【Sax】結局おまいは、どこの楽器??【メーカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
自分の使用楽器
【ニーノ・ソプラノ・アルト・テナー・バリ・バス】
どこのメーカーでどんな点がよくて使ってるか。

・セルマー
・ヤナギサワ
・カイルベルト
・ヤマハ
・その他いろいろ
2名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:47:54 ID:ZzccwPWg
3名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:48:29 ID:AkLQmJ4v
2ゲトキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
4はる:2006/08/01(火) 21:50:25 ID:IQ7hMO22
アルト
【セルマーU】
明るく透き通った音色
5名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:51:21 ID:GT0wrBZx
ちなみに自分はカイルベルト。
ソプラノもアルトもセルマーだったけどこっちのほうがよかった。
6名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:52:10 ID:GT0wrBZx
前のアルトはセルマーUだった。
あれは本当にいいな
7名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:55:20 ID:ovClsUdn
ヤナギサワ

買った理由はなんか
いいウワサをきいたから
だったような
8天津飯政宗:2006/08/01(火) 22:08:30 ID:FBzlMKcd
元トランセル山下・大瀬黒丸

よし、我が言い出した事書いてるじゃまいか!(*^o^*)いいぞ手下1!
ちなみに我は一時期ヤマハにしようと思っていたものの、予算の関係でアンティグア!!
ネックは変えてセルマーシリーズU化した( ^_^)/
9名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:12:03 ID:GT0wrBZx
おまい誰だw
予算でアンティグアか。ま、そんなときもある
10天津飯政宗:2006/08/01(火) 22:25:17 ID:FBzlMKcd
我を知らぬか?

我こそは吹奏板の神と崇められし元トランセル山下・大瀬黒丸だ。
最近偽者多いがw
11名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:36:39 ID:GT0wrBZx
偽者w かわいそうだな乙ww
12名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:40:57 ID:U+Fyq0fr
俺はアルトのセルマー シーズンV
ヤマハでは出せない優しい音が魅力的だ。
13名無し行進曲:2006/08/01(火) 23:43:44 ID:FBzlMKcd
ヤマハのやさしい音は875
14名無し行進曲:2006/08/01(火) 23:52:03 ID:GT0wrBZx
yamahaか〜
どれ吹いても合わないw
15名無し行進曲:2006/08/02(水) 00:02:42 ID:FBzlMKcd
↑ブランド厨乙。
ヨーロッパ諸国の人々
「Selmerか…どこふいても合わないw」
ヒント:舶来品
16名無し行進曲:2006/08/02(水) 00:51:02 ID:CIBfuOMw
>>14
そこら中でクソスレ宣伝すんなボケが!!!死ね!
ついでに大瀬黒丸も死ね!
17名無し行進曲:2006/08/02(水) 02:05:18 ID:XhX3CCFz
プレモナード 

キーが足らない
18名無し行進曲:2006/08/02(水) 08:04:32 ID:fYF1h8OB
具体的にどのキー?
自分は昔バリサク吹きだったが。
19名無し行進曲:2006/08/02(水) 14:03:49 ID:0p5kzYwJ


