楽曲のグレードについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲:2005/08/26(金) 13:37:59 ID:1vy4votv
皆さんが演奏されている曲のグレードを教えてください!!
例えば難曲で有名な「ハリソンの夢」はグレード7と聞きましたが…!
2名無し行進曲:2005/08/26(金) 13:49:42 ID:cefKZMdM
グレード07211919
3厨房163:2005/08/26(金) 14:13:10 ID:C/V5m+oE
華麗に2get
4名無し行進曲:2005/08/26(金) 14:22:30 ID:1VT8zdh1
課題曲はどの曲も大体3程度 
全国大会の自由曲だと5〜7位
スウェアリンジェンはほとんど3
私の学校は「原石の未来」でグレード5
5名無し行進曲:2005/08/26(金) 15:40:11 ID:1vy4votv
>>4
原石の未来って良いタイトルですね!作曲者は誰ですか?
6名無し行進曲:2005/08/26(金) 15:44:56 ID:HMBdtmQi
うちは5+の曲やってるよー。
有名なのでローマの噴水が5あたり??
オペラ座は4
7名無し行進曲:2005/08/26(金) 15:51:27 ID:cefKZMdM
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ      ツ>>3
8名無し行進曲:2005/08/27(土) 13:55:29 ID:nci1nT2k
>>5
清水大輔
9名無し行進曲:2005/08/27(土) 14:04:19 ID:RoTd8asM
グレードは4では全国は無理かな?
メリーウィドーは4くらいでなかったかい?
10名無し行進曲:2005/08/27(土) 14:48:04 ID:kU3Q+ZVw
グレード低くても相当うまけりゃいけるべ。
11名無し行進曲:2005/08/27(土) 15:48:42 ID:GFX16zu9
グレードってどういう基準で決められてるんですか?
12名無し行進曲:2005/08/29(月) 18:08:54 ID:jCRgJTDy
メリー・ウィドウは4+〜5位じゃないの?あと、去年中学校の部で「呪文と踊り」演奏してた学校あったよね?
金賞だったけど、「呪文と踊り」って3〜3+位じゃない?
ちなみに原石の未来やった学校はどの学校も評価が高かったみたいだよ。おすすめ!
質問なんだけど「ローマの祭り」「管弦楽のための協奏曲」「GR」ってどれが1番難しい?

13ブッチー:2005/08/29(月) 18:23:49 ID:zsPi7zV3
↑ 管弦楽のための協奏曲だと思う…去年の伊奈学園の聞いたけどバランスとるの結構難しいと感じた
14名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:04:54 ID:8uc5B3TV
>>13
何だ、おまい氏んでなかったのか

トロンボーン大好き!! 16th pos.
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1119361720/848-871
15名無し行進曲:2005/08/30(火) 11:45:59 ID:jkDAu36Y
ワロス
16名無し行進曲:2005/08/30(火) 20:23:32 ID:BcmujXVE
次の曲のグレードを教えてくださいm(_ _)m

1.春の猟犬 2.ローマの祭り 3.コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー
4.アフリカの儀式、宗教的典礼 5.第6の幸運をもたらす宿
 
以上を教えてください。わからない曲は書かなくても結構です!
17名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:56:17 ID:6CuRkG4D
確実に言えるのは、>>16の頭のグレードは低いってこと。
18名無し行進曲:2005/08/31(水) 08:41:09 ID:D1/NzrRM
>>17 お前もな
19名無し行進曲:2005/08/31(水) 09:02:09 ID:/zE8hndd
マジレスすると、グレードはあくまで出版社や販売店が決める。各々に基準はばらばら。
同じ曲、例えば華麗なる舞曲でも5とするところ、5.5とするところ、6とするところがある。
また、同じグレードのなかにも、金管だけが難しく、木管は実はすごく楽な曲だって存在する。逆も然別。

要は個人のとらえ方次第だ。
グレードを知る1番いい相談相手は自分の耳。
気になる曲は自ら聴いて確かめること。
20名無し行進曲:2005/08/31(水) 09:29:19 ID:RWYn7G13
オケ編の曲に勝手にグレード付けたらどんな感じになるんだろう?
21名無し行進曲:2005/08/31(水) 12:41:48 ID:gN35F8FW
メリー・ウィドウはどう考えても4。
22名無し行進曲:2005/08/31(水) 13:55:19 ID:47Bx8Ity
全国大会の自由曲は5〜7なんだ?
今年の安学の喜歌劇「こうもり」セレクションはどれくらい??
23名無し行進曲:2005/08/31(水) 16:51:09 ID:D1/NzrRM
>>22 5だよ。
24名無し行進曲:2005/08/31(水) 17:08:45 ID:47Bx8Ity
こうもりで5ですか…
こうもり簡単な方だと思ってました
25名無し行進曲:2005/08/31(水) 19:32:51 ID:1f+pZwQG
グレ−ド3+でも全国金はとれるの?
呪文は5くらいではないのか。
今年のCAFUAのグレード表示はおかしいと思う。
26名無し行進曲:2005/08/31(水) 20:41:37 ID:D1/NzrRM
>>25 呪文と踊りでグレード5はないだろ。曲の解釈という面では難しいかもしれないが
技術的には3+が妥当ではないか?でもCAFUAの表示はそこまで間違ってはないだろ。
あと、グレード低くても相当上手けりゃ金だって獲れる。
27名無し行進曲:2005/08/31(水) 21:14:31 ID:2Sm1jI5w
こうもりセレクションは、三部形式でわかりやすいし、表現はオペレッタ1回観れば一発だ。
呪文と踊りは、技術的にも音域的にもさほど難しくない。少し表現的に難しい部分があるけどね。特に打楽器。

>>22
全国大会で演奏された技術的に易しい曲の例
○斑鳩の空(意外に易しい。)
○ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(複雑に聞こえるが意外に単純)
○ルーマニア民族舞曲(木管は早いパッセージもあるが苦にならない)
○組曲「道化師」(そんなに難しくない。中学生でも練習すれば簡単に吹ける)
28名無し行進曲:2005/09/01(木) 11:31:24 ID:kUAm0nhY
楽曲のグレードよりおまいらの頭のグレードを知るべき
29名無し行進曲:2005/09/01(木) 14:00:36 ID:fank8LjG
>>28 は?
30名無し行進曲:2005/09/01(木) 19:08:39 ID:Y8gA6DjA
>>29
1-
31名無し行進曲:2005/09/03(土) 20:45:29 ID:f5EPdGkI
>>27
dクス!
用は実力って事?
32名無し行進曲:2005/09/03(土) 20:48:45 ID:PXVAJr+Y
>>27ウィズは厨には基礎能力なきゃ吹くだけになって評価もらえないからむずいっちゃむずいよな(グレードは4だっけ?)
33名無し行進曲:2005/09/03(土) 20:50:41 ID:keSW703y
グレードって技術的な難易度なの?それとも曲の解釈とか表現的なものなの?
34名無し行進曲:2005/09/03(土) 21:05:34 ID:PXVAJr+Y
>>33んだから19が書いてるように基準は無いんだよ
35名無し行進曲:2005/09/10(土) 05:44:23 ID:JEgoGeEt
要は非常に主観的なものだってこと。

もっとも、アメリカの出版社のスクールバンド用楽譜では
グレードによって音域とかが厳格に制限されているらしいが。
(例:グレード3なら、この楽器でこの音より高い音は使わない、など)
36名無しさん@そうだ選挙に行こう