんですか? ほんとすいません、初心者で・・・。
190 :
名無し行進曲 :2007/02/23(金) 21:33:30 ID:qHdFNq40
チューニングする音の二オクターブ上の音域
191 :
×169→○168 :2007/02/24(土) 09:37:22 ID:Mfk+uCp6
>>176 ジャジー
ほら、若干論点がずれたところで反論されるとカチンと来るだろ。前回のレスはわざとだ。まあ、気を悪くするな。
お前はお前の話を聞きたいやつらの方を向いて話をしていればいい。
>>179 トランペットのメソッドを、文章だけで万人にわかるように説明するってのは極めて難しい作業なんだ。その点、ジャジーはよく頑張ってると思うよ。
おまえも、意味が知りたいんだったら、何がわからないのかをちゃんと書くことだな。
>>181 なかなかいい説明だ。アンブシュアの理想形をうまいこと言い当ててる。
ただな、俺は「あごの先 唇の両端この3点」ですら、動いてもいいと思ってる。
ちゃんとした音色が出て、前に書いた「連続性を保つ」と「音の跳躍がちゃんとできる」の2点さえ守れているならな。
トランペットの最終目標は音を出すことであって、アンブシュアを作ることではないからな。
>>182 おまえみたいに、自分ではなにも提供せずに、人の否定ばかりする輩がここにはごまんといる。茶化すな。
192 :
名無し行進曲 :2007/02/24(土) 13:00:27 ID:0Ze1Izok
クール過ぎて惚れた
193 :
名無し行進曲 :2007/02/24(土) 15:11:43 ID:8EHvSkUt
>181俺は「あごの先 唇の両端この3点」ですら、動いてもいいと思ってる。 動いちゃダメだ 音を出すためにアンブシャを作るんでしょう? ジャージー牛乳はいまいちだよ
194 :
名無し行進曲 :2007/02/24(土) 16:17:42 ID:4qLb1RNE
最近トランペット購入して、独学で吹いたりしているんだけど、 簡単な曲を吹いてて、指の動きとかが見れるような練習動画とかあるかな?
195 :
名無し行進曲 :2007/02/24(土) 16:52:18 ID:A19rUZZ0
>>194 youtubeでtrumpetとでも検索すれば、ごまんと出てくるよ
ゆっくりで簡単な曲がどれほどあるかは知らんけど
196 :
名無し行進曲 :2007/02/24(土) 21:30:52 ID:MDVkVAxH
youtubeにウィントン・マルサリスがハイドンコンチェルト吹いてるのありますよ。
197 :
名無し行進曲 :2007/02/24(土) 22:28:25 ID:4qLb1RNE
>>195-196 ありがとう!
4日前に購入してきて、右も左も分からないから凄く助かったよ
運指表と動画と睨めっこしながら練習してくよ
198 :
ターちゃん :2007/02/24(土) 22:45:14 ID:MDVkVAxH
197でも注意しなきゃダメですよ。プロの演奏の場合C管やEs管を 使って吹いてる動画もありますから混乱しちゃいますよ。
199 :
名無し行進曲 :2007/02/25(日) 08:38:03 ID:Bf3iBtHh
ド0 レ13 ミ12 ファ1 ソ0 ラ12 シ2 ド0
200 :
ターちゃん :2007/02/25(日) 19:19:11 ID:yRVR+XA6
C管だとレから0でEs管はファから0で始まりますね。 慣れるのはそこまで苦労しないけどたまに混乱します。
201 :
名無し行進曲 :2007/02/25(日) 23:03:03 ID:1VAiOk+/
BのドCのドEsのドって考えないから混乱するんだろうに
202 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 00:52:34 ID:QwHmgXc3
なぜC管だとかEs管使うのかだれか理由を教えろ
203 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 01:01:28 ID:EPwC78OE
C管の音色が欲しいときとかEs管の音色が欲しいときに使え
204 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 02:55:36 ID:iq5HxN1K
音色がどう違うのか文字でうまく説明してくれ
205 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 06:22:58 ID:EPwC78OE
文字じゃなくて聴いて感じろ それでわからなければ必要の無い人種
206 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 08:00:36 ID:QwHmgXc3
>>203 C管の音色ってなんだ?
Es管はわかるような気がする
B−C管の違いなんて
B管の個人差による違いよりずっとずっと小さいぞ
207 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 09:14:37 ID:5Jt4q60y
吹奏楽ならほとんど使わないだろう C管 D管 Es管 他・・・ オケに乗ってる人は 曲にあった音色によって楽器を変えてる ロータリーもね。。 運指の問題もある さまざまな 要因があって 一番良いと思われるものをチョイスしているよ 吹奏楽なら コルネットとかフリューゲルとかに持ち替えて 柔らかい感じの音色を使うのと同じじゃないかな。・・ どっかの高校なんかは持ち替えてたなぁ〜〜。。。 C管。。。 やっぱり音色の変化を求めていたらシィ〜〜ヨ
208 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 09:26:32 ID:QwHmgXc3
音色の変化 曲によってねー しかも様々な要因ってなんだーって思っちゃう C管でどんな音色の変化を期待してるのかなー? 明るい音色ならB管でも出るし C管でもくらい音色がでるよな C管でしか出ない明るさを必要とする中高生なんていないんでないのと、、、 なのになぜ使うんだ?
209 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 09:28:27 ID:QwHmgXc3
わかった! 自分で音色変えられない人が使うんだね 途中でだんだん明るい音色にする曲はどこで楽器変えようかな??
210 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 09:36:01 ID:To4vm/mz
音色の変化を自分の体だけでやろうとすると音のツボを外すことになると思うな。 確かにB管でも明るい音が出るしその逆も言えるだろう。 でも、その個体の持っている音色のまま音を出した方がいいと思う。 だから持ち替えたりするんだろうね。 でもツボがわからない下手くそが持ち替えても意味ないとも思う。
211 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 10:19:14 ID:QwHmgXc3
ツボで音が変わるんですねサンクス
212 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 11:05:10 ID:sGJ7kXMf
>B−C管の違いなんて >B管の個人差による違いよりずっとずっと小さいぞ C管触ったことの無い人間の言うことだな まぁ水槽ではC管もEs管も不要なのは同意するが 桶やアンサンブルでは必要だろ
213 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 11:46:20 ID:QwHmgXc3
>>212 B管もC管もD管もEs管もピッコロもロータリーもフリューゲルも
コルネットも持っているし使用した事が有るので
あなたの指摘は的外れ、勘違いですよw
214 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 12:42:51 ID:5Jt4q60y
単純に 調が違ければ 響きは変わってくるよ。。 >B−C管の違いなんて >B管の個人差による違いよりずっとずっと小さい 確かにそうだけど 同じ人が吹いてより良い響きを求めていくってのもあるんじゃないかな?? たとえば ベト7なんて C管で吹く人もいればD管で吹く人もいる 人それぞれ 求めている音色や響きによって 楽器を変えてるみたいだね
215 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 19:12:38 ID:sGJ7kXMf
>>213 ものすげー見栄張ってるな
ばればれの嘘つくなよ
216 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 19:56:03 ID:yGtFcuxN
ほんとだい!ほんとだい!(TOT)ワー!
217 :
ターちゃん :2007/02/26(月) 20:03:10 ID:1a/csKxg
C管とB管はかなり違いますよ。プロでもB管よりC管を使ってる人多いし... ティム・モリソンのC管の音はヤバイです。
218 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 20:41:33 ID:QwHmgXc3
>214 単純きわまりないね ベト7をD管ですか(笑) 求めている音色のためにD管を使うなんて本当に思ってるの君w >215 そうでもないよw >217 C管を使うプロが多いとはあなたの思い込み、ものすごく狭い知識の意見でしょう 背伸びしてもそこまでのレスです。ティムモリソンのC管・・・ヤバいって・・・フフフフ 結局なぜC管を使うのか だーれも答えになってませんでしたね いつの日かみんなにもわかる日が来るといいね( ´,_ゝ`)プッ
219 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 20:52:29 ID:QwHmgXc3
>>215 あなたに質問ですが、、、
あなたにとっては、このくらいの種類のTpを持っていると書くと
見栄はっていると思ってしまうほどすごい事なんですか(爆笑)
それじゃあなぜC管やEs管使うかなんて理由はわからないよねププププッ
220 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 21:04:36 ID:EbM8pP5D
ある有名な指揮者にきいたら縦ラッパのB管C管の違いより縦ラッパか横ラッパの音色の違いの方が大切だといっていた。 何管を使うかどうかはお国柄や個人差なんかが反映されるから答えは導き出せないと思う。 ドイツやオーストリアのオケはなんでもかんでもロータリー、ロシアオケは何でもかんでもB管の縦ラッパ アメオケも比較的縦ラッパがおおいし・・・ 上にベト7について書いてあったかたしかにC管かD管かには二分される 理由は音色ではなく楽に吹けるかどうからしいよ・・・ あの曲しんどいからね
221 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 21:11:33 ID:BJ8dC5sB
222 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 21:13:13 ID:QwHmgXc3
C管の話しから逸脱してきましたが、、、、 ロータリーを使うのも音色のためなんですか? ロータリーってどんな音色を求める時に使うんですか? ドイツのオケは常にその音色を求めているって事になりますね それであってますか? >あの曲しんどいからね あれ?管を変えるのは音色のためじゃなかったんですかーーーー?
223 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 21:26:11 ID:EbM8pP5D
>>222 だから答えはみつからないんだよ。
ちなみにロータリーは主にドイツ物やるときなんかに使われるよ。
ブラームスやベートーヴェンなんかはロータリーの方がしっくりくる。
しかし何管を使うか、縦か横どっちを使うかとかはオケやお国柄でちがうからなんともいえない。
ベト7はきついからD管使うオケマンは世界中いっぱいいる。
あとベト7はinDやから普読みが楽になるな
いろいろ調べたらおもしろいから調べてみることをすすめる
224 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 21:31:38 ID:QwHmgXc3
え〜 答えはありますよ だってその楽器を使う理由すよ 理由があって使うんだぞ きみ面白い人だね 自分が判らないのに 「調べる事を薦める」だなんて、笑っちゃいます では、なぜドイツものはロータリーの方がしっくりくるのか 考えた事ありますか?w しっくりくるために使うが答えなんだがな。なぜだ?
225 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 21:40:56 ID:QwHmgXc3
世界のオケマンがベト7で使用するトランペットの50%が あたかもD管であるかのようなレスがありましたが 根拠が無い数字なのでみなさんお気をつけ下さい
226 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 21:49:26 ID:EbM8pP5D
>>224 何管を使うかは個人差、オケ、国柄が違えば必然的に違いがでる。
そりゃ、それぞれは理由があって使ってるだろうけど、これという統一的な答えがないということ
ドイツ物がなぜロータリでしっくりくるかってのは作曲者が意図した音に近いからだからだろうね
もちろんモーツアルトなんかならナチュラルつかうのが一番いいんだし
227 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 22:03:19 ID:QwHmgXc3
>226 何管を使うかが個人差とは何とも説得力がありませんね 人によっては音色、人によっては吹きやすい調の楽器だから 人によってはお国柄だから、人によってはきついから それが理由でC管使うんですか? そりゃ確かに統一的な答えはまったく無いね いろいろ調べたらおもしろいから調べてみることをすすめる 頭で考えて書いたんだろうけど 作曲者が意図したTpの音色ってどうやって知るの? モーツアルトがナチュラル一番なら あなたにとってその音色とはどんな音なんですかねー
228 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 22:10:18 ID:QwHmgXc3
ロータリーがしっくりくる理由をもっと考える事も薦めます >そりゃ、それぞれは理由があって使ってるだろうけど、 それぞれ理由があるんですよ それを考える事を薦めます
229 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 22:15:06 ID:QooxEF8/
>>227 なんか正しい答えを君こそが知っているっていうようなレスに見えるんだけど。
チミの意見を述べてみ?
っていうか、そろそろ正答をご披露してみれば?
ご存じなんでしょ?
230 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 22:56:48 ID:EPwC78OE
C管を使う理由など人それぞれで正しい理由とかあるわけがないだろ なにファビョってんだこのキチガイ
231 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:01:26 ID:BJ8dC5sB
そろそろスルーの時間かな。
232 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:02:12 ID:oPUyEKqv
こんなに素人がウヨウヨしてるとこので、正しい情報を得ようとすること自体、間違ってる
233 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:03:10 ID:QooxEF8/
>>230 チミが無知を晒してるだけじゃないのぉ?
234 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:04:02 ID:EPwC78OE
携帯くらい持ってるだろうしその手元にある楽器全部うpしてみろよ そしたら信じてやるから
235 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:04:32 ID:EPwC78OE
236 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:17:45 ID:zU3eX3M2
なんか久しぶりに凄い人が来てるなw
237 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:19:29 ID:g+S7/61A
>>233 うーん
そだね
ID:EPwC78OEには申し訳ないがそう見えちゃうかもね
>>234 指摘されると誰でも嫌なものだが
そう熱くなりなさんなよ
ね,チミ
238 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:28:45 ID:EPwC78OE
妄想の中でC管もEs管も持ってることにしたいんだろうが画像のうpも出来ないwwwwwwww
239 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:39:59 ID:g+S7/61A
ID:EPwC78OE あなたのレスを良く読み返しましたよ 乙でした 結局あなた話しで > C管を使う正しい理由とかあるわけがないだろ でしたがこれではどうもあなたには歩が無いですな その後の切れ方もみっともないよん
240 :
168 :2007/02/26(月) 23:44:28 ID:7fPln92H
もうここにはこないつもりでいたが、話題に興味があったので、ちょっとだけ参入だ。 B♭管とC管の違いは、俺も明確な答えは持ってないんだ。だから、経験上の考察を書く。 例えば、C管の1バルブと、B♭の開放を比較した場合、それほど音色の違いは感じない。そりゃそうだ。原理的には同じ管の長さでせいぜい管の曲がり方が違うぐらいだからな。 ところが、スケールを吹いたときの感覚は大分違ってくる。例えば、C管でCdurを吹いたときと、B♭管でCdurを吹いたときでは、C管でCdur吹いたときの方が明るい響きがする。 この違いは、金管楽器が純正調の楽器であるが故ではないかと思う。 具体的には、トランペットの第5倍音(B♭管でいうところのチューニングB♭の上のD(開放))はややフラットになるだろ。必然的にその下のCやHもフラット気味になるはずだ。通常B♭管でCdurを吹く場合は、この2音はかなり高めの意識で吹く必要があるはずだ。 ところでCdurにとって、これらの音は第7音(導音)、第8音(主音)にあたり、この微妙なピッチがスケールの明るさを左右する。(やや高めにとった方が、華やかさがでる。) だから、B♭管でCdurを吹くとやや暗めになりやすい。勿論、奏法でカバーできる範囲ではあるが。 このように、調性がその管の音色の特徴をつけている、というのが俺の仮説なんだが、詳しいやつがいっぱいいるようだ。 叩いてみてくれ。
241 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:46:06 ID:EPwC78OE
>>239 いいから持ってる楽器の画像うpしてみろよ
嘘ばっかついてないで
242 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:49:05 ID:EPwC78OE
>調性がその管の音色の特徴をつけている それも有るだろうけど一番の要素はベルのフレアとリードパイプだろ BachのCだとAとかSとかの長いリードパイプ使って238とかのベルを組み合わせればB管と似た方向性の音になる Cパイプに239とかのオーソドックスな組み合わせだとかなり明るい
243 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:53:02 ID:g+S7/61A
>>241 おいおい、おれかよ(´・ω・`)ショボーン
244 :
名無し行進曲 :2007/02/26(月) 23:55:01 ID:EPwC78OE
お前じゃなかったのか ID:QwHmgXc3は逃げずに出て来いよ
245 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 00:19:38 ID:j0bxoCo/
246 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 01:04:24 ID:few1L3jv
とりあえずロータリー使って楽なのはベートーベンとかやるときにティンパニと重ねるときなんだな。 つうかほとんど出番同じだけど。
247 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 01:43:39 ID:EUeuRi6b
しかし、世界のオケみてたらぶっちゃけなんでもありなんだとおもうぞ。 この前聴きにいったロシアオケは第九をB♭管とピッコロで吹いてたし、 上にもあったがドイツオケなんかは基本全てロータリー。 パリのアメリカ人をロータリーで吹くしねw ブラームスはロータリーで吹くのが一般的におもうがパリ管は普通に縦ラッパでガンガンに吹いてる。 でからベト7の話だがトランペット協会かどっかで昔みた記事には C管D管ともに半々近くにはわかれるみたいに書いてあった。 ドイツのオケなんか結構D管使うみたいだよ。 結局いい演奏の道具を使えばいいんじゃね? ID:QwHmgXc3はここで揚げ足とって知識収集してたなww 上にナチュラルの話があったけど、ナチュラル使うのって音色の問題じゃないしw ID:QwHmgXc3はそのことを知らずに音色がどうのとか。。。。
248 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 01:54:09 ID:k4wPY+7b
みんな、そろそろスレタイ読んでみないか?
249 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 02:02:07 ID:yQnd/jbj
話変えてスマソ。 モーリスアンドレが、タンギング(アクセント?)をやると良いと言っていたが…。 みんな教則本は何使ってタンギング練習してる? アーバンぐらいしか浮かばないんですが。。 アンドレが使っていたと言う、フランカンのメソッド買ってみようかな(´・ω・`)……
250 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 02:14:35 ID:MXkaGRYX
>>249 普通にタンギングの練習したらよくね?
クラークはテンポ160ぐらいで同じ音を16分音符で1分間シングルタンギングで吹いてたみたいだよ
251 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 08:31:56 ID:j0bxoCo/
ID:EPwC78OE=ID:EUeuRi6b
252 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 14:36:45 ID:C6dS1qxJ
受験終わってひさびさにラッパ吹いたらあまりの技術の低下っぷりに泣けてきたorz こういう場合って、何から練習すべきかね? やっぱりロングトーン?
253 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 19:23:29 ID:Nvefltd7
俺も経験あるけど技術の低下というよりも 唇周りの筋肉の低下とかの方がデカいんじゃないか? 吹いても音がスカスカになるだろ? とりあえずロングトーンで唇を解しつつ元に戻していけばいいと思う
254 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 20:17:11 ID:j0bxoCo/
>>253 鍛えなきゃ吹けないよね
筋力の低下すると音はスカスカ
高い音もでないよね
ロングトーンで鍛えよう
ID:EPwC78OE=ID:EUeuRi6b
お前の意見はどうだ?w
255 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 21:23:41 ID:9B8/WfKT
ID:EPwC78OEは俺なんだが? まぁ筋力かどうかは知らんが楽器は毎日吹かないと下手になるよ
256 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 21:28:29 ID:OdnKA+ml
2gのペットボトルを凧糸で舌から吊して5分耐えるトレーニングがいいよ
257 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 22:26:38 ID:2E4hfatL
ID:EPwC78OE=ID:EUeuRi6b = ID:9B8/WfKT w
258 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 22:33:17 ID:2E4hfatL
259 :
名無し行進曲 :2007/02/27(火) 23:40:14 ID:9B8/WfKT
粘着キモ
260 :
252 :2007/02/28(水) 00:22:51 ID:3uKAGd7e
みんなサンクス。 確かに音がスカスカで高音でないorz 大学行っても吹けるよう明日からロングトーン重点的にします。
261 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 00:25:01 ID:+VxgLhm/
やるんなら中音域を楽な音量で長く安定して伸ばすようにしようぜ とりあえず水槽の定番みたいな音階のロングトーンとか要らないから
262 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 01:40:21 ID:DXPPGQWp
263 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 15:26:24 ID:nLMnegbe
下から3段目の最高音がAsの理由がよくわからない(;´Д`) 下から3段目の最後3小節が他のと違う意味がよくわからない(;´Д`) 誰か教えろ
264 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 15:39:52 ID:8NRWtBYK
下から3段目の最高音がAsの理由がよくわからない 倍音の関係かと思われるが。。 下から3段目の最後3小節が他のと違う意味がよくわからない おそらく 写譜ミスがそのまま印刷されたんじゃないかと思われる・・
265 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 15:51:44 ID:qxS6+boC
Asがひょっこりでてきて、以降まったくでてこないのもよくわからん
266 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:21:40 ID:q6RQWnhX
僕は質問されたので親切に答えたら
>>203 逆に自分の軽薄さを思い知らされる結果となり
しかし悔しいので逆切れしました。
>>230 .233.238.241.244
混乱して意味不明なレスもしましたが
>>242 見境がつかず間違った人にまで攻撃し、しかし反省
>>243 >>244 別IDで他人の振りをして擁護する事を思いつき
せっかく作文したのに
>>247 即バレでしょんぼり
>>251 しかし気持ちが収まりませんのでまたまた
>>255 のように嘘をかさね
自分がキモイ粘着なのに
>>259 のようにまた粘着してしまいました。
そんな僕はこの先どうしたらいいでしょう?
信でくれ(全員の声)
せっかくの良スレッドなんだぞ
粘着やめろよなニドトクルナ
267 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:24:20 ID:A5IGVXho
無知で無能だから
>>242 の意味も分からないんだろうな
カワイソウニ・・・
268 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:26:53 ID:A5IGVXho
ID:QwHmgXc3=ID:q6RQWnhX
269 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:28:10 ID:q6RQWnhX
>>267 せいぜい協会の書き物から無意味な知識をひけらかしてね、僕ちゃんw
>>242 のレスは前後のレスの流れからかけ離れていますね、良く読み返せや。まったくノータリンやなー(爆笑)
270 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:30:57 ID:q6RQWnhX
>>268 ふふふふ、単純な奴だね
君のスレ見て
ID:EPwC78OE=ID:EUeuRi6b = ID:9B8/WfKT = ID:A5IGVXho
これがあたりなのを事を確信したよ/
となると、君の嘘つきスレが明らかですね。
の頭脳じゃわからないでしょう(爆笑)粘着キモイしねw
271 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:32:37 ID:A5IGVXho
協会の書き物とか俺じゃねーのにつっても発狂してるから信じられないんだろうな
>>242 は
>>240 にレスしてるのに前後の流れに関係ないとかファビョりすぎだろお前
272 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:33:56 ID:A5IGVXho
どうしても信じたくないようだが俺はモ板板住人だから句読点は使わない そんなんで嘘ついてどうするよ
273 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:34:25 ID:q6RQWnhX
なぜC管やD管を使い分けるのかの
君はよく解らないからと「理由は無い」と答え
次に
>>242 のレスをした。
な、自分でも恥ずかしいでしょ?
良く読み返してみれ(爆笑)
274 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:35:15 ID:q6RQWnhX
275 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:36:44 ID:A5IGVXho
>>273 使い分けの理由も音色をベルやリードパイプで変えるのもつまるところは奏者の好み
これだ!という理由はないよ
C管D管の使い分けにしたって皆がやってることではない
そういうこと
276 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:37:49 ID:A5IGVXho
>>274 別に俺はコソコソ他人叩いて悦に入ってるお前みたいな人間ではなくて真面目なレスもしている
他人のアフォレスまで自分の所為にされるのは心外だからな
277 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:38:34 ID:q6RQWnhX
またその話し? これだと言う理由はあるって書いたけど それがわからなかったお前は かってに切れて荒らしたんだよなー(氏ねよ)
278 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:40:06 ID:A5IGVXho
>これだと言う理由はあるって書いたけど それはお前の意見 俺の意見とは違う 自分の意見と違う奴は全員荒らしとかそういう了見の狭い考えだから腐れた人間になる
279 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:41:06 ID:q6RQWnhX
これだって理由はあるんだよ、わからんアホだな。 残念ながら協会の書き物には書いてないからな。 C管D管の使い分けは多くの人がやってるよ。 ただその根拠が君は協会の書き物、僕は違うってことさw
280 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:42:22 ID:q6RQWnhX
>>278 君の意見は協会の書き物が原点で
俺の意見はまったく出発点が違うよ。
知りたい?はははは。
お前みたいな失礼なアホには説明してやんねーよw
281 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:42:47 ID:A5IGVXho
>C管D管の使い分けは多くの人がやってるよ やってねーよ どこの桶か具体的に言えよ 論破してやるから 縦メインの桶ではまずD管使わない 横メインの桶でもD管持つのはすげーレア
282 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:43:46 ID:A5IGVXho
結局妄想で楽器持ってることにしちゃって収まりがつかなくなって発狂 どうしてもそのこと突っ込んだ俺が許せない 単純な話だったな
283 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:45:03 ID:A5IGVXho
結局お前は具体的な話一切出来ないんだよな 知識も経験もないから 煽りと荒らし以外のカキコしてみろ
284 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:46:20 ID:q6RQWnhX
>>276 >真面目なレスもしている
君はまじめなレスと言っていても
的外れで真理でないレスは
善良な若者には悪だと思うんだよね。
そもそも無知な奴を叩いて悦に入っているのではなく
無知のくせにわかったふうな事を書いて、さも自分が見聞きした事が
実は協会の書き物を読んだ受け売りだったりね、
若い人に嘘の情報を与える輩が許せないんだよ。
わかる、この意味?
285 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:47:27 ID:A5IGVXho
>>284 だから具体的に第9とかでD管使ってる桶や奏者あげてみろって
もってる楽器の写真もまだだったな
286 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:52:40 ID:q6RQWnhX
>>281 君のレスはとても幼稚。
自分でわからずに続けているとまた他の人に叩かれるぞ(爆笑)
わかっている人の発言はわかる人にはわかるんだよ(きみにはこの意味もわからないだろう)
君は明らかに何も解っていないし、間違いだらけなのに
後輩にさも何もかもわかったふうな口をきく腐れやろうなんだろうね。
「 縦メインの桶ではまずD管使わない
横メインの桶でもD管持つのはすげーレア 」
このレスが君の知識や君自身の状況を表してしまっているのに
気がつかないでしょうね。
わかる人が読んだら、、、、苦笑、、、、です。
287 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:52:59 ID:A5IGVXho
レス遅いぞ ぐぐってるのか? 出てくるといいなD管普通に持ち替えて使う桶 練習行って来るから一旦去るな これ外からだから家に帰ったらID変わるから ID変わったからって別人のフリするわけじゃないぞ あと何度も言うが協会の話出したの俺じゃないぞ あの話は某静岡のTp吹きのHPで見たことは有ったけどな
288 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:53:45 ID:q6RQWnhX
>>285 あれれれ?
