【ハヤイケド】自由曲候補ギボンヌ!!Part1【カンガエナイ??】

このエントリーをはてなブックマークに追加
678名無し行進曲:2006/05/13(土) 12:49:15 ID:gwZcBv2Y
コンクールの曲について、皆様のお智恵を拝借できればと思います。

当方、少人数の一般バンドです。
コンクールには、去年と同じB部門に挑戦したいと考えております。
初心者がかなり多く、特に木管に集中しています。
そのため、バンド内で実力差が大きく曲選考に四苦八苦しています。
ちなみに去年は、音楽祭のプレリュードをコンクールに使いました。
編成は、
fl 1 cl 4
sax 5 hr 2
tp 6 tb 3
eup 1 tu 2
per 2

と言った感じです。
もし、良さそうな曲がありましたら、教えてやって下さい。

長文スマソ
679名無し行進曲:2006/05/13(土) 16:52:47 ID:1FG0o2kF
こうもりセレクションって難しいですか??
680名無し行進曲:2006/05/13(土) 18:12:50 ID:u/ARoW/5
678さん
木管が初心者多くて、打楽器も少ないのは選曲大変かもしれません。

あえてお薦めするのは、
・祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)
・ガリバー旅行記よりT、V、W(アッペルモント)
・吹奏楽のための「虹色の海」(鈴木英史)
・ディスカバリーファンタジーより1、2、4、5(ヤン・デ=ハーン)
あたりなんていかが?
681名無し行進曲:2006/05/13(土) 18:47:15 ID:iRO5vz0w
Bクラスでパーシケッティのバンドのためのディベルティメントは厳しいですか?
682名無し行進曲:2006/05/13(土) 20:20:17 ID:SRuzvxMf
>>679
とりあえず彼の喜歌劇セレクションシリーズの中では一番技術的にキツイ曲だよな
683名無し行進曲:2006/05/14(日) 22:01:34 ID:Si+qQEq/
小編成の大学生バンド(実力そこそこ)でも無難に演奏できる
6〜8分くらいの邦人作品ってありますか?
684名無し行進曲:2006/05/14(日) 22:04:37 ID:larjmpHV
残酷メアリー
685678:2006/05/15(月) 12:28:37 ID:IuniVfzv
>>680
ありがとうございます。
参考にさせていただきます
686名無し行進曲:2006/05/15(月) 18:02:26 ID:0LH60AlS
フォスターギャラリーってどう思う?
687名無し行進曲:2006/05/15(月) 18:57:44 ID:70sKTOcc
ローマの祭りやりたい
やっぱTPきついかな〜
688名無し行進曲:2006/05/15(月) 20:11:20 ID:FEwoNRqF
683
*三日月に架かるヤコブのはしご(真島俊夫)
*風の精(酒井格)
*Jalan-jalan〜神々の島の幻影(高橋伸哉)
*ソング・アンド・ダンス(鈴木英史)
*交響的孤独(鍋島豊)

パートのバランスにもよりますが…
689名無し行進曲:2006/05/16(火) 21:31:01 ID:Isn8jiXR
フルート・・・1(上手い).4(一人ピッコロの持ち替え可能).4(3年.2年.1年)
クラリネット・・・4(一人バスクラ・バスクラと一人は上手い).8(3人上手い).12
オーボエ・・・0.1(掛け持ち・そこそこ).1
ファゴット・・・0.1(上手い).1
アルトサックス・・・1.2.2(一人ソプラノと持ち替え可能)
テナーサックス・・・1.0.1
バリトンサックス・・・0.1(そこそこ).0
ホルン・・・2(一人は上手い).3(一人そこそこ).4
トランペット・・・2.4.4 実音でG♯以上の音は無理がある
トロンボーン・・・1(上手い).3(一人は上手い).4
ユーフォニウム・・・0.2.2
チューバ・・・1.2.2
コントラバス・・・1(上手い).0.2
パーカッション・・・3(一人は上手い).3(一人は上手い).4

