101 :
名無し行進曲:
age
102 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:44:35 ID:RHQDcMwb
age
103 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 14:49:03 ID:LV9stRzV
去年うちの地区Saxのみのチーム全部金賞だったよ。そんなんでいいのかって感じだったけど。
104 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 15:02:29 ID:HnOqpzkU
関西だけなのかも知れないが、1団体につき1グループしか出場できない。
105 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 16:02:53 ID:LV9stRzV
確か九州もそう
106 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:55:37 ID:ccgiNHg8
北海道もだ
107 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 10:50:24 ID:GVqtUTIJ
108 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:34:16 ID:Y11MkFSD
>>104 やっぱり県内の学校の数によるところがありそう。
ウチの県は学校数自体が少ないから4団体も出れたりする。しかも一昨年は5団体だったしね。
>>103 編成にもよるけどSAXはアンサンブルがやりやすいからね〜…。音程が合えば即刻アンサンブルができるとも聞いたし…。
ウチの県は打楽器が妙に有利だったり。
多分音程とかその辺の要素が絡んでこないせいだと思うが。
この有利不利が出るのは何とかしてほしい…。せめて人数と木金打くらい分けてほしい。
でないと明らかに不利な団体が出てくるよなぁ…。今年クラ4やろうとしてるんだがやる前からクラ8とか打楽器とかに不利にされちゃ…。
109 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 13:56:02 ID:ijnI2Jm2
>>81 木管の部、金管の部、打楽器の部、混成の部が欲しいかも。
ただし、金管は上限10人まで、混成は6人まで。
ってなんで、編成によって人数の片寄りができてんの?
だったら、上限を10人で良いじゃん。何も金管だけが
良い10重奏曲あるのではないから・・・。木管や混声だってありますよ。
金打だって混声みたいなもんだしね。
それに、学生みたいにたくさんの出演団体があれば金管・木管・混声に
全国大会まで分ける事は可能だと思うけど
睡蓮全体で考えると分ける必要なし。
ちなみに、昔々の東京都のアンコンは
都予選は、金管・木管・打楽器は別々審査
都本選は、まとめて審査でしたよ。
110 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 13:31:41 ID:nkqljRaU
一団体の出場チーム数には各県吹連の微妙な駆け引きもある。
各県の代表数は
県の出場チーム数÷支部全体のチーム数
この割合で決められるのだが
一団体一チームにして代表枠が減らされた県もかなりある。
逆に県大会日程を延ばしてまで4・5チームOKにして
支部大会の県代表枠を増やし、しかも他県より下手糞だったため
顰蹙をかった県もある。
県の役員によっても、できるだけ多くの人を出してあげたいって人と
運営上の時間の制約や代表枠数を気にする人と考え方もいろいろだし。
111 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 13:45:34 ID:nkqljRaU
ついでに書くと
県大会の審査員って隣県の吹コン代表校の先生とかが多いんだよね。
音大出身とかじゃなく自分で吹奏楽やってて
数学の教師だけど顧問してますみたいなタイプの先生が
自分の好みで点数に偏りが出る傾向にある。
あと自分が吹いてる楽器に異常に厳しかったり・・・
今日のチラシは裏が白いやつなかったのでちょっとここに愚痴を書いてみました
112 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 14:43:09 ID:pOlaeUL2
>>109 混成を10人までOKにしたらアンサンブルコンテストの意味がなくなっちゃうからじゃない?
