Drum&Bugle Corps 3コー目

このエントリーをはてなブックマークに追加
260名無し行進曲:2007/03/03(土) 15:27:56 ID:CMbj1RiZ
八王子の変わりに清水openが正式に加わればまた状況が変わってくるのではないかと
261名無し行進曲:2007/03/03(土) 22:41:47 ID:1nfm3A3a
>>258 創価関西はB♭でしょ??
262名無し行進曲:2007/03/04(日) 08:06:01 ID:8pCIz7Dk
そもそも関西のコーが出ると言うのは事実なのかな?何情報?事実だとしたらどこのコーであれすんげぇうれしい!
263名無し行進曲:2007/03/04(日) 10:30:34 ID:RAdDCaAR
多分LAかJだろ?
264名無し行進曲:2007/03/06(火) 10:23:16 ID:Ep/eZK3O
DCJチャンピオンシップが11月に変わったっぽい!なぜだ!?
265名無し行進曲:2007/03/06(火) 11:17:16 ID:x5Sijp75
>>264
おれはいつも通り1月って聞いたが11月になったのか?
266名無し行進曲:2007/03/06(火) 11:45:13 ID:fM3Iwwtx
11月になったのだとしたら、たぶん野外開催が一番の目的かと
267名無し行進曲:2007/03/06(火) 11:47:09 ID:qLehFteG
某コーのHPには11月中旬ってUPされてる!
I&Eとずらす為かな?
268名無し行進曲:2007/03/07(水) 19:37:55 ID:oxpZm2bk
インスパのマラゲーニャ良かったと思うのは俺だけ?
269名無し行進曲:2007/03/08(木) 19:18:50 ID:8fIepbKM
悪くないと思います マラゲーニャは演奏する団体と編曲等で色々変わってくるからねー

自分なんかMadison88のマラゲーニャでファイナルでやったのとちょっと違う編曲の音源もってるんだけど、
大筋はビデオと同じだけどバッテリーやソプラノのソロが異様にカッコイイ物 てかはっちゃけ杉っ

誰か詳細しらない?

270名無し行進曲:2007/03/08(木) 20:45:31 ID:5MZh/ntf
2006のエイジアウトセレモニーでスカウツのOBが演奏したマラゲーニャは熱すぎ
271名無し行進曲:2007/03/08(木) 21:23:54 ID:q8m8suCT
この時代にG管だったもんなぁ 涙腺が緩むサウンドだったわ!
でもテンポが ね
272名無し行進曲:2007/03/09(金) 00:57:05 ID:qy2f9hZz
あのテンポはねらいじゃないの?俺すげぇ好きだけどな
273名無し行進曲:2007/03/09(金) 08:05:08 ID:xDYIYwlC
家や倉庫に眠っているG管譲ってもらえないでしょうか?納得する金額はお支払いできないかもしれませんが、大切に扱って熱いバンドにしていきますので。って都合良すぎなお話ですよね。
274名無し行進曲:2007/03/19(月) 20:19:44 ID:M1zdyAi9
あげ
275名無し行進曲:2007/03/25(日) 22:43:30 ID:DHbWbXTH
某オークションでMadisonが所有してた1ピス1ロータのバリトン出てるよ

Madisonマニアの方はどーぞ ジャンク扱いなんで送料の方が高くなりそう
276名無し行進曲:2007/04/02(月) 21:50:54 ID:1Td5oS9p
DCJ HPより今年の主な日程を転載。

7月22日(日)
Drum Corps Preview
in 川崎球場

8月?
Hachioji Open
(詳細未定)

10月21日(日)
Tokyo Open
in 大田スタジアム

11月11日(日)
Championship
in 味の素スタジアム

1月27日(日)
Individual & Ensemble Contest
in 横浜文化体育館

以上。
277名無し行進曲:2007/04/02(月) 23:19:23 ID:8bPSabAn
清水はなくなったんか。ついに屋外メインになりましたな!!
278名無し行進曲:2007/04/02(月) 23:33:48 ID:MfMLVQsU
7月とかじゃショウの半分ぐらいしか出来上がって無くない?
279名無し行進曲:2007/04/03(火) 12:06:25 ID:/BwMKlnf
277>
とりあえずDCJのHPに載ってないだけかと。
280名無し行進曲:2007/04/04(水) 18:00:34 ID:M/otFCBp
いくら東京とはいえ、11月に屋外じゃ寒くないか?
281名無し行進曲:2007/04/04(水) 20:43:34 ID:SwTge1cp
やる方より観る方がね。
282名無し行進曲:2007/04/05(木) 21:07:47 ID:H+SMcf5V
味スタは海から遠いから大田スタジアムよりはたぶんマシ。
特にやる方は野球場じゃない分だいぶマシ。
風の強さは当日までわからんがw
283名無し行進曲:2007/04/06(金) 00:49:43 ID:g0921eCe
少なくとも去年より風が弱いことを願おう。
284名無し行進曲:2007/04/09(月) 13:54:05 ID:9joyWuBe
ブラスト!の石川直とアダム・ラッパがコラブに出るらしいよ!
詳しくは→http://www.collab.cc/
285名無し行進曲:2007/04/21(土) 21:58:12 ID:dydGL5IW
あげ
286名無し行進曲:2007/04/24(火) 22:01:27 ID:/jIO/hzU
もうすぐ馬鹿祭り。

駅前2回目が辛い馬鹿祭り。
287名無し行進曲:2007/04/25(水) 17:23:33 ID:D6nzwsM9
こんなスレあったんだ…
現役の頃はすげぇやめたかったけど今思うと楽しかったんだなぁ…

