吹 奏 楽 に あ り が ち な こ と

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
ホール練習中に






電 球 の 数 を 数 え る
2名無し行進曲:2006/07/15(土) 12:32:43 ID:ZWT12DUs
糞スレを

























立てるコン厨
3名無し行進曲:2006/07/15(土) 12:37:06 ID:MI0uWLwP
木管は金管を











見下す
4名無し行進曲:2006/07/15(土) 12:40:55 ID:m+irE6Fh
打楽器運びの時







しか頼りにされない 折 れ
5名無し行進曲:2006/07/15(土) 13:32:02 ID:1/rM+lpA















                                                ぬるぽ
6名無し行進曲:2006/07/15(土) 13:40:01 ID:JSvzbP9E
>>5

・・・・・ガッ




                                            ツ石松








7名無し行進曲:2006/07/15(土) 15:53:29 ID:BeAmPutE
吹奏楽は











芸術だ!と、勘違いしている
8名無し行進曲:2006/07/15(土) 17:10:45 ID:aToSbNFy
音楽は芸術だ



吹奏楽は音楽だ










故に吹奏楽は芸術だ
9名無し行進曲:2006/07/15(土) 17:41:37 ID:+fmg55AM
スレタイVIPネタかよw

男子は極端にイケ面かブサ面に分かれる。
スカートが短い先輩のパンチラを夜のオカズに。
トランペットは簡単に吹けると思ってた。
フルートは金管だと思ってた。
楽器運びを異様に張り切る男子部員。
男子部員一人だと女子に「気持ち悪い」と言われる。
「男なんだから」を理由に重たい楽器を運ばされる。
運動会では特等席。
10名無し行進曲:2006/07/15(土) 18:04:12 ID:MdUkRYxR
>>8
ヒント:芸術になってない音楽もある
11名無し行進曲:2006/07/15(土) 19:07:11 ID:m+irE6Fh
管 の 中 が リ ッ プ ク リ ー ム だ ら け
12名無し行進曲:2006/07/15(土) 19:13:44 ID:dLeE7CKZ
中学の頃下手くそでバカにしてた奴に4年後再会したら、なんと音楽隊に入ってた。
俺にいろいろアドバイスまでくれやがったよ…
13名無し行進曲:2006/07/16(日) 01:49:58 ID:HDgKWgBG
コンクールシーズン中




















無理矢理ムードメーカーになろうとする奴
14名無し行進曲:2006/07/16(日) 02:28:40 ID:oiCCOL3V

校歌

吹いてばっかで歌詞うろ覚え

15名無し行進曲:2006/07/16(日) 06:15:47 ID:Npgbkea+
あのさ、今高校野球やってて、吹奏楽部の人たちが
めちゃくちゃ暑いところで演奏してるでしょ
なんか おいおいたいへんだなあ ごくろうさん って
声かけたくなるよ
16名無し行進曲:2006/07/16(日) 06:41:13 ID:dWwKJv87
なんで野球なぞ応援せなあかんのだ。
どうせならサッカーとかも応援してやれよ。
あちぃ〜まぢあちぃ〜
おい野球部の糞部員ども!2回戦なんて出場すんじゃねーぞ!!早く負けろ!!


↑吹奏楽部の本音
17名無し行進曲:2006/07/16(日) 09:07:34 ID:K0PxTTrL
テンポが走ると・・・








「早漏が!」とセンセに叱られる。
18名無し行進曲:2006/07/19(水) 04:58:40 ID:2gckeLo0
野球応援のため公休できる
19名無し行進曲:2006/07/19(水) 20:53:05 ID:UMBm/WcM
ちょっと楽器がふけるだけで
音楽を知ってると思ってるやる
20名無し行進曲:2006/07/20(木) 17:23:08 ID:LKCeCwPh
うざいブ女が仕切りたがる
21名無し行進曲:2006/07/20(木) 18:39:25 ID:l8UXFn7y
女子吹奏楽部員は野球部員に喰われまくり
22名無し行進曲:2006/07/20(木) 22:03:00 ID:oRuPgJfC
放課後になると吹奏が4階の教室を支配しているので忘れ物とか取りに行くとき気まずい
23名無し行進曲:2006/07/20(木) 22:28:24 ID:bioD/hAT
全国大会金賞=神 と勘違いしている。
しかも中高生はいいとしてよい年こいた中年が。
24名無し行進曲:2006/07/20(木) 22:36:18 ID:QsD2KBJT
今度コンクールが終わってからある,
部の役員で誰を部長にするか書けない俺

やはり今度の役員改選で,
イベントとかの演奏に行った時のMC係をやりたいと思ってるが,
現在MCやってる先輩の部下っぽい後輩がそれを阻止しようとしていて,
ダメポかなぁ・・・・・・OTL と思ってる俺
25名無し行進曲:2006/07/21(金) 00:41:31 ID:7XyHavQh
NSBすら難しくて出来ずポップスはM8ばかり。
26名無し行進曲:2006/07/21(金) 01:17:11 ID:WGkVdUPa
コン厨
27名無し行進曲:2006/07/28(金) 02:52:43 ID:aDBrRgYL
合奏中あまりの暇さ故に爆睡。
お陰で現在合奏中爆睡常習犯。
それが元でバンド退団経験有。
28名無し行進曲:2006/07/28(金) 03:22:25 ID:c5C8KWw0
公共の場でもベーだのツェーだの、やたらとドイツ音階読みを使いたがる。
29名無し行進曲:2006/07/28(金) 03:28:28 ID:HPfYZ4zZ
さらに、金を借りるときも
ゲー千とかツェー万とかいって言いたがる。
30名無し行進曲:2006/07/28(金) 04:01:09 ID:Ey/PriYy
>>29
ねーよww
31名無し行進曲:2006/07/28(金) 09:04:50 ID:QrWdoooz
( ´ゝ`)ないない
32名無し:2006/07/29(土) 00:26:05 ID:FBxvgpM0
マウスピースの中が血だらけ☆
33名無し行進曲:2006/07/29(土) 00:36:20 ID:t9gZ/qNV
M8にすらあなどれない曲がある
34名無し行進曲:2006/07/29(土) 04:00:29 ID:OvXn9/Ew




鳴る携帯。










音 を 出 し て ご ま か す 。
35名無し行進曲:2006/07/29(土) 04:05:45 ID:35imVHzE
厨房
36名無し行進曲:2006/07/29(土) 08:42:19 ID:PhkphuLn
チューナーがチューバの中に落下。
37名無し行進曲:2006/07/29(土) 15:48:30 ID:jyCrP20T
このスレおもしろっ・・
38名無し行進曲:2006/07/29(土) 17:10:45 ID:RokWOlhP
顧問が音楽室からいなくなったとたん







部員のためいき
39名無し行進曲:2006/07/29(土) 17:27:23 ID:nXAER2xK
夏休みの大半をコンクール練習で潰される
40名無し行進曲:2006/07/29(土) 20:23:27 ID:61WimsPZ
>>29
使ってる人いるし。
41名無し行進曲:2006/07/29(土) 21:45:38 ID:35imVHzE
中学生(笑)
42名無し行進曲:2006/07/29(土) 23:16:48 ID:rOhBZ2LW
楽器をぶつけたとき「すいません」
43名無し行進曲:2006/07/29(土) 23:25:22 ID:Qo+MNUoe
楽器をぶつけた時「ごめん」と楽器に謝罪
44名無し行進曲:2006/07/30(日) 00:51:09 ID:ymdm2vGt
デブ女はチューバ
デブ男は弦バス
45♯マーチ・ザ・ナナシ:2006/07/30(日) 01:38:11 ID:linWtTlw
デブ男フルート
デブ女指揮者、もしくはパーカスでティンパニ
コレサイコー
46名無し行進曲:2006/07/30(日) 11:12:02 ID:Vgq7iAXj
カップラーメンにお湯を入れた直後ウンコしたくなる
47名無し行進曲:2006/07/30(日) 12:46:49 ID:ebxd3OsG
>>46
吹奏楽関係ねぇw

オケの人とわかりあえない
48名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:02:14 ID:3Hz39EOm
地区大会では必ず










ものすごく見てるこっちがイタイ奴らがいる
49名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:40:46 ID:AyjqumXL
トラックに忘れ物
50名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:41:58 ID:cUgb21qF
>>48
例えば?
51名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:45:49 ID:O2+jiHAu
>>やったことあるww
52名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:46:20 ID:O2+jiHAu

>>1だった。
53名無し行進曲:2006/07/30(日) 17:10:45 ID:AyjqumXL
金管は口回りにマッピの跡
54名無し行進曲:2006/07/30(日) 17:25:27 ID:SKvF/NOp
3
でも実は







金管のほうが上手い
55名無し行進曲:2006/07/30(日) 18:18:15 ID:9KnlaXvE
合唱部、オケと対立
56名無し行進曲:2006/07/30(日) 18:20:26 ID:KehBmFrO
>>55
うちは和太鼓、(軽)音楽部。
57名無し行進曲:2006/07/31(月) 03:56:32 ID:3PG9haMj
ブラバンって……











中【高】文連あるの?
って聞かれる
58名無し行進曲:2006/07/31(月) 04:38:50 ID:xYoZW9M0
楽器なに?

ホルン

あぁ、かたつむり



il|il|_| ̄|○il|il|
5905004030888606_vg:2006/07/31(月) 04:51:21 ID:u7bz/wZJ
顧問が、生徒のトランペット吹いてた。やけに楽器が小さく見えた。だって、顧問の体でかいんだもん。しかも、それ本人に言ったら、






「お前に言われたくねぇ」
…OTL
60:2006/07/31(月) 06:44:26 ID:5IhJ40kY
>58
それはよくあるね。
もう30回ぐらいあったよ。
61名無し行進曲:2006/07/31(月) 07:31:35 ID:gVDZBxOC
楽器何やってるの??
 
トロンボーン
 
あ〜アレね(右腕を伸ばしたり引っ込めたり)
 
( ´,_ゝ`){…
62名無し行進曲:2006/07/31(月) 07:50:14 ID:LKdOIhOG
吹奏楽?ああ、あれ。よく部室でパンパンするやつね
63名無し行進曲:2006/07/31(月) 18:50:55 ID:3PG9haMj
吹奏学部
64名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:15:43 ID:GzEkgQ+v
打楽器



合奏中暇すぎて爆睡。
セクション練習はいつも仲間はずれ





                  orz

65名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:25:10 ID:V+58saWR
シンバル叩いて










目の前にいた人の鼓膜が破れる
66名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:46:15 ID:4zmumlTB
コンバスの中にぬいぐるみがある
67名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:48:55 ID:cthaRkHI
「おまえ部活でなんの楽器やってんの?」
「あぁ、サックス。」
「えっ!?セック(ry」

OTLOTLOTLOTL
68名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:59:56 ID:71Ct0KHZ
>>67サクソホーン,もしくはサキソホーンと言えば問題ない
69名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:18:40 ID:grNL83KW
>>65
ねえよ!
701324879:2006/07/31(月) 20:20:04 ID:hiiQ3t2V
吹奏楽って「楽」でィィよね…



って言う体育会系の人から羨むように言われる。。
orz
71名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:20:42 ID:ei0ksKfC
合奏中にオッキする
72名無し行進曲:2006/07/31(月) 21:01:58 ID:1YUmeCYG
>>70
あるある!ウザイよねー。
73名無し行進曲:2006/07/31(月) 21:27:47 ID:1tDhYjFd
・打楽器はアンコン出れない(自力で楽器運べないから)

・コンクール会場での挨拶ラッシュ

・ピアノもハープもチェレスタもみーんな打楽器パート

・楽譜が書き込みで真っ黒

・「金賞」と「銀賞」は聞き取り辛いと思いますので……(お前がな)

・朝礼で表彰される時、ダメ金の場合ただ「金賞」と言われる。上の大会の存在には触れない。


「パートどこ?」
「パーカッション」
「何それ?」
「打楽器」
「どんな楽器やってんの?」
「いっぱい」
「トライアングルなら俺出来るよ(笑)」
「お前マジで死んでこい。」
74名無し行進曲:2006/07/31(月) 21:31:50 ID:lgmoI4eb
楽器って上手いとか下手とかあんの??

ってまじで言われた。orz
吹けて当たり前に見られてるっぽ。
75名無し行進曲:2006/07/31(月) 21:44:48 ID:X0e5mUDF
銀賞は2位、銅賞は3位と思われる

銀賞だった(;_;)って言っても、

すごいじゃん!

って…orz
76名無し行進曲:2006/07/31(月) 22:07:00 ID:6uUt18WS
・市が主催の会でも「〇〇高校ブラスバンド部の皆さん」って言われる…    ・引退した先輩に、勉強してるから静かにしてって言われる(;_;)
77名無し行進曲:2006/07/31(月) 22:12:41 ID:eWvhlU0S
>>75あるある!!
78名無し行進曲:2006/07/31(月) 22:17:58 ID:Eh9F0/2a
パートで仲が悪いと音に影響すると思う??
79名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:06:24 ID:otEtx4xO
仲悪くていくらピッチがあっても音の質が合わん
80名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:18:20 ID:z5B9Mwgl
そうそう!絶対影響すると思う!!実際ウチとこそうだし…
81名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:19:39 ID:X0e5mUDF
ドSなあの子は鋭い音、
ドMな私は甘ったるい音
※Tpです
82名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:45:40 ID:z5B9Mwgl
金賞と金賞代表の違いを他の部活の子に理解してもらうのに,いちいち長く説明しないといけない…
83名無し行進曲:2006/08/01(火) 00:03:02 ID:H2+iCsJ3
みんながばーっと吹いてる時、突然全員の音が消える瞬間。









沈黙の後苦笑いで復活
84名無し行進曲:2006/08/01(火) 00:14:09 ID:YvOKJofb
>>83光景がありありと目に浮かびます
85名無し行進曲:2006/08/01(火) 00:28:09 ID:ULhT4+b7
合奏中、飛んでくる指揮棒。 
86名無し行進曲:2006/08/01(火) 01:09:42 ID:nl6XXx/n
バリサクが低音なのか木低なのかサックスなのかわからない。たまに木管なのかもわからなくなる。
87名無し行進曲:2006/08/01(火) 02:58:35 ID:/7RnpEL4
それはキミだけだよ。
88名無し行進曲:2006/08/01(火) 08:40:42 ID:C6EBKXdU
運動部は総体が近づくと課外をパスできるのに
吹奏楽は大会が近づいても課外をパスできない
89名無し行進曲:2006/08/01(火) 08:57:36 ID:wSeZtrjp
>>88
それはキミだけだよ。
90名無し行進曲:2006/08/01(火) 08:58:44 ID:yn9LYQyh
チューバにケータイとタオルを落とした俺が来ましたよ。
91名無し行進曲:2006/08/01(火) 09:03:14 ID:nl6XXx/n
86です。ごめん、書き方が悪かった。楽器自体が、じゃなくて、パートごとに吹くときにはサックスとしてみんなで吹くときもあるし、低音と一緒のときもあるし、低音とは別に木低として吹くときもあるということ。だから指揮者に楽器名で指示されないと、迷うことがある…
92名無し行進曲:2006/08/01(火) 09:03:40 ID:G0+U1v2K
木管は







ラッパと比べてカス
93名無し行進曲:2006/08/01(火) 09:05:21 ID:oYekMw5/
「弦バスは息使わないから楽でいいよねー」
「あれって誰でも出来るんでしょ?」


うああああああああああああああああああああああああああああ
94名無し行進曲:2006/08/01(火) 12:03:45 ID:wSeZtrjp
なまじ運動部よりベーシストのほうが腕相撲つよい。俺は同輩の女子に余裕で負けた。
95名無し行進曲:2006/08/01(火) 12:10:42 ID:ShJKLM6W
>94
それはキミだけだよ。
96名無し行進曲:2006/08/01(火) 15:08:42 ID:seTmXGxn
>>95
それはキミだけだよ。
97名無し行進曲:2006/08/01(火) 15:42:19 ID:116s/ZhQ
・個人練習してると誰かがそれに合わせ、いつの間にか合奏になる
・野球応援でスライドを飛ばすトロンボーン奏者
・本番になると外すトランペット
・ベルにタオルを入れたまま吹くサックス奏者
98名無し行進曲:2006/08/01(火) 15:55:00 ID:2/VnSASA
>>91
キミの楽器はそれだけ役割が多いということ。指揮者からカテゴリしか
言われなくても、自分で察して吹くべきときは吹くようになるといいね。
99名無し行進曲:2006/08/01(火) 16:26:45 ID:rhsvTt6G
「ファゴットって楽器が大きいわりに音小さいよね」
うがあああぁぁぁぁぁ.......!!! (怒
100名無し行進曲:2006/08/01(火) 16:36:17 ID:YvOKJofb
100
101名無し行進曲:2006/08/01(火) 18:44:33 ID:4VAJ7g4p
クラリネット=黒いリコーダーと言われる
曲中、揺れると地面を掘ってる黒リコーダーパート
顧問の威圧感に負けるフルートピッコロオーボエ
自分に酔いしれるナルサキソフォンパート
マッピ練習やらないからいつまでたっても屁のような音しか出ない金管
コンクール前に支離滅裂です


顧問に見放された我が部
102名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:14:22 ID:G6v0FMX1
>>101
マッピ練習をやらないというのと
屁のような音しか出ないというのは関係がない。
マッピ練習やらなくても
すんげぇいい音出せるヤツいくらでもいる。
103名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:38:08 ID:zsXT7GJP
>>101
でもマッピで吹くのと楽器で吹くのはかなり違いますよ。
Trpの講師の先生が、「マッピ練は全然意味無いからやらなくてもいいよ」って言ってました。
屁のような音しか鳴らないのは息が入ってないとか口の形がおかしいとかじゃないですか??



腹立つこと
「うちら今度県大会なのー、今かなり練習大変ー」
「うちらも今度北陸だよー、毎日練習で疲れるよねー。」
「え??文化部と一緒にしないでよ、こっち凄く疲れるんだよ?!いいじゃん吹奏楽部なんて座ってるだけでしょ?」
県大って言っても、お前等どうせ2回戦落ちだろ??
しかも練習大変って言っても、半日しかないんだろ??
なにが「一緒にしないでよ」だよ、こっちから願い下げだよ!!!
104名無し行進曲:2006/08/02(水) 07:00:35 ID:Dh/bhwlY
マジレスするが…
まったくって訳じゃないと思うが、金管のマッピ練習は意味がないと思う…。
楽器に付けたときとの圧力がかなり変わるからやるだけ無駄。
屁みたいな音しかしないのはただの練習不足w死ぬまでロングトーンとリップスラーやっとけ
105名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:24:58 ID:WevLSfrr
>>102-104
おまえら、東海大四のI田氏の決まり文句を知らんのか?
106名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:28:21 ID:3VyNKSqs
ぜんぜん知らんが何か?
107名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:31:16 ID:ZoND9dyL
東海大四のI田氏って誰?有名人?
108名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:53:20 ID:WevLSfrr
>>106-107
現役ならお気の毒に
109名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:00:55 ID:ZoND9dyL
現役って何を指しているのかな?
知らないけど気の毒じゃないからw
110名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:07:42 ID:iL6gw3X4
>>109
イタイ
111名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:15:39 ID:1rQGTTim
>>110
俺も知らないけど気の毒じゃないからwww
で何がイタイんだ?
112名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:21:13 ID:WevLSfrr
>>110
そいつはもう放っとけ
113名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:33:50 ID:GC03DYGu
>>112
自分から絡んでおいて放っとけか…めっちゃ笑える。
お前さぁ頭悪いだろwww
114名無し行進曲:2006/08/03(木) 00:42:25 ID:efa6tZSf
夏休みだし・・・水葬板だから・・・ねw
115名無し行進曲:2006/08/03(木) 01:00:04 ID:MYengkdF
マジレスだがマッピで練習しなくていいと書いてるやつは下手だろ?マッピでの練習は金管奏者にとって基礎中の基礎だから。
116名無し行進曲:2006/08/03(木) 01:19:02 ID:azcndL9f
木管だってマッピのみでの練習は大事!
117名無し行進曲:2006/08/03(木) 04:15:56 ID:+Aol9fQx
パートリーダーになれなくて泣く
118名無し行進曲:2006/08/03(木) 08:51:25 ID:kDiq2sk2
N響の某トランペット奏者もマッピだけの練習はやらないと言ってるんですけどね。
お前に言わせるとN響のトランペット奏者も下手ってことか?
>>115はよっぽど上手いんだろうなw
何が基礎中の基礎だ笑わせるなw
119名無し行進曲:2006/08/03(木) 09:20:12 ID:l5Tynyzx
マッピ練習肯定派です。自分に合ったアンブシュアを作ることと、初見では歌い切れないパッセージをまず頭の中で歌えるようにすることが主な目的。プロの先生に薦められてやってます。
120名無し行進曲:2006/08/03(木) 09:51:38 ID:DXqtKJ7y
>>118
その奏者も、まだ初心者だったころは死ぬほどマッピ練したんじゃないのか?
121名無し行進曲:2006/08/03(木) 09:57:23 ID:l5Tynyzx
部活に入って初めて楽器を吹くときは直前にマッピでの練習が入る。そうでなかった人いる?
122名無し行進曲:2006/08/03(木) 11:56:42 ID:aztq5h6R
>>115-121
ああ、吹奏楽にありがちだねw

自分の部活でやってきたことが正しいと思い込んでて、
進学とかで学校が変わったり一般バンドに入ったときに
「うちでは○○してました。そういうやり方はしてません。」
とかってもめる奴w

物事のメリット・デメリットを見極めて広い視野を持ちましょうよ。
マウスピースの件は、楽器によってもメリット・デメリットの
バランスは変わるだろうし。
123名無し行進曲:2006/08/03(木) 12:38:16 ID:AuY5qcCJ
マッピ練は初心者には必要なことだが、ある程度吹けるようになったら必要はない。自分が必要だと思うならやればいい。
なんでそんな簡単なことを言わせるんだ。
124名無し行進曲:2006/08/03(木) 12:43:12 ID:l5Tynyzx
トロンボーンの唾抜きのコルクが悪くなって、速いパッセージなんかで水が飛び散る。
125名無し行進曲:2006/08/03(木) 12:58:04 ID:etaupE7+
指揮棒で死ぬ
126名無し行進曲:2006/08/03(木) 13:05:38 ID:l5Tynyzx
走る高音パート・遅れる低音パート・もがきだす指揮者・やれやれと思うその他の人々。
127名無し行進曲:2006/08/03(木) 13:26:48 ID:+zxKzryj
完璧にネタスレかと思って来てみたら…


