九州の一般バンド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
★前スレ
なぜ九州の一般はGOLD金賞をとれないか
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1082038485/
2名無し行進曲:2005/06/25(土) 09:56:05 ID:mBg2xev1

   べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___) ッ
3名無し行進曲:2005/06/25(土) 10:09:44 ID:3aVHa9Ey
泗水にしろ、曽遊会にしろ、Jにしろ、宮にしろ、既成概念に縛られているようじゃ全国には通用しない罠。
4名無し行進曲:2005/06/25(土) 19:22:04 ID:6Nvf5f1U
下手だから



おわり
5名無し行進曲:2005/06/25(土) 22:29:02 ID:bYYpa3cs
金が取れないのだから下手なのは間違いないが・・・・・
6名無し行進曲:2005/06/26(日) 05:20:14 ID:e5IhvNE6
6
7名無し行進曲:2005/06/26(日) 13:19:56 ID:VN7F3Cu3
既成概念てどんなの?
8名無し行進曲:2005/06/26(日) 19:56:15 ID:dnjYe44Q
多分彼等には愛が足りないのだ  
9名無し行進曲:2005/06/27(月) 07:33:28 ID:xxW/5Ky+
なるほど
10名無し行進曲:2005/06/27(月) 14:40:00 ID:B6AfQYEg
鹿児島御三家のうち、1団体県落ちの悪寒。
11名無し行進曲:2005/06/27(月) 14:43:24 ID:VMZIl+cN
BBit(烏合の衆)→桃美(BBitの選抜メンバー)だから?
12名無し行進曲:2005/06/27(月) 16:34:26 ID:ffPXe51x
>>10
どこどこ?
13名無し行進曲:2005/06/27(月) 21:10:09 ID:tz3cfniw
どなたか九州支部の有力団体の今年の課題曲・
自由曲情報をお願いします。
14名無し行進曲:2005/06/28(火) 00:25:04 ID:KK8aQH/t
春日 おほなゐ
大牟田 アウローラ
J BR
佐賀 マリア
宮之城 プラトン
諫早  エルサレム
熊本市民 ローマの祭
15名無し行進曲:2005/06/28(火) 10:35:02 ID:/QZsCgbA
鹿児島は出演順に
宮之城 U プラトン
緑   T くじゃく
J   T BRU  
の3強?にあと一団体加わって、相変わらず全国レベルとは程遠い(九州レベルならそこそこ)の低次元の争いになるでしょう。あ、決して全国
に行けないと言っているんじゃないよ。全国行っても悲しい結果になるような希ガス。

16名無し行進曲:2005/06/28(火) 15:10:48 ID:AKPpvDoT
>>14,15
ありがとうございました
17名無し行進曲:2005/06/29(水) 12:58:42 ID:LGfcbC0K
泗水のXは楽しみではある。Xは選抜メンバーで指揮者なしがちょうど良い気がするが。
ところで、福岡の方はどうなの?波乱とかありそうなの?
18名無し行進曲:2005/06/29(水) 21:19:43 ID:bhcdG5Jx
大牟田マジやばい。
19名無し行進曲:2005/06/30(木) 00:31:20 ID:u3A33MCY
今年の福岡御三家はまじヤバイみたいですよ。
20名無し行進曲:2005/06/30(木) 01:24:33 ID:7n6XLpps
いやいや全然安泰だよ。
今年は福岡で一般九州代表独占かも。
21名無し行進曲:2005/06/30(木) 08:18:56 ID:5c8PMDHr
>>19
情報撹乱乙
22名無し行進曲:2005/06/30(木) 12:16:23 ID:aDnEgFu/
うちの指揮者、頭の中で描いている音楽はすごいんだけど、いかんせん棒テクなさ過ぎ。言ってることと振ってることが別物。さて、頭の中の音楽に合わせるべきか、目に見える棒に合わせるべきか。いずれにせよ本人がその差をあまり自覚していないのが痛い。
本人は直接文句は言ってくれというけど、平然と言えるほど度胸はないし。どうすればいいのか、一般バンドの悩み所。県別で書くと特定されそうなのでこっちに書いたけど、そういう不満は名だたるバンドの皆さんには無縁なのかなぁ????
23名無し行進曲:2005/06/30(木) 16:02:08 ID:dpaAHIf3
福岡が独占・・・



それはありえないだろう。もし福岡代表の団体が鹿児島大会に出ればあがれるのは一団体かゼロかどっちかでしょ!
どう考えても(>_<)
24名無し行進曲:2005/06/30(木) 17:43:33 ID:WGy5iULW
佐賀県大会だとかなりの確立で代表になれるぞ。
25名無し行進曲:2005/06/30(木) 19:18:45 ID:7n6XLpps
>>23
いや、鹿児島なら2か3はもっていかれるだろうね。
鹿児島代表が福岡に出ても同じくらいだろうが…
26名無し行進曲:2005/07/01(金) 07:35:58 ID:STf/OJNf
>23
はははは…。

ありえないでしょ。
27名無し行進曲:2005/07/01(金) 08:56:56 ID:zk6ovvXQ
福岡のみなさんはいよいよ来週末となりますたねィ。そろそろ仕上げにかかっているところでしょうね
近況きぼん
28名無し行進曲:2005/07/01(金) 16:52:11 ID:noPMfmDT
>>22
それは漏れの所属するバンドのことで塚?
大なり小なりどこのバンドでも音楽づくりの最高責任者としての指揮者に対して絶対的な信頼を最初からおいているわけではないよ。
信頼関係を築くべく、指揮者も奏者もできうる範囲で努力する。
もちろん、指揮者がプロなら、商品としてみて不必要なら切ればよいが、所詮指揮者も専門家ではないでしょ。
自分たちでこの人がベター(無い物ねだりはイクナイ)と思って決めているんでしょ。
そのことを指揮者はわかってやっているんでしょ。
振りたいと思う気持ちと、振らしてもらっているという感謝の気持ちと持ちながら。
その気持ちを音楽という形で提供してるんでしょ。(少なくとも漏れのところの指揮者はそう思っていると信じている。)
棒テクがあってハートのない指揮者より、棒テクないけどハートのある指揮者が、指揮者として(トレーナーとしては「?」)好ましいのでは?

どうしても解決しないなら、藻前が止めるか、指揮者に要求するか、指揮者を変えるかしかないが、どうせなら2番目の選択肢が好ましいと思わない?<<22

長文スマソ
29名無し行進曲:2005/07/02(土) 11:42:51 ID:xY5yHXcP
漏れのとこの指揮者は人間的にも音楽的にも信頼されてるけどな
棒テクもあるし、音楽性もある。ただそれにすべて答えられない自分がもどかしいんだが
30名無し行進曲:2005/07/02(土) 12:45:57 ID:mbqT7iCO
現在の九州の一般の団体で、棒テクも音楽感性もアナリーゼ力も優れている全国でも評価される指揮者を擁しているのは昨年全国いった○○○と、最近ちょっと元気がない○○○ぐらいしか思いつかない
九州において、指揮者は奏者よりも人材不足。だから、指揮者を育てていくという感覚を持った一般バンドが安定した活動ができる。
団の音楽の方向性を一人の指揮者に全面的に委ねているのは危険。
大なり小なり、複数の指揮者をおくとかして責任の分散を行わないと、音楽の風通しが悪くなって停滞してしまう。
いつのまにか取り巻きができて、団の意志とは別の方向に進んでいく可能性もある。
小泉首相を擁した自民党が、小泉とその取り巻きによって内部分裂が進行しつつあるという事例は、見てて面白いが、当事者ではありたくないものだ。

31喇叭:2005/07/02(土) 23:51:28 ID:x/1MCavh
吹奏楽のサイトなんでhttp://www.freepe.com/i.cgi?19880321もしよかったらきて下さい
32名無し行進曲:2005/07/04(月) 06:05:52 ID:u0a73JYR
33名無し行進曲:2005/07/04(月) 12:03:23 ID:lwOuJCeG
泗水って?どこ?
34名無し行進曲:2005/07/04(月) 13:09:31 ID:RJt9O0cA
>>33  >>17が言ってる泗水は今度課題曲Xをする団体の市吹のこと
    従って、泗水=佐賀市民吹奏楽団
35名無し行進曲:2005/07/04(月) 17:30:27 ID:NWGq2Y/+
だいたい今年の九州大会も

熱い演奏 J・飯塚
細かい作り込み 宮之城・春日
そつない 佐賀市民・大牟田
ひょっとすると 熊うお・緑

結局このあたりの争いになるんですかね。
36名無し行進曲:2005/07/04(月) 18:04:16 ID:Dq4ABeb0
諫早は?M澤氏が振るかもしれないし。
37名無し行進曲:2005/07/04(月) 18:07:20 ID:w6P9fNXC
M澤氏はやっぱり女子高がいいらしく。とある女子高の吹奏楽部顧問に就任の予定
今年の代表は佐賀とJですな
38名無し行進曲:2005/07/04(月) 18:21:46 ID:N9SCsJn0
>>30
指摘している指揮者が、音楽感性もアナリーゼ力も優れているなら、
指揮している一般団体のみならず、並行して指揮している高校の
バンドも、もっといい評価が出ているはず。
おとなのバンドは団員個人個人の分析力なども加わるので指揮者
だけの力だけではない部分も多いが、高校となると、指導者の
音楽感性やアナリーゼ力が9割以上影響するからな。
よって、この二人の指揮者は、音楽感性もアナリーゼ力もまだまだ
勉強しなきゃダメってことよ。ああ、九州代表初金への道のりは
まだまだ遠そうだ。
39名無し行進曲:2005/07/04(月) 18:23:20 ID:N9SCsJn0
あと、九州の一般バンドには、お山の大将が多いから、発展しないんだろうな。
40名無し行進曲:2005/07/04(月) 19:27:18 ID:OsdNt8RC
>>35
今回は福岡代表となる「レターナル」も買いですよ。
名門J南高校のOBバンドで、去年九州代表になると思って落ちて
相当悔しい思いしてるしね。
41名無し行進曲:2005/07/04(月) 19:28:17 ID:RYHq1qKg
>>39
大いに同感! 
42名無し行進曲:2005/07/04(月) 20:40:45 ID:H70v4/gq
>>40
団員さんかい?
去年、確かにうまかったよ。
今年も楽しみにしてる。
43名無し行進曲:2005/07/05(火) 00:06:58 ID:FokN6Nfa
今九州の一般バンドで知りたいこと。



性市民の80名枠から外れた人のコンクールのすごし方
性市民の80名枠の選考方法
性市民の80名枠で当落線上にいる団員同士の骨肉の争い



教えてください。
44名無し行進曲:2005/07/05(火) 00:53:59 ID:bbVUgmd0
こつ‐にく【骨肉】

1 骨と肉。肉体。

2 直接に血のつながっているもの。親子・兄弟など。肉親。「―の情」「―の争い」

みんな身内か?
45名無し行進曲:2005/07/05(火) 08:55:24 ID:PtdIsHu3
>>43 団に近い関係者です。
   出場枠は80名ですが登録枠は85名です。
>性市民の80名枠から外れた人のコンクールのすごし方
皆と一緒に練習に参加します。欠員がでたり、レベルが上がったら、いつでも交代します。
  また、県大会は出られなくても九州は出れる人もいます。
>性市民の80名枠の選考方法
  本人の技量と練習参加率を元にパート内で相談して決めます。 
>性市民の80名枠で当落線上にいる団員同士の骨肉の争い
  今年は課題曲Xなので、難しくて吹きたくない人も少なくありません。
  従って、争いは生じません。



46名無し行進曲:2005/07/05(火) 10:53:42 ID:ynIz9+3g
 >お山の大将が多いから発展しない
お山の大将になりきらないお山の少将ぐらいが多いから発展しないの間違いではw

ちなみに漏れの所属する団体は少将1名(指揮者)少将信者1名(ラッパ)
反乱予備軍複数名。何も知らない子羊多数ってところでつかな。
47名無し行進曲:2005/07/05(火) 12:24:08 ID:7/gmEIkz
>>45
ありがとうございます。T代表。
でもその団内のメンバーから争いが出て嫌だと聞いたのですが。
参加してても下手な人。参加してなくても、上手い人。いろいろあって大変だと聞きました。
48名無し行進曲:2005/07/05(火) 13:07:54 ID:PtdIsHu3
>>45 ですが(残念ながらT代表ではありません)
 私は、比較的すんなり決まってると聞いてますが・・・・
49名無し行進曲:2005/07/05(火) 16:11:43 ID:7/gmEIkz
>>48
じゃ〜140氏?w
幹部と平団員との差ありますね。よ〜くきいてね
50名無し行進曲:2005/07/05(火) 16:33:03 ID:PtdIsHu3
>>45です。(残念ながら140さんでもありません)
  私は団内の人間ではありませんが、内情を知っているものです。
  まぁ、全てを知っているわけじゃないので、一部不満は有るでしょう。
  全体的にうまくいっているようですのでいいじゃないですか。
  