ID:EPwC78OE=ID:EUeuRi6b = ID:9B8/WfKT = ID:A5IGVXho
お認めになられましたか?(爆笑)
289 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 19:55:02 ID:q6RQWnhX
>>287 なーもう恥さらしはやめておけw
静岡のオケって???(失笑)
290 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 20:04:59 ID:q6RQWnhX
>>286 このスレッドで間違った知識や方法が
さも正しいみたいに語られる、
語った本人は知識とは言えないくらいの見識が見え見え。
そんな見識から想像できるその人の技量は
カスカスのTp
このスレッドを読んで話を聞く人だっているんだぞ、と危惧します。
自分がろくに吹けないのに教えてしまう人、近くにいませんか?
ID:EPwC78OE=ID:EUeuRi6b = ID:9B8/WfKT = ID:A5IGVXho
例えばこの人の話しはあまりにも幼稚、聞きかじった話しをさも真理のように話すが
ほとんどは正しくない。嘘もつく。
良いこのみんなは
ここがその程度の人間がわかったふうな口をきくところだとキモに命じましょう。
わかっている人も居るんですよ。でもあなたたちに判断はつかないでしょう?
そんなろくに吹けないだろう、しかも知識も無い人の意見を聞いてもし間違った練習をしたら
、、、、、、、、、、地獄ですよ。
291 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 20:22:07 ID:HzEm4W2I
とりあえず ID:q6RQWnhX (13) ID:A5IGVXho (12) おまいら書き込みすぎでテラキモス
292 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 20:36:52 ID:YVilfkNX
293 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 20:41:46 ID:C/alSAzC
Es・D管なんてみんな持ってない?
294 :
ジャジー :2007/02/28(水) 21:30:30 ID:jKKtzQGs
久々に見てみましたが・・・。 率直に伺います。 C管D管の知識などの有無が、そこまで大切でしょうか? このような議論を繰り返していても、何も産まれないし、何も変わりませんよ。 そろそろ、打ち止めにしませんか? 私に言えることは、 「管のことについては、知識が乏しいので、お答えできません。」 練習のことでしたら、気軽にご質問ください。 私に答えられる事でしたら、回答させて頂きます。
295 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 21:52:37 ID:6VmJSSck
D管 ベト7 Es管 オケコン チャイ4 ショスタコPコン 俺はEs−Dを使ったのはコレくらい チャイ4で使ってみたのは直前に見たモスクワ放送の真似
296 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:01:50 ID:YVilfkNX
>>294 うんうん、ジャージー牛乳はいい事言うね。
>>295 ちゃい4にオケコンにベト7にショスタコのPですか
難しい曲ばかり!あなた相当やりますね
297 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:24:04 ID:oJ0jj/Ra
=======春厨ライン======== ※春厨のみなさんはこのラインより後に書き込みしてください このラインより前に書き込んだ春厨の方は今後注意してください
298 :
ss9 :2007/02/28(水) 22:25:35 ID:lwqOuv/V
お邪魔しますね、 9年ほどのブランクあるんですが、市民オケに参加してみようと思い 再びtp手に取りちまちま練習してます。 過去スレとても参考になりました。 地道なロングトーン等々、『継続は力なり』が真っ当な答えなんでしょうが その他にもおすすめな練習方法がありましたらご教授くださいませ。
299 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:26:44 ID:foY6DggC
クラ板に行け
300 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:26:53 ID:YVilfkNX
厨房には難しすぎる話しばかりだったね
301 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:33:12 ID:+7UASfMx
チョップセイバーを買った。塗ってみた。 調子崩れた……。なぜだ?
302 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:34:08 ID:YVilfkNX
>>298 上達の方法としては
いい指導者に出会う事が一番肝心だと思います
これが最強でしょう
303 :
ss9 :2007/02/28(水) 22:40:07 ID:lwqOuv/V
>>302 うちみたいな田舎ではきびしそうやけど探してみますね。
どうもです。
304 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:44:09 ID:+VxgLhm/
ただいま 帰ってきたよ 結局D管使う桶の具体例出せないのか? ID:q6RQWnhXって妄想の世界でしか生きられないんだな
305 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:51:42 ID:YVilfkNX
>>303 そっかー
住んでる場所によっては一口にいい指導者探すって言っても
問題あるよね。簡単に言ってスマンでした
306 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:58:15 ID:+VxgLhm/
あとは出来る限り毎日吹くことだね 某N響のT本氏はアマでも出来るなら一日最低30分吹けと言っておりました
307 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 22:59:09 ID:HzEm4W2I
>>304 スレタイと関係ない話を延々とし、挙句蒸し返そうとする馬鹿は死ね
308 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:03:00 ID:+VxgLhm/
キチガイが突っかかってこなければ普通に会話しますよ
309 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:03:40 ID:YVilfkNX
310 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:05:30 ID:+VxgLhm/
うはははははは イ`俺 つーかそんなに突っかかるなよ ここ荒れちゃうだろ
311 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:06:41 ID:YVilfkNX
312 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:07:00 ID:+VxgLhm/
俺は前からここに居たが?
313 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:07:56 ID:YVilfkNX
では、まともに質問ですよ >某N響のT本氏はアマでも出来るなら一日最低30分吹けと言っておりました 直接お聞きになった話しでしょうか?
314 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:09:56 ID:+VxgLhm/
そうだよ うちの桶の技術講習会で呼んだ時に スポーツでもそうらしいが1回15分以上負荷をかけないと筋肉の鍛錬としては意味が無いそうな
315 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:10:42 ID:YVilfkNX
なるほど、 筋力の問題なのですね
316 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:10:47 ID:+VxgLhm/
>技術講習会で呼んだ時に なんか日本語へンだな すまんね 技術講習会に来てもらったときに
317 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:11:51 ID:YVilfkNX
良くスポーツなどで 鍛えに鍛えて本番直前に休ませる方法をとりますよね その方法であってますか?
318 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:13:12 ID:+VxgLhm/
演奏=筋力という意味では無いんだろうがあくまで筋肉への負荷を考えた場合ということなんだと思う T本さんは普段から念入りにマッピのバズ→リップスラーで延々ウォーミングアップする人みたいなんで 筋肉派(?)なのかもしれん
319 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:15:29 ID:+VxgLhm/
>>317 特に本番前に休むとかそういう話は無かった
とにかく一回の練習があまり短いと効果が無いとのことで15分×毎日の練習より1時間×週2日の練習のほうが効果的だとは言っていた
なるほどそういう考え方も有るんだなぁと
320 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:15:30 ID:6VmJSSck
T本さんは筋力派じゃないだろ あの方は「息」にものすごく重点を置いている
321 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:17:47 ID:+VxgLhm/
あーまーそうかもしれん T本氏と一緒にやったのは2回しかないんですまんね 延々リップの2オクターブのアルペジオをやらされたよ
322 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:18:01 ID:YVilfkNX
ではその筋肉派のTさんは 良くスポーツで鍛えに鍛えて直前で休ませる方法をとりますが やはり同じように考えているのでしょうかね? マッピのバズとはマッピだけでぶいぶいやる事ですよね?普通バズと言えばマッピ無しと理解していたもので すみませんです。 リップスラーで延々とウオームアップするんですね、どんなリッピスラーを どのくらい延々とやるのか見ましたか?
323 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:20:17 ID:YVilfkNX
>>319 でしょうねー
と言う事は筋肉はではないのではないかと思いますよ
>>321 ごめんなさいね,前後してしまいました。
2オクターブのリップスラーでアルペジオですか?
もう少し具体的にお願いできますか?
324 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:22:29 ID:+VxgLhm/
普通にB−D−B−D…A−Cis−AーCisから始まってっていうアーバンとかに載ってるようなの 本番前にオーソドックスなリップスラーの練習30分以上はやってたよ
325 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:22:57 ID:YVilfkNX
>>321 >延々リップの2オクターブのアルペジオ
例えば下のBから2オクターブ上のBまでリップスラーで倍音を上がったり下がったり
次はHから2オクターブ、その次はCから
こんな事を数時間にわたって延々と休まずにやったってことですか?
立派な筋肉が付きそうですね
326 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:24:40 ID:YVilfkNX
>>324 あ、また前後して申し訳ない。
わかりました。で、そのリップスラーのどこが2オクターブなのですか?
わかりが悪くて申し訳ない
327 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:25:09 ID:+VxgLhm/
>>323 下のBからハイBまでリップでパラパラパラパラっと上がって降りて上がって降りてって何度も何度も
半音ずつ下げて同じことを延々と
良くない吹き方してる人は2オクターブ一気に下がるのが難しいそうな
上がるのは勢いで無理やりでも上がれるけどねとのこと
328 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:26:27 ID:YVilfkNX
>>324 よくわからなくてすみません
その練習をやったのはTさんですか?
それともあなた?
Tさんだとしたら本番前の楽屋で見ていたのですか?
329 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:26:29 ID:+VxgLhm/
>>326 前後しまくりだな
2オクターブのは俺らがレッスン中にやらされたこと
オーソドックスなのはT本氏が本番の日にアップでやってたこと
330 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:28:16 ID:YVilfkNX
>>329 了解
では2オクターブのリップスラーをもう少し具体的にお願いできますか?
>>325 に書きましたがこんな感じなんですか?すごいですね。
331 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:29:26 ID:+VxgLhm/
>>328 1回は俺らがNのアンサンブルの前座で吹くってことがあったんでそのときにね
楽屋じゃなくて本番前のステージで
他のTpはT堅氏、T橋氏、I川氏
でもT本氏が一番念入りにアップしていたのが印象的だったと
332 :
名無し行進曲 :2007/02/28(水) 23:31:39 ID:+VxgLhm/
>>330 さすがに延々ととは書いたけど俺はずぶずぶのアマなんで何時間もぶっ通しじゃないです
大げさですまんね
T本氏は慣れればもっと行けると言ってB−ハイF、B−ダブルBとかもやって見せてくれたけど
333 :
名無し行進曲 :2007/03/01(木) 08:59:08 ID:gnc0UKWD
ずぶずぶのアマと言いながら自慢したい人がいる。
334 :
名無し行進曲 :2007/03/01(木) 14:14:49 ID:xHtUo8en
それでは皆さんに質問です Tさんも念入りに行なっていたと言うリップスラーですが、 リップスラーってどうして練習するのでしょうね? ID:+VxgLhm/あなたにわかるかな?
335 :
名無し行進曲 :2007/03/01(木) 16:21:35 ID:xHtUo8en
ただの質問だからわからなくても 暴れないでね。 ID・・・・さんw
336 :
334 :2007/03/01(木) 22:44:01 ID:xHtUo8en
あれ、質問難しすぎたかな スレタイにもそっていると思うんだがなー。 リップスラーっていい練習ですよねー?
337 :
名無し行進曲 :2007/03/01(木) 23:06:33 ID:lDf23Ar0
ただいま 今日も練習だったんで遅かったよ 俺の場合一番大きいのは息のポジションつーか響きのポジション掴むためが大きいな だからリップのアルペジオや跳躍をよくやる
338 :
名無し行進曲 :2007/03/01(木) 23:08:35 ID:lDf23Ar0
>>333 こんなもんが自慢に聴こえるとか相当アレだな
339 :
334 :2007/03/01(木) 23:17:41 ID:xHtUo8en
>>337 おー、やっと誰かが答えてくれた。
「息のポジション」「響きのポジション」ってのは難しいですが
これもTさんの言葉ですか?
あとね、リップのアルペジオって昨日から書いてくれてるけど
アルペジオって言うと2つの音を行ったり来たりするのではなくて
分散和音的なリップスラーって事であってます?
340 :
名無し行進曲 :2007/03/01(木) 23:29:55 ID:bjfnCn7Z
>>338 いやいや。
それなりにメジャーな人の名前羅列してさぞご自慢なんだろうなぁと。
自分の名前では人は振り向いてくれないからねぇ。
なんか嫌なタイプが2人も同時降臨だねぇ。
341 :
名無し行進曲 :2007/03/01(木) 23:31:33 ID:lDf23Ar0
>>339 それは俺の師匠(プロのプレーヤーではない)の言葉
ティボーに習ったことらしい
もちろんアルペジオだから
ドソドミソシ♭ドシ♭ソミドソドソドミソシ♭ドシ♭ソミドソド〜
とこんなのやってます
342 :
334 :2007/03/01(木) 23:32:13 ID:xHtUo8en
>>340 そんな事言わずにあんたの意見を聞かせてよ
>リップスラーってどうして練習するのでしょうね?
343 :
334 :2007/03/01(木) 23:34:55 ID:xHtUo8en
>>341 ティボー先生にならったとは
すごいですねー。
344 :
名無し行進曲 :2007/03/01(木) 23:40:19 ID:bjfnCn7Z
>>342 リップスラーに限らず全ての練習は「口で歌うように自由な表現を獲得する」ためだと思ってるけど。
あなたも答えを書かないタイプじゃないよね。
345 :
334 :2007/03/01(木) 23:45:09 ID:xHtUo8en
>>344 すばらしい答えだと思います。まったく同感。
自由に表現するために練習するのはとてもとても大切ですよね
目的があってこその練習だと僕も思います。
346 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 04:25:50 ID:ETvuxEEj
>すばらしい答えだと思います。まったく同感。 >自由に表現するために練習するのはとてもとても大切ですよね >目的があってこその練習だと僕も思います。 ID:xHtUo8en お前ウザイよ。 偉そうに質問するだけしといて他人の答えに便乗か? リップスラーでも他の練習でも同じだけど、人それぞれ目的は違うだろ。 >リップスラーに限らず全ての練習は「口で歌うように自由な表現を獲得する」ためだと思ってるけど。 質問に対してこんな曖昧な答えなのに「すばらしい」って…。 わかってないのはお前だろ。
347 :
334 :2007/03/02(金) 09:57:34 ID:MMfCdRe4
>>346 まったく違うんだけど厨房にはその意味は分らないんだ。
リップスラーの練習の意味がよくわかっている人が自分を明かしたくなければ
>>344 みたいな答えになるかもしれないだろ?
>>344 の答えはまったく間違いじゃないし、自由な表現を獲得するとはまったくすばらしい考えだと思うから
「すばらしい」「正しい」と言ったんだ。
ただリップスラーの練習にしぼった答えは言っていないのは知っているよ、言いたくないのかもね。
でもね、まったくわからない人の答えはね
「リップスラーでも他の練習でも同じだけど、人それぞれ目的は違うだろ。 」こうなっちゃうんだよ
このボケた答えと
>>344 の答えはまったく違うんだ。
でもあんまり厨房をいじめると
>>344 みたいな人がいやがるかもしれないからもうやめようかな。
無料教育のつもりだったが、、、、、なにせ無料だからバカバカしいのでもうやめるねw
348 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 13:44:44 ID:klKXkpn6
呆れるよ
349 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 14:33:50 ID:7KMRZkKS
大丈夫だ、わかる人だけにわかる
>>348 にはわからなかっただけだ、気にするな
350 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 15:47:52 ID:JXmtYDJE
>>349 理解力には天と地も差があるスレッドなんで、、、
351 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 18:04:47 ID:J24sVrm8
具体的なことは一切書かずに煽りに終始 毎日同じことやってるな
352 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 19:56:46 ID:eUG83to4
ずいぶんと荒れてるな。
宿題を片付けに来たんだが…
>>193 アンブシュアは動かすなというやつ
見落としてたよ。お前の言うとおりだ。アンブシュアは動かさない方がいい。
ただ、「動かすな」というとそこばっかりに気が行って、演奏自体がかえって悪くなってしまう例をたくさん見てきたんだ。
うまく書きたかったんだが、確かにそうは読めないな。まあ、わかってるやつはわかってるだろ。経験が浅いやつらもこの辺で察してくれ。
>>242 ベルのフレアーとリードパイプが主因だというやつ
なるほど。
だけど、それなら金属の比率とかメッキなんかでも音色は変わる訳だろ。それは楽器の調性というより、セッティングの問題だ。
極論同じB♭管でも音色をコントロールできる訳で、C管が特に明るい音色のセッティングのものが多いとしたら、大本はやはり調性にあるのではないかと思うのだが、どうだ?
>>294 ジャジー
久しぶり。
>C管D管の知識などの有無が、そこまで大切でしょうか?
俺は、自分の使う道具の知識は必要だと思うよ。道具をよく知ってれば、何を練習すべきか見えてくるからな。(だから、このスレぎりぎりかと思ってたんだが。)
ただ、おまえが本当に言いたいことはそんなことじゃないのはわかってる。
それには深く同意だ。
>>347 お前に教育は無理だ。
もしからしたら本当に吹けるのかもしれないが、ここの人間としては最低の部類だからな。
いったんケツまくった時点でおまえの正当性は崩れてる。出直して来い。
353 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 20:21:45 ID:Xr3AwIwj
>それは楽器の調性というより、セッティングの問題だ だからそうだって C管が明るいとか昔の話でC管オンリーのオケプレーヤーが増えてくるとともにC管との音色の差はなくなる方向に向かっている 調性の問題ではないだろ?
354 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:07:16 ID:JXmtYDJE
>>352 そんなに前にさかのぼって
自分のレスを肯定しまくらなくても
もう君の知識やレベルの底は見えてるから
頑張っても無駄だよw
>>353 おいおい、C管は明るいんだよ
当たり前な話しだぞ?w
355 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:07:52 ID:JXmtYDJE
本当に理解力には差があるんだな、ここは。w
356 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:15:21 ID:Xr3AwIwj
>>354 昔の話だろ
今はそんな明るい音のする楽器殆ど誰も使ってないぞ?
じゃなきゃC管オンリーの奏者はやってられんだろ
357 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:17:23 ID:JXmtYDJE
おいおい、B管に比べての話しだぞw >今はそんな明るい音のする楽器殆ど誰も使ってないぞ? 古いC管オンリーの奏者もいますがねー(爆笑)
358 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:19:41 ID:JXmtYDJE
本当に理解力には差があるんだな、ここは。w
359 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:22:51 ID:OIZCzzZ4
360 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:23:44 ID:Xr3AwIwj
1stがC管を使うことが殆ど無いイギリスとロシア以外の桶の音は基本的に全部明るい そう言いたいのか? まぁ心底そう思うんなら止めないが
361 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:25:43 ID:Xr3AwIwj
昔と違って太いボア太いベルが主流になって行ってる現実を話しているだけで理解力とかそういう問題ではないんだけどな
362 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:26:26 ID:JXmtYDJE
>>360 真面目に聞くが、
同じメーカーのB管とC管でどっちが明るい音だと思うか正直に言ってみろ
古い楽器と新しい楽器で新しい楽器が明るい音がしないと
本気で思っているのか言ってみろ
これが理解力の差なw
>>359 お前が答えてくれてもまったく問題ないぞw
363 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:27:48 ID:Xr3AwIwj
>>362 だからぁ
ベルとかリードパイプの組み合わせ次第だって何度言えばわかるの?
理解力が無いなぁまったく
364 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:28:40 ID:Xr3AwIwj
>古い楽器と新しい楽器で新しい楽器が明るい音がしない こんなこと誰がどこに書いたんだ? 教えてくれ
365 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:30:51 ID:JXmtYDJE
>>363 どうも日本語が不得意なだけで悪い奴じゃないらしい
勉強はできないけどいい奴っているよね
でも大げさに話しちゃダメだ。身の程知りなさいね
おまえが自分で言った事なんだけどね。
B管よりC管の方が明るい音だと思いますか?
古いC管より新しいC管の方が明るい音だと思いますか?w
366 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:31:43 ID:JXmtYDJE
>365 >昔の話だろ 今はそんな明るい音のする楽器殆ど誰も使ってないぞ? じゃなきゃC管オンリーの奏者はやってられんだろ w
367 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:32:16 ID:Xr3AwIwj
>古いC管より新しいC管の方が明るい音だと思いますか? 誰がこんなこと言ったんだ? 昔の流行りと今の流行りが違うって言ってるんだが? 楽器の古い新しいとか言ってないだろ? 本当に理解力が無いなぁ
368 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:34:10 ID:Xr3AwIwj
昔はベルもボアも細い明るい楽器が流行りだった 今はベルもボアも太いダークな音の楽器が主流ですよ これのどこで新しい楽器と古い楽器を比べてるんだ? 昔と今では主流の楽器のベルやボアの太さが違うと書いてるんだが? まったく理解力が無いなぁ
369 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:35:26 ID:Xr3AwIwj
もしかして昔も今もC管はC管で同じ楽器使ってると思ってた? C管だけじゃなくてB管もボアが今よりもっと細かったよ? 知ってた?
370 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:36:41 ID:Xr3AwIwj
C管持ってないからわからないんだろうが37ベルと239ベル横に並べて見比べてみろ 明るい音がしない理由が無いから
371 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:38:05 ID:rZCj2uWJ
またその話かよw
372 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:38:35 ID:Xr3AwIwj
俺が蒸し返したんじゃないもん
373 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:39:21 ID:JXmtYDJE
なぜ古い時代に細管が主流で今太管になってきたのかについては 君の見識は少し間違っていますよ。音色の問題だけではないんですね。 B管よりC管の方が明るい音が出るのは当たり前の事で じゃなぜ現代はB管ではなくC管が主流なのかについて 君の話しは矛盾してますよね?わかりますか? キーをパチパチ叩くより前によく考えてね でも、、、 あんたが最後までわからなかった問題に突き当たっちゃうね(爆笑
374 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:41:57 ID:Xr3AwIwj
>現代はB管ではなくC管が主流なのか C管の性能が上がったからだよ B管とか必要じゃない奴にとってはもう要らない楽器になったんだよ お国柄や教育の問題もあるけどな
375 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:43:58 ID:Xr3AwIwj
>古い時代に細管が主流で今太管になってきたのかについて 一言で言えばオケ自体の流行りだよ 重厚長大主義 オケ自体が大音量でダークな音を求められるようになった Tp以外の楽器も同じ Tbだって1stでさえ太管にデカマッピ 弦も同様 一流といわれる桶はどこも一様に弦の音圧が凄い
376 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:47:43 ID:JXmtYDJE
>>369 よく読んでからレスしてね。
君が言った事にレスするとねじれた答えが返ってくるんだよ、いつも。
>>370 どうでもいいけど、妄想ひどすぎだと思うよ。
>>374 まー適当な事を書く人だねー(苦笑)
でも昨日は気がつかなかった事だから残念賞!
間違いだけどねW
>>375 >オケ自体が大音量でダークな音を求められるようになった
お、初めてあたったねw
おめでとう!
377 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:49:19 ID:Xr3AwIwj
お前は毎日他人に突っかかって煽るだけで具体的なこと何にも言えないんだなぁ まぁC管とか触ったことも無いんだろうなってのはレスの流れでわかったけど なんでそう意地張って知ったかぶりしたがるの? 空しくならないか?
378 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:51:18 ID:Xr3AwIwj
じゃあこっちから質問してみようか なら答えられるかな? D管とEs管はどっちが明るい音すると思う? そしてその理由は? まぁC管も触ったこと無いような奴に酷な質問かもしれんが答えてね
379 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:53:21 ID:rZCj2uWJ
なんでいきなりにD管とEs管なんだよwww 俺は吹いたことないしシラネ
380 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:53:56 ID:nNWPMmz/
まだやってたのかwwwww
381 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:56:53 ID:Y5zNvlH8
クラシック板でやってくれよー。 吹奏楽で使い分けてる人なんてどうせほとんどいないでしょ。
382 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 21:59:26 ID:Xr3AwIwj
383 :
名無し行進曲 :2007/03/02(金) 22:42:43 ID:Ek5l/rZY
>>378 C管とB管のどっちがダークかもわからん椰子の
質問とは思えん
頭悪そう・・・・
ID:JXmtYDJE
もうやめておけ
384 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 01:39:12 ID:cJhywnbF
極力プレスをしない奏法を会得するには何をすればいいんでしょうかね? ゆるゆる奏法で成功してらっしゃる方、御教授お願いします。
385 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 01:58:11 ID:MK+Eu5n4
>>384 リップスラーしっかりしてブレスコントロールを覚えることだとおもいますよ
386 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 06:06:52 ID:J2mQrm2R
結局逃げたかwwwwwwwwwwwww
387 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 18:21:56 ID:UxpUUUG3
質問していいですか? 買ってみたあはいいけどまったく音がわかりません。 鼻歌増幅機みたいなんですけど違いますよね?
388 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 19:50:29 ID:4xbSkjJN
>>387 何で買ったんだよw
練習する術のあても無く始めるなんて信じられん。
とりあえず、楽器屋に行ってレッスン受ける手続きして来い。
389 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 21:03:25 ID:L7HDZj88
鼻歌増幅器ってEZ-TPか?
390 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 21:18:56 ID:UxpUUUG3
>>388 怪しげな店で買いました。レッスン受ける余裕がなくて…
>>389 とりあえずマウスピースとハードケースには
KAWAIって書いてあります。
…反応から察するに独学では無理なんでしょうか、、、
391 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 23:06:50 ID:0GSYP3aG
クロマチックで(ハイ)アーまで駆け上がっていくのはイイんだけれど その上に行こうとするとどうしてもプレスしすぎて唇が痛くなって しまう(たかだか半音なんだけど)・・何かイイ練習方法はないでしょうか?
392 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 23:13:53 ID:MK+Eu5n4
393 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 23:48:40 ID:0GSYP3aG
そうHigh B♭の半音下の音つまりAまでは押しつけないんだけど High B♭を出そうとするとそれまでの様にはいかなくてプレスしすぎるのを どうにかならないものかと・・どなたかご教授を・・。
394 :
名無し行進曲 :2007/03/03(土) 23:58:58 ID:Aki+0qpj
プレスをしないようにするには貴方の意識的な問題だと思うのですが、 楽に大量に吸った息を体に力を入れて絞り出そうとしないで一定の息で 出すことですかね。あとは音のイメージやシラブルだとか...
395 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 03:32:03 ID:sVYqORB2
できてるのかできてないのかわかんない楽器ですね…
396 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 19:31:19 ID:IGu21ybO
一年楽器をやっているのにチューニング♭Bさえもでない子がいます。 どんな基礎や練習をしたらいいですか??
397 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 19:50:06 ID:uBUVA170
周りがちゃんと吹けてるなら、普通は危機感を感じて自然に上手くなって行くもんだがな。 ましてその音域なら。
398 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 19:58:58 ID:IGu21ybO
それがマイペースでスギで危機感も何もなく、こっちが言ってもただ返事するだけで頭には入ってないみたいなんです。
399 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 20:14:37 ID:uBUVA170
やる気がないなら、どんなにいい練習方法を教えても意味が無い訳だが…。 こういうタイプって怒鳴ると逆にやる気無くすだろうし。後輩が入って来て、少しは火が付くといいな。 とにかく上手くなるには音を出すための筋肉を付けなきゃいけないから、今の現状だと吹ける音域をしっかり鳴らせるようにするしかないかと。 そうやって少しづつやれる事が増えると楽しいって実感できるんじゃない?