============このスレ終了=================
20名無し行進曲:2006/08/02(水) 20:47:33 ID:ADVWSfle
アルト ヤナギサワA992
主に吹奏で使用
動機は目立ちたい!音でも目立ちたい!あと、ヤマハより彫刻が綺麗だったW。
しかしコレがまた使える奴で、どんな音にも変えられてジャンル問わない所と、高低音の迫力がお気に入りで大事に使っています。
21名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:20:01 ID:NfsN/yp4
ヤナギサワ使ったことない。
ソプラノはよくイイって聞くけど実際どんなもんか吹いてみたい。
22名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:44:58 ID:ULmuCoCx
>>20自分もA992使いです!
ネックってどうしてますか?どうしても音の鳴りが近くて、
ホールとかじゃ音がこもってる感じするから、ネックだけで
も銀に変えようかと思ってるんです。
23名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:48:19 ID:Tu6KrPO2
クランポンS1
30年経っても大丈夫!
2420:2006/08/03(木) 09:04:55 ID:eprAwTwa
>>22 ネックをシルバーにするのはよさ気ですね。
自分はブロンズの良さを活かしたいのでネックはそのままでマッピをS90-180でリード3半ですが音飛びいいですよ。
純正のエボナイトは暗い音だから近鳴りと感じているのでは?
硬い素材のマッピに変えリードを1/2と言わず1上げるのも手だと思いますよ。
25名無し行進曲:2006/08/03(木) 10:42:16 ID:vVJ2DAwv
銀にしたらそんなに大きく何か変わるっけ?
26名無し行進曲:2006/08/03(木) 13:24:43 ID:HpNotdLx
フェルナンデスってなあに?
27名無し行進曲:2006/08/03(木) 14:42:46 ID:+zxKzryj
>>26
楽天の4番
28名無し行進曲:2006/08/03(木) 19:03:53 ID:fxCz/FUX
ニッケルのアルトでマウスピースS90−170でリードは3なのですが
これじゃだめでしょうか?
29名無し行進曲:2006/08/03(木) 19:38:12 ID:nLqLd+j+
>>24
22です。マウスピースはS90-170でバンドレン青箱の 31/2なんですけどねぇ
〜いろいろとセッティングいじってみます笑
30名無し行進曲:2006/08/03(木) 23:37:40 ID:eprAwTwa
う〜ん・・何でしょうね?もともとブロンズブラスって豊かな遠達性が売りなのにね。
もう一度、友達にホールの後ろの方に立って聞いてもらった方が良いかもしれませんね。
自分の思い込みだけかもしれませんし。
31名無し行進曲:2006/08/04(金) 17:20:58 ID:P60j95YS
SELMER Reference36
32名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:01:11 ID:QN6pgDH5
YAMAHA YTS-875EX
33名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:29:12 ID:PGEbv9/t
日管インペリアル(アルト)+ヤマハ旧62ネック
マウスピースはメイヤー5MM
34名無し行進曲:2006/08/04(金) 19:34:46 ID:LbI8bOd4
もちろん、セルマーUW/E テナーですよ!!!
35名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:01:03 ID:f01wtkmQ
セルマーVのアルトで3年前に買ったんだけどもう高校卒業して使わないから売りたい…
誰かマジレスでいくらになりそうか教えて(泣)
定価47マソくらいだったかな??
36名無し行進曲:2006/08/04(金) 23:11:40 ID:YTuaP7xi
ヤナギサワのアルトの902ってどうよ?
37名無し行進曲:2006/08/04(金) 23:34:05 ID:QkMVz6f9
>>35
つヤフオク

理由 ハー○オフは安く買い叩かれるからダメ!
38名無し行進曲:2006/08/04(金) 23:47:48 ID:CAmI71F4
>>35 こないだUの綺麗な中古アルト26万で売ってた。買い取りで20前後か?