マジになってレスの応酬してる香具師がいてワラタwwwwww
128名無し行進曲 :2006/08/03(木) 14:41:26 ID:ctWy4LoY
コンクールの順番が最初だったらもうその時点で都大会行けないのか?
129名無し行進曲:2006/08/03(木) 15:19:15 ID:8SlwseQy
オケだけど、マラ1が始まったばかりなのにオシッコしたくなっちゃった
130名無し行進曲:2006/08/03(木) 15:26:24 ID:bP58HIfq
・・・意外と面白いスレだった。
乙。
131名無し行進曲:2006/08/03(木) 15:42:58 ID:YuAZkyqW
コンクルでの1番手は良い金になれないorz
132名無し行進曲 :2006/08/03(木) 16:00:59 ID:ctWy4LoY
ダメ金か。
133名無し行進曲:2006/08/03(木) 16:05:44 ID:YuAZkyqW
せめて4番手あたりで こう・・ ドカーンといけば・・orzorz
ダメ金ってさ、なんであんだろーね・・
134名無し行進曲 :2006/08/03(木) 16:11:36 ID:ctWy4LoY
俺もそー思う
次に進める学校以外は銀にすればいいのにな
135名無し行進曲:2006/08/03(木) 17:28:56 ID:tAcRcX3O
美容室で
「部活は何をなさってるのですか?」
「吹奏楽部です。」
「あら〜吹奏楽をなさってるんですか〜楽器は何を?」
「コントラバスです。」
「コントラバスですか〜あれ、大きいですよね〜」
「はい。」
「じゃぁ、肺活量すごいんですね〜」


待ってる親爆笑。返事に困る自分。
136名無し行進曲:2006/08/03(木) 17:36:33 ID:l5Tynyzx
>>135
確かにいる。一般人は多くがチューバとコントラバスを区別しないね。どっちも大きいやつ、ってことしか知らん。
137名無し行進曲:2006/08/03(木) 17:58:54 ID:AuY5qcCJ
TubとCB…色も形も音も楽器の分類も全く違うのに…。

同じとこは音が低いのとでかいだけじゃないか
138リリー:2006/08/03(木) 18:29:47 ID:d1gyumPk
福士
139名無し行進曲:2006/08/03(木) 18:50:45 ID:l5Tynyzx
川で練習してあると仕事のない友達ができる。
140名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:08:55 ID:p8ewne3H
ベルの中を覗いて自分の顔に爆笑
141名無し行進曲:2006/08/03(木) 23:24:29 ID:Dx85+SDD
VIPのスレは落ちたぞ
タイトルが同じだとなぜこうもネタがかぶるのかw
142名無し行進曲:2006/08/03(木) 23:47:09 ID:F3fXoYr9
顧問が腕が白い。しかしマッチョ。
143名無し行進曲:2006/08/03(木) 23:52:48 ID:l5Tynyzx
でも二年前、精華は朝一で満点を取った。
144143:2006/08/03(木) 23:59:00 ID:l5Tynyzx
福岡県大会の話です。
145名無し行進曲:2006/08/04(金) 06:41:53 ID:n7sjBbfO
「ユーフォニウム?何それ?あのうずまいた丸いやつ?」

orz
146名無し行進曲:2006/08/05(土) 10:15:38 ID:Ceq0s2nj
>>145
それホルンだろ

ユーフォって銀色したチューバの小さいバージョンみたいなやつ
147名無し行進曲:2006/08/05(土) 15:34:31 ID:8h0Cm+yf
何でユーフォばっかり銀でテューバは金ばっかりなんだあーー
148名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:58:15 ID:M20U0y8k
「なんの楽器やってんの?」
「ユーフォ」
「えっ?UFO?(笑)」

そしてチューバの小さいヤツと説明するとさらにチューバの説明を求められる。
挙句、
「そんなのあったっけ?」

orz

でもチューバは「あの金色のでかいの」で通じるんだ……
149名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:05:18 ID:rid983lQ
『吹奏楽部って文化部なのに、体育会系だよねw』と運動部の方々に同情される。
150名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:17:46 ID:U4DZcdoR
>>149
ワロタww

基本的に集団性が伴うようになる
151145:2006/08/05(土) 21:29:10 ID:EQ1EJLMr
>>146
説明しないと形状がわかってもらえないという話。
何故かホルンに間違えられる事が多い。
ペットやボーンは間違えようがないからか。
152名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:58:43 ID:qS87wiJ9
「コンクールどうだった?」

「金賞で代表になったよ」

「○○高校(←友達の学校らしい)はどうだったの?」

「多分銅賞だったのかな??」

「へぇー!!!凄いね!!銅賞なんて!!



上位三校が金・銀・銅だと思い込みやがって・・・
153名無し行進曲:2006/08/05(土) 22:41:48 ID:iyxbm6/l
>>152
いるいるッ!!何気にむかつくし、そーゆーの。
154名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:31:28 ID:9syu3aBH
「アルルの女」のファランドールで、テンポが無限に早くなる。

コンクール本番、2つの交響的断章(1曲目)で指揮者が1拍
振り間違えステージ上で全員硬直。

定期演奏会、指揮者の先生が本番でいきなり急激なテンポ変更。
指揮者を見ていた木管セクションと、いつもどおり飛び込んで
しまった金管で丸々1拍ずれる。

狂詩曲スペイン(シャブリエ)とスペイン狂詩曲(ラヴェル)の
区別があんまりついていない。ついでにスペイン奇想曲もなんだか
怪しく、イタリア奇想曲、スペイン組曲など挙げていくと頭痛が
してくる。

Obのピッチが一番悪い。

淀工、習志野、天理など吹奏楽の名門校は20以上スラスラと
言えるが、日本のプロオケはN響、読売、新日…、あたりで
詰まってしまう。

…と、煽ると中学生高校生が良く釣れる。w
155名無し行進曲:2006/08/06(日) 03:07:46 ID:OKhWCChg
楽器に映ったパンチラげっと(笑)
156名無し行進曲:2006/08/06(日) 08:45:42 ID:SzyMrWXn
>>155
よう、俺w
157名無し行進曲:2006/08/07(月) 02:37:55 ID:V32Mlgb3
吹奏楽はきつい部活だと思っていて運動部のつらさを知らない

ex.>>70>>72
158名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:35:15 ID:HzGU+xow
>>157
同意
吹奏楽がきつかったらマーチングはどうなるんだよw
159名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:59:14 ID:mWxBgKPG
創価学会のビューグルバンドの練習を見学したことあるが、まず腹筋・腕立て伏せからだったぞ
普通の吹奏楽団で腹筋から入る団体なんかないだろ
160名無し行進曲:2006/08/07(月) 12:06:45 ID:AJla59gb
・・・腹筋や腕立てって意味があるのか?
161名無し行進曲:2006/08/07(月) 12:11:06 ID:Ncej3+tH
>>159
うちやるよ?
162名無し行進曲:2006/08/07(月) 12:50:15 ID:D5K1Q3PP
過呼吸
163名無し行進曲:2006/08/07(月) 13:02:55 ID:FwpxXkji
>>58
はまだ知ってるだけマシ。
「楽器は何やってるの?」

「ホルン」

「ホルン・・・? あっ、凄くおっきいやつ!」

「あ、いやそれ違う」

「よくわかんないや」

「なんつーか、かたつむry
後何回言えばいいんだろう
164名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:19:39 ID:99MGKxd6
>>162
それで先輩がぶっ倒れました。
165名無し行進曲:2006/08/08(火) 13:03:59 ID:ccwAvrwu
舞台袖でうっかり楽器を鳴らし、焦る1年。毎年いるw
166名無し行進曲:2006/08/08(火) 13:47:56 ID:8CJF/K2q
楽器冷えるからと息を吹き込むときにね。あとティンパニーのチューニングをしつこく続けるやつ。
167名無し行進曲:2006/08/08(火) 15:28:34 ID:5M9aekdJ
フルートの人に
「何か音かすれてな〜い??」
とグチグチいう。
168名無し行進曲:2006/08/08(火) 15:29:30 ID:5M9aekdJ
やけに楽器を丁寧に磨きまくる奴・・
169名無し行進曲:2006/08/08(火) 15:30:02 ID:5M9aekdJ
チューニングだけで顔がまっかになる奴
170名無し行進曲:2006/08/08(火) 15:30:38 ID:bixzSrjn
>>165
それは、OKじゃないか?
演奏している団体の音量がffならの話だが
171名無し行進曲:2006/08/08(火) 15:54:38 ID:H2B7EYOJ
うちの定期演奏会でやるマーチングは、全パート出るんだけど、
練習の時、軽いピッコロがうらやましくて仕方がない。
ちなみに私はチューバ。一歩動くだけですごい疲れる。
172名無し行進曲:2006/08/08(火) 16:15:04 ID:I7DqyhZP
>>163
わかるwww
かたつむりとかじゃないけど勝手に名前とか種類変えて解釈される
「何楽器やってるの??」
「パーカッション」
「ああ。あの叩く系の奴??」
「そう」
「パーカッションで何やってるのお??」
「シロフォンとグロッケンとバスドラ」
「シロフォンって??グロッケンって??バスドラってあのたくさん何かついてる奴??」
「それバスドラじゃなくてドラムじゃん。バスドラってドラムとかの隣にある奴で
シロフォンは木で叩く奴でグロッケンは鉄の叩く奴。」
「ああ。木琴と鉄筋と大太鼓ね」
「簡単に言えばそうかもしれないけれど。」
って事よくありえない??
よくあるんだけど。
何か勝手に合ってるには合ってるけど木琴とか幼稚園の子が
お遊戯会でやってそうな。
173名無し行進曲:2006/08/08(火) 16:16:20 ID:DI0ndqR2
木琴や鉄琴だとシロフォンとマリンバ、グロッケンとビブラフォンの区別がつかない
174名無し行進曲:2006/08/08(火) 16:16:54 ID:I7DqyhZP
鉄筋=鉄琴
修正です
すみません
175名無し行進曲:2006/08/08(火) 16:18:20 ID:I7DqyhZP
やってない人にはとってはシロフォンとグロッケンしか知らない人が多い
からそこは気にしなくても
176名無し行進曲:2006/08/08(火) 16:29:59 ID:AqhKoCRW
合奏中、チューバを鏡代わりに髪を直す風景。
それがユーフォに映って苦笑される風景。
177リリー:2006/08/08(火) 16:38:29 ID:wg+gOhPS
なnか自分もそうだったかもしれないけど、
一年のCLはだいたい半音下がったB♭を自信満々に吹いている。
うちの学校毎年いる。
178名無し行進曲:2006/08/08(火) 17:15:09 ID:A+d0t410
吹奏楽の旅(笑)
179名無し行進曲:2006/08/08(火) 17:57:01 ID:Nn5HQNWr
>>誰か177を分かりやすく解説してくれ
180名無し行進曲:2006/08/08(火) 18:01:34 ID:0gX7+alf
>>172
我々プロのミュージシャンは「ふえ」「らっぱ」「たいこ」とわかりやすく表現しております。
181名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:15:01 ID:Hbhez5gr
>>179
入りたての一年は音程という考え方がわかっていないからB♭の音程ですら
とれていないのはいとにくし。
182名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:25:25 ID:6xvwD8r8
>>160
ユーフォニウムをトランペットみたいに持つには筋肉要るだろw
183名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:45:43 ID:Loste/OO
顧問「そこのトロンボーンのメロディやってみな」

  「先生、Euphもやってます」

顧問「○○小節目からのホルンの対旋律だけで」

  「先生…Euphもやってます」

   …頻繁(笑)  
184名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:46:26 ID:1CVlbdKE
先生「じゃココのメロディークラとサックスやって」 

 「先生、ユーフォもですか?」

先生「ここのクラ音程悪い!!」

 「先生、ユーフォも同じことやってます…」

 …ユーフォって結構忘れられるよね。
 …ってかスコアの死角に書かれてるよね。
185名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:09:44 ID:Fkvcvqf+
合奏中
ティンパニの後ろで
単語カード
186名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:41:31 ID:VSCPkNyD
金色のユーフォやマーチングチューバが安っちく見えてしまう
187名無し行進曲:2006/08/09(水) 11:21:31 ID:fWjm0Xlh
よくありがちな事
「ねえねえ。ラッパの銀と金って音違うんでしょう??」
「え?一緒だけど。」
「なんだあ。つまんねえ。」
色が違って音が違うと面白いのかよ
188名無し行進曲:2006/08/09(水) 11:23:32 ID:9u4E0FWY
「え?一緒だけど。」
馬鹿?
189名無し行進曲:2006/08/09(水) 11:39:34 ID:9JgGEPtO
何が??
190名無し行進曲:2006/08/09(水) 11:41:29 ID:9u4E0FWY
本気で同じだと思ってそうだから馬鹿
191名無し行進曲:2006/08/09(水) 12:03:37 ID:NJBNSOEc
流れぶった切り

こういうネタ、ガイシュツかもしれないが
金管走者から見た木管走者の特長。男女比2:8の高校Ver


クラパート→仲良しこよし団体行動、あまり他のパートの子と関わりを持たない、陰湿、根暗多数


フルートパート→彼氏>部活、たまに中性的な男子が居る、比較的モテる子が多い、金管見下す


オーボエ・ファゴットパート→ファゴットの子はネタ人間が多い、オーボエの子は二人以上居ると口では言わないが音で対立する


サックスパート→元気な女子、目立ちたがりの男子、テナーが上手く吹けなくて苦悩、ホルンパートと仲が良くない
192名無し行進曲:2006/08/09(水) 12:08:01 ID:tEehPeV3
何が違うの??
193名無し行進曲:2006/08/09(水) 12:09:10 ID:9u4E0FWY
>>192
耳大丈夫?
194名無し行進曲:2006/08/09(水) 12:10:05 ID:tEehPeV3
>>190
何が違うのか説明してくれますか??
195名無し行進曲:2006/08/09(水) 12:16:56 ID:XlfolfOc
コンクール前に仲間割れ‥
196名無し行進曲:2006/08/09(水) 14:13:21 ID:8NC8zpvs
>>191
スレ違い
197名無し行進曲:2006/08/09(水) 15:29:34 ID:YzHQBHWj
パート内で喧嘩することってあります?
どうやって仲直りすればいいのでしょう?
198名無し行進曲:2006/08/09(水) 15:33:37 ID:9u4E0FWY
アンサンブルする
199名無し行進曲:2006/08/09(水) 15:50:40 ID:Bi4V9lcv
自分の音楽観に酔い過ぎて周りが見えてないパートリーダー
200名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:12:45 ID:UeSKa/uf
勝手に譜面台交換されるとムカつく
201名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:32:19 ID:AgpJWZXr
譜面台の錆が手につく

夜の合奏中虫が集まってきてビビる

ファゴットが毎回忘れられる

一人だけ返事してしまって恥ずかしい

器楽室にはガラクタがたくさんある
202名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:36:45 ID:Q94pz8K1
>一人だけ返事してしまって恥ずかしい
団体や学校によっては「大声で、すぐに」返事を強制するところもあるんだよな
そういうバンドで長くやってきた人がそうでないバンドに入ると浮きまくり
203名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:53:56 ID:CaWCQ4de
うちの吹奏楽の先生は、部活の最後に歌を歌うんですけど
そのときに、「口開けるの小さい奴は開けるの大きい奴に、
あわせろ」って言うんですけど、合奏中に俺だけ返事が
ワンテンポ速かったんですけど、そしたら先生が、「○○、
返事はみんなとあわせろ!」
・・・・・・・なんで反応がいい人が反応悪い人の合わせなきゃ
いけないんですか・・・・・・・・。
204名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:56:33 ID:wvreWh2v
ファゴットが無視される‥激しく同感
205名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:00:30 ID:0Fd2WjgF
先生 『じゃあ,Dの3小節めからね』

生徒 『Bですか?』

先生 『デーです』

生徒 『えっ…A??』

何かの頭文字として言ってくれると分かりやすいのだが。
「ディズニーのD」とかね。
206名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:29:50 ID:NFXj0tQc
>>187>>189>>192>>194
が激しく痛い件・゚・(ノД`)・゚・
207名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:34:21 ID:4yOavbVT
>206
いや〜、俺もワカランのだ。

どう違うのか理由込みで教えてくれ。
な、頼むから。ww

まさか釣り餌じゃないよな?
208名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:52:18 ID:LodKW+da
これって教えない方がおもしろいのか?
209名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:06:39 ID:fhfg0kNI
オケで散々下手糞と罵られてる奴が吹奏に行くと普通に上手い奏者として神扱いされる。
逆にカッコつけてオケスタさらってる奴が
・マーラーの4thでオケにエキストラで呼ばれた場合
何も出来ずに周りの音楽についていけず終了。
・室内楽団のエキストラで呼ばれた場合
古典派のウンコな楽譜をナメて適当に吹き散らかして終了。周りもぶち壊し。
しかも自分が何したかわかってなくてご満悦。
210名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:12:41 ID:Yd32xPdY
>>205
うちの先生は「Dね、ダイヤモンド!D!」と言ってたなぁ
211名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:34:53 ID:9P6I+b5u
いつも吹部でキビキビ動いてるから、たまにクラスでなにかやると、グータラしてる奴がマジムカツク
212名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:49:12 ID:FWSrf1A7
厨房の頃の先生は、
アホのA,ボケのB,Cは忘れた、ダボのD ‥てな感じでした。
213名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:56:20 ID:Mzw+hyXP
ダブルボギーのD?
214名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:00:49 ID:CIXDtzqe
>208
早く教えてくれよ。

まさに吹奏楽にありがちな話だからさ。w
215名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:07:31 ID:CIXDtzqe
>209
トラでメインに乗る場合、一度は吹いたことのある曲を選ばないと。
ただでさえ練習参加できる機会は少ないのだから。
練習5回以内でマーラーがスラスラ吹けたら誰も苦労しない。

>・室内楽団のエキストラで呼ばれた場合
グノーの小交響曲をぶち壊したけど謝らない。
216名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:20:28 ID:f6u+rBQ3
>>218
チョンのC
217名無し行進曲:2006/08/10(木) 02:21:39 ID:FWSrf1A7
>215
プルチネルラをぶち壊したけど(ry
218名無し行進曲:2006/08/10(木) 07:53:13 ID:/HfTa8/V
指揮者「じゃぁここの伴奏をいつもお馴染のファゴ,バスクラ,バリサク…あとチューバとバストロで」
コンバス「………」
指揮者「……ストップ!!ほら、コンバスもちゃんとやって!!」
コンバス「(…お前呼んでねぇじゃねぇか!!)」
219名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:02:32 ID:ofgWaqST
>>218
あるあるwww
220名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:08:58 ID:FtoLrufO
指揮者「じゃぁここの旋律をオ-ボエ,ピッコロ,フル-ト…あとソプラノサックスとエスクラで」
グロッケン「………」
指揮者「……ストップ!!ほら、グロッケンもちゃんとやって!!」
グロッケン「(…お前呼んでねぇじゃねぇか!!)」
221名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:35:18 ID:Jozhwuzu
「ロングトーンって何の意味があるの?」
ってTpの女子(←ヘタクソ)に言われた・・・・・・・・・・・・・・・
222名無し行進曲:2006/08/10(木) 09:32:49 ID:H9PO8bnf
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
223名無し行進曲:2006/08/10(木) 09:34:51 ID:yNfzbEAw
>>206
知ってるけど教えないだけでこの人本当に知らないで逃げたとかじゃない
だよな??
俺も教えて欲しい
224名無し行進曲:2006/08/10(木) 16:20:02 ID:PifmvXaE
銀とか金ってメッキ?
どっちもラッカーなら違いはないぞ!
ただ、銀がメッキだった場合全然違う。
それで一緒とか言ってるんなら激しく痛い。
225名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:10:42 ID:sk00C/LN
ヒント:『高級ワインです』といって安物ワインを出すと結構騙される
226名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:33:03 ID:03n9w9Rp
「楽器何やってるの?」
「クラリネットだよ」
「あーあのカンカンって奴だよね!」

「…それカスタネットだろーがァァああ!」
227名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:42:50 ID:AuMeUoDs
ラッパは基本的に全て銀色です。
1200分の1の割合で金色のものがあります。
金のラッパを五つ集めてYAMAHAのお店に持っていくと、もれなく豪華賞品をプレゼント!
クリアラッカーで仕上げた偽物には気を付けようね。



まあ、こんな感じだ。
228名無し行進曲:2006/08/10(木) 23:04:20 ID:JI6Q4fgK
曲のカットをぎりぎりまでなやむ顧問。
チューニング中寝てる奴。唯一男だからといって力もちぶってる。
初見でパニクりグダグダパーカス。
うまくないのに体のゆれが…の奴。
ソロやる人が決まらない。
残念ながら実は後輩の方がうまい。
229名無し行進曲:2006/08/10(木) 23:10:19 ID:IDBWmsR4
フェラが上手いとか言われる
230名無し行進曲:2006/08/10(木) 23:46:30 ID:nXwt6yFP
>>228
あるあるw
231O3308bxxz-oe:2006/08/11(金) 00:53:20 ID:qoXmNxJ3
顧問『じゃぁ、一列目Fl、Pic高音担当チューニングするぞ〜』
Ob『え…………Obは??』
顧問『それにCl、Sax(以下、金管、低音等)まざって〜』
チューニング終了後……
顧問『あ!!ごめん、Ob忘れてた……』
232名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:31:01 ID:Q7PUUk6S
顧問「じゃあここ木管のメロディやってみて〜」
木管「はい」
ホルン「(一緒な動きだけど入らない)」
〜〜〜
顧問「じゃあ次伴奏〜」
ホルン「え!?」
〜〜〜
顧問「じゃあ全員で」
〜〜〜
顧問「ホルンもメロディか!なんでさっきやらんかったんや!」
233名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:47:56 ID:oNh3hWp0
今年の課題曲Tで
シロフォンと
ウッドブロックの
タイミングが合わない
234名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:56:30 ID:54mCLVrx
235名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:09:36 ID:umEM5J9y
切実だ〜
1人でやればいいじゃん?はやく気付こうよ
236名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:11:10 ID:87bDYZDK
指揮者「じゃぁ、チューニングして。」

チューナーON!