地区銀レベルくらいの団体です。
そこまで難しくなくて、面白いようなのがありますか?
690名無し行進曲:2006/05/16(火) 21:47:36 ID:4oBoOBsy
Cl・Sax・Euphがかなり上手いけど
Tp・Hr・Obが弱い、全体で40名程度の団体です。
何か良さそうな曲はあるでしょうか?
691名無し行進曲:2006/05/16(火) 21:50:43 ID:O3QgCDIE
>>690
丘の上のレイラとか
692名無し行進曲:2006/05/17(水) 00:24:46 ID:wPwHsDik
>690
たなばた
693690:2006/05/17(水) 20:33:57 ID:VvClGCHn
>690.691
ご意見どうもありがとうございます!
ただ…恥ずかしながら2曲ともきちんと聴いたことがなくて…。
聞いておきながらすみません。
でも曲名はよく耳にします。周りに相談してみます。
上手いパートのレベルに他のパートも近づければもっと色んな選曲が
出来るのに と思うと歯がゆいです。
アンコンだけじゃなくコンクールも高いレベルで勝負してみたいもの
です。
694名無し行進曲:2006/05/17(水) 20:53:55 ID:zsAWAFOu
たなばたにはオーボエソロがある。
長いソロじゃないから下手くそでも問題はないと思うが
695名無し行進曲:2006/05/17(水) 21:35:34 ID:sPyemErj
690:名無し行進曲 :2006/05/16(火) 21:47:36 ID:4oBoOBsy
Cl・Sax・Euphがかなり上手いけど
Tp・Hr・Obが弱い、全体で40名程度の団体です。
何か良さそうな曲はあるでしょうか?

Sax、Clの木管を上手く使いたいですね。
絵のない絵本(樽屋雅徳)
シンフォニックフェスティバル(R.W.スミス)
WINGS(後藤洋)
696名無し行進曲:2006/05/17(水) 22:52:40 ID:873PhdjZ
樽屋はやめとけ。樽屋は。
697名無し行進曲:2006/05/17(水) 23:26:21 ID:xKRY9QtL
>>693
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/hossy/WindOrchestra/Leila/Leila.html
丘の上のレイラは↑のサイトで少し聞けるよ
698690:2006/05/18(木) 23:07:45 ID:nELqinKh
>694.695.696.697
色々とアドバイスありがとうございます。
丘の上のレイラ、試聴してみました。キレイな旋律ですね。
まだまだ自分が知らないだけでいい曲は沢山あるのだと
改めて感じました。
自身が吹いてみたい曲と、実際自分達のバンドに見合った曲
が微妙にズレているのが現実ですが、きっと両方をより満たす
曲があると思うので、今後もっと色々な曲を知っていければと思います。
今回そのいい機会になりました。
699名無し行進曲:2006/05/23(火) 12:41:47 ID:+Kr55BRW
小鳥売りセレクションってどんな曲ですか?
700名無し行進曲:2006/05/23(火) 15:18:22 ID:z4YipgSD
メリー・ウィドウする学校って毎年多いんでしょうか?
701名無し行進曲:2006/05/23(火) 15:43:01 ID:+9LLMeW5
>>700
バンドジャーナルの自由曲統計でも見れば?
702名無し行進曲:2006/05/23(火) 20:50:44 ID:yrzAPwR0
俗謡ってグレードなんぼくらい??
703名無し行進曲:2006/05/25(木) 06:47:58 ID:IcuuDLBY
青い水平線
704名無し行進曲:2006/05/25(木) 08:16:24 ID:jnnSq1at
自由曲でコントラバスは使ってよくて、チェロはだめな理由知っている方教えてください。
705名無し行進曲:2006/05/25(木) 19:15:49 ID:IcuuDLBY
どうでもいいじゃん
706名無し行進曲:2006/05/27(土) 17:13:46 ID:1+ik7XOA
コンクールの譜面が配られない―――!!!
707名無し行進曲:2006/05/27(土) 17:42:51 ID:E9OrjSdC
【イン オール イッツ グローリー】 って自由曲で有り??
708名無し行進曲:2006/05/27(土) 17:49:02 ID:xtTR2pu+
今年はトゥーランドットが多いっぽいね
709名無し行進曲:2006/05/27(土) 18:08:29 ID:qT2WsCRE
うちトゥーランドットだよ 石津谷編曲の