51名無し行進曲:2005/07/05(火) 16:48:52 ID:aoGfkLXs
ねぇお母さん、>>47>>49みたなのを「粘着」っていうの?
52名無し行進曲:2005/07/06(水) 06:31:38 ID:RW5NqAgk
そうだよ。
53名無し行進曲:2005/07/06(水) 07:37:14 ID:SrhtA772
ねぇお母さん、だったら51も「粘着」っていうんだね。
54名無し行進曲:2005/07/06(水) 13:00:44 ID:21iRDfC0
補欠を出す程メンバーが沢山居るということ自体、他の多くのバンドより、ずいぶん恵まれていると思うし、バンド自体に魅力があるということだろう。いずれにしろ、今回のメンバー過剰が、佐賀にとって吉と出るか凶と出るか、演奏の出来を含めて、興味深いところだ。
55名無し行進曲:2005/07/07(木) 01:21:06 ID:XC2tXKel
佐賀は代表枠いくつかな?泗水だけ?
56名無し行進曲:2005/07/07(木) 12:52:40 ID:YSMEScEB
2つ。去年は泗水と小木。泗水が代表で小木は銀のトップだった。小木は泗水に県予選で競い勝ったこともあり、侮れませんぞ。
57名無し行進曲:2005/07/07(木) 15:23:28 ID:cVRhAr+7
それは、泗水が勝手にコケただけで、特に小木が良かったわけではない。
今年は、曲が曲だけに泗水はコケそう。よそはチャンス。
58名無し行進曲:2005/07/07(木) 17:58:09 ID:jQnr8Qfl
それは絶対無い。泗水は今年はずばり、「二出、初金」を標準にしているみたいだよ。
入ってまもない団員が余裕の発言してたから。
59名無し行進曲:2005/07/07(木) 18:06:26 ID:XlIBotyk
私は佐賀県じゃないけど、同級生が佐賀市民に入ってて、余裕の発言はしていないけど、相当うまいとは言ってたよ
60名無し行進曲:2005/07/07(木) 18:19:49 ID:eXJilv8u
佐賀市民の団員は謙虚でいいな。
61名無し行進曲:2005/07/07(木) 19:49:37 ID:XC2tXKel
自作自演でつか?佐賀の板では泗水と美佐詐欺とかいう話やね。その美佐詐欺はひさびさの出場でかなり期待できるらしい。泗水が危ないともいえなくはないな。
62名無し行進曲:2005/07/07(木) 19:53:11 ID:eXJilv8u
みささぎさんかあ。
コントが面白いらしいな
63名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:19:00 ID:5dwhEU2X
ここは佐賀県スレではありません。
佐賀県スレでやってください
64名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:32:27 ID:eXJilv8u
自治厨は各県終わるまで黙って練習してろ
65名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:39:51 ID:obXuV33z
56の小城って銀賞トップだったんですね。泗水と共に佐賀を代表するバンドとはつゆ知らず、あなどっていました。
でも佐賀と言えば大分以下と聞いてます。小城のレベルは佐賀2位で福岡の中学地区予選の選考会で銅って事ですね。
ちなみに泗水は福岡の高校で言うとどれくらいですか?まさかの○賞?
66名無し行進曲:2005/07/08(金) 00:26:03 ID:6/A+BLPI
↑一般で全国いくのと高校ので天秤かけんなョ。
高校と一緒は音楽の質そのものが違うの!
67名無し行進曲:2005/07/08(金) 00:27:15 ID:6/A+BLPI
↑高校と一緒じゃなくて高校と一般ね。スマソ
68名無し行進曲:2005/07/08(金) 00:38:32 ID:blDEWTkg
おまえのレベルが大分以下なんじゃないの?
69名無し行進曲:2005/07/08(金) 11:51:22 ID:Rb5DPTke
毎年、この時期に今年は全国行けそうという話題が登るのは泗水と春日ですな。
泗水や春日に限らず、主のが抜けない限り昨年より若干は進化している団体が多いわけで、
どこの団体も、それなりに今年こそは県突破できるかも、とか、全国行けるかもなーんて思っている訳だが、
その進化のスピードが全国のトップクラスの進化と比べてあまりにも遅いので、
結局、
県大会…ショボン(倦怠感小)
県大会…やったー→九州大会…ショボン(倦怠感中)
県大会…やったー→九州大会…ギァー・ヤッター・スッゲー→全国大会…ボコボコ(倦怠感大)

のいずれかになるに違いない。ま、九州大会抜けることに最大の力点を置いているようなバンドじゃ
全国大会の段階では相当にへたれているだろうな。そこに九州の一般の(某団体の)限界がある。
70名無し行進曲:2005/07/08(金) 12:15:25 ID:f2YwbmIJ
そこで関東進出ですよw
71名無し行進曲:2005/07/08(金) 15:29:35 ID:427eXhya
>>69は佐賀市民でつね
72名無し行進曲:2005/07/08(金) 16:09:01 ID:f2YwbmIJ
とりあえずチキン南蛮食えればいーや
飛行機使えば日帰りできるしバスよか安いし
73名無し行進曲:2005/07/09(土) 12:44:06 ID:IFflmiiG
福岡は明日でしたっけ?
誰かプログラム分かりませんか?
74名無し行進曲:2005/07/09(土) 14:20:17 ID:UlEBmSoV
福岡スレで過去ログ嫁
75名無し行進曲:2005/07/09(土) 16:21:35 ID:v03/P5uP
福岡支局より
こちら福岡支局です。リポートします。
飯塚吹奏楽団
今年は、県大会の会場が違うせいか、あせった時期もありましたが、そこは実力バンド。今年は一風変わった自由曲で連続代表を狙っています。
大牟田奏友会
3出がかかった今年で、自由曲選曲に時間がかかりましたが、持ち前の結束力で追い込みモードに入っています。アウローラの合唱がどのような効果になるか楽しみです。
春日市民
過去何度か田川で予選落ちをしましたが、それは過去のこと。今年は現段階で完成された音楽をダントツ1位で通過するでしょう。天野さん直々の指導はかなりの効果があったもようです。
中村学園
可もなく不可もなくの演奏を目指してがんばっている模様です。
レターナルプランタン
今年は朝一の演奏となりました。しかし、M岡マジックで2年連続の代表を目指しています。それどころか、小編成の利を生かし、今年は九州代表目指している模様です。
大野城市民
今年は、主要役員の解雇劇後の初コンクールで一昨年以来の代表を目指しています。バッシングが多いK野と市岡氏の指導のもと、今年はグリーンブレザーは歓喜で酔いしれるでしょう。
福岡交響
昨年は九州大会初出場でした。今年はその勢いに更なる加速がついている模様です。

以上です。
76名無し行進曲:2005/07/09(土) 23:00:06 ID:Tg5WiWR2
>>73
1.レターナル・プランタン・ウインド・オーケストラ U/カウンシルオーク
2.大野城市民吹奏楽団 U/バレエ音楽「三角帽子」より
3.北九州フィルハーモニック吹奏楽団 U/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」
4.博多ウインドオーケストラ V/マゼランの未知なる大陸への挑戦
5.ラシャスウインドアンサンブル U/交響詩「スパルタクス」
6.大牟田奏友会 V/ワンス・モア・アントゥ・ザ・ブリーチ
7.福岡交響吹奏楽団 U/スターズ・アトランピック'96
8.福津市民吹奏楽団 U/カレイドスコープ〜ブルックの歌による5つの変奏曲〜
9.鞍手高校OB吹奏楽団「永遠会」 U/「交響曲第3番」よりV、W
10.飯塚吹奏楽団 T/Cantus Laetus〜歓喜の歌
11.創価学会福岡吹奏楽団 U/アルマゲドン
12.西区市民吹奏楽団 V/朝鮮民謡の主題による変奏曲
13.北九州交響吹奏楽団 U/目を閉じると、ダンサーたちが見える
14.くるめシティブラス W/吹奏楽のための交響的描写「オセロ」
15.福岡ウインドアンサンブル V/ミュージカル「ミス・サイゴン」
16.コンフォート・ウインドアンサンブル U/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
17.アトラクティブ・サウンズ・フェロー U/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」
18.吹奏楽団ビーバーズ V/アイヴァンホー
19.春日市民吹奏楽団 U/おほなゐ 1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュより
20.中村学園OB吹奏楽団 U/クリスマス・シーン〜歌劇「ラ・ボエーム」第2幕より〜
21.ノアール・アンサンブル・ウインズ V/イーストコーストの風景
77名無し行進曲:2005/07/10(日) 15:18:17 ID:Bu2uei6z
熊本も今日じゃなかったですか?
78名無し行進曲:2005/07/10(日) 15:21:41 ID:O4aquIRG
今日は、福岡、熊本、宮崎。
それぞれ何時ごろ結果が出るのかな?
79名無し行進曲:2005/07/10(日) 18:49:59 ID:GfDRA5T0
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  速報まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
80名無し行進曲:2005/07/10(日) 19:12:40 ID:6TrKkHui
福岡 つ 御三家 中村 コンフォート レターナル ラシャス
81名無し行進曲:2005/07/10(日) 19:35:26 ID:jiTqj6l3
熊本と宮崎は〜?
82名無し行進曲:2005/07/10(日) 20:02:11 ID:oWooHL3h
宮崎 つ 都城市吹、日向市吹
83名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:13:08 ID:jiTqj6l3
熊本は〜?
84名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:24:46 ID:6TrKkHui
すまん、金の団体だけ抜いてしもたorz
改めて
福岡 つ 御三家 中村 レターナル コンフォート
85名無し行進曲:2005/07/11(月) 00:11:36 ID:zgcGg43q
福岡・熊本を聴いたヤシ
鹿児島勢・泗水と対抗できる出来だったか感想ヨロ!
86名無し行進曲:2005/07/11(月) 01:28:56 ID:NzTkXRs3
福岡スレにも書いていますが
福岡の代表の団体全部聴いたよ。おまけに出演団体から成績表のコピーもらいました。
レターナル
すっきりとしたサウンド。俺好みのサウンドでした。ただ春日同様説得力に欠ける演奏。
大牟田
今回一番の演奏。ただ、個性が強すぎた演奏であったため、審査員の好き嫌いがはっきりしたのでは?
県大会・支部大会は減点方式だから全国みたいに加点を重視した演奏ではちとつらかったかな?
九州までいつもの緻密な演奏をすれば三出あるかも
飯塚
課題曲は絶品(後のBSを聴いて薄れたが)。自由曲をもっと音楽的に仕上げれは初代表可能かも
コンフォート
よかったと思います。優等生の音楽は不可がないそつのない演奏。久しぶりの北九支部金賞なるか?
中村学園
少人数ながらいいサウンドを示していました。でも正直金賞は・・・?
春日
非の打ち所の無い演奏とは正しくこれ!ただ説得力がなかったかな・・・

審査集計表のコピーを見たら、大牟田に極端に悪い審査を下した審査員いるみたいだね。

俺の印象は
大牟田=春日>レターナル>飯塚>>コンフォート>中村でした
87名無し行進曲:2005/07/11(月) 03:09:39 ID:l2Rot4bT
全国へいけそうな可能性を感じたのは大牟田。課題曲の歌い方は良かったと思うが。
自由曲は荒い部分を丁寧にすれば・・・Kマジックに期待。
春日は一抜けだが、いつもどおり、ぱっとしない演奏。
どの楽章もかわりばえなし。ちっとも復興なんか感じない。コンクール仕様。

88名無し行進曲:2005/07/11(月) 09:17:16 ID:wZKPKHW8
今のトレンドはハーモニーディレクターで厳密にチューニングがされてて、楽譜に忠実なもの程良い評価ってネタがどっかにあったな。

だから春日は毎年一位通過で、「でも演奏つまんない」なんて言われるのかな。
89名無し行進曲:2005/07/11(月) 10:06:25 ID:HHViTtXa
春日は本当にうまかった。しかし、それだけだったw
丁寧な音楽作りをしてあったがハラハラドキドキするようなところはなかった。少々荒かったしミスもあったが、大牟田の演奏は熱かったな。泣ける部分あり、恐ろしい雰囲気の部分も充分とは言えないが伝わる演奏だった。
今回6位という結果にはなってるが、九州大会は本当、87が言ってるようにK口氏によるマジックに期待だな!!
レタプラも今回は頑張ったなー!!飯塚、、直管はさすがにうまいなー!!自由曲、打楽器の鍵盤部分のとこ気持ちよかった。眠くなった。スマソ。いまいち自由曲の聞かせどころが俺にはわからなかったが・・・スマソ

九州大会が楽しみだな!!
90名無し行進曲:2005/07/11(月) 10:31:57 ID:wZKPKHW8
ふむ、ますます九州代表から遠ざかってんじゃんww>春日
そんな話なら、確かに大牟田の方が好感持てるってか、K口氏の音楽に一票。
飯塚は…あえて言うまい
91 :2005/07/11(月) 11:35:56 ID:vYWkiHXc
熊本は熊本ウインド、熊本市民、SO、天草の四つ。
92名無し行進曲:2005/07/11(月) 15:19:36 ID:yJ22618o
>>90
言えよ〜。
93名無し行進曲:2005/07/11(月) 15:37:10 ID:mZGsBQn4
大牟田マンセー多いな・・・。
今年は例年に比べてサウンドが脂ぎってて、聴いていてかなり違和感を感じた。
まあ、K氏のことだから、九州までには脂取りするんだろうけど。

個人的には今年は福岡から代表ゼロの悪寒。
というか、ソプサク協奏曲みたいなのやったところで代表取れるほど甘くない。
並大抵のバンドでは最終楽章のバランスは取れんよ。
春日ものびしろがない感じだし
(というか、例年歌い方の引き出しが少なくワンパターンだから無理)
飯塚はなんかいかにもカラ金止まりっぽい自由曲だし。
他県のしっかり歌い上げたバンドがいきそうな気がする。
技術的な穴をカバーできればJ、歌い方がもっさりしなければ佐賀・宮之城
硬軟の使い分けがうまくできれば熊本ウインドとか。

それか、大穴で御三家以外からぽんと福岡から一つ代表が出るか。
あの宮崎県劇だし・・・。
個人的には優等生ながら今後ものびしろを感じる初出場コンフォートに期待。
アンコンの前例もあるし。
94名無し行進曲:2005/07/11(月) 21:38:18 ID:wZKPKHW8
大牟田マンセーじゃないが、春日大嫌いだから。
それなら大牟田にガンガってほしいや。漏れはそれだけ
95名無し行進曲:2005/07/11(月) 22:12:09 ID:snkVewwp
なんで大がつくほど嫌いなん?
96名無し行進曲:2005/07/12(火) 03:00:42 ID:uiup3OG6
>>95
幹部に聞きなよ
97名無し行進曲:2005/07/12(火) 09:35:36 ID:9UBKZWTT
〉〉90,96
同じヒト?ま、それはどうでもいいけど・・・。
大牟田ってそんなに良いの?入ってみる価値あるかな、今はコンクール真っ最中だから
ダメだろうけど。
98名無し行進曲:2005/07/12(火) 13:04:36 ID:DL2m5hyg
uiup3OG6
見ーっけた
99名無し行進曲:2005/07/12(火) 14:16:59 ID:vONMDj4j
大牟田の演奏が、音楽的とはとても思えなかったが…。サウンドは悪くないが、切れ味やスピード感に欠けるし、バランスが悪い。裏メロのホルンが弱いし、クライマックスの木菅が全く聞こえない。それに比べ、飯塚はやや粗目ながら、臨場感溢れる好演だった。
100名無し行進曲:2005/07/12(火) 14:18:00 ID:49onYC2f
100
101名無し行進曲:2005/07/12(火) 14:47:59 ID:mzlwKSqy
>97
入らないほうがいいよ!
102名無し行進曲:2005/07/12(火) 15:17:18 ID:TPnvD1iW
>101さん、97でつが何故?
103名無し行進曲:2005/07/13(水) 01:12:20 ID:n5pAAPyR
現在の代表まとめてみました。
福岡県代表
レターナル・プランタン・ウインド・オーケストラ U/カウンシルオーク D.ギリングハム
大牟田奏友会 V/ワンス・モア・アントゥ・ザ・ブリーチ S.メリロ
飯塚吹奏楽団 T/Cantus Laetus〜歓喜の歌 D.ギリングハム
コンフォート・ウインドアンサンブル U/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ 天野正道
春日市民吹奏楽団 U/おほなゐ 1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュより 天野正道
中村学園OB吹奏楽団 U/クリスマス・シーン〜歌劇「ラ・ボエーム」第2幕より〜 プッチーニ 

