☆★☆saxアンサンブルスレ(その1)☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
662taroro:2007/02/11(日) 19:37:32 ID:JtciGkhA
三重奏ならパッション(☆´∪'Pq)★
663名無し行進曲:2007/02/13(火) 20:54:27 ID:ON9tqOU6
ドビュッシーといえば、弦4の1楽章でしょ♪
664名無し行進曲:2007/02/14(水) 13:39:01 ID:h0grxC7X
アルモ解散したって本当ですか?
知ってる方教えて下さい!
665名無し行進曲:2007/02/14(水) 14:05:08 ID:PQK0++7i
>>664
ここはタイムスリップスレではありませんよ
666名無し行進曲:2007/02/14(水) 14:17:09 ID:h0grxC7X
>>665
社会人になって、しばらく吹奏楽や楽器に縁がなかったもので…
そんなに前にアルモ解散したんですか?詳細ご存じですか?
一ファンだったので気になります…
667名無し行進曲:2007/02/18(日) 16:17:55 ID:u19hrjyt
この前のアンコンで、ホルベルグ組曲(八重奏)を聴いたけど
なかなか良かった〜。
668名無し行進曲:2007/02/18(日) 17:00:00 ID:WoSBE/cn
CHIN-CHIN
669名無し行進曲:2007/03/10(土) 12:53:21 ID:zqfwAGDu
>>669
ホルベア、聞きたいです。( ^o^)
670名無し行進曲:2007/03/15(木) 04:23:58 ID:tEhRGQFK
やはりこの時期は過疎ってますなぁ〜
今日初めて吹いたが、彗星難しかったorz
671名無し行進曲:2007/03/18(日) 12:07:18 ID:4198WxWW
>>670
そーですね、今年はアンサンブルコンテストの全国大会でもclが多くて
何て言ったら良いやら。。。(;^^
ところで彗星はテナーですか?
672名無し行進曲:2007/03/19(月) 02:19:29 ID:+/KX46TQ
彗星か…
初見でさらって吹いたがフィンガリングはそこまで難しい感じではなかった。
673670:2007/03/20(火) 05:33:04 ID:fIFarl/K
>>671 まさしくテナーです。
>>672 そのテクをオレにも分けてくれw
674名無し行進曲:2007/03/20(火) 07:46:40 ID:tLu+m6JK
>673
所々連譜が飛び跳ねるから、そこを注意すれば取り敢えず指は回るはずだよ。

彗星は曲の構成がイマイチなんだよね。アルトがもっと内声部担当してくれればねぇ^^;テナーだけ中途に聞こえてしまう。。。
テナーはアンサンブルでの位置取りが難しいよね。
675名無し行進曲:2007/03/30(金) 04:42:36 ID:206B55OF
今年の全国一般(サックス)はどっちも彗星で出てた?
676名無し行進曲:2007/03/30(金) 20:44:01 ID:VsVjWaTl
彗星で出てたよ
677名無し行進曲:2007/03/30(金) 21:56:58 ID:5qRuVymC
その彗星を聞きに彦坂氏と新井氏がみなとみらいにいたそうな。
678名無し行進曲:2007/04/03(火) 22:45:00 ID:CUDhBi36
グラズノフの四重奏曲でアンコン目指そうと思うと
何楽章をすれば良いのでしょうか?
679名無し行進曲:2007/04/04(水) 23:21:43 ID:qxSgUd4X
3
680名無し行進曲:2007/04/07(土) 13:40:18 ID:Bv6qagwZ
アルモさんの「ソングス・フォー・トニー」かトルヴェールさんの「マルセル・ミュールに捧ぐ」のどちらかを買おうと思っています。皆さんなら、どちらを買われますか?m(__)m
681名無し行進曲:2007/04/08(日) 12:17:42 ID:kk9hLk3z
>>680
両方買いなさい(*´∀`)
もし貴女が中高生だったら、「マルセル〜」の方を買って下さい。
アルモSQの音が好きだったら、アルモさんの方を買って下さい。
 もし「ソングス〜」の曲が目当てならアルモさんのも勿論良いけど、アルディSQ
さんの「アメイジング・グレイス」の方はカップリングされている曲が、
 サンジュれー、デザン黒、グラ・プレなので、中高生の方の曲選びには、向いて
いるかもしれないです。
 「マルセル〜」と「アメイジング〜」の2枚で、まずは良いトコのレパートリー
が一通り聞けると思います。
 ボザ、グラズノフ、フランセ、パスカル、リュエフ、プラネル、サンジュれー、
リヴィエ、デザングロ。