400 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 20:31:14 ID:IGu21ybO
筋肉って唇の筋肉ですよね??
401 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 20:41:45 ID:uBUVA170
口の周り、腹筋、欲を言えば背筋もかな。 吹くのに必要な筋肉は吹かないと付きません。楽器未経験のプロレスラーがいきなりダブルハイ吹ける訳じゃないでしょ? 最初はキツそうでも、吹いている内に本能で自分の出しやすい奏法を見つけると思う。
402 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 21:20:22 ID:IGu21ybO
教え方はどんな風にしたらいいですかねぇ?? 質問ばかりでスミマセンm(__)m
403 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 21:34:27 ID:uBUVA170
その子が何歳で貴方が先生かも知らないけど教則本でも買って、パート全員で同じ事やる時間を取るとかね。(当然の事ですが。) 明らかに自分だけが出来ないなら、さすがに足引っ張ってるなぁとか思うでしょ。
404 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 21:35:56 ID:uBUVA170
パート全員で同じ事やる時間=パートで基礎を合わせる時間ね。
405 :
名無し行進曲 :2007/03/04(日) 23:24:12 ID:sVYqORB2
銀色でKAWAI JEWEL KTR-948って書いてあるトランペットを 売ってもらえることになったんですが二万では高いですか?
406 :
名無し行進曲 :2007/03/05(月) 00:02:10 ID:kq8iScin
スレ違いでした すみません
407 :
名無し行進曲 :2007/03/05(月) 02:05:43 ID:eIUpbdJh
ハイトーンだすときに鼻から息がもれるのはなんなんでしょうか?力みすぎですかね?それともなんかの病気ですかね?
408 :
名無し行進曲 :2007/03/05(月) 10:12:11 ID:/0WCaSag
無理な音域を無理して吹こうとしてるからでは。 君の実用音域は大体その音の三度下だ。
409 :
名無し行進曲 :2007/03/05(月) 12:22:03 ID:K15tfEGD
407 鼻から息が漏れる人はいますよ。。 病気じゃないです 今までの見てきた人のほとんどが 音を出すときの発音というか(口の中の形かな。。)がナ行になっていました 高い音の場合 「ニー」って感じで出してました ナ行だと息が鼻のほうに抜けてしまいます あなたの場合 発音的な問題かどうかは分かりませんが ご参考までに。。
410 :
ゆき ◆5MlEke/246 :2007/03/07(水) 17:30:46 ID:y22vDxiA
保守(´∀`)σ)∀`)
411 :
ゆき ◆5MlEke/246 :2007/03/11(日) 15:03:44 ID:o2pApCHD
急に静かになりましたが 質問ある初心者さん遠慮なくどうぞ
412 :
名無し行進曲 :2007/03/11(日) 15:37:03 ID:NwsB59/K
>>411 あなたはどう?
初カキコから数ヶ月経つから、質問したいことあるでしょ。
413 :
名無し行進曲 :2007/03/11(日) 15:45:54 ID:5O+SOnKn
家にあるペット MORCEDES 2 Bachのヤツ 練習関係ないけどコレなんだい?20年前のヤツみたいだけど
414 :
名無し行進曲 :2007/03/11(日) 15:47:44 ID:5O+SOnKn
ゴメン専用スレあった
415 :
名無し行進曲 :2007/03/11(日) 16:54:26 ID:s8WC52PY
リップトリルってどうやるの??
416 :
名無し行進曲 :2007/03/11(日) 19:59:47 ID:xXRFFNPN
>>413 昔のBachの廉価モデル
20年前ならエルクハート初期でさえないし価値も無いだろうな
417 :
名無し行進曲 :2007/03/12(月) 00:22:17 ID:zu7m0Ots
話を変えてすまん!ラッパ初めて14年の男だが先日、左の一番前の歯の先端が折れた…。(長さが短くなった)歯科へ行って、付け足したが、バテが早くなった。エアーの流れが変わって要らぬ力を使ってるんだろうか? 慣れるしかないのか?教えて欲しい。
418 :
名無し行進曲 :2007/03/12(月) 02:24:34 ID:74/MgZ6/
だから歯形をとっておかなきゃダメだって・・ 言ってないな おれはとってあるけど 前の歯型に復元できないの?
419 :
名無し行進曲 :2007/03/12(月) 07:46:16 ID:zu7m0Ots
むろん歯型は取ったがそこの歯科は廃業してしまって、物は行方不明になったんだ。
420 :
名無し行進曲 :2007/03/12(月) 19:36:52 ID:X1HWpdwe
慣れればいいだけだと思うが。
421 :
名無し行進曲 :2007/03/12(月) 20:09:10 ID:wipMEBo7
すぐ唇がはれてしまうんです。結構朝から晩まで部活の日の次の日は大抵はれます。頑張って練習したいけど唇は腫れるし、音は悪くなっていくし……。 どうすればいいでしょうか?
422 :
名無し行進曲 :2007/03/12(月) 20:44:50 ID:R1Qh/6QM
まずはウォーミングアップを十分すぎるくらい念入りにやる 楽器吹き始めてすぐ合奏に参加とかしない 次にやばいと思ったら遠慮なく休む 特に全員で延々やるロングトーンとかはばてたと思ったら休む 各楽器得意な音域、疲れるペースとかまちまちなんだから 体感しているとおり無理な練習は百害有って一利無し
423 :
ジャジー :2007/03/12(月) 22:49:11 ID:Joiy4o9g
お久しぶりです。
>>421 >>422 以前の書き込みの繰り返しになりますが、
全員でただあわせるだけの、「ノルマをこなす」だけの練習では、何にもなりません。
まず、自分の音が聞けないことが1つ。
そして、もう1つは、
「本番では、全員が同じ音を出すだけの曲は少ない。」
つまり、「本番のための練習にならない」ということです。
大切なのは、他人に合わせることではなく、「自分の音」がどうであるかと言う事です。
他人の音と合って満足しているようでは、それ以上の上達はありません。
また、私は、他のアマチュア団体を客席で拝見している時、
誰か隣の人間がしくじると、すぐ隣の人間もしくじってしまう光景を良く見かけます。
それは、その人間にとって予想外の出来事ゆえ、どうしていいか分からなくなるからです。
忘れないでください。
本番では、みんなで合わせるロングトーンと違い、自分を助けてくれる人間は誰もいません。
他人に頼る気持ちでは、いざ本番という時に、袋小路に迷い込んでしまう。
結局、自分を助けてくれる人間は、自分だけなんです。
424 :
ジャジー :2007/03/12(月) 22:54:22 ID:Joiy4o9g
>>421 付け足しで。
低音は良く響くでしょうか?
低音で響くならば、低音ほど唇の振動を要しない高音は、そのアンブシャーでスムーズに出ます。
休みやウォーミングアップのほかに、アンブシャーと音色の確認をしてください。
とにかく、「余計な負担をかけない」ことが肝要です。
425 :
名無し行進曲 :2007/03/13(火) 18:55:17 ID:VQsLoMYz
じゃGが来てる!
426 :
名無し行進曲 :2007/03/13(火) 21:49:18 ID:4QeC92tn
リップトリルって何ですか?
427 :
名無し行進曲 :2007/03/13(火) 23:25:57 ID:XGtxGBel
4番線 急行 中 央 林 間 18:53 停車駅 三軒茶屋 二子玉川 溝ノ口 ジャジー あざみ野
428 :
名無し行進曲 :2007/03/14(水) 01:47:01 ID:XfmI+9yd
>>426 そのままじゃん。運指を変えずに唇と息のみを使ったトリル。
幅の大きいヴィヴラートみたいなもんでしょ。
429 :
名無し行進曲 :2007/03/14(水) 09:14:38 ID:T1zSJKje
426 早いリップスラーです 練習方法はリップスラー アーバンにリップスラーってのがあるよ それ見たほうが早いかも。。。 息をたっぷり使って メトロノーム使ってどちらの音もちゃんと鳴らす 最初はゆっくりからね。。 出来るようになったら だんだん早くする方法 428が言ったように ビブラートの幅をだんだん大きくしていく方法 など 人によってアプローチが違うみたいですね 右手使ってやる人もいます ただ 息をちゃんと出すことは一緒ですね。。 個人的には リップスラーからやる方が良いかと思います 俺も昔 挑戦して失敗して音が出なくなるということがありました 息をちゃんとつかってなかったんですね 今は問題なくできるようになりました がんばってください
430 :
名無し行進曲 :2007/03/15(木) 14:12:39 ID:Zmw3Q9XE
インフルエンザでしばらく吹けそうもないんだが こんなときでも出来るちょっとしたトレーニングはないものですかね?
431 :
名無し行進曲 :2007/03/15(木) 14:20:59 ID:uehgQnbr
432 :
名無し行進曲 :2007/03/15(木) 14:35:15 ID:Zmw3Q9XE
>>431 何もこんな状態で楽器吹こうとは思わんよ、というか吹けんよ
433 :
名無し行進曲 :2007/03/15(木) 15:10:39 ID:ufMe9dZB
循環呼吸出来る人いる? この技術、ちゃんと習得する頃には今と奏法が全く変わってそう。
434 :
名無し行進曲 :2007/03/18(日) 23:26:55 ID:gLDJzHEL
舌が短くてカツゼツ悪い人は、ダブルタンギングやフラッターは出来ないの? 何でみんな出来るんだろう。もうダメだ…
435 :
名無し行進曲 :2007/03/19(月) 20:53:24 ID:gRTsFo9u
>>434 俺も舌短いしカツゼツ悪いけどタンギングは大の得意。
436 :
名無し行進曲 :2007/03/20(火) 15:51:49 ID:0M96P6DN
高い音から急に低い音に下がると低い音がカスカスしちゃうんですけどどうすれば直りますか?? 教えてください!!
437 :
名無し行進曲 :2007/03/21(水) 01:54:21 ID:a2nsVI/X
練習あるのみ デショ
438 :
名無し行進曲 :2007/03/21(水) 08:57:11 ID:ChynxVFy
436 逆に低い音からはどうですか?? すかすかから始まっちゃう?? すかすかにならないなら 低い音からあがって下がる・・・ 437が言ったとおり 練習あるのみです
439 :
名無し行進曲 :2007/03/21(水) 13:04:38 ID:fE4QcgEm
低い音カラ1つづつ登っていけばなんとか出るのですが,いきなり上がると上がりきれません
440 :
名無し行進曲 :2007/03/21(水) 21:49:39 ID:ChynxVFy
やはり 練習あるのみですね。。 息をたっぷり使って ひとつずつがんばるしかないです 音のイメージ 歌いましょう〜〜
441 :
ジャジー :2007/03/23(金) 20:36:26 ID:jlY+gRvG
>>436 (
>>439 )
低音を練習して、
余韻に至るまで、きれいに音を響かせるようにしてください。
何十回、何百回も繰り返し同じような音が出るようになって、初めて合格点と言えます。
普段の練習で低音が出ないようなら、本番ではまずできません。
高音から下がる時に限らず、です。
まずは、しっかりと息を吸いましょう。
しっかりとした息が無ければ、美しい音は響きません。
低音は、高音の時より、下唇とマウスピースの間を、心持ち開けてください。
低音を出す時の唇は、高音よりも振動します。
コントラバスを初めとする弦楽器を見てください。
低い音をだす弦ほど、振動の幅が大きい。
もちろん、金管楽器を演奏する際の唇にも、同じことが言えるんです。
あとは、リップスラーでしょう。
アンブシャーの形を変えずに、スムーズな移動ができるようにしてください。
美しい弦楽器の音を、トランペットも目指そうではありませんか。
442 :
名無し行進曲 :2007/03/23(金) 21:20:15 ID:DvYrDzYq
トランペットを始めようと思っている初心者なのですが、 楽器を買う前に、教則本を買って勉強しようと思っています。 みなさん、何かオススメの本はありますか?
443 :
名無し行進曲 :2007/03/23(金) 23:03:26 ID:BjUVk3Gr
アーバン金管教本という、ピアノならバイエルのような定番品がある。 ただボリュームが多いので抜粋版で十分。
444 :
442 :2007/03/23(金) 23:28:12 ID:DvYrDzYq
「アーバン金管教本」ですね。 ありがとうございます。 社会人になってから何せ始めるもんですから、 指導者とかアドバイスを貰える人が少なくて…
445 :
名無し行進曲 :2007/03/24(土) 00:28:13 ID:S/nef5i+
楽器買う前にアーバン読んでも???ってならないか? それに初心者が最初からアーバン持ってても、使い切れないと思うんだよね。 とりあえず初心者入門用の教則本を楽器屋とかで買って、楽器を買う前の予備知識程度に勉強するのが良いんじゃないかなぁ。
446 :
名無し行進曲 :2007/03/24(土) 00:45:46 ID:PHkXZem2
>>442 (
>>444 )
俺は中山冨士雄先生の「トランペット・コルネット教則本」を薦める。
古い本だが、楽器がなくても出来る練習と説明がよく載っている。
(マウスピースを買ったほうがさらにいいと思うが....。)
他の入門書もいいが、中高生の入部したての人向きのような気がする。
買う前に、近所の図書館で借りまくってみたら?大抵借りれるから。
気に入ったら買えばいい。
俺はそうやって自分好みの本を見つけた。
薦めた本もピンとくるかどうかわかんないけどね。
本も楽器も好みや相性があるから。
ラッパが好きになってくれたらいいなぁ。
447 :
442 :2007/03/24(土) 08:37:22 ID:O4jWMu2A
みなさん、ご親切にありがとうございます。日曜日に実家に行くついでに楽器屋さんに寄って、教則本を見てみます。トランペットが吹けたら、本当に格好いいですよね。
448 :
名無し行進曲 :2007/03/24(土) 12:35:23 ID:49FEW7Wq
おい、 どうにか格好良く吹けるまでどれだけ時間かかるかわかってるのか?
449 :
442 :2007/03/24(土) 12:47:05 ID:W6fo7ANy
練習時間も限られていますから、5年かそれ以上でしょうか…
450 :
名無し行進曲 :2007/03/24(土) 16:06:33 ID:AUzIo88a
富士夫さんのその本は俺も勧める ブックオフで100円でたまたま買ったらすごく良かった 大きめの図書館か楽器屋ならある筈 ビギナーのうちは最初の文章の部分を毎日繰り返し読んで頭にいれると思う
451 :
名無し行進曲 :2007/03/24(土) 22:13:27 ID:xtUGmgx+
朝練も良いと思うんだけど、どうかな??
452 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 00:57:04 ID:Qn/MngPY
朝練もいいとは思うよ。ただ、楽器買う前に(吹いたことないうちに)勉強するとなると、読んでも意味がわからんと思う。 中山氏の本は、練習のしかたとか、アンブシュアの作り方とか、さらに楽典にも触れてあるから、初めての人の1冊目に良いと思っただけ。 まぁ両方持ってるが、いきなりアーバンより、この2冊を薦めるかな。
453 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 04:22:17 ID:HAztUW5D
朝練は薄すぎ フジオちゃんのは厚い アンプシュワの作り方の解説は秀逸 マウスピース挿さずに直接ラッパ吹かせてイメージ作ったりヤバい
454 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 06:02:55 ID:gubA1l/H
チョコ塗られながらチョコふき取られながら吹く
455 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 13:53:53 ID:pASPnDyp
始めまして!突然なんですが、今、口の形が @B♭までしか綺麗にだせないが、音色はまとも Aもっと上まででるが、音色綺麗ではない の2パターンに分かれています。どちらも合奏で目立つので困っています。どうすればいいでしょうか?
456 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 14:01:47 ID:+uyoAfyf
唇が硬くて・・でしょ。唇の力を抜くように練習しな。 これで良いのかな?ロングトーンだと思う。
457 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 14:18:16 ID:pASPnDyp
先輩にもロングトーンって言われましたιιでも、なかなか治らなくて…音色直すのはやっぱロングトーンですかね…
458 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 14:34:16 ID:+uyoAfyf
そんなことはプロになる訳じゃないんだから、学生生活を楽しんで 充実するように楽しく過ごしたほうがいいと思う 音色はそうやすやすとは直らないから。 ただ、基礎練習はきっちりとやらなければいい音はでません。 すんません。こんな回答しかできなくて・・・。
459 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 15:17:02 ID:pASPnDyp
いえいえ、本当に参考になります!ただ、音色だけは先輩に何度も指摘されて困ってたんで……基礎を色々頑張ります
460 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 17:57:49 ID:fL927jKB
息の使い方を考えながら練習してください 聴いたわけじゃないので 想像して書きます きっと B♭までは 自然な息の使い方をしてるんでしょうね その上になると どこかに力が入って 無理やり息を出してるんじゃないかと思います いい音が出てる感じを大事にして 上にも書いてあるとおり ロングトーンなど 基礎練習をしてください
461 :
442 :2007/03/25(日) 18:01:39 ID:DZYk5SaG
楽器屋で『トランペット・コルネット教則本』と『朝練』を買ってきました。 しっかり読んで、基礎知識を勉強したいと思います。 みなさん、アドバイスありがとうございました。
462 :
名無し行進曲 :2007/03/25(日) 20:54:52 ID:HusA9Rzu
>>442 頑張って練習して、かっこいいラッパ吹きになっておくれ。
同じラッパ吹きとして応援してるぞ!
463 :
名無し行進曲 :2007/03/26(月) 01:06:30 ID:KLkEyDpR
>>460 ありがとうございます。集中してロングトーンやってみます。コンクールまでに治る事を祈って……
464 :
名無し行進曲 :2007/03/26(月) 04:02:44 ID:gwXmQgXQ
高音と低音を出すときに唇を変えてしまう癖がついている方にはリップスラーを 練習することをお勧めします。 高音がやせてしまう方にはペダルトーンをお勧めします。高音になるほど口を狭めないで大きく開くように練習してください。
465 :
名無し行進曲 :2007/03/26(月) 08:18:14 ID:KLkEyDpR
すいません、ペダルトーンって何ですか?
466 :
名無し行進曲 :2007/03/26(月) 09:51:23 ID:48UxNuyu
>>465 運指表に無い低い音。普通に吹いたらチューニングB♭から1オクターブ半下
のファ♯までしか出ないでしょ。更にその下の音がペダルトーン。
467 :
名無し行進曲 :2007/03/26(月) 17:44:40 ID:KLkEyDpR
教えてくれてありがとうございます。初めて知りました。確か、下のE♭までなら…たまにロングトーンしてました
468 :
名無し行進曲 :2007/03/26(月) 18:49:38 ID:Ez5do70O
ペダルトーン。チューニングの2オクターブ下のB♭までは練習しとくべきだね。
469 :
名無し行進曲 :2007/03/26(月) 19:03:47 ID:oFk2J34u
ダブルハイ出せるようになってやっとペダルC出せるようになった。二年くらいかかったなぁ。 音の出るツボが繊細過ぎるけど、ちゃんと出るもんだね。フリューゲルで出すのはあんなに簡単なのにw
470 :
名無し行進曲 :2007/03/26(月) 19:31:19 ID:dWIaoD3+
>>469 普通、逆じゃね?
俺はペダルトーンを出せるようになってから、ダブルまでいったよ。
471 :
名無し行進曲 :2007/03/26(月) 19:32:14 ID:KLkEyDpR
2オクターブ下までですか…!!高音域にばっかり目が行ってそこまで下の音は考えてませんでした(T_T)Cまで2年かかるなら…大変ですね…でも頑張ってみます!というか…ダブルハイとか憧れます
472 :
名無し行進曲 :2007/03/27(火) 02:30:45 ID:YMTK5K7v
音色が悪いのにロングトーンなんてやってもその悪い音色でしか吹けなくなってしまうぞ 「唇の形」を音域ごとに変えたりするのも変 統一すべし ペダルトーンは間違って練習すると悪影響だから初心者は手を出さない方がいい
473 :
名無し行進曲 :2007/03/27(火) 15:34:18 ID:tf9oWsUs
その通り、初心者は基礎練習(アーバン、中山富士雄先生の教則本など)をやって ペダルトーンや、リップスラーなどは中級の基礎の出来た方がやられたほうがいいと思う。
474 :
名無し行進曲 :2007/03/27(火) 19:21:35 ID:MyZj64Lv
え、リップスラーも駄目なんですか?
475 :
名無し行進曲 :2007/03/27(火) 19:22:27 ID:jYQY81yJ
音が低くなると音程が高くなるんだけどどうすれば直りますか?
476 :
名無し行進曲 :2007/03/27(火) 22:44:32 ID:WwPtXfcd
知らないの? トランペットはメインチューニングスライドで 毎音調整しながら吹くのですよ。 トロンボーンのように。
477 :
名無し行進曲 :2007/03/27(火) 22:57:08 ID:g/ueA8UF
↑氏ね
478 :
名無し行進曲 :2007/03/28(水) 02:11:02 ID:cAgG39xL
479 :
名無し行進曲 :2007/03/28(水) 10:10:07 ID:U0JT7Z76
476 そんなことしてたら 大変だべ。。。 475 見たわけではないので 想像して書きます 口の中が 狭くないですか?? 口笛吹くと 高い音は口の中が狭くなりますね 反対に 低い音は広くなります 同じとは言いませんが そういう作業をするはずです アパッチュアも 同様 低い音は振動がゆっくりになるはず 閉めすぎてると音程も高くなる やわらかく 息もゆっくり 口の中を広く でも アンブッシャーは変えない 練習あるのみです がんばってください
480 :
名無し行進曲 :2007/03/28(水) 18:25:32 ID:/hZ+ejWF
481 :
名無し行進曲 :2007/03/28(水) 21:45:03 ID:LNdRQUum
すいません トリガーってなんですか!?
482 :
名無し行進曲 :2007/03/28(水) 21:48:47 ID:FIiJRNEa
483 :
名無し :2007/03/28(水) 21:54:18 ID:HjW3gni/
484 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 00:02:42 ID:QiR1yuCF
マウスピースを当てる位置が凄くズレてる後輩がいます。こうなるまで気付かなかった、本人も私も反省しているのですが、どうしたら良いでしょうか?
485 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 00:56:57 ID:eezQyFZY
>>484 人によって当てる位置は結構違ったりする。まともな音を出してるなら特に問題は無い
と思うけど。とりあえず色々試して、楽に音が出せてまともな音色になるツボを探し出せ
ばいいんじゃない。そのツボは案外簡単に見つかるもんだよ。
486 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 00:58:31 ID:DfKw4XRg
ペダルトーンを変に吹くくせをつけていると 一生まともに吹けなくなるよ マジオさんの本の内容は、プロの奏者のリハビリみたいなものだからね
487 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 03:25:09 ID:7BWziThQ
>>484 マウスピースの位置で気にすることは「上唇を多めにあてる」ってことだけだ
左右はどうでもいい
488 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 10:14:29 ID:l5D3Whvo
上唇の赤い部分(粘膜の部分)がカップの中にあるなら、やや上にずれようが、下にずれようが、どれでもよい
489 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 10:38:42 ID:krATSXUu
チューバ吹きなんですが、トランペットでハイB♭までは吹けるようになりたいんですが、どうすればいいでしょうか?
490 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 10:48:16 ID:l5D3Whvo
チューバをやめなさい
491 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 13:03:29 ID:vClcFzLh
チューバ吹きにはスマイルの上に粘膜な奴が結構いる。 全く無関係の違う楽器だと思ってやり直しがいいかな。 チューバでこもった感じの音しか出せてないならきっと粘膜だ。
492 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 13:55:24 ID:tOrVXhw5
マウスピースがずれてようが粘膜だろうがちゃんと音がなってるなら問題ない。 アンブシャアは気にしだすとキリがない、上達の妨げになる。
493 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 14:43:10 ID:vClcFzLh
粘膜だけは直した方がいいよ。 何年も吹いてから耐久力や音色が悪くなる。 ちゃんと鳴っていてもいつか壊れる。 高音出したあと歯や歯茎が痛むならおそらく粘膜。
494 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 14:50:52 ID:krATSXUu
粘膜って唇の裏側のことでおK?
495 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 16:05:16 ID:H/K50ekR
右から息漏れしてるんで、直した方がいいと思ったんですが…
496 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 20:41:11 ID:k1LRtCOw
便乗ですみません。私は粘膜奏法です。 粘膜じゃない吹き方とは唇の赤い部分でない場所を振動させるという事ですか? そこで吹くと音が出なかったり力が入ったりしてしまうのですが・・・。 吹いているとどんどん唇がめくれて、結局粘膜で振動させてしまいます。 マウスピースのリム内径が大きいものに変えようと思うんですが、 変えることで粘膜奏法が直りますか?
497 :
名無し行進曲 :2007/03/29(木) 22:34:51 ID:p0tPuoeb
粘膜奏方がわからない 普通に口を閉じて見えない裏の所が粘膜?
498 :
名無し行進曲 :2007/03/30(金) 02:02:16 ID:+1dOfGfT
粘膜奏法というのは、唇の奥の方で音を出す奏法 もっと外側で吹かないといけないけれど、唇まわりの筋肉が弱い人は ついマウスピースを押しつけて、奥の方で吹いてしまう。 唇の赤い部分はどこも粘膜だから、粘膜奏法という名前はよくないね
499 :
名無し行進曲 :2007/03/30(金) 09:08:32 ID:i0g6uHhJ
500 :
名無し行進曲 :2007/03/30(金) 09:47:43 ID:csZvniOK
>>496 本気で直そうとするなら全てを捨てて一から始めるくらいの意志がいるよ。
まともな音が出るまで俺も3年かかった。
でも楽団なんかに入っててステージがあると大変。
曲を追いかけるとどうしても我慢できなくなって以前の吹き方で吹いてしまうし。
でも必ず吹けるようにはなると思う。
今、使ってない部分を使い始めるんだから音が出なくなって当たり前。
今のままではどこかで破綻するかも知れない、というかきっとする。
俺もすごいドッペルが出だして決心した。
以前の粘膜な吹き方でもhiDまでは曲で使えてたんだけどね。
501 :
名無し行進曲 :2007/03/30(金) 11:39:52 ID:PB1XZFCW
唇がカサカサの時 粘膜で噴いてもいいですか。
502 :
名無し行進曲 :2007/03/30(金) 11:49:31 ID:i0g6uHhJ
501 アンブッシャー崩しちゃだめよ。。 リップクリーム塗るとか なめるとかしたほうがいいよ。。
503 :
TP :2007/03/30(金) 15:33:47 ID:wQGbTh1X
楽器★いよ。 金あるやつゎいいよなぁ。
504 :
名無し行進曲 :2007/03/30(金) 19:00:30 ID:CyvONugn
自分はたらこ唇で、上唇がマウスピースにかける感じで吹いているのですが、この吹き方はいけないでしょうか?