熊本県代表
熊本市民吹奏楽団 U/ローマの祭 1,3,4 O.レスピーギ 
熊本ウインドオーケストラ U/スピリチュアル・プラネット 鋒山亘
天草吹奏楽団 U/夜を守る友 M.キャンプハウス
ウインドミュージアム−SO− T/マスク F.マクベス  

宮崎県代表
日向市民吹奏楽団 U/ 歌劇「トゥーランドット」より G.プッチーニ
都城市民吹奏楽団 T/ バレエ音楽「三角帽子」より M.D.ファリャ

今のところTが3団体、Uが8団体、Vが1団体。
自由曲も県によって傾向が違っておもしろいですね。
104名無し行進曲:2005/07/13(水) 17:59:13 ID:VuXEp406
乙。
105名無し行進曲:2005/07/14(木) 15:35:22 ID:/aG5gA/p
ンだから大牟田はアウローラだっつの ったくワカンネーやつらだなぁ
106名無し行進曲:2005/07/14(木) 18:24:22 ID:WxtyxgUc
>>105
  おまえか、大牟田がアウローラって言ってるやつは!
  大牟田の連中はあきれてたよ!
107名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:04:24 ID:NdQpNLMj
>>105
お前、アホローラ
108名無し行進曲:2005/07/15(金) 19:16:54 ID:I/NTOB70
今週はどこも無いんだよね。来週が佐賀だったかな。それ以外は月末だね。
109名無し行進曲:2005/07/16(土) 08:02:32 ID:DqolJZlm
じゃああと1週間はダラダラと感想を続けるか。
110名無し行進曲:2005/07/16(土) 17:11:24 ID:p1cUkbye
みやんじょかなりやばいらしいよ
111名無し行進曲:2005/07/16(土) 17:39:46 ID:F9bORt6N
たけのさとだもん
112名無し行進曲:2005/07/17(日) 00:25:44 ID:Cy/ryWaX
この時期どこもヤバいヤバいって言われるけど、結局みやんじょもだいじょぶだよ!
泗水・大牟田・みやんじょはヤバいとか上がってきてるけど、Jはどうなのかな?
ヤバい情報無いの?
113名無し行進曲:2005/07/17(日) 14:40:47 ID:BSR3j9wJ
ヤバい情報を知ってどうすんだ?
114名無し行進曲:2005/07/17(日) 15:29:23 ID:hWpJ7BSH
嵯峨泗水と三谷叙はかなり危機感があるらしい。大無体とJはかなり余裕ときいた。今年はぶっちぎりで九州一抜け代表はとれるといってるらしい。
115名無し行進曲:2005/07/17(日) 16:01:41 ID:1WU0XXeV
どこから聞いたの?そんな噂。4つの団体の情報を全て入手できる人っているのかな。県予選を聴く限り、大牟田が余裕シャクシャクとはとても思えなかったが…。
116名無し行進曲:2005/07/17(日) 23:11:15 ID:JYLZun3m
>>108
7月24日(日)佐賀
7月31日(日)長崎、大分、鹿児島、沖縄
117名無し行進曲:2005/07/18(月) 13:14:51 ID:6I5FNeDi
Jの自由曲BR2ってどんな曲なんだろうか?
他のとこの自由曲はだいたい聞いたことあるんだけど・・・
コンクールに向いてるのかね?
118名無し行進曲:2005/07/18(月) 13:25:59 ID:bDlJkZfA
>115
テキトーに言っているだけだから気にするなw
119名無し行進曲:2005/07/18(月) 18:47:23 ID:nDAB3zi+
気にはしていないが、余裕の発言が多い団員のランクとしては
九州常連では
泗水=春日>J>>>宮乃嬢>僧誘拐
新常連では
レターナル
じゃないか

120名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:23:31 ID:XnJ8N6LZ
119
ゴクロウサマです・・曾遊会さまさま!!
121名無し行進曲:2005/07/18(月) 22:23:53 ID:nDAB3zi+
120
残念ですが月末に代表が決まる県の者だよ。
122名無し行進曲:2005/07/18(月) 22:56:44 ID:XnJ8N6LZ
121
あっそ。で?
123名無し行進曲:2005/07/18(月) 22:57:49 ID:nDAB3zi+
122
あっそ。で?
124名無し行進曲:2005/07/18(月) 23:11:14 ID:ANU0ma2f
大卒フリーターな俺だけど、
一般バンド入ってもいいかな?浮かないかな??
125名無し行進曲:2005/07/19(火) 00:46:53 ID:JMIQbAj6
>>124
(・∀・)人(・∀・)
ナカ〜マ♪
大丈夫じゃない?根拠はないが…orz
126名無し行進曲:2005/07/19(火) 00:53:04 ID:jZZdBycv
鹿児島御三家はどっかが落ちるかもな…

鹿児島オールスターズバンドが団員を半分にして
精度を高めてくるわけだから…
127名無し行進曲:2005/07/19(火) 00:57:41 ID:Jt3PHRJL
鹿児島オールスターズバンド?初耳だな
なんじゃそりゃ
128名無し行進曲:2005/07/19(火) 03:50:37 ID:45hr1NvS
>119
そうか?佐賀市民はともかく、春日やJの団員からはそういった類の言葉は聞いた事がないぞ。
特に、春日はそんな余裕のある状況じゃないだろ。ここ数年県大会では上位で通過しながら、九州大会では
大牟田や飯塚の後塵を拝しているんだから。
Jは一昨年の代表で勢いが出てきたけど、去年は駄目だったからね。
今年も天野作品で勝負してきたのが吉と出るか凶と出るか。

>126
そりゃ、桃美のこと?確かに去年はBibit(スペルあってる?)でいきなり金賞だったけど
いきなり代表ってのは難しいだろ。3強のどこかがポカしたりすれば可能性もあると思うが・・・
ただ、南星も含めた5団体に代表のチャンスはあるだろうね。
129名無し行進曲:2005/07/19(火) 07:38:10 ID:T+SuQhsT
前回の宮崎県立芸術劇場では、泗水は南極課題曲の「饗応不尽」をやって当然全国とおもったが、蓋を開けてみれば中村OBとJ。
今年も再現するんじゃないかなw
ということで、今年の代表はJ(大編成代表)とレターナル(小編成代表)だよ。
130名無し行進曲:2005/07/19(火) 09:26:25 ID:Jt3PHRJL
>>128
>Jは駄目だったからなだけど、たしか1点差だったような
Jの天野作品が吉か凶かといえば吉の可能性が高いのではなかろうか

泗水は課題曲の選択が吉凶背中合わせかも

尾尾務多は3出への重圧という見えない壁との戦い

みやんじょは聴くまでわからんが、かなり上位に食い込むことは間違い無いだろう
131名無し行進曲:2005/07/19(火) 15:50:36 ID:46P7JuoG
残り2週間を切った鹿児島の現状です。その1

JSB・・・課/T 自/交響組曲第10番「BRU」より(天野正道)
      DVDを発売してますます勢いにのっている(調子にのっている?)。
      今年も天野作品で挑戦してきた。低音楽器の面子が少ないらしく
      安定感に若干の不安があるよう。毎年、九州大会ではいい所につけているが
      今年はどうか?代表争いには絡んできそう。

宮之城・・・課/U 自/プラトンの洞窟からの脱出(S・メリロ)
      3出を果たしてから、なかなかいい結果が出ない。去年は九州金の中でも
      下位だった。個人の力量やポテンシャルはJよりも上だと思うが、演奏に
      一時期の勢いがなく迷いが見られる。今年は、クラに不安があるよう。
      このまま落ちていくのか?それとも復活を果たすのか?注目が集まる。
      結果が出ないようだと内紛の可能性も。佐賀市民とは違ったプラトンに期待。

  緑・・・課/T 自/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲より(Z・コダーイ)
      ここは、毎年まずメンバー集めから始まる。もう少しコンスタントな活動ができれば
      もっと魅力的なバンドだと思うのだが・・・昔のクラ中心のサウンドは聴かれないが
      金管とのバランスを重視した音楽作りにシフトした気がする。県大会は立石氏が指揮するらしいが
      九州大会に行った場合は、立石氏が振れず指揮者が真辺氏に替わるらしい。得意の
      アレンジもので何処まで食い込めるか。ある意味、このバンドが1番不気味。福岡のレターナル
      と同じようにOBバンドが主体なので、共通の解釈を持った人が多く、練習回数が少なくても
      はまったときは、すばらしい演奏をする。

 
132名無し行進曲:2005/07/19(火) 15:51:11 ID:46P7JuoG
続き

南星・・・課/V 自/マジック序曲(T・ドス)
      代表争いをするというよりは、自分たちのやりたいことをやりたいようにやるといった感が強い
      ある意味でうらやましいバンド。個人的にはこういうバンドに代表になってもらいたい。
      課題曲はこのバンドにあっていると思うが、自由曲はミスマッチのような気がする、逆に言えば
      どのような演奏をしてくるか楽しみ。上記3団体がコケれば十分代表のチャンスあり。

 桃美・・・課/U 自/歌劇「友人フリッツ」より(P・マスカーニ)
      去年は、他団体との合同(寄せ集め?)バンドBibitで出演。吉野中のOBが中心となってできたバンド
      ということだが、実態は不明(私が知らないだけかも)。去年はいきなりの金賞で周囲を驚かせた。
      情報があまりないのでなんとも言えないが、吉野中時代全国に行った江口氏や錦江黄金時代を作った
      内田氏などがいるので、コンクール対策は十分してくるはず。今年はともかく、このまま活動を続けていけば
      近い将来代表争いに絡んでくる可能性あり。

順当に行けば、3強の代表は崩れないと思われ
133名無し行進曲:2005/07/19(火) 16:57:43 ID:elQjvblM
>128
泗水が余裕の発言??
余裕なら、必死こいて練習せんと思うけど…
134名無し行進曲:2005/07/19(火) 17:22:09 ID:TPFuQcGo
泗水はほんとにヤバイです。最後の集中練習次第です。
135名無し行進曲:2005/07/19(火) 22:08:41 ID:45hr1NvS
>>133、134
そりゃ練習しなきゃ何処の団体だってやばいでしょ。
泗水の団員がヤバイと言っているのは、全国にいけるかどうかの話であって
県大会は余裕だってことなんじゃないか?確かに、佐賀じゃそんなもんだろ。
逆に福岡や鹿児島は、県大会を抜けるのに余裕こいてると足元すくわれちゃうからね。
136名無し行進曲:2005/07/19(火) 23:23:49 ID:HUv3hjpR
嵯峨泗水は御陵や尾木に対し、ヤバイ抜かれるといっているみたい。県予選から危機感もって練習しているみたいよ。まあここでぐだぐだいってる暇があるんなら練習せろってか〜あと二週間しかないしな!
137名無し行進曲:2005/07/20(水) 00:00:05 ID:jUUXzSkD
佐賀はわからんぞ。御陵はかなり追込みいれてるらしい。荻も完成度は高かろう。指揮者のレベルが決め手になりそうだ。
138名無し行進曲:2005/07/20(水) 00:00:44 ID:TJNWwnfM
昨年鹿児島から金の団体はBBitが正しいスペルですよ。
139名無し行進曲:2005/07/20(水) 07:25:25 ID:FUCaY5qw
泗水在籍3年目の者からきいた話。

今年は定期の時期を早め、コンクール対策を行ってきた。
もちろん2年連続全国に行くために頑張っている。
ヤバイという噂は本当だが、あくまでも全国大会出場が現段階ではヤバイということ。
余裕の団員もいる。(九州・全国までのスケジュールを立てている団員もいるw)
人が多くなって邪魔になっている人がいる。(本人もらしいw)
タイムオーバーが心配

以上。
140名無し行進曲:2005/07/20(水) 08:28:10 ID:WDyj6TRq
>>139
タイムオーバーはないだろう!実力のあるバンドだから今年も全国でしょう
大阪の宿を手配してたほうが良いのでは?
あとひとつはどこでしょうかな?
141名無し行進曲:2005/07/20(水) 08:35:23 ID:lKN0XsFs
なんにせよもうすこしでわかるやん。ま、のんびりいこうや。
142名無し行進曲:2005/07/20(水) 09:14:40 ID:158KdbmF
134です。
いや、泗水は県レベルでヤバイ状態です。
 課題曲Xは、やっぱり曲者で、いまだにまともに演奏出来てません。
 指揮者も課題曲に関しては勉強不足です。
 そのツケが自由曲に来て、自由曲の練習は殆んどしてません。
 こんな状態で、余裕といえるでしょうか 
143名無し行進曲:2005/07/20(水) 09:23:06 ID:158KdbmF
続き 134です。
 >>129の言うとおり 10?年前の宮崎大会で当時、課題曲Xに相当する「饗応婦人」に挑戦して、
自由曲の練習が余り出来なかった状況とかなり似てます。
 仮に県を突破しても、今年は全国は無理でしょう。
 
144名無し行進曲:2005/07/20(水) 10:25:55 ID:lKN0XsFs
えらく弱気な発言ですね。佐賀県は間違いなく突破じゃないんですか?それとも仕上がり具合がやばいだけじゃなく他団体の出来を意識しての態度かな?自信をもって演奏にのぞんでほしいです。
145課題曲:2005/07/20(水) 21:32:43 ID:6JJg9Rso
饗応婦人×⇒饗応夫人○
146名無し行進曲:2005/07/20(水) 22:31:45 ID:pVd83ySM
宮之城て宮城の団体やと思ってた
147名無し行進曲:2005/07/20(水) 23:40:58 ID:HzjtqDn+
>>146
はいはい、もっと鹿児島近隣でイメージできるなら宮之城⇒都城と聞き違える香具師もいるもので・・・w

お〜い、みやんじょ頑張れよ〜♪
148名無し行進曲:2005/07/21(木) 07:25:07 ID:moMYQXYZ
134=142=143=T代表
ですな。
自らのカキコミで己と団員に叱咤激励をするなんて。全国狙っているバンドはちがいますねw

>>147
がんばっているみたいだが、団員内の不満があるみたいで、今は演奏よりも組織が大変みたいです。
149名無し行進曲:2005/07/21(木) 10:16:11 ID:iwl6LyP1
残念ですが、違います。T代表はこんなところに書き込みはしないでしょう。
150名無し行進曲:2005/07/21(木) 12:50:57 ID:g1OltspL
T代表に失礼だぞ。あやまれ
151名無し行進曲:2005/07/21(木) 15:20:47 ID:XTayZ6GV
大卒無職アルバイター男なんだけど
どこのバンドが浮かないかなあ??
152名無し行進曲:2005/07/21(木) 16:55:05 ID:wEB8/Ds4
じゃぁID違うのは何故?
153名無し行進曲:2005/07/21(木) 17:29:51 ID:iwl6LyP1
IDなんかチョッと時間がたてば変わるみたいです。
154名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:13:27 ID:XqgXDgYj
ちょっと早いけど、
今年の九州代表はどこになるんだろう?