>>45さんが言うみたいに混成は人数増やしすぎるともはや何でもありになってアンサンブルの域を出てしまう。
そうなるともはやアンコンの意味はなくなってしまうような。
実際それくらいの人数で吹奏楽コンクールに出るところもあるくらいですし。
だから『アンサンブルとして』の混成は6人位が限度かと。
113 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:17:00 ID:Ihsf+j2N
10重奏認めてっていってるの金管だけだよね。
114 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:32:09 ID:eMBcmrrx
>>113 金10を勝手に編曲して金8にしちゃってるところが多いからね。
今のアンコン厨は葡萄酒やロンドンの小景などが
元々金10の曲だって知らないやつまでいるんだ、
そりゃ問題になるだろ。
115 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:41:29 ID:3toCYjjh
>>113 P.J.B.E.、ロンドンブラス、ジャーマンブラスなど名立たる金管アンサンブルが
のきなみ十重奏であることに起因している。
問題はこれら本来十重奏のレパートリーを改変して八重奏として演奏されていることにある。
八重奏にも名曲はあるが、レパートリーはおおくはない。
八重奏を、というなら連盟なり教師なりは本来の編成の曲を発掘、発見する義務がある。
できないのなら十重奏を、ということだ。
個人的には13管までいいんじゃないかと考えているがね。
116 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 12:27:50 ID:9Sw0gyNj
金10は断固反対ですね。
パーカス2人付け加えれば編成的に立派に吹コン出れるし。(本当にブラスバンドじゃん)
選曲の種類にもよるが、アンコン出場するにはあまりにも多すぎる気が。
小編成の吹部の金管パートが全員で出るみたいな感じする。
117 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 13:55:28 ID:lguH4xKS
アンコンの弊害ねぇ
「クラ、ユーホ×2、ホルン、コントラバスでいい曲ありますか?」みたいな、馬鹿な質問するガキが出てくることか?
118 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 15:38:18 ID:vKDxuIKG
>>106 私北海道だけど…1団体から2チーム出てやりましたよ?北海道でも地区によって違うんでつかね。それはそれでなんかなぁ、、、。
119 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 15:59:25 ID:rmpdBzeR
>>116 アンコンと吹コンの違いは人数だけじゃないぞ
今の状況は金管にとっちゃ、400m競走がスタンダードなのに無理矢理300m競走なんて中途半端なのをやらされてるようなもんだから
120 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 16:35:11 ID:00QWmcK1
金10がスタンダードとでも?
アフォですか?
121 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:41:48 ID:4WtcwmAM
>>120 立派なスタンダードだと思うが。
まあ一番スタンダードは金5だと思うけどね。
そういやアンコンって金8が多いけどその割に金5やってくるとこ少ないね。
122 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:01:47 ID:mrJ9iseG
金5は基本的にソロの集合なのでまとめにくい上にボロが出やすい。
他編成と比べるとどうしても不利。
123 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 08:37:54 ID:i77uSERL
>>121 勝てないからだろ単純に
勝てる編成勝てる曲に偏るのがアンコン
勝ち負けが目的だから
金管だと大編成じゃないとSAX4とかに太刀打ちできない
だから全国行くとテレプシコーレがずらりと並ぶとかそんなことになる
余程の実力が無い限り特定の編成の特定の曲を選ぶ以外勝ち負け目的でアンコン出る場合意味が無いことになっているのが現状
124 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:21:13 ID:2GGdPIk3
まだ>123みたいに考えてる人いるのね。
金管は大編成じゃないとサックスに勝てないって…
個人一人一人の実力がないから大勢集まってごまかそうとしてるんでしょ。
その考え方でいるかぎり全国大会にはいけないよ。
一人でも足を引っ張っている人がいれば
たとえ8重奏でも全国は狙えないのであって、
上手な人だけを揃えたいなら逆に少人数の方が効率的なはず。
全国で金8に出てるところは、人数でごまかす演奏はしていない。
編成で有利不利を訴える前に、
己の実力を過大評価していないか考えましょう。
125 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:08:40 ID:1w19D1IU
126 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 11:24:26 ID:oh+niuN2
>>124 現実だろ?
編成や曲の有利不利があるのは
余程上手ければ腕でカバー出来るんだろうけど同じ腕同士なら相手にならないだろう
じゃないと全国出場団体の編成や曲があんなに偏るもんか
127 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 15:18:09 ID:fqK3QP3O
そのうちSAXの時代が来る!SAX4で混成なんて蹴散らしてやる!