>>36 高級素材と腕のイイ板前で有名な店が低予算で作る日本料理と言った感じかな。
39名無し行進曲:2006/08/05(土) 01:08:42 ID:yNEqlnNp
ヤマハ・ヤナギサワ・セルマー・カイルベルト・キャノン・カドソン・IO
おまいらの好きな順に並べてみて。ちなみに全部、最高機種(ヤナギの場合992が限度、セルマーだと3)基準で
40名無し行進曲:2006/08/05(土) 01:27:43 ID:2lhgF9zH
全メーカーたっぷり試奏しましたなんて人この板にいるの?
41名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:38:54 ID:twrxK94F
SA80UW/O GL はどのくらいの価格で買ってくれるでしょうか?
かなりきれいです
42名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:08:39 ID:xrZwiwzv
>>39
カイルベルト>セルマー>ヤマハ>ヤナギサワ>キャノン>io・カドソン かな・・・。
43名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:51:21 ID:YyDwAfkF
クラムポンは?
44名無し行進曲:2006/08/06(日) 17:45:25 ID:uH2DnP1w
おれもビュッフェ派だ!
中低音の豊かな響きがとても良いな!それとオクターブキーが浅いところでピタっととまるのが好きだ!
45名無し行進曲:2006/08/07(月) 12:31:40 ID:y+XUvmG1
>>39俺はカドソン=ヤマハ(カスタム以下)だと思う。
それにしても、この板はサックスで検索しても出てこないので超不便。
46名無し行進曲:2006/08/08(火) 03:27:41 ID:9l6MO3ps
>>39
現行機種だけの話なら
カイルベルス>ヤナギ≧セルマー>YAMAHA>>Canon>>>カドソン>>>>io
かな?
とりあえず
カイルベルス:シャドウ
ヤナギ:ブロンズ
セルマー:リファレンス54
YAMAHA:82Z
Canon:レイブン
カドソン:AS
io:忘れた
で吹いた感想
47名無し行進曲:2006/08/08(火) 14:30:57 ID:X9bDD1wh
やっぱカイルベルトだよね。
48名無し行進曲:2006/08/08(火) 14:56:57 ID:psf1xH2U
やっぱKAWAIだよね
49名無し行進曲:2006/08/08(火) 15:05:29 ID:qf2G1L2N
買い取りの相場は定価の2割(良い状態で)
50名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:08:50 ID:BO6i90Ml
age
51名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:04:26 ID:0J49/E3U
カイルベルト?カイルベルス??
ってそんなにいいメーカーなんですかぁ??
詳しく教えてください!
52名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:26:12 ID:9tphDfkE
>>51
いいよぉ〜!ベルがデカくてwww
53名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:01:57 ID:6OjNfqn3
カイルベルト、ごっついよね。
バリサクを「戦車」って呼んでたw
54名無し行進曲:2006/08/12(土) 07:58:03 ID:1ZgSwUZz
>>51
いいメーカーだよ。使いこなせばセルマーなんかより全然いい。
ごついって言うのは下手な奏者の感想であり
吹き方でどんな風にもなる。
55名無し行進曲:2006/08/12(土) 08:44:37 ID:b6a80asF
YAMAHAのバリ使いの漏れが来ましたよ

これから、メンテに行くんだけど、毎回、重すぎて、捨てていきたくなるww
56名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:01:34 ID:TuLCNmHW
>>54
見た目の話をしてたんですが…
57名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:31:06 ID:tj1AxQ8z
>>54
お前、バカじゃないの?wwwww
58名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:48:21 ID:93Yjeicm
結局カイルベルトどんな音でどんな楽器なの?
おすすめできる楽器?
59名無し行進曲:2006/08/13(日) 00:34:16 ID:K3knF6qB
しっかりネタスレになってるな
60名無し行進曲:2006/08/14(月) 15:57:22 ID:6szgfqRs
カドソン(アルト、アンティークブロンズ)吹いたけれど、
楽に太い音が出て、音量が出るのがいいね。
いつもはセルマのSAU(10年もの)なのだが、セルマとはまた別物といった感じ。
マウスピースはC*で吹き比べしたのだが、これほど変わるのかと思って感心した。

だが、初心者向けかというと正直勧められないかも。(特に吹奏)
人と音色なりを合わせられる人なら使いこなせるだろうけれど、
吹くだけでいっぱいの人だと間違いなく浮く。

値段からいっても良いものだと思うよ。
店頭にもし置いてあったら吹いてみる価値有りだと思われ。
61名無し行進曲:2006/08/14(月) 16:03:43 ID:YVcLGRFs
セルマのバリサク彫刻あり注文した
1年待たないといけないとか……

やっぱ彫刻はあった方がかっこいいよね
62名無し行進曲:2006/08/17(木) 20:55:12 ID:xgjM/pUU
ヤマハよりヤナギ ヤナギよりセルマ セルマよりカイル
63名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:54:19 ID:dy0X5Coq
セルマは鳴りのいい楽器にしか彫刻しません!
64名無し行進曲:2006/08/17(木) 23:26:10 ID:fs5CsVKn
Vに比べてUは彫刻少ないよね。じゃあVの方が鳴りは良いの?Uの方が良いって聞くんだけど…
65名無し行進曲:2006/08/18(金) 07:06:29 ID:/jtwUuV0
我然U
66名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:37:07 ID:LBrIxnjG
やっぱ水葬だな〜
Uマンセーだなんてww
67名無し行進曲:2006/08/18(金) 20:37:53 ID:/jtwUuV0
ここは水葬スレ
68名無し行進曲:2006/08/19(土) 22:34:57 ID:GttsQreD
なんでUの方が良いの?
水槽目線で教えてくれ
69名無し行進曲:2006/08/19(土) 23:38:43 ID:0o2RgUIe
誰かに吹いてもらったり試奏して音を聞いてみれば解る。
素直に良い音はどっち?となればUになった。
あとUの方がパワーある!
70名無し行進曲:2006/08/20(日) 00:28:12 ID:oS4ek0+n
バリサクはVないorz YAMAHAカスタムもないし酷い迫害だ。