「ぼぇ〜〜〜」
(全員一斉にfで音だしを始め、チューナーの音全然聞こえず)

チューナーOFF。

指揮者「はい、チューニング終わり。今日は課題曲から。」
237名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:19:41 ID:oTyq9vMj
チューナーが落ちてフタが吹っ飛ぶ
特にKORGの製品
238名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:20:32 ID:BIJFFDo3
>>227
ん??
結局は金も銀も金がクリアッラカーで仕上げようと
音は変わらないって意味じゃないか??
まあ別に素人に説明したら引かれるだろうな
239名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:34:11 ID:ptmKOEey
>>237
ある!!あんまり落としすぎるとランプがつかなくなるから気をつけて〜

あとチューナーのマイクロフォンが断線する………。。
240名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:54:43 ID:4NJ1Wu62
超マジレスしてやろう。
金色の楽器は音色が柔らかい。銀色の楽器は深い音色。
こんな感じ。
まぁ俺の楽器は黒色だから分からんけどね。カタログに書いてあったよ。
241名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:57:20 ID:oNh3hWp0
>>240サイレントタイプですか??
242名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:26:10 ID:BIJFFDo3
黒って何かかっこいいよな
見た事あるプロじゃないから金も銀の偽だろうな
243名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:50:31 ID:oNh3hWp0
その年やった自由曲で
スネアを担当した奴が
次期Per.のパートリーダア

2年で副部長だった奴が
次期ぶちょー(今年は例外だったが)

初心者で入部しても楽譜が読めれば優遇される
楽譜も空気も読めない奴は・・・・・・

共学なのに新入部員は女しか入ってこない
つーか男は勧誘しない傾向にある
男のほうも男のほうで,
うちの学校の吹部が女しかいないということで引いてる

女しかいないから
抱き合ったり生理用品の貸借は日常茶飯事
244名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:51:33 ID:oNh3hWp0
>>243嗚呼こんな部入らなきゃよかった
245名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:08:02 ID:adclRmdZ
ティンパニーが打楽器だと思ってるやつ
246名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:08:22 ID:XPXwbmQT
練習番号のアルファベットは前の顧問は自分で色々考えて言ってたけど今の顧問はそのまんま言うから聞き間違いが多い。     返事ってわかったから「はい」って言うのに、何故先生はタイミングも含め強要するのだろう…。
247名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:53:18 ID:87bDYZDK
水槽にありがちなこと。

練習番号Kを「ハチャトリアンのK」と言って喜ぶ。
嬉しいか?w
248名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:55:24 ID:j4rg37SW
練習番号Mを「マゾヒストのM」と呼ぶうちの顧問(英語・独語教員)
249名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:57:41 ID:wf9EKCxe
>>245
っは??打楽器じゃねぇの?
250名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:14:54 ID:MTHes6LS
>>249
弦楽器
251名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:26:31 ID:HM1IFtmv
…うっそ!?教本に「打楽器の王様timpani」って書いてたよ!?
252名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:32:26 ID:MTHes6LS
すまん、勘違いだった…
でも>>245は本当なのか?
253名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:34:26 ID:9JIm12Gt
ティンパニが弦楽器!?kwsk
254名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:39:20 ID:MTHes6LS
音楽辞典で調べた友達が言ってた…
弦楽器ね部類に入るだとかなんとか…
255名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:42:10 ID:CPToJjbp
ちがうじゃねぇかwww
256名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:54:25 ID:7nYafxZ2
>>254の友達
無茶しやがって…
257名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:54:50 ID:/baXXOw9
自分の学校が強いからといって自分自身がウマイと勘違いする奴多すぎ!!
ハッキリ言って全国金賞を取ったレギュラーメンバーといっても、大半が応用のきかない奴ばっか
258名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:56:46 ID:bVFVKTBw
なんだかんだいって1が一番面白かった。
259名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:58:18 ID:MTHes6LS
一人一人が上手い≠全体が上手い
260名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:58:36 ID:Zdr0Wpxf
>>258
そうか〜?
261名無し行進曲:2006/08/12(土) 01:10:32 ID:3BcqoyZd
楽器が上手い≠曲が上手い
262名無し行進曲:2006/08/12(土) 01:23:36 ID:I9twTTIp
ティンパニは打楽器とは別だろ??
プロだとティンパニ奏者が他の打楽器やることなんてありえないしオーディションも別々
263名無し行進曲:2006/08/12(土) 01:32:05 ID:sh/BT76u
自分たちが一番正しいと思って、他人の意見は聞き入れない


だから
いつまでたっても下手なんだよな
264名無し行進曲:2006/08/12(土) 02:30:19 ID:FSehkXlj
・この子(mysax)靖人…という有名奏者にあやかる楽器命名
・つば拭き用…という口実で学校トイレットペーパー大量盗み
・バリサクのリードだけ5枚で3千円て差別だぁ…というプチ抵抗
・歓声は短かめかつ盛大に…という大会司会者プチアドリブ
・大会での挨拶、今日はっと今日はぁ〜。の爽やか感の違い
・大会楽器置場での待機における部員とケースすしずめ
265名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:35:41 ID:E8UigqtF
指導にきてくれた先生がギャグを言うと笑わなければならないという責任を感じる部長
266名無し行進曲:2006/08/12(土) 10:45:16 ID:tjwWjaAL
先生「そこ、1stの音なに?」

部員「♭D(デス)です! …あっ(笑)」

   みんな微笑〜
267名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:01:29 ID:U/yz6dzF
メトロノームがびっこ引くと、斜めに傾けようとする
268名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:06:10 ID:6FgNBbq0
指導者『(練習番号)Iをください』

部員『ちょwww愛wwww』
269名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:09:29 ID:WMW/uxk5
初めて買った時オイルの開け方がわからない
わかってもコンパスで開けてしまいオイルが大量に溢れる
270名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:45:33 ID:ZZjwtc5c
指導者『じゃぁみんなでH(練習番号)やって』

部員 『ちょwwwHwwww』
271名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:49:35 ID:TWLAPQ0f
レッスンプロ『じゃあバイブ(ビブラフォン)入って。』一斉に下を向く男子。
272名無し行進曲:2006/08/12(土) 13:41:46 ID:CJx6rQwK
指揮者「じゃあX(練習番号)をやってください」

一部の男子部員『え!?セックス!?』
273名無し行進曲:2006/08/12(土) 14:21:25 ID:daoa51sV
金菅がつばを抜くときに勢い余って音が出る
274名無し行進曲:2006/08/12(土) 14:21:47 ID:VcnUyHnP
休憩時間にメトロノームいじって遊んでるやつ
275魔座亞:2006/08/12(土) 14:27:59 ID:FVy5XAT0
初☆です(゜∀゜)ヾこれからょろしくね♪てなーふいてまぁす★
276名無し行進曲:2006/08/12(土) 16:37:47 ID:6FgNBbq0
>>275は可哀相な子です
277名無し行進曲:2006/08/12(土) 16:55:42 ID:JE2ngGG/

278名無し行進曲:2006/08/12(土) 16:56:45 ID:JE2ngGG/
277で間違えて空白のまま投稿してしまいました・・・・。ごめんなさい。
279名無し行進曲:2006/08/12(土) 16:58:07 ID:JE2ngGG/
ホルンの先輩は、つば抜きで管を抜くとき、ポンポンいってる。
メッキが〜〜〜〜〜〜。
後輩の方がよく知ってたりする。。
280名無し行進曲:2006/08/12(土) 17:07:35 ID:fvPcumTW
Saxとアルファベットで書くと絶対Sexに間違われて恥ずかしい青春時代・・笑
281名無し行進曲:2006/08/12(土) 19:01:47 ID:MK1lCKgO
マーチングの時の癖で体育の時の列が気になる。斜めとかまで気にしてしまう。
282名無し行進曲:2006/08/12(土) 19:57:02 ID:JE2ngGG/
顧問の先生は、自分の吹いている楽器を異様にひいきしてる。(ちなみに、うちの学校はHorn
283名無し行進曲:2006/08/12(土) 21:50:44 ID:lV4oQgtV
初心者で楽器が吹けないからと言って
間違えた時にあれえ??とか言って
楽器を見て楽器のせいにしようとする意味不明な行動する奴www
284名無し行進曲:2006/08/12(土) 22:50:36 ID:qhRxu+IJ
バスクラ部屋が欲しい。
285名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:00:09 ID:9AdS390C
パーカッションのセクション練習は
パート練と特に変わったところがない
286名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:04:26 ID:uOMdnjxx
トランペットに部屋がない。
音楽室が部屋代わりだから、Percに占拠される。
Percには部屋あるのに。
287名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:05:00 ID:Y5c2lvti
音をはずすと必ず唾抜きする。
288名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:08:02 ID:IPafNWl1
メトロを巻いてていきなり止まって手がガキーンってなる。
地味に痛い。。。
289名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:22:48 ID:xYO95Yjv
「指揮者ってヒトによってウマイ・ヘタ あるの?」
290名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:25:39 ID:kH996t2I
本番前は緊張する
291名無し行進曲:2006/08/13(日) 01:16:19 ID:rU0jz+Q2
ホルンくるくる回しすぎて出てきたつばが回りに飛び散る
292名無し行進曲:2006/08/13(日) 01:30:53 ID:cvXMajpJ
夏、音楽室で合奏中クーラー効きすぎでピッチ下がり、個人練で教室へ戻ると暑くてピッチ上がりまくり
293名無し行進曲:2006/08/13(日) 01:51:23 ID:uoPoMg6E
部活の帰り道、その日練習した曲を一緒に帰っているメンバーで歌う。
294名無し行進曲:2006/08/13(日) 01:53:31 ID:uoPoMg6E
ミスすると、自己申告しないと気がすまない
295名無し行進曲:2006/08/13(日) 01:59:11 ID:Rj2tM7/i
>>293
そのメンバーが低音ばかりだと、何やってるのか解らない。
296名無し行進曲:2006/08/13(日) 02:15:20 ID:cvXMajpJ
その曲がマーチでそのメンバーが低温とTBかHRだと前うち後うちで意味深
29745分の可能性:2006/08/13(日) 03:57:10 ID:LMbkgAy/
野外でやってて日向と日陰でピッチが狂い、曲、滅茶苦茶。
298名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:43:14 ID:rRsQXbTy
ブラスソープの使い方を間違える後輩
・溶かさない。
・50cc出したらバケツ一杯の水の中に入れる。
・楽器を直で突っ込む。
・ブラスソープをクロスにつけて楽器を拭く。ect
299名無し行進曲:2006/08/13(日) 19:06:56 ID:l+7Eekzp
生意気な後輩、そして自分。
300名無し行進曲:2006/08/13(日) 19:37:54 ID:zFOEeyrN
金管って海で吹くとカッコイイよね〜。

錆びる罠にかかる。
301名無し行進曲:2006/08/13(日) 19:40:26 ID:P35zVvSR
スレ違いかもしれないが
海へを聞く分には良いが吹く分には
すぐ飽きる
302名無し行進曲:2006/08/13(日) 19:50:18 ID:xCbV+I/X
・合奏中ふとホルンを見ていると、ベルから唾がいきなりバーっと出てくる
・顧問が合奏中にサックス系な楽器を呼ぶとき「サックス族」という
・シルバーポッシュを楽器ケースの鍵の所とかにつけてとれなくなりパニクる
・パート練習中遊んでて、先生が来た瞬間に練習に戻る
 先生が違うパートを見に行くとすぐに遊び再開
・自分が上手いと勘違いし、やたらと先輩や友達を馬鹿にする後輩
・顧問が木管ひいき
・合奏中顧問が「〜の楽器。〜の所を音ください」的な事を言うと
 木管女子がギンッとその楽器の方を見て観察みたいなことをする

以上。俺の学校でよくあること。
303名無し行進曲:2006/08/13(日) 19:53:14 ID:xCbV+I/X
>>301
確かにw
何回も同じ旋律があったりするから。
大会で吹いた自由曲も、中盤以外ほぼ全部同じ旋律で飽きた。
304名無し行進曲:2006/08/13(日) 20:24:43 ID:1aE8Dwtt
ウチ、クラ6人いるのに(少人数バンドでスマン)
合奏のとき俺一人のときが多々ある

指導者:『クラ、ピッチ合ってないよ!』
    『クラ、リズム取れてないね!』
    『クラ、そこ指廻んないの?』

クラクラ言うな!!
俺だけじゃねーか・゚・(ノД`)・゚・

以上、ウチでよく見られる情景
305名無し行進曲:2006/08/14(月) 22:29:51 ID:r/nXoeWM
>>245
結局真相は何なの?
306名無し行進曲:2006/08/15(火) 03:24:32 ID:DUb14y7K
307名無し行進曲:2006/08/15(火) 04:38:57 ID:RALyUOE1
>>306
ふざけんな
308名無し行進曲:2006/08/15(火) 07:39:13 ID:H4TdDSFR
シルバーポリッシュで楽器を磨いて、
「先生、こんなに綺麗になりました!」
「楽器が削れるだろゴルァ」
309名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:28:48 ID:kx7aw9nD
>>306
グロ画像
精神有害。PC無害。
310名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:07:48 ID:PJv92sxq
クラリネット

バ レ ル が 抜 け な い 罠
311名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:34:45 ID:aKs6DsHU
架空の伝説〜を初めて合わせる時パーカがミスって全員爆笑
312名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:57:08 ID:udsUbZXT
合奏中指揮者の無駄話が長く、楽器が冷えて
チューニングが合わなくなる。うちだけか?
313名無し行進曲:2006/08/16(水) 03:48:10 ID:KthtE8xL
ソロをミスって「心が汚い」と言われる
314名無し行進曲:2006/08/16(水) 14:25:54 ID:6loXMWFt
アドリブソロが書き譜w
315名無し行進曲:2006/08/16(水) 14:34:05 ID:NBSGMkR1
合奏かなんかで、
「トロンボーンそこのグリスタンドやってみて。」

木管がみんな見てくる
316名無し行進曲:2006/08/16(水) 16:38:09 ID:dlU1DZe9
クラで音程が悪いと妙にリガチャーをしめなおす奴
リードは関係ないと思われtycvh
317名無し行進曲:2006/08/16(水) 17:06:21 ID:Ier2qeLL
低音になるにつれてテンションも低くなっていく
318名無し行進曲:2006/08/16(水) 17:35:21 ID:vUYClcR0
>>316はクラ吹きか?
リガチャを閉める強さ,位置,リードの硬さは多いに関係あるよ

もしシングルリード楽器吹きなのにそんな事言ってるならちょっとヤヴァイよ
(ダブルリードに関しては知らんのであしからず)
319名無し行進曲:2006/08/16(水) 18:09:29 ID:VCb9l5lj
>>315
グリッサンドじゃね?
トロンボーンやってたとしたらその間違いはね・・・・
320名無し行進曲:2006/08/16(水) 18:27:51 ID:Pkh1Uezr
あると●っくす
321名無し行進曲:2006/08/16(水) 18:34:34 ID:dlU1DZe9
>318
金管のくせに口出ししてスマソ(´д`;)
322名無し行進曲:2006/08/16(水) 19:29:18 ID:9N0shQ3C
・スタンドプレイだと音がわからなくて吹けない
・セッティングのせいでコンマスと目を合わせることができない。
・初見で合奏して「そこはコールアングレのソロだよ」と指揮者にいわれ急いで持ち変えるがsoloと書いてあるわけでもなく、番号もふってないのでどこかわからなくなる
323名無し行進曲:2006/08/16(水) 19:42:43 ID:Vq/08Jnr
トロンボーンで吹きマネと言われ吹いてないのに、音が聞こえないと言われる
悲しい罠。
324名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:08:54 ID:3hn7tba8
低音に対する木管高音

木管高音「見て!超難しいんだけど〜。出来ない!」
とか言い吹いてと言ってないのに吹き出す。
しかも出来てる。

おまえらは、そんなにそんな難しいのよく出来るねと言って欲しいのか?
325名無し行進曲:2006/08/16(水) 22:31:43 ID:paLamDbD
>324 
確かに。
326名無し行進曲:2006/08/16(水) 23:00:58 ID:FP7AL9gs
低音の楽譜は簡単だけど、1番難しいと思う。
327名無し行進曲:2006/08/16(水) 23:05:31 ID:PlTCIkUG
うちはSAXの男子がそういう行動酷かったなぁ。人のいるとことか廊下でsoloパートを自分がみんなにかまってほしいがために吹き出す。
328名無し行進曲:2006/08/16(水) 23:07:46 ID:1MAavVaM
>>326
譜面は簡単だが、その中でやるべきことは大変ということですよね。バランス調整、ピラミッドサウンドの下支えとしての厚み作りなんか。
329名無し行進曲:2006/08/16(水) 23:16:47 ID:g7pVO9F0
>>319
元々日本語的には「グリスタンド」。
まぁ話し言葉では「グリッサンド」で定着してるし、発音聞いてもそう聞こえるからいいけどね。
音楽用語は伝われば良いと思われ。
330名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:01:52 ID:gkPhYGUq
練習そんなしなかった奴も、とりあえずコンクールで泣く。
331名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:42:51 ID:RuXhWrcQ
なんか愚痴スレになってきたな…
332名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:47:47 ID:AVc1nYTM
そ ん な こ と よ り 宿 題 や ら な い か ? 
333名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:49:51 ID:JSZHF/z4
>>332
AV
334名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:40:49 ID:mrMJV6v6
人数が多ければ多いほど、ドロドロの人間関係が築かれやすい
335名無し行進曲:2006/08/17(木) 15:16:24 ID:6AmCjTic
職員室の先生方から遠回しに(時にはハッキリ)うるさいと言われる……
336名無し行進曲:2006/08/17(木) 15:44:35 ID:ruSVUy4d
フルートを吹く人は色白
337名無し行進曲:2006/08/17(木) 16:53:15 ID:gkPhYGUq
パーカスは団結力がある。
口が常に開いてるし楽器を分担しなきゃいけないからかな?
338名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:08:15 ID:JSZHF/z4
>>337
口空いてるだろ。口開いてた
らマヌケじゃん。タメにはいるけどね、常に開いてるやつ。
339名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:26:27 ID:DJbR6Yt3
後ろで金賞になってほえるやつらが、むかつく
でもあとで、自分らも金になったらそうすることに気づき苦笑い
340名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:34:25 ID:PrKVm/Ge
>>311
そのうちコンクールが近づくにつれ笑いもなくなり
パーカスがずれると皆一斉にパーカスへの睨みが始まるwww
341名無し行進曲:2006/08/17(木) 23:07:39 ID:NqpE/Zqg
>>324 Flに見下されながら低音は楽だね発言はよくされた

しかも後輩に OTL
342名無し行進曲:2006/08/18(金) 04:20:07 ID:4yK19Kui
合奏中基本的に打楽器は放置プレイ。

なのに管の良いとこ悪いとこすら判断できない打楽器の人々。

打楽器が管に文句と意見をいえないバンドはクソ
343名無し行進曲:2006/08/18(金) 04:39:31 ID:7D4wCjyE
ダフニスとクロエで氏にそうな木管を最後列から眺めてニヤニヤする三日間
苛々する次の半月
眠くなるそれからコンクールまで
344名無し行進曲:2006/08/18(金) 06:21:11 ID:IUbeZurN
他のパートの楽器を吹きたがる奴が楽団または部活の中に必ず一人以上はいる。
そういう奴に限って本来のパートは大抵下手。

それと、学校の部活で三人以上男子がいると、学校の倉庫のボロ楽器は大抵男子のオモチャ状態になる。(女子はボロを触りたがらないから。)
345名無し行進曲:2006/08/18(金) 06:23:23 ID:IUbeZurN
もう一つ、

1stを吹きたがる奴に限って大抵下手。
346名無し行進曲:2006/08/18(金) 10:57:11 ID:RNYcjZN/
毎年支部大会常連の学校は金賞とったくらいじゃ叫ばない

それに怒りを覚えてるほかの学校
347名無し行進曲:2006/08/18(金) 14:15:55 ID:97Txh2ni
毎年地区銅賞の学校が県大会で銀をとったら…
司会者「〇〇学校、銀賞」
生徒「おぉっ!」
周りから不思議な目で見られる…
348名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:07:15 ID:KUwq7Hgm
ワタシはOb。楽器をケースから出して運んでいたその時、親子連れのガキが『あれ何ていう楽器?』ワタシの楽器を指差しながら母に聞く。
母の回答『あれは、、クラリネットっていうのよ』

\(`Д´)_ウワァァァァァァァン
349名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:20:15 ID:JuWDPRW8
↑ちょっww
350名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:32:36 ID:6QsVgf9X
夜遅くの練習が続くほど
警備員のオヤジと仲良くなるもしくわ悪くなる
351名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:34:38 ID:BPiiN4zd
指導者「じゃあBからチューバとバリトンとコントラバス下さい」


指揮者「ん〜〜弦バスもうちょっと大きくくれる?」
私「・・はい」

指揮者「コンバスそこだけarcoでくれる?」
私「・・・えっ、あっ、はい」

イチイチ呼び方変えんなよ!
352名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:36:37 ID:ECis9xNw
ワタシはTuba。楽器をケースから出して運んでいたその時、親子連れのガキが『あれ何ていう楽器?』ワタシの楽器を指差しながら母に聞く。
母の回答『あれは、、コントラバスっていうのよ』

\(`Д´)_ウワァァァァァァァン
353名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:41:04 ID:ewgWVRxd
がんばれオーーーーーーーーーーーーーーーー?
354名無し行進曲:2006/08/18(金) 17:33:46 ID:VfUfuG2X
ワタシはstbass。楽器をケースから出して運んでいたその時、親子連れのガキが『あれ何ていう楽器?』ワタシの楽器を指差しながら母に聞く。
母の回答『あれは、、チェロっていうのよ』ら

\(`Д´)_ウワァァァァァァァン
355名無し行進曲:2006/08/18(金) 18:08:58 ID:ECis9xNw
ワタシはEuph。楽器をケースから出して運んでいたその時、親子連れのガキが『あれ何ていう楽器?』ワタシの楽器を指差しながら母に聞く。
母の回答『あれは、、‥・・。』

\(`Д´)_ウワァァァァァァァン
356名無し行進曲:2006/08/18(金) 18:18:51 ID:qowR+eph
ワタシはHr。楽器をケースから出して運んでいたその時、親子連れのガキが『あれ何ていう生き物?』ワタシの楽器を指差しながら母に聞く。
母の回答『あれは、、かたつむりっていうのよ。』

\(`Д´)_ウワァァァァァァァン
357名無し行進曲:2006/08/18(金) 18:29:12 ID:ha/GIutz
コンクールで結果発表の時

司会者:「〇〇学校、銀賞。」
〇〇学校の生徒:「起立!ありがとうございます!」
358名無し行進曲:2006/08/18(金) 21:58:41 ID:yT4Lyewp
357
ありがちではなくないか??
359名無し行進曲:2006/08/18(金) 23:29:01 ID:MAXTf/qR
ワタシはS.Sax。楽器をケースから出して運んでいたその時、親子連れのガキが『あれ何ていう楽器?』ワタシの楽器を指差しながら母に聞く。
母の回答『あれは、、金色のリコーダーよ』

ヽ(`д´)ノウワァァァン!!