128 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:33:30 ID:2GGdPIk3
>126
全国出場団体の編成や曲が偏っているのは単に
その曲が流行っているからであって、
曲や編成だけで有利になるほどアンコンは甘くない。
いいかげん実力以外のせいにするのはやめなさい。
129 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:41:39 ID:YRM1VA91
いや、だから、論点が違ってるんだって。
具体的にどの団体の実力がってことじゃなく、編成としての演奏効果の違い。
あるいは、今のアンコンで審査員に好まれる編成の違い。
同じような実力なら、サックス四重奏や金管八重奏、あるいはクラリネット多重奏あたりが
最も高評価がつきやすいのは事実だよ。
そして、それらが束になっても、上手い木管五重奏には到底勝てない。
130 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:48:36 ID:2GGdPIk3
しつこいな。
審査員に好まれる編成って…。厨房ですか?
どんな編成だろうが上手いものは上手い、下手なものは下手です。
編成や曲にだまされるほど審査員の目はふしあなではない。
131 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:51:09 ID:oh+niuN2
頭悪いなこの人
132 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:54:15 ID:oh+niuN2
>どんな編成だろうが上手いものは上手い、下手なものは下手です
こんなこと言い切れるのは一流のプロくらいだろ
アマチュアレベルでは編成の有利不利、曲の有利不利は確実にあるだろ
理想論じゃなくて現実見てみろ
133 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:56:58 ID:2GGdPIk3
やっぱり厨房か。
そうやって、アンコンの成績が悪いのを
編成や選曲のせいにしていなさい。
いつまでたっても進歩しないから。
134 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:02:48 ID:4gMNs7gf
135 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:05:18 ID:oh+niuN2
アンコンとか出もしないわけだが?
同属楽器4本集めてアンサンブルしてどれも同等にハモって聞こえるか試せばいい
ハモりやすい楽器そうでない楽器ってちゃんと有るから
プロのSAX4の団体は多いがプロのTp4の団体とか有るか考えてみろ
136 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:23:10 ID:2GGdPIk3
>134
全国金もなにも、実力相応の結果がでるというだけです。
じっさいそんな編成で出てくる団体があるとしたら
残り物のよせあつめでしょうから、ありえないでしょう。
つまり、たいていの学校は金8、金5や同属楽器チームを最初に決めるから
余った人がへんてこりんな編成になるのであって
最初に「上手い人達だけを集めたら変な編成だった」なんてことはないのです。
変な編成が不利なのではなく、変な編成は最初から実力が無い場合がほとんどなのです。
これが編成によって有利、不利という考えが生まれる原因かもしれませんね。
137 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:31:00 ID:YRM1VA91
だから、上手い下手の話をしてるのはID:2GGdPIk3だけなんだってば。
他の人が言ってるのは、「実力が同等だった場合、演奏効果が高い、
一つの音楽として完成度が高く聞こえる編成は何か」って話。
138 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:35:56 ID:oh+niuN2
この人は日本語が理解できて無いし何を言ってもアンコンに出てる人間が言い訳してると頭から思い込んでるんだよ
こっちはアンコン自体の馬鹿馬鹿しさを話してるのに
139 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:43:35 ID:YRM1VA91
136を読み直してみてちょっとわかった。
この人は、アンサンブル=学校の部活内で、アンコンに向けて
組むものだと思ってるんだね。
「編成の有利不利なんてものを考えずに、ひたすら練習しなさい」ってのも、
教育的発言のつもりだとすれば、分からないこともない。
実情とはかなり離れてるなーとは思うけど。
>最初に「上手い人達だけを集めたら変な編成だった」なんてことはないのです
↑ここの論拠とかおかしいから、リアルで人に話す時は注意した方がいいかもね。
140 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:00:31 ID:PbvJmtTU
このスレの趣旨にそって考えるなら・・・
>>136のような考え方のヤシが生まれる点かなw
141 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 03:58:26 ID:wevPWHp6
なんとなくだが打楽器には勝てる気がしないという点について
142 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 07:56:29 ID:xEAwxqhi
ここで編成によって有利不利があるって言ってる人は
コンクールでも審査結果に文句言ってるんだろうな。
