【With】ギリングハム専用スレvol.2【ヴェトナム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
192名無し行進曲:2006/05/20(土) 02:40:12 ID:7/h3nsSP
Pfってなんの略なんですか?
193名無し行進曲:2006/05/20(土) 08:47:33 ID:NCjHjsOF
>>192
ピアノフォルテ
194名無し行進曲:2006/05/27(土) 19:41:55 ID:YOUnDmET
大阪市音のWith〜試聴してみたけど酷かったわ。
音は良いけど、指揮が……
アンサンブルはズレズレだし解釈もテンポ設定も良く分からない。
おまけにラストは盛り上がりきれてない。。

武蔵野のカンタス〜に期待してみるけど、買った方どうでした?
195名無し行進曲:2006/05/28(日) 21:19:39 ID:CxV6H4b8
>>194

武蔵野の「歓喜の歌」良かったよ。キビキビした変拍子の動きが秀逸。
今まで唯一の音源だったジョージア大と比べると重厚な感じ。「BE THOU MY VISION」も聴けるし買っても損はしないかと。

強いて不満を挙げるなら場面毎にトラック分けして欲しかった>歓喜の歌
196名無し行進曲:2006/05/28(日) 22:23:53 ID:vjeheJOS
>>195
そうだね。
スパークのダンスムーヴメントとかもそうだけど、ああいう曲は楽章でトラック分けしてほしいね。
じゃあ武蔵野買ってみるか。
Be thou〜は携帯アドレスにするくらい好きな曲だし(笑)
197名無し行進曲:2006/05/30(火) 23:02:09 ID:DelbkxXo
大阪市音のウィズ・ハート・アンド・ヴォイスは結構好きなクチだが。
解釈やテンポも別に悪いとは思わない。
それにやたらと盛り上げればいいってもんでもないしな。
結局井上ミッチーの解釈の好き嫌いの問題だと思う。
198名無し行進曲:2006/06/08(木) 21:15:22 ID:ObscGWrr
大阪市音のウィズハートはタイコ系の打楽器がうるさい気がする。
好き嫌いの問題ていうとそれまでだけどな。
199名無し行進曲:2006/06/11(日) 09:36:24 ID:mOfQje9j
そぅなのだぁ〜
好き嫌ぃと言ったらそれまでなのだぁ〜
200名無し行進曲:2006/06/21(水) 05:12:27 ID:AfuyfiC3
ベトナムじゃなくて
ヴェトナムなのは何で?
201名無し行進曲:2006/06/21(水) 12:24:48 ID:Y/gwfwMe
ベートーベンじゃなくて
ベートーヴェンなのは何でと聞いてるようなもんだ
202名無し行進曲:2006/06/26(月) 23:49:21 ID:ZhIeiMNk
Apocalyptic Dream っていいよね。ラスト部分とか。
203名無し行進曲:2006/06/27(火) 10:45:12 ID:rLqk+JfF
今確認されてる音源