 しかし、「マルセル〜」思ったより売れてないって野は、本当なのだろうか?
群を抜いて良いCDだと思うんだけど。。。
 それで、次が作れないって野も、本当なのだろうか?
682名無し行進曲:2007/04/15(日) 11:37:01 ID:RkZJVybY
ageついでに。。
 アルモSQさんのCDは、四重奏の日々part2、フランスのエスプリ、ソングス・フ
ォー・トニー、しか持ってませんが、どれもお勧めです(*´ー`)

 フランスのエスプリ、いいCDなんですけど、個人的にはディスクの収録時間がま
だあったと思ったので(・・・たしか、53分くらいか?…)もっと入れて欲しかっ
たな。
 ベルノーに続いて、ミヨーの「スカラムーシュ」(9分弱)or フランセの小四
重奏曲(8分弱)のどちらかを入れて欲しかった。
 そして最後に何か小品を1曲やってしめる。。何が良いかと思ったんですけれど
もドビュッシーの「レントより遅く」か、ラベルの「ハバネラ形式の小品」又はド
ビュッシーの「スティリィア風タランテラ」をココに持ってきてくれても(…順番
が、前後しますが…)よかったな。
 今エラート・レーベルから「フランス近代音楽のエスプリ」っていう2枚組のCD
が色々出てます。その中から(…連弾も含めて…)まだサックス・クァルテットで
は日の目を見ていない曲が色々あるので、いい編曲を施して世に出させてあげて欲
しいです。
 アルモさん、一念発起して「フランスのエスプリ2!」とかやってくれないかな。
683名無し行進曲:2007/04/23(月) 05:57:16 ID:7RGXyU1a
〜あげまん〜
684名無し行進曲:2007/04/29(日) 21:37:35 ID:NuHVrpmu
去年のアンコン彗星しましたよー!
綺麗な曲だし吹いてて楽しかったです。
自分はバリトンでした。(・з・)ノ
685名無し行進曲:2007/05/03(木) 12:24:11 ID:aikt+d39
680
ありがとうございます。両方買い増した。(*^^*)
686名無し行進曲:2007/05/03(木) 13:13:36 ID:V74MwbKG
ベネットの「サクソフォンシンフォニエッタ」
ピエルネの「民謡風ロンドの主題による序奏と変奏」
この二つだとベネットの方が曲の難易度だとだいぶ低いですか?
687名無し行進曲:2007/05/03(木) 17:59:43 ID:Krc8HOUt
>>686
べネットの方が簡単だと思われ。指が回って縦さえ合えば…
688名無し行進曲:2007/05/03(木) 21:34:57 ID:5xlglc24
三重奏でアンコンで勝てるような曲ないかな。
689名無し行進曲:2007/05/04(金) 03:29:40 ID:XwvIoTw0
知ってる人いるのかな?
【4つのアスレチック】
って曲
あとバッハの
【イタリア協奏曲】
とかってあんまり人気ないんですか?
690名無し行進曲:2007/05/04(金) 21:37:37 ID:/Q5I7wvr
>>688 パッションとかどうですか?
てかもう決めてるんですか?
691名無し行進曲:2007/05/05(土) 08:27:00 ID:LjzXjQri
Asaxと弦バスを使ったカッコいいアンサンブルありませんかね?
692名無し行進曲:2007/05/06(日) 12:10:57 ID:GpwXRnpH
>>691
Asax4本と弦バス4本ですか?(笑)編成が分からないとどーもね。。
ピアソラの「天使のミロンガ」や「アディオス・ノニーノ」あたりでも
オリジナルでアレンジしてみるってのはどう?