143 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:23:34 ID:YwV472i7
俺がレッスン受けたプロも、編成による競争上の有利不利はあると申しておりました。
何が有利で何が不利かはこのスレでいわれているものとほぼ同じ。
一般的にアンコンで不利とされる編成はプロでも人様に聴かせられるレベルにするのは大変だそうです。
144 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:59:03 ID:jqS5Vc29
>>142 教えてほしい。どう育ったらそんなに馬鹿になれるんだ。
145 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 13:21:48 ID:wVRtIgTi
まぁ要するにみんな同じ土俵に立たなくすればいいってことだろ。
146 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 14:49:01 ID:7fzFvCi4
打楽器とクラは結構自信がないと良い賞はとりにくいと思うな。
147 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 15:03:33 ID:Km73Zb/Z
148 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 21:22:56 ID:FsIJYyPd
今年コントラバスをどういう編成で組み入れようかかなり迷っています…。
コントラバスを含めた編成でアンサンブルコンテストに出たことのある方、
その時の編成(○弦○重奏)と曲名と、そのとき
苦労したことなどを教えていただけないでしょうか?
149 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 21:59:10 ID:c2K5TyGA
>143に全く同意。
Tb4でアンコンに出てるのだが、かなり苦労してる。
サックス、木管、金8…と強者が多い。
ウチが下手なだけだと思ってるから文句はない。
150 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 23:53:17 ID:9dcFiWY5
Tb4とかHr4はまだ良いだろ
実際にそれで活動してるプロも多いしレパートリーも豊富
Tp4とか無惨だぞ
151 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 08:06:23 ID:RG4kvLR8
何年か前にTp4で全国に来た一般団体あったよ。北海道代表だったか。
ところで、ここでいってる不利な編成ってどんな編成?
152 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 08:28:24 ID:jK6OHv4E
それはたまたま上手かっただけだろ
プロのTp4とかTp4のレパートリーとか他編成に比べて激しくレアだろ?
Tpアンサンブルだと大編成やピアノを加えたのじゃないとコンサートも満足に出来ない
北海道の1団体が全国に出たこと有るから不利じゃないとか
153 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 10:11:46 ID:UIJ17Qs4
B♭クラ4とかFl3とかTp4とか?
154 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 10:55:26 ID:O8o4/+uQ
Tb4がレアって?頭大丈夫か?
自分が知らない≠存在しない ですぞ
155 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 11:02:41 ID:jK6OHv4E
>>154 PとBの区別もつかない知的障害者ですか?
それとも小文字は習ってないの?
156 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 12:37:01 ID:4NAd8M3s
みんな熱くなるなよ。
演奏だってそうだろ?熱いハートで冷静に。
157 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 12:53:30 ID:jK6OHv4E
アルファベットも読めないバカに馬鹿呼ばわりされちゃあねぇ
158 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 15:20:50 ID:ATukLIo8
審査に文句言うと、お前が下手なくせにと言われるのはわかるけど
110の人が言ってるみたいに審査員が完璧ではないという事も
少しは問題点としてみてもいいんじゃないの
159 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 17:22:45 ID:zN8HhBhI
>>110のレスが審査員の質に対する疑問とはどうしても読めないんだが、
>>111の間違い?
有利な編成・不利な編成って言い方をするから、
おかしな誤解をする奴が出てくるんだと思う。
>>125や
>>137が言ってるように、演奏効果の問題だろ。
どの編成が音楽的に優れて聞こえるかってことなら、
>>129に同意。
吹奏楽の範囲で言えば、木五がやっぱベストだろう。
160 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 10:41:16 ID:Er7gIRWr
>有利な編成・不利な編成って言い方をするから、
>おかしな誤解をする奴が出てくるんだと思う。
演奏効果がある=審査に有利
じゃないの?