三出のかかった曽遊会
再度三出挑戦の嵯峨泗水
DVDデビューしたJ
福岡・鹿児島・熊本勢の巻き返し…

いまから楽しみです。
155名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:22:21 ID:PF4o9OrA
春日市民がんばれ
156名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:56:32 ID:yejACm3x
課須賀のシンバル あの音に対してのこだわりは凄かった
157名無し行進曲:2005/07/21(木) 23:13:35 ID:TNPlpcPy
131に追加!
Jの低音金管は当初学生の一人かもという噂があったが、いつもの顔触れが出れるらしい。これでJは安泰か?
宮も相変わらずの日曜長時間の練習に励んでるらしい。クラも面子が揃ってきてるみたいなので県大会はぬけるだろう。九州代表は???
ビビットかなんかわからんがコンクールだけの寄せ集めバンドでは鹿児島の県大会をぬける事は無理だろう!!
158名無し行進曲:2005/07/22(金) 00:48:58 ID:sjNGk7dF
>>156
そうか?まぁ、管楽器よりはましだったが。
159名無し行進曲:2005/07/22(金) 18:16:38 ID:echIHFm3
全国の組み合わせとしては
AAランク
鹿児島と福岡
福岡と佐賀市民
佐賀市民と鹿児島

Aランク
福岡と福岡
鹿児島と鹿児島

Bランク
福岡と熊本
鹿児島と熊本
佐賀市民と熊本

Cランク
福岡と佐賀市民・熊本・鹿児島 以外の県
佐賀市民と福岡・熊本・鹿児島 以外の県
鹿児島と福岡・熊本・佐賀市民 以外の県

Dランク
長崎・宮崎・大分・沖縄の組合せ

じゃないかな。 

俺個人としては、今年はAAランクの佐賀市民と鹿児島、しかもJSBとみた。
160名無し行進曲:2005/07/23(土) 12:06:54 ID:d0sqQgtJ
そのランクというのが今一つよく分からん。
161名無し行進曲:2005/07/23(土) 12:15:12 ID:gDah56N3
俺にも解らん。
162名無し行進曲:2005/07/23(土) 15:04:14 ID:9q9u2k0C
理解しようとしないお前らがもっと解らん
163名無し行進曲:2005/07/23(土) 15:07:53 ID:wruml33l
実現の可能性??ってことか。
AA=間違い無い
A=もしかすると・・・・
B=波瀾が来ると・・・・
C=大波乱!!
D=ありえねえ・・・・
164名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:34:01 ID:a7Frgd+A
いよいよ明日は佐賀県大会いぱーん。
165名無し行進曲:2005/07/24(日) 16:33:54 ID:lvwJ8L77
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  佐賀の速報まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
166名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:28:38 ID:ixmZSzBr
代表→佐賀市民、みささぎ
167名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:25:48 ID:UcPQ1oHn
佐賀市民・・・。期待はずれだった。
みささぎ!!!。期待以上だった。
168名無し行進曲:2005/07/25(月) 01:47:45 ID:KSgwQf/x
曲は?
169名無し行進曲:2005/07/25(月) 08:50:19 ID:XJG08X4X
佐賀全結果
みささぎ吹奏楽団…課/W 自/氷河特急(高橋 伸哉)…金・代表
小城ウインドアンサンブル…課/T 自/ポーギーとベス(ガーシュウィン)…金
さが吹奏楽団…課/W 自/交響詩「フィンランディア」(シベリウス)…銅
佐賀市民吹奏楽団…課/X 自/マリアの七つの悲しみ(樽屋 雅徳)…金・代表

佐賀市民ははっきり言ってヤバかった。九州大会までどれだけ仕上げてくるか楽しみだ。
他のバンドのレベルも上がって来たように思える。金賞受賞した他の2つのバンドはどちらが
代表になってもおかしくなかったと思ったが、より丁寧な演奏をしたみささぎのほうに軍配が
あがったように思える。会場が盛り上がったのは小城だったが…
佐賀市民、今までぬるま湯状態の佐賀県大会だったがこのままじゃ本当にヤバイですよ。
170名無し行進曲:2005/07/25(月) 11:20:37 ID:Vaez+uaS
>>169 佐賀県大会の一般は聞けませんでしたが佐賀市民がヤバイのはどの程度ですか?
(もちろん、九州大会レベルの演奏じゃ無かったとは思いますが)
 みささぎに負けそうだったのですか?
 夫々の団体の曲の出来具合等、感想を教えてください。
 
171名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:00:58 ID:uo06odXf
さぁ来週は 長崎・鹿児島・大分・沖縄 一気に決まるよ!!
172名無し行進曲:2005/07/26(火) 01:47:18 ID:aHtwlsJI
九州大会の審査員て誰?
173名無し行進曲:2005/07/26(火) 08:55:15 ID:dTMx16k7
嵯峨はなんか感動がなくあっさりしてたな〜。まあまた九州では別バンドみたいな感じにいつもみたいになってると思うが・・・
174名無し行進曲:2005/07/26(火) 16:54:53 ID:PIgybdxA
8/28 一般の部
出演順 支部   団体名
1   福岡A
2   佐賀A
3   大分A
4   宮崎A
5   福岡B
6   熊本A
7   福岡C
8   沖縄A
9   熊本B
10  鹿児島A
11  福岡D
12  大分B
13  福岡E
14  長崎A
15  沖縄B
16  宮崎B
17  福岡F
18  佐賀B
19  熊本C
20  鹿児島B
21  長崎B
22  熊本D
23  沖縄C
24  鹿児島C

現時点での出演順ご存知の方、団体名を埋めてもらえませんか?
よろしくお願いします。
175名無し行進曲:2005/07/26(火) 16:58:20 ID:PIgybdxA
切れたからもう一度・・・

8/28 一般の部
出演順 支部   団体名
1   福岡A
2   佐賀A
3   大分A
4   宮崎A
5   福岡B
6   熊本A
7   福岡C
8   沖縄A
9   熊本B
10  鹿児島A
11  福岡D
12  大分B
176名無し行進曲:2005/07/26(火) 16:59:42 ID:PIgybdxA
13  福岡E
14  長崎A
15  沖縄B
16  宮崎B
17  福岡F
18  佐賀B
19  熊本C
20  鹿児島B
21  長崎B
22  熊本D
23  沖縄C
24  鹿児島C

現時点での出演順ご存知の方、団体名を埋めてもらえませんか?
よろしくお願いします。
177名無し行進曲:2005/07/26(火) 20:17:24 ID:rnNXCfxh
佐賀県大会一般の部を3年ぶりに聴いてきた。
泗水はもともとレベル高いがそれ以外のレベルが上がっていたのには驚いた。
泗水は、期待していたがあまりよくなかった。
現に演奏が終わった団員が「県大会ですから通ればいいですよ」という会話をしているのを耳にしたくらいだから少しばから手を抜いていたのかも。
178名無し行進曲:2005/07/27(水) 00:12:47 ID:sfNxhhRE
大会前からやたら佐賀市民の印象を悪くしたいとうかがえる書き込みをするヤシがいるな。
179名無し行進曲:2005/07/27(水) 07:25:37 ID:cl81AsYN
>>178 泗水関係者だなw
しょうがないよ。事実なんだし
性の他の団体のレベルが上がったんだから性関係者は喜ぶべきでは?泗水の印象を悪くしたのではなく、性の他の団体の印象がよくなったんだよ。
確かに泗水のレベルも高いがやっぱり人が増えすぎたんじゃないのかな
180名無し行進曲:2005/07/27(水) 08:23:52 ID:io7AfSuO
「3年ぶり」なんてのが、いかにもうそみたいWWW
181名無し行進曲:2005/07/27(水) 10:23:53 ID:sfNxhhRE
>>179 関係者じゃないよ
182名無し行進曲:2005/07/27(水) 10:55:09 ID:RbrYSTd7
九州大会の出演順はどうやって選ぶの?
ちなみに、鹿児島は1位の団体から選んでいくんだけど、順位に関係なく
くじ引きとかあるのかな?
183名無し行進曲:2005/07/27(水) 18:06:15 ID:nigUxm5F
福岡は、順位に関係なく、くじ引き
184名無し行進曲:2005/07/28(木) 07:08:20 ID:AdEwPyM7
178=181=関係者ではなく「当事者」w

>>180
それは3年連続聴きにいったけど177と同じ感想w
185名無し行進曲:2005/07/28(木) 09:23:46 ID:rdIytoYz
>>184
意味不明
それは3年…←なにこれ?

ねぇ「Kumon」って知ってる?
そこで小3位から復習した方がいいんじゃない?
マジでお勧めするよ。藁藁
186名無し行進曲:2005/07/29(金) 07:38:39 ID:6E9lqoD0
183に補足
例年通りなら順位は関係ないが演奏順にクジを引く。
今年はレターナルが一番にクジ引いたのかな。
で中村が最後、と。
187名無し行進曲:2005/07/29(金) 07:46:27 ID:pBBcnyvT
今年はジャンケンでくじを引く順番を決めたらしいよ。
で・・・結局順番はどうなったの?
188名無し行進曲:2005/07/29(金) 10:15:07 ID:0b24Lgp8
1 福 岡A
2 みささぎ吹奏楽団 4/氷河特急(高橋伸哉) 
3 大 分A
4 日向市民吹奏楽団 2/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
5 福 岡B
6 天草吹奏楽団 2/夜を守る友(M.キャンプハウス)
7 福 岡C
8 沖 縄A
9 熊本ウインドオーケストラ 2/スピリチュアル・プラネット (鋒山亘)
10 鹿児島A
11 福 岡D
12 大 分B
13 福 岡E
14 長 崎A
15 沖 縄B
16 都城市民吹奏楽団 1/バレエ音楽「三角帽子」より(M.de.ファリャ)
17 福 岡F
18 佐賀市民吹奏楽団 5/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
19 ウインドミュージアム -SO- 1/マスク(W.F.マクベス)
20 鹿児島B
21 長 崎B
22 熊本市民吹奏楽団 2/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、十月祭、主顕祭(O.レスピーギ)
23 沖 縄C
24 鹿児島C
189名無し行進曲:2005/07/29(金) 23:27:42 ID:4utzBSkL
だいぶ埋まってきたねえ。
190名無し行進曲:2005/07/30(土) 13:48:37 ID:UmSoEM4A
福岡は一番早く代表決定してるはずなのに 出演順はまだなの?
191名無し行進曲:2005/07/30(土) 16:09:21 ID:zle8pnZU
はい。福岡きまってますよ。
192名無し行進曲:2005/07/30(土) 18:01:03 ID:UmSoEM4A
福岡の出演順upキボン
193名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:19:08 ID:6sBacYEr
明日の鹿児島楽しみだ!

宮は・・
194名無し行進曲:2005/07/31(日) 08:10:07 ID:dYMzuoA/
九州大会注目のスーパープレイヤーやパートは?

195名無し行進曲:2005/07/31(日) 19:39:08 ID:BDHGN9Nr
鹿児島代表 決定!
JSB
宮之城


ま、おなじみ御三家そろいぶみ…
196名無し行進曲:2005/07/31(日) 20:03:54 ID:JR8DLcHo
出場順(鹿児島関係)
10 宮之城
20 緑
24 J.S.B.
197名無し行進曲:2005/07/31(日) 20:04:02 ID:WIXL9btN
ジャンケンでくじひくんです 勝手な事を言うな
198名無し行進曲:2005/07/31(日) 22:13:21 ID:l50bHvFT
沖縄も決まりますた。

コザフェスタ 課題:II 「オセロ」よりI III IV  A.リード
リバティーウィンド 課題:II セント・アンソニ・ヴァリエーション W.ヒル

どっちがA代表なのかわかりません。
うまいと思ったのはリバティーの方。

沖縄からは以上2団体です。よって、沖縄C代表はありませんw
199名無し行進曲:2005/07/31(日) 22:17:42 ID:BDHGN9Nr
長崎は…

佐世保
ナガサキウインド
とのこと…

う〜ん 残るは大分のみかぁ 誰かはやく埋めてくれー
200名無し行進曲:2005/07/31(日) 22:45:57 ID:n2yn0s09
1 福 岡A
2 みささぎ吹奏楽団 4/氷河特急(高橋伸哉) 
3 大 分A
4 日向市民吹奏楽団 2/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
5 福 岡B
6 天草吹奏楽団 2/夜を守る友(M.キャンプハウス)
7 福 岡C
8 沖 縄A
9 熊本ウインドオーケストラ 2/スピリチュアル・プラネット (鋒山亘)
10 宮之城吹奏楽団 2/プラトンの洞窟からの脱出より(S.メリロ)
11 福 岡D
12 大 分B
13 福 岡E
14 長 崎A
15 沖 縄B
16 都城市民吹奏楽団 1/バレエ音楽「三角帽子」より(M.de.ファリャ)
17 福 岡F
18 佐賀市民吹奏楽団 5/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
19 ウインドミュージアム -SO- 1/マスク(W.F.マクベス)
20松陽高校OB吹奏楽団「緑」 1/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ)
21 長 崎B
22 熊本市民吹奏楽団 2/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、十月祭、主顕祭(O.レスピーギ)
23 沖 縄C
24 J.S.B.吹奏楽団 1/交響組曲第10番「BRII」より(天野正道)
201名無し行進曲:2005/07/31(日) 22:47:07 ID:n2yn0s09

【福岡県代表】
レターナル・プランタン・ウインド・オーケストラ 2/カウンシルオーク D.ギリングハム
大牟田奏友会 2/ワンス・モア・アントゥ・ザ・ブリーチ S.メリロ
飯塚吹奏楽団 1/Cantus Laetus〜歓喜の歌 D.ギリングハム
コンフォート・ウインドアンサンブル 2/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ 天野正道
春日市民吹奏楽団 2/おほなゐ 1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュより 天野正道中村学園OB吹奏楽団 2/クリスマス・シーン〜歌劇「ラ・ボエーム」第2幕より〜 プッチーニ 

【長崎県代表】
ナガサキ・ウインド・オーケストラ 2/「コリアン・ダンス」より第3楽章(高昌帥) 佐世保吹奏楽団 2/「ストライク・アップ・ザ・バンド」序曲(G.ガーシュウィン)

【沖縄県代表】
吹奏楽団コザ・フェスタ 2/吹奏楽のための交響的素描「オセロ」よりT・V・W(リード作曲)
リバティーウインドアンサンブル 2/セイント・アンソニー・ヴェリエーション(ヒル作曲)

【大分県代表】
臼杵ウインドアンサンブル ?/?
ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル ?/?