505 :
名無し行進曲 :2007/03/31(土) 01:45:18 ID:oW7UWAmR
みんなそうやって吹いてるよ サッチモしかりクリフォード・ブラウンしかり 悩み無用だな
506 :
名無し行進曲 :2007/03/31(土) 01:58:18 ID:MsXJ6DjW
>上唇がマウスピースにかける感じで吹いているのですが どういう状態ですか、かけるというのがわからない
507 :
ジャジー :2007/03/31(土) 20:34:28 ID:kKo3hmya
>>496 >>500 確かに、「今までのやり方を捨て去る」というのは、良く聞く気持ちの持ち方です。
しかし、人間は産まれついた体格というものがあります。
1人1人唇の形が違う。
これだけは、努力して直せるものではありません。
ですから、「今までの形を一度完全に捨て去る」というのは、考え方の問題であって、
現実的には不可能と言わざるを得ません。
演奏者1人1人の体格(唇)に応じた奏法というものがあり、
他人とアンブシャーの形が違うからといって、無理に変える必要は何もないのです。
「アーバン」には、一流奏者でも、マウスピースの位置が唇の中心からずれている
というような記述があります。
奏法は、人によって違う事ですから、マニュアル化できないのです。
また、一度身に付いた動きは、
指摘されたところで、簡単には直せません。
ですから、現在の奏法に深刻な問題を抱えない限り、
アンブシャーを変える事はお勧めできません。
チャイムやドラ(コング)さながらの、響のある音を出している。
その条件さえ満たせば、唇の形には決まったルールは無いと思います。
508 :
500 :2007/04/02(月) 15:01:52 ID:KXYLslGp
>>507 おっしゃる事はわかるつもりです。
確かに楽器を吹くための体の使い方や息の出し方などは全くの一からになったわけではありません。
しかし、本当にボーボーバスバス鳴るところから再度始めたのも事実です。
考え方や捉え方などの簡単なものではなく、本当に時間をかけて一からやり直したのです。
同様な経験のない方には理解は難しいと思います。
今でも以前のいわゆる粘膜吹きでも吹くことはできます。
ほぼ完全に吹き方を変えたからこそできると思っています。
509 :
500 :2007/04/02(月) 15:04:05 ID:KXYLslGp
>ですから、現在の奏法に深刻な問題を抱えない限り、 >アンブシャーを変える事はお勧めできません。 粘膜吹きはいずれそうなる危険をはらんでいます。 私自身もあんな事になるとは思いもよりませんでした。 時間にゆとりがある内に粘膜は出来ることなら改める方がいいと言う意見に私は1票を投じておきます。
510 :
名無し行進曲 :2007/04/03(火) 21:38:00 ID:i5AlUMPH
粘膜吹きというのがよくわかりません どういう吹き方ですか
511 :
名無し行進曲 :2007/04/04(水) 04:45:12 ID:jmHgoF/g
ログ嫁
512 :
名無し行進曲 :2007/04/04(水) 18:03:21 ID:hdI4uOLe
ラッパを構えた瞬間から、とにかく「力んでいる」と言われます。 そんな状態で高音を吹こうとすればもうガチガチ状態です。 自覚はあるんです。ただ、意識しても力を抜くことが出来ないんです。 無理やり抜けば、チューニングB♭の下のFでさえ危うくなってしまいますし・・・。 なにか力みを解消できる練習方法はないでしょうか。 自分はラッパを初めて4年以上経ちますが 五線譜の上のFやEsでも安心して使えない程高音域が苦手なので、 とにかくリップスラーをやって音域を広げれば、力みも解消されるだろう・・・。 という方法しか、今のところ思いつきません。
513 :
名無し行進曲 :2007/04/04(水) 20:02:37 ID:2/TP9NB9
>>512 今までちゃんと練習していたのか、と聞きたい
514 :
ジャジー :2007/04/04(水) 21:12:01 ID:YU/jBHqq
>>512 あなたがどのような構えなのか、書き込みだけでは知る術がありません。
見当違いな事を書き込んでいましたら、どうかお許しください。
まず、肩が上がっていたり、余分な力が入っていませんか?
一度腕をだらんと下げて、肩をリラックスさせてみてください。
そして、ひじから先だけを動かして楽器を掴み、そのまま構えてみてください。
そうすれば、余分な力は抜けていくと思います。
もう一つ。リップスラーよりも何よりも、低音の練習をされてはいかがでしょう。
低音を、チャイムのように、余韻にいたるまで響かせてください。
低音は、高音よりも唇が振動します。
ですから、低音ができれば、自然と高音もできるようになるのです。
可能ならば、チューバを演奏してみてください。
チューバが、金管楽器の中では一番の低音楽器。
トランペットで忘れがちな、「唇を振動させる」ことを思い出すことができます。
音は、空気の振動。
美しい音は、唇を自然に振動させることから始まるのです。
どんな音も、練習で普段から慣らしていない事には、まず本番ではだせません。
日ごろから、練習に取り組んでください。
私は、ロングトーンは、一つの音を集中して出し続ける事をお勧めします。
出したい音の半音下の音を出し続けられるようになれば、
出したい音は自然に出せるようになっているはずですから。
ですが、低音で唇を「振動」に慣れさせてから取り組んでも、遅くはありません。
もしよろしければ、以上の練習を参考にしてください。
515 :
名無し行進曲 :2007/04/04(水) 21:13:39 ID:WQbuqU53
>>512 そんなに力が入ってるならまともなリップスラーは出来ないはず。
楽器吹かないでしばらく呼吸法の練習だけすることをすすめるよ。
516 :
名無し行進曲 :2007/04/04(水) 21:39:11 ID:ip0WmdqI
>>512 チューニングB♭から音階を下降しながら
デクレッシェンドの練習をするとよい。
チューニングB♭のオクターブ下のB♭から
半音階ずつ下降してEまでを
音程に注意しながら1音につき20秒ロングトーン。
517 :
名無し行進曲 :2007/04/04(水) 22:24:43 ID:oCCEe7DI
ジャジーさんにちょっと付け加えてみる。 構える練習をする際に楽器無しでやってみる。 それでも力んでしまうならどのタイミングで力んでしまうかチェックする。 楽器の重さのせいかあるいはマウスピースを口につけるときか精神的なものか。 最初は大丈夫なのにだんだん力んでくる場合は例えばロングトーン8拍ごとに構え直す。 低音の練習をするときはppからpppさらにppppと小さな音を追求する。 あるいは少ない息の量で唇を震わせる。 口の周りに無駄な力が入っているとこれらは難しい。 小さな音が出せるようになれば音を大きくしていくのは比較的簡単。 うーん文字だけで伝えるのは難しい、、
518 :
名無し行進曲 :2007/04/05(木) 00:12:17 ID:bAi5SMHV
>>512 ちゃんと練習してるか?
力みなんて普通は何百回と吹いてる間に自然と体が楽に吹けるポイントを覚えてくるもんだと思うが。
はっきり言うけど4年以上トランペットやっててそのレベルはありえないよ。
一度楽器を持たずに今までの自分を振り返ってみたほうがいい。
519 :
名無し行進曲 :2007/04/05(木) 01:06:49 ID:DdqlBdGt
>>512 俺も高校の時、力みを取りたいなと思ってやった練習がある。
別の人にラッパを持ってもらうか、マウスパイプに右の親指を伸ばして支え、
フックの少し先の、反対側のベルの部分を左の親指を伸ばして支える。
つまり唇でマウスピースを押したらズルズルとラッパが前に行ってしまう状態にする。
ラッパを軽く、マウスピースが唇に当たるかどうかってくらいに当て、
で、アンブシュアも何も形作らず、ただ唇を普通に閉じ、
息を軽く吸ってそのままフーとラッパの中に入れてみる。
「ブヘ〜〜」としまりの無い音が鳴る。
下手すると音が鳴らないかもしれない。
力を入れずに息がスムーズに入っていくのを確認したら、
今度はアンブシュアはあまり意識せずに、
ただ唇の中心から針の穴みたいに細い空気を出すことを意識してみる。
今度は低い音が鳴ると思う。
520 :
名無し行進曲 :2007/04/05(木) 01:14:32 ID:DdqlBdGt
続き この練習を行うことにより、力任せに音を鳴らすのではなく、 スムーズな息の入れ方と、そして唇の振動によって 音を鳴らすということを体に覚えこませる。 慣れてくればこの吹き方でチューニングBの上のDやF、またハイBが鳴るようになる。 そのころにはだいぶ力みが取れてるんじゃないかと思う。 唇へのプレスも少なくなってくる。 俺はこの練習をすることでppからffまでのダイナミクスも楽につけられるようになったし、 ハイトーンも割と楽に出せるようになった。 この練習をやりだすと、一時期、曲がまともに吹けなくなるという危険性もあり、 また、効果が出るまでには結構な時間がかかるので ぜひにとはお勧めはしないが、参考までに。
521 :
名無し行進曲 :2007/04/05(木) 17:56:25 ID:NB1BpAlx
プロの吹奏楽団の人のような 透き通ったさわやかな音は どのような練習をすれば出るようになりますか?
522 :
512 :2007/04/05(木) 18:42:40 ID:O80o4waq
ありがとうございます。 しっかり向上心を持って真剣に4年間を過ごしたのかと聞かれれば 「はい」と答えられる自信はないですけど みなさんの意見を参考にして頑張ります。
523 :
512 :2007/04/05(木) 23:28:34 ID:O80o4waq
>>520 あ、すいません。
その方法を使ってまともに吹けなくなってしまったのは
どれくらいの期間でしょうか?
またどれくらいで効果が表れたのかも教えて頂けるとありがたいのですが。
524 :
名無し行進曲 :2007/04/05(木) 23:32:04 ID:oM6d4byt
ぱぱぱぱーぱぱぱぱっ
525 :
ジャジー :2007/04/06(金) 00:13:28 ID:PNlbezGJ
>>521 あなたのおっしゃる「透き通ったさわやかな音」ではないかもしれませんが、
「4拍吸って4拍吐く」「8拍吸って8拍吐く」というような練習を繰り返せば、
息が乱れることなく、一定に出せるようになります。
ただし、途中で息が出せなくなり「苦しい、もう出せない」となってはいけません。
吐き終わっても「まだ出せる」と余裕があるくらい、最後まで出し続けてください。
526 :
名無し行進曲 :2007/04/07(土) 14:47:42 ID:YLovVm+o
今年からTPを始めたのですが誰の演奏を聞いたらいいですか?
527 :
名無し行進曲 :2007/04/07(土) 15:14:24 ID:VrZ9PW3r
MFを聞け それ以外は聞かなくてもいい 絶対にだ
528 :
名無し行進曲 :2007/04/08(日) 00:09:48 ID:XiJ2A1im
初めにMF聞いたら俺見たいなクソラッパ吹きになるぞww
529 :
名無し行進曲 :2007/04/08(日) 08:18:29 ID:89GEvKjB
僕は今大学2回生になのですが、よく周りから「アンブシュアを直そうとは思わないの?」「プレスしすぎなのでは?」と言われることがあります。 プレスに関しては僕も感じていて、直そうとは思っているのですが、出来るだけプレスをしないで吹くと(チューニングB♭の下の)Fすら出るかどうか怪しい状態で…、 この時期は新歓コンサートなどで忙しい中、実際に直すようにはしにくい状態なのです。 で、アンブシュアについてですが、これは以前音大の先生から「形は悪くない」と言われましたが、先ほどのプレスの問題も関係しているんでしょうか、 これも1から直したほうがよろしいんでしょうか?直すにしても相当な時間がかかることは必至で、周りに迷惑ばっかかける…orz
530 :
名無し行進曲 :2007/04/08(日) 08:37:48 ID:CGciHRMM
>>529 まともな音が鳴るなら問題はない。
ただどう考えてもまともに鳴ってないならなおすほうが・・・
でも直すといっても素人にアドバイスしてもらうより最低音大生か有名な先生の門下生とかにみてもらうとよいかも
531 :
名無し行進曲 :2007/04/08(日) 09:43:00 ID:vPRePOPy
プロ以外の人に聞くよりなら、アンブシュア変えた経験持つ人のアドバイスの方がいいんじゃないかな。 「スムーズに吹けた路線を歩んできた上手な人」には、なぜ違うアンブシュアを作ったかとかわからないだろうし。 沢山教えてきたプロのレッスンを受ける方がいいと思うけどね。
532 :
名無し行進曲 :2007/04/09(月) 01:02:08 ID:c8M7euzI
合奏を何より優先するのならアンブシュアなど直らない
533 :
名無し行進曲 :2007/04/09(月) 22:17:42 ID:moGHMaLa
>>529 本当に巧くなりたいのなら無視
馴れ合いたければ言うことを聞く
534 :
名無し行進曲 :2007/04/09(月) 23:48:12 ID:zk8j1CGQ
粘膜奏法の治し方を教えてください。いい本とかないですか?
535 :
名無し行進曲 :2007/04/10(火) 01:53:21 ID:kiFAV7SL
粘膜奏法の人が、唇の赤いところにマウスピースのあとがつくということであれば、 唇の厚いおいらは、どうしたって赤いところにマウスピースのあとがつくのだが、 どうやったらそうならないで、吹くことができるのか不思議でならない。 唇を口の中に巻き込んで赤い部分の面積を少なくしてマウスピースにあてると いうことなのだろうか?自然につむんだ唇にポーンとマウスピースをあてて吹く という学生時代からの基本からすると邪道に思えるのだが、どうなんだろう??
536 :
名無し行進曲 :2007/04/10(火) 09:02:52 ID:Zcq6mhOn
>>535 >学生時代からの基本からすると邪道
その「指導の基本」が間違ってたってとこから出た指導者だしね。
粘膜をどうこうって言ってる先生は。
537 :
名無し行進曲 :2007/04/11(水) 02:23:08 ID:0tQwaDFh
>>536 >粘膜をどうこうって言ってる先生は
だれなんですか?
538 :
名無し行進曲 :2007/04/11(水) 13:14:12 ID:eHEY5+RZ
まぁ、唇に意識がいってるかぎりうまくはならん。 巧くなるには息。 いかにブレスが巧く使えるか。 そうすると自然に自分にあったアンブシュアが見つかるよ。
539 :
名無し行進曲 :2007/04/11(水) 23:37:05 ID://33AZtW
巻き込んだら唇は振動せんくなるばい
540 :
名無し行進曲 :2007/04/12(木) 00:19:43 ID:lTMwTGoi
>>539 そんたらどうやったら唇の赤いところにマウスピースのあとが
つかんようにするのら
541 :
名無し行進曲 :2007/04/12(木) 12:01:23 ID:LlqVx1ev
マウスピースの位置をあげるのら
542 :
名無し行進曲 :2007/04/12(木) 12:32:15 ID:KT/T+ecL
中山富士雄先生の教則本では 下唇は若干内に入れるとあるが
543 :
名無し行進曲 :2007/04/12(木) 16:20:58 ID:zTiMTef4
>>542 その人こそが粘膜奏法を作った張本人だと言ってた気がする。
544 :
名無し行進曲 :2007/04/12(木) 21:03:55 ID:KT/T+ecL
>>543 今さら困るよ。上唇のやや上にリムあるから許して
てかマジで??中山さんの本いいよ?
545 :
名無し行進曲 :2007/04/12(木) 21:42:19 ID:CTF6Q2j+
巻き込んでも唇が振動する大きい深いマウスピース使えばいいだけ そのくらいちょっと考えれば分かるだろ
546 :
名無し行進曲 :2007/04/13(金) 01:59:35 ID:aB8dJ3NJ
>>545 そんならやっぱり巻き込んで吹くってことでオーケー?
そのまんまカップに上唇全部入れると4/6くらいになるのら
これじゃ音でねぇ
547 :
>>544 :2007/04/13(金) 07:13:03 ID:WENpY9qJ
そう思って3Cにした事あるがまるでパワーが足りず断念 パリッとした音出したいのに、まろやかになったし 7Cに戻し下やや巻いて上スッポリ いいんですよね、いいんですよね??
548 :
名無し行進曲 :2007/04/13(金) 08:01:43 ID:7ZFSBv5Y
ダメです
549 :
名無し行進曲 :2007/04/13(金) 12:45:29 ID:BAVq889M
547 3Cじゃなく 3E にしてみれば???
550 :
名無し行進曲 :2007/04/13(金) 15:40:59 ID:1rZuRz3+
ゴスペラッツで桑マンのトランペットかっこいいと思って 高校で吹奏楽部入ろうと思うんですがどうですか?
551 :
名無し行進曲 :2007/04/13(金) 18:59:53 ID:YZemFvJW
552 :
名無し行進曲 :2007/04/13(金) 20:25:44 ID:vaTXX9pk
>>546 巻き込んでも吹けるマウスピース使ってるならな
553 :
名無し行進曲 :2007/04/14(土) 00:47:28 ID:sTKJf55W
>>552 巻き込んでも吹けるマウスピースって
何?
554 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 07:27:12 ID:6Xanw0/f
>>549 すみません、暫らく7Cでやります、、
変えるのが続くとアンブシュワがわけわかんなくなったので。
カタログ見たら3E高音域に適すみたいですね!次回じっくり検討します
555 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 10:43:56 ID:p6lnEOhk
「スピード感あふれる、ほとんど人間技とは思えない見事なエリオットの
テクニック。驚くのは彼のトランペットの技術。ジェフ・ビールの音色に近い、
アル・ディオメラと同じくらいの音は感嘆に値する」−インターナショナル・
トランペット・ギルド(2006年)
Different Jungles / ディファレント・ジャングルズ
Jeff Elliott / ジェフエリオット
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154737
556 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 21:49:18 ID:gN1o/djE
息の量?を上げたいんですけど効率的な練習って何かありますか?
557 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 22:12:40 ID:5KvD92jy
効率的に吹ける人は使う息の量も少ない だから上手い人は驚くほど息が持つ 息の量は減らせ
558 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 22:30:32 ID:J89Qq8dG
うらはらだけどさ 多いに越したこたぁねーよな 多いが絶対じゃぁねーけど 効率よくて量もあるのがよいと思う
559 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 22:42:14 ID:5KvD92jy
違うだろ 弦楽器とかで良い音響く音を出すのにボーイングのスピードと弓を動かす量の練習などしない 管楽器奏者は息にとらわれすぎだと思うよ
560 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 22:56:58 ID:J89Qq8dG
>弦楽器とかで良い音響く音を出すのにボーイングのスピードと弓を動かす量の練習などしない モノを知らんって怖いよな・・・
561 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 22:58:56 ID:5KvD92jy
いやいや 出てくる音のほうを最も気にするだろ?ってこと 音そっちのけで弓の動きに囚われたりしないだろ? 管楽器奏者はその傾向が強いって話
562 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 23:08:09 ID:91h4jDG2
金管楽器は弦楽器じゃない
563 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 23:15:20 ID:5KvD92jy
そういう考えが駄目なんだと思うよ まぁそれぞれの好きにすればいいけど
564 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 23:28:20 ID:imkgOx9s
>>561 実際出てくる音が求めているものと違うから
弓のスピード、量のみに注目した練習は普通にする
565 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 23:35:43 ID:5KvD92jy
あーもうなんつーか 良いよ じゃあ息のスピードにばっか拘って息を可能な限り沢山使って吹けよ 俺はやらないけどお互い自分の信じた道進めば良いんじゃね?
566 :
名無し行進曲 :2007/04/15(日) 23:43:12 ID:91h4jDG2
そうだなあ
567 :
564 :2007/04/16(月) 00:43:21 ID:Zg2Yv+dy
>>565 わはは、ゴメンね!ちょっとからかってみただけだって。
確かに上手な人って息の使い方が恐ろしく効率的なんだよな。
最小限の量、スピードで最大の効果を出してる。
やみくもに大量の息で吹いてるんじゃないよな、あれは。
568 :
名無し行進曲 :2007/04/16(月) 00:48:35 ID:ImqzjN4w
順番としてはまずはたっぷり吸って吐けるようになってから、 息の量を減らしていかないと難しいんじゃないかな。 アンブシュアが多少まずくてもブレスがしっかりしてれば何とかなるし。 力まかせと言うかブレスまかせで吹けるようになったら今度は逆に 息の量を減らしてppとかppp以上の小さな音を追求して口の周りの 余分な力みを取る。
569 :
名無し行進曲 :2007/04/16(月) 00:49:50 ID:ImqzjN4w
弦楽器は弓のスピードの他に押し付ける圧力もあるんだな。
570 :
名無し行進曲 :2007/04/17(火) 00:37:44 ID:chqYFs/T
なんでも按配だな
571 :
名無し行進曲 :2007/04/17(火) 08:40:08 ID:wKiiuO+Y
塩梅の間違いでは?
572 :
名無し行進曲 :2007/04/17(火) 09:12:46 ID:uYdcmFLq
あんばい 【▽塩梅/▼按排/▼按配】 (名)スル (1)料理の味加減。 「吸い物の―をみる」 (2)物事の具合。調子。加減。 「いい―に席が空いていた」「ずっとお天気の―もいい」 (3)からだの具合。健康状態。 「奥方がぶら―が悪くなり/真景累ヶ淵(円朝)」 (4)ほどよく物事を処理すること。ほどよく物を並べること。 「適当に―しておけ」「九個が整然と同距離に―されて/草枕(漱石)」 〔(1)(2)(3)は「塩梅」、(4)は「按排」で、もと別語。「塩梅(あんばい)」は「えんばい」の転。 意味と音の類似から混同されて用いられるようになった〕
573 :
名無し行進曲 :2007/04/17(火) 10:50:46 ID:wKiiuO+Y
ありがとう 勉強になった 感謝している
574 :
名無し行進曲 :2007/04/17(火) 16:18:39 ID:oXgNjJqb
単にググっただけだろ。
575 :
名無し行進曲 :2007/04/17(火) 20:29:34 ID:sFF0UO/G
トラペスレ脂肪wwwwwwww
576 :
名無し行進曲 :2007/04/18(水) 01:28:02 ID:2ZQ+k1Qe
じゃあやっぱり 按配で イイんだなぁ〜 ほどよく
577 :
名無し行進曲 :2007/04/18(水) 17:56:36 ID:3IICqjSV
風邪で寝込んでるんだが、こんな時にも吹く感覚を維持できる、または技量の低下を極力抑えられる練習はありますか?
578 :
名無し行進曲 :2007/04/18(水) 19:38:58 ID:SFYbOjew
よく音が潰れていると言われるのですがどうすれば治りますか?
579 :
名無し行進曲 :2007/04/18(水) 22:26:06 ID:06Kro8AM
580 :
577 :2007/04/19(木) 00:31:15 ID:mbQTc4BB
581 :
名無し行進曲 :2007/04/19(木) 07:35:41 ID:vJ8jGp6R
>>578 それはベルがつぶれているからです
楽器を修理に出せ
嘘です
582 :
名無し行進曲 :2007/04/19(木) 13:26:48 ID:mbQTc4BB
>>578 綺麗な音の人のをよ〜く聞いて、イメージしながら色んな風に吹いてみる
そのうちナイスな音にヒットしたらそのカタチを体に覚え込ませる様、ひたすらロングトーンしてみるとか?
583 :
名無し行進曲 :2007/04/19(木) 22:59:05 ID:eNuy0Ho8
>>580 風邪で寝込んでる奴が何でその時間にレスしてんだよw?
584 :
名無し行進曲 :2007/04/19(木) 23:20:16 ID:kcBInati
息の圧力やスピードを上げる練習法ってある? ダブルハイ(エリックが使う音ね)を曲で使えるようになりたいんだが… 現時点では狙って出せる程度。もっと音圧を上げたいんだ。
585 :
名無し行進曲 :2007/04/20(金) 14:17:07 ID:iv3yucwF
タングマジック
586 :
名無し行進曲 :2007/04/20(金) 14:49:54 ID:L48mwgLZ
地味に横隔膜鍛えろ エリックさんが吹いてるのを2時間くらい横で見てた事があるけど 筋力はめちゃめちゃ使ってる ただちゃんと鍛えての話なんで力まない範囲での話 力んじゃだめよ 勝負どころ以外は
587 :
名無し行進曲 :2007/04/20(金) 15:13:32 ID:JI8Dq6z+
あれは高い 足下みやがって
588 :
名無し行進曲 :2007/04/20(金) 18:28:47 ID:JbzWDeQN
地味に横隔膜を鍛える方法ってどんなのがありますか?
589 :
名無し行進曲 :2007/04/20(金) 19:28:42 ID:M1DMa7xC
水泳
590 :
名無し行進曲 :2007/04/20(金) 23:48:24 ID:JbzWDeQN
他には何かありますか?
