東海大学の吹奏楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲:2005/09/07(水) 09:24:42 ID:saZLc6hw
東海大学の吹奏楽について
2名無し行進曲:2005/09/07(水) 09:25:40 ID:saZLc6hw
2げと
3名無し行進曲:2005/09/07(水) 09:28:40 ID:nzxYoSCs
東海大学系列のスレ?
東海大学の単体スレ?
東海地方の大学スレ?
4名無し行進曲:2005/09/07(水) 12:23:55 ID:aRu5oXMa
四       ね          ?
5名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:21:40 ID:Sqa1Kecr
5げと
6名無し行進曲:2005/09/08(木) 02:23:31 ID:L+EsAu7R
あちゃー、>>1はとうとうやってもうたな。
7名無し行進曲:2005/09/09(金) 00:12:25 ID:K4kZ1TF7
7げと
8名無し行進曲:2005/09/09(金) 13:48:36 ID:YMX0Zd+i
9神奈川:2005/09/09(金) 14:34:34 ID:w8BKl6yQ
ほんとへた
10神奈川:2005/09/09(金) 14:44:37 ID:w8BKl6yQ
ほんとへた
11名無し行進曲:2005/09/09(金) 21:49:31 ID:gu6G2Kot
この際、東海大学系列のスレでw

っていらねえか…
12名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:14:28 ID:J6k9jsL7
東海大って、東方大会本番でシンバルがスタンドから抜けなくなって
銅賞取った付属の高校があるところ?
13名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:11:03 ID:+EtjmRYk
東海大学奇跡の金だったな
14名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:45:34 ID:zd/W+ImZ
>>12
そうでつ。ちなみにそこは東海大付属ではなく東海大提携校。
15名無し行進曲:2005/10/04(火) 01:04:25 ID:GhvdtnI4
東海大付属高校ってかなり強豪揃い(?)ですね。
第四も高輪台も全国金ってすごいだろ…
翔洋は顧問捕まっちゃったけどw
アンサンブルコンテストでは菅生すごいし。。
仰星は毎年支部止まりだったもの今年は支部さえいけなかったみたいですが。

昨日か今日ぐらいに千葉で付属高校集まって演奏会らしいですね。
いいですねぇ〜

見に行った人居ますか?感想聞かせてください。
16名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:38:19 ID:5hMlmhGh
>>15
2年ぶりにウィンドフェスティバルを浦安のホールまで見に行って来た。
翔洋久々に見たけど、50名にまで規模が減ってた…。あの一件の影響大きかったんだろな。
相模も顧問の先生交代してから部員数が90名に減ったな。前は東海系列最大規模バンドだったんだがな…。
でもハマコイ踊りはやっぱり良かった。
仰星も大阪からはるばる参加。3年が引退して1・2年だけの47名で頑張ってた。
四高はコンクールAメンバー50名のみで出演。名古屋でのあの勢いもそのままに春風とガイーヌを演奏。
浦安と望洋は…聴いた感じはまだこれからかな。
菅生は重厚なローマの祭りと十八番の菅生MIX(かっぽれ、ソーラン、ねぶた他メドレー)で盛り上がった。
都大会は惜しかったな…。
高輪台は今や東海系列高最大の144名。全員ステージに入り切らなかったのか、
コンクールA組50名と、それ以外の1・2年生中心のラテン組(?)94名に分かれて演奏してた。

ラストはステージ・後部客席両方からアルセナールを高輪台の先生の指揮で大演奏。
これはホント圧巻だった。系列同士でこれだけやれるのも凄い。
全体的に見て思ったのは、先生交代の影響がよく感じられた。

てかホール狭杉。やるなら千葉県文とか市川の文化会館でもいいと思うが…。
1715:2005/10/06(木) 00:24:05 ID:prcucsfk
>>16
感想ありがとうございます。
それでは、聞きに行ってなかなかよかったみたいですね。
アルセナール聞きたかった。そういや、友達がやるって言ってたような。
ホール狭かったのか…。そりゃ狭いだろうな。

一度行ってみたいもんだが、地方住まいなので遠いんだよな。。
18名無し行進曲:2005/10/09(日) 10:01:58 ID:Yhoj0wZ8
ラソミ
19名無し行進曲:2005/10/10(月) 09:41:45 ID:81jsFY/+
【第四】☆やっぱり東海大☆【高輪台】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128788149/
20名無し行進曲:2005/10/10(月) 13:59:28 ID:pNl5FotN
心理学者というのは、人の行動に説明をつけたがる。 つまりは、誰々の考え上ではどうのこうのとか。
ニートだ、フロイトだ、ユングだ・・・・。 迷惑である。
つまりは、自分の心理学者であるというプライドに支配され、ストーカーに成り下がってしまっていることに
気が付かないということがある。どうでしょう? あたりでしょう。

しかも、勝手な理由をつけて逃れようとする。法から。
なぜか?心理学者だからという理由と、学問がという理由でね。
つまりは、ストーカーということを認めたくないというエゴと、
プライドの壁が災いしているんじゃないのかな。

(ストーカーという言葉を考えましょう)
ストーカー規制法について
http://www.npa.go.jp/ の中の、
http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/stalkerhomepage.htm
21名無し行進曲:2005/10/20(木) 17:47:16 ID:CoAd8Rb9
22名無し行進曲