>>66>>68
じゃオススメ何?
71名無し行進曲:2006/08/20(日) 00:29:03 ID:Uy5f5xng
水葬じゃなくサックス全体で見るとSA、SAUは明らかに失敗作だよ。
只、水葬は音色合わせたり無個性が推奨される世界だから多数派のSAUが強いんだろうよ。
Vとかの音程調節機能とか水葬の為にあるようなもんなのに、もったいないよな
72名無し行進曲:2006/08/20(日) 09:22:22 ID:++F6MTPM
漏れらは水槽のサクース吹きなんだから、視点は水槽基準で良いと思われ

IIIを吹いている奴らの音を聞くと、音が軽くて薄くて芯がない上、音が開いている
ため、なんだか安っぽく感じる。
奏者やセッティングが悪いのかと思って吹かして貰ったら、やっぱり音が安っぽい。
IIならそんなこと感じずに吹けるんだけど。
73名無し行進曲:2006/08/20(日) 15:35:41 ID:tLC5Q1Gw
>>71
SA80が失敗作ってwwwあれほど(しかもIII以上に)汎用性のある楽器ってないだろ。
それにIIIは今まで以上にハズレが多いってのに。もしかして最上位・最新型至上主義?
74名無し行進曲:2006/08/20(日) 21:48:32 ID:oS4ek0+n
要は優劣じゃなくて好みの問題だろ?
自分のマンセーな気持ちは分かるが。
75名無し行進曲:2006/08/20(日) 22:04:55 ID:oUXGKP+W
自分もUのGPtone使ってま〜す☆
ちなみに選定をトルヴェールの新井先生にしてもらったんだけど、先生もVよかはUが好きらしい。
まぁ先生ヤナギーだけどwぶっちゃけセルマーにしたぃらしぃww
76名無し行進曲:2006/08/20(日) 22:14:28 ID:katabMhg
私もヤナギサワだけど、やっぱりセルマーには憧れます。
でも結局は自分の楽器が一番だし、手放せませんよ。
プロの先生がどう、とかいっても結局は自分の楽器に愛着はあるものですし、その先生の印象を悪くするような書き込みは遠慮したらどうでしょうか。
本当かどうか分かりませんが。
77名無し行進曲:2006/08/20(日) 23:16:04 ID:oUXGKP+W
え?印象悪くしてなくなぃ?;;
78名無し行進曲:2006/08/20(日) 23:38:30 ID:D4Qbl7YG
なんか、否定に否定をかぶせた文章を見ると、不自由なんだなって思う。
79名無し行進曲:2006/08/21(月) 00:23:05 ID:0qMCmkA+
ほんと水葬ってセルマ至上主義だな。
今のセルマならヤナギサワの方が出来良いよ。アフターケアもクロッシュ行けば完璧だしな
大体歴代セルマのモデルで順位つけると(水葬にとらわれず全ジャンルにおいての話)
アメM6>>アメSBA>>フラM6>>アメM7>>フラM7>>>>リファレンス系>>>>>>>>>SA、SAU、V
が一般論じゃないかな?
新興メーカーも増え、選択肢が増えた今。セルマ最強とかSAU最高とか騒いでるのは水葬だけ。
周りはとっくにセルマなんか見放してる事に気付け
80名無し幻想曲:2006/08/21(月) 01:20:29 ID:8X6LL1g2
まあ確かに田中靖人もSelmerからYAMAHAになったしな.
でも俺はSelmerのIII派.
81名無し行進曲:2006/08/21(月) 01:38:20 ID:S63F72l3
>>79
>大体歴代セルマのモデルで順位つけると(水葬にとらわれず全ジャンルにおいての話)

それは、どうみてもジャズ系の順位だが。
アメセル至上主義はほとんど日本だけ。

だいたい、クラシック系のサックス吹きで、アメセル、フラセルのbalanced action, MkVI, MkVIIを
全部吹いたことある人は、ほとんどいないと思われ。