楽譜届いた
710繝槭Ο:2006/05/28(日) 12:14:24 ID:8awSsYad
687縺輔s縲√Ο繝シ繝槭?ョ逾ュ繧翫〒繧ォ繧ョ縺ィ縺ェ繧九?ョ縺ッ繝壹ャ繝医→繧ッ繝ゥ縺ァ縺吶ゅ≠縺ィ繝帙Ν繝ウ繧る崎ヲ√°縺ィ窶ヲ蜀キ髱吶↓繧?繧九→邨先ァ九け繝シ繝ォ縺ォ閨槭%縺医◆繧翫☆繧九@蜍「縺?縺�縺代〒縺ッ髮代↓縺ェ繧九@縲√&縺伜刈貂帙′髮」縺励>縺ィ諤昴>縺セ縺吶?
711マロ:2006/05/28(日) 12:28:11 ID:8awSsYad
687さん、ローマの祭りでかぎとなるのはペットとクラです。あとホルンも重要かと…冷静にやると結構クールに聞こえたりするし勢いだけでは雑になるし…そこのさじ加減が難しいと思います。
712名無しの子:2006/05/28(日) 14:54:22 ID:wrbKIevy
EUPHがおいしくていいきょくある???
713名無し行進曲:2006/05/28(日) 16:18:17 ID:KOvq3U9n
714名無し行進曲:2006/05/28(日) 18:55:54 ID:rhuHyXme
>>712
「バンドのためのシンフォニックソング」R.ベネット
715名無し:2006/06/04(日) 16:25:43 ID:ZPC/c9LK
自由曲でおすすめのものがあれば教えて下さい。
団体ではレベルは地区金・県銅くらいです。
パーカス・ファゴット・ユーフォ・サックス・は上手、
ペットは1st頼り有りますが他3人はちょっと心配なとこです。
何か良い曲あったらアドバイスください!
716名無し行進曲:2006/06/04(日) 17:13:59 ID:F6KO9yT8
シンフォニアタプカーラやるとこあるかな?
717名無し行進曲:2006/06/04(日) 17:25:19 ID:IHXPqhGs
大栗さんの
神話やるとこある?
718名無し行進曲:2006/06/05(月) 08:38:32 ID:4w92WGhd
>715
R.W.スミスの「神曲」より昇天とかどうでしょう。
ペットも派手なソロあるし声あるしで演奏効果は高いかと。
サックスがうまいのならネリベルの2つの交響的断章もいいかもしれません。
719名無し行進曲:2006/06/07(水) 00:34:49 ID:mPnzdIhG
 ウォルトンのメジャーバーバラってどっかのパートに
ソロとかありますか?
720名無し行進曲:2006/06/07(水) 09:07:46 ID:fKBlEva4
>>719
中間部にハープをバックにアルトのドソロがある
(ハープをピアノ、アルトをイングリッシュホルンに代用した所もあるが)
細かいソロではファゴット、テナー、ボーン等
でも一番難しいのはペットのソリの部分じゃないだろうか
721名無し行進曲:2006/06/07(水) 09:59:35 ID:g3yERz/c
>>720
あれはもともとイングリッシュホルンのソロだろ。
722名無し行進曲:2006/06/11(日) 17:13:07 ID:4xYNUczD
うちは氷河特急になった⊂二二二( ^ω^)二⊃
723名無し行進曲:2006/06/25(日) 23:15:53 ID:ahp1WBSg
大編成の全国レベルだったらどんなきょくがいいでしょうか?
724名無し行進曲:2006/06/26(月) 19:59:45 ID:D7fe5xfN
中学!↑
725名無し行進曲:2006/06/27(火) 23:10:40 ID:47sCFlXk
>>720
横浜ブラスオルケスターのCDはハンパねぇぞ!!
726名無し行進曲:2006/06/28(水) 01:28:43 ID:7gROgFnq
たなばた
727名無し行進曲
ブラスフィーバー