591 :
名無し行進曲 :2007/04/21(土) 00:14:52 ID:mCY5/cV0
>588 ヒント つチェストアップ
592 :
ジャジー :2007/04/21(土) 00:43:46 ID:G1r9/oz3
>>588 私の知っているのは、
「小さい音で16秒出し、4秒休むサイクルを繰り返す練習を、延々繰り返す」方法です。
とにかく、「豊な息を出す」ことに、練習を繰り返して慣れていくしかありませんね。
593 :
名無し行進曲 :2007/04/21(土) 08:16:50 ID:BbAm2/MB
>>588 チェストアップだな。
それと息の強さに負けない口輪筋。
舌の上からアパチュアまでを細く。
難しい議論はいい。筋トレだ。
594 :
名無し行進曲 :2007/04/21(土) 08:41:41 ID:yLVDlB0G
サッチモはすげえな
595 :
名無し行進曲 :2007/04/21(土) 18:38:33 ID:O78DaB7c
ジャジーさんの16秒4秒練習、了解しました ありがとう、がんばります。 他にチェストアップ、口輪筋の具体的な鍛え方についてありましたら教えて下さい
596 :
ジャジー :2007/04/21(土) 18:39:56 ID:U42nS1CN
>>588 >>593 追加で。
息は、腰を落とした方が出ます。
ある役者さんが、おばあさん役で腰を落としたら、
いつもより息の通りが良かったとか。
私は、息の通りがよくなったことを実感できました。
是非、あなたも試してみてください。
597 :
ジャジー :2007/04/21(土) 18:43:00 ID:U42nS1CN
さらに追加。 腰は「落とす」のであり、「曲げる」「前かがみになる」ということではありません。 最悪、喉が絞まってしまい、息が出せません。 (うなずいた姿勢のまま、息を出してみてください。) あごを引く事を、忘れてはいけません。
598 :
名無し行進曲 :2007/04/22(日) 13:19:09 ID:D2mY277g
上手くなるにはひたすらロングトーンをしろと言われたのでやりまくったのですが上達している気がしません どうすれば良いですか
599 :
名無し行進曲 :2007/04/22(日) 14:09:50 ID:65A9N5ky
ロングトーンやめろ
600 :
名無し行進曲 :2007/04/22(日) 17:55:11 ID:yF4Bo67q
楽器自体辞めたほうがいいんじゃないかな? 馬鹿に楽器は無理だよ
601 :
名無し行進曲 :2007/04/22(日) 18:18:32 ID:B/Uc5wYS
ロングトーンは大事だから続けた方がいいと思いますが、具体的にどう上手くなりたいのか目標を持たないと… もしくはどう上手くなりたいのかを書き込まなきゃ返答し辛いと思います
602 :
名無し行進曲 :2007/04/23(月) 00:47:45 ID:K6moM0AV
これから楽器買うのですが すぐラファエルメンデスとかリーモーガンみたいに吹いてるの想像しちゃってる 困りものですね 音出すのもなかなか難しいよね
603 :
名無し行進曲 :2007/04/23(月) 15:04:15 ID:CJApFWW/
だったら サックスを買おう あれは簡単
604 :
名無し行進曲 :2007/04/23(月) 20:47:12 ID:1CYVGM3y
サックスプレイヤーはソプラノ、アルト、テナー、バリトンのうえにフルートまで吹いたりするが金管楽器奏者は掛け持ちする奴少ないな
605 :
名無し行進曲 :2007/04/23(月) 21:21:16 ID:CJApFWW/
そんなことはどうでもよろしい
606 :
ジャジー :2007/04/23(月) 21:42:10 ID:+LPfogDu
>>598 一口に「上手くなる」といっても、色々ありますからね。
あなたなりの目標を持って取り組むべきでしょう。
私の考えを挟むことをお許しいただければ、ロングトーンは、音を一定に出す事が目標の一つです。
そのためには、まずはしっかりと息を吸うこと。
そして、途切れることなく、一定に、最後まで息を吐く事。
どの姿勢が、息を吸いやすいのか。どの姿勢が、息を吐きやすいのか。
ご自身で研究されてみては?
607 :
名無し行進曲 :2007/04/24(火) 23:48:57 ID:rJ6+9/16
最近トランペットを始めたのですが、 まだまだきちんと音が出ません。 基本的にやらないといけない基礎練習はありますか?
608 :
名無し行進曲 :2007/04/25(水) 01:59:07 ID:Im20FWfQ
音が出たとき自分の中で一体何が変わったのか 俺はそれを覚えていないから困る
609 :
名無し行進曲 :2007/04/25(水) 02:45:49 ID:VTJbIsz1
練習の順番で、調子がものすごく変わる 今一番自分に合う順番を探している・・。 2年間使っているマウスピースが合わないと思って いたが、やはり練習内容だった様だ・・。
610 :
名無し行進曲 :2007/04/25(水) 20:06:21 ID:nl02TXqH
ただいまジャジーさんをダウンロードしています そのまま暫らくお待ちください ■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
611 :
ジャジー :2007/04/25(水) 23:46:37 ID:DHsREUAQ
>>607 マウスピースだけの練習、
楽器をつけてロングトーンや音を伸ばす練習ありきでしょう。
まずは、振動に唇を慣らしてください。
それが、他の奏法の練習の土台にもなるのですから。
それから、しっかりと息を吸い、「ラーメンを冷ますのではなく、手を温める」息を吐いてください。
金管楽器の音は、息の勢いで出すのではありません。唇の振動です。
あせってはいけません。まずは、地ならしから始めましょう。
>>608 むずかしいですね。私も説明はできません。
ただ、「コツ」を掴めば、飛躍的にのびる時期はあるように思います。
私は、限界を感じても、とにかく吹き続けました。
その結果、唇が自然に「いつまでも吹き続けられる、楽な形(アンブシャ)」を覚えたように感じます。
>>609 まずはマウスピースの練習、楽器を付けたら低音の練習がいいと思います。
低音が、最も唇が振動するからです。
唇を振動に慣らしてください。
612 :
名無し行進曲 :2007/04/26(木) 13:33:47 ID:XBiTov0L
>私は、限界を感じても、とにかく吹き続けました。 諸刃の剣だな
613 :
ジャジー :2007/04/26(木) 22:21:41 ID:xLqfiQ5Z
>>612 ただ、休む時は本当に楽器に触れませんでした。
筋肉は、休んでいる間回復していく。つまり、休みも練習のうち。
練習とそうでない時間、メリハリはつけなければいけませんね。
614 :
名無し行進曲 :2007/04/26(木) 22:38:46 ID:dwsxNgo4
トラペw
615 :
607 :2007/04/26(木) 23:52:45 ID:2NP4BJuz
>>ジャジーさん ありがとうございます。 現在マウスピースだけで練習をしているので、 少しでも早く唇が慣れるように頑張ります。 楽器はまだ買って…orz
616 :
名無し行進曲 :2007/04/27(金) 00:15:41 ID:IEsF2LzU
マウスピースだけを吹くと、抵抗が楽器を吹くときと違うから悪癖がつくからやめとけ マウスピースで曲を吹くという宴会芸の練習にはなるかもしれないが
617 :
名無し行進曲 :2007/04/27(金) 14:01:57 ID:tbBjpcst
禿同 但し忙しくて練習できない時にはMPだけでロングトーンとかする事もある
618 :
名無し行進曲 :2007/04/27(金) 17:25:26 ID:WdIDCjGa
>>617 俺、そういう時は塩ビパイプを30cmに切ったやつにマウスピースをはめて吹いてる。
ま、マウスピースだけで吹くよりはましかなという程度の気休めだとは思うが。
619 :
名無し行進曲 :2007/04/27(金) 18:06:13 ID:51Z6NgAO
ラッパの長さと同じ長さのビニールホースを持っていて出張とか旅行はそれで練習してる おすすめ
620 :
名無し行進曲 :2007/04/27(金) 23:24:00 ID:JBpi+2Fh
ビニールホースの長さと同じ長さのラッパを持っていて出張とか旅行はそれで練習してる おすすめ
621 :
607 :2007/04/27(金) 23:47:52 ID:I0ZYPHb2
やはり早めに楽器を買った方がいいんですよね…orz 次のボーナスで買うまでは、 下手に練習しない方がいいでしょうか?
622 :
名無し行進曲 :2007/04/28(土) 01:59:56 ID:ZgQRrbCG
3万円でかえるぜ。明日買いに行こう
623 :
名無し行進曲 :2007/04/28(土) 20:53:43 ID:QU3ShA/2
やはり上唇は全部カップの中に収めるようにした方が いいのですかねぇ? そうでないとリムのあとが赤いところについてしまいます。
624 :
名無し行進曲 :2007/04/28(土) 21:19:57 ID:ZgQRrbCG
そうです 上唇の赤い部分はカップの中へ
625 :
名無し行進曲 :2007/04/28(土) 22:49:56 ID:uPh2GFsB
ロッキーのテーマのSoloTrumpetを練習してるんだが、HighAをffで吹こうとすると 音が裏返ってダブルHighD辺りに誤爆してしまう。 どなたか詳しい方、解決策や出しやすいバルブを教えてください。お願いします。
626 :
607 :2007/04/28(土) 22:53:07 ID:pK38S93o
極力早く買うようにします。 みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
627 :
名無し行進曲 :2007/04/29(日) 00:18:52 ID:7KCG2SUY
628 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 00:30:24 ID:YAYax4Rl
アンブシュアがしっかりしてないのと ハイトーンを意識して力んでいるんじゃないだろうか?
629 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 01:33:44 ID:0Hy6/ZMJ
ハイDまで出るって 自慢してるんじゃないだろうか?
630 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 16:25:36 ID:xPmDcwoT
それだ
631 :
625 :2007/04/30(月) 16:51:47 ID:hVolUOlA
>>629-630 だからダブルHighDはミストーンだって。俺が息のコントロールを上手く出来てない証拠です。
>>628 確かに、息のスピードを上げることだけに熱を上げていたかもしれない。
少し落ち着いて吹いてみたら、きちんと曲中でHighAが当たるようになった。まだmf位だけどね。
>>627 上のように、自分の場合はイメージの問題じゃ無いとおもう。CDも聞きまくってるしね。
HighGまではffで吹けるから、もう少し努力してみます。
632 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 19:18:38 ID:xPmDcwoT
>>631 >自分の場合はイメージの問題じゃ無いとおもう。CDも聞きまくってるしね。
音痴かもしれない。CDに合わせて歌ってみよう
633 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 20:10:19 ID:hVolUOlA
イメージしただけで理想の音出たら苦労しないってば
634 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 20:11:54 ID:/a1CpP0N
カラオケやさんで二時間練習 ずっとソの音やってた 音出たよ!
635 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 20:59:16 ID:0Hy6/ZMJ
なんだその >ずっとソの音やってた って?
636 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 21:26:01 ID:/a1CpP0N
うーん ごめん まったくの初心者で今日始めて吹いたんだ バルブ抑えずにプーって・・ 教則本見てやってるんだ 習わずに練習してアンブシュアとか 変なクセつかなければいいんですが・・ いつかハイドンのコンチェルト吹けるようになりたいなぁ ジャズをメインにやっていきたいと思いますが
637 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 21:33:21 ID:jQn4nPpx
>>636 そりゃあよかったね。
でも最初は教則本見るよりも上手な人の演奏を自分の耳で聞いて
ならしかたとかも見るといいと思う
ごめん 自分の考えですが
638 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 21:39:09 ID:/a1CpP0N
>>637 やさしくて死にそう
あなたが教えて〜
ユーチューブじゃなくて生演奏ですか?
639 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 22:30:27 ID:a4lcwtWG
音が柔らかすぎるのか、こもっているか分かりませんが 大きな音を出したつもりでも周りの音に埋もれて全く聞こえないと言われます。 もっと硬い音を出したいのですがどうすればよいでしょうか? イメージが大事なんですかねぇ…?
640 :
名無し行進曲 :2007/04/30(月) 23:50:46 ID:WQusZHmn
>>638 生演奏のほうがいいけどCDでもyouTUBEでもMP3でもいいだろ
あと一つ聞きたい
なんで最終的にバロック音楽吹きたいなと思っているやつがジャズをメインにやっていけるんだ?
うおおおおお
意味がわからん!
元々おかしい俺の頭がますます狂うだろうが!
641 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 00:19:55 ID:XjmW8h4w
>>633 >イメージしただけで理想の音出たら苦労しないってば
イメージしないと、絶対に出ない
642 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 00:21:05 ID:wkDJzuKY
643 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 01:01:10 ID:ZGzP4DJK
644 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 08:22:51 ID:bED3m51K
ちがいます! ウィントンマルサリスつながりです! いってきまーす
645 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 15:09:08 ID:rmj2vbaQ
みなさん音域ってどのくらいあります??
646 :
通行人 :2007/05/01(火) 18:58:54 ID:Gg9B59pB
皆様こんにちは。私はこのスレッドに初めて来た者です。皆様いろいろ書き込まれていますね。636の方新しくラッパを始められたんですね。おめでとう御座います。差し支え無ければ、購入されたメーカー・型番など教えて戴ければ幸いです。
647 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 19:03:48 ID:MSGGpoL0
自分の場合、マッピで出せる音域が「実用」音域だ。 異論は認める
648 :
通行人 :2007/05/01(火) 19:06:29 ID:Gg9B59pB
ピストンアクション無しでロングトーンされたんですね。いい音で鳴りましたか?多分、チューニングBの1オクターブ下辺りのロングトーンだと推測しますが、唇がビリビリ振動して空気が真っ直ぐ流れてマッピ下部に当たっていれば正しく音が出ていますよ。
649 :
通行人 :2007/05/01(火) 19:09:35 ID:Gg9B59pB
ハイドンのコンチェルトですか。クラシックの最高峰ですね。道は険しいでしょうけど是非とも実現させて下さい。
650 :
通行人 :2007/05/01(火) 19:29:43 ID:Gg9B59pB
639の方こもった音と言うのは良くありません。空気がちゃんと流れていない事を意味します。ある程度ハイノート迄行くとアパーチャー・ポイントが崩れて体に力みが入り、それ以上の高音域が出なくなってしまいます。
651 :
通行人 :2007/05/01(火) 19:37:22 ID:Gg9B59pB
しかし柔らかい音と言うのはその逆で唇の接点ポイント、必要な筋肉だけ使用し、無駄な力みが無い事を意味します。よく初心者の練習メニューで音量を小さく絞った小音でスケール練習と言うのがあります。これは唇の接点と体の脱力を体得する事が目的なメニューです。
652 :
通行人 :2007/05/01(火) 19:43:10 ID:Gg9B59pB
本当にラッパを極めた上手い人は、実に柔らかい小音で3オクターブ上くらいのハイノートも楽に出してしまいます。つまり唇の接点ポイント・アパーチャー・アンブッシュアなどがきちんと決まっていると言う事です。だから柔らかい音と言うのは良い事ですよ。
653 :
通行人 :2007/05/01(火) 19:54:17 ID:Gg9B59pB
最後に硬い音ですが、唇だけで出すとすれば、唇をマッピに押し付けると言う演奏テクニックになりますが、これは唇を壊してしまいますので、あまり御薦めできません。短時間で唇が疲労して感覚が麻痺してくる筈です。これは余程唇の筋肉を鍛えた人向けでしょうね。
654 :
通行人 :2007/05/01(火) 19:59:35 ID:Gg9B59pB
当面は柔らかい音で十分なのではないでしょうか?それでもクレッシェンド・デクレッシェンドあなたがおやりになりたい音表現=アーティキュレーションは十分可能だと思いますよ。
655 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 20:14:58 ID:wkDJzuKY
>>646 〜
お馬鹿なお前に素敵な言葉を送ろう
半年ROMれ
656 :
名無し :2007/05/01(火) 20:51:46 ID:Gg9B59pB
ROMは半導体記憶素子(メモリー)のことだが。 「半年ROMれ」とはどういう? 2ちゃんねる用語?
657 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 20:59:33 ID:wkDJzuKY
>>656 君は本当に馬鹿だな
\_____ ___________/
――--、.., )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. ∠_::::::::
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ,-、ヽ|:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 |・ | |, -、::
ニ __l___ノ ゚r ー' 6 |::
/ ̄ _ | i i '-
|( ̄`' )/ / ,.. ヽ 、
`ー---―' / '(__ ) ,/ニニニ
====( i)==::::/ /;;;;;;;;;;;;;;;;
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;
658 :
名無し :2007/05/01(火) 21:22:25 ID:Gg9B59pB
ただ批判だけしてたってコトの解決にはならない。君が私をどう思おうと君の自由だが、少なくともこちらとして疑問に感じる投げかけをした以上、君はそれに解答する倫理的義務があるとは思わんかね?何らかの優越感で高みの見物を決め込むとはあまり良い趣味とは言えないな。
659 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 21:25:28 ID:uMNZ8wOx
ワー すごい釣りですね
660 :
名無し :2007/05/01(火) 21:35:41 ID:Gg9B59pB
苦言もう一つ。いくら匿名ネット社会でお互いの素姓が知れぬと言え初対面の人間にいきなり「お前」「馬鹿」はないだろう。まさか昼間の社会でもその調子ではあるまい。そんな事したら組織で孤立してしまうからな。実名社会と匿名社会を小器用に使う御仁なのか?わからんが。
661 :
1/2 :2007/05/01(火) 21:47:16 ID:wkDJzuKY
>>656 について
まず、楽器 特にトランペットを含む管楽器は単独ではなく複数人で合奏をすることが多い
合奏をする際、周囲の演者と協調を諮ることは基本であり最も重要である
以上を踏まえた上で
>>646 以降の書込み全てを確認すると
>>656 は演奏の際 周囲と協調せずに極めて自己本位で自分勝手な演奏を行い
かつ自らの演奏が周囲から浮いていることに気付いていない、気付こうともしない
次に、
>>656 の書込み
>ROMは半導体記憶素子(メモリー)のことだが。
より、
>>656 はその情報が正確ではなく、
また本状況に著しく不適格であるにもかかわらず、
さも正確であるようにそれを周囲に吹聴している
よって
>>656 の指導に従うことは著しく被指導者の利益を損なうものである
662 :
2/2 :2007/05/01(火) 21:47:51 ID:wkDJzuKY
また
>>657 にて
>>656 の回答が正確ではないことを暗示しているにも関わらず
>>658 の様な 俗に言う"逆切れ"的な反応をするところから
自らの主張に対する意見批判を真摯に受取ることが出来ず
その意見が明らかに間違ったものであっても決して自己修正できない
さらに
>>658 の書込みから推測するに
「半年ROMれ」や
>>655 にて指摘を受けた事項に対して自ら調査、確認を行っていないと思われる
これは日々進化を続ける練習法、演奏法(付け加えるならば本人の熟練度も含めて)において
自ら調査、研究、実践をまったく行っていないと思われる
結論として
>>656 は
極めて自己本位で自分勝手な演奏を行い 周囲から浮いていることにも気付かず
不正確な情報を周囲に振り撒き 間違った練習法、演奏法を修正することもなく
また新たな可能性を模索することもない人間である
こういった人間の周囲にいる演奏者は極めて不幸であると言えよう
663 :
名無し :2007/05/01(火) 21:50:53 ID:Gg9B59pB
目に見えない通信ネットワーク回線を介して貴君の性格&人間性が垣間見えると言ったら、それは私の勇み足・貴君に対する僭越なる妄想に過ぎないのであろうか…………………。
664 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 22:01:35 ID:wkDJzuKY
>>663 "貴君"とかちょーうけるんですけどwww
つーかこんだけ教えてやってるんだからいい加減気付いて空気嫁よヌケサクwww
665 :
名無し :2007/05/01(火) 22:34:42 ID:Gg9B59pB
君はどうも言葉が走る様だな。私を自己本意&非協調な人間であると判断したならば、文面上具体的箇所の指摘を持って御教授願いたい。奏法に関しても然り。過程なくして結論ありきでは納得しない。貴君ほどの名ペッターであれば、十分こちらを納得させられる筈だ。
666 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 22:37:44 ID:LCbGEq2v
大量に釣れてますね
667 :
名無し :2007/05/01(火) 22:49:47 ID:Gg9B59pB
ラッパを独学でマスターする事はまず不可能だから、皆さん誰がしか指導者に付いているはず。多少使用用語やニュアンスに問題があったかも知れないが、全否定される程の過誤はなかったはず。そうなるともはや君の独断&偏見で空気が合わん人間を排除しているだけだな(笑い)。
668 :
名無し :2007/05/01(火) 22:55:07 ID:Gg9B59pB
君の解答次第ではどちらが「ぬけ作」か雌雄決着がつくぞ(笑い)。
669 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 23:14:22 ID:b0OYGWsq
読みづらいので改行してください(笑い)。 読んでないけどさ(笑い)。
670 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 23:18:51 ID:C29BjB4t
>>668 なかなか丁寧な解説で好感がもてますが、2chにもある程度ルールがあるみたいです(守っている人は少数w)。
何故か連書は好ましくないようです。しかし、説明を短文で済ませるのは難しいので、連書している人が結構います。
ROMというのは、書き込みしないで見ているだけの人を指す言葉です。2chに慣れていないと「半年ROMってろ(皆をみて学習してね)」と言われます。
因みに長文も嫌われる傾向にあります。
671 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 23:28:26 ID:wkDJzuKY
>>668 君は本当に馬鹿だな
\_____ ___________/
――--、.., )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. ∠_::::::::
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ,-、ヽ|:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 |・ | |, -、::
ニ __l___ノ ゚r ー' 6 |::
/ ̄ _ | i i '-
|( ̄`' )/ / ,.. ヽ 、
`ー---―' / '(__ ) ,/ニニニ
====( i)==::::/ /;;;;;;;;;;;;;;;;
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;
672 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 23:34:39 ID:wkDJzuKY
_ } ┐ ! 次 お 〃 `ヽ | し 初 自 で l. の ま ! と l | か 心 分 も ! セ え j ! | た 者 .は . ! リ の ! い | | な だ ! フ ! l ヽ. い か ゝ は ! う l } └ ら `ー' ̄)_,. 、_ l ヽ| j j ヽ ! lヽ ノ/1/イ ! j } //〃 〃 `ー- 、 r-'` 7ヽ_ __ _, -- 彡ノ / /! ヽ! 、_j 彡イ 彡ィ `F Tヽトヘく三ィ7_, /1 rY彡彡<彡ノ ノリ リ彳!ヽヽゝ' > ノィ ヽ-彡`‐, 、` くノノハ リ リゝ'∠ヽ l ヽ ヽ- 斤i ィ'F_テ、ヽ、_ク_ィ_ケゝl jハll!ヽ! Yl ト|ハ ヽ- ',ィ |ヽ、ー´ !リ {ノ トヽヽ.ヘ | 彡' ; | 三 |jノヽ_ , ト ミ ヘ ヽゝ-、 !,ー'j − | | (_,´ ヽヽレ'´ } _, _==_‐ィ l ! ト _ .. -┬--,_ _ ノ´`´ト、_ ノ、 ´二_-, / | リ ィニ / / ヽ、ヽ 、ー_ rィ1 l\ 彡 / ! |_´ 彡/r ーノ、 ヽ- ' | { ヽ ヽ、_ ィ ! |ハ // ヽ ヽ li, ィ`ヽ、, _ヽ 三三 l jハ、
673 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 23:40:11 ID:TxFEuElw
ROM=リードオンリーメモリ。 つまり、書き込みのルールや流れを良く読んで、 理解できるようになってから書き込むべきですよ。 と言いたいのだと思います。 慣れない人が他のBBSと同様のつもりで2ちゃんで書き込むと、 よく「半年ROMれ。」と言われます。 ちなみにこのようなレスを「マヂレス」と言います。
674 :
名無し :2007/05/01(火) 23:46:45 ID:Gg9B59pB
だからあ、「馬鹿だ。馬鹿だ。」それは結論だろう?さも最もらしい解説の中に結論へ誘導する為の過程解説が皆無に見受けられるが。奏法技術に過誤があるなら具体的に指摘して貰わないとな。「ROMれ」も私は2ch初心者だから知らなかったが、結局2ch用語だった。
675 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 23:47:45 ID:O6aj0sUI
リード オンリー メンバー パソコン通信時代からの用語。
676 :
名無し行進曲 :2007/05/01(火) 23:48:51 ID:ZGzP4DJK
釣りならトラペスレでやれ
677 :
名無し :2007/05/01(火) 23:59:35 ID:Gg9B59pB
「ROMれ」に関しても素直に無知と言ったのに、教えるどころか「お前馬鹿か?」と来た。馬鹿かで指摘したにも関わらず、逆ギレ的反論をしたと言う。君は極めて攻撃的な性格だね。そうやって他人を誹謗中傷するのかい(笑い)?こうなったらサイトの空気読むなど無用だねえ。
678 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 00:08:18 ID:OK/SoNtm
馴染めないおっさんなら元の巣に帰った方がいいですよ。
679 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 00:10:46 ID:rUD5eq65
>>677 自分の意見や主張を書き込みせずに、他人を批判したり煽る事を楽しむ人達が存在します。
基本は相手にせず無視するのがルールです。
煽りを釣り、乗せられることを釣られたという表現をします。
680 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 00:30:30 ID:679b8qOj
>>677 もうクソして寝ろよおっさん
どっからどう見てもヌケサクはお前だよ
681 :
名無し :2007/05/02(水) 00:49:56 ID:06QJvAze
なんか672で凄いアート描いて「お前は初心者だから教えて欲しければ対価を支払え」とか言ってますよ。こいつ本当に上級者なんですかね?疑わしくなってきた。単なるネット馬鹿ですかね?一応長く指導者に教授受けているのでそんなに的外れな事は言ってない筈なんですが。
682 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 00:52:15 ID:tX9T1hr1
683 :
名無し :2007/05/02(水) 00:57:42 ID:06QJvAze
2chがそんなにルールだの流れだの大変な所だとは思いもしなかった。普通の一般BBSと同じ位に考えてました。中には670・673・679の各方々の様に初心者に親切な丁寧な方もおられますね。有難う御座います。匿名社会全て悪質ではないですね。勉強になりました。
684 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 01:24:51 ID:rUD5eq65
ここいらで軌道修正
>>639 アパーチュアが開き過ぎている可能性があるね、少し絞って唇をよく振動させて吹いてみては?
かといって音が細くならないように注意。
無意識にピッチを低めに曲を吹いている可能性もある、音は周りと合わせつつ自分の音はしっかり吹くようにね。合ってる≠隠れるです。
685 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 01:35:58 ID:679b8qOj
>>682 同じ楽器吹きとして元の持ち主に同情する
返してやれよとも思うな
もちろんそもそも自分の楽器無くすなよって突っ込みはおいといて
ストリディバリでさえ無くすやつがいるくらいなんだから
686 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 02:23:29 ID:JLg9a23g
>>685 元美人フルート吹きにもそんなのいたよな。
このラッパの場合、拾ったのが出品者本人じゃないってところがイタイな。
唯一無二の楽器なら、高い授業料を払ったと思って落札するしかないのでは?
687 :
通行人 :2007/05/02(水) 02:56:59 ID:06QJvAze
684:アパーチャーが開き過ぎ…。要するに各人個人差がある唇で接点のベストポイントから外れる程空気の流れは滞留し音は潰れ最後は出なくなると言う事だろう?ならば俺と同意議だろうが。何が不正確な知識で被指導者が不利益を被るだ。テメェこそクソして死ね。パー野郎。
688 :
通行人 :2007/05/02(水) 03:02:37 ID:06QJvAze
俺が言った事に文句があるなら、ヤマハの佐竹 英夫に文句を言え。これは佐竹の話しの受け売りだ。佐竹と奏法理論でやりあって勝てる自信があるならケンカ売って来い!!
689 :
670=679=684です :2007/05/02(水) 03:37:50 ID:rUD5eq65
>>688 少し落ち着いてROMっていることをお勧めします。
あなたを否定したのは別の方です。
奏法の正解は一つではありません、同じ内容でも表現の仕方や説明の仕方は人それぞれです。
取捨選択は質問者がしますから、色々なアプローチがあっても良いと思いませんか?