…でも、穴がち間違いではない(´・ω・`)ショボン
360名無し行進曲:2006/08/19(土) 00:40:41 ID:8Ig09bR7
吹奏楽でありがちなこと。





練習中に出番のないとき、かわいいSaxの子の横顔をぼ〜っと眺めている。
361名無し行進曲:2006/08/19(土) 05:33:49 ID:4W7XvAa5
ワタシは指揮者。指揮棒をケースから出して運んでいたその時、親子連れのガキが『あれ何ていう楽器?』ワタシの楽器を指差しながら母に聞く。
母の回答『あれは、、ドラムスティックよ』

ヽ(`д´)ノウワァァァン!!
362_badad:2006/08/19(土) 08:59:28 ID:VpFQi5Sj
ワタシはAV男優。肉棒をパンツから出して運んでいたその時、親子連れのガキが『あれ何ていう楽器?』ワタシの肉棒を指差しながら母に聞く。
母の回答『あれはポークビッツよ』

ヽ(`д´)ノウワァァァン!!
363名無し行進曲:2006/08/20(日) 00:01:39 ID:TYcCQKGT
やめろ、変態
364名無し行進曲:2006/08/20(日) 01:52:07 ID:Lkb+Ik6z
>>360
オレはそれ+足を眺めている。
365名無し行進曲:2006/08/20(日) 02:29:05 ID:Xnjf8wlr
目ばかり見てるから視線の交通
事故起こしまくり。
366名無し行進曲:2006/08/20(日) 03:25:16 ID:f90SVz2t
吹奏楽でありがちなこと。





暇そうにしている団員の子供に、手を振ってみる。
367名無し行進曲:2006/08/20(日) 05:18:59 ID:GVzT8lD0
譜面への書き込みの際、
「テンポに〜」って書こうとしたのに
縦棒が突き出てチンポになる
368名無し行進曲:2006/08/20(日) 08:31:12 ID:pk63rjcn
楽譜立てのネジが閉まってなくてストーンて落ちる
369名無し行進曲:2006/08/20(日) 09:29:17 ID:N4dNfpqo
>368
あるあるw
特にパーカスは
370名無し行進曲:2006/08/20(日) 09:51:57 ID:Xdy/m2aU
トランペットを「ペット」
トロンボーンを「ボーン」
コントラバスを「コンバス」
これって桶の人もこう呼ぶの?
371名無し行進曲:2006/08/20(日) 10:04:52 ID:eDvZC6qB
>>370
漏れのとこはコントラバスは弦バスって呼ぶぞ。トランペットは『ペット』だが指揮者は『ラッパ』と呼ぶ…。ラッパて…!!
372名無し行進曲:2006/08/20(日) 10:19:42 ID:euU1W1cy
>>371
トランペットのことを「ラッパ」と呼ぶのは普通。
373名無し行進曲:2006/08/20(日) 10:20:49 ID:hZpXal2x
私たちの中では、コントラバスを弦べといったりします。
374ф(..*):2006/08/20(日) 11:06:12 ID:4WxV3Gx4
厨房なのに ペット 11人
パーカスが 変人
65人中 男子 0人
男子が 居たのは
随分前ってくらい
女吹奏楽 みんな 不良
一番 ガラ 悪い
大半 万引き 常例者

漏れ達だけか……… OTL
375名無し行進曲:2006/08/20(日) 18:35:12 ID:pk63rjcn
曲が始まるとき指揮者の「スーッ」て言う鼻息が聴こえる。
更にしっかり録音されている。
376名無し行進曲:2006/08/20(日) 19:39:13 ID:eU1deGZc
本番の演奏中、指揮者が振りながらぶつぶつ喋っているのが録音されてる
練習の時みたいに
377名無し行進曲:2006/08/20(日) 19:58:59 ID:UfI5pCLR
トロンボーンのスライドにストッパーをつけるのを忘れ、
ヒューンと落ちる。
楽器を上へ向け、スライドが落ちるのを防ごうとするが、
それでスライドのスピードがまし、遠くへとんでいってしまう
378名無し行進曲:2006/08/20(日) 22:25:48 ID:p3RA5jwP
>>374
パーカスは基本変人多めだと思うが・・・
漏れのとこだけか?
379名無し行進曲:2006/08/20(日) 22:28:04 ID:Bhv3ZTNN
>376
チェリビダッケ様のことを悪くいうやつは俺が許さん。
380名無し行進曲:2006/08/20(日) 22:38:16 ID:4WxV3Gx4
確かにパーカス変人多Ll!
381名無し行進曲:2006/08/20(日) 23:25:00 ID:qin3v1VR
友達になったばかりの人と

「ねぇねぇ何部〜?」

「吹奏楽部だよ」

「へぇ〜楽器は何してんの?」

「ユーフォニウムっていう楽器だよ」

「えっユーホー!?」

既出だったらスマソ
382名無し行進曲:2006/08/21(月) 00:52:00 ID:/w+M9bz6
>>371
ひどいときはフルートも「ふえ」とか言われるぞ。
383名無し行進曲:2006/08/21(月) 01:11:44 ID:O2mPCmox
クラは縦笛とかクラスにおもわれがち
384名無し行進曲:2006/08/21(月) 01:12:43 ID:O2mPCmox
クラは縦笛とかクラスで言われがち
385名無し行進曲:2006/08/21(月) 01:24:09 ID:HCnWzvZv
>>384何で二回言った?
386名無し行進曲:2006/08/21(月) 01:36:01 ID:fO7nwDH6
うちのクラスのヤツもひどい…。俺の吹いてるソプラノサックスをクラリネットと言いやがったヽ(`д´)ノウワァァァァァン!!!
387名無し行進曲:2006/08/21(月) 03:25:26 ID:u87uTR9c
楽器を知らない香具師が
「楽器何やってんの?」
「トランペット」
「あぁ伸びたり縮んだりするの♪」
それってトロンボーンじゃん…
今まで6人とこの会話をして5人から同じ答えが返ってきた

ヽ(`д´)ノウワァァァン!!
388名無し行進曲:2006/08/21(月) 03:32:38 ID:I8plZPRx
トランペット→ラッパは普通だろ
音大のトランペット専攻生だってよく自分達でそういってるよ
なんか打楽器専攻で「パーカス」と言われるのがいやな奴がいたが
それはよくわからん
389名無し行進曲:2006/08/21(月) 03:40:06 ID:4UfDGCvb
パー・カス・チョン
390名無し行進曲:2006/08/21(月) 05:03:28 ID:m5ClFfNO
俺のとこは
パーカス しっかり者揃い
ペット ツンデレ
ボーン 暴力的
ユニフォーム オタク
ホルン 音楽用語マニア
チューバ エロ
サックス おしゃれ
クラ 素朴
フルート お嬢さま
木低 天然ボケ
弦バス 大人なやつ
391名無し行進曲:2006/08/21(月) 10:21:06 ID:KMXlf316
クラスでは地味だが部活に来ると豹変する
392名無し行進曲:2006/08/21(月) 14:25:22 ID:4OMse2rS
>390
ユニフォーム?
393名無し行進曲:2006/08/21(月) 14:44:03 ID:GiCji5lM
>>391
「会社では地味だが楽団に来ると豹変する」でもいいな
394名無し行進曲:2006/08/21(月) 14:46:32 ID:fHmYdDc5
>>930
ワロタ
395名無し行進曲:2006/08/21(月) 14:46:50 ID:jAXmcxVE
指揮者の
ツバとびまくり
汗とびまくり
前列の人あびまくり
396名無し行進曲:2006/08/21(月) 14:55:25 ID:HCnWzvZv
>>394お前のアンカにワロタ
397名無し行進曲:2006/08/21(月) 15:33:52 ID:fHmYdDc5
>>396
間違えてた。逝ってくる。
398コントラバス:2006/08/21(月) 17:49:22 ID:o3yV+Tlc
マーチングが終わっての一言

「ピット入り間違えんなや」
「てゆーか動いてないからこっちの気持ちなんて全然わかんないよね」
「バスドラとか弦バス移動歩いてないで走って準備しろや」


orz
399名無し行進曲:2006/08/21(月) 17:52:31 ID:46YBDYTv
ありがちなこと
自分のスティックが先輩にリムショットとかされてぼこぼこになる。
400名無し行進曲:2006/08/21(月) 18:04:24 ID:46YBDYTv
入りたての後輩にシンバルを磨くように指示すると、クロスで拭かれる。結果、そのクロスを捨てる。
401名無し行進曲:2006/08/21(月) 21:37:01 ID:I3VR7HU/
390
内はね-
ペット きちがいギャル
ユーフォandボーン しッかり
フルート お嬢.気取り
クラ 優しい 可愛い
ホルン ギャル ギャル
サックス 優等生
パーカス 変人ヲタク
低音 うざい キョドリスギ
かなああ
402名無し行進曲:2006/08/21(月) 21:51:10 ID:o3yV+Tlc
定期演奏会で顧問が最後に涙ぐみながら語るとき

ちょっと間が出来た瞬間

赤ちゃんの泣き声がホールに響く
403名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:31:34 ID:ueSSZZmY
っで部員が笑い出す
404名無し行進曲:2006/08/21(月) 23:14:53 ID:AUKodgid
アルファベットをドイツ音名で読んでしまう
405名無し行進曲:2006/08/21(月) 23:19:00 ID:ueSSZZmY
obをオーボエと読んでしまう。
406名無し行進曲:2006/08/21(月) 23:44:36 ID:gBXFMGHa
楽譜の上の方に書いてあるオーボエのObを見ると、女の子って感じがする。
407名無し行進曲:2006/08/22(火) 00:44:07 ID:6BLJ13J3
ボーンのスライドがユーフォに直撃する
408名無し行進曲:2006/08/22(火) 00:54:14 ID:zLyBpK9n
顧問がキレて合奏中止

話し合い

先生、心入れ替えたんでもう一度お願いします!

再開
409名無し行進曲:2006/08/22(火) 01:04:08 ID:zLyBpK9n
顧問は男で眼鏡の確立が高い
410名無し行進曲:2006/08/22(火) 01:11:15 ID:xLwVa4GV
「accel」を「アクセル」と読んで無理やり意味を通そうとする
411名無し行進曲:2006/08/22(火) 01:26:42 ID:A6Bcju3k
>>70
>>72
俺はそれを運動部の輩に言われたとき
吹いて 奏でて 楽しい 音楽と 教えた。。。
何か?
412名無し行進曲:2006/08/22(火) 01:33:42 ID:A6Bcju3k
>>135
>>136
俺は散髪屋でトロンボーンと答えたらどいつも
「あぁ!あのでっかいやつ!」
って答えやがった!! 
413名無し行進曲:2006/08/22(火) 03:21:26 ID:z0lBbu3y
練習番号
B ベートーベン・べー

D ドリーム・デー

M ミュージック

N ニッポン

ですねうちは。
414名無し行進曲:2006/08/22(火) 03:28:17 ID:T0itla9r
大学の吹奏楽の授業にて…
じいちゃん先生が
「Qから。。オバQのQから!…ん?もうオバQってやってないんだっけ?」

古っ…
415名無し行進曲:2006/08/22(火) 05:03:27 ID:2fRQ1CLh
>>254周辺
ティンパニは「打楽器」と別物扱い。
打ち込みソフトなんかだとティンパニは「strings」のカテゴリーにいる事が多い。
416名無し行進曲:2006/08/22(火) 05:11:31 ID:zLyBpK9n
定期演奏会の劇が寒い
417名無し行進曲:2006/08/22(火) 10:29:36 ID:G7uu4P2U
A:アメリカン
B:ブリティッシュ
C:キャロライン
D:ディスコ
E:インド
F:エプロン
G:偽造
418名無し行進曲:2006/08/22(火) 14:41:24 ID:lald+6uG
大きい音に紛れておなら
419名無し行進曲:2006/08/22(火) 19:52:58 ID:Akg++Rqd
「ん〜、ここは何の音だ?
ハー、ゲー、ハー、ゲー…」
420名無し行進曲:2006/08/22(火) 20:26:03 ID:fvBdwHuX
>>416
寒いよね…

ウチの今年の定演きっとスベルよ…orz
大体あの脚本は何なんだよ

せめて俺に書かせろ
同じストーリーでもっとましな文章書いてやるよ・゜・(ノД`)・゜・
421名無し行進曲:2006/08/23(水) 01:25:36 ID:N4UFBub1
>>419

よくあるよくある
ガンダルフの最初の方、2ndにハー、ゲーあるよ
422名無し行進曲:2006/08/23(水) 01:37:03 ID:GSKKygYP
アンコンの時他団体が異常に上手く聞こえて焦る

デートで練習サボるギャル

リード1箱買ってもいいのが無い

顧問がやる気無いと生徒もやる気無い

定演の時期とコンクールの時期がかぶって焦る進学校
423名無し行進曲:2006/08/23(水) 15:57:20 ID:WKD39aLV
講師の方に挨拶するとき
俺だけ声が小さい。

皆 ありがとうございましたあぁぁぁぁぁぁ
俺 ありが・・・ あああぁぁぁぁ
424名無し行進曲:2006/08/23(水) 16:56:52 ID:6ufn85Nu
吹奏楽にありがちなこと

女子ばっかりの中の貴重な男子なのに・・・

              ・・・モテない
425名無し行進曲:2006/08/23(水) 16:59:32 ID:ZuFv6cFZ
吹奏楽やってるのに吹奏楽に興味がない
426名無し行進曲:2006/08/23(水) 17:20:00 ID:30Sg6UWH
メールにて

「え〜と何の楽器やってんだっけ?
  えと、リコーダーだっけ?タンバリンだっけ?」

『それって器楽隊じゃね?』

吹奏楽を全く知らないらしい
427名無し行進曲:2006/08/23(水) 17:22:22 ID:q60aZLoy
合宿で恋に落ちる
428名無し行進曲:2006/08/23(水) 17:26:42 ID:WKD39aLV
地味な女子に激しく興奮する
429名無し行進曲:2006/08/23(水) 17:47:54 ID:DG5cj8NM
先輩がこわい
430名無し行進曲:2006/08/23(水) 17:56:30 ID:hwUIYNEy
・結果は関係ないと言いつつ金じゃないと嫌だと言う部長
・部長が楽器下手
・スタンドプレイを決めるときチューバだけない
・ブラスとバレー部のメール関係
・金管に幹部が多い
431名無し行進曲:2006/08/23(水) 18:14:38 ID:5J0MFodC
ロングトーンの時さぼる
432名無し行進曲:2006/08/23(水) 18:58:27 ID:MDlDl0rJ
コンクールで金とれなかったからって
銀>金=銅と勘違いする馬鹿者がいる。
433名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:26:50 ID:AEpcr7Qf
連譜のときに「おちゃのみず」(5連譜)、「たかたのばば」(6連譜)などと頭の中で数えさせる指揮者。
434名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:37:27 ID:AEpcr7Qf
夏休みのお盆の時期に合宿に行って宿で幽霊を見てしまう。
せっかくの合宿なのに二日酔いで翌日は練習にならない。
帰りのSAで置いてきぼりにされる。
サッサと先に行ってしまったのにスピード違反で捕まり、楽団のみんなに見られてしまう。
435名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:46:07 ID:AEpcr7Qf
よこみちにそれるけど、
河口湖の民宿「ま○○○゛」って幽霊出るよね。最近行ってないけど。
食事する部屋の後ろの廊下を白いものが行ったり来たり・・・
あんなにハッキリ見えたのは初めてです。

436名無し行進曲:2006/08/24(木) 20:59:38 ID:6ECRd270
ネジが壊れている譜面台が、譜面台置き場に混じっている。

組み立てる→気づく→返却
→別のヒトが組み立てる→気づく→返却→・・・

繰り返し
437名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:51:26 ID:VA59wjVS
すいませーんバストロの譜面台壊れてます

気付かれず・・・

あの譜面台こわれてます。バストロの譜面台
438名無し行進曲:2006/08/24(木) 23:39:41 ID:snrenpyb
>>435
あの辺の合宿所は出るらしいね‥
439名無し行進曲:2006/08/24(木) 23:40:13 ID:fVCQoVXh
ホール練習前に










ステージ上をパンパン手を叩いて歩き回る。
440名無し行進曲:2006/08/25(金) 00:00:33 ID:PG8yw9JF
あ り が ち な コト

合奏中に音をまちがえた時異常なくらい 焦る。

そンでもって吹きマネをするか、
消えそうなくらい小っさい音で吹き続ける。orz
441名無し行進曲:2006/08/25(金) 00:02:04 ID:WWDgQrhS
どんなに譜面台のネジが硬くなってしまっても
一発で緩めてしまう人が一人はいる。
442名無し行進曲:2006/08/25(金) 00:13:25 ID:fjpAOghA
時計をちらちら見てたら顧問に
「やる気がないんだったら出ていけ」といわれる
443名無し行進曲:2006/08/25(金) 16:36:07 ID:fKljvyGN
10月までコンクールをやっている
444名無し行進曲:2006/08/25(金) 16:51:58 ID:n6LhvyPU
部活外でも部員で固まって行動してしまう
445名無し行進曲:2006/08/25(金) 17:10:34 ID:K749gWT2
何か知らんけど、チューニングの音程が444とか445とかあがっていく件について
446名無し行進曲:2006/08/25(金) 17:39:51 ID:hAKYdOdc
チューバを床に置いておくと邪魔扱いされる。
447名無し行進曲:2006/08/25(金) 17:55:30 ID:jnJ3HFul
コントラバスはもっと邪魔扱いされる
448名無し行進曲:2006/08/25(金) 18:03:37 ID:r/95s0S9
ホール練で自分が暇なときにHなことを考え、ち○こが立つ。
449名無し行進曲:2006/08/25(金) 18:06:49 ID:ykM52in/
指揮者「そこ何の音?」
自分「あ、デスです」
微妙な笑いが起きる。
450名無し行進曲:2006/08/25(金) 18:11:17 ID:bnGQCbCR
「お父さん今日の演奏聴いた?」
「聴いた。」
「どうだった?」
「どうも何も、お前の吹いてるユーフォとかいうのの音わからん。」


もういいよ
451名無し行進曲:2006/08/25(金) 18:16:14 ID:bnGQCbCR
チューバとユーフォはいつもパー練一緒。
でも曲によっては全然違ったりする。
その時チューバの人に言われる事。
「ユーフォはメロディーばっかでいいよねぇ。」
メロディーだって合奏中「聞こえない!」とか言われて大変だよ。
顧問のあの一言はきつかった。
「え、ユーフォ吹いてたの?音が全然聞こえないから吹いてないのかと思った。」

452名無し行進曲:2006/08/25(金) 22:16:50 ID:LO+CrQC0
>>449
ワロタw
うちではこんなことも…

指揮者「おい、○○。お前はそこの音何吹いてるんだ?」
○○君「え、僕はゲーですけど…」

微妙な笑いが起こる。
453名無し行進曲:2006/08/26(土) 01:44:05 ID:myIMaNLI
速さ140以上の時、16分音符がいくつも続く場合は吹きマネ
454名無し行進曲:2006/08/26(土) 05:27:00 ID:304NngIE
「そこはエー(E:ドイツ語)の音」
と言われてA(英語)の音出す奴。
455名無し行進曲:2006/08/26(土) 05:38:26 ID:304NngIE
スペクトラムの真似をしてラッパを回し、マッピが飛んでいく。
456名無し行進曲:2006/08/26(土) 10:37:02 ID:jVQOcVrz
話し合い等でヒートアップして部長が泣く。つられて三年生の一部も泣きだす。二年生の冷ややかな目。一年生の動揺。
457みけねこ:2006/08/26(土) 11:28:45 ID:IttslkWe
何故か2年が冷たい
458ぺぺぺ:2006/08/26(土) 13:34:08 ID:f7U6rw9H
459名無し行進曲:2006/08/26(土) 15:38:24 ID:m47xF0Am
クラブでは普通に喋るのに、クラスでは無口
460名無し行進曲:2006/08/26(土) 15:48:28 ID:/jArOB8V
>>456

あるある!!
461名無し行進曲:2006/08/26(土) 16:24:09 ID:gQ5fCTqm
部長は大して凄くない
462名無し行進曲:2006/08/26(土) 16:36:54 ID:4QIOh6xZ
クラリネットを横にしてフルートのように吹いてる人
463名無し行進曲:2006/08/26(土) 17:21:53 ID:V0y/ZxFN
>>459
逆に考えると>>391-393というのもある
464名無し行進曲:2006/08/26(土) 17:39:11 ID:P6s6fysO
指揮者が指揮棒で頭を掻く。
465名無し行進曲:2006/08/26(土) 17:48:14 ID:8qtF3rzu
>>464
あるある
466名無し行進曲:2006/08/26(土) 17:49:31 ID:kF2/x8xi
みんなに迷惑かけるからやめるって泣く女子部員
今やめられたらもっと迷惑
なぜかクラのやつばっか
467名無し行進曲:2006/08/26(土) 18:35:41 ID:7m+b3x9/
とっつきにくい女子が一人はいる
468名無し行進曲:2006/08/26(土) 18:51:10 ID:JVeMlpkd
顧問がハゲている
469名無し行進曲:2006/08/26(土) 22:28:58 ID:O7ekmK0l
トランペット吹いてる奴のベルに張り手