誇り高く永遠に
エアロダイナミクス
カウンシルオーク

はヘリオトロープWO

ウィズハートアンドヴォイス
は市音、昭和WO

心に宿る永遠の三日月
は厚着西高校

歓喜の歌
は忘れた

他にあったっけ
204名無し行進曲:2006/06/27(火) 12:01:03 ID:t+hBVapJ
「黙示録による幻想」:ジョージア大、武蔵野音大
「フォスターズ・アメリカ」:ルトガーズWE
「Under the Magical Wing」:フィルハーモニック・ウインズ・大阪
「ダブル・スター」:マイアミ大
「ピアノ協奏曲」(D.フィッシャー編):昭和WS、ノーステキサス大
「Internal Combustion」:ルトガーズWE、IUPWE、イリノイ大
「目覚める天使達」:ノーステキサス大、イリノイ大、ジョージア大、ドレイク大
「Heroes Lost and Fallen」:シンシナティWS、イリノイ大
「New Century Dawn」:ジョージア大、オクラホマ州立大
「Be Thou My Vision」:インディアナ大、ノーステキサス大、ワシダ・バプテスト大
コンコルディア大、テキサス工科大、浜松交響吹奏楽団
「打楽器とWEのためのコンチェルティーノ」:武蔵野音大、デンマーク・コンサートバンド
ノーステキサス大、ジョージア大、マイアミ大
「夜の歌」:シンシナティ大
「歓喜の歌」:ジョージア大、武蔵野音大
「ギャラクティック・エンパイア」:陸自東北方面音楽隊、ノーステキサス大
「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」:シンガポール・ユースWO
「When Speaks the Signal-Trumpet Tone」:ジョージア大、テキサス工科大
「アンド・キャン・イット・ビー」:武蔵野音大、ワシダ・バプテスト大
「The Echo Never Fades」:フィルハーモニック・ウインズ・大阪
「At Moning's First Light」:アンサンブルリベルテ
「Lamb of God」:南イリノイ大
「Diversive Elements for Euphonium,Tuba and Piano」:DAVID ZERKEL
「ヴィンテージ」:外囿祥一郎、S.ミード、Tormod Flaten、Brian Neuxner
「ブルーレイク・ファンタジー」:外囿祥一郎、Matt Tropman
「アルトサクソフォーンのためのソナタ」:Tom Myer
「天国の扉」(ソロマリンバとパーカッションアンサンブル):Nathan Daughtrey 他
「Paschal Dances」、「Stained Glass」、「Sacrificial Rite」、「Normandy Beach - 1944」、
「Concerto for Percussion」:ミシガン大パーカッションアンサンブル
205名無し行進曲:2006/06/27(火) 21:05:10 ID:Tj/G+/Mw
>>204にもあるが
【When Speaks the Signal-Trumpet Tone】の音源があるのだが
どのような曲なのか知っている人いたらお願いします。
206名無し行進曲:2006/06/27(火) 21:08:58 ID:MlDU6uBu
うちエアロ大好き♪楽しいよね(^ワ^)
207名無し行進曲:2006/06/27(火) 22:51:07 ID:bAelkM9r
内部機関?だっけか、の音源はないのか…残念
208名無し行進曲:2006/06/28(水) 16:20:43 ID:+KiB1i4T
>>207
内部機関=Internal Combustion

ところで新作書いてるのこの人?
209名無し行進曲:2006/07/03(月) 19:17:11 ID:WsDytfuL
>>208
さんくす
210名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:54:07 ID:zwL1Lsnp
>>208
今頑張って新作書いてるお
「Sails of Time」7月9日シドニー・オペラハウス「Premiering Sydney Festival」において初演予定。
「マリンバとバンドのための協奏曲」11月10日初演予定
バンドのための新曲2曲今年夏作曲予定。
「ホルンとバンドのための協奏曲」及び「チェロ、ヴィオラとオケのためのラプソディー」今年秋作曲予定。
バンドのための「第2交響曲」2007年1月作曲予定
211名無し行進曲:2006/07/14(金) 16:12:09 ID:zAkRZkRp
ギリングの曲を集めたCDって無いのか?
212名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:59:34 ID:POzSyshq
意外とないんだよね。ヘリオトロープの時はこのスレッド盛り上がったね
213名無し行進曲:2006/07/17(月) 16:30:20 ID:UEEx+InC
カウンシルオークが何気にマイベスト
214名無し行進曲:2006/07/21(金) 19:23:12 ID:dF41PqCZ
ほう、ここが「ハムの人」スレか。
215名無し行進曲:2006/07/21(金) 22:44:56 ID:WaEBYnMB
カウンシルで木管の大変なとこあるじゃないですか
 アレ何名かで分けたほうがいいのでしょうか
216名無し行進曲:2006/07/22(土) 00:07:02 ID:VZOhvBr+
>>215
現役高校クラ吹きだがどこも大変に聞こえない
217名無し行進曲:2006/07/28(金) 01:20:41 ID:NXXl3IV5
>>215

別に大変なところがあるとは思わないが・・・
あえて言うなら最後に遅くなる前の速いところか?






ところで誰か、「プロヴィデンス」の音源があるかどうか知らないか?
ちょっと前に中山氏が顧問の高校が定期演奏会で日本初演した曲らしいんだが。
218名無し行進曲:2006/08/13(日) 12:06:53 ID:YMV5gKVg
age
219名無し行進曲:2006/08/13(日) 17:15:52 ID:S2B5qDq8
「With heart and voice」はいい音源がないな。
音はアマチュアだが、広島大学のコンクールぐらいか。
220名無し行進曲:2006/08/14(月) 00:06:28 ID:BWQiL7dU
>>219
市音は?
221名無し行進曲:2006/08/14(月) 00:08:33 ID:TDwjuola
昭和音大?と国立の専門学校の自主製作があったど
222名無し行進曲:2006/08/15(火) 11:00:12 ID:ixWXU2U/
ギリングハムの曲でピッコロが目立つのって何かありますか?
223名無し行進曲:2006/08/16(水) 15:09:20 ID:ghz/a6Mf
フルートはウィズハートアンドヴォイスより誇り高く永遠にの方がオススメ。
音源はヘリオトロープウィンドシンフォニー