フォローよろ!
202名無し行進曲:2005/07/31(日) 22:54:10 ID:otE7LL3X
氷河特急で一般で代表とっちゃうってすごいな
203七氏:2005/07/31(日) 23:00:22 ID:7uNuA6ad
フェスタは、らしくないおとなしいえんそうですた。どうした?
リバティは、すごいね!やっぱり、さしきもう少し!おすぃ〜
みんながんばれ〜、ところでうちはもっとがんばりまぁす。って俺引退してるんだよね(;;)
204名無し行進曲:2005/08/01(月) 00:24:58 ID:jSbZCZxQ
沖縄の情報カキコのついでに。
>>203
に続いて沖縄一般の感想でも。

フェスタのオセロ、譜面通りのテンポに近かったから、金管は大丈夫か〜 て思ったけど。
案の定、最後らへんはちょっとバテ気味だったね。
あと粗削りなのが気になる。
でも代表は確実とは思った。
九州大会ガンガレ

リバティーは、ひょっとしたらひょっとする希ガス。
このままのテンションを持ち続けて細かい修正箇所をちゃんとしたら、いいところまで行きそう。
五月蠅すぎず、また細部までメリハリがあった。例年のリバとは違って聴こえた感じ。
目指せ!波乱w(いや。マジで可能性は高いと思う)

新星 佐敷ウィンドは来年に期待。初出金。オメデト

レモンは、例年通り銀の壁にぶち当たって跳ね返されてる。いつももう一歩なんだよな。サウンドはイイだけにもったいない。


余談だけど。
演奏中は袖に3つ飾られてた代表杯。
審査発表の寸前に1個片づけられたのはワラタ。
205名無し行進曲:2005/08/01(月) 00:27:08 ID:jSbZCZxQ
あぁ。IDかわってら。
198=204
でよろしこ。
206名無し行進曲:2005/08/01(月) 04:26:11 ID:fPz8vLMl
今年の九州大会は例年に比べても
選曲がバラエティに富んでるので
とても楽しみにしています。
宮崎の会場はちゃんと駐車場や、近所に食事場所はありますか?
当日券ももちろんありますよね?
すみませんがレスを宜しくお願いします。
207名無し行進曲:2005/08/01(月) 12:20:16 ID:HemHYMxZ
>>206
駐車場はあるが、だけど、カナーリの混雑が予想される
公園、図書館、博物館と駐車場が一緒だからな・・・食事場所は近辺にはナーイ(,,゚Д゚)
ん〜考えたらうどんやかラーメン屋かわからん店が1つ、後は会場内のレストラン
歩いて7分ぐらいのとこに楽器屋はある。当日券は今年までだったっけな〜
来年からは、当日券販売しないんだよなぁ 確か・・・
間違ってたらスマソ
208名無し行進曲:2005/08/01(月) 12:53:09 ID:+K0dY7TK
中村OBが福岡Aで飯塚が福岡Fだと聞いたが。
あとはシラネ。
209名無し行進曲:2005/08/01(月) 15:25:49 ID:0VdGPRdf
長崎代表の県大会結果

佐世保>ウィンド

諌吹ダメでしたね。
210名無し行進曲:2005/08/01(月) 18:31:15 ID:LQBl6Xe1
鹿児島の一般の順位教えて
211名無し行進曲:2005/08/01(月) 18:56:15 ID:XkVVEQCF
J緑宮やろ??
212名無し行進曲:2005/08/01(月) 19:09:10 ID:B2QvDX6E
≫205
3年前?の宮崎市民文化ホールだったら、すぐそこに近くに大きいスーパーが
あったから食べ物には困らなかったけど、今年の一般の部の会場、県立芸術劇場は
207の方が言った通り、近くにこれと言った食事場所がありません。いっとき
歩いたらコンビニやスーパーがあるくらい。駐車場は車を停めるのに大変だと
思います。演奏会がある度に満車になってます!近くに大きいバス停があるので
バスの方がいいかも!?
213名無し行進曲:2005/08/01(月) 19:10:49 ID:B2QvDX6E
あっ、間違った。すぐそこに大きなスーパーがあったから〜でした。
文章がおかしくなってゴメンナサイ。
214名無し行進曲:2005/08/01(月) 19:40:21 ID:JA7ICwxk
大分A
臼杵ウィンド


大分B
ジョリーカンパニー
215名無し行進曲:2005/08/01(月) 22:06:00 ID:7OTalzTl
鹿児島は
J》》》》》緑》》宮

感想。Jはずばぬけて良かった。サウンドも表現もピカ一。最後の部分は胸にくるものがあった。演奏が終わった後のあの張り詰めた空気。九州でも期待大!
緑は顔触れが若返ってここ数年の中では一番良かったような気がする。きれいでそつのない演奏だったが九州代表を狙うには物足りないだろう・・・
宮は音が全然響いておらず何を訴えたいんだろう?って感じだった、九州までどう頑張っても今回は無理かな。
216名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:12:10 ID:U8DTQJ/n
215
同感。Jは若干のミスはあったものの、落ち着いた感じでした。静かに終わる曲ですが、さらにコクが出ればいいと思っています。
緑は昨年の雪辱を果たすべく念入りに仕上げているようでした。
それにしても、宮はどうしたのでしょうか?3出までの頃は輝いていた(引きつけていた)のに、なにかひと味足りないような気がします。各々が充実しているだけに惜しいですね…
217名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:47:57 ID:E2RrQwnY
>>215 >>216 禿同!
J→何か今までと違う(良い意味で)
緑→例年と一緒(良い意味悪い意味両方)
宮→とても変わった(悪い意味で・演奏してて楽しいのかな?)

雑感・JのBRU良い曲だねぇ天野WORLDを知り尽しているって感じ
218名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:47:58 ID:s7N7fLzZ
1 中村学園OB吹奏楽団 2/クリスマス・シーン〜歌劇「ラ・ボエーム」第2幕より〜(G.プッチーニ/森田一浩)
2 みささぎ吹奏楽団 4/氷河特急(高橋伸哉) 
3 臼杵ウインドアンサンブル 2/歌劇「ナブッコ」序曲(G.ヴェルディ/F.チェザリーニ)
4 日向市民吹奏楽団 2/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/木村吉宏)
5 福 岡B
6 天草吹奏楽団 2/夜を守る友(M.キャンプハウス)
7 福 岡C
8 沖 縄A
9 熊本ウインドオーケストラ 2/スピリチュアル・プラネット (鋒山亘)
10 宮之城吹奏楽団 2/プラトンの洞窟からの脱出より(S.メリロ)
11 福 岡D
12 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 2/吹奏楽のための「第2組曲」よりUタンゴ Wパソ・ドブレ(A.リード)
13 福 岡E
14 長 崎A
15 沖 縄B
16 都城市民吹奏楽団 1/バレエ音楽「三角帽子」より(M.de.ファリャ)
17 飯塚吹奏楽団 1/Cantus Laetus〜歓喜の歌 (D.ギリングハム)
18 佐賀市民吹奏楽団 5/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
19 ウインドミュージアム -SO- 1/マスク(W.F.マクベス)
20 松陽高校OB吹奏楽団「緑」1/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ)
21 長 崎B
22 熊本市民吹奏楽団 2/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、十月祭、主顕祭(O.レスピーギ)
23 J.S.B.吹奏楽団 1/交響組曲第10番「BRII」より(天野正道)
219名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:57:01 ID:7ZfdG7eY
F津市民吹奏楽団の話題が出ないから漏れ逝けません
220名無し行進曲:2005/08/02(火) 01:35:03 ID:3/R/hAjo
>>215>>216>>217
J団員こぞってジエ〜ン乙ワラ
シヌマデイッテロ
221名無し行進曲:2005/08/02(火) 12:49:51 ID:ePrWr3wF
>>220
そう腹たてるな。だいたいJのことをほめるJの団員は特定できる。
とJの団員が言っていた。
そいつが若手のぺーぺーだったらまだかわいげがあるのだけど…
自作自演でほめること自体、自分に自信がない証拠さ。
少なくともJの自作自演はJの中では評判が悪い。
むしろ、その逆の方が歓迎されているらしいが。

ところで実際の順位はJ緑宮って話は本当か?
だとすれば漏れの耳はたいしたことないな。
全国は春日と熊Wだったりして。
222名無し行進曲:2005/08/02(火) 16:28:20 ID:4EZhWSpe
熊本W?プゲラ
ナイナイw
223名無し行進曲:2005/08/02(火) 17:09:12 ID:0eAQTEvb
>だいたいJのことをほめるJの団員は特定できる。
とJの団員が言っていた。

本当にそんなヤシがいるんだ。カワイソス
224名無し行進曲:2005/08/02(火) 17:17:27 ID:oApaVr3Z
まだ全部埋まらないね。大分と長崎は曲目すらわからん
225名無し行進曲:2005/08/02(火) 17:48:08 ID:lMKd4qGk
J団員では本当にないが一抜けは納得。はまった時の響き、
歌いかたは別格。やや課題曲の頭つまづいたけど。
しいて言えば響きの決め方(ピッチやイントネーションはいい。バランスとか音のよりかたとか)
が優柔不断な感じがするから音の頭からどう吹きたいか
すぱっと決めてほしい。あと打楽器が…ラッパがかなり上達した分
打楽器の技術の幼さが足を引っ張らないといいが。
漏れ的には宮が二番手。実は宮崎をすでに意識した演奏ではないかと。
市文では響きが届かないがハーモニーもはまってるし
イントネーション自体は悪くないからね。
ただ音が飛ばないだけとかなら問題だが。(前の鹿大が当日一番響いてた)
緑は間伸びしてた。あと部分的に解釈がダサい。
自由曲の最後だけ抜群にセンスよかった。

それでもこの三つは僅差。ただここが絶対全国!は今の段階で一つもない。
226名無し行進曲:2005/08/03(水) 00:23:34 ID:0mgKPqz2
宮の演奏はこれからを感じる 何かやってきそう
Jは既にいっぱい せいぜい・・・・
緑はやっと方向性が見えたか                             
227名無し行進曲:2005/08/03(水) 01:27:26 ID:MIGfA7DC
>>226
宮の演奏はこれからを感じる・・・・。何かやってきそう。



多分崩落への道。


228名無し行進曲:2005/08/03(水) 10:39:04 ID:YHCIB2Gy
Jは九州大会まで大きく変わるとは思えん。
ポテンシャルを持っているパートをいくつかのパートが結果的につぶしているからね。
DVD聞いても、県大会聞いてもそれはほとんど修正されていない。
それでもあれだけの演奏するのだからまぁ金はとれるだろうが、全国はちょっと厳しいのではないか。

緑は県大会はいつもあんなもの。まともな練習2・3回なんじゃないかな。あと3回ぐらいで金はとれそう。

宮は能ある鷹は…という状態ではなかった。九州で化けるには相当の開き直りが必要と思う。
ああしたい、こうしたいという音楽ではなく、あれはだめ、これはだめという音楽で、
聞いていてまったく感動しない。音としてのミスは少ないが、
消極的な音楽のせいで、せっかくの美しい音を弱々しく感じさせる。

福岡大会とあわせてきいたが、九州大会は
春日=J≧大牟田=飯塚>緑≧レターナル>宮≧のこり という感じがする。
これに佐賀や熊Wがどこに入るかかな。
229名無し行進曲:2005/08/03(水) 16:27:08 ID:+vqTkbfY
だから熊Wは無いって。
230名無し行進曲:2005/08/03(水) 16:44:52 ID:m+A449cS
春日いい加減がんばれよ
231名無し行進曲:2005/08/03(水) 16:52:20 ID:nz8cSnE7
まあ、去年も同じこといってたような希ガス。
春日も良かったが、九州まで伸びてれば可能性はあると見る。
大牟田は漏れは自由曲の選挙区ミスと思われ。
飯塚ねぇ…ん〜  むりポ
Jもねぇ…細部の詰め次第ではアリか?
佐賀と熊ウオは聴いてねぇ

ということでJと佐賀に40点
232名無し行進曲:2005/08/03(水) 22:17:47 ID:Dzm81lN4
佐賀・大牟田・J・宮之城の指揮者は確かそれぞれ高校の部でも指揮ふっているんだよな。
結果はどうだったん?
それで指揮者の力量がわかるとは限らないが、ある程度バンドディレクターの素養があるのなら、
その高校は確実に伸びているはずだが、どうなん?
233名無し行進曲:2005/08/03(水) 22:35:42 ID:swvjfzkN
福岡県の大学★職場★一般を語ろう   
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123075822/
234名無し行進曲:2005/08/03(水) 23:24:40 ID:2S5IE1kj
佐賀の連覇&大牟田の3出成るか!?
今年の一般の注目はどうなることやら…
何やら波乱が起きそうな予感がするなぁ〜
235名無し行進曲:2005/08/04(木) 01:04:01 ID:e+l0riIc
出番が早い→客少ない→よく響く→ごまかせる→ウマー。
出番が遅い→客多い→音デッド気味→アラがでる→ナエー。