クラシック吹くことを考えると、俺的には、
フラセルMkVI>Reference>SA80>SA80II>>アメセルVII>フラセルVII>アメセルMkVI>SerieIII>>アメセルBalancedAction
だけど、どう?
82名無し行進曲:2006/08/21(月) 11:07:48 ID:p2XzCY7b
Y至上主義乙w
こんだけ色んなジャンルで使われてるのに全部ひっくるめる事自体無意味だから。
無理して叩きすぎだ。

セルマ至上主義ってのは否定しないがな。
実際水槽のsaxで求められる音が出せる楽器だとおもうし。
83名無し行進曲:2006/08/22(火) 11:14:11 ID:elYUaKRb
大失敗のUが水葬のお陰で売れに売れてセルマーは(・∀・)ニヤニヤしてるぞ。
84名無し行進曲:2006/08/22(火) 20:50:19 ID:VEjimanN
78
どういうことですかぁ??
85名無し行進曲:2006/08/22(火) 22:43:28 ID:LhQzEQJW
ジャズ、ポップスで大不評だったSAUが生き残ってるのは水葬が馬鹿みたいに買ってるからって事だろ。
実際セルマーもSA、SAUは失敗作って認めてるのに未だに讚美してるアホ水葬www
86名無し行進曲:2006/08/22(火) 22:48:28 ID:Ithzn1Si
私は吹奏の時はクランポンプレステージュ、ジャズやポップスはキングを使用。

>>85 誰も見ていない場所で氏ね
87名無し行進曲:2006/08/23(水) 00:20:16 ID:a0Q0NE3I
アンカーすら出来ない>>84

誰も聞いていないのに説明しはじめる>>85

楽器を変えりゃジャズ、水葬と使い回しが出来ると勘違いしてる>>86

これが水葬板ですか。なにこのカオスwwww
88名無し行進曲:2006/08/23(水) 00:23:04 ID:nbe/X2GE
>>87
富士の樹海にのまれて氏ね。絶対氏ね。間違いなく氏ね。
89名無し行進曲:2006/08/23(水) 01:26:36 ID:WsfbYdn7
>>85
SAはフツーにイイと思うのだが
90名無し行進曲:2006/08/23(水) 17:33:39 ID:NX2xvzBl
あのさ、そもそもスレ違いじゃないか?
評価・議論は良いけど、とりあえずお前らが使ってる機種書き込んでからにしね?
実際、他のひとがどんな機種を、どんなセッティングで使ってて、
どこが良いとか悪いとかってやっぱ知りたいし、こうゆうとこでないと中々わからないし。

だからとりあえず自分のサックス書き込もうよ。
それでないと見る価値ないしツマンネ。

ちなみに俺は、
柳の902
セルマ80 のマッピとPGのリガチャー、バンドレンのZZ合わしてる。甘く柔らかい音色が魅力かな。

長文スマソm(__)m
91名無し行進曲:2006/08/23(水) 22:03:23 ID:1B5Ynlz4
>>90
自分で「甘く柔らかい」とか言ってんじゃねーよカス
92名無し行進曲:2006/08/23(水) 22:47:04 ID:AvNFbNgJ
問題のSAUですが何か?
セッティングは
S90 180、170
ハリソンPG
バンドレン だ。
93名無し行進曲:2006/08/24(木) 20:19:09 ID:9dKHZfDz
SA1って、丁度セルマーの品質が(若干)落ちた時期で、イマイチなのが多かったから低評価だったようか気がした

あの頃まで飴セルはあったし、GPモデルもちゃんとシルバーの上に金をかけてあったりとか、管の質はいいと思うが
94名無し行進曲:2006/08/25(金) 01:29:31 ID:rbtM2hIY
>>93
銀の上に金メッキしないと、あんな光沢は出ない。
金を直接メッキするのは今でも特注ですが。
95GPはそもそも特注、はナシだなw:2006/08/25(金) 22:47:20 ID:9Mfxjx+O
>94 SA2以降は真鍮に直接金メッキと聞いたが。そのうち真鍮と金が混ざっていくんだそうな(真実かどうかはシラネ)
96名無し行進曲:2006/08/26(土) 22:00:34 ID:qw8U/GzH
>>85
>セルマーもSA、SAUは失敗作って認めてる
ソースをよろしく。
97名無し行進曲:2006/08/27(日) 13:49:36 ID:pSkIevRP
>>96
多分
@SAからでネックの形状を変えたのにシリーズVでネックの形状がM6に近いものになった。
Aフラセル自らアメセルのコピーモデルを生産開始
って事じゃない?