161 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 15:02:24 ID:yfyZO7k3
打楽器アンサンブルには、演奏効果が高いとは思えないものも多々あるけど、
審査には有利っぽい。
162 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 15:59:27 ID:KypEYHTj
音程がズレようがないからな。
その分の労力を他に向けられる。
163 :
名無し行進曲:2005/10/21(金) 18:26:37 ID:bLHqnT4b
>>148 自分は、コントラバスやっていて、コントラバスの編成でアンコン出たことあるけど、
コントラバスは大きな音が出ないし、音がこもったから、何をやってるのかわからない状態だった。
バランスに気を使わないと、ダメダメの演奏ってかんじ。
まぁ、ピッチはなかなか合わないしね。
164 :
名無し行進曲:2005/10/22(土) 22:38:21 ID:WM+C6v1x
ってかSax4でアンコンに出る一般団体って…
興ざめってゆーか。
賞とって喜んでんなよw
他団体あえてSax出してないってわかってる??
165 :
名無し行進曲:2005/10/22(土) 23:08:32 ID:RwyWnten
>>164 Sax4で喜ぶ団体もイタイが、他団体はその一番有利なはずのSaxが他の編成よりダメダメなのでは?
166 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 11:46:27 ID:4IoR3KmQ
>>165 いくら他の編成がダメダメでも
Saxに逃げちゃダメだろ。
わきまえてる団体はSaxが聴き栄え良くても他パートを代表として出す。
167 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 20:06:18 ID:8yIib7Lz
そうやってSaxパートは冷遇されるから、楽団をとびだして別団体をつくるんだな…。
168 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 22:27:54 ID:iv5s4Ph/
水槽の基本編成からSax外せば問題なくね?
どうせ桶でもレギュラーじゃないんだし。
169 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 13:13:36 ID:tmUg9hhH
だからオレの地元ではsax部門を作って欲しいという声がある。
地区予選一般の部で毎年12〜3団体はエントリーされるけど、県に行ける3〜4団体のうち2団体は必ず同じsaxだ。
吹奏楽団だけがアンコンに出てるとは限らないしsaxと渡り合うのは苦労するだろう。
170 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 15:01:32 ID:3Tr6Itgt
代表になるのがいつもサックスだけど全て別団体なんだったら
「サックスだけずるい!」てなことになるのかもしれんが、
いつも同じ団体ということは単にそこが上手いからなんでそ。
それで別部門作れというなら、アンコン常連団体がいる地区では
その楽器のパートを別部門にせんとイカンことになるのでは。
171 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 20:27:26 ID:5/Ads0DJ
↑↑あげ
172 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 21:00:03 ID:e+Eu5QSm
SAX3って不利?
173 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 12:58:38 ID:43l/sFWu
169に補足。少し舌足らずだった。
sax団体はいつも同じチームだし、常に上位についてる。確かに上手いのだが、それなりに聴きばえするから有利であると思う。
こう言うとsaxの方から反発もあるだろうが、音程の悪さをビブラートで巧みにごまかせて派手なサウンドを出せる編成であるという点だけでも十分有利では?
テクやサウンドは見事なんだけど、音楽的には『??』って演奏が結構あるのはオレの地元だけかな…?
174 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 13:17:25 ID:OReWtizd
sax以外が下手なんじゃないの?
175 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 17:50:20 ID:xBMp/zW5
四重奏の中ではサックスが一番重厚なサウンドが出るよな
176 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 17:57:38 ID:mlxRP0c6
177 :
175:2005/10/30(日) 19:17:36 ID:xBMp/zW5
重厚さを言えばバリチュもありえるかもね。
178 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 23:07:01 ID:GiHvwHx3
そうだな。Sax4で出るってのは
キーボード4重奏で出るようなもんだ。
ウチの団体はあえてサックス出してないんだが…。
てかSaxパートが辞退する。
Saxで金賞とってもなあ…って事で。
179 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 23:18:55 ID:OuIwxslQ
ソプラノTp、アルトTp、テナーTp、バリトンTpって同構造で調がB,Es,BEsの同属楽器があってレパートリーが豊富ならTp4で対抗できるよ
180 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 07:50:18 ID:yP3vrudR
saxは有利だと思う。他の楽器では難しいことが簡単にできてしまうしね。それなりに上手く聴こえるし。
難しいのはフルート・打楽器・クラ・トロンボーンだと思う。
181 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 08:04:21 ID:OKBe8A+r
トロンボーン4は極めれば最強なんだけどね。
そこへの道は果てしなく険しい。
182 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 08:34:40 ID:b679OyQJ
ob2、fg2の4重奏はどう思う?