大昔、宮崎県劇できいたときはそんな感じがしたが、
あのホール、パーカスはサイドとセンターとどっちがよかったかな?
236名無し行進曲:2005/08/04(木) 11:29:29 ID:xhNHoXKd
>>235
 ホールの特性上パーカスはセンターがよい。マーチだし。
 サイドでやるのは危険という訳ではないが、相当バランス感覚が必要。
 鍵盤はサイド。ティンパ右上 残りはセンターが無難。
237名無し募集中。。。:2005/08/04(木) 11:49:40 ID:lRkDdgO9
サイドは上に2階席あるし柱有るし難しいかもね
審査員席が2階席の最前列になるなら各楽器のバランスの取り方も難しいかも
238名無し行進曲:2005/08/04(木) 12:58:13 ID:ZZYE8KnC
1 中村学園OB吹奏楽団
2 みささぎ吹奏楽団
3 臼杵ウインドアンサンブル
4 日向市民吹奏楽団
5 大牟田奏友会
6 天草吹奏楽団
7 レターナル・プランタン・ウインド・オーケストラ
8 リバティー ウインド アンサンブル
9 熊本ウインドオーケストラ
10 宮之城吹奏楽団
11 コンフォート・ウインドアンサンブル
12 ジョリーカンパニーウインドアンサンブル
13 春日市民吹奏楽団
14 ナガサキ ウインド オーケストラ
15 吹奏楽団 コザ・フェスタ
16 都城市民吹奏楽団
17 飯塚吹奏楽団
18 佐賀市民吹奏楽団
19 ウインドミュージアム−SO−
20 松陽高校OB吹奏楽団「緑」
21 佐世保吹奏楽団
22 熊本市民吹奏楽団
23 J.S.B.吹奏楽団
1 新日鐵椛蝠ェ製鐵所吹奏楽団
2 ブリヂストン吹奏楽団久留米
3 三菱重工長崎
239名無し行進曲:2005/08/04(木) 13:01:34 ID:ZZYE8KnC
宮之城と熊ウオ・飯塚と佐賀が並んでるくらいで、あとはバラバラだな
240名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:13:42 ID:UdtWdIcs
1 中村学園OB吹奏楽団 2/クリスマス・シーン〜歌劇「ラ・ボエーム」第2幕より〜(G.プッチーニ/森田一浩)
2 みささぎ吹奏楽団 4/氷河特急(高橋伸哉) 
3 臼杵ウインドアンサンブル 2/歌劇「ナブッコ」序曲(G.ヴェルディ/F.チェザリーニ)
4 日向市民吹奏楽団 2/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/木村吉宏)
5 大牟田奏友会 2/ワンス・モア・アントゥ・ザ・ブリーチ S.メリロ
6 天草吹奏楽団 2/夜を守る友(M.キャンプハウス)
7 レターナル・プランタン・ウインド・オーケストラ 2/カウンシルオーク D.ギリングハム
8 リバティーウインドアンサンブル 2/セイント・アンソニー・ヴェリエーション(ヒル作曲)
9 熊本ウインドオーケストラ 2/スピリチュアル・プラネット (鋒山亘)
10 宮之城吹奏楽団 2/プラトンの洞窟からの脱出より(S.メリロ)
11 コンフォート・ウインドアンサンブル 2/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ 天野正道
12 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 2/吹奏楽のための「第2組曲」よりUタンゴ Wパソ・ドブレ(A.リード)
13 春日市民吹奏楽団 2/おほなゐ 1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュより 天野正道
14 ナガサキ・ウインド・オーケストラ 2/「コリアン・ダンス」より第3楽章(高昌帥)
15 吹奏楽団コザ・フェスタ 2/吹奏楽のための交響的素描「オセロ」よりT・V・W(リード作曲)
16 都城市民吹奏楽団 1/バレエ音楽「三角帽子」より(M.de.ファリャ)
17 飯塚吹奏楽団 1/Cantus Laetus〜歓喜の歌 (D.ギリングハム)
18 佐賀市民吹奏楽団 5/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
19 ウインドミュージアム -SO- 1/マスク(W.F.マクベス)
20 松陽高校OB吹奏楽団「緑」1/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ)
21 佐世保吹奏楽団 2/「ストライク・アップ・ザ・バンド」序曲(G.ガーシュウィン)
22 熊本市民吹奏楽団 2/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、十月祭、主顕祭(O.レスピーギ)
23 J.S.B.吹奏楽団 1/交響組曲第10番「BRII」より(天野正道)


241名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:20:52 ID:UdtWdIcs
九州の一般バンドの課題曲
  T・・・・5団体
  U・・・16団体
  V・・・・0団体
  W・・・・1団体
  X・・・・1団体

  Vをやる団体が0には驚いた!しかもTは後半に集中している。
  殆んどの団体がUなので、飽きるかも・・・・
242名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:23:14 ID:A+YA6aXl
>>241
奏友会はVだろ。
243名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:23:37 ID:UdtWdIcs
追記
   1団体しか演奏しないWとXは全て佐賀の団体。
   佐賀県以外の団体は全部Uをする。
   
244名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:26:41 ID:+RjZQqjb
大牟田はVだよ
245名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:29:20 ID:UdtWdIcs
訂正
246名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:31:43 ID:UdtWdIcs
大牟田を3に変更しました。

1 中村学園OB吹奏楽団 2/クリスマス・シーン〜歌劇「ラ・ボエーム」第2幕より〜(G.プッチーニ/森田一浩)
2 みささぎ吹奏楽団 4/氷河特急(高橋伸哉) 
3 臼杵ウインドアンサンブル 2/歌劇「ナブッコ」序曲(G.ヴェルディ/F.チェザリーニ)
4 日向市民吹奏楽団 2/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/木村吉宏)
5 大牟田奏友会 3/ワンス・モア・アントゥ・ザ・ブリーチ S.メリロ
6 天草吹奏楽団 2/夜を守る友(M.キャンプハウス)
7 レターナル・プランタン・ウインド・オーケストラ 2/カウンシルオーク D.ギリングハム
8 リバティーウインドアンサンブル 2/セイント・アンソニー・ヴェリエーション(ヒル作曲)
9 熊本ウインドオーケストラ 2/スピリチュアル・プラネット (鋒山亘)
10 宮之城吹奏楽団 2/プラトンの洞窟からの脱出より(S.メリロ)
11 コンフォート・ウインドアンサンブル 2/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ 天野正道
12 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 2/吹奏楽のための「第2組曲」よりUタンゴ Wパソ・ドブレ(A.リード)
13 春日市民吹奏楽団 2/おほなゐ 1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュより 天野正道
14 ナガサキ・ウインド・オーケストラ 2/「コリアン・ダンス」より第3楽章(高昌帥)
15 吹奏楽団コザ・フェスタ 2/吹奏楽のための交響的素描「オセロ」よりT・V・W(リード作曲)
16 都城市民吹奏楽団 1/バレエ音楽「三角帽子」より(M.de.ファリャ)
17 飯塚吹奏楽団 1/Cantus Laetus〜歓喜の歌 (D.ギリングハム)
18 佐賀市民吹奏楽団 5/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
19 ウインドミュージアム -SO- 1/マスク(W.F.マクベス)
20 松陽高校OB吹奏楽団「緑」1/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ)
21 佐世保吹奏楽団 2/「ストライク・アップ・ザ・バンド」序曲(G.ガーシュウィン)
22 熊本市民吹奏楽団 2/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、十月祭、主顕祭(O.レスピーギ)
23 J.S.B.吹奏楽団 1/交響組曲第10番「BRII」より(天野正道)



  

247名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:32:37 ID:UdtWdIcs
訂正
T・・・・5団体
  U・・・15団体
  V・・・・1団体
  W・・・・1団体
  X・・・・1団体
248名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:52:49 ID:sBl3832G
出揃ったところで代表予想しませんか?
249名無し行進曲:2005/08/04(木) 17:12:23 ID:jXQApFWJ
JSB・宮・緑
250名無し行進曲:2005/08/04(木) 17:16:13 ID:xhNHoXKd
審査員7人一人20点(課10、自10)点数カットなし。計140点
110点以上が金賞 80〜109で銀賞 79以下は銅賞。

130点とれば確実に全国だな。

120点台 が5団体(大牟田・春日・飯塚・佐賀・J)
110点台 が5団体(熊w・宮・レターナル・緑・佐世保) 
これで10団体金と予想

代表は、うーん、春日とJにブラックモンブラン3本。まじ、わからん。
251名もなき詩:2005/08/04(木) 17:28:18 ID:hbS8vOX8
JSBは前に全国に行った時の九州大会のサウンドがずば抜けてよかった。
今年はこの前みたいな貫禄あるサウンドが期待できそうだ!!
...ということでJSBに一票!!
あとは、頑張り次第で大牟田かな?
大牟田はスタープレイヤーはいないが、自分達の音楽がわかっている。
ここ何年かは、オリジナルな音楽を自分達で築いて代表をとっているように感じる。
大牟田にも一票!!!
252名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:59:14 ID:WgUUtPnI
他県の者ですが、鹿児島の代表御三家は金管のレベルが高い(というより拮抗している?)と聞いています。
とりわけ、前向きラッパ(Tp&Tb)は様々な個性が光っているため、それらの団体で吹けるなんて羨ましい限りです。
今年のサウンドはどのような展開をみせるねかが楽しみですよ♪
253名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:18:54 ID:y3qa6Qyp
僕は今年九大初出場の団体に期待です!
頑張って下さいね。
254名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:26:13 ID:8V8l9b46
>>221 架巣我?プゲラ
ナイナイw
255名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:27:53 ID:8V8l9b46
書き忘れた、オイラの予想JSB,大牟田,緑
256名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:37:47 ID:n+MHfQZr
初出場はどこ?
257名無し行進曲:2005/08/05(金) 00:07:01 ID:tVnsnmmF
すべての演奏を生で聞いたんではないが、福岡・鹿児島・佐賀は生とMDで聞いた。
俺の予想・好みでは、JSBと佐賀の組み合わせが本命。JSBと春日が二番手かなぁ。鹿児島大会はMDでしか聞いてないんだが、JSBは手強いような気がする。後は県劇でのバランスがどうなるかかな。
258名無し行進曲:2005/08/05(金) 00:09:25 ID:djBTcdUl
Jのパーカスや課題曲の始まりとかに迷いがあるんだったら、なんとかしてあげろよ指揮者さん。
例えば振らないで、アンサンブルにまかせるとか。
毎回毎回似たり寄ったりの立ち上がりで音量変われど、ポイントがビミョーにずれていて、
ここってところでエッジが効いていない。

応援してるんだから、なんとかしてーな。あと2枚ほど皮がむけたら、全国行けるって。

あ、どこのバンドも皮2枚むけたら全国行けるか。またJは3位かよ。
九州で3位は埼玉じゃ5位以下だぞ。

何書いてるんだろ俺?????
259名無し行進曲:2005/08/05(金) 00:44:43 ID:6RUlrxng
初出場は?
260名無し行進曲:2005/08/05(金) 07:31:10 ID:dqA1ZXkB
レターナルって大阪の宿泊先を押さえているってきいたけど
261名無し行進曲:2005/08/05(金) 10:17:28 ID:MVRSb8E8
↑おさえてない…
262名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:09:20 ID:Y0XSfQf5
全国聴きに行く予定なのでわ?何事も勉強は必要。漏れは勉強嫌いだがな。さすがやや進学校OB。
263名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:11:36 ID:KUq8CguB
みんなの予想は??
264名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:14:59 ID:Y0XSfQf5
でも、レターナルはいいとこ行くとは思う。カラ金5位ぐらい。佐>J>飯>緑>レタ>大牟田ってどうよ。
265名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:15:17 ID:vDIoOVwv
>>260
だから何?
いいんじゃね?大都市だから宿泊先や練習会場は早めに手を打つ、普通ジャン。
レターナルがそれじゃ悪いんか?

と釣られてみる
266名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:18:07 ID:KUq8CguB
佐吹は今年狙ってきてるみたいだからいい線いくと思う!てゆーか頑張って欲しい!!
267名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:30:11 ID:Y0XSfQf5
佐吹=佐世保でつか? 県大会はどんな演奏だったんでしょう?
268名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:38:33 ID:KUq8CguB
佐世保だよ★県大は・・・直接聴いたけど頭のサウンドからまとまってた!…当たり前か(汗)結果聞かなくても会場皆が佐吹九州いったなって分かったと思う!
269名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:38:56 ID:IKbGJgU2
鹿児島県大会でのおおよその点数をこっそり役員に聞いてみたが、Jと緑・宮は僅差ではなかったらしいよ!
270名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:44:08 ID:Y0XSfQf5
じゃどれくらいの差がついていたの?教えてけれ。
271名無し行進曲:2005/08/05(金) 17:31:05 ID:QEVuNWoy
またJの自賛かよ。

ウンザリだぜ
272名無し行進曲:2005/08/05(金) 18:20:19 ID:F2+n8Vap
去年の順位
記憶は定かではないが、
佐賀>>大牟田>J>>>>春日=熊市吹=熊W>>レター・那覇・飯塚・宮ん城・・
だったかな
273名無し行進曲:2005/08/05(金) 23:57:15 ID:EDERU2rg
Jをほめる香具師もいれば、それに敏感に反応する香具師もいる。
どっちもどっちだな。
JをほめるのがJの団員なら、そうすることで得をするのは誰か冷静に考えてみれば、
本当になさけなくなるな。
JをほめるのがJの団員でない単なるおっかけならJの掲示板でほめればよい。

俺は今年のJは聞いていないし、DVD?も買っていないからJのことをほめることも、
非難することもできないが、確かに自賛ならうんざりだな。
せめて自賛と思わせないような書き方をしてくれ。たのむ。>>269 の「らしいよ!」さん。
274名無し行進曲:2005/08/06(土) 03:50:28 ID:SRXmf0sU
低レベルだなおまいら。
275名無し行進曲:2005/08/06(土) 09:49:39 ID:hF/04a97
九州のレベルの低いことは全国で証明済み
276名無し行進曲:2005/08/06(土) 14:54:27 ID:5B4Bq1Q4
楽器の腕のレベルも、おつむのレベルも低いんじゃしかたない。
これで棒のレベルが低かったら目も当てられないな。