別に俺は得意分野が違うだけ(SA、SAUはクラシック、M6はジャズ)で失敗作だとは思わないけどね
98名無し行進曲:2006/08/29(火) 01:45:03 ID:HB6TaNU7
YAS875
って良い楽器?
99名無し行進曲:2006/08/29(火) 07:51:25 ID:vAM45Muk
おまえらは
 向き不向き
という言葉を知らんのか。
髪型だって髪質や顔の形によってできるのとできないのがあるだろ。
そういう経験ない?

性別や息の圧力、自分の持った音質、好み、手の大きさ、材質
全てひっくるめて自分に合う楽器を選べばいい
100名無し行進曲:2006/08/29(火) 15:57:01 ID:i3SDNC8i
俺、ガーデラですが、何か?www
101名無し行進曲:2006/08/29(火) 15:58:58 ID:LqZwyYKa
>>100
別に何も?「www」が意味不明
102名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:41:14 ID:fgZwf1F2
そこはマジレスするとこじゃないよ
103名無し行進曲:2006/08/29(火) 20:15:05 ID:cg6nuEMY
やはりスレタイ通り、まず自分が使用してる楽器をあげて語らんか? 
セッティングまで語るとキリないで。
まず使用楽器を語るべよ!
104名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:33:14 ID:1aDN7aQ9
マルカートについて詳しい香具師はいないか

買うことになるかもしれないんだけど
詳しいことがわからない。誰か情報キボン
105名無し行進曲:2006/09/02(土) 09:31:45 ID:tXQ2Ac5Q
あげあげ
106名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:35:02 ID:aZQh9iic
誰かヤナギサワの900μ吹いたことありますか?
いたら感想聞かせてほしいです。
107名無し行進曲:2006/09/04(月) 07:19:00 ID:84fA7lDL
>>106
その前にあんたどこの楽器なん?
108名無し行進曲:2006/09/04(月) 19:36:45 ID:Az6FqYnN
>>107
セルマーのUを使ってるんですが、それは借り物の楽器なので
自分のを買おうと思ってμについて聞いてみました。
でもスレチですかね?(;´Д`)
違うスレ見てきます。
109名無し行進曲:2006/09/04(月) 21:40:48 ID:gLYlwuvQ
20年物のせるまーつかってる。
もう一本欲しくなってきた。
最近のせるまー買うくらいならヤマハのほうがいいかな〜
クランポンはどうだろう?
110名無し行進曲:2006/09/06(水) 14:06:54 ID:xuQR888n
楽器店でレッスンしているのでセルマー2と3、ヤナギを吹き比べました。
自分は2とヤナギ992が相性よかったです。
先生が吹いたセルマー2は凄く音良かったです。
ガンガン響くというか、パワーある楽器でした!
ヤナギは簡単に音出せたので気に入ったんだけど悩むなァ・・
111名無し行進曲:2006/09/10(日) 11:30:20 ID:1B5LW9Bf
やなぎ
アッパーネックがきらい
112名無し行進曲:2006/09/11(月) 23:06:07 ID:MPGGbhDA
アーパーネックとは何ぞな?
113名無し行進曲:2006/09/16(土) 20:20:53 ID:cROyiScr
おれもあまり好きではない。好みの問題だが。
あれだけキチンとした楽器作りしているのだから、
プロモデルも普通にしても良いような気がする。
あぁした方が鳴りが良いとか言っていたが…
114名無し行進曲:2006/09/24(日) 16:15:17 ID:Kn1Znl2R
マウスピースはどこが好き?おいらはクラウドレイキーですが。
115名無し行進曲:2006/09/24(日) 16:20:10 ID:Eam1nn5T
クラウドレイキーってジャズ・フージョンのイメージがあるけど
吹奏楽でも使えんの?どんなかんじ?
116名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:26:16 ID:aLnZBP4r
>>112
オクターブキイがネックの下にまわって、つるっぱげに見えるネック。