ところで、6/26にNHK・BS-HVのクラシッククラブで
「平野公崇スタジオ・コンサート」ってのが放送になるんだけど、
NHKや氏のサイト見てみたけど、まだ何の情報も分からない。。
誰か詳しいこと知ってる人いませんか?
kuriちゃん何か知らん?(;^^)
693名無し行進曲:2007/05/06(日) 13:06:19 ID:GpwXRnpH
ついでに、
ダナ・ウィルソンの“月にほえる”って曲探してるんだけど、
見つかりません。(;゜д゜)
何かご存知の方、音源、譜面等の事、何でもいいので、
おながいしますm(__)m
まとめて書けばよかった。トホホ。。
694名無し行進曲:2007/05/10(木) 23:32:53 ID:qUvSR2Ur
次のアンコンで
デザンクロの四重奏曲
T楽章かU楽章を演奏する予定なのですが
どちらの楽章の方がいいでしょうか?
個人的にはT楽章がいいのですが…
695さやまなは:2007/05/13(日) 23:35:03 ID:xaBlIyp0
もちろんT楽章だ!
696名無し行進曲:2007/05/14(月) 11:23:51 ID:ef5OyqOq
ブートリーしろ!
697名無し行進曲:2007/05/14(月) 12:15:26 ID:qB52iBbv
>>691
フォーブラザーズにそんな編成のがあった気がする
698名無し行進曲:2007/05/14(月) 17:57:38 ID:Tuz6dL4P
デザンクロはV楽章でしょ!
699名無し行進曲:2007/05/19(土) 22:47:16 ID:jQCKZNpC
はじめまして
アルトとバリトンの二重奏でカッコいい曲を探しているんですが何かオススメはあるでしょうか。。
よろしくお願いします_(._.)_
7001です。:2007/05/20(日) 11:40:14 ID:LXKhk6PI
700いただきます。
ヴァイオリンとチェロのためのソナタ、みたいな感じの曲をアレンジしてみる
のはどうでしょうか?でもバリトンか…?
701名無し行進曲:2007/05/20(日) 17:55:41 ID:kaDSMosK
俺は『万葉集より“万葉T,V”』を吹きました。独特な和の世界観があって素敵な曲だよ。四重奏なんだけど一つ一つの楽器の良さが出る曲っす。
702名無し行進曲:2007/05/21(月) 00:07:31 ID:QjQToU9c
マイフェイバリットシングス!
これ、オススメ!
703名無し行進曲:2007/05/21(月) 02:47:31 ID:ubv8Wu9L
「ニューサウンズ・イン・ブラス」シリーズの姉妹編として親しまれている、「ニューサウンズ・イン・アンサンブル」シリーズは、
ポピュラーで誰でも知っている楽曲を、アンコンでも演奏できるようなしっかりしたアレンジで演奏できる作品集として親しまれています。
今回、5 月より順次発売される、サキソフォーン四重奏によるディズニー楽曲のシリーズを、どこよりも早くBRASSBAND CLUBが音源化し、
「着うた?」「着うたフル?」で配信する事になりました!

http://tomomusic.co.jp/brass/
704名無し行進曲:2007/06/01(金) 14:16:35 ID:sWej43ZK
nhk教育のマテマティカ2が気になる。
ていうか面白い
705名無し行進曲:2007/06/12(火) 21:24:56 ID:aeCmJtcr
サックス五重奏なら
ニーハウスのフェアプレイおすすめです・
706名無し行進曲:2007/06/15(金) 21:09:02 ID:Eiqo9/XT
三重奏でA2、T1、もしくはS、A、Tの編成でいい曲教えてください(´・ω・`)
707名無し行進曲:2007/06/17(日) 10:28:40 ID:WpyMfrrR
>>706
いい曲って言われても、まあベト・トリop87とか?
何か探してみたら(*^^*)
何かあったら教えてね♪
708名無し行進曲:2007/06/22(金) 18:06:03 ID:wQt31G79
アンサンブルコンテスト向けの曲を探しています。ただ、希望している編成が
A3T1、
あるいはS1A2T1
です。

ご存知の方いらしたら教えて下さいm(_ _)m
709名無し行進曲:2007/06/23(土) 02:05:38 ID:kYQsMAb0
>無い
710名無し行進曲:2007/07/01(日) 12:12:19 ID:cveStnzH
>>708
A3T1ならアルト1人誰かバリトンやってもらって、普通のアメリカン・スタイル
(AATB)のレパートリーから探せば、いいんじゃないかなー?
取りあえず今はコンクルが忙しいと思うので、サクソフォン・シンフォネット
(ベネット)から予行練習みたいな形で初めてみたら?
今の自分たちの力量でどこら辺までこなせるかも分かるし。。
ミュージック・エイトで楽譜の在庫あれば1週間くらいでお手元に届くでしょう
アンコン向けの曲はこれからボチボチと探し続けていけば、良いと思うよ。。ノシ
711名無し行進曲
バラードフォートルベールって良い曲だよね