【オリジナル】コンクール自由曲再考【ノーカット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
371名無し行進曲:2007/01/24(水) 17:25:11 ID:nD4Xg7Hg
保守
372名無し行進曲:2007/01/25(木) 14:56:41 ID:11lS+IAZ
吹奏楽の古典的と言われるレパートリーって
編成的に元の楽譜のままだと現状の日本のバンドと合わない物多いよな。
ディオニソスは言うに及ばず、メンデルスゾーンの「序曲」も
ホルストもRVWも。
そうすると結局曲の中身と言うより演奏しやすいかどうかで
選曲するバンドが多くなるのは仕方ないのでは?
コンクールだったら最大限の演奏効果を望みたいだろうし。
373名無し行進曲:2007/01/25(木) 22:31:24 ID:NLOqPMqW
吹奏楽は編成が統一されてないからね。
国によっても違うし、同じ国内でもバンドによって違う。当然時代によっても。
20世紀前半ぐらいまでの作品は現代の編成で演奏するのは難しいでしょう。特にロシアやヨーロッパあたりの作品は。
ドイツは1927年ぐらいまで編成にサクソフォンは取り入れてなかったし、今でもそういうバンドあるだろうね。
ポルトガルやスペインは低弦セクションが形成されてるところもあるし。

374名無し行進曲:2007/01/26(金) 13:12:52 ID:TqKJULsz
>>373
そんな知識ひけらかしはどうでもよろしいんだけど、
要するに現代日本の吹奏楽として扱い辛い曲は演奏されなくても
仕方ないんじゃないかと思ったわけ。
上に出てたハンティングタワーじゃないけど、
編成を今やりやすいように書き直しちゃったら
元々作曲者が意図した音と違ってきちゃうわけでしょ?
そうするとオケ曲を編曲するのと同じ弊害が出てきちゃって
やらないほうがいいのでは?って思ってしまう。
375名無し行進曲:2007/01/27(土) 10:44:37 ID:fpnyCB1n
>>374
>元々作曲者が意図した音と違ってきちゃうわけでしょ?

それいったら、昔のオケ曲を、モダン楽器で演奏することはm(ry
モーツァルトなんか、(モダン楽器云々はともかく)
6プルトくらいでも平気でやっちゃうもんねw
376名無し行進曲:2007/01/27(土) 10:46:00 ID:fpnyCB1n
うちの指揮者が、16型の弦でアイネクライネやる!と言ってた・・・

なんだか怖いよ〜〜〜〜〜〜
377名無し行進曲:2007/01/28(日) 10:04:44 ID:wvJpm2+G
嵌め込み故郷はどこがどういいのか全くわかりません。
誰か良さを教えてください…orz
378名無し行進曲:2007/01/28(日) 10:32:09 ID:pyjdoXt7
>>377
芸大の試験に提出して、他のオケ作品を抑えて、首席取った作品。

379名無し行進曲:2007/01/28(日) 11:09:59 ID:PB5laWlI
>>378
「宿題ドリルを提出して、クラスの中で一番間違いが少なかった」程度の作品、ってことですね?
380名無し行進曲:2007/01/28(日) 16:32:51 ID:W2PaXgLg
>>377

音楽として質の高い作品だと思うよ。

作品として、構成にも無駄がないし。

吹奏楽曲にしては、もったいない位のレヴェルの高い作品。
381名無し行進曲:2007/01/31(水) 00:11:36 ID:ow7g+8Y+
思うんだけど、最近の吹奏楽曲って
ちょっと大曲志向すぎやしないか?
変に派手で豪勢。おまけに長い。
ホルストやグレンジャー好きの漏れにとっては
ちょっと冗長過ぎるんだよね。
(マーラーやブルックナーなら普通に聞ける)

漏れの持論なんだけど、吹奏楽曲は、余り長すぎず、
且つシンプルなオーケストレーションのほうが良いと思う。
382名無し行進曲:2007/01/31(水) 12:14:42 ID:82vvBsxp
>>381
確かにそういう傾向はあるけど、好みで言われても・・・。
383名無し行進曲:2007/02/02(金) 02:24:55 ID:uIF1m/t2
今年の課題曲は短いから、自由曲は8分以上出来そうだね。皆、なんの曲やるのかな?
384名無し行進曲:2007/02/03(土) 01:15:24 ID:SuxcXOYR
とある中学は自由曲に向けて交響曲第三番(バーンズ)の練習指示が出たらしい
385名無し行進曲:2007/02/03(土) 01:36:51 ID:6nnZdZUo
>>381
外人作家の聴き過ぎ