でも、九州大会に出てくるようなところは自己満足的な音楽に徹しきっているわけではないから、
それなりに頭使っているはず。それなりに努力・研究してくるはず。
すげーっ!という演奏を期待してるよ。佐賀とかJとか春日とかだけではなく、全ての団体にね。

28日が楽しみだ。漏れのところは出番早いから、残りの団体をじっくり聞けるな。
あのステージで吹くのも楽しみだが、九州の一般のがんばりを肌で感じることができればもっといい。
励みになるからね。

漏れんところもふくめて、全団体の健闘を祈る。いい演奏しようぜ!!
277名無し行進曲:2005/08/06(土) 18:15:28 ID:aVh1rZbI
佐吹は誰も応援していない。トラが殆どだよ。
278名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:54:28 ID:P/JHSLmO
>>277
すべて団員だよ。
279名無し行進曲:2005/08/07(日) 11:27:58 ID:jocWwvfg
Jは県大会聴いたけど、細かいところのツメがどうしても・・・。
でも、自分が団員だったときからそうだったけど、決して手抜きはしていないんだよね。
むしろ県大会前が、指揮者、演奏者含めてみんな一番苦しい思いをする。でも、県大会後の録音聴くと、
アラばっかりで、よくこれで九州行けたよな・・・、ってみんなガックリなるんだよな。

でもって、九州大会前は県大会ほどは辛い思いはしないんだが、九州大会の録音を聴くと、県大会と比べて
結構な進化を感じるんだよな。

個人的には、九州大会で2003年の時のような演奏がもう一度できれば、もしかしたら
と思うんだけれど。
280名無し行進曲:2005/08/07(日) 11:45:11 ID:rI0utebo
佐吹はいらない。佐吹はいらない。佐吹はいらない。佐吹はいらない。佐吹はいらない。佐吹はいらない。佐吹はいらない。佐吹はいらない。佐吹はいらない。佐吹はいらない。佐吹はいらない。
281名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:06:42 ID:I3+vTpJb
どうでもいいんだけどさ、今年こそ全国金とってくれよ。頼むよホント。
282名無し行進曲:2005/08/08(月) 07:55:44 ID:MdoN4OmB
福岡工業大学附属城東高校 沖縄演奏会
8/10★
那覇市民会館★
17:30場18:00演
8/11★
名護市民会館★
13:00場13:30演

一般**1000円
小人**800円

曲目♪♪♪♪♪
チャイコの四番■アルプスの歌■課題曲TUVW■トランペット吹きの休日&子守歌etc.....
乞うご期待└(≧∇≦)┘
283名無し行進曲:2005/08/08(月) 15:05:15 ID:WpCq77D7
金とる前に全国行けるか問題
284名無し行進曲:2005/08/08(月) 15:53:30 ID:qQH6soV+
>>280
自分は何??
285名無し行進曲:2005/08/08(月) 16:41:46 ID:vGuMl11/
Jは指揮者が緊張しなければ行けるでしょう。
自由曲も去年のような脅しの音楽ではないし。
いずれにしても県を聞いた限りでは佐吹、福岡勢、Jの三つ巴の闘いでしょうな。
問題は、審査員がローマの祭りマジックに惑わされないかって事かな。
ま、いずれにしても楽しみですわ。
286名無し行進曲:2005/08/08(月) 17:12:24 ID:+SHi/Adi
>>285
  佐吹=佐世保吹奏楽団

  佐吹≠佐賀市民吹奏楽団=泗水

ちなみに さ吹=さが吹奏楽団
287名無し行進曲:2005/08/08(月) 18:03:14 ID:V61f6gsn
指揮者が緊張すれば、その伝染力はかなりのものだと思うが。
マインドコントロールができない指揮者はある意味最悪だぞ。
まさかJほどのバンドの指揮者でも緊張することがあるんか?
288名無し行進曲:2005/08/08(月) 21:27:14 ID:nlPt2xOn
その程度のバンドっつうことだろ
289名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:37:19 ID:yHLGDexy
所詮アマなんだからそう騒ぐなって。100回に1回ぐらい神のような演奏ができればいいのさ。
290名無し行進曲:2005/08/09(火) 06:52:34 ID:cqvWingU
>>289がすごくいい事言った。
291名無し行進曲:2005/08/09(火) 10:32:18 ID:K2+v7LBg
ほんと水槽のヤシって低レベルだよな
すぐに足の引っ張りあいをはじめる
もう少しマターリと音楽できないもんかね?
292名無し行進曲:2005/08/09(火) 17:18:18 ID:zCNBqT57
盆ぐらい家族とゆっくりさせろ!!先祖様に怒られる。
盆練習、翌週練習、翌々週宮崎。
子供とどっか遊びにいこうにも、こうも練習ばっかりじゃ…

家庭崩壊の危機。

せめて大学・職場・一般だけでも9月に入ってから九州大会とはいかないものか。

道楽もほどほどにせぇ。と夢の中で死んだ親父から言われた。
293名無し行進曲:2005/08/09(火) 17:29:35 ID:yvnRPMjD
ごもっともです!
大賛成!!
294名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:30:41 ID:VP3FXKPW
>>292へぇ。そんなに練習してるバンドもいるのか。
自分のバンドも宮崎行くけどそんなに練習なーい。
295名無し行進曲:2005/08/10(水) 07:28:32 ID:C4nkHUwk
聞く側としてはお盆返上の練習の成果を聞けた方が嬉しいですw
296名無し行進曲:2005/08/10(水) 09:54:15 ID:m4ZigkUw
家庭崩壊してますが、何か?
297名無し行進曲:2005/08/10(水) 11:20:42 ID:rqL7p8y4
私も実家に帰りたい。お盆練習反対〜!!!

でも、やっぱりこの団が好きなので頑張って練習参加シマス。
298名無し行進曲:2005/08/10(水) 12:58:45 ID:45FynTLI
ちょっと聞きたいんじゃが、
今年の「西部吹奏楽コンクール」はどこであるんかの?

MSCとか饗南中とか福岡電波とか、あいかわらずうまいのかの?

ゲホッ、ゴホッ、
ばあさん、お茶。
299名無し行進曲:2005/08/10(水) 13:17:23 ID:JEM4QgPa
そうとう歳のおっさんか?
300名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:24:01 ID:P/p0seLX
>>298
禿藁。西部吹奏楽コンクールという名前はいつまでだったけな。1980ぐらいか?
最初に一般で出たときは確か4団体だったかな、当時の西部吹奏楽コンクール。
当時と比べればなんと盛んになったことか。
自分の子供のような団員と一緒に吹くのは楽しい。

盆はもちろん休むよ。歳相応の責任があるからね。
まぁ私がいなくても合奏はよくなるさ。
301名無し行進曲:2005/08/10(水) 17:30:52 ID:YqQ3jdYV
響南中はすごかったね

自分は、中2が最後の西部大会1981年佐世保市民会館で出ました
中3は最初の九州大会1982年那覇市民会館で出ました

当時は、毎年沖縄の石田中 (屋比久 勲 指揮)が代表でした。
302名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:59:10 ID:MBvd6TfW
確かに、1982年に九州吹奏楽コンクールに名前変わったよね。
自分も中学校のとき(1979年)、何で実質九州大会なのに西部大会って
言うんだろうとずっと思っていた。
その経緯を聞いたのは大人になってから。
303名無し行進曲:2005/08/11(木) 17:02:02 ID:26l6uoQK
このスレの住人に年配者が多いことが発覚w
304名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:22:43 ID:BSBeezdf
藻前らの団の年齢構成はどうなっとる?
漏れのところは今年のコンクールの場合
50代以上 0
40代   2
30代  10
20代  大量
10代   4 ぐらい。これって平均的?
305名無し行進曲:2005/08/12(金) 11:54:33 ID:EIhxr/dz
それならまだ若いかも・・・
306名無し行進曲:2005/08/13(土) 09:34:30 ID:+WFIHxB0
お盆ですね。
307 :2005/08/13(土) 10:05:23 ID:m17OxYK0
>>302
> その経緯を聞いたのは大人になってから。

詳しく。
308名無し行進曲:2005/08/13(土) 10:17:19 ID:HthpEF3w
各団体の実況ねがいます
309名無し行進曲:2005/08/13(土) 20:09:40 ID:2yjRU/Nf
九州大会の一般の部はまだだいぶ先ですよ。
310名無し行進曲:2005/08/14(日) 08:06:23 ID:Zhho3R1y
北陸から帰省している者ですが、今月のバンドジャーナルに九州のバンドのコラムが掲載されていましたね…

九州の一般吹奏楽団も数年前よりもアツくなっていると聞きます。北陸大会を観に行ったのですが、北陸3県では必然的に参加団体も少ないので寂しい印象がありました。九州大会はかなり激戦区みたいですが、注目のバンドはどんなバンドなのでしょうか…?
情報きぼんぬ。
311名無し行進曲:2005/08/14(日) 14:32:26 ID:5kGSc13R
注目団体はズバリ!
佐賀市民・大牟田・春日・宮之城です!
この中から間違い無く代表の2つが出るはず
312名無し行進曲:2005/08/14(日) 15:22:20 ID:6eu0GOIq
注目は泗水と大牟田と春日とJだろ〜
313名無し行進曲:2005/08/14(日) 15:23:45 ID:I2FFqbok
最近、やたらとアンチJの香具師が増えてるな。311にもJの名はないし・・・
自作自演みたいなことをしていたら叩かれるのも無理ないと思うけど、それぞれの文章を読んでると
気になる存在の裏返しに見えてくるのは俺だけでつか?

>>311
福岡も鹿児島も県大会聴いたけど、春日はともかく宮之城は厳しいと思うよ。
Jも微妙。緑がスススッと出て来る予感。佐賀は聴いてないからわからんが・・・
314名無し行進曲:2005/08/14(日) 20:42:08 ID:bzUTmWiy
レターナルに注目!会場の下見に行ったらしいし、盆練習やってるし、凄い自信あるらしいし。
315名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:49:57 ID:AxeL6Rth
会場の下見行ってないです・・・汗
316名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:57:47 ID:v2JTLtH3
いい音楽したいんだから盆の練習なんか当たり前〜
317名無し行進曲:2005/08/15(月) 01:48:06 ID:bT5vvW0F
ある団員から聞いたけど
俺らは高校の現役OBを中心としたバンド。一般バンドのおじさんおばさん達に負けるはずじゃないですよ…と天狗になつていたよ。
西嶋先生の恨みをはにしたいがために練習しているみたい。
下見は、全国大会の会場の下見も逝っているみたいだよ
318名無し行進曲:2005/08/15(月) 11:14:06 ID:JOwN9/uK
>>317
お前の文章力の低さとレターナルのレベルが同じでないことを期待しているよ。

ココからはマジレス
レターナルや緑みたいなバンドは正直不気味な存在。大編成の重厚なサウンドを
売りにしているバンドが多い中、個々の技量の高さと高校時代に培った共通の音楽観
でしっかりとした演奏をされたら、太刀打ちするのは結構大変だと思う。
特に緑は、松陽で全国を経験している人間が多く入り始めているから、しっかり練習されたら
怖い存在になると思うよ。今年の会場もこれらのバンドに味方すると思うしね。
前回、県劇であったときに中村OBが代表になっていることも考えれば、十分可能性を持った
話だと思う。
319名無し行進曲:2005/08/15(月) 12:14:28 ID:u+yYieki
九州大会でコンパクトな演奏を目指すとして、大阪では悲惨な結果になりそう。
意識・奏法の統一という面では、緑やレタや宮が優れていると思うが、
音楽力?という面では佐賀やJや奏友会に期待してしまう。

県劇だからといって傾向と対策ばかり考えていると、らしさを失ってしまうのでは?

会場の下見?いかにもコン厨のやりそうなことだな。
実際に舞台にセッティングして音を鳴らすならともかく、
見た目と手拍子パンパンぐらいなら、なんのデータにもならない。
320名無し行進曲:2005/08/15(月) 17:25:55 ID:5ROscKm3
で、蓋を開けたら緑とレタだったら来年以降コンクール出る気なくすな。
一般をさらに割って、20代前半ギラギラの部と、
20代後半〜のマターリの部に分けてくれないかな。
漏れ的には大牟田・Jのどっちかには行って欲しい。技術的には劣る人間も多かろうが、
30代以上ぐらいがいい味出しているバンドだからね。
321名無し行進曲:2005/08/15(月) 19:34:29 ID:kmw0pHYm
佐賀の代表二団体もかなりいいとおもうぞ!期待はできる!
322名無し行進曲:2005/08/16(火) 07:33:19 ID:Ys08Mprh
九州大会で注目すべき団体はなんとなくわかりますが、注目すべきパートやプレイヤーはいますか?
やっぱり性のホルンは見逃せませんが、それ以外のパートやプレイヤーは?
323名無し行進曲:2005/08/16(火) 09:53:28 ID:gXT7+qNv
春日 トランペット テユーバ
飯塚 パーカッション トロンボーン
大牟田 ユーホ
J.S.B オーボエ
宮之城 フルート トランペット
緑 バスクラ
佐賀 ホルン
324名無し行進曲:2005/08/16(火) 10:33:58 ID:hdmqDMU5
Fl・Ob宮之城、佐賀 Cl 緑 Sax JSB Hr 佐賀 Tp やす王、佐賀の1stの女 春日 Tb わからん Eup 大牟田、佐賀 Tuba 佐賀、春日の一人、大牟田
Per 飯塚
325名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:21:43 ID:HFRp8wQS
データから考える代表予想

1、過去3年の順位
  2002年 1位佐賀市民
        2位諫早
        3位JSB

  2003年 1位大牟田
        2位JSB
        3位飯塚

  2004年 1位佐賀市民
        2位大牟田
        3位JSB

 ここ3年、順位と点数が公表されるようになってからの結果。JSBは、毎年
 3位以内に入っている。3位だった年は2位の団体とはいずれも1点差。大牟田も、
 2年連続で代表になっている。学校と違い大幅なメンバーの入れ代わりが少ないと
 考えると・・・大牟田とJSBか?