DCIとか生で見れたし、クラスは違うけど出場できたし。

あの頃はあまり感じなかったけどすごかったんだな。

覚えてるのは殴られた事くらいしかないのが…○| ̄|_

機会があればまた生でDCIをみたいもんだ
288名無し行進曲:2007/04/25(水) 17:58:39 ID:cZpep36e
東実か・・・
289名無し行進曲:2007/04/26(木) 21:50:45 ID:hd4jgfhy
しかも全盛期生とみた
290名無し行進曲:2007/04/27(金) 13:00:30 ID:MBzDYRK+
あの頃が全盛期なんですかね?
楽器車おしがけしてたなぁ…

今じゃ立派な車になってるけど。
ブルマートもなくなったし(笑)
知ってる人いるのかな?
291名無し行進曲:2007/05/01(火) 11:32:31 ID:bgj0N/AV
あげ
292名無し行進曲:2007/05/01(火) 23:36:21 ID:dIBrl0ID
カンスタルとダイナスティーどっちがイイのかなぁ
293名無し行進曲:2007/05/05(土) 21:53:44 ID:Gpj4zdNu
>292
楽器としての評価はカンスタルが上。
しかし若干値段がはる。
そして現物を展示しているところがない。

ダイナは作りはかなり荒い。出る音も荒い。
しかし正規輸入もとが、マーチング大会の時にブースを出しているので現物が見られる。
もちろん店に直接行ってもよし。
値段はカンスタルよりはるかに安い。
294名無し行進曲:2007/05/05(土) 22:43:12 ID:+Vtwsi1z
はるかに安い?って何の話? Bugle?

作ってる国では同レベルの値段なんだけど 日本だとそんなに差をつけてるんか?

それにどっちがいいってプレイヤーが決めるもんじゃねーよ この世界

カンスタルもダイナスティーも一長一短

ソプラノ吹きだった俺の立場で言えばダイナスティがよかった マーチしてたCorpsはKanstalでそろえてたけどな

295名無し行進曲:2007/05/06(日) 01:18:45 ID:30oQkX7e
ダイナスティーは鳴る感じだけどピリピリした音の感じがする
割れやすいのかな

カンスタルは柔らかい系かな

カンスタル高いよー
前に見たけどバリトンだと10万位違ったよ??
296名無し行進曲:2007/05/06(日) 02:27:40 ID:ZNGdUynl
メロはDの評価が高いっぽい。
ドラムコーだった頃のBlueは、メロフォンのみD、他はKという編成だった、らしい。

他は、個人的にはKが好きだな。
特にソプラノ。あの管の巻き方が良い。
3Vになった後のDはトランペットみたいになっちゃったけど
Kはちゃんとバルブの下側で水平に一巻きしてる。

あと、Kのユーフォニウムの体感重量の重さは異常。
その分良い音するんだけどな。
297名無し行進曲:2007/05/06(日) 13:18:27 ID:XCiHjOJV
ブラスですが、値段でいけば
ジュピター<ヤマハ<ダイナ<キング<カンスタル<ダイナのプロラインモデル
ダイナとカンスタルの値段差は5万円前後
298名無し行進曲:2007/05/07(月) 05:02:34 ID:5grw/SzW
>296
BlueはSopのみK、残りはDじゃなかったっけ?
299 :2007/05/08(火) 19:04:15 ID:lRl2L586
>298
2バルブ時代はわかりませんが、3バルブになって最初のうちはすべてKでした。
たしか96年あたりからメロだけがDになったはずです。
どうしてメロだけがDにしたのかはわかりません。
300名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:13:44 ID:MCDdyvB6
3バルブの時代でもSopはKでない時期がある

わかってる人は絶望的なBDヲタ

ヒント 黒パンツ
301名無し行進曲:2007/05/08(火) 23:36:35 ID:SgtSwyKv
えーー。BDのソプラノが3バルブ時代にKじゃない事なんてあったのかー。俺もまだまだだなー。
302名無し行進曲:2007/05/09(水) 03:04:50 ID:IpzNU250
>299
富士吹のスタッフとして来日し始めたBlueのスタッフが
D社のビューグル使ってる日本の某団体の
メロフォンソロ聴いて度肝を抜かれてメロのみD社に換えた

・・・という噂がまことしやかに流れてる。
真偽のほどは知る術もなし。
303名無し行進曲:2007/05/09(水) 07:48:42 ID:M9kz8CdX
DCWにウェインのインタビュー出てたじゃん

D社が試作品を使ってって持ち込んで、試したらKよりよかったから導入って
BDは中音域で試行錯誤を繰り返してたから新しいものを試すのに乗り気だっ
たてさ
304名無し行進曲:2007/05/09(水) 20:46:59 ID:3ZUn6FYQ
DもKもどうしてあんなにユーフォは重いのだorz
305 :2007/05/11(金) 10:48:36 ID:wXVDjLT9
>304
それはユーフォだからです。それ以外の理由はありません。
カンスタルにはバスバリトンというのがありますので、重くて耐えられなければそちらにしては?


>297
ジュピター<ヤマハ<ダイナのプロラインモデル<キング<カンスタル<ダイナのエクストリームモデル
ですね。
306名無し行進曲:2007/05/11(金) 20:56:59 ID:kq1wt3lu
↑ばりとんぐらんでじゃなかったか?

じゅぴたとかやまはとか、びゅーぐるじゃなくてまーちんぐぶらすじゃねぇの?
307名無し行進曲:2007/05/11(金) 22:37:45 ID:8xD6o85o
yamahaはG出してない筈。エクステンションはあったな。
308名無し行進曲:2007/05/12(土) 17:54:40 ID:5O7PH175
>>305
耐えられない訳じゃないよ〜
だから大丈夫
ただ重すぎだって話だよ
309名無し行進曲
オープンキーコンテストねぇ…。