690 :
通行人 :2007/05/02(水) 04:01:46 ID:06QJvAze
689:あなたは670=684の方でしたか。そうとは知らずとんだ御無礼を大変な暴言を吐き平に陳謝します。確かに事の本質は一つでも表現次第で全く別物に見えてしまう事はありますね。その為に不正確と判断したのなら然るべき対応があると思いますが。
691 :
通行人 :2007/05/02(水) 04:08:18 ID:06QJvAze
こちらとしては何が間違いなのか全く分からないのに批判だけやりっぱなしで立ち去る。穿った見方をすれば、じゃあ間違いを指摘してみろと言われて逃げた。結局のところラッパに関して正確な知識を所有してなかったのは相手の方だったとも判断できますね。あくまで推測ですが。
692 :
通行人 :2007/05/02(水) 04:11:11 ID:06QJvAze
黙ってスクロールしていろと言うのも結構つらいものですね。ついつい参加したくなるのが人情です。
693 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 05:55:17 ID:0Tuf/isA
>>692 言えば解る方のようですから書きます。
第三者ですが、貴方の書き込みを見る限り
荒らしと見られても仕方ないように見えます。
少し自重してくださるようにお願いします。
694 :
通行人 :2007/05/02(水) 06:32:03 ID:06QJvAze
693殿真摯な回答有難う御座います。深謝致します。サイト閲覧者が荒らしと判断する基準・根拠を僭越ですが浅学非才な私に教授戴ければ幸いです。私は故意に相手を怒らせる意志など毛頭なく、真に自身の無知のなせる事なのです。宜しくお願い致します。
695 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 09:30:20 ID:TvIOxAsR
奏法議論など無駄無駄ァ
696 :
通行人 :2007/05/02(水) 13:22:22 ID:06QJvAze
ID:wKDJzuKY様。貴殿の661〜662に渡る御高説未熟な私めには大変参考となり、御拝聴の限りです。内容は皆無ですが、羅列した御託たるや御立派な限りです。趣味は国語辞典読破ですか?どこぞの弁護士が東京地裁に出廷する際に用意する準備書面かと思いました。
697 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 13:30:22 ID:lt3fOdIa
吹き方なんて千差万別。 誰かの意見を批判する事自体が間違ってる。
698 :
通行人 :2007/05/02(水) 13:32:18 ID:06QJvAze
俺、性格的にこういうヤツ見ると無性にイジクリたくなるんだよね。高校&大学と格闘技&武道系のクラブ&サークルうろついてたせいか?文字&言葉は精神的暴力だ。何も相手の体に直接ワザかけるだけが格闘技じゃない。お前その話術を駆使すれば良い詐欺師になれるよ。うん。
699 :
通行人 :2007/05/02(水) 13:43:10 ID:06QJvAze
新宿駅西口小田急ハルク1階の「ピース」と言うサテンに行ってみな。10:00の開店から詐欺師がドッと押し寄せて来る。「いや〜昨日西武の堤オーナーに会ってねえ。子会社伊豆箱根の新規ワラント譲渡して貰ったよ。彼とは旧知でねぇ。」とかほざいとる奴ゴマンといるぞ。
700 :
通行人 :2007/05/02(水) 14:14:45 ID:06QJvAze
楽典より出題。「リディクロVSアベイラブルに関して論ぜよ。」リディクロのパターンは一種類これのトニックをいじると各アベイラブルになる。結局全アベイラブルは同質であると言える。で、アベイラブルのトニックはフレーズ無関係にある音楽的特性を示す。それは何か?
701 :
通行人 :2007/05/02(水) 14:49:42 ID:06QJvAze
ったくこのインチキ&ハッタリやろうが…。ノコノコいきがりやがって。テメェこそ「棺桶入るまでROMってろ。」(覚えたての単語早速実践応用ー大笑。)
702 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 15:05:58 ID:sRDekDiK
改行しろ。 必要以上に漢字を使うな。 連投うざい。
703 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 15:06:54 ID:trmzIXaY
初心者君に解説します。 君はここの住人に荒らしと認定されました。 要するにキチガイだと認識されました。 その場合、通常荒らしが消えるまで沈黙を守るか、新たな荒らしが現れます。 最悪あなたがアクセス禁止の処分を受けます。
704 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 15:12:44 ID:sRDekDiK
あと、レスアンカーも知らないくせに質疑応答とは…
705 :
通行人 :2007/05/02(水) 15:19:44 ID:06QJvAze
703:俺が初心者 はいいけどそっち のキャリアはどれ 位なんだよ?差し 障りが無い範囲で 言ってみろよ。
706 :
通行人 :2007/05/02(水) 15:39:36 ID:06QJvAze
何故、自らの キャリアを解 説しない? 何か企業秘密 にでも障るの か?だから、 オフィシャル な範囲で良い と言ってるん だけどね。
707 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 15:45:57 ID:679b8qOj
>>705 おぢさん、ちょと冷静になって他の人のレスと自分のレスを見比べてごらんよ
書きかたにいろいろ違いがあるよね?
よ〜く見るとわかると思うけど誰もおぢさんの意見に対して批判なんてしてないでしょ
みんなが言ってるのは
ここはおぢさんだけの掲示板じゃないし他の人も見てるんだから見やすくレスしようってこと
例えば改行だって
>>705 のレスみたいにただすればいいってわけじゃないじゃん?
煽られてむきになるのはわかるけどちっとは冷静になろうや
あんま自分勝手やってるとおぢさんは楽器でも自分勝手なんかな?って思われちゃうぜ
708 :
通行人 :2007/05/02(水) 16:02:37 ID:06QJvAze
707:君は現役の 学生か?改行うんぬ ん言われたって携帯 ではこの程度の操作 しかできないよ。 それにこちらが 未熟な事を罵倒する のは、明らかに批判 なのでは?ちゃんと 教えてあげるのが、 親切と言うものじゃ ないのか?
709 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 16:07:37 ID:TvIOxAsR
釣りすぎ 釣り師の縄張りというものがあろうが
710 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 16:13:08 ID:679b8qOj
なんて言うか・・・ 釣りなら早めにメ欄でも縦でも斜めでもいいから宣言してくれ・・・
711 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 16:13:16 ID:yIW3cD+F
みんな釣られすぎ。 荒らしへのレスも荒らし。
712 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 16:25:44 ID:qYPZgzte
質問なんですが… これって書き込みする分には、書いた人が誰とかの特定って全くわからないですか?
713 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 16:33:09 ID:679b8qOj
>>712 またnoobかよ
いちいち説明するのも面倒だが名前欄にfusianasan メール欄に>>レス番号って入れればそのレス番のリモホが出る
714 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 16:35:29 ID:TvIOxAsR
この間教えている中学生が通行人…もう通行人じゃなくて最多発言人だけど
と全く同じ奏法を俺に言ってきたよ
俺は「まあそれは基本的なことだし今更議論しなくても正解は決まってるから言うこと聞け」と言ってみたよ
>>712 ID欄見ましょう
私見だがここはオカルト板の次に釣れるな
こだわる子供とこだわるおじさんばかりだから
ありがとう
716 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 17:01:43 ID:679b8qOj
どういたしまして^^
717 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 17:24:50 ID:KT38DPUd
ほんとにココはよく釣れますね
718 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 18:16:09 ID:ieNbXa4Z
さっさと釣り宣言しろよ携帯厨
719 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 18:17:13 ID:UKwjbEkx
まぁまぁ、棺桶に片足突っ込んだ年y(ry
720 :
通行人 :2007/05/02(水) 18:25:26 ID:06QJvAze
釣りじゃない本当 悪意はないと言う のに分かって貰え ない。どうやら不 慣れな所に来た俺 に問題があった様 だな。BBSや、 ホットメール程度 に考えていた。で も皆親切にしてくれ たからな。早々に退 散する。多数の暴言 深謝。
721 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 18:31:21 ID:679b8qOj
>>720 とりあえず半年ROMってから出直せよ、お馬鹿さんw
722 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 21:44:53 ID:TvIOxAsR
もういい 死者を鞭打つようなことはするな
723 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 22:17:22 ID:OK/SoNtm
ほんとは2ちゃんだからって他のBBSとルールは大して違わないんだけどなぁ。 リア社会のルールとも大して違わない。 ただ、煽ってナンボってスパイスが利いてるだけ。 そこが半年ROMってるとわかってくるのに。
724 :
名無し行進曲 :2007/05/02(水) 23:15:54 ID:679b8qOj
あんなのに名前出されちゃったヤマハの佐竹 英夫とやらが気の毒だわ
725 :
名無し行進曲 :2007/05/03(木) 03:13:58 ID:YRn7UP4z
むきになるのはタブー。 実名晒すのは絶対やっちゃいけないことなんだが。 問題は初心者と言うより性格。 立派な嵐になれよwww
726 :
名無し行進曲 :2007/05/03(木) 05:00:06 ID:adsALMHL
リアルに中学生くらいじゃないんかな 最初のほうのカキコなんかもろに厨房丸出しだし とてもハタチ過ぎた大人の受け答えとは思えん
727 :
名無し行進曲 :2007/05/03(木) 15:24:32 ID:P5Z/4fDm
嵐ダッタノ? 只野初心者? 釣り師?
728 :
名無し行進曲 :2007/05/03(木) 19:16:44 ID:rWy0hF+0
自分はHighCまで使えるんですが、合奏2、3時間やって疲れると、Dまでしか出せなくなってしまいます。異常ですよね。どうしたらいいでしょう?
729 :
名無し行進曲 :2007/05/03(木) 19:34:38 ID:zoiZVwZw
CがDになったらレベルうpじゃね?
730 :
名無し行進曲 :2007/05/03(木) 19:50:42 ID:ob8oNSST
ワロタ
731 :
名無し行進曲 :2007/05/03(木) 20:28:11 ID:Kl2Pfp30
今俺の頭の中でドラクエのレベルアップの音楽流れたよ・・・
732 :
名無し行進曲 :2007/05/04(金) 09:01:09 ID:k8hzeYXy
誰かのせいで駄スレになったな。 当分はsageるか…
お久しぶりです!お世話になってます 音をもっと大きくはっきりさせたいんだけどどんな練習したら良いでしょうか 肺活量とかの問題なんですかね
734 :
半人前 :2007/05/05(土) 01:05:42 ID:45WcNZ4E
練習あるのみです・・。 ムリして一時的に出すことはできても アンブシュアを壊してしまいます。 ロートーンの練習で、少しづつ息の 吹き込む量を増やしていけば音量も増すはずです。 ロートーンで、音量がましてきたら徐々に音域を ひろげていけば良いわけです・・。
735 :
名無し行進曲 :2007/05/05(土) 03:51:39 ID:JXAeTMW7
736 :
名無し行進曲 :2007/05/05(土) 13:40:43 ID:9VWjxP3d
音を伸ばすとどうしても震えてしまうんですがどうすれば直りますか?
737 :
名無し行進曲 :2007/05/05(土) 14:12:02 ID:mqYjrySq
>>736 口の周りの筋肉の支えが足りないと思われます。
震えない大きさから、徐々にボリュームを上げていくのが定石です。
タンギングの練習をするのも効果的です。普通はタンギング時に口を安定させているものなので、タンギング時の安定した形でロングトーンをしてみては?
738 :
名無し行進曲 :2007/05/05(土) 17:50:36 ID:VPOQF+HJ
音域を広げるにはどうしたら良いんですか?? 高い音の練習方法を教えてくださいm(__)m
739 :
omeko :2007/05/05(土) 19:20:53 ID:TYGlqAJJ
セックスした直後に楽器吹くと音域上がるよ。後、酒飲んで吹くとピッチが上がる。
740 :
名無し行進曲 :2007/05/05(土) 20:27:14 ID:VPOQF+HJ
どうすれば良いんですか?
741 :
名無し行進曲 :2007/05/05(土) 21:11:41 ID:WoAleNLH
HighCからチューニングB♭の上のDに下がるって意味だったんですけどιι
742 :
名無し行進曲 :2007/05/05(土) 21:12:38 ID:WoAleNLH
連符の時タンギングがボコボコなるんですが…どうすればいいですか?
743 :
名無し行進曲 :2007/05/05(土) 21:41:46 ID:tmhIfr0Y
舌を鍛えろ!
744 :
名無し行進曲 :2007/05/06(日) 18:21:39 ID:19iyUdWX
トランペットを始めて10日目なのですが、 腹式呼吸→鏡を見てアンブシュアの確認→ マッピをあててブレス→実際に吹く という練習をやっているのですが、 他にも何かした方がいい練習はあるでしょうか? ちなみに仕事の合間にやっているので、 平日だと30分くらいしか時間が取れません。 現在は弱々しい音しか(ブレスの音の方が大きい)出ていません…orz
745 :
名無し行進曲 :2007/05/06(日) 18:45:12 ID:54Qs96/m
新入部員さん? もし違ったら、教えてくれる人を探した方がいいよ。 最初に変なクセがつくと、後々苦労する事になるよ。
746 :
名無し行進曲 :2007/05/06(日) 18:46:40 ID:54Qs96/m
部員→団員
>>734 はい!アンブシュワが壊れない様に気を付けて音を大きくします!!
確かに最近むりして大きい音出してたらアンブシュワくずれてきた気がしてた…頑張るよ!
新しく始めた方、頑張ってください!
あたしも習いに行きたいけど行けないから1人だよ
ここでいっぱい質問したら親切な方が教えてくれたりします☆
748 :
744 :2007/05/06(日) 19:55:50 ID:19iyUdWX
749 :
名無し行進曲 :2007/05/07(月) 02:09:51 ID:U+uPZUKA
わるいこと言わないから 止めた方がいいな そんな中途半端でやれる楽器じゃないから
750 :
名無し行進曲 :2007/05/07(月) 15:31:53 ID:5dEZkfO0
>>749 はどうみても釣りです
ありがとうございました、本当に
以降スルーキボンヌ
751 :
名無し行進曲 :2007/05/07(月) 16:48:53 ID:FUkFaYay
鏡とにらめっこしていても何の上達にもならない 写真写りの確認にはなるけど
752 :
744 :2007/05/07(月) 23:51:34 ID:Rp2g3lot
そ、そんな…(´;ω;`)ウッ…
753 :
名無し行進曲 :2007/05/08(火) 00:02:28 ID:4KH0wS/z
>>752 初めは崩れ易いから、確認することはイイコトだと思う。
でも確認しているのは初心者のあなたの訳だからね…。やはり経験者に教わる方がベターだよ。
誰でも初めは初心者だから、諦めずにコツコツ取り組んで下さい。
754 :
名無し行進曲 :2007/05/08(火) 00:45:22 ID:9n+5980U
泣かずに頑張れ 失敗や間違いもある がそのたびに正しい方に修正しつつ前に進め 俺は泣いてる顔文字に弱い 見ただけでいたたまれなくなるというか 俺が泣きたくなるというか つまりもう使わないで
755 :
名無し行進曲 :2007/05/08(火) 01:06:02 ID:+ACnS4gs
曲がやっと吹けるようになるまで 間違いなく 10年は掛かるな
756 :
名無し行進曲 :2007/05/08(火) 02:03:39 ID:yumZmlNl
初心者さんじゃなくおまえ自身がよっぽどセンスねえよw まあセンス無くても10年やりゃどうにかなるわなw センスっつーのは持って生まれたカラダもあるが、それより毎日の練習の仕方だな 決して時間ではないからな 頭使えアタマな。最初は無我夢中に吹くので精一杯だろうが、慣れてきたら練習メニューにアタマ使え さもなくば曲吹ける様になるのに10年かかりますよwww 目標設定をきちっとする事だな 楽器吹けない時でも練習できる事は沢山あるからな 何か聞く前に自分で考える事も大事だな 先生につくのが1番いいなんて馬鹿でも分かるわw みんながみんなつけるかったらそうでもないんだよね つけないならアタマでカバーしなよね 独学でプロ級になったヤツもいるからな 掲示板であーだこーだ言われてもクジケルたり一喜一憂すんなよな まあその位でクジケル位ならやめちまえって話だな 要するにアタマ使えやの おいら応援してっからよ。頑張れよな!! ま、普通の頭なら10年かかんねーよw
757 :
名無し行進曲 :2007/05/08(火) 20:09:46 ID:+49XBUmC
頭使えってのは756に同意だな 多少考えればわかるような質問が多すぎる でもキャリアスパンとして10年てのは妥当だと思うわ 楽器やってるってほざくなら内容的に最低でも10年くらいはやっててほしいとこだな
758 :
744 :2007/05/08(火) 21:59:24 ID:8gWqBGvZ
みなさんの暖かい心遣い、 本当にありがとうございます。 こんなにも人の言葉に感動したのは初めてです。 頑張って頭を使って、 負けずに何とか続けていきたいと思います。
759 :
名無し行進曲 :2007/05/08(火) 22:36:57 ID:+49XBUmC
お前さんにこんなのを送ろうか _、_ 「○○で楽器ができますか?」という質問があるが ( ,_ノ` ) ζ [ ̄]'E .  ̄ _、_ 俺が無理だと言ったらお前は楽器をやらないのか? ( ,_ノ` ) [ ̄]'E ズズ .  ̄ _、_ 楽器をやっていけるやつってのは・・・ ( ◎E _、_ そういうことは聞かないもんだ ( ,_ノ` ) ガチャ [ ̄]'E
760 :
744 :2007/05/08(火) 23:46:55 ID:8gWqBGvZ
>>759 うわあ…そうですよね。
人から言われて諦めるようなら、
それまでの気持ちしかないということですよね。
もっと自分を信じて頑張ります。
本当にありがとうございます。
761 :
名無し行進曲 :2007/05/09(水) 00:18:41 ID:sGD6wR3F
なんだか わけわかんない 質問者だな 人に聞く前に自分にまず問うてみな
762 :
名無し行進曲 :2007/05/09(水) 05:13:47 ID:jSU23DkN
もう42歳のいいオトナを責めるのはやめようぜ。
763 :
名無し行進曲 :2007/05/09(水) 17:21:09 ID:1eOk+FHC
まぁあれだ。 小さい頃から、何でも言われたとおり、教えられたとおりにやってきたんだろうね。 人に訊くことは恥ずかしいことじゃないけど、そこで聞き出したことを咀嚼する能力がないとね。 この質問者は何でも鵜呑みにして咀嚼する能力がないと言うことなんだろう。きっと。
764 :
名無し行進曲 :2007/05/09(水) 18:14:52 ID:OZQh53YF
それは言いすぎ 誰でも新しい事に挑戦する時は期待以上に不安がいっぱいだ 特に年を重ねてからの金管はリスクも決して小さくない 中坊が無邪気に始めるのとは根本的にわけが違う わらにも縋る思いで2ちゃんで正直に質問・相談したい気持ちすら察せないおまいらは器の小さな人間どもだな 暖かくも冷たくも様々に反応があるが、そんな一つ一つのリアクションに挫けては続かないかもしれないが、最後はご本人次第だが 挫折するのもアリとは思うし、続くのならおおいに素晴らしいし
765 :
名無し行進曲 :2007/05/09(水) 20:26:00 ID:ur7Rr37w
>>764 >おまいらは器の小さな人間どもだな
でたよ。
自分は器の大きい人間
他の奴は自分より器の小さな人間
さすがチャネラー
俺様が世界一ってか?w
766 :
名無し行進曲 :2007/05/09(水) 21:14:49 ID:8r7uc2WK
>>764 お前はここをどこだと思ってるんだ?
そもそも
>わらにも縋る思いで2ちゃんで正直に質問・相談したい気持ち
が間違いだろ
藁に縋るなら縋る対象が藁であることを自覚するべきじゃないかね?
767 :
744 :2007/05/09(水) 21:20:25 ID:wNipDTap
私のせいでスレが荒れてしまってすいません。 もう来ませんので、どうかマターリして下さい。
768 :
名無し行進曲 :2007/05/09(水) 21:22:35 ID:RvpEQn4y
>>765 だからおまいは器が小さいって言われるんだよ。
769 :
名無し行進曲 :2007/05/09(水) 21:46:13 ID:OZQh53YF
>>766 「わらにも縋る」と「わらに縋る」
意味、違うね
2ちゃんが『わら』かどうか、それは俺も含めおまいら一人一人の心持ちに懸かってるわけ
このスレで助けられた人々を見たことがあるし、少なくともここは『わら』でないと願う、俺はそう願う
あとは好きにしろ。別におまいらが腐ったみかんだろうがどうでも良いし
ま、音楽に接する人間は心豊かに在りたいもんだがな
770 :
名無し行進曲 :2007/05/09(水) 22:00:00 ID:ur7Rr37w
>>768 >前: 名無し行進曲 Mail: 投稿日: 2007/05/09(水) 21:22:35 ID: RvpEQn4y
>
>>765 >だからおまいは器が小さいって言われるんだよ。
オオム返し馬鹿w
771 :
uwa@本物 :2007/05/09(水) 22:50:18 ID:aGwPL0Ga
やれやれ・・・
>>744 ヤマハMMCでスポーツドクターが書いた「上達する人 長続きする人」ってえ
本が出てるから○mazonででも検索して読んでみな。
スキルは人から教わればいいけどメンタルは結局自分で管理するしかないから
な。
頑張って楽しめるようになっておくれ。
772 :
名無し行進曲 :2007/05/10(木) 01:36:54 ID:LsWNyQSS
その歳からムリして がんばらない方がイイぞ 他にも楽しいことはいくらでもある 何でこんなキツイ楽器選んじまったんだろう って、あのヒノテルが言ってたよ・・。
773 :
ジャジー :2007/05/10(木) 01:45:26 ID:/GqOZ68Z
>>744 遅れまして、申し訳ありません。
あなたがある程度年齢を重ねた人間だとして。
まず、子供ほど体の回復が早くありません。
若い人が空手を始めると、その日のうちに体が痛み始めるのに、30過ぎの人が空手を始めると、その日のうちは何とも無いのに、1日遅れで痛みがやってくるそうです。
つまり、成人は、子供に比べ、どうしても筋肉の回復が遅い。
練習は、音を出す事だけが練習ではありません。
唇の周りの筋肉を回復させる時間である以上、休みも立派な練習です。
初心者は、質より量です。まずは、いくら練習しても簡単に唇を消耗しないようにしてください。
亡き二子山親方(元貴ノ花)は、「体力の限界を感じた時から本当の稽古が始まる」と言いました。これ以上疲れを溜めないように、無意識のうちに楽な形を覚えるからです。
疲れを感じたら、無理をせず、休みを入れてください。筋肉は、休みによって回復していきます。ある程度の休みを入れてから吹くと、自らの上達ぶりに驚くと思いますよ。
774 :
名無し行進曲 :2007/05/10(木) 06:39:56 ID:zl/Xk4ET
要はロングトーンとかリップスラーとか基本練習を根気良くきちんと休憩入れて、でもちょっとだけ無理しつつやれってことだよな? なんか例えと推奨が矛盾してる気がするんだが気のせいか? それとある程度年齢重ねた初心者なら人生経験から量より質な気もするんだが人それぞれか
775 :
名無し行進曲 :2007/05/10(木) 09:29:51 ID:9tBE7Lyi
>>772 ヒノテルの奏法じゃ年とったら吹けないよ
ヒノテル基準にしないね
776 :
名無し行進曲 :2007/05/10(木) 09:47:23 ID:QIeYV+sk
ジャジーの言い方だと、筋肉ばかりに気がいきそうだな それに平日30分しか練習時間とれないっていってるのにその答えが質より量って・・・ とにかく五感をフル活用してはやく慣れろってことだよな
777 :
名無し行進曲 :2007/05/10(木) 17:30:14 ID:g39I//b5
質問です 或る音を大きく(空気の柱を厚く)していくと、途中から横から空気が洩れます 唇のサイドの筋肉が足りないのでしょうか その場合、どう鍛えるのが効果的ですか? 吹けない時に鉛筆くわえを始めました
778 :
>>777 :2007/05/10(木) 17:44:08 ID:g39I//b5
少し追記します 自分は上の歯が下より前に覆いかぶさるので、アンブシュアは上下の歯を揃える様に下顎を少し前に出してます そのため、普通に噛んだより不自然で唇のサイドの上下方向に力が入りにくいです このアンブシュアのまま鍛えるか、アンブシュアを基本的に変えるべきなのでしょうか もし見当違いなポイントでしたらすみません よろしくお願いします
779 :
名無し行進曲 :2007/05/10(木) 19:07:33 ID:ZZfbuXWv
漏れ始める限界値が明らかに低いというのであれば話は別ですが、漏れるのを防ぐことを考えるよりも、 漏れる寸前の息で如何に効率よく鳴らすかを考えた方が良いような気がします。 何となく、マウスピースに吹き込むというよりも、口の中全体に圧をかけて漏れた空気がマウスピースの中に 入っていくような意識で吹いているんじゃないかという印象を受けました。
780 :
>>777 :2007/05/10(木) 21:18:32 ID:g39I//b5
あ、なるほど。息の流れをお腹からベル方面まで真っすぐに意識するって事ですね そう言われれば音を大きくしたい一心で息が過剰だったかもしれない 明日意識してやってみます どうもありがとう
781 :
名無し行進曲 :2007/05/10(木) 23:23:27 ID:zl/Xk4ET
>あ、なるほど。息の流れをお腹からベル方面まで真っすぐに意識するって事ですね こんなこと誰か言ってる? 残念だけど780は奏法以前に人の話聞くことを覚えないと上達はしないな
782 :
>>777 :2007/05/10(木) 23:46:10 ID:g39I//b5
違いますか すいません
783 :
名無し行進曲 :2007/05/10(木) 23:49:59 ID:HCPTrUPb
>>780 アンブシュア変えたまい
噛み合わせの方を自然にして吹け
従って楽器を下に向けるんだ
その時にあたって下唇にはどんだけプレッシャーかけてもいいぞ
あとお前は鉛筆を演奏しているのか?
784 :
名無し行進曲 :2007/05/11(金) 00:17:35 ID:ubNkD0if
>>775 本人もそれを危惧して
カルーソーに習いにいったってわけだ・・。
なので 今の奏法は昔とかわってるはずだよ
前のままだったらとっくに引退してるサ
785 :
名無し行進曲 :2007/05/11(金) 12:50:07 ID:qzjs5JLO
786 :
ジャジー :2007/05/11(金) 23:23:14 ID:2wPpjJ7+
>>777 低音を出してみてください。
大きく出そうと勢いで息を吹き込んだら、絶対に音はでません。
低音だけではなく、どの音でも同じです。
息は、全体に満遍なく。
787 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 00:14:10 ID:ILQbqf4+
>>786 お前の意見に異を唱えてるのが774 776と2人もいるんだが本物ならなんかコメントしてくれないか?