フォローなってねえw
224名無し行進曲:2006/08/20(日) 20:24:29 ID:7r2BSx7S
2006〜2007年度新譜
グレード1:「Bells of Freedom」
グレード3:「At Morning's First Light」
       「Light of My Soul」
グレード4:「No Shadow of Turning」
       「Northern Light」
グレード5:「Quintessence II」金管5重奏、独奏打楽器とWEのための

ttp://www.c-alanpublications.com/whatsnew.html
225名無し行進曲:2006/08/21(月) 19:24:36 ID:TwTByqeF
エアロダイナミクスってコンクール向きではないですかね?
やりたいと思っているのですが結構カットもしないといけないし…
グレード的にはどれくらいでしょうか?
226名無し行進曲:2006/08/22(火) 20:15:18 ID:9uHc4JQ6
>>225

時間的にはそんなに厳しいとは思わないな>エアロ

課題曲がマーチの来年ならうまくやればノーカットでイケるのでは?
うちの県でやった中学は中々サマになってたよ。残念ながら県落ちしたけど。
227名無し行進曲:2006/08/25(金) 23:29:29 ID:T1FRpJv7
「With Heart and Voice」のいろいろな音源聴いてみたけど、やっぱり昭和音大が一番いいよね。
中高のコンクールは変なとこカットしまくりだし・・・それなりだと思うとこもあるけど・・・
個人的には次点が広島大学かね、個人的にはやっぱりカット嫌いなんだけど。
大阪市音の音源はなんか解釈が気に食わない、
with more motionって書いてあるのに逆におとなしくなるのはいただけない。
アップルヴァレー高校の演奏らしきものも聴いてみたけどなんか下手糞だった。
>>221の言ってる自主制作音源は聴いたことないから今度探してみよう。
228名無し行進曲:2006/09/06(水) 00:06:13 ID:pWOW4UQh
保守
229名無し行進曲:2006/09/07(木) 21:07:41 ID:6pOJb73t
新譜ダブルスター以来あまり名前を聞かなくなったのだが…
ハムな人が減ったのかな?
230名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:28:32 ID:bi48m6lv
With Heart And Voice
基本的にテンポ殆ど変わらないのに、それが解釈できてない音源が多いな。
譜面上ではテンポ変化あっても、変拍子の関係でちゃんと音価はそのままなのに。
あの曲はaccelかritでしかテンポ変わらん。

あとティンパニと鍵盤打楽器の使い方が絶妙すぎ。ユーフォ奏者とは思えん。
231名無し行進曲:2006/09/08(金) 11:12:27 ID:lj1VXBiR
>>230最後の一文は誉めてんのか

そして昇天
232名無し行進曲:2006/09/08(金) 12:48:54 ID:bmdisBsv
そうかどうかを考えるのが解釈なんでないかい?
233230:2006/09/08(金) 18:44:51 ID:o5nA9E17
>>231
スマソ。最後の一文は
「ユーフォ奏者って聞いたけど、ティンパニや鍵盤楽器の使い方巧いなー凄いなー」
の意でした。

特にintenceのテンプルブロックの裏のティンパニは、
フレーズとしてやってて本当に楽しいんですよ。
234名無し行進曲:2006/09/08(金) 19:32:26 ID:3g310vG9
特に打楽器の扱いに関して非常に造旨が深いと思う。
「四人の打楽器奏者と吹奏楽の為のコンチェルティーノ」や「歓喜の歌」も中々絶妙。

他にも打楽器アンサンブル曲も沢山書いてるしな。
235名無し行進曲:2006/09/08(金) 21:40:17 ID:o5nA9E17
ステンドグラスとか聞くと、どうも鍵盤楽器が好きみたいですね。
打楽器を解する指揮者に演奏して欲しいです。
「コロンバイン高校」とかでスピード感出すハイハットもおいしい。
236名無し行進曲:2006/09/25(月) 17:34:22 ID:btZ10pN0
age
237名無し行進曲:2006/10/04(水) 12:51:01 ID:kIbG6l71
エアロダイナミクスとインターナル・コンバッションって25人くらいで演奏できますか? ちなみに金管が少ないです。Tp2人、Trb1人、Hr2人って感じで・・・
238名無し行進曲:2006/10/04(水) 13:28:45 ID:NNv0ZqI1
>>237
できればそれなりの編成でやって欲しいが
パーカッションが充実してるなら出来ると思う。
ただ工夫が必要だね。
良い曲だから是非!
239名無し行進曲:2006/10/08(日) 08:31:13 ID:6KY9DhNr
ノース・テキサス/コーポロンに
「With Heart and Voice」は録音してほしいが・・・
まあ取り上げないだろうな。
240名無し行進曲:2006/10/08(日) 19:00:20 ID:txDKW3aj
新作ないの?
241名無し行進曲
>>239
とりあえず>>224見れ。
他は知らん。