かなり痛い
470みけねこ:2006/08/27(日) 00:47:12 ID:pqqdau6V
>>469
あるある。超痛かったし。。。

男子部員との変な噂を立てられる。
とか?
471名無し行進曲:2006/08/27(日) 01:34:28 ID:3urmnMZx
自分の部員
パーカス…全パート中処女膜無い人多い
ペット…下手だけど頑張ってるパート
ホルン…一年生が居ない悲しいパート
ボーン…変人の山
ユーフォ…眼鏡しかいない哀れなパート
チューバ…オタクって印象が多いパート
フルート・ピッコロ…かわいい子が多いパート、しかしエロイ
サックス…唯一の男が居るパート、優秀
クラ…オバサン多い
472名無し行進曲:2006/08/27(日) 01:44:03 ID:Co3Kz5ZW
>>648間違いない!
473名無し行進曲:2006/08/27(日) 01:47:57 ID:84Zt+g/v
おーい>>648ロングパス行ったぞ〜〜
474名無し行進曲:2006/08/27(日) 02:33:12 ID:dD5R1lrz
パート練で吹き方を考える→顧問が全否定
475名無し行進曲:2006/08/27(日) 09:00:06 ID:MUh5F//w
顧問がアンタ低音のやばさわかってるの?って言ってたけどコンクールのジャッジでは低音が上手かっt(ry
476名無し行進曲:2006/08/27(日) 09:01:58 ID:NZZbLbcR
デブの男子がフルート、小柄な女子がチューバ
477名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:07:59 ID:i9mWkAL9
部員の内一人ゎ『あたし上手くない??』を連呼する
しかも途中入部の場合が多い
そしてあまり成長してない
478名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:09:29 ID:i9mWkAL9
やたら自分の楽器が一番難しいと言い張る
聞いてもないのに自分の自慢をする
479名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:03:38 ID:tkkKcOlY
音程が合わないと楽器のせいにするラッパ
(唾をやけに捨てたりチューニング菅をいじったりする)

あっ、俺か・・・
480名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:18:14 ID:kVlSSMOw
<<479
実際唾抜いてチューニング管いじると合うのは私だけ??
481名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:20:44 ID:kVlSSMOw
追加
ソロや当てられて吹けなくて間違ったりすると合奏終わった後に
いちいち本当はできるんだみたいな長々しい言い訳をする奴
いきなり当てられて緊張して吹けなくてさ...って別に実際本当は
吹けて上手いとしか自分で言ってるようにしか聞こえないのだが
482名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:38:05 ID:6L0ZjpI9
>>479
俺もやる。というより無意識に何故かやってしまう。
それやった後に自分が出来ないのを楽器の状態のせいにしたように感じられて恥ずかしくなる。
483名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:46:59 ID:vEPc+ycy
男女比率が異常
484名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:14:23 ID:NcqX/ivv
女子が生理なのに気付かない男子パートリーダー。
485名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:24:43 ID:vNehxP3/
450
ぉいも今年のコンクールで言われた(笑)
課題曲Vだったのに…
486名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:29:37 ID:dD5R1lrz
合宿の時に男子は風呂がいっちゃん最後
そして湯船の中で歌いながら回る
487木の葉:2006/08/27(日) 21:07:27 ID:pqqdau6V
合宿に行くはずなのに
騒ぎまくる。
488名無し行進曲:2006/08/27(日) 21:21:34 ID:WCRyjk9q
顧問「クラ、ホルン、フルート、サックスそこ吹いて。」

部員 −吹く−

顧問「あ。テナーいらん。」

−時間が経って−

顧問「クラ、サックス、フルート、ラッパそこ吹いて。」

部員 −吹く−

顧問「テナー入れや。」

テナー(どっちだよ!!!)

−時間が経って−

顧問「木管そこ吹いて。」

部員 −吹く−

顧問「ああ。サックスいらん。」

サックス(だったら木管って言うなよ!!!)

ってゆうことがよくあります('A`;)
489名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:02:31 ID:B2BIbqU0
俺はパーカッションやってたんだけど、よくあったのが、

1:何の気なしに「スティック」という言葉を使うと、
「何かっこつけてんだよwwただの「ばち」だろがww」
「いや、普通にこうやって呼ぶんだけど・・・・・」
「普段からかっこつけてんのかよww」

2:ハイハットの音を「チ」って表現するもんだから、
それが2,4拍目にあって、それを発音すると、
「ウンチ、ウンチ、ウンチ・・・・・」となって笑いをこらえている。

3:鍵盤しかできない女子、鍵盤ができない男子

4:合奏中に久々の出番が来る直前で何度もとめられてやる気をなくす。

5:指揮者に合わせるか皆に合わせるか迷う。

6:パーカッションのメンバーのほとんどが他の楽器をやりたかったが
落ちてしまって流れてきた人たち。

こんな感じか。
490名無し行進曲 :2006/08/27(日) 22:15:08 ID:rYS/LlQG
>>481
ごめんそれ俺w
491名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:23:07 ID:wjjhaX8x
コントラバスの存在を忘れられる
492名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:25:06 ID:47FQIs9w
ホルンで、hi cより上がでる人、出ない人がいる。
出ない人はなっかなかでない
493名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:34:13 ID:mJsb6AfU
≪顧問による各楽器の呼称集≫
・トランペット⇒ペット
・トロンボーン⇒トロンボーン
・サキソフォン⇒サックス
・クラリネット⇒クラ
・オーボエ⇒オーボエ

・フルート⇒フエっ!!(何故かキレ気味)

フッ・・・泣けるぜよ
494名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:42:40 ID:GNqcv6yB
>>493に追加

弦バス、チューバ、ユーフォ⇒低音
495名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:43:13 ID:KcaLP/J3
雨の中の運搬で目立ちたがり屋の部員がやたら濡れたがる
496名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:10:25 ID:NcqX/ivv
>>493に追加

ウンチ⇒クソ
497名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:17:18 ID:ca8C1WO9
顧問がキレて譜面台を蹴り倒す。そして練習中止
498名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:52:25 ID:xTDxHXAD
うちの指揮者は、各楽器 略して呼んでいるのに、
ホルンは「ホルンさん」
逆に長くなってる・・・!
499名無し行進曲:2006/08/28(月) 18:21:45 ID:XaedGmmv
私のところでは
ドラムをセット
トランペットをペットだから

たまに聞き間違える
500名無し行進曲:2006/08/28(月) 18:40:05 ID:Gm3RzDEi
500
501名無し行進曲:2006/08/28(月) 18:47:44 ID:gGlFxV4D
>>488
あるあるwうちの顧問のサックス群の呼称は
S.Sax…ソプラノ
A.Sax…サックス
T.Sax…テナー
B.Sax…バリサク
だから「サックス吹いて」と言われてテナーの自分が吹くと止められ、パート合奏で「サックス吹いて」って言われて吹かないでいると「テナー吹け」って…

あとみんなでちゃんとアインザッツ取れてなかったり、曲想に合わせて体が動いてなかったりすると何故か異常に怒るなぁw
「お前ら人形か?」って
502名無し行進曲:2006/08/28(月) 20:58:50 ID:CRYpNj6d
ギィ・ドゥプリュが「近頃の若いモンは無駄に体を動かす、けしからん」と言っていたぞ
503名無し行進曲:2006/08/28(月) 23:19:57 ID:gGlFxV4D
>>502
その言葉、是非うちの顧問の前で言ってやってくれ
504名無し行進曲:2006/08/29(火) 02:04:10 ID:dQLfJsU7
>>471
高校のとき、だいたい同じだった。

クラは直前にやめるヤツ多い。
頼むからもう少しいてくれ!!
505名無し行進曲:2006/08/29(火) 13:15:28 ID:RAng/YwW
入部直後、コラールAに感動する
506名無し行進曲:2006/08/29(火) 13:58:46 ID:YWYV6d8A

チョー懐かしいなw
507名無し行進曲:2006/08/29(火) 15:48:08 ID:i3SDNC8i
コラールA?何それ?


って人多いから詳細キボンww
508名無し行進曲:2006/08/29(火) 17:00:11 ID:1EmiOA9v
挨拶をしない後輩
509名無し行進曲:2006/08/29(火) 17:06:32 ID:cT2bw/ZJ
>>508そして呼び出し…
510名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:02:46 ID:+LZEgWrx
コラールA<オーラルSEX
511名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:03:51 ID:6QpuHHNi
>>507

ターラーラーラーラーラーララ
タラララララー

コラールA
512名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:05:27 ID:5Ec1EsSW
トランペットが間違えてかまえてしまった後、何事も無かったかのように唾をぬく
513名無しトランペット吹き:2006/08/29(火) 19:06:19 ID:6QpuHHNi
>>512
よくやる!
514名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:09:45 ID:+LZEgWrx
ジャンボーグAって知ってる?
515名無し行進曲:2006/08/29(火) 20:08:19 ID:C8IHVaUm
516名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:05:07 ID:JylgFDu3
暑い時、ティンパニーのフタで仰ぐ。
517名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:10:07 ID:QvHz4gVl
>>516
あるあるw
518名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:10:29 ID:UNWoqMIE
リード楽器の人たちが【パンパンッ】ってリードを指で弾く動作

これに憧れるフルート吹き…orz
519名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:19:06 ID:cT2bw/ZJ
リード楽器の人たちが楽器を吹く前リードをくわえている動作

これに憧れるラッパ吹き…orz
520名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:20:50 ID:1EmiOA9v
>>518わかるよ(´・ω・`)
521名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:24:30 ID:tQnxpH4L
>>518
それやるとリードの質ががた落ちするよ
522名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:26:27 ID:UNWoqMIE
>521
らしいよね…orz
本当はダメって顧問にも言われてた。
523名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:36:21 ID:BSf9JdsV
久しぶりにフレキブラシで掃除するとヘドロ状の汚れが大量に出てきてショックを受ける。
524名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:39:34 ID:2NNtJmwI
買ったばかりは指紋がつくのさえ許せないが、傷が増えてくるうちに指紋が相手にされなくなる。
525名無し行進曲:2006/08/29(火) 23:06:58 ID:6QpuHHNi
>>523
逆になんか嬉しくなります
526名無し行進曲:2006/08/29(火) 23:32:37 ID:d2m9xa2S
ホルンだけ「ホルンちゃん」。
527名無し行進曲:2006/08/29(火) 23:56:24 ID:ibBtM2HS
合奏中はトイレに行くタイミングがとれない
528名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:04:34 ID:OYCcphLx
合奏行く前にトイレに行けよwwwあほかww
529名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:11:16 ID:jAMdwWob
私バスクラやってるんだけども、何かと忘れられる
さびしいことをあげてみます
@チューニングのとき「クラ吹いて、バスクラはいいや」そりゃ音違うけどさ。。。
Aもしクラとチューニングやっても1回合わせただけでおしまい
Bさりげなく忘れられる。。。他校と一緒にやるときにその学校にバスクラいないと顧問の先生と目が合っても存在シカトされました
チューニングまわってこなかったW

まぁ,きりがないですな(泣)
しゃあないですよね
530名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:13:36 ID:Ijg8hKWo
音が外れにくいだけでしんどさは普通のトランペットと変わらないからね
小さいマッピを使うなら別だけど
531名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:15:23 ID:Ijg8hKWo
しまった誤爆したw
532名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:17:13 ID:X12eKs/X
「何ふいてるの?」
「フルートだよ」
「あぁ!こーいうやつだよね」

ジェスチャーする。
・・・持ち方逆だよ。
533名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:24:14 ID:1uM3D6e4
>>532あるあるw
534名無し行進曲:2006/08/30(水) 01:02:29 ID:RmJXBMeU
クラ→人間関係で退部
フルート→可愛い子が多いが問題児
オーボエ→うるさい
サックス→ナルシスト
ホルン→成長しない
ユーフォ→優秀 しかし地味
チューバ→意外と可愛い子
ペット→目立ちたがり
ボーン→はりきり屋
パーカス→合奏中、他人事
535名無し行進曲:2006/08/30(水) 01:06:37 ID:+glT9mnF
>>534
チューバ乙
536名無し行進曲:2006/08/30(水) 01:18:50 ID:jj5ZONYY
印刷物の広告ページ。
時々小道具としてサックスが写真に写ってますが、よく見るとマウスピースが上下逆だったりする。
537名無し行進曲:2006/08/30(水) 02:10:51 ID:CpMCDcH8
私はパーカスだったので、そっからの目線で↓
〇管の人、合奏中自分が吹いてないときパーカス見てる
〇狭くて演奏できんよ。先生。
〇急なカットに1番困る(楽器の移動とか)
〇楽器を運ぶの手伝ってくれてるのだが、力なさすぎる管たち…
〇自分の勝手なセンスでアドリブをいれたけなる
〇管中心の合奏は眠い
〇パーカスのトップはスネアを叩いてる奴だと思ってる管の方。またはトップだと思ってスネアを喜ぶパーカス人。
〇初見の合奏はかならずメタメタにおわる
538名無し行進曲:2006/08/30(水) 03:27:18 ID:AeUiDMIT
>>484
それ俺
満月の日らへんの練習はやけに殺気立つ
当時は理由なんて考えたことがなかった
539名無し行進曲:2006/08/30(水) 03:29:22 ID:AeUiDMIT
>>472のロングパスが自分
540名無し行進曲:2006/08/30(水) 07:34:58 ID:1+wsVkmv
ファゴット吹きの女子は大抵ツンデレ
541名無し行進曲:2006/08/30(水) 08:10:55 ID:vntD4vm9
>>540
なんかすごい納得
542名無し行進曲:2006/08/30(水) 09:04:17 ID:gXDObsju
>>524
それは俺の楽器のことかぁ!!
543名無し行進曲:2006/08/30(水) 09:51:59 ID:7rDv/HkC
サックスの女はフェラが上手い













楽器はイカ臭い。
544名無し行進曲:2006/08/30(水) 11:06:33 ID:Ys3qt6ly
初心者は

1st time only play

を初体験と和訳する。

初心者は

ミュートを挿れるのにちょっとエロさを覚える。
545名無し行進曲:2006/08/30(水) 11:58:56 ID:iJ0zfahd
一回だけさせてくれじゃ無かったのか…
546名無し行進曲:2006/08/30(水) 14:45:48 ID:XAWogp67
え?
「初めては……あなたに貰ってほしいの……」
じゃないの?
547たいこ ◆perc.jqdqY :2006/08/30(水) 15:10:00 ID:t/R50Ch3
ドラムやりたいと言って入ってくる

与えられるのはそれ以外の打楽器

つ[退部届け]

548名無し行進曲:2006/08/30(水) 16:25:13 ID:1uM3D6e4
サックス希望の一年多すぎ。
549名無し行進曲:2006/08/30(水) 18:14:42 ID:PYDNDq6T
俺の学校はサックス希望が最初は15人だったが最後には2人になったぞ
550名無し行進曲:2006/08/30(水) 18:51:25 ID:diRXx3Gb
コンクール間近では誰か泣く
551名無し行進曲:2006/08/30(水) 19:13:16 ID:ue1dayfO
534
すげぇ!クラの退部はいないけど、他は当たってる!
552名無し行進曲:2006/08/30(水) 19:44:56 ID:N4QYb5fL
>>547
俺のことか?
553名無し行進曲:2006/08/30(水) 19:58:16 ID:TYyEGIQb
鼻をかむ時にアインザッツ
554名無し行進曲 :2006/08/30(水) 23:00:58 ID:jTkHdA7/
フォルティッシシシシシモ
555名無し行進曲:2006/08/30(水) 23:25:33 ID:Te/x01+y
曲の最後がフォルテピアノからクレッシェンド、スフォルツァンドなことが多い
556名無し行進曲:2006/08/30(水) 23:28:50 ID:Ys3qt6ly
>>555
よう、怪我人マツイ君よ
557名無し行進曲:2006/08/30(水) 23:56:57 ID:XzE9P4mw
パート写真、みんな楽しげなのに

なぜかボーンだけ直立真顔だったりする
558名無し行進曲:2006/08/31(木) 01:22:07 ID:TDuX1PiF
あるあるw
559名無し行進曲:2006/08/31(木) 02:16:06 ID:QJkpcQkQ
チューバとバスクラだけアインザッツがとれない
560名無し行進曲:2006/08/31(木) 04:01:46 ID:C3pFNLlQ
楽譜のミスプリで…


「せんせー、Hの後にI(愛)がないんですけどー…」

「それは仕方ないなぁ」

561名無し行進曲:2006/08/31(木) 04:06:26 ID:TDuX1PiF
>>560エロス(笑)
562名無し行進曲:2006/08/31(木) 09:59:53 ID:8lbUyR2l
記念写真でホルンパートが、楽器をかぶる
563名無し行進曲:2006/08/31(木) 10:10:38 ID:ZPEYj23p
それが羨ましくてチューバ奏者も真似てみた・・・
564名無し行進曲:2006/08/31(木) 10:29:09 ID:8lbUyR2l
それで、他の部が見ると調子乗ってると言う。


あと、チューバケースに入る。
565名無し行進曲:2006/08/31(木) 10:50:36 ID:7hOXgLx5
>>564
ソフトケースならやった。ハードは臭かったのでやめた。
566名無し行進曲:2006/08/31(木) 12:04:19 ID:1mErcStv
フルートとかクラ吹いてるやつは、妙にプライドがある。
567名無し行進曲:2006/08/31(木) 12:30:06 ID:7WQX7Lm0
木管と金管
木管に細くて可愛い子が集まる
568名無し行進曲:2006/08/31(木) 12:32:01 ID:7hOXgLx5
>>567
どうかなぁ。
569名無し行進曲:2006/08/31(木) 16:05:54 ID:cDedUMEJ
564
入ってみてぇww
570名無し行進曲:2006/08/31(木) 19:26:30 ID:jIzQkCDk
木管と金管
木管にもブス、金管にもブスが集まる


つまりブスしかいない。
571ボンクラ:2006/08/31(木) 19:28:33 ID:QNsGn21b
デブは太鼓系                  http://hp26.0zero.jp/603/BONKURA/
572名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:58:35 ID:j9UqSDyb
トロンボーンのスライドが飛んでくる
573名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:24:44 ID:S0ikrDiE
遅れて来たときに限って重要なミーティング…





こっち見んな…
574名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:32:02 ID:t/2fYS6o
チューナー落としてパックリ分解
575名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:33:31 ID:KRNpCwqN
吹奏楽をやったことのない楽器素人に「何か吹いて」と言われてもマーチ
や課題曲または素人が知る術のない曲のワンフレーズしかも伴奏しか吹い
て聞かすことのできない中高生。そんなことじゃいかんよ
576名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:34:29 ID:wBL28eUN
バレンタインデー
男子部員がやたら優しい。その日だけやたら遅くまで練習。

無いものは無いのにね
577名無し行進曲 :2006/08/31(木) 22:22:59 ID:sHfizNg3
>>574
あるある!!
578名無し行進曲:2006/08/31(木) 22:40:07 ID:7hOXgLx5
八月が終わったら夏厨が去ると勝手に思い込む。
579名無し行進曲:2006/08/31(木) 23:05:13 ID:MfWHuOCv
銅賞をオリンピックの銅メダルと同じくらいの価値があると思い込む
580名無し行進曲:2006/09/01(金) 14:53:51 ID:BK7XZRMk
>579
あるA。
「どうだった?」って聞かれ「銀だった〜。」って言うと「すごいじゃん。」と返される。でも、実際はすごくはない。みんな分かって〜。
581名無し行進曲:2006/09/01(金) 15:01:09 ID:dmpIdhD+
>>547
そのトリップ気に入った。
>>579
あるあるw
582名無し行進曲:2006/09/01(金) 18:02:56 ID:zKRAsLZD
自分の担当してる楽器の画像を集める
583名無し行進曲:2006/09/01(金) 18:35:01 ID:2N9AQfkp
金管楽器(特に大きい楽器)のベルの中を1度は覗く。
584名無し行進曲:2006/09/01(金) 19:21:00 ID:Iwlg+Jn+
後輩の合奏が聴こえた時、引退した3年は
「下手だなぁ〜」とか陰で言う。
585名無し行進曲:2006/09/01(金) 21:59:10 ID:9xR/iWkh
サックス内での楽器移動が多い。
586名無し行進曲:2006/09/01(金) 22:39:34 ID:ZDjW75k/
>>579
クラスの奴に「銅賞」と言ったら
「おお!3位かよ!すげえじゃん」とか言って驚いてくれるので
それ以上は何も言わないw
587名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:25:34 ID:V3FdkvSF
コンクル銅だった…。友達(吹素人)が「大会どうだった!?」って。。。銅でしたよ#シャレで終わった中3の夏(・ε・。)
588名無し行進曲:2006/09/02(土) 00:56:27 ID:M497/+iN
585>>多すぎる。

実際自分被害者。
589名無し行進曲:2006/09/02(土) 01:43:07 ID:gRTDF0Mq
いや、サックスは持ちかえできないとダメだろ。
590名無し行進曲:2006/09/02(土) 02:08:25 ID:M4YUBsIY
けどソプとバリの持ち替えはアンブシャに悪い

流石にないかww
591名無し行進曲:2006/09/02(土) 12:59:54 ID:nWP3efi0
>587
私もありました。私は、校長先生に言われました。
592名無し行進曲:2006/09/02(土) 13:08:59 ID:I/HrtKLq
喝舌悪い人が言うと、べーとデーがはっきりしない
593名無し行進曲:2006/09/02(土) 13:18:25 ID:bCSAKjUG
↑E ♭E  F

594名無し行進曲:2006/09/02(土) 14:52:59 ID:obpjHW/+
高校同士で合同練習があるとき相手の学校の連中が年上に見える。
595名無し行進曲:2006/09/02(土) 18:49:00 ID:m3O+nsy8
足でテンポをとる奴がいる。
596名無し行進曲:2006/09/02(土) 18:50:26 ID:yusSrr7p
だめなの?>595
597名無し行進曲:2006/09/02(土) 18:56:04 ID:nWP3efi0
>596
ダメですよ。コンクールでやるといけないんですよ。
598名無し行進曲:2006/09/02(土) 19:03:18 ID:m3O+nsy8
>596
595だけど、自分でテンポとってしまって指揮者に合わなくなるからだめだよ。
この前それで怒鳴られていた奴がいた。
599名無し行進曲:2006/09/02(土) 19:04:24 ID:yFY53HJA
>>596
コンクールで見つかると減点になるよ
600名無し行進曲:2006/09/02(土) 20:15:22 ID:HlHs9ltN
指揮の気が散るというのも聞いたことある。
601名無し行進曲:2006/09/02(土) 21:03:49 ID:3V8QNwHJ
コンクール間近になると部員一丸となる
602名無し行進曲:2006/09/02(土) 21:30:22 ID:xfXkhrRa
コンクール前にやめる奴が出てくる
603名無し行進曲:2006/09/02(土) 21:34:25 ID:6vt4w5Ig
◆金管に「サックスは弦楽器orz」と言っても信じてくれない
◆譜面の上に「SX」と書いてあると読んでもらえない
◆ペット、合奏後「口いたあ〜い」と言って高い音でない事に言い訳。
そんなの、どこのパートもそうだ。こっちだって寒くて指まわんねえ
のにやってんだよ!

