\\\全国大会【一般の部】伝説の演奏///

このエントリーをはてなブックマークに追加
180名無し行進曲:2006/10/05(木) 15:46:45 ID:b0xwWZz5
>>179
ローマの祭にテンポなんて書かれてないよ?
発想記号だけ
181名無し行進曲:2006/10/05(木) 16:07:26 ID:L7wbBPJr
そんなこたあないだろ。
182名無し行進曲:2006/10/06(金) 00:01:36 ID:OF8YFSwV
>>180
オケスコ、チルチェンセスの出だしから
「Moderato 四分=92」と書いてあるけど?
183名無し行進曲:2006/10/15(日) 08:27:43 ID:kVn/01Ic
age
184名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:13:24 ID:9CjlKIWB
西宮のテルプシコーレが忘れられない
185名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:18:20 ID:nCeZl+mg
ちょっと聴きたいが
全国大会で審査員全員満点を出した演奏って何年のどこか
わかる人いる? そんなところあったら聴いてみたい.
186名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:34:40 ID:o82HPac5
他スレより満点の演奏コピペ。

88年 神奈川大学吹奏楽部  楽劇「サロメ」
89年 淀川工業高校吹奏楽部 大阪俗謡による幻想曲
92年 ヤマハ吹奏楽団浜松  紅炎の鳥
96年 ヤマハ吹奏楽団浜松  色彩交響曲 
98年 神奈川大学吹奏楽部  稲穂の波
    ヤマハ吹奏楽団浜松  環状列石U

90年の神奈川大「海」も満点だったけど、
審査員が一人体調不良で抜けた上での満点だそうなので参考記録。
これによると一般では満点はまだ出てないらしい。
187名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:45:03 ID:nCeZl+mg
即レスありがとうございます〜 ちょっと聴いてみようかな
188名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:56:25 ID:9CjlKIWB


ここは一般の部のスレなんですが
189名無し行進曲:2006/10/17(火) 19:04:01 ID:nCeZl+mg
>>186 の 最後1行読んだ?補足で書いてる
190名無し行進曲:2006/10/19(木) 00:05:38 ID:/3P0H1Jk
age
191名無し行進曲:2006/10/29(日) 09:37:08 ID:Bo+l92I+
2000年のグロリアの交響曲第2番
192名無し行進曲:2006/10/29(日) 10:00:53 ID:6BkVeqAY
>>159
横ブラの第6はよくない。
金賞には文句はないが
193名無し行進曲:2006/10/29(日) 17:20:07 ID:AyIo+TzR
浜松交響のGRシンフォニックセレクションはなん点だったの(?д?)
194名無し行進曲:2006/10/29(日) 17:29:14 ID:29I1uzXq
>>193
笑点。
195名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:17:31 ID:gF2YduMe
物凄い寒波がこのスレを襲っております
196名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:36:23 ID:vWeSHeav
>>195座布団10枚
197名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:43:57 ID:Ty6vg0L9
持って行け。
198名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:02:49 ID:bxkkM7oy
.格的に木久蔵か楽太郎だなw
199名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:57:26 ID:EIsxM5Nw
いやんばかん
200名無し行進曲:2006/10/29(日) 22:29:13 ID:TnZIQQyJ
このスレでも伝説が生まれてるwwwww

【最低】全国大会銅賞駄演【最強】
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162027424/
201名無し行進曲:2006/10/30(月) 02:38:59 ID:xs5qUJc9
名取のホルジンガー。
202名無し行進曲:2006/10/30(月) 11:26:20 ID:yWBzkfCW
関吹のアルメニ・ガイーヌ・ベルキスは格別。←金管ばりばり。個人的には好きです。
203名無し行進曲:2006/10/31(火) 10:02:05 ID:sD9T23sh
川越の枯れ木に1票!
204名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:32:05 ID:iyS+796S
大曲のオセロ
あと、翌年のエルカミ(特別演奏)
205名無し行進曲:2006/11/02(木) 04:56:19 ID:zK4XMh0M
創価関西の指揮者は磯貝さんの方が好きなんだけど復活はないの?
206名無し行進曲:2006/11/02(木) 15:02:26 ID:A7QM4xmr
緑の白鳥
207名無し行進曲:2006/11/02(木) 15:06:04 ID:+bPaRSEQ
205さんへ
僕も同じ意見ですね。今磯貝さんは創価大学を振ってはりますよ。
208名無し行進曲:2006/11/06(月) 22:13:56 ID:bj7bkpKD
82年?札幌吹奏楽団の絵のような風景。
確かこの年1位だったはず。