788 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 02:18:05 ID:+NPlOB49
>>785 とっくに亡くなってるよ
それはもう20年くらい前のは・な・し・・
だから還暦を過ぎてもやってられるって
わけサ
ひとっ所に留まっちゃダネだなってことだネ
789 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 18:16:36 ID:zMt/DVEO
アンブシュア難しい...
790 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 19:16:01 ID:Xi/kaJoh
ブレスに不安があるのですが、一言に思い切り吸うと言ってもコツがあるのですか ブレスのコツ、強化の方法はどうしたら良いですか
791 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 19:46:38 ID:La9sFc+z
突然失礼します。 自分は人より少し唇が厚めなのですが、高い音が出にくいです。 粘膜奏法になってしまいます。 どのようにすれば唇が厚い人にとって良い方法になるのでしょうか?
792 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 19:54:14 ID:y4VEHwCy
フツーでいいと思いますが
793 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 20:18:21 ID:2YcHC1Ij
>>792 >フツーでいいと思いますが
普通って、、、、、
粘膜奏法の意味もわからずにお答えになるのは
相手に失礼かとw
794 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 20:19:33 ID:La9sFc+z
唇が厚いときは、どこを中心にすれば良いんですか?
795 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 22:22:30 ID:8/0aqFrY
私は唇の耐久力(?)っていうかが無くて ゆったりしたメロディーとかを吹くと すぐに唇がバテてしまうんですが 鍛える方法とかありますか?
796 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 23:34:36 ID:ILQbqf4+
>>790 10分かけて目いっぱい吸って10分かけて目いっぱい吐く
それができるようになったら計20分かけて吸って吐いたのと同じ量を1秒で吸って吐く
両方できるようになれば無敵だと思うんだぜ
797 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 23:42:34 ID:mNtvF4hg
唇の厚い薄いは関係ないですね 音が出るところは、普通の状態の唇で、真ん中のところです そこに、ピチっと息をあてる
798 :
名無し行進曲 :2007/05/12(土) 23:59:13 ID:o5rWiNAs
799 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 00:10:45 ID:uO2DgT1r
>>796 >10分かけて目いっぱい吸って10分かけて目いっぱい吐く
20分間で呼吸一回か、、、、、
師にまする
800 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 00:37:11 ID:fb8C1VzR
水泳選手になれ
801 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 01:20:00 ID:hlMkCfLs
>>797 そうやって吹くと唇の赤いところにクッキリとマッピのあとが
ついてるはずなんだが、それを粘膜奏法というらしいが、
それでいいのかい?唇の厚い人と薄い人とでは違うのではないの?
802 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 02:45:34 ID:d/taKNHi
803 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 03:28:02 ID:fb8C1VzR
>>801 なんだか相当変なことをやっているのではないかな
マウスピースの跡は誰でもつく。すぐには消えると思うけどね。
プレスが強いと問題だわな。
一番大事なことは、唇をマウスピースにあてるときに、自然な状態であてることだよ
すぼめたり、引いたり、丸め込んだりなんかしない
804 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 04:16:15 ID:fred7nHW
2時間本気で曲吹き続けることができるのは普通? みんなの意見がききたいぜ
805 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 07:10:59 ID:VuIn5Fto
806 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 10:11:55 ID:1+v9zATB
>>796 の方法は数字が極端なだけでなにも間違ってないと思う
30秒と5秒くらいでやってみたらいいんじゃね?
毎日ちゃんとやってりゃ半年くらいで成果出ると思うわ
807 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 13:03:22 ID:csvuR3Sg
>>790 まずしっかり息を使うこと、それからチカラを抜くだけで結構な量が吸える。
例えれば、水泳の息継ぎみたいな感じです。
808 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 13:49:43 ID:fred7nHW
>>805 ごめん言い方が悪かった
定演とかじゃなくて、トランペット一人でメインで吹く時はどうかなと
ヘタクソヘタクソ言われているPE'Zのライブ見に行ったんだけど最後まで吹いていたからさ
809 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 20:49:50 ID:uO2DgT1r
>>806 >30秒
30秒吸って30秒吐くとすると
1分に1回の呼吸でつね
熊の冬眠練習法w
810 :
ジャジー :2007/05/13(日) 22:52:38 ID:a3hVI5cZ
>>809 余分な息は吸わない方がいいとおもいます。
「吸う」「吐く」動作の間、出来る限りに間をおかないように。
コツは、「吸う息」「吐く息」を、統一する事です。
吸ったのと同じように吐く事。これに尽きます。
前もって吸っておき、一度少しだけ吐き、もう一回吸い、吐く息で音を出す。
私が独自にあみだした呼吸法です。参考にしていただければ幸いです。
811 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 22:59:45 ID:uO2DgT1r
>>810 >出来る限りに間をおかないように。
理由は?
812 :
名無し行進曲 :2007/05/13(日) 23:20:18 ID:d/taKNHi
おれはいつも出来るだけ沢山吸って、そこから適量を取り出して使うようなやり方がいいと思う。 吸う量から考えるのは初見演奏やアドリブの際不自由なことがあるので。 上とは反対意見になってしまうが参考にしてつかぁさい
813 :
名無し行進曲 :2007/05/14(月) 00:59:27 ID:t6Y8lCKB
マ○オでは、おぼれかけた人が息継ぎをするように 思いっきり意気を吸い込み、ハミガキ粉のねりチューブを ひねり出すように息を出すと謳ってるな・・。
814 :
名無し行進曲 :2007/05/14(月) 03:01:04 ID:+9bhBu9K
>>808 大山さんでも最後の方は結構ヘロヘロだろ。
ソイルの方がタフかもなw
815 :
名無し行進曲 :2007/05/14(月) 04:48:23 ID:3q3OC8yU
>>814 うん最後の方はきつそうだった
ソイルも演奏聴きにいくしかないなw
816 :
名無し行進曲 :2007/05/14(月) 09:07:51 ID:QUeN6Wrv
>>810 >出来る限りに間をおかないように。
俺も理由が知りたい
817 :
名無し行進曲 :2007/05/14(月) 09:47:42 ID:o/Ai++6e
たしかに力まないためには止めないほうがいいが、 初心者は体のセットが間に合わないから一度息を体に収めることを勧める。 基礎では限界まで息を吸うことで肺が成長するから、 ジョッキを飲み干すようにいっぱいに吸うべき。
818 :
名無し行進曲 :2007/05/14(月) 15:17:43 ID:3q3OC8yU
819 :
名無し行進曲 :2007/05/14(月) 17:16:55 ID:QUeN6Wrv
>>817 >ジョッキを飲み干すようにいっぱいに吸うべき。
今晩もジョッキで練習だ!
820 :
名無し行進曲 :2007/05/14(月) 21:03:08 ID:t6Y8lCKB
景気づけにジョッキで一杯やってから さぁ 練習だ・・。
821 :
名無し行進曲 :2007/05/14(月) 23:28:30 ID:QTIxJDO6
おごごご
822 :
ジャジー :2007/05/15(火) 00:53:32 ID:A95f/IjS
>>811 >>816 吐く時、スムーズに出せないからです。
下手をすれば、たまった息のせいで、最初が破裂音になり、きれいに聞こえない。
呼吸の自然な流れで行うべきだと思います。
823 :
名無し行進曲 :2007/05/15(火) 07:45:26 ID:fR7BivPq
>>822 >呼吸の自然な流れで行うべきだと思います。
大気圧と体の中の圧力は同じたとの立場ですね
824 :
名無し行進曲 :2007/05/15(火) 18:44:13 ID:G34QBkaa
>>790 前に書いた人と被ってることを書くかもしれないけど、
息を吸う前にちゃんと吐けているかがポイントかもね。
普通の状態、つまりソコソコ息が入っている状態から
息を吸うと、何だかあまり入らないような気がするよね?
これ以上吐けないというところまで吐いてみると、
「吸う」という動作をしなくてもある程度スッと入ってくると思います。
その感覚を掴めれば、息が空になっていなくてもスッと
吸えるようになると思うよ。
もし、普段吹いている中で四六時中息が足りないとか、
ブレスに時間が掛かってしまうというはた目にも困るような状況じゃなければ、
本人のブレスに対する意識が過剰なだけかも知れないので、
その時は気にしなければいいだけなのかも。
825 :
名無し行進曲 :2007/05/17(木) 15:09:22 ID:+VcM73gh
いまカラオケボックスで久々に吹いて来た!! 2時間も…汗 カラオケボックスで吹くのって禁止とかないよね??
826 :
名無し行進曲 :2007/05/17(木) 15:58:13 ID:UTSSoZW+
>>825 そのボックスによるみたい。
禁止のとこもあるし、苦情が入ればダメって言われたりもする。
827 :
名無し行進曲 :2007/05/17(木) 16:20:37 ID:+VcM73gh
>>826 即レスdです
なるほど、一応音量も押さえめで曲も流しながらだったから
周りの部屋にはあんま聞こえてなかったはず
また近いうち行ってきますわ('A`)
828 :
名無し行進曲 :2007/05/17(木) 18:28:40 ID:w2edxjtS
四月から始めた初心者です。教本を購入したいと考えています、皆さんのお薦めを教えてください。
829 :
名無し行進曲 :2007/05/17(木) 18:31:11 ID:doWtfU06
カラオケボックスで、練習してるとヘタになるよ 音響的にスタジオとは、反対の設計になっているからね そのことをわかってやってるならマズマズだと思うが・・。
830 :
名無し行進曲 :2007/05/17(木) 19:54:25 ID:U0zvYES4
831 :
名無し行進曲 :2007/05/17(木) 22:29:00 ID:H4+oC6uc
832 :
名無し行進曲 :2007/05/18(金) 05:38:39 ID:EZx+24XZ
カラオケボックスで吹くとヘタになるって・・・ いいなぁ 毎日スタジオで吹ける人は
833 :
名無し行進曲 :2007/05/19(土) 01:43:47 ID:wZd0xl9t
>>832 長年使うことを考えれば割安な
防音室(ボックス)を設置することだね
今なら80マソ位でやってもらえるよ
自分は20年前で70万弱だった(広さ一坪くらいの・・)
834 :
名無し行進曲 :2007/05/19(土) 03:07:11 ID:UP+ksH/v
長年たった1坪の狭い個室に閉じこもって練習するくらいならそれこそ川原でも行ったほうがいいんじゃないか?
835 :
名無し行進曲 :2007/05/19(土) 07:21:50 ID:HaKs7UqX
禿同。楽器の中やたら曇るけどな
836 :
名無し行進曲 :2007/05/19(土) 08:11:34 ID:hrt1sFuZ
外で吹くと自分の音モニタ出来ないから危険だよ その辺自分でわかって修正できる人なら良いかもしれないけど 絶対に防音室とかで吹くほうが良い
837 :
名無し行進曲 :2007/05/19(土) 08:17:53 ID:HTk6xkvX
1坪の狭い個室なら朝顔に小型マイク付けて 耳をすっぽり覆ってモニターしないと 難聴になるよ。 難聴ってのは聴覚細胞が死滅するということだ。
838 :
名無し行進曲 :2007/05/19(土) 10:54:55 ID:hrt1sFuZ
アビテックスは0.5畳タイプでもTpくらいなら普通に吹けるよ
839 :
名無し行進曲 :2007/05/19(土) 19:08:41 ID:pa8Psk6C
みなさんの意見をまとめるとカラオケボックスが練習に最適ということでおK?
840 :
名無し行進曲 :2007/05/20(日) 02:45:54 ID:p0eFIari
>>837 そんなことはない
それは、防音効果を考えてないただの箱ならそういうことに
なるかもしれないが・・
カラオケボックスは、一番お勧めできない。
何故なら防音室と反対で、反響効果にすぐれている・・
歌をウマく聞かせるためにだ
そんな部屋でラッパの練習してたらどうなると思う?
チョット考えればわかることだと思うが・・
841 :
名無し行進曲 :2007/05/20(日) 20:31:35 ID:cnAUiigo
まわりの家や部屋におどしかけといて しっかり自室で練習するのさ
842 :
名無し行進曲 :2007/05/20(日) 21:11:47 ID:a/mrTqRO
質問です 私はよく 喉で吹かないで腹で吹け!! と怒られるのですが、 「腹で吹く」 とはどう言う意味ですか? ちゃんと腹式呼吸で吹けって事なんでしょうか?
843 :
名無し行進曲 :2007/05/20(日) 21:22:25 ID:cnAUiigo
喉で吹くというのはどういう事ですか 誰に注意されているのですか その指導が正しいのら、まず喉で吹くことをやめてみれば、何かがわかるのでは
844 :
名無し行進曲 :2007/05/20(日) 21:24:32 ID:cnAUiigo
>>842 一番わかりやすい対処法
めいっぱい、これ以上息を吸えません、これ以上吸うと腹は破れ、ウンチは垂れ流しになります
というぐらい、死ぬ思いをして、息を吸うと何かが変わります
845 :
ジャジー :2007/05/20(日) 21:52:18 ID:myHF0dDF
>>842 息は十分に吸い、
吐く時は、肩の力を抜き、腰を落として吐いてください。
そうすれば、息が自然に出るようになるはずです。
体全身を使ってください。息は、体中をめぐります。それを、全て利用してください。
十分に使われない息は、長続きしません。
846 :
名無し行進曲 :2007/05/20(日) 22:04:46 ID:cnAUiigo
ひたつないと、耳なし芳一になれるぞ
847 :
名無し行進曲 :2007/05/20(日) 22:05:38 ID:cnAUiigo
848 :
トラ娘 :2007/05/27(日) 17:34:27 ID:qkQoHu//
初めまして娘が吹奏楽部に入部しまして これからいろいろ相談します。高いドが出ません。練習中貧血で倒れてしまいました。6月10日に大会あります。コツ教えて下さい。中1初心者です。
849 :
名無し行進曲 :2007/05/27(日) 18:26:44 ID:8YA7oNLp
諦めろ 初心者で6月10日にある大会までにそこそこ吹ける様に慣れるほど甘くない
850 :
名無し行進曲 :2007/05/27(日) 18:43:16 ID:nSsSjtth
>>848 >コツ教えて下さい
高いドを出すコツなど存在しません
第一高いドは初心者がすぐ出せるものではありません
音域を広げたいのなら地道にロングトーンとリップスラーをすることがベストです
>練習中貧血で倒れてしまいました。
息をたっぷり使っている証拠だと思います
悪いことではありません
851 :
名無し行進曲 :2007/05/27(日) 19:20:57 ID:1gP66yTA
6月10日って!あと2週間しかないじゃないですか!!
まさかとは思いますが、念のためお聞きします
「高い・ド」って楽譜の五線譜でいうとどの位置ですか?
______
______
___●__ ←この位置のドの1オクターブ上のドの事ですよね?
______
______
そうであれば
>>850 氏の言うとおりコツなどありません
というか選曲が間違ってます
今出る音域で無理せず吹ける音域を使う曲に変更してもらうほうが後々のためだと思います
852 :
名無し行進曲 :2007/05/27(日) 20:56:57 ID:bjlaQyal
チューニングのオクターブのオクターブか?オレは出ないけどwwwコパカバーナのオプション余裕でいけるけど・・・
853 :
>>とら娘 :2007/05/27(日) 21:36:19 ID:qkQoHu//
>>851 さんのいうドです。ずっと練習して1回は出ましたが変な音です。曲はルパン三世やります。ヤマハ800買いました
854 :
名無し行進曲 :2007/05/27(日) 21:41:20 ID:yFS7XzAM
855 :
名無し行進曲 :2007/05/27(日) 22:07:06 ID:bjlaQyal
叉ドールも出来るが・・恥ずかしいのか?まぁ、普通だべ。とにかくロングトーンだべ。低音から練習するべし。あと、ヴァイヴ練習しろ。
856 :
ぺ :2007/05/27(日) 22:28:35 ID:Kh7Sg0JA
速いタンギングの仕方を教えて下さい
857 :
名無し行進曲 :2007/05/28(月) 00:05:53 ID:tOOWdkyT
れろれろれろ。練習しろ。こつなどない。 豚骨ならあるけどねぇ。
858 :
ジャジー :2007/05/28(月) 00:50:16 ID:NTLBXJph
>>848 慣れるしかありません。まずは、マウスピースだけで音程を乱すことなく、同じ音をだす練習を。
そして、他の方の繰り返しになりますが、ロングトーンやリップスラー、
その他、「音を伸ばす」練習に取り組んでください。
トランペットを初めとする金管楽器は、音を伸ばす事が最もキツい。
しかし、伸ばしは全ての奏法の基礎。これができないことには、どんな奏法も身に付きません。
伸ばしができないうちに色々な奏法に取り組んでも、早々に唇を消耗して何も身に付けられないのがオチです。
今は、質より量です。トランペットに唇を慣らしてください。
859 :
名無し行進曲 :2007/05/28(月) 20:38:39 ID:tOOWdkyT
>>858 君は素晴らしいね。マジで。やさしいよ。いい音だすんだろうなぁ。
860 :
名無し行進曲 :2007/05/28(月) 20:50:31 ID:oluS7eEo
明日久々に学校でラッパを吹こうかと思うのですが何から始めたらいいですか?
861 :
名無し行進曲 :2007/05/28(月) 21:30:03 ID:tOOWdkyT
交響的断章を練習。
862 :
>>とら娘です :2007/05/28(月) 22:38:37 ID:XNSPlZJR
今日はラ迄出たそうです。ト何とかは教えて頂いてやってます。ルパン三世間に合うんでしょうか?
863 :
名無し行進曲 :2007/05/28(月) 23:19:35 ID:oluS7eEo
1ヶ月ぶりに吹くのですが誰かまずやるべきことを教えてください!お願いします。
864 :
ジャジー :2007/05/29(火) 00:12:43 ID:c6ZDpU4R
>>859 ありがとうございます。どうやらお役に立てているようで、嬉しいです。
>>860 >>863 私は、
久々に吹く時は、演奏経験のある吹きやすい曲を演奏してウォーミングアップの代わりにしています。
伸ばしほど唇を消耗しないので、カンを取り戻すにはもってこいなのではないでしょうか?
>>862 あなたがどの音をどの程度出せるか、書き込みだけでは判断できません。
申し訳ありませんが、コメントは控えさせていただきます。
865 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 01:17:51 ID:u80pmrd/
>>864 オレは久しぶりに始めたんです。16年ぶりです。かれこれ半年になりますね。昔の感は戻りつつあります。君の言ってたことを実践して、益々精進しますよ。まだまだこれからですよwお互い頑張りましょう。
866 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 07:36:56 ID:x1CaMf8N
>>865 >ID: u80pmrd/
質問にも答えられない無知で自演のキモ君でしょw
みんなに罵声を浴びせられるのが趣味な変態
867 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 10:58:59 ID:+ugT3hj/
とりあえずゴードンの本読めば無駄な練習しなくて済む。
868 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 12:39:45 ID:KdIuVUTR
>>848 >初めまして娘が吹奏楽部に入部しまして これからいろいろ相談します
あなたではなく、娘さん本人が相談すべきだ
でも、2チャンで相談してもだめだな
869 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 12:41:23 ID:u80pmrd/
>>866 今日は天気がいいよ。どっか散歩でもしたら?
870 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 14:02:53 ID:q64N3Tp5
>>862 間に合うんでしょうかって本人じゃないんだから知らねーよwww
まぁ実際厳しいだろうな
871 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 15:33:42 ID:6FL3wrWO
>>867 全く同意
でも読んだ当初の俺はあれに載ってる教則本に手が伸びなかった…
最近やっと手に入れて1からやってる
872 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 17:20:56 ID:5zaPKrFj
中山富士雄氏のTrp.教則本ってどおなんでしょうか?オススメ?
873 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 17:21:32 ID:xEk7gciW
>>867 >ゴードンの本
なんてタイトルの本でつか?
和訳してありまつか?
おながいします
874 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 18:03:32 ID:lsJ7hZJv
875 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 20:22:57 ID:5zaPKrFj
コプラッシュ60のエチュード アーバン1巻2巻 3Dバンドブック NAMES FOR BANDS(?) ウォーミングアップするなら何から始めたらいいですか?ちなみに家で吹きます。真剣な回答お願いします。ちなみに高校生です。
876 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 20:34:05 ID:tik/Kf/8
真剣な回答を求める前に、真剣に考えたのか?
877 :
名無し行進曲 :2007/05/29(火) 22:31:20 ID:5zaPKrFj
回答お願いします。
878 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 00:34:13 ID:WzlJXaEO
ウォーミングアップなら ソの音から軽く吹き始めればいいだけだろ
879 :
ジャジー :2007/05/30(水) 00:36:44 ID:AsECx3JS
>>875 あなたがどこに住んでいるのか、私は分かりませんが・・・。
自宅での練習は、
都市部だとしたら、防音設備が付いていない限り、近隣の方に迷惑がかかるので、私はお勧めしません。
咎めを受けないような場所で、思い切り音を出すべきです。
その方が、練習になりますよ。
880 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 01:03:12 ID:iGfrJVl7
>>877 人の話聞きなよ 教則本並べられても教則本の中にもいろいろなメソッドがあるんだしよ
ちなみに俺もGを軽く吹けばいいと思うよ
某雑誌にも書いてあったけどロングトーンしながらタンギングがベターだよ
ああこれだから吹奏脳の高校生などヤダヤダヤダヤダヤダヤッダーバァァァァァアア
881 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 06:38:52 ID:AxBj8jLc
茶色の3000円で売ってるプラクティスミュート使って練習するのはどうかなあ? あれなら抵抗もほとんどなくて音量だけ小さくなるから思い切り吹いても近所迷惑にならないと思うのだけど…
882 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 10:10:55 ID:cw+8LtT8
>>875 ウォームアップならG→C→G→ミドルCのリップスラーを半音ずつ下げていくのを5〜6回やってる。
本使って順番になんてやってたら、ウォームアップで疲れるぞ。
883 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 15:09:27 ID:l6I8L5wU
授業終わったら即部活スタートな俺はゆっくりウォーミングアップする時間すらないからとりあえずlowB♭からhiB♭下のFまでを半音階で上がり下がりしまくってる。 まぁ人それぞれだと思うけど何をするにせよ毎日同じことをすることがオススメ。
884 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 17:18:27 ID:AxBj8jLc
自由曲が三つのジャポニスムなのですがなかなかタンギングが上手く行きません。皆さんはどんな練習してますか?
885 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 19:12:41 ID:KYnizJlM
私ジャポニスム やりました。 タンギング...難しいですよね..。私ひたすら力抜いてタンギング練習してました。 舌をつくというより引くことを意識してやるといいですよ。
886 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 19:29:19 ID:MuY+n4+N
実際は「引く」より「落とす」なんだと思うが…。前後運動じゃなくて上下運動じゃないか?もっとも俺の舌先は下の歯に軽く付けて舌の腹の前の部分でタンギングしてる。息の出口で息の圧力変わらないように。
887 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 19:36:39 ID:AxBj8jLc
なんだか内容が難しく聞こえます… ラストのフラッターなら大丈夫なんですがねえ…
888 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 19:37:10 ID:W78Wg86K
>>886 アーバンにはそう書いてるね。
私は速くなると前後になる、歯並びによってやりやすい方法が違うみたい。
889 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 19:37:41 ID:AxBj8jLc
なんだか内容が難しく聞こえます… ラストのフラッターなら大丈夫なんですがねえ…編集版ともともとの譜面は何か違うのでしょうか…?
890 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 19:39:29 ID:AxBj8jLc
間違って2回も書き込んじゃいました… すみません…
891 :
名無し行進曲 :2007/05/30(水) 22:53:07 ID:KYnizJlM
先生にあなたはよく吹くけどもっと深い音で吹けるといいと言われました。 自分の音がきついのは分かるんですけど...深い音とは どんな感じに吹けばいいのか分かりません;どうすればいいんでしょう?
892 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 00:47:42 ID:GwN/Q1wS
>>883 >授業終わったら即部活スタートな俺はゆっくりウォーミングアップする時間すらないからとりあえず
これは、部の練習方法を変えるべきですね
ウォーミングアップの時間をしっかりとるべき
893 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 01:05:45 ID:3gOMwHNL
>>875 まずアーバン@巻やりな
ちなみにコープラッシュは@、AがあってAが定番。アーバン、コープラッシュ、シャルリエは東京芸大を受験するにも必須だから王道。
だけどアーバンをやり続けることが一番大切なんだよ。
894 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 01:25:23 ID:8ZmpEAMd
アーバンなんてやったことないな クラークとゴードンばっかしだ ダメかいこれじゃ
895 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 14:22:10 ID:x4e7LX6n
>>893 >東京芸大を受験するにも必須だから王道。
王道と定義する根拠がおかしいww
896 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 17:21:55 ID:hHmhbiHT
真面目にタンギングで悩んでます…ジャポニスム難しいです。 皆さんの意見をください…絶対コンクールメンバーになりたいんです…。
897 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 17:24:44 ID:Bcp5KGJL
ジャG待ちだな。
898 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 19:31:08 ID:eYk1Kzk3
低い音から高い音に上がれません。 最初から高い音なら無理なく出せるのですが・・・ なぜなんでしょうか?
899 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 19:36:13 ID:DZ3puRiJ
ジャGはまだか?
900 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 19:53:29 ID:p3YSr7Gl
タングはひたすら脱力をすすめる。 引くのは禁物。むしろ舌先を前にとばすつもりで。 舌のストロークはできるだけ小さく。 意識を舌より息のキープに向ける。 低音から高音。 口笛で下から上に行く様に、ターイーって言ってみな。 上の音がより細くなるイメージで。 あとはチェストアップだ。
901 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 20:15:41 ID:eYk1Kzk3
>>900 ありがとうございます。
すみません、チェストアップとは何なのでしょうか?
902 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 22:14:05 ID:p3YSr7Gl
簡単に言えば、胸骨をななめ上にあげるセット。 ただこのへんから本人に会わないと説明できなくなってくる。
903 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 22:18:05 ID:hHmhbiHT
憧れの街について ダブルタンギングが必要なところがあるのですがどうすればいいでしょうか。いくら練習してもつまってしまいます…
904 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 23:09:38 ID:uNd8fu0M
中低音から高音への音階をスラーでもタンギングでも上がっていくと力んでしまうように なってしまいました。 疲れてくると顕著にあらわれます。 どんな方向性でなおしていったらいいんでしょう?