邦人でも聴くべし
386名無し行進曲:2007/02/03(土) 04:37:32 ID:zrpeYova
>>381
ちょっと分かる
付け加えると「良い曲!」を狙いすぎてる感もある気がする
旋律主義に走りすぎて吹奏楽という機能を生かしきれてないというか
387名無し行進曲:2007/02/05(月) 03:08:18 ID:fCIjJgEW
交響詩「ローマの祭り」チルチェンセス・五十年祭・十年祭・主顕祭
を全部やる予定だおっ
388名無し行進曲:2007/02/05(月) 08:00:24 ID:MCOTIWev
ちょっとみんなに質問
カットしなければならない曲をやるとき全部練習してカットするの?
それとも最初からある程度カットした状態から練習始めるの?
もし後者だとしたら奏者が可哀想。
俺は顧問がカット否定主義だった為カットの経験が無いのでちょっと気になった。
389名無し行進曲:2007/02/05(月) 09:03:05 ID:/4YXpNqE
バンドによるね
390名無し行進曲:2007/02/05(月) 12:26:09 ID:riiLgFIs
ある程度練習してからカットするとこが多いんじゃね
実際にやってみないと何分何秒かかるかわかんないし
391名無し行進曲:2007/02/05(月) 13:47:37 ID:FHhObLsb
「○○高校と同じカットにしまーす」だと思われ。
あとは課題曲との兼ね合いで足したり引いたり
392名無し行進曲:2007/02/05(月) 16:58:08 ID:+G+vbYWr
>>388
正:可哀相

よろしく
393名無し行進曲:2007/02/06(火) 04:53:05 ID:N8QShlBE
>>392
かわい‐そう【可哀相・可哀想】
[形動][ナリ]同情の気持ちが起こるさま。ふびんに思えるさま。「―な境遇」「彼ばかり責めては―だ」「お―に」◆ 「可哀相」「可哀想」は当て字。