ホルンのこと「かたつむり」ならまだ可愛いよ。
うちなんか音楽のテストのとき、隣の席の男子に

「なんだっけあれ・・・つむり?」

つむりってなんだよ!
かたつむりのつむりか?ワラ
604名無し行進曲:2006/09/02(土) 21:39:22 ID:3FoM6Nzt
ポップスの曲のホルンパートが異常につまらない
605名無し行進曲:2006/09/02(土) 21:59:14 ID:BmP/oCnf
>>603

>◆金管に「サックスは弦楽器orz」と言っても信じてくれない

意味不明
606名無し行進曲:2006/09/02(土) 22:25:08 ID:r8EQA833
コンクールで打楽器搬入のとき
「そこ持たないで怒!!」
「あっ…すいません…」
怒られる手伝いの管楽器部員

定演のプログラムのパート紹介
【パーカッションパート】
「どぉも〜パーとカスの集まりのパーカッションパートで〜す★」
607名無し行進曲:2006/09/02(土) 22:39:59 ID:ZzAOLJvm
>>603
サックスは木管ですが
608名無し行進曲:2006/09/02(土) 22:54:49 ID:nWP3efi0
木管です。
609名無し行進曲:2006/09/02(土) 23:01:10 ID:Jj1qLy5M
>>603
そんなもんあたり前というか本当の事なんだからしょうがないだろ
610名無し行進曲:2006/09/02(土) 23:07:40 ID:8gtBukaR
こんなに笑ったスレは初めてだwwおもろすぎww

じゃ、自分も
指揮が曲とめたのに、気づかずに最後に自分の音だけなったとき。マジで恥ずかしいw
611名無し行進曲 :2006/09/03(日) 11:49:17 ID:eC5QSbcA
他の部から
「吹奏楽部って楽でいいよねw」
と言われる
612名無し行進曲:2006/09/03(日) 13:26:10 ID:0jt2EvmO
他の部の人から「吹奏楽部って大変そうだよね。」と言われる。
613名無し行進曲:2006/09/03(日) 13:42:43 ID:xJu55p2B
倍音聴こえるフリする
614名無し行進曲:2006/09/03(日) 14:25:54 ID:ciEzpmKE
ペットなどばりばり系の楽器で友達の耳にベル近づけて大きい音を出す
短気な友達はまぢキレして喧嘩になる
615名無し行進曲:2006/09/03(日) 14:57:59 ID:uiJuuxCM
パート練中、個人練をしていたらちょうど吹くのをやめいきなり静かになる
616名無し行進曲:2006/09/03(日) 15:01:43 ID:3ve3yOaA
男子部員には格好良くなくても部内に彼女がいる。
617名無し行進曲:2006/09/03(日) 15:18:55 ID:a5fMfjKG
チューバは男か太った女
618名無し行進曲:2006/09/03(日) 15:23:15 ID:0Zs1Y4Yk
>>386
まだましだね。
俺のとこなんか部員(clとTp)が自慢げに
「ね〜ね〜○○(sax)先輩がクラ吹いてたんだって〜」
…ずっと前から自主連中に吹いてるがな。
練習来ないくせに何がクラだ…
619名無し行進曲:2006/09/03(日) 16:15:59 ID:DZMjHgcp
>>615(・∀・)人(・∀・)
それがみょうな静けさなの。
620名無し行進曲:2006/09/03(日) 16:59:43 ID:YW9YUb6u
ステージでは異常に汗をかく。
621名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:08:37 ID:UOrDV2RE
>>620
スポットライトがやけに暑い
622sage:2006/09/03(日) 18:37:18 ID:ExRv8zaZ
ワン!ツー!さん・・・ハイっ!
623名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:30:07 ID:1R7Xhs/X
>>616
あるあるある。
624名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:42:45 ID:UOrDV2RE
初心者は息を入れるだけで音が鳴ると勝手に思ってる
625タマ:2006/09/03(日) 20:08:14 ID:smC3VcAe
「楽器何やってんの?」
「コントラバスだよ。」
「あーバイオリンのでかいやつ!」泣
ブラバン関係ないけど、チェロもそう。ビオラなんて、
「バイオリンと何が違うの?」
しね!
626名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:09:49 ID:kMCU5fxw
生意気な後輩
627名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:11:09 ID:kr7KVBaH
楽器何吹いてんの?



「トランペット」→「お〜」


「クラリネット」→「あ〜」
628名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:29:57 ID:K277DTmo
>>627
まだいい。
「ファゴット」→ナニソレ?
「コントラバス」→そんなんあったんだ。
「エレキベース」→え?吹奏楽で?
「ギター」→軽音入れば?
629名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:39:36 ID:5dSK+yOR
「楽器何吹いてんの〜?」

「吹いてないよ」

「???」

「叩いてるよ」

「????」

「パーカッション」

「?????」

「・・・打楽器のことだよ」

「あ〜太鼓とかシンバルとかカスタネットでしょ〜?」
630名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:40:49 ID:TCY24huS
622
あるある!!!
631名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:53:21 ID:dAkUQLuU
>>379
あ、君は僕ですか?
632名無し行進曲:2006/09/03(日) 22:13:39 ID:0jt2EvmO
コンクールしか眼中にない学生が発生。
633名無し行進曲:2006/09/03(日) 22:57:17 ID:2Ty4eFtM
吹部で人気のある男子もバレー部から見れば
「きもい」
634名無し行進曲:2006/09/03(日) 22:57:34 ID:lYnGd4Kc
コンクールで好成績をあげる事を「勝つ」と表現する
635名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:28:13 ID:Q+aSqrKg
>>633
カココイイ人はいちいちそういうこと考えません
636名無し行進曲:2006/09/04(月) 00:03:51 ID:zYnaN4JS
管を吹いてる奴らが打楽器で遊ぶ
637名無し行進曲:2006/09/04(月) 00:23:23 ID:m0fTtuN9
本番のテンポが異常にはやい
638名無し行進曲:2006/09/04(月) 01:25:08 ID:7g+43ByG
去年までずっと地区予選落ちで
珍しく県大会行ったら、不慣れすぎて
楽器搬入口がどこかわからなくなる。
挙句の果てに搬入トラックに部員がひかれそうになる。
639名無し行進曲:2006/09/04(月) 01:46:43 ID:XZ3At0EY
638
ありがちではないが
あってもおかしくないw
640名無し行進曲:2006/09/04(月) 02:06:29 ID:Dk5BFc37
コンクールで一番前の座席に座り、他校がでてくると何かしら変な動作をして他校を笑わせようとする

しかし、その学校の指揮者の方がだいたい面白い
641名無し行進曲:2006/09/04(月) 06:22:36 ID:pQwlejHh
ワルツのときに、きっちり三角形に棒を振るアホな指揮者。
642名無し行進曲:2006/09/04(月) 07:34:40 ID:wzcH/v1d
『Esクラ』を『Sクラ』だと思い込む楽器初心者
643名無し行進曲:2006/09/04(月) 08:13:27 ID:f35KWaHy
Sクラが有るのならMクラも有るだろうと思ってる奴。
644名無し行進曲:2006/09/04(月) 12:07:30 ID:MpvSnxON
そんなヤツおらへんやろ〜
645名無し行進曲:2006/09/04(月) 12:17:05 ID:PUX5yZYW
女子の企画はつまらない。

うちだけ?
646名無し行進曲:2006/09/04(月) 12:18:30 ID:IHoy5yjj
ベルが取り外せるホルンのベルを頭に乗せ、帽子のようにして遊ぶ奴
647名前:2006/09/04(月) 12:29:41 ID:JGE6umvd
片倉が全国進出しても銅しか持って来ない
648名無し行進曲:2006/09/04(月) 12:42:08 ID:78MBJrZ5
コンクールの結果発表の前の偉い人の話は誰も聞いてない。
一部喋りだす。
審査員退場の時の拍手は適当。
649名無し行進曲:2006/09/04(月) 14:40:38 ID:zGJTYNeB
>>641
厨房がよく言うことだな。しかし別におかしくない。
650名無し行進曲:2006/09/04(月) 14:41:18 ID:Tf4g+hT3
テレビで吹奏楽曲がかかると釘付けになる。
さらに、昨日のN響アワーのアルメニアンダンスのように長時間演奏されると、吹奏友達に電話しまくる
651名無し行進曲:2006/09/04(月) 14:51:43 ID:gy172VJ7
5拍子で星を描く指揮者
652:2006/09/04(月) 15:11:31 ID:Fx8waENd
俺の立てた糞スレにこんなにレスがつくとはw


コンクールの結果発表の時、ずっと携帯いじってる奴はどうみてもねらーです。本当にry
653名無し行進曲:2006/09/04(月) 16:03:30 ID:k9StaE/H
>>650

俺だ・・・そして、チャットでも見てといって友達30人には電話したorz
654名無し行進曲:2006/09/04(月) 17:48:26 ID:Yl02NlJr
>>642
うちの部活にいました。しかも2年生、クラパート。

「エスクラって、スモールクラリネットのことだよね??」
「・・・・・・・・」
655名無し行進曲:2006/09/04(月) 19:47:41 ID:W5yDfGiL
バスドラ破るとか?
656名無し行進曲:2006/09/04(月) 20:18:33 ID:nbXOc7V1
椅子に置いていたサックスのマウスピース付近を平気で通って
見たらリードがそいつに割られていたりする
657名無し行進曲:2006/09/04(月) 20:21:35 ID:XZ3At0EY
マウスピースじゃなくてリードな
658名無し行進曲:2006/09/04(月) 20:27:12 ID:ds9iI5z/
マウスピース付近
であってると思うが
659名無し行進曲:2006/09/04(月) 20:28:09 ID:i4VnoNmo
油断してピースが前歯にヒット
660名無し行進曲:2006/09/04(月) 21:00:57 ID:LS4+ZeQo
ピースだって…www
661名無し行進曲:2006/09/04(月) 21:14:41 ID:zYnaN4JS
>>659
サックスでも同じことあるな。サックスを手で支えないでネックホルダーぶらぶらさせてるとマウスピースの先が口に…
662名無し行進曲:2006/09/04(月) 21:19:53 ID:zGJTYNeB
>>652
全然クソスレじゃない。何回か笑わせてもらったよw
663名無し行進曲:2006/09/04(月) 21:23:26 ID:nc5uxIKq
「指揮者が指導しているときの 試し吹きは辞めましょう!」

決まりごとができる。
664名無し行進曲:2006/09/04(月) 22:08:16 ID:8dzr5HBB
譜面台を持ち上げた時、偶然通りかかった女子部員のスカートをめくってしまう
665名無し行進曲:2006/09/04(月) 22:37:23 ID:wSQjc9hO
譜面台を倒すと予想以上の被害がある。
666名無し行進曲:2006/09/04(月) 22:42:46 ID:jaDOEbZF
女子の先輩の笑顔に騙され入部し、しごきといじめに遭う。
667名無し行進曲:2006/09/04(月) 22:44:43 ID:dd8p+RA9
譜面台を運んでるときに、譜面台に乗せてる
楽譜、チューナー、バルブオイルが落ちる。
そして、となりの人の譜面台にも当たり
二次災害を引き起こし、その人に嫌われて三次災害が起きる
668名無し行進曲:2006/09/04(月) 23:55:24 ID:pQwlejHh
合奏中に指揮者が指摘すると返事ばかりが立派で、指摘の内容は一向に改善されない。
669名無し行進曲:2006/09/05(火) 00:14:31 ID:XmoYDXaR
マッピをポンポン叩いてたら抜けなくなって楽器屋を呼ぶ
670名無し行進曲:2006/09/05(火) 00:16:48 ID:SbjwNEQV
チューナー電源入れっぱなし→電池切れ
671名無し行進曲:2006/09/05(火) 00:19:44 ID:ERY3CscF
金管の男子は倉庫のボロ楽器で遊ぶのが趣味。(ちなみにウチの学校の女子はボロ楽器に興味無し。)
672名無し行進曲:2006/09/05(火) 00:24:54 ID:XmoYDXaR
演奏会やコンクールでの白々しい他校との挨拶がいやらしい
673名無し行進曲:2006/09/05(火) 00:27:49 ID:+kgSzNvS
>>668
バカの一つ覚え。言われたことを言われたままするだけ。何にも考えてない。
674名無し行進曲:2006/09/05(火) 01:04:47 ID:6MffSK7X
>>671
自分トロンボーンだけど倉庫のアルトホルンでよく遊んでたよ
変ホ調の運指がややこしかった
675名無し行進曲:2006/09/05(火) 02:41:19 ID:5F0/TODi
やけに吹奏楽部に赤点常連者が多い
676名無し行進曲:2006/09/05(火) 06:33:10 ID:SL1moikx
それは、留年してでも何年も部活をやっていたいと言う奇特な人。
677名無し行進曲:2006/09/05(火) 09:50:09 ID:ZAdnK0pT
>>29
山崎ほうせいが「チェー万」って言ってた
678名無し行進曲:2006/09/05(火) 11:43:03 ID:6MffSK7X
>>676
高校ではなく高専出身者だけど部活をやりたいがために専攻科に行く人はいたな。(5年+専攻科2年)
就職が大卒扱いで面倒になるのに。
679名無し行進曲:2006/09/05(火) 12:25:27 ID:YRvZChDv
吹けないパートは他人に押し付けて、簡単な曲だけ1番吹いて立場保とうとする奴。
本当は下手くそなのバレバレですけど。
680名無し行進曲:2006/09/05(火) 14:11:20 ID:ea2VTJgy
@合奏中指揮者が指揮台から落ちそうになる

A指揮者はわけのわからん例えをする
例)カエルみたいな音出すなetc(思いつかない
681名無し行進曲:2006/09/05(火) 15:32:23 ID:DJXUqmdw
>>678
でも大卒のほうが高専(短大)卒より昇給は早いから、どっちを取るかだろ。
682名無し行進曲:2006/09/05(火) 18:53:57 ID:ea2VTJgy
金管・木管は打楽器が「叩くだけ」の楽なパートと思っている(-_-#)
実際叩かしてもらうと一つ打ちすら叩けない。
そして思い知らされる。

timpaniのマレットがヘタクソなやつのせいでリンゴアメみたいな形になる。とか
683名無し行進曲:2006/09/05(火) 19:26:22 ID:jc8GysFp
>>682

打楽器パートが叩くだけの簡単パートだと思ってる。
684名無し行進曲:2006/09/05(火) 19:38:58 ID:ea2VTJgy
683
あぁそれもあるかもなw経験浅い吹奏素人の打楽器パートのやつなら。
奥深いんだよなぁ
685名無し行進曲:2006/09/05(火) 19:47:39 ID:YCSiBwpJ
ド素人が指揮を振る
686名無し行進曲:2006/09/05(火) 20:15:34 ID:h4tNkHeQ
>>666
エロいなぁ
687名無し行進曲:2006/09/05(火) 20:15:46 ID:kB4O5DaB
>>685
知識のないのに、みんなから人気だから学生指揮になった人のことですか?
688名無し行進曲:2006/09/05(火) 20:18:07 ID:YcAHrnO9
ド素人が下手くそなくせにいかにも上手そうに指揮の真似をする
689名無し行進曲:2006/09/05(火) 20:35:29 ID:+kgSzNvS
なんにもわからんくせに、すべてわかっているようにふるまう
690名無し行進曲:2006/09/05(火) 21:05:44 ID:dJ7h2YkL
保健室登校、部活ではウザい。
練習来ないからその学年で話し合い→責められる
ついには学校も来なくなる
691名無し行進曲:2006/09/05(火) 21:19:45 ID:KO7fURaM
コンクール直前の夏の練習で顧問の灰色のTシャツが汗で黒色になっている。
692名無し行進曲:2006/09/05(火) 21:31:41 ID:Y3GXGS2D
テンポの速い曲を口ずさみながら歩いてると、歩くのも速くなる
693名無し行進曲:2006/09/05(火) 21:53:15 ID:R3ly+J1n
去年、一昨年の話

小生Tuba。Euphも居ないパート一人だったためにパー練いつもツマンネ。
特に去年の課題曲とM8は死ぬほどつまらんかった。
694名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:07:30 ID:ea2VTJgy
電車で吹奏楽の曲は聴けないorz


イヤホンからシンバルの「バシャーン」て激しいおとだけ音漏れで聴こえてくるw
吹奏楽系の曲聴いてるのバレバレw
695名無し行進曲:2006/09/06(水) 00:43:14 ID:J1UxzE3/
兄弟みんな吹奏楽部なのはもちろん両親まで吹奏楽経験者

キモ(-_-)
696名無し行進曲:2006/09/06(水) 00:55:38 ID:+Ly2o6A+
>>695
あんまりなくない?
697名無し行進曲:2006/09/06(水) 01:56:32 ID:cC0A648M
うちは夫婦で水槽経験者ってか、今でも現役(水槽はトラだけどね)。
メインは桶(ホルン)だったりビックバンド(サックス)だったりなのだが。
子供は一人っ子だけどやっぱり管楽器(フルート)やってる。
部活以外にジュニア桶もやってるよ。

キモい?

698名無し行進曲:2006/09/06(水) 02:01:47 ID:fmRXXnHv
>>679うらやましい
699名無し行進曲:2006/09/06(水) 06:59:22 ID:J1UxzE3/
>>697
超キモ(-_-)
700名無し行進曲:2006/09/06(水) 12:12:36 ID:k7RVmD58
>>699
お前がキモい
701名無し行進曲:2006/09/06(水) 13:04:43 ID:P5Vve2LC
>>697
テラキモス
702名無し行進曲:2006/09/06(水) 14:07:15 ID:Hz9WpuzL
>>700
m9(^Д^)プギャー!!
703名無し行進曲:2006/09/06(水) 17:59:51 ID:AEtA0BNf
>>702
(* ̄m ̄) ププッ
704名無し行進曲:2006/09/06(水) 18:58:59 ID:yc6tcL/0
ぬるぽ
705福山雅治:2006/09/06(水) 19:19:44 ID:Lyd1cEsk
ややありぃ〜ん
706名無し行進曲:2006/09/06(水) 20:56:36 ID:mQ0h8Df1
>>704

ガッ
707名無し行進曲:2006/09/06(水) 21:15:33 ID:J1UxzE3/
>>703
( ´,_ゝ`)プッ
よっぽど悔しかったんだなwwwww

死ねやwwww
708名無し行進曲:2006/09/06(水) 21:38:09 ID:aBWE9SQR
合奏中、チューバの後ろに座ってるパートは
全くと言っていいほど前の指揮が見えない。
結局チューバが隅に移動・・・・
709名無し行進曲:2006/09/06(水) 21:41:02 ID:RSe/cJMj
終わってからウジウジ文句を言ってくる奴。
710名無し行進曲:2006/09/06(水) 21:41:18 ID:4HWygJr9
夏休みも終わって涼しくなったのに
まだ>>707みたいな奴がいるの?w

馬鹿?www
711名無し行進曲:2006/09/06(水) 22:21:02 ID:J1UxzE3/
>>710
あれあれ〜〜〜〜〜??顔真っ赤wwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwww
712名無し行進曲:2006/09/06(水) 22:28:23 ID:Ozi6MRg9
相手かまわず手当たり次第かwwwwww
713名無し行進曲:2006/09/06(水) 22:30:30 ID:mONwOUim
>>712
ほっとけよw
寂しがりなんだよwww
714名無し行進曲:2006/09/06(水) 22:31:47 ID:fmRXXnHv
おもしろすぎるwww
夏休み終わったはずw
715名無し行進曲:2006/09/06(水) 22:52:43 ID:PdC8eId9

意味なく動きまくる奴。

視界に入って邪魔なうえピッチずれずれ
716名無し行進曲:2006/09/06(水) 22:53:01 ID:J1UxzE3/
698 名無し行進曲 New! 2006/09/06(水) 02:01:47 ID:fmRXXnHv
>>679うらやましい


714 名無し行進曲 sage New! 2006/09/06(水) 22:31:47 ID:fmRXXnHv
おもしろすぎるwww
夏休み終わったはずw
717名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:31:20 ID:em9R1mQm
お 前 必 死 だ な w
718名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:58:05 ID:fmRXXnHv
>>716なんだこいつw
719名無し行進曲:2006/09/07(木) 00:38:59 ID:8fBMCVEk
抽出 ID:J1UxzE3/ (5回)

695 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2006/09/06(水) 00:43:14 ID:J1UxzE3/
兄弟みんな吹奏楽部なのはもちろん両親まで吹奏楽経験者

キモ(-_-)

699 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2006/09/06(水) 06:59:22 ID:J1UxzE3/
>>697
超キモ(-_-)

707 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2006/09/06(水) 21:15:33 ID:J1UxzE3/
>>703
( ´,_ゝ`)プッ
よっぽど悔しかったんだなwwwww

死ねやwwww

711 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2006/09/06(水) 22:21:02 ID:J1UxzE3/
>>710
あれあれ〜〜〜〜〜??顔真っ赤wwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwww

716 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2006/09/06(水) 22:53:01 ID:J1UxzE3/
698 名無し行進曲 New! 2006/09/06(水) 02:01:47 ID:fmRXXnHv
>>679うらやましい