183 :
ハルヒ:2005/11/01(火) 09:16:26 ID:JVrnrQen
今年、トロンボーン4で出場します。楽器足りなくて、ポンコツ一本を楽器庫から発掘したのを使ってます。テナーなんですけど、スライドは最高だし楽器としては文句ない。ただ、臭い!
184 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 12:07:19 ID:8FvCWF+n
>180〜181同意。
トロンボーン4はマニアックで地味ながら要求されるモノが厳しい。
金8なんかと比較されると色彩感に欠ける(水彩画と水墨画みたいなモノ?)から、ましてサックス相手だとね…。
185 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 16:03:25 ID:FglDaF67
>180
そんなことは審査員も知った上で審査しているわけで。
186 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 20:05:50 ID:xHS0LWQx
自分はクラ9重にでます。
曲は「RIKUDIMのT・W」なんですけど・・・よくわからないんですよ・・。
できればやった人とかに教えてもらいたいんです!
とくに1st5thのソロ。そこのアドバイスなど教えてもらえたらうれしいです
では。。。
187 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 20:20:27 ID:gn3rzvGN
通はOb,Cl,Fgのトリオダンシュだって。
あ、違ったOb,Cl,バソンだった。
188 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 19:58:37 ID:4N+aPakz
挙げ
189 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 00:43:25 ID:I//g9sx4
190 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 00:27:50 ID:KOELS1UC
191 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:02:34 ID:oengfSm+
age
192 :
名無し行進曲:2005/11/16(水) 01:01:45 ID:bCHZ9WMh
age
193 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 22:07:01 ID:5kX+knJR
そろそろアンコンの季節だな…。
194 :
名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:39:21 ID:8qW2uTBL
このスレうざ・・・つーかアンコンのルールなんて毎年検討されてるから!!!!
睡蓮かわいそうそう押す押す尾
195 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 20:46:55 ID:vxtzKPHY
木管五重奏は?ヒンデミットあたりの現代曲はよくプロが演奏会でやってるが。
196 :
名無し行進曲:2005/12/05(月) 23:47:33 ID:c/GWxncR
全国大会のチケット発売は大体いつもいつ頃からですか?
197 :
名無し行進曲:2005/12/06(火) 02:27:54 ID:KDW9Utiq
木5は金5や他と比べて確かにすばらしい。
ひょっとして弦4に匹敵するかもしれん。
しかしホルンが入る以上、賞はあきらめろ。
いい線いけるFl、Ob、Cl、Fgが居たら同属の
トップで(Clクワイヤー等)やった方が上に行ける。
198 :
名無し行進曲:2005/12/06(火) 13:29:33 ID:LdEeDiyg
>>148 うちの学校はTubaがいないため、アンコンはコンバスも参加してます。
金管のTubaの変わりに出場してます。
Mix7(金管6+コントラバス)で県大会で金賞をとりました。
次の支部大会へは行けませんでしたけど。
講評でも、Tubaとは違う響きでTubaより良いと書かれてました。
199 :
名無し行進曲:2005/12/06(火) 14:44:20 ID:3iarzjXb
みんな馬鹿だねぇww SAXに勝てないやつらが負け惜しみ言ってるしww
「あえて出さない」????←出せないだけだろww
200 :
名無し行進曲:2005/12/10(土) 16:10:35 ID:+8E9u5sB
予選は演奏時間短か杉