905 :
名無し行進曲 :2007/05/31(木) 23:49:53 ID:wDW/8LRU
疲れたら休む 以上
906 :
名無し行進曲 :2007/06/01(金) 00:00:22 ID:GwN/Q1wS
>>904 高音で吹いたアンブシュアのまま、低音を吹くこと
低音だとだらしない、力を抜いたアンブシュアになりやすい。特にアホな指導者が低音を大きな音で吹かせるとそうなる
五線譜の中のド、さらに上の音のアンブシュアとブレスでしたの音を出す
出ないなら唇が硬い。もっとアパチュアのところを柔らかくする。その状態で低音がでるなら、
上の音もスラーで簡単にでる
907 :
名無し行進曲 :2007/06/01(金) 02:43:26 ID:LXRSELkf
908 :
名無し行進曲 :2007/06/01(金) 04:15:24 ID:NFAQJo8X
ジャジーさんをダウンロードしています 暫らくお待ちください... ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
909 :
900 :2007/06/01(金) 05:31:00 ID:XpUf4RBy
残念ながらタングマジックは学んだことがない。 なるほど、同じことを学ぶのか。
910 :
名無し行進曲 :2007/06/01(金) 14:02:12 ID:llpJxfPc
うざっwww
911 :
ジャジー :2007/06/01(金) 22:11:13 ID:44GHo0wl
>>896 まず、息は十分に吸い、しっかりと吐いてください。
それを踏まえたうえで、
まずは、ゆっくりのテンポで、リズムにズレがないようにタンギングを。
イメージとしては、「tu」ではなく、「lu」のイメージで。
日本人が「tu」と意識すると、唇に息を溜めてから吐き出す破裂音になり、綺麗に聞こえません。
溜めた息を押し出すのではなく、呼吸の自然な流れをそのまま生かすべきです。
そうすれば、柔らかい音が出せるようになるはずです。
慣れてきたら、段々とインテンポ(元のテンポ)に近づけていきましょう。
ゆっくりができれば、少し早いくらいはなんともないはずです。
私は、演奏曲で練習し、足りない部分を「アーバン」で練習しています。
912 :
ジャジー :2007/06/01(金) 22:32:43 ID:gMSCm4du
>>898 どの音を指して「高い音」「低い音」と言っているのかが分かりませんが・・・。
あなたが普段「高い音」を出せないなら、ただ低音から上がる事に慣れていないだけの話です。
まずは、マウスピースだけで練習し、慣れてください。
低音ほど良く音源の振幅(振動の幅)が大きく、音が長く続き、低音ほど振幅が小さく、すぐ音が切れる。
コントラバスを見れば分かると思います。
また、ピアノを叩いてみても分かると思います。
まずは、低音を綺麗に出すように努めてください。
そうすれば、唇が振動することとはどういうことか、自ずから分かるはずです。
そうすれば、振動の幅が小さく、唇への負担も大きい高音を出すコツも、つかめるはずです。
いや、「高音域の出し方」も「低音域の出し方」もない。
元となる基礎は、どちらも同じではないでしょうか?
913 :
ジャジー :2007/06/01(金) 22:43:44 ID:gMSCm4du
>>904 息は十分に入っていますか?
息が足らないと、唇の力に頼りがちになり、唇に余分な力がかかります。
まずは、しっかりと吸い、十分に吐く事を考えてください。
それにしても、ここを拝見する限りは、意外と意識されていないようですね。
呼吸も、管楽器演奏のための大切な要素ですよ。
914 :
名無し行進曲 :2007/06/01(金) 23:58:57 ID:nwFzbZmD
>911ありがとうございます。
915 :
名無し行進曲 :2007/06/02(土) 00:49:37 ID:wSgcEb3z
チューニングのΒ♭の上のFの音までの音域ならずっと吹いた後でも下の音がでるのですが、ハイΒ♭ゃハイCまででる曲を吹くと最低音などの低い音がでなくなるのですがどうすればよいのでしょうか?
916 :
ジャジー :2007/06/02(土) 08:10:43 ID:TYKvADhV
>>912 訂正してお詫びいたします。申し訳ありません。
>「高い音」を出せない⇒「高い音」を出せる
917 :
名無し行進曲 :2007/06/02(土) 14:42:27 ID:UIKgEjNU
すぐバテるんですけど、どうやったら持久力がつきますか??
918 :
名無し行進曲 :2007/06/02(土) 16:05:15 ID:3u27fRfz
ひたすらロングトーンするとか(pp〜ffの強さで)
919 :
名無し行進曲 :2007/06/02(土) 16:34:28 ID:UvkVTTb6
>>917 バテ難い奏法を身につけよう
テクニカルスタディをやっていればリラックスして吹ける様になるぞ
920 :
898 :2007/06/02(土) 22:02:57 ID:SMXOz55v
>>912 >>916 ありがとうございます。
今日低音を重点的に練習してみたんですが、
低音の時は
>>906 で触れているような、だらけてめくれたアンブシュアになってしまいます。
やはりアンブシュアを使い分けるのは無理がありますね・・・。
高い音のアンブシュアだと低い音が上手く出ません。
アパチュアを柔らかくという表現がいまいちわかりません・・・。
921 :
名無し行進曲 :2007/06/03(日) 22:47:16 ID:2Tp5P4PT
あんま低音ばっか練習やってると音がベーベー広がるし 自分の一番いい音の出る中音域(チューニングB♭からその下のFぐらい) から平均的に音域をひろげていくのがいいのでわ? 例えばチューニングB♭から ドシドレドシラシドレミレドシラソラシドレミファミレドシラソファソラシド みたいなのをゆっくりレガートに一拍ずつのばすとか。
922 :
名無し行進曲 :2007/06/04(月) 01:04:26 ID:c8FncnUw
>あんま低音ばっか練習やってると音がベーベー広がるし それはだらけたアンブシュアで吹いているからだと思うが。
923 :
名無し行進曲 :2007/06/04(月) 02:29:19 ID:hro/QOZh
>アパチュアを柔らかくという表現がいまいちわかりません・・・。 ペダルトーンや低音で唇が柔らかくなったら、唇の両端をピッチときめて、高音をだしてみると いいかも
924 :
名無し行進曲 :2007/06/04(月) 08:08:19 ID:wQS0lhlR
TM行け
925 :
名無し行進曲 :2007/06/04(月) 08:28:58 ID:+sXM63Jz
>>922 920は実際だらけたアンブシュアになってしまってるらしいから。
いいアンブシュアの低音がわからないまま低音の練習やっても
しょーがない。
926 :
名無し行進曲 :2007/06/05(火) 02:09:01 ID:AMzc6qgD
>>919 >テクニカルスタディをやっていればリラックスして吹ける様になるぞ
そのテクニカルスタディにてこずってる・・
927 :
ジャジー :2007/06/05(火) 07:36:16 ID:U32fmTKL
>>920 柔らかく、とは、私の感覚では、「アンブシャや唇にかかる力はそのままに、余裕を持たせる」事だと思います。
低音域は、高音域より下唇が振動しています。
マウスピースを、気持ち下唇から離したらいかがでしょうか?
そうすれば、下唇に余裕ができ、振動しやすくなりますよ。
あるいは、低音(チューニングB♭オクターブしたのB♭)は高音に比べて、音程が合わせづらいこともあるでしょう。
油断をすると、簡単に音程を外します。
これは、普段から意識して練習し、改善していくしかありません。
高い音から低い音に下がる演奏曲や練習曲があったら、
低音になった時点でいったん練習を中断し、チューナーで音程の確認をしてみてください。
928 :
名無し行進曲 :2007/06/06(水) 07:29:35 ID:oe5gReNA
[テンプレ] ダブルハイF ダブルハイEb ダブルハイD ダブルハイC ←これをトリプルハイCという地域あり ダブルハイBb ハイA ハイG ハイF ハイEb ハイD ハイC ←これをダブルハイCという地域あり この場合も1音下はハイBb ハイBb A G F Eb D C チューニングBb A G F Eb D C 低いBb A G F Eb E ←通常の運指での最低音 (1番2番3番を押したときの音)
929 :
名無し行進曲 :2007/06/06(水) 10:44:45 ID:0P5baMJ0
トランペットじゃないんだが金管全体に共通すると思ったのでここで質問します。アンブッシュアのことで、レッスンの先生には上唇は極力緩めて下はしっかり造ってと言われたのだが、上唇の両端はどういう状態にしたらいいのかよくわからん。ちなみに俺はトロンボーンです
930 :
名無し行進曲 :2007/06/06(水) 14:59:25 ID:dZVGwKnE
そんなことできないから心配するな。
931 :
名無し行進曲 :2007/06/06(水) 16:23:24 ID:hgLp6M3V
932 :
ジャジー :2007/06/06(水) 22:33:13 ID:Vwob1dsM
>>929 どうでしょうか・・・?
トロンボーンは、遊び感覚での音出し程度ですので、精通していません。
残念ですが、私ではお役に立てないようです。
私が知る金管楽器に共通する原則は、
音を出す前にある程度唇を締めて準備をしなければ、あっという間に唇を消耗するということです。
どんな風に準備し、どんな風に音を出し、どんな風に出し終えればいいのか。それは、マニュアル化することはできません。
音を繰り返し出して、唇がどんな動きをするのか、勘として、
よく言うなら「体に染み付いた動き」として、あなたの体で覚えることが必要です。
すぐに出来ることではありません。ですが、練習を繰り返せば、必ず動きが身に染み付くはずです。
頑張ってください。
933 :
名無し行進曲 :2007/06/07(木) 01:11:18 ID:Vm/yCeYk
>>932 ウォームアップのことを行っているのかな
>>929 の質問はそういうことと違うでしょ。
トロンボーン奏者に聞きたいけれど、低音出すときは、あのでかいマウスピースの中の唇全体が、ぶるぶるぶるとふるえるのですか
そうであれば、トランペットのペダルトーンに近いアンブシュアです
高音はどんな感じでしょうか。でかいマウスピースの中で唇はだらしなくなりそうですが、そこをしっかり押さえ込んで
ハイノートを出すのですか
そうであれば、トランペットの高音と同じです
934 :
名無し行進曲 :2007/06/07(木) 02:58:25 ID:m6d8jdHC
>>929 両端はコーナーキープ。
おそらく、アンブッシュアを安定させるが唇の中央はリラックスということだと思うよ。尚且つアパーチュアを狭くし過ぎないという説明だと思う。
奏法は指導者によって微妙に違うから直接質問すべし。指導者は教えるのが仕事ですからね。
935 :
名無し行進曲 :2007/06/07(木) 07:36:38 ID:T6h/l2vc
>>929 です。
親切な回答ありがとうございます。トロンボーンにはなかなかこういう板はありません。
月一のレッスンですので、次来られたら聞いてみます。
コーナーキープとはなんですか??
936 :
名無し行進曲 :2007/06/07(木) 09:59:34 ID:T6h/l2vc
連投すいません。
>>933 さん、トロンボーンの場合も、ペダルトーンになるほど全体が振動し、少しマウスピースも離すイメージで吹いています。
高音に行くほどしっかり作ります、振動している部分は少なくなるかはわかりませんが、振動が速く密になる感じはあります。
トランペットも遊び程度で吹いたことはあるのですが、チューニングB♭の上のGぐらいまでしか鳴らないので、比べてどうなのかはあまりわかりません。
937 :
名無し行進曲 :2007/06/07(木) 10:28:58 ID:Vm/yCeYk
>>936 そうですか低音はトランペット違いますね。トランペットでは低音をだらしなく出すと高音が出にくくなります。
高音は同じような感じです。唇の両端をきめて、息に負けないようにします。
超ハイノートは、唇全体でガチという感じですが、あくまでもアパチュアは柔らかく
これが難しいんですけど
938 :
名無し行進曲 :2007/06/07(木) 10:57:30 ID:T6h/l2vc
>>937 誤解があったようですいません。
低音でも、だらしない口にはしません。しっかり造って吹きます。真ん中は柔らかくして、端をつかって張るというか引き伸ばす感じで造っています。マウスピースをプレスしてしまうと、振動が減ってしまうので、マウスピースを多少離すイメージという表現をしました。
>>937 さんの話を読む限り、奏法は共通している気がします。
俺はまだ高校生なので、奏法に問題があるのは重々承知です、書いていることが間違っていたらすいません。
939 :
名無し行進曲 :2007/06/08(金) 01:05:55 ID:aDqsZhRF
プロは、両方使い分けている スマイルとパッカーだ 全部が全部とは言わないけど
940 :
名無し行進曲 :2007/06/08(金) 01:06:59 ID:IIPzWAG+
パッカー って何ですか
941 :
名無し行進曲 :2007/06/08(金) 11:48:41 ID:velBu7wf
唇の肉を唇の中心に向けて寄せるというか集めるというか
>>941 そのとおり
だから低音を吹こうとするときに高音を出すアンブシュアと同じ
または似たように緊張させて音を出した場合あまり良い響きの
音はでないはず
ある程度弛緩して所謂だらしない緊張感のないアンブシュアに
なった方が低音は倍音を多く含んだ豊かな音になるはずだ
気をつけなければならないことは、そうとう訓練を積んだ
人でないとそういう使い分けは出来ないので、高い音を吹くときと
同じようなアンブシュアで吹くようにといわれているわけで
そこが、プロとアマの違い或は一流と二流三流の違いという
わけである・・
943 :
名無し行進曲 :2007/06/10(日) 14:23:34 ID:x8Mt10pc
主管いくら抜いてもピッチ+20とか尋常じゃなく高い! ラッパの講師に話だけしたら、下唇を上にウーってつきだしてるんじゃないかって言われて 引くように吹いてみたけどあまり変わらず。 どうしたものか。奏方のアドバイスお願いします。
944 :
名無し行進曲 :2007/06/10(日) 17:03:24 ID:V7I/zLXo
>>943 楽器に問題はない?マウスピースを変えても駄目だった?
945 :
ジャジー :2007/06/10(日) 20:45:12 ID:VOtPcISt
>>943 もっと力を抜くべきでしょう。
私も、曲の演奏で唇が疲れてくると、油断をすれば音程が上がってしまいます。
それは、疲労とともに唇が硬くなり、意図するより素早く振動するようになるからです。
音は、空気の振動です。
その振動が速くなればなるほど音が高くなり、遅くなればなるほど、音は低くなる。
下唇を引くように吹くことはもちろん、
ホースから勢い良くでる息ではなく、
ろうとから広がる息で演奏するべきだと思います。
リキみすぎない。息を広げる。
このことを踏まえた上で、もう一度実践してみてください。
946 :
名無し行進曲 :2007/06/10(日) 21:40:45 ID:tDC6QzGl
IDがトランペット1st(゚.゚)↑↑
947 :
943 :2007/06/10(日) 23:38:43 ID:HQmMF4iP
アドバイスありがとうございます。
>>944 主管と第二抜き差しに少し凹みあり。
主管は落下の衝撃により少しズレている。
楽器はヤマハのスチューデントモデルの安物だけど、他は特に問題ない。
マウスピース変えてもいつも高い感じです。
>>945 ブランク6年、そのブランクを利用して、アンブシュアを変えました。
今まではかなり中央からズレていたが、かーなり柔らかい音色。
でも高音は歯に当たって唇の裏側の皮がよくむけた。
アンブシュアを変えてからは、
Fの音から上がったり下がったりの基礎練習をしてます。
少し明るい、硬い音が出るようになり、ピッチは上がり
高音は割と楽に出せるようになった反面、低音はかすれた汚い音。
おっしゃる通り、唇にかなり力が入っている状態だと思います。
もう一度奏法を改めようと思います。
948 :
名無し行進曲 :2007/06/11(月) 00:42:36 ID:jZwL7Aby
>>947 まずは今の楽器に問題ありなのか、自分の奏法に問題があるのか
切り分けないと話が進まないでしょ?
まずチューナー持参で人のを借してもらうか楽器店で試奏するかして
確認しないとさ。奏法改善とかはその次に考えれば?
949 :
名無し行進曲 :2007/06/13(水) 17:07:24 ID:f1yZ0rv9
演奏するのに必要な筋肉は演奏して鍛えろ。 よくこう聞くけど自分は全く基礎的な筋力が欠けてます。 腹筋をはじめて少しづつ音がぶれなくなってきた印象があります。 もしするなら筋トレは腹筋以外にどこをどう鍛えるべきでしょうか。
950 :
名無し行進曲 :2007/06/13(水) 17:56:38 ID:1a5ANKUf
全身
951 :
名無し行進曲 :2007/06/13(水) 19:22:46 ID:e9eAz9+k
水泳
952 :
名無し行進曲 :2007/06/13(水) 20:44:30 ID:Mxb2/XAQ
指の屈伸運動
953 :
名無し行進曲 :2007/06/13(水) 22:19:12 ID:N10aA1kR
カラオケ行ってデカイ声で歌う ふだんから大きな声で喋る よく笑う 楽器を持っていないときも息をたくさん吸って吐く 過呼吸にならない程度に
954 :
名無し行進曲 :2007/06/14(木) 00:06:59 ID:EwnaJ2Ci
逸れてるようで 以外に深いかも・・
955 :
>>949 :2007/06/14(木) 21:24:34 ID:GllLLgkG
ありがとう、勉強になります。 上記各種、普段からトレーニングに励みます。 ところで過呼吸や気胸など怖いです。こ の楽器をやってると避けがたいものですか? それとも予防策がありますか
956 :
名無し行進曲 :2007/06/15(金) 11:03:30 ID:1PLCUBmW
>>955 過呼吸なんて普通は限界点が分かるから避けられるよ。
具合悪くなっても続ける奴はアホだろ。
気胸は体型なんかも関係あるみたいだからな。チビデブだったらそんなに心配するな。
957 :
名無し行進曲 :2007/06/16(土) 11:18:40 ID:MaoXw1Qk
>>956 チビでもデブでもないけど、、、過呼吸には気をつけながら精一杯がんばてみます!!
ありがと
958 :
名無し行進曲 :2007/06/17(日) 15:32:28 ID:hUmlVdPI
mpで吹くと前に飛んでないって言われます!どうしたら、イイですか??
959 :
名無し行進曲 :2007/06/17(日) 15:34:19 ID:fLP1triM
楽器をきちんと響かせればいいと思う
960 :
名無し行進曲 :2007/06/17(日) 16:29:14 ID:R+3xdwys
>>958 mpってメゾピアノだよね?
響かせたいのなら息のスピードを遅くしちゃダメだよ
961 :
名無し行進曲 :2007/06/17(日) 20:33:07 ID:hUmlVdPI
暖かい息を入れろって意味?
962 :
名無し行進曲 :2007/06/17(日) 21:19:59 ID:+TfB6Q4T
>>960 歌声を響かすにはmpでも息のスピードが必要。
ヴァイオリンを響かすにはmpでも弓のスピードが必要。
マリンバを響かすには、mpでもマレットの打点のスピードが必要。
以上、スピード教(スピード凶?)による音の響かせ方講座。
963 :
名無し行進曲 :2007/06/17(日) 22:47:56 ID:Q7AZNSTn
ダブルタンギングの「KA」の発音が全く出来ません。 口で言えればいいってもんじゃないんだね。
964 :
名無し行進曲 :2007/06/18(月) 01:43:56 ID:ZUhBz69i
「KU」じゃないか?
>>962 そうそのスピードをつけようとすると
力むんだよな
舌なのか?アンブシュアができてないのか?「
965 :
名無し行進曲 :2007/06/18(月) 11:36:22 ID:WJ64USvv
>>958 イメージ的な視点から言うと「遠くにいる人を出来るだけ小さな声で振り返らせる」という感じ。
声が小さくても通れば聞こえるということで。
あとは、自分の耳で聞こえる音がmpという意識になってしまっているのだろう。
客席で聴いているお客さんの耳でmpとして聞こえれば良いわけで、
結構びびって音が萎縮しているのかもしれない。
「p」や「mp」を「小さく」「やや小さく」と考えるよりも、「やさしく」「やややさしく」と考えた方が良いかもね。
966 :
名無し行進曲 :2007/06/18(月) 17:14:29 ID:WrScs2X1
小さくても通る音って難しいよな…
967 :
名無し行進曲 :2007/06/18(月) 20:57:49 ID:X5bOkd77
シングルが速くできるならダブル覚えなくても良いって先輩が言ってたんですけど、そうなんですか?
968 :
名無し行進曲 :2007/06/18(月) 20:58:51 ID:ZUhBz69i
小さくても通る音って難しいよな… too
969 :
名無し行進曲 :2007/06/18(月) 21:37:26 ID:y6FA0VQX
>>967 それはない。
シングル・ダブル・トリプルはニュアンスの違い。
遅いダブルがあれば早いシングルもある。
KAとKUの違いは音域の違いだろ?
下からO A E I HI GHI…あれ?Uがない(笑)
つーか俺はGAだ。
970 :
名無し行進曲 :2007/06/18(月) 22:21:49 ID:IY7JQtgF
ダブルタンギングの練習は クだけで練習するんだよ、クでもカでも人に寄って違うだろうけど、 練習しているうちに、一番いい感じをつかむよ
971 :
名無し行進曲 :2007/06/18(月) 23:47:38 ID:X5bOkd77
>>969 そうなんですか…。それじゃぁ他も究めた方がいいんですねっ!頑張ります(`・ω・´)
972 :
名無し行進曲 :2007/06/19(火) 04:14:11 ID:BffB4YC2
アーバンにはTU KU TU KUと書いてあるが、フランス語なので実際はア行の発音らしい
973 :
名無し行進曲 :2007/06/19(火) 16:20:49 ID:NTS8nZX7
>>958 ffからmpにdim.の練習をしてみては?
息は沢山使ったまま、唇でバランスを取る。
ffの時よりは、唇の中心よりで細い感じ?
974 :
名無し行進曲 :2007/06/19(火) 19:24:30 ID:EoTbi4Y9
>>972 マジ!?
目から鱗だそれ、、しらなんだ、、、、、
てかdimの練習て何ですか
975 :
名無し行進曲 :2007/06/20(水) 00:59:12 ID:y+pQ+FNV
diminuendo(ディミネンド)のこと
976 :
名無し行進曲 :2007/06/20(水) 18:37:52 ID:trBrslhJ
977 :
名無し行進曲 :2007/06/20(水) 18:38:48 ID:trBrslhJ
978 :
名無し行進曲 :2007/06/20(水) 18:39:45 ID:trBrslhJ
979 :
名無し行進曲 :2007/06/20(水) 18:41:21 ID:trBrslhJ
980 :
名無し行進曲 :2007/06/20(水) 18:42:11 ID:trBrslhJ
981 :
名無し行進曲 :2007/06/20(水) 18:43:57 ID:trBrslhJ
982 :
名無し行進曲 :2007/06/21(木) 18:18:12 ID:BG2z6DDD
たっぷり息を吸おうとすると、お腹の音がなってしまいます。 これできちんと吸えているのでしょうか? 変なことを聞いてすみません;
983 :
名無し行進曲 :2007/06/21(木) 18:44:49 ID:r6puGpSx
腹が減っているだけだと桃割れ
984 :
名無し行進曲 :2007/06/21(木) 20:31:36 ID:BG2z6DDD
そうなんですか でも、ご飯食べてちょっとしてからでも鳴るので…不思議です; では、私の息の吸い方はよくないということですよね?
985 :
名無し行進曲 :2007/06/21(木) 20:40:10 ID:tGo0jnVd
おなかに穴が空いています すぐ医者にいってください
986 :
名無し行進曲 :2007/06/21(木) 20:49:11 ID:lYHqhjy7
私はオナラが出てしまいます・・
987 :
名無し行進曲 :2007/06/21(木) 20:50:23 ID:j1VDibSt
私もよく鳴ります。お腹に息が入っている証拠では?
988 :
名無し行進曲 :2007/06/21(木) 21:05:10 ID:BG2z6DDD
>>987 そうなんですか!
今まで何にも鳴らなかったのになんでだろう?と思っていたのですが
良いことみたいで安心しました。ありがとうございます
989 :
名無し行進曲 :2007/06/21(木) 22:33:09 ID:m3Muguxq
おいおい良かねえだろ・・
990 :
名無し行進曲 :2007/06/22(金) 01:29:07 ID:mOD9rx2e
沢山息を吸って、腹筋に力をいれると タンポンが飛び出てしまいます 大丈夫でしょうか
991 :
名無し行進曲 :2007/06/22(金) 03:11:11 ID:NrjPnjau
名器?
992 :
名無し行進曲 :2007/06/22(金) 10:14:38 ID:mOD9rx2e
使っている楽器はいいものです
993 :
名無し行進曲 :2007/06/22(金) 17:25:16 ID:cQS99wSr
マウスピースだけの練習は良くないと聞きますがなぜ良くないのでしょうか? 私は仕事が終わるのが夜なので、練習がマウスピースだけになってしまいます。しかし、友人にマウスピースだけの練習はやめとけと言われました。 当方初心者です。アドバイスお願いします
994 :
名無し行進曲 :2007/06/22(金) 17:48:21 ID:vM5Cly7J
マウスピースのみの練習がいけない理由として 実際吹くときに存在する楽器の抵抗がマウスピースのみでは感じられないために、 楽器を吹く場合とマウスピースのみ吹く場合に吹奏感に差が生じます。 そのため楽器を演奏するための体の感覚をなかなか覚えることができなくなります。 それによりたくさん練習したつもりであっても上達は遅れ、練習によって一歩前に進んだとしても マウスピースを吹くことにより、体がコツを忘れ後退してしまうことさえあります。 マウスピースのバズィング練習は習慣にしている人も多いですし 特に中高生はほとんどの金管奏者がウォーミングアップなどにバズィングを利用しているようですが 悪い慣習です。
995 :
名無し行進曲 :2007/06/22(金) 23:29:23 ID:SWarsteQ
それじゃぁマウスピースのみで吹くのは一切やめた方がいいって事?
996 :
名無し行進曲 :2007/06/23(土) 01:37:31 ID:JqR8rLPB
ヤメレ
997 :
名無し行進曲 :2007/06/23(土) 01:50:51 ID:d4YSIPm3
俺が指導に行ってる学校なんか、顧問が新入生に半月くらいマウスピースだけで練習させてる。 指導内容についてはある程度は任せてもらってるんだが、これだけは何度やめれと言っても、聞きゃしないorz 昔の人はバズィングになんかこだわりがあるのか?
998 :
名無し行進曲 :
2007/06/23(土) 04:15:27 ID:WdgxM2wr バズィングをしっかりさせるという意識を植え付けたいんじゃないのだろうか ちゃんとした目的を持ってやるのは意味があると思うけど 読んでる限りではただやらせてるだけという感じがするw