どっちでもいいんよ
394名無し行進曲:2007/02/06(火) 13:47:35 ID:+maxo73+
どこで聞いたらいいのか分からなかったので、こちらで伺います。
『闇の中の一筋の光』は
『A LIGHT UNTO THE DARKNEESS』で合っていますよね?
395名無し行進曲:2007/02/07(水) 02:45:33 ID:iyEre6m4
>394
奇遇だな。この曲は高校のときにズタボロにカットした挙句演奏会でもカットしたまま演奏した。
当時は何の疑問も持たなかったなぁ。今では反省している。
今スコア出して確認したけど、A LIGHT UNTO THE DARKNESS だね。
                                     ~~
396名無し行進曲:2007/02/07(水) 02:46:39 ID:iyEre6m4
ずれた。Eの下に波線を引こうと思ったのに。
397名無し行進曲:2007/02/07(水) 09:09:05 ID:0hqvpKdr
>>395
ありがとうございます!
この間知ったかぶりの彼と、私の後輩達の演奏会を聴きに行った時、彼がパンフを見ながら
「これ、普通に考えてUNTOじゃなくてINTOだよ。チケットも間違えてる(笑)」と言い、私は『…あの子達が間違えたまま印刷するわけない…』と思ったのですが、確信が持てずもやもやしていました。
今日、はっきり「間違えてるのは楽器屋に勤めているあんたの方だよ」と言ってやります。
あ、Eは私が入れ間違えたようです…。
398名無し行進曲:2007/02/18(日) 04:25:33 ID:T/Ozo8rv
いっそのことライリーとかじゃ駄目なの?
InCなんか学生向けに作られた曲だろ?
399688:2007/02/18(日) 08:21:44 ID:lsB2dvg4
 InC オレ、一回「どうかな」と思ってちょっと調べたんだけど、
楽譜の所在がわからんかった。少なくとも売り譜ではないような。
400名無し行進曲:2007/02/18(日) 12:02:30 ID:2MEDGC2+
つ パニュルジュの羊
401名無し行進曲:2007/02/18(日) 13:07:03 ID:139Bsm8h
>>47
ファーニホウとかクセナキスとかシュトックハウゼンは日本の吹奏楽の一般的な編成とはかけ離れているだろ。
技術的にも相当困難だし。
402名無し行進曲:2007/02/18(日) 13:40:14 ID:T/Ozo8rv
シュトックハウゼンのアレってブラスバンドの為に書かれた奴で吹奏楽編成では無いとおも
シュトックハウゼン音楽情報に編成とか載ってるよね?確か。
403名無し行進曲:2007/02/18(日) 15:14:11 ID:dqEoZKcD
カットと言っても多々ありますよね。
コンクールで定番になっているカット、例えば、ローマの祭りのチルチェンセスなんかは、
どの学校も後半なんて演奏したことないから練習もしないんじゃないかな?
定演とかでやるとなったら急遽練習するとかね。
404名無し行進曲:2007/02/18(日) 17:34:12 ID:DPl2drAQ
昔アカデミアで見た覚えが…>IN C
405名無し行進曲:2007/02/18(日) 20:55:18 ID:GqT3obK/
>>402
吹奏楽作品ですよ。ミシガン大学バンドの委嘱作品。
ttp://tierkreis.web.infoseek.co.jp/kuerten/licht.html
406名無し行進曲:2007/03/04(日) 14:19:15 ID:w5ytovcv
保守な洋
407名無し行進曲:2007/03/08(木) 10:07:40 ID:pYV5RVmd
シーズン上げ
408名無し行進曲:2007/03/27(火) 20:27:52 ID:l9FcbHlD
保守
409 :2007/03/28(水) 12:45:45 ID:ObyRc9iG
ノーブル・エレメント/T.マー
今年は課題曲がマーチだからカットしなくても十分いけると思う。
410名無し行進曲:2007/04/16(月) 08:21:59 ID:Cs7yiTrs
保守
411名無し行進曲:2007/04/21(土) 14:41:15 ID:LmZeGFAT
age
412マロ:2007/04/23(月) 12:46:41 ID:eThagNeN
前も似たようなスレで書いたけど(過去スレかも?)リードさんの第2組曲やバーンズのペーガンダンスがおすすめ
実際に自分は両方やったけど、二組が1と4か3と4または1、3、4で、ペーガンが1と3がおすすめ。
時間も手頃だし楽章物の方が組み合わせが出来るし。
413名無し行進曲:2007/04/24(火) 00:58:45 ID:jV08db59
グローーバルヴァリエーション
414名無し行進曲:2007/04/24(火) 19:35:36 ID:CyrvBCAA
>>412
リードなら、パンチネルロ、ジュビラント序曲、インペラトリクス、春の喜びなど、
バーンズなら、100年祭祝典序曲、アルヴァマー、詩的間奏曲、力強い序曲など

カットはもちろん、楽章の抜粋さえしなくていい曲はたくさんあるわけだが。
415名無し行進曲:2007/04/24(火) 20:51:41 ID:3sCQZsPO
中学の小編成ならまだしもコンクールで力強い序曲をやるとこがあったら見てみたい
416名無し行進曲:2007/05/01(火) 03:50:03 ID:BBq3RHOf
リシルドってどうよ。
417マロ:2007/05/01(火) 09:43:57 ID:FMm243J+
「リシルド」序曲 Gパレ→やったことあるけど少しカットが必要。それとアレンジされていました。曲はなかなかいいけど…
418名無し行進曲:2007/05/01(火) 19:52:05 ID:nCU7vqv/
>>417
アレンジされているのは、もとが現在の吹奏楽編成と違うギャルド編成だからだな。
419名無し行進曲:2007/05/06(日) 11:33:19 ID:3iJCT0oh
詩的間奏曲は中小編成の制限時間じゃ無理@北海道
420名無し行進曲
ホモ板で拾ってきたよ
『呪文と踊り』

UTEP Wind Symphony演奏
http://www.youtube.com/watch?v=rWhjTE8apxA

Wind Ensemble演奏 (1番この中では上手い?)
http://www.youtube.com/watch?v=fIilqbuEU5k

North Wind Symphony演奏(聞かない方がいいかも、パーカの鞭担当が完全にブチ壊し)
http://www.youtube.com/watch?v=_yyicjm0cjQ