創価関西はやっぱオルガンですかねぇ。
209名無し行進曲:2006/11/06(月) 22:32:29 ID:/90EyrCn
ステンドグラスはいかがですか?
210名無し行進曲:2006/11/07(火) 01:15:41 ID:d9Bc8iLa
割れました
211名無し行進曲:2006/11/07(火) 01:24:48 ID:lMPCemqc
ブリジストンのショスタコ5番。相当古いが。
212名無し行進曲:2006/11/08(水) 08:48:42 ID:2i+nW2n9
>>211スレタイ嫁
213名無し行進曲:2006/12/04(月) 21:43:33 ID:9GD4kBjB
川越今年の自由曲にも一票
214名無し行進曲:2006/12/05(火) 00:07:50 ID:M9UOnlvb
>>206
マジで言ってんの?
215名無し行進曲:2006/12/05(火) 08:48:13 ID:sbofTPS7
ある意味伝説?
216名無し行進曲:2006/12/08(金) 17:21:17 ID:ow2h8ArZ
ブリ久留のローマの噴水〜
関西創価の中国の不思議な役人
217名無し行進曲:2006/12/08(金) 23:24:01 ID:7WBgv5RS
関西創価の中国の不思議な役人、漏れもいいと思う。
Clソロもうまい。A管ソロなのにB♭管なのは意味不明だけど。
今までとは違う圧力を感じた。
今年の科戸よりも良かったと思う。
218名無し行進曲:2006/12/09(土) 00:09:53 ID:4pyJgxhJ
一般ということで限定するのであればそうかもしれないけど。
219名無し行進曲:2006/12/09(土) 00:26:37 ID:gMZsj96+
なんでブリヂストンを一般の部に入れたがるの?
220名無し行進曲:2006/12/16(土) 16:41:18 ID:V3dH9Tmd
揚げ
221名無し行進曲:2006/12/16(土) 22:16:39 ID:4tcXWibf
ブリジストンの噴水は上手くねー。
ブリは課題曲の方がいい演奏は多い。
222名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:10:06 ID:f/qjRuyA
ブリヂストンの噴水はうまいだろ。
終盤クラが信じられないミスはしてるけど。
吹奏楽コンクールの噴水なら神大・常総(94)と並ぶ好演だと思う。
ってスレ違いか。
そういえば一般で噴水ってあまり聞かないな。
土気とか聴いてみたいけど。
223名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:42:21 ID:QZaYPUf7
>>222
支部落ちだからスレ違いだけど、前に横浜ブラスがやってる
音源持ってるけど、支部落ちとはいえ横浜ブラス全盛期の時だったから
かなりウマス
224222:2006/12/16(土) 23:48:17 ID:f/qjRuyA
>>223
そういえばやってたね。CDも持ってるわ。確かにうまい。
その年、グラールにも横ブラにも知り合いがいて、
横ブラの人はCD聴いて「何で落ちたか分かるような気がする」って言ってたのを思い出した。

自分には分からなかったけどw
225名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:59:07 ID:QZaYPUf7
>>224
よく「隣の芝生は青い」って言うし、他は上手く聞こえても、
自分たちの演奏は隅々までよく解ってるから、あまり上手いと
思わなかったってことなんでしょうね

個人的には全日本に出ても余裕で金取ってたとは思いますが
226名無し行進曲:2007/01/04(木) 07:45:13 ID:iRAV2tEM
age
227名無し行進曲:2007/01/04(木) 12:42:41 ID:KkW1p3UL
>>225
スレ違いだが、コンクール本番の舞台裏で待機してる時って、俺は前の団体が凄く上手く聴こえてしまう事がある。みんなはそんな経験ないのかなぁ〜?
まぁ、客席でも場所によって聴こえ方に違いがあるからね、舞台裏なんて尚更善し悪しの判断は出来ないけれど。
228名無し行進曲:2007/01/04(木) 18:24:34 ID:xPT+9qtp
ちんこ音頭でも踊ってろ
229名無し行進曲
ちんこ音頭の踊りって〜
最後の「オ〜レ!」のステップが一番難しいらしいょ、本当は。
それで良く代表をのがしてるみたい…