714 名無し行進曲 sage New! 2006/09/06(水) 22:31:47 ID:fmRXXnHv
おもしろすぎるwww
夏休み終わったはずw
720名無し行進曲:2006/09/07(木) 19:46:41 ID:jrc44ndq
コンクールで「銀賞」を「金賞」と聞き間違えてぬかよろこびをする
721名無し行進曲:2006/09/07(木) 19:53:22 ID:5daLckVf
>720
もしかして、Aチームの最終日の事か?
722名無し行進曲:2006/09/07(木) 19:55:18 ID:2Lr/ai4B
うちの近辺じゃ『ゴールド金賞』って言うけど…?
723名無し行進曲:2006/09/07(木) 20:12:42 ID:suJoI525
仲の良いグループとしか話さない人が、部活内での派閥を作る。
そういう人に限って他人の悪口で盛り上がって、ある事無い事言うからタチが悪い
724名無し行進曲:2006/09/07(木) 20:43:31 ID:TaCcBlEc
>>671
一応♀だけど先輩たちがいない隙を見て
楽器庫内のトランペット一族を出して吹いてた。。。
725名無し行進曲:2006/09/07(木) 22:44:48 ID:Qoqb+r+l
698 名無し行進曲 New! 2006/09/06(水) 02:01:47 ID:fmRXXnHv
>>679うらやましい
726名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:59:22 ID:L6V7cOil
>>722
その言い方、うちの支部ではやってほしくないなぁ。まあ、金
と銀の聞き分けはやっかいだが。うちの支部の発表するオッチ
ャンは金のとき「キ!ン!賞」とテンション上げて、銀のときはさ
らっと言う。
727名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:06:04 ID:qGqOTmd5
合奏中に限って腹が痛くなる
728名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:23:38 ID:UpTOFOhD
合奏中に限って頭が痛くなる
729名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:29:58 ID:JrWTrgXi
指揮者に指摘された事を、
自分は書く必要が無くても、譜面に書きこむ。
まわりの人の目を気にして 書かなきゃいけない雰囲気。 
730名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:34:40 ID:630bQoMx
合奏中に限ってカラスが荷物を荒らしに来る。弁当の盗難及び喰い散らかし続出。
731名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:44:18 ID:CAd1+BZn
730
窓を 閉めろ(・∀・)
732名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:48:01 ID:630bQoMx
校舎とは別の、合奏体型を作ったら隙間なしの狭い場所で練習してるんだ。荷物は外。
733名無し行進曲:2006/09/08(金) 11:28:15 ID:l5HE04IF
TbとFlでカップル誕生。
734名無し行進曲:2006/09/08(金) 12:09:15 ID:sJQSqVKD
↑それってありがちなことなの?
735名無し行進曲:2006/09/08(金) 12:22:09 ID:W+XWm54h
相手がTbかどうかは別として、Flが部内恋愛に絡む確率は他パートよりも高い気が…
736名無し行進曲:2006/09/08(金) 12:45:33 ID:bmdisBsv
Flが全員彼氏持ち
737名無し行進曲:2006/09/08(金) 13:42:53 ID:01YN01rl
>>729
書かないと周りに文句言われるしね…
738名無し行進曲:2006/09/08(金) 13:58:44 ID:Nwc+LcWm
>>737
俺は譜面が見づらいから、必要最小限しか書かない。言われても書かない。
っていうか指示されたことなんて、頭で覚えればいいじゃん?
プロで大量の書き込みなんかしてる人いる?
739名無し行進曲:2006/09/08(金) 14:07:37 ID:630bQoMx
>>738
プロはそもそも原譜だから書き込みできないし、する必要もないだろう。
740名無し行進曲:2006/09/08(金) 14:15:05 ID:Nwc+LcWm
>>739
文、読めてる?

まぁ、頭使って演奏してたら書き込みする必要もないしな。
書かなきゃわからない人はどんどん書いてくださいな。
741名無し行進曲:2006/09/08(金) 14:59:53 ID:n1cqHvwK
>>729
そうそう。
書いてなかったら、顧問に「君の楽譜は真っ白だぞ、不勉強だな」と怒られたし。
今いる一般バンドではそういう習慣はないな。部活特有のものなのかな。
742名無し行進曲:2006/09/08(金) 15:48:16 ID:XNN8nuq1
>>739
どういう意味だろう?
プロの場合は、曲のリハーサルに入るより以前に各演奏者(「パート」ではなく「個々人」ということ)
の楽譜に重要点などの詳細な書き込みをする”指揮者”がいる、という話をよく耳にするんだが・・・
尤も、「大量の」書き込みはさすがに必要ないとは思うけどね。
743名無し行進曲:2006/09/08(金) 15:56:07 ID:oG/9so4R
書き込みは濃いめの鉛筆を使っています。
カラフルなペンで印刷の音符が見えないくらいに、グチャグチャに書いているバンドは(だいたい学生さん)演奏もそんな感じですね。
いろいろな色が混じってグチャグチャですw
744名無し行進曲:2006/09/08(金) 15:59:31 ID:bmdisBsv
そういうときは言ってやるよ
「これじゃ楽譜見えねーじゃんwwww」ってね
745名無し行進曲:2006/09/08(金) 18:50:22 ID:6RQQcq2G
何を書き込んだかすらも解らなくなってて無意味。
746名無し行進曲:2006/09/08(金) 20:44:43 ID:kfYRW64o
パーカスは同パート内でつき合い、別れて気まずさひとしお
747名無し行進曲:2006/09/08(金) 21:28:59 ID:WT6rJxgd
たくさん色ペンで楽譜書き込んでて
全然読めない子に「これじゃ読めないじゃん!」と言った時の反応
1.「えー、うちは見えるよ。自分読めるから大丈夫。」
2.「こうすれば見えるよ。」(思いっきり楽譜に近付く)
3.「合奏中楽譜見ないからいい。」
貴方の周りの人達はどれですか。
どうでもいいけど、クレッシェンドとかを色ペンで濃く書くのは意味無いと思う。
もう楽譜に書かれてることわざわざ書かなくても。
748名無し行進曲:2006/09/08(金) 23:03:07 ID:FP7UTSXN
3.「合奏中楽譜見ないからいい。」

書く意味ない
749名無し行進曲:2006/09/08(金) 23:33:01 ID:7Z4CWtw7
楽譜の書き込みなんてちょこっとメモ程度に書くもんだ
色キチガイみたいに書きまくるのは単なる自己満足
ラインマーカー引いただけで勉強した気になってるのと同じ
750名無し行進曲:2006/09/08(金) 23:39:21 ID:XQD0p1il
大事な事とかは色ペンで書くよ。てかシャーペンだけだと譜面真っ黒で何も見えないし。
てかパートごとにすごいばらつきがある。フルートパートはやりすぎってほど書いてある。で、ホルンパートは譜面真っ白。
751名無し行進曲:2006/09/09(土) 19:06:13 ID:ZdKn50wi
パーカスは小節番号すらふってないことも
752名無し行進曲:2006/09/09(土) 20:07:32 ID:Vl/hWuMS
>>750
だから本当に大切なことだけを書くんじゃないんですか?
「ちゃんとブレスする」とか「周りの音を聞いて」とか当たり前のことは
書かなくてもいいじゃないですか?


あとありがちなことですけど、
「怒られない=上手い」と勘違いしていい気になるやつがいる。
753名無し行進曲:2006/09/09(土) 21:34:30 ID:CNm7IWH9
#とか♭いちいちチェックしているのに
毎回間違えるやつ
754名無し行進曲:2006/09/09(土) 21:57:02 ID:nKq1TimE
>>729
こっちの部活そんなに書いてたらそんなのいっきに読んで吹けるのか??
って言われるから重要な所だけ赤で○で囲んだりさらっと書いて終わりですね
755名無し行進曲:2006/09/09(土) 23:29:39 ID:wt654pdH
書くのが目的じゃなくてきちんと合奏することが目的。
カッコから入るのも分からなくはないが。
とりあえず怒られないようにするのが一番か。
756名無し行進曲:2006/09/09(土) 23:55:01 ID:MCwic2rV
でも譜面に赤鉛筆ででっかく
「ぶりばりふぉるてっぃしもぉ!」とか書いてると完全にDQNだな

757名無し行進曲:2006/09/10(日) 15:07:55 ID:TBHc+7mR
DQNって何?
758名無し行進曲:2006/09/10(日) 16:18:54 ID:SnnemjXg
半年ROMれ

携帯から失礼
759名無し行進曲:2006/09/10(日) 17:52:56 ID:1OIpi2b9
楽器を触るのに爪を伸ばしてるヒト…

個人的に嫌だなぁー。
760名無し行進曲:2006/09/10(日) 21:08:25 ID:Izr50AtC
>>759
とくにキーに貝殻が付いている奴は削れちゃうからそんなことできないなぁ…

私のケースでは部酢な女どもがでしゃばり嘘や小手先のことばっかり
吐いてみんなを仕切ること。
761名無し行進曲:2006/09/10(日) 21:28:10 ID:vuemngmz
ぶ っ た ぎ り す ま
街で流れる音楽にジャンル問わず手足でテンポとる。
重症は指で指揮ふっちゃう
762名無し行進曲:2006/09/10(日) 21:48:25 ID:kaZZlATW
引退式の話が長い
763名無し行進曲:2006/09/10(日) 22:26:32 ID:ZkTAOygl
>>761
あるあるw思いっきりやっちゃう…( ´д`)=3
764名無し行進曲:2006/09/10(日) 22:35:47 ID:xZLul0nM
>>755
馬鹿か。
こんなのに真面目に答えて
765名無し行進曲:2006/09/10(日) 23:42:13 ID:IhEmyTbN
>>764
まじめに答えて怒られたのは初めてだよ。
わざとだよ。
ヒマだったんだよ。
おまえもヒマだな、こんな書き込みして。
766名無し行進曲:2006/09/11(月) 00:27:31 ID:0QTataCx
合奏中soloパートがあると演奏しているヒトを見たくなる。
767名無し行進曲:2006/09/11(月) 01:58:54 ID:FNJ87ISP
漏れ木管だが…

動く演出の時、

後ろ向いてでもペットとボーンが見たくなる。

カクィイ
768名無し行進曲:2006/09/11(月) 03:01:35 ID:JNzGTTo3
>>759
エレベ弾きは爪を伸ばすと音がパキパキになってしまうので、できる限り深爪。
切るのマンドイ。伸びないで欲しい。
769名無し行進曲:2006/09/11(月) 03:57:37 ID:KgNfp8G5
>>768
てゆーか下手したら爪割れるしなぁ…。
でもギターやるときは爪はある程度延びてた方が弾きやすいと言う罠。
770名無し行進曲:2006/09/11(月) 17:18:05 ID:0QTataCx
演奏会、ポップス曲のコスプレは自己満足
771名無し行進曲:2006/09/11(月) 17:21:56 ID:1NOJeJh5
定演のアンコールで調子にのって常にオクターブ上げするTp1st
772名無し行進曲:2006/09/11(月) 17:33:16 ID:xdjOTJDH
『じゃあココEuphとHrとテナーやって!!』
『先生!!ファゴットもあります!!』
『あ、忘れてた』
773名無し行進曲:2006/09/11(月) 17:35:30 ID:DugDByvM
>>771
途中でバテちゃうんだけどねw
774名無し行進曲:2006/09/11(月) 18:41:44 ID:evhaAbW3
>>771
おそらくそうやろうとして爆死したと思われる演奏はこれまでに何度か見かけた
775名無し行進曲:2006/09/11(月) 18:55:40 ID:jusuQ0DE
>>768-769
禿同
776名無し行進曲:2006/09/11(月) 19:44:31 ID:RhBDmMQO
後輩の前でやたらと悪ぶる先輩
777名無し行進曲:2006/09/11(月) 20:48:13 ID:SXC5DXiT
体育館とかで吹いた後、下に落ちてる水滴をツバ100%だと思われてひかれる。
学校の古いFluteのリッププレートがしょっぱい。
778名無し行進曲:2006/09/11(月) 22:24:53 ID:DziO86Va
↑777ゲト
779名無し行進曲:2006/09/11(月) 23:53:22 ID:pjQcgFVO
企画ステージでレギュラー、オリエンタルラジオ、タカアンドトシのマネをやってすべる
780名無し行進曲:2006/09/11(月) 23:59:27 ID:dA1+nO7L
>>776
居るね
781名無し行進曲:2006/09/12(火) 04:22:21 ID:0kTt16nB
小梅太夫やってすべる。
782名無し行進曲:2006/09/12(火) 05:03:23 ID:bWp/hEjq
石原慎太郎をやってすべる
783名無し行進曲:2006/09/12(火) 07:26:05 ID:cAF9v6c7
修二と彰をやってうける
784名無し行進曲:2006/09/12(火) 07:40:58 ID:/qPJh6TZ
修二と彰をやったらうけるだろうと思ってやったらすべる
785名無し行進曲:2006/09/12(火) 12:59:14 ID:KhisDTOn
ゴメ、修二と彰って何?
786名無し行進曲:2006/09/12(火) 13:04:29 ID:4h0wyEsR
定演など(Popsなんかで)で生徒が指揮を振るとき、先にコンクール曲の
指揮を振った顧問よりも生徒指揮者のほうがうまい
787名無し行進曲:2006/09/12(火) 13:18:31 ID:4h0wyEsR
俺の学校(中学)は
・フルート:二年二人が活動的、三年超大人しい。一年は人気ある(女子に)
・クラリネット:人数多いためになんかいろいろと・・・気のせいか金管を避けているように思える
・木管バス:fgが副部長、実際は部長に依存、その他美人一名あとイラネ
・オーボエ:全部で3人。三年はやはり金管をさけ、二年も木管依存、一年は普通
・サックス:美人多し。上手い。楽器もきれい。金管を避けない。でも何かが引っかかる。
・ホルン:三年が片方まじめもう片方問題児、二年は天才と普通、一年はヲタク一名活動家一名
・ユーフォ:1〜3年まで全員美人の最強のパート。しかも優秀とくればこれは。
・チューバ:事情により三年なし。女子一名あと全部男子。女子は異常にきもい部活でもクラスでも
とにかく嫌われているデブブタヲタク。
・ペット:目立ちたがり。正直かわいくない。
・トロンボーン:クラスで静かで、部活でうるさい。
・パーカス:自分はできてなくて微妙なわりに合奏中他パートを観察してるからといって
いちいち親切ぶって役に立たないアドバイスしてくる
788名無し行進曲:2006/09/12(火) 13:23:00 ID:cAF9v6c7
>>787
ユーフォ乙
789名無し行進曲:2006/09/12(火) 13:51:43 ID:HLtlg1eQ
>>787
誰がお前の部活を紹介しろっていったんだよ
790名無し行進曲:2006/09/12(火) 14:14:05 ID:8GB0ddKc
>>786
>>787
ありがちじゃないな。
勉強しろよ。
791名無し行進曲:2006/09/12(火) 17:59:44 ID:KG9eyt1W
自分たちをブラスバンドという。
本当はウインドオーケストラ。
792名無し行進曲:2006/09/12(火) 19:35:26 ID:mP+aX1bz
ブラスバンドって金管バンドって事だっけか?
793名無し行進曲:2006/09/12(火) 19:37:09 ID:n5wVLrIH
そうですよ。
794木の葉:2006/09/12(火) 20:34:39 ID:AwOmkAB6
ウインド アンサンブルじゃないですか?
795名無し行進曲:2006/09/12(火) 20:48:41 ID:9kvqQKZI
ウィンドアンサンブルだとクラ以外は降り番だらけになるな
796名無し行進曲:2006/09/12(火) 23:05:09 ID:npdCr8WL
トロンボーンのスライドで攻撃する
797名無し行進曲:2006/09/12(火) 23:12:33 ID:wyM8sEUl
トロンボーンの管内掃除の最中、ブラシの先が管に引っ掛かって、しまいにはちぎれて管内に取り残される。
798名無し行進曲:2006/09/12(火) 23:44:30 ID:/qPJh6TZ
>>786-787
( ´,_ゝ`)
799名無し行進曲:2006/09/13(水) 01:37:04 ID:L3Xsv6tE
>>786
生徒指揮にまともに振れるやつがいないのまちがいじゃねーの?
800名無し行進曲:2006/09/13(水) 08:20:38 ID:qk9GLa1n
Percで頭や終わりが一人ズレる後輩

大体シンバルやバスドラだったり
801名無し行進曲:2006/09/13(水) 10:07:19 ID:L1RGuUcO
どうも勘違いしてるバカが多いな
お前らの周りにしかいないようなヘタレを紹介するスレじゃねーんだよボケが
802名無し行進曲:2006/09/13(水) 12:11:36 ID:hb4nAkr+
歌番組で歌っている歌手よりも後ろで合いの手吹いてる管楽器セクション(トランペット、トロンボーン、テナーサックス)の方が気になる
803名無し行進曲:2006/09/13(水) 12:17:30 ID:MTMOFvob
一音入魂というキャッチフレーズ
804名無し行進曲:2006/09/13(水) 15:12:35 ID:UBXEg/g7
水槽=ブラバンではないことを一般人に力説する痛いヤシだった厨房時代


大会本番中に
・譜面台倒す
・マレット落とす
・ミュート落とす
・リードミスできょどる

てのは礼儀だよな?
805名無し行進曲:2006/09/13(水) 16:10:54 ID:My4QTmmj
バンドの実力をコンクールの成績でしか判断できない(他スレの鬼みたいな奴な)。
オケアレンジの曲を吹奏楽オリジナル楽曲と思い込んでいる(以外に多いと思うよ)。
806名無し行進曲:2006/09/13(水) 18:40:48 ID:ENcT/HHZ
練習するため教室に入る

文化祭準備などの生徒がいる

「うわ・・・また来たよ」的な痛い視線

肩身狭い
807名無し行進曲:2006/09/13(水) 18:52:44 ID:ZgfQEVHV
引退後でもやたら部室に入り浸る三年生。
808名無し行進曲:2006/09/13(水) 20:12:01 ID:iF7OLRRP
クラの女子が部長。


>>807うちの先輩らのことだ…
809木の葉:2006/09/13(水) 22:10:53 ID:CC/WOLpP
やたら1stばかりやりたがる
810名無し行進曲:2006/09/13(水) 22:17:11 ID:dLODeiX5
>>804
弦バスの弓を落とす、を追加。
三年の先輩が本番でやりおった。
811名無し行進曲:2006/09/13(水) 23:52:47 ID:fGOydHee
>>810
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
812名無し行進曲:2006/09/14(木) 00:29:54 ID:ZTTSLFSq
桑マンの上手さに改めて気付き
少し尊敬する
813名無し行進曲:2006/09/14(木) 01:10:07 ID:Qet73cgO
ないないw
814名無し行進曲:2006/09/14(木) 01:24:51 ID:c/DXJAzl
お前らまだいいだろ。
うちの先輩なんて演奏会に弓を忘れていったんだぞ
815810:2006/09/14(木) 01:53:13 ID:VBtIzIMw
>>814
負けた
816810:2006/09/14(木) 01:56:21 ID:VBtIzIMw
>>804
もうひとつ追加
ベルカットのホルンのベルが外れる
・・・ないないw
817名無し行進曲:2006/09/14(木) 04:47:26 ID:IvGK2vsw
俺は大会後、市役所前の路上に楽器を忘れていったが
818名無し行進曲:2006/09/14(木) 07:53:10 ID:k9NL5iWP
吹奏楽を水槽について語る部活だと思ってるやつがいる。
魚なんて飼ったりしねーよ。
819名無し行進曲:2006/09/14(木) 10:51:23 ID:w1tffWzk
820名無し行進曲:2006/09/14(木) 13:03:19 ID:dqJYzkJd
合奏中に「IはないけどHはやるんだ!」と怒鳴ってしまった
821名無し行進曲:2006/09/14(木) 13:22:45 ID:sQGaBMn4
ネタっぽいけどワロタよw
822名無し行進曲:2006/09/14(木) 19:04:41 ID:Vgq8InWt
>>808しかもチビくて頭よい
823みみ:2006/09/14(木) 19:32:30 ID:ZPmfxZYd
うちのバンドは、今みんなバラバラで最悪。。。文化祭で引退なのにもう引退してる人がいるんだ・・・。どう、思う?
824名無し行進曲:2006/09/14(木) 19:39:38 ID:onsjXn2r
まぁ、人それぞれだからねぇ。
バラバラになったんだったらみんなで話し合ってみたら?
危機感もそれなりにみんな持っているだろうし。
話もせずに、幽霊部員になっていくのはどうかと思う。
顧問・同級生に相談してのことならば、かまわないでしょう。
状況がよく分からない&あなたのカキコだけでは客観的に
見れないので以上のことしか言えません。

あと、2chなんかで意見をろくな意見も聞けないと思うので
ご注意を。
825名無し行進曲:2006/09/14(木) 19:41:44 ID:onsjXn2r
ごめんなさい。最後の文章が意味不明ですね。
要は、あまり良い意見を聞けないということです。
匿名をいいことに罵声を浴びせられることもありますし。
826みみ:2006/09/14(木) 19:49:24 ID:ZPmfxZYd
はーい!!ありがとうございます。ところで、差し支えなかったら教えてほしいんだけど何の楽器ですか?
827名無し行進曲:2006/09/14(木) 20:38:31 ID:Lk3fmoDE
↑スレ違い
828名無し行進曲:2006/09/14(木) 20:57:23 ID:ldOsezzI
豚切り

先輩達の合奏時の休憩中
やたらデカイ音出して練習してます感アピる一年
でも合奏中は練習の音が聞こえてこない
829名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:07:55 ID:UszpMCnW
吹奏楽って県大会ぐらいで終わった運動部に比べて
終わる時期が遅すぎるよな。
3年の夏休みが部活一色だったなんて受験生にとっては命取り。
830名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:08:33 ID:RLtgECbv
私とにてるよ
合奏時でも同じくらい頑張ってるけどね

練習中大きな音で色々ストレスなどぶちまける
金管の音でかいから木管の一部の人にウザがられる

もう開き直ったけど
831名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:10:58 ID:g3X+/NiF
全国や東日本いった団体はさらに部活じゃんw
3年の人って受験あきらめてんのか?
832名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:18:33 ID:E5HTrH0n
>>829
馬鹿か?
3学期までやってアンコン出ようが、出来る香具師は、いい高校に行く。
センター試験直前まで楽器吹いてても、国立大受かる。