同じ設計でどっちがよいかは知らんが、
そんなことより、ネックオプションが多いのは大きいメリット。
見た目の好みなど、吹きやすさに比べれば大したことではないだろう。
117名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:14:40 ID:81SBN45+
>>114
レイキーを水葬で使うなバカモノ
118名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:38:28 ID:OHzVjYgV
福楽のソプラノサックスにバンドレンV5のS15、ヘムケの2半。
音程はまともです。
119g:2006/10/13(金) 21:51:32 ID:C2W3DCb1
120名無し行進曲:2006/10/13(金) 22:29:47 ID:4U7viBVv
>>117
114はここが水槽板と知らないに1票
121名無し行進曲:2006/10/20(金) 08:10:27 ID:R8iYt9aA
ディコフのMPについて教えてください。
122>>121:2006/10/22(日) 03:40:51 ID:qj6iA5ly
個体差が激しいので、通販よりも、店で何本も試奏して、良いのがなければ買わない。
水槽では絶対使っちゃダメ。でも案外テナーだと暖かい音も出るから、アルトとテナーでは性格が違うと考えた方が良いかも。

釣られてみた。
123名無し行進曲:2006/10/22(日) 07:23:53 ID:gmoWngJl
>>122 釣りぢゃないです。ありがとうございました。
質問ついでにオープニングなんかは何番くらいが標準なのですか?
124名無し行進曲:2006/10/24(火) 19:23:32 ID:Icer/X0W
インダービネンを一回試してみたい。
125名無し行進曲:2006/10/25(水) 23:17:32 ID:xLpfqJsz
ベーゼンドルファー92鍵仕様
126名無し行進曲:2006/10/26(木) 17:41:07 ID:ykFwQJ+T
今サックスを購入しようと考えてたんですが…
ヤナギサワのTー902とT991のどちらかを候補としてるんですがよろしかったらどちらがお薦めか教えて下さい。
127名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:08:20 ID:ykFwQJ+T
すみません。
書き忘れました。
Tー992もいれてBつで悩んでます。
ブロンズブラスの方がいいんてすか?
128名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:30:37 ID:7Hs2EGcL
全部吹いて好きなの買え
他人の意見を何のために必要としているのか知らないが
129名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:05:38 ID:9XXRbxhg
吹奏楽やっているんですけど楽器買うならどこのメーカーがいいんですかね?
130名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:28:44 ID:m12K6Dlv
スレタイ100回読んで出直して来いスレ違い厨房
131名無し行進曲:2006/11/02(木) 21:45:07 ID:LjlYk4cJ
てかさ〜、サックスキングダムってサイト、すげムカつく。
質問でカキコしてみな、意味が分かるからw
管理人がクルっているよ
132名無し行進曲:2006/11/03(金) 03:09:12 ID:/APYgjjF
2chだってそうだろ?wwwww
133名無し行進曲:2006/11/03(金) 11:15:13 ID:Z6YZQL7G
>>131
あなたが書き込んだ質問はどれなの?
134名無し行進曲:2006/11/05(日) 22:44:52 ID:7Vsw8xk1
セルマー好きだけど高いし最近は品質にむらがあるからやめといた
クラシックやってみたかったから875EX買ったけど
実売価格30万ちょっとだし悪くない楽器だと思う
135名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:16:58 ID:pgxKoYsC
アルト
フラセルマーク7
テナー
フラセルマーク6
フラセルに対するアメセルの利点って一体何だ?
136名無し行進曲:2006/12/21(木) 16:31:48 ID:9gmCN0DV
優越感
137名無し行進曲:2006/12/26(火) 08:47:01 ID:oESegt0o
>>136
とっても可愛そうなキミ!吹き比べた事も無いキミ!


カワイソーダナ!
138名無し行進曲:2006/12/31(日) 04:12:55 ID:n7tSVDR4
アメセルのほうがタイト。吹き比べてはじめてわかったのだが、密度感は濃い。
フラセルは同時期のアメセルに比べると、特にリンクメタルなんかで吹き比べると
管体の響きがぜんぜん違う。
50〜60年代、あの音がそのまま鳴るのはどっちでもOKだが、アメのほうが楽。
まったく違いのわからない135って

カワイソーダナ!
139名無し行進曲
楽器屋ではアメセルよりフラセルの方が高く買い取りますよ