俺は、支部大会(高3)で辞めたへたれだが。。。
833名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:25:10 ID:UszpMCnW
>>832
高校受験と大学受験は比にならんだろ。
センター直前まで部活やって国立?
国立狙ってる奴が3学期(後期)までやるとは思えん。
コンクールやアンコンみたいな大会にでないブーブー吹くだけの部活なら
考えられるがな。
834名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:29:09 ID:BRfIqCzO
>>829
つ【マーチングバンド】
M連の全国は12月。4年前までは1月だった。今も小学、一般は1月。
835名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:31:16 ID:E5HTrH0n
まあ、国立、といえど、ピンきりなわけで。

京都や神戸狙うような香具師は早く辞めてたけどね。
あ、受験最中も部活に顔出してた香具師もいたよ。
芸大いったけどね。
836名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:34:24 ID:RycHR9t3
それはすばらしい。
837名無し行進曲:2006/09/14(木) 22:27:00 ID:UPaVtD7H
>>835
呼んだか?
838名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:03:41 ID:7U5Mq6WJ
tpのマウスピースが3階から落ちてきて足を6針縫う怪我をする
痛くて歩けません
そしてその足で本番に出る
839名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:26:27 ID:TSJm+XwX
文化祭や体育祭といった行事にクラスに貢献しない

ゴメンネ
840名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:26:40 ID:C5cxU1i8
>>838
その落ちてきたマッピで足をどう怪我をしたのか想像がつかないのだが…
841名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:28:09 ID:hGn1/DmH
刺さったか砕けたかだろうな
842名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:45:04 ID:C5cxU1i8
痛ぇな('A`)
でもそれ全然『ありがち』じゃねぇし
843名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:54:56 ID:E5HTrH0n
>>838
馬鹿?
縫う以前に、骨に影響ありそうなもんだが
844名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:59:11 ID:E5HTrH0n
それより、演奏会当日の昼、会場に向かう車が路上でひっくり返り、
無茶苦茶に壊れた車から自力で這い出てきて、
夜の演奏会に出演した知人の方がある意味凄いと思うが。。。
845名無し行進曲:2006/09/15(金) 00:23:38 ID:AxG92eTw
皆スレタイ嫁
846名無し行進曲:2006/09/15(金) 09:56:46 ID:UTI1ge2e
ラッパのベルを地雷探知機にみたてスカートの中をチェックする。

スパッツに断固抗議する
847名無し行進曲:2006/09/15(金) 17:24:09 ID:svv4yK66
本番前に指揮棒折れる
不吉な予感がする
848名無し行進曲:2006/09/15(金) 18:18:39 ID:DDugvu56
歌を歌う時、
チューバ ソプラノ  
フルート アルト
849名無し行進曲:2006/09/15(金) 18:22:23 ID:uKpB1/Gi
>>848
お前んとこだけ。
850名無し行進曲:2006/09/15(金) 18:51:23 ID:aa7NnWs6
学校の中では結構静かな人。
吹奏楽部内でウケてる人は、学校の中になるとすごい痛い。
成績優良者が一人二人しかいない。

うちの部だけかな・・・
851名無し行進曲:2006/09/15(金) 18:57:00 ID:qx7GitlV
部活に体操着でくる奴
852名無し行進曲:2006/09/15(金) 20:27:20 ID:/N8NvCk9
女目的で吹部に入る奴
853名無し行進曲:2006/09/15(金) 20:38:01 ID:o4rnsCjV
初心者は低音はなくてもいいとか考えがち。
854名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:23:17 ID:i1z57pxE
譜面台のネジにかけておいたクラリネットのキャップ(銀色のやつ)が
先生の大事な話中、足が譜面台にあたり落下。

カンカラカ〜ン

て何気にデカイ音が鳴った。

プラスチックのやつならまだうるさくないんだけどねー。
855名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:24:35 ID:lYHVZ4vh
そうそう
856名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:37:09 ID:VVYXcnMc
あの子のマッピにピッタリとチ●ポくっつけて写生。…生命って素晴らしい☆彡
857名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:51:31 ID:qiV2juGe
クラリネットのキャップ(銀色のやつ)って、レストランに置いてある塩の入れ物に見える。
858名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:21:32 ID:k3uxKwTU
先生の指揮棒がリズムを刻みすぎて折れる(譜面台を指揮棒でたたくから)
859名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:32:21 ID:qoYEtVub
>>838
吹 奏 楽 に 血 が あ り な こ と
860名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:53:51 ID:oLb7VdlN
パートリーダー=偉い
だと思ってるヤツ

パートリーダーが率先してやらないでどうすんだかww
861名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:56:12 ID:mCNwCOi+
>>358
あるある!
…って、うちの場合は先生がキレて指揮棒を自分で折りました…。そのあと譜面台を蹴り倒しますた…
862名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:02:54 ID:Gzf5o/tU
>>861
銀賞で「ありがとうございます!」って言ったから先生がキレて指揮棒折って譜面台を
蹴り倒したのか?
863名無し行進曲:2006/09/17(日) 01:44:42 ID:AEB8+Apb
ミスのごまかし方の技術を競う
864名無し行進曲:2006/09/17(日) 03:28:57 ID:XLqC8Pur
先生に一個誉められただけで自分上手いと勘違いするやつ
865名無し行進曲:2006/09/17(日) 16:58:52 ID:dhSjZSGI
コンクールの本番前、チューニング室に入った瞬間トイレに行きたくなる
(しかも大)
866名無し行進曲:2006/09/18(月) 01:39:39 ID:Yj8zYXLq
クラの女子の横顔を見ながらくわえるところを想像...
ウッヒッヒ!!
867名無し行進曲:2006/09/18(月) 02:17:07 ID:xFJzESTa
自分が音をはずしたとき隣の香具師の方を向き、いかにも隣の香具師が外したように振る舞う。
868名無し行進曲:2006/09/18(月) 03:55:51 ID:rz34OIx4
練習しない奴程
理屈っぽい
869習志野:2006/09/18(月) 07:58:48 ID:QdrJ3NuU
| 823の    |
| 回収に来ました |
ヽ_ _____ノ
  V
  ___ ___
  / ̄ ̄/7|__ヽヽ
 /∧∧//||東京 ヽヽ
[/(Д゚/卩||清掃局| |
|L ̄」| ̄ ̄|二二二|_|
[O≡O]r-、_|コ□ニr-、l
~ヽニノヽニノ ̄ヽニノヽニノ
870習志野:2006/09/18(月) 07:59:42 ID:QdrJ3NuU
| 823の    |
| 回収に来ました |
ヽ_ _____ノ
  V
  ___ ___
  / ̄ ̄/7|__ヽヽ
 /∧∧//||東京 ヽヽ
[/(Д゚/卩||清掃局| |
|L ̄」| ̄ ̄|二二二|_|
[O≡O]r-、_|コ□ニr-、l
~ヽニノヽニノ ̄ヽニノヽニノ
871習志野:2006/09/18(月) 08:02:41 ID:QdrJ3NuU
間違えた
| 866の    |
| 回収に来ました |
ヽ_ _____ノ
  V
  ___ ___
  / ̄ ̄/7|__ヽヽ
 /∧∧//||東京 ヽヽ
[/(Д゚/卩||清掃局| |
|L ̄」| ̄ ̄|二二二|_|
[O≡O]r-、_|コ□ニr-、l
~ヽニノヽニノ ̄ヽニノヽニノ
872名無し行進曲:2006/09/18(月) 19:08:48 ID:8rEv8rwL
合奏で、Flがつかまっていて、終了後
顧問:「それじゃ、全員で行きましょう」
全員:「ハイ!!」
 
チューバのでかさと重量と吹くまでの準備にかかる時間を無視する顧問
チューバが楽器を構えている間に合奏開始
873名無し行進曲:2006/09/18(月) 19:18:16 ID:B1M3XmgC
『76本のトロンボーン』を76本のトロンボーンで演奏したいと寒い事を言い出す
874名無し行進曲:2006/09/18(月) 19:20:08 ID:qLbch/dA
>>872
曲が変わるときはティンパニのチューニング時間も無視される
875名無し行進曲:2006/09/18(月) 19:26:11 ID:sOKCYgJm
不真面目な奴が一番上手い
876名無し行進曲:2006/09/18(月) 20:27:40 ID:mG3S33FV
指揮者がバスドラと言うとビクッとするバスクラ奏者
連符なのに気付いてもらえないバスクラとファゴット
忘れられる確率が高いユーフォとバスクラとファゴット
877名無し行進曲:2006/09/18(月) 22:13:54 ID:gpyRm6Qf
『トランペット吹きの休日』を
「トランペット吹きの休日なんだから吹かせなくていいじゃん」と言うTrb、Euph、Hrメンバー。
それに落ち込むTpメンバー。







あ、俺かww
878名無し行進曲:2006/09/18(月) 22:17:34 ID:pH0WlyJm
>>875
それは流石に無かったなあ。でも真面目なやつがいつまで経っても下手ってことはよくある
879名無し行進曲:2006/09/18(月) 22:18:07 ID:6zlBTdTz
エル・クンバンチェロ
の和訳を「陽気な太鼓叩き」と知って
喜ぶ太鼓叩き

そんなこと気にしてない管奏者orz
880名無し行進曲:2006/09/19(火) 03:06:41 ID:t1ryCeAg
パーカスで常にスネアしたがるヤツ でもスネア旨いヤツがいて合奏中突然代わらせられる でも代わらせられる方は実はバスドラ大好き
881名無し行進曲:2006/09/19(火) 04:07:01 ID:KIKNlGNO
>>880
ヒント:日本語の勉強
882名無し行進曲:2006/09/19(火) 10:01:32 ID:PK5vdFgw
よくある風景


下手な腐女子が練習もしないでおしゃべりばかり

883名無し行進曲:2006/09/19(火) 10:04:10 ID:PK5vdFgw
楽譜通りにしか叩かないパーカスのドラム(セット)
884名無し行進曲:2006/09/19(火) 17:18:01 ID:01JVDU9A
>>883
まずは譜面通りに
885名無し行進曲:2006/09/19(火) 17:22:37 ID:nRpxxJhA
コンクールの結果が銅賞であると友人に伝えて、褒められる。
だから 銅賞=第3位じゃねぇよ。がっかりがよ。
886名無し行進曲:2006/09/19(火) 17:23:10 ID:PK5vdFgw
まず? ずっとだよww
887名無し行進曲:2006/09/19(火) 17:30:40 ID:kwskM0/q
チューバに頭かケツから入ろうとするやつ。
コントラバスのf字孔にリード入れるやつ。
合奏中、吹きながらアクビするやつ、寝ながら吹く器用なやつ。
>>883
コードが上にかいてあるのにまったくアドリブしないベース。
888名無し行進曲:2006/09/19(火) 20:35:11 ID:B3bAAAsk
木管の女子で冷戦が3年間続く
889名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:38:18 ID:gS/6U0CX
初心者は楽器を持つ手に力が入りすぎ。
890名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:54:39 ID:AHhb+Dre
下手なのに勘違いしてる奴がいる
891名無し行進曲:2006/09/20(水) 14:58:00 ID:vjw6YRmX
吹奏楽にありがち…

>>884に集約されてる
892名無し行進曲:2006/09/20(水) 18:41:19 ID:rxK6XXsO
木管と金管の仲が悪い。
マーチのとき旋律セクション練習にTrpだけ誘ってもらえない。
トリオの練習をSaxとEuphがバラバラに練習している。
でも何故か低音セクションは木管も金管も仲良し。
893名無し行進曲:2006/09/20(水) 18:54:34 ID:k0jL9Kjs
>>892
Trpだけ誘って(ry
以外は同感ww
894名無し行進曲:2006/09/20(水) 19:09:49 ID:OM9z/q4J
吹奏楽は芸術だと勘違いしている
895名無し行進曲:2006/09/20(水) 19:25:44 ID:sSLUejM5
コンクール3週間前になると今までにないくらいの集中力を見せる。


普段から本気でやれよwwwwwwwうぇwwwwwwwww
896名無し行進曲:2006/09/20(水) 21:02:12 ID:qn8pWsHQ
吹奏楽やって音楽やってる気分になってる奴
897名無し行進曲:2006/09/20(水) 22:08:25 ID:RGITxFeV
ホルンにあおられて意気消沈するトランペット。
898名無し行進曲:2006/09/20(水) 23:54:31 ID:E5cim5if
今度放送される新ドラマ「のだめカンタービレ」は吹奏楽部の中高校生の朝の会話のネタになるだろうなー。
899名無し行進曲:2006/09/21(木) 01:27:29 ID:6sVk21Rc
え〜何?そのドラマ
900名無し行進曲:2006/09/21(木) 01:37:00 ID:y/Wo8Wj7
のだめはクラシックだお〜。
901名無し行進曲:2006/09/21(木) 01:47:02 ID:6sVk21Rc
いつからそれあるの? NHKとかなん?
902名無し行進曲:2006/09/21(木) 02:03:47 ID:6sVk21Rc
注意されてると後ろを振り返るフルートの馬鹿 それを指揮棒でたたく顧問
903名無し行進曲:2006/09/21(木) 03:25:20 ID:y/Wo8Wj7
フジの月9だよ〜
904名無し行進曲:2006/09/21(木) 06:45:15 ID:gtp+dma1
のだめドラマなんぞヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 言いながら見る香具師は馬鹿
905名無し行進曲:2006/09/21(木) 18:36:10 ID:dPM3J8it
903
来週からやるの??
906名無し行進曲:2006/09/21(木) 19:06:59 ID:y/Wo8Wj7
>>905多分10月からだよ
907名無し行進曲:2006/09/21(木) 19:45:24 ID:sEJU0jsx
>>887
ID:kwsk
908名無し行進曲:2006/09/21(木) 20:30:15 ID:WBj81f2u
でものだめってオーケストラじゃなかったっけ??
かなり嬉しがっていたダブルリードの隣で
SaxとEuphが落ち込んでたwww
909名無し行進曲:2006/09/21(木) 20:42:11 ID:k52dcUwm
男子はおぼっちゃんが多い
910名無し行進曲:2006/09/21(木) 20:46:47 ID:3QwTAgWR
そろそろ次スレ突入だな
911名無し行進曲:2006/09/21(木) 22:01:33 ID:hMids7Mz
このスレって何気に良スレか?
912名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:11:09 ID:lIltalM2
良スレだろ
俺は好きだぞこのスレ
913名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:21:03 ID:Wcpu3zoL
糞スレではなさそうだな?
914名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:49:22 ID:I0YwujME
915名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:51:21 ID:/hOLwlDb
グロ画注意
916名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:52:34 ID:zkcU+KYC
↑↑まじ死んでいいから。。見るなよ
917名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:01:12 ID:f4k4lAMh
http://static.stileproject.com/rnd/img/fuckmycunt1.jpg

どうせならこういうの見せろよwww
918名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:07:08 ID:zkcU+KYC
グロ画らしいね。他のとこにもあったし
919名無し行進曲:2006/09/23(土) 14:47:29 ID:GDvcEqIe
グロはホントやめろ
920名無し行進曲:2006/09/23(土) 18:33:34 ID:+UqgJa5L
つまらないネタスレが多い
921名無し行進曲:2006/09/23(土) 18:38:32 ID:uN4d4v3C
引退した後、後輩に挨拶されると少し困る。
922名無し行進曲:2006/09/23(土) 18:49:23 ID:tBIFLS3r
引退した後、後輩に挨拶されない。
923名無し行進曲:2006/09/23(土) 18:54:50 ID:CYRq0iWc
>>887
IDが神wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>907もよく気づいたなぁ
924名無し行進曲:2006/09/23(土) 20:02:13 ID:GH+wlCZX
kwskってなに!?
925名無し行進曲:2006/09/23(土) 20:39:40 ID:rIZSjd1X
ku wa shi ku
926名無し行進曲:2006/09/23(土) 21:59:21 ID:CkDld+0k
927921:2006/09/24(日) 00:55:24 ID:pjPp9ybc
>>922
ソレモカワイソス・・・
928名無し行進曲:2006/09/24(日) 01:02:31 ID:prpDeBwP
指揮者「じゃあBのじゅうしゃんしょうせつめ…あっorz」
929名無し行進曲:2006/09/24(日) 12:06:08 ID:y1sz5MlK
サックスとラッパは仲良し
930名無し行進曲:2006/09/24(日) 13:09:49 ID:5raw+/ST
ラッパとボーンも仲良し
931名無し行進曲:2006/09/24(日) 13:39:39 ID:YpgzufvB
ボーンはユーフォと仲良し
932名無し行進曲:2006/09/24(日) 13:40:06 ID:ep2AX5RF
ユーフォはサックスと仲良し
933名無し行進曲:2006/09/24(日) 15:56:00 ID:zAyfVDAg
ありがちか?
934名無し行進曲:2006/09/24(日) 16:04:25 ID:kLY/R7N/
実際ボーンはユーフォをうざがってる
935名無し行進曲:2006/09/24(日) 16:15:23 ID:rUc66ZPS
>>932
わかる、自分サックスだけど中学、高校、大学ユーホと仲良かった。
936名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 16:17:07 ID:d1qR86aG
ジャズのリズムがわかってなくて
タンタタンタタンタ・・・のテンポが4:1で取れずに
楽譜の表記どおり3:1になってしまう。
937名無し行進曲:2006/09/24(日) 16:17:20 ID:ep2AX5RF
>>935
一応ネタだぞww
938名無し行進曲:2006/09/24(日) 16:17:55 ID:EIr7WLO+
何ごとも女子が上
939名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 16:20:51 ID:d1qR86aG
>>936
誤)4:1→正)2:1
間違えた…
940名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:07:27 ID:SOwY2jDi
運搬のときだけ男子が重宝される
941名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:10:31 ID:KDFpqp/5
「起立!!」立つと同時に譜面台を倒すおばかさん
942名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:51:23 ID:mEiYlo8M
皆のピッチが合わなかったら全部ピッコロのせいにされる。。。;
943名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:54:34 ID:SS12Rhl0
あ うんうん。実際あってないけど 笑 E♭クラもじゃん
944名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:57:04 ID:mEiYlo8M
ぅちの吹部の場合どんなに頑張っても結局怒られるのゎピッコロだけデス。。。泣
945名無し行進曲:2006/09/24(日) 21:53:20 ID:dwdX8D/T
うちの吹部では「ピッコロ=うるさい」という式が成り立ってるw
いつも「もっとおさえろ」って怒られる。。。
 
ピッコロって音合わせるの難しい・・・
946名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:19:59 ID:V1vesBou
定演で三年生紹介されるときに言われることのない人(特徴ない人)は大抵[笑顔が素敵]と紹介される。
947名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:43:35 ID:Gu+YUv9t
あるある。適当にいい事言われていじられもせず終わるんだよね。
948名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:58:34 ID:6lFYl1TP
ペットは大抵個性派集団
一人ひとり音色が違う
949名無し行進曲:2006/09/24(日) 23:01:13 ID:qd7AJFmS
世界の一流オケより全国金賞のほうが素晴らしいと思っている
950名無し行進曲:2006/09/24(日) 23:10:52 ID:EIr7WLO+
>>946
あとは[謎キャラ]とか[癒し系]とかw

もうそろそろ次スレ立てた方が良いかな
951名無し行進曲:2006/09/24(日) 23:21:57 ID:RPm4idot
950>>他には、パートに1人は絶対に「とっても優しい」って書かれる。
952名無し行進曲:2006/09/25(月) 13:34:34 ID:npfsapoz
953名無し行進曲:2006/09/25(月) 15:05:51 ID:TyXVLUym
>>952
予想通りグロ
954名無し行進曲:2006/09/25(月) 17:52:43 ID:cmBUDZhM
アタシこのスレ好きなんだから汚すなよ##
955名無し行進曲:2006/09/25(月) 20:20:29 ID:IJzyRsiG
みんなを仕切って少しでも自分の株を上げようとする女子。

だけど結構嫌われる。
956名無し行進曲:2006/09/25(月) 20:43:34 ID:njWtiyOi
チューバには変態が集まる
957名無し行進曲:2006/09/26(火) 07:45:18 ID:Wm2Oo5Uu
むしろトランペットにエロいのが集まる
958名無し行進曲:2006/09/26(火) 09:59:32 ID:+gz/BkVq
大会本番中トロンボーンのスライドが抜けた。
・・・・キョドるどころの問題じゃない
959名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:11:24 ID:81SBN45+
>>956-957
このタイプの書き込み見るたびに「お前のところだけじゃボケ!」と言いたくなる
960名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:15:33 ID:R6kL/fCy
口合奏がやたら盛り上がる
961名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:30:11 ID:BXcU0tff
経験者が社会人になると九割の人は吹奏楽に関わる事なく人生を送る
962名無し行進曲:2006/09/26(火) 13:16:34 ID:NJtx8bZV
ピアノが弾ける子はなぜか打楽器パートに回される。

なぜ?
963名無し行進曲:2006/09/26(火) 13:22:40 ID:W/WUSzOi
>>961
その方が幸せな人生が送れる
964名無し行進曲:2006/09/26(火) 13:24:54 ID:3GZgRgbb
俺のおバカな弟は演奏中にスライド落としたぞ!
吹奏楽はいがいとテストの平均高かったりする・・。
965名無し行進曲:2006/09/26(火) 18:26:16 ID:LMwhmi2N
>>961
吹奏楽を続ける:10%
他の分野の音楽へ移る:10%
楽器からも音楽からも離れる:80%
ぐらいか
966名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:18:24 ID:idxj0wXX
まあ、んなもんだな
音楽関係の学科に行っても音楽で食っていくのは大変でやむなく挫折するやつが多いんだろう。

まあ、趣味でやってるやつは多いと思うぞ
967名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:31:01 ID:HyWEfYrx
>>940
コンクール時の搬入補助員でしたが、何か?
968名無し行進曲:2006/09/26(火) 23:02:51 ID:b/9KKQD3
だから何?
969名無し行進曲:2006/09/27(水) 00:18:03 ID:omiYoVr2
なんつーか、ここに書いてる人たちに顕著な「自分のところではこう = 吹奏楽にありがちなこと」
と短絡的に思い込みがちなところこそが、「吹奏楽にありがちなこと」だとしみじみ思うw
970名無し行進曲
>>>969
それ言えてるw
吹奏楽板にありがちなことだなw
他にもその手のスレがある。