2、大会会場
 今年の会場、宮崎県立芸術劇場での九州大会は今回で2回目。前回、1994年の代表はJSBと中村OB。
 九州にはシューボックス型のホールは数が少ないが、残響の多いホールという点から考えると熊本県劇での
 過去の九州大会(93年と03年)の代表はいずれも大牟田とJSB。ちなみに、94年の佐賀市民は既出通り
 今年の課題曲5に相当する「饗応婦人」を演奏して、結果代表を逃した。





326名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:22:32 ID:HFRp8wQS
上の続き
3、出演順
 過去5年間の代表の出演順。
 2000年 3番と12番(全16団体中)
 2001年 2番と8番(全16団体中)
 2002年 8番と12番(全16団体中)
 2003年 6番と23番(全24団体中)
 2004年 1番と13番(全24団体中)

 これを見ると、全団体を2分割して前半と後半から1団体出ている年が多い。
 8番と12番が2回ずつ代表になっている。今年は、8番がリバティー、12番がジョリ・・・

4、代表の組み合わせ
 1997年以降、毎年2団体代表選出になっているが、2年続けて同じ組み合わせになった
 ことはない。従って、大牟田と佐賀市民の組合わせになる可能性は低い。また、過去代表が2団体
 選出された年が全部で11回あるが、大牟田と佐賀市民(95年と04年)、大牟田とJSB(93年と03年)
 の組み合わせが各2回。県別で言えば、福岡と鹿児島の組み合わせが5回で最多。
 ちなみに、JSBが代表になった4回のうち3回が2団体代表で、もうひとつの代表はすべて福岡勢。

ということで、今年の代表は大牟田とJSB。
327名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:26:59 ID:u/mAo1zr
>>325>>326わーすげぇ。数学の証明思い出すね。
328名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:34:21 ID:HFRp8wQS
>>327
どーも。
データがすべてだとは思わないけど、ちょっと面白そうだから調べてみたよ!
329名無し行進曲:2005/08/16(火) 21:33:04 ID:Ys08Mprh
>>323・324
すごく納得!
>>325・326
今年はJと性だと思います。
大牟田は県大会聞きましたが・・・×
ただ、いつもの川口マジックと組織力でどこまで変わっているか楽しみです。
佐賀・鹿児島・福岡と聞いてきましたが俺的には性とJだと思います
330名無し行進曲:2005/08/16(火) 22:33:51 ID:0fW9VrE4
>322
なぜか毎年いるよねこういうヒト
331名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:02:24 ID:W8GVo6/A
>>324
Tuba 佐賀、春日の一人、大牟田

春日の一人って誰だかわかっちゃいました。
ってか、県大会であの方がいること見つけて「ずるいよ春日〜!」って言っちまった漏れorz
332名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:30:20 ID:nY4ZUbh0
>>325>>326 暇なヤシもいるな〜 と思いつつ妙に納得する
ところで>>329の川口マジックとは?
333名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:44:26 ID:2hJyPjGj
324
Tb→わからん とありますが、強いて云えばどこが該当しそうですか?
漏れ的には佐賀あるいは鹿児島御三家もまとまりが良いと思いますよ(;¬_¬)ノ~
334名無し行進曲:2005/08/17(水) 01:09:31 ID:yAwqPsR/
>>333
Tbはどこもそんなに差はないと思うぞ。めちゃくちゃうまいとこもなければ、
話にならないほど下手ってとこもない。
335名無し行進曲:2005/08/17(水) 21:22:50 ID:CZiq7+Zt
ふーん。
336名無し行進曲:2005/08/18(木) 01:23:46 ID:H2m2d7cp
大牟田は県大会最下位代表で九州二位以内で代表を獲得できるかについて
337名無し行進曲:2005/08/18(木) 07:21:38 ID:3moGhpqQ
レターナル代表決定
338名無し行進曲:2005/08/18(木) 09:36:01 ID:286V+WGE
宮崎のシューボックス会場は
 レターナル、春日、J、緑等、音楽は面白くなくてもサウンドがスッキリしているところが有利とみた。
 逆に宮之城、泗水、大牟田など、こってりとした団体は不利だろう。
339名無し行進曲:2005/08/18(木) 10:30:50 ID:uQaAVhXu
Jのサウンドがスッキリだと?
あれはスッキリというんじゃない。音色の引き出しが少ないだけだ。
ソロ・アンサンブルちっくなところはまだしも、
合奏全体のフットワークの重さはむしろモッチャリといった方がよい。
340名無し行進曲:2005/08/18(木) 11:56:07 ID:LKsUSI2A
このスレにはJの事を持ち上げる内容がでると脊髄反射的に叩く香具師がいるようだな
いいじゃんスルーすれば!
おそらく代表は泗水と宮と福岡勢で決まりだから
たぶん
341名無し行進曲:2005/08/18(木) 15:28:31 ID:JeQx6q8P
440
そういうあなたは宮之城の団員でつか?
泗水や福岡勢はまだしも、宮を代表候補に挙げるなんて…
鹿児島県大会の時点での全国に行ける可能性としては、
J>>緑>>>>>宮って
カンジだったよ。まあ、Jにも課題はたくさんあったし、九州大会は審査員も違ったり、各団体の成熟度も上がってるから、ゼロとは言わないけど。
Jは、やっぱり引き出しが少ないよね。特にパーカッションが足を引っ張ってる。それと、Tpが人数の割に音が飛んでこない。逆に言えば、こんな状態であれだけの演奏をするんだから、もう少し頑張って欲しい。
宮は、3出果たしてからどーもよくないな。一人一人はうまいんだけど、全体としての方向性がバラバラ。
緑は、ここ数年のなかではかなり良いほうだと思った。九州大会は指揮者が変わるので、どっちに転ぶか楽しみ。
342名無し行進曲:2005/08/18(木) 16:44:14 ID:ux7GW7gO
んまぁそろそろ
J作J演が来る頃だとおもた
343名無し行進曲:2005/08/18(木) 18:58:30 ID:LKsUSI2A
>>342
だ〜か〜ら〜
スルーしろって
脊髄君。
344名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:06:06 ID:zMYn0yCD
いいかげんに宮吹はHP更新してもらいたいのですが・・・。
「九州大会で金賞いただきました」のインフォメーション。
今年の自画自賛の予想なのか、過去の栄光にしがみついているのかわからない。
しばらくがいつまで続くの?w
345名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:47:38 ID:3LRZXRs4
>>343
J作ねW まじうざい
能書きたれる暇あったら焼酎芋作れってのWW
346名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:50:31 ID:Y/7AHy1N
芸劇のステージってひな壇狭いし
バンドの左に打楽器群置くバンドって苦労しそうなんだけどみなさんセッティングどうしますか?
特に80人ギリギリでのってくるバンドって狭そうなんですが、テューバのデッドポイントなど
演奏したことある方アドバイスお願いします。
もともと吹奏楽の演奏会って少なそうなんですが・・・
初めてのホールなんで諸先輩方よろしくお願いします。
347名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:51:58 ID:VIxAPP0R
春日はすっきり?
全部同じ、単調なだけだろが。
348名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:55:31 ID:1Pt2p3/0
ちなみにいっておきますが緑は九州はT先生振らないらしいよ。
初代松陽高校顧問のM先生が振られます。
今年県抜けたら九州は高校が精一杯で面倒見れないからって話になっているらしい。

個人的には今年の課題曲自由曲のカップリングはM先生の方が
センスよく造ってきそうだから逆にちょっと期待してたりするんだけど。
349名無し行進曲:2005/08/19(金) 01:01:11 ID:+0SOc/yM
>>307
昔々西部大会には山口県まで含まれていました。
山口県が中国支部になった後もしばらく西部大会の呼称のままで
1982年頃に九州大会になったのではなかったでしょうか?
ですよねT代表?
350名無し行進曲:2005/08/19(金) 01:19:42 ID:hPKQ1Ie2
うちのオヤジは山口の高校で西部吹奏楽コンクールに出たらしい。
課題曲は「祝典行進曲」だったときいたぞ。
351名無し行進曲:2005/08/19(金) 22:52:34 ID:mS/sOqwO
>>346
同感。私も芸劇の情報欲しいなあ。
2chだから他のところは罵り合っても、こういう情報が共有できたら有意義だと思うんだけど。。。。。
352名無し行進曲:2005/08/19(金) 23:14:06 ID:AAtKoKxo
353名無し行進曲:2005/08/20(土) 08:28:56 ID:SlPwRpM+
県劇は県の吹コンでも使わないし演奏経験ある奴自体あまり多くないでしょ
ましてや有益な情報をなどと言われても誰も答えられないのでは?
それに今回はまず通常の演奏ではやらない常設のひな壇の最上段を取り外しての演奏らしいし
審査員席が1Fなのか2Fなのかでも大きく変わってくると思うし
354名無し行進曲:2005/08/20(土) 12:08:44 ID:88UKOkrd
いよいよ来週になりましたね!
皆さん、仕上がりはどうですか?
355名無し行進曲:2005/08/20(土) 14:54:14 ID:5PC7pULh
各県からの特派員からのリポートです パート1
福岡県
飯塚吹奏楽団
こちらイイスイは、前回の宮崎県立芸術劇場の奏者も残っており、ホール対策は十分です。今年が一番全国に近い演奏をできるかと思います。
春日市民吹奏楽団
皆様ご注目の春日市民は、万年カラ金の汚名を返上すべく九州一の練習量で頑張っています。刺客となるバンドもなくご期待にそえる演奏をします。今年全国いけなかったら…
大牟田奏友会
三出リーチの奏友会です。県大会6位でやっと最近闘争心に火がつきました。当日はいちかばちかの演奏をするでしょう。
レチーナル
実はレターナル県大会2位の通過です。小編成の強みで正直全国を狙っている模様です。
中村OB
宮崎でも可もなく不可もなくの演奏をします。

佐賀県
佐賀市民吹奏楽団
今年は課題曲の練習に時間がさかれましたが、九州大会では洗練された演奏を行う模様です。今年も全国、そして来年は3出かけての演奏をしますので期待してください

356名無し行進曲:2005/08/20(土) 14:59:36 ID:5PC7pULh
鹿児島県
J.S.B吹奏楽団
バンドジャーナルでおなじみのJです。今年はここ数年で一番のでき。多少編成上のアンバランスがありますが、それを打ち砕く演奏をお届けします。
宮之城
県大会では手を抜いた演奏をしましたが、九州では三出後の全国を標準にすえてがんばっている模様です。佐賀やイイスイがやったプラトンとは違う演奏しますので!!

高校の指導であまり練習をしていませんが、もともと個人技がありますので、昨年以上の成績、もしかしたらそれ以上が狙えるかも・・・・・と言っている模様です
357名無し行進曲:2005/08/20(土) 15:30:31 ID:WGTNI3jo
「たこ焼きカップ、九州イパーン吹奏楽選手権」

見事勝利のたこ焼きを口にできるのはどの団体か???

みんな、最終予想汁。

 漏れは大穴でレタ・緑に100ペソ
358名無し行進曲:2005/08/21(日) 01:21:03 ID:O3GUgroD
佐賀 大牟田
359名無し行進曲:2005/08/21(日) 01:22:46 ID:v/W4HCb9
泗水、J
360名無し行進曲:2005/08/21(日) 01:26:34 ID:B1yRJ0PO
緑の指揮者がT氏じゃなくてM氏になることが完全決定。
落ちたらどうしようっていってたらしいが、現役今年も抜けちゃったので。
361名無し行進曲:2005/08/21(日) 01:27:54 ID:h8P7E7ut
結構マジ予想で
泗水・J・緑
362名無し行進曲:2005/08/21(日) 01:31:19 ID:bLPK4LWp
てか、指揮者が変わる緑は正直やばいだろ。
T氏でも微妙なラインなのに。

M氏時代の松陽は結構古い音してたからな。変わってなければ
解釈等にも影響出てくると思われ。
こないだまで振ってたI高校も泣かず飛ばずだったし・・・。
363名無し行進曲:2005/08/21(日) 15:43:38 ID:z5qoQdpi
さーてこっからネ申はあらわれるか
364名無し行進曲:2005/08/21(日) 15:59:47 ID:jqjFHdNj
話題に上がってる佐賀、大牟田、J、緑は何の曲で勝負するのですか。おせえて。
365名無し行進曲:2005/08/21(日) 16:54:47 ID:N2orBGGM
>>331
詳しく!!
366名無し行進曲:2005/08/21(日) 16:56:56 ID:N2orBGGM
IDが・・・
所詮BGMさっ・・・・・orz
367名無し行進曲:2005/08/22(月) 10:10:40 ID:Y4ufPj7U
今年は佐賀はX、大牟田はV。いずれも1団体のみ。
Xは難曲中の難曲。Vも他の団体や部門ではあまりいい結果がでていない。いずれも報われない曲
この選曲が吉とでるか凶とでるかが楽しみ。俺としてはTやU以外の曲を演奏する団体に全国に逝ってほしい。
368名無し行進曲:2005/08/22(月) 11:23:55 ID:/OubZxQh
過去二回、全国に出た熊本ウインドの評価がでてきませんが、実際いかがですか?
369名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:06:47 ID:+K9JQlrK
下手な熊本Wが評価されないのは当たり前。
他県の足元にも及ばんよ。
もう過去のバンド。
370名無し行進曲:2005/08/22(月) 18:54:10 ID:iSNHw/WM
課題曲Wをやるとこも一団体だけあるな。となるとTU以外が有利なの?
371名無し行進曲:2005/08/22(月) 20:38:01 ID:vrk0SDs8
今までの皆さんの予想を適当に集約すると、
(本命)佐賀>J
(対抗)春日・大牟田・緑・レタ
(大穴)飯塚・宮
こんな感じですかね。
いずれにしても日曜日が楽しみですね。
皆さんの好演期待してます。
372名無し行進曲:2005/08/22(月) 20:40:10 ID:SY80drGg
ウィンドオーケストラのためのムーヴメントU〜サバンナ
373名無し行進曲:2005/08/22(月) 23:10:48 ID:iSNHw/WM
今年はなんかおもしろそうだな。確かに課題曲が固まってるがVWXをやるところはほかがやらないから印象深いかも。佐賀の二団体、大牟田は聞いてみる価値ありか?ま、同じ課題曲がつづいたらだれでも飽きる罠。
374名無し行進曲:2005/08/22(月) 23:28:55 ID:qI0vVwYn
V→大牟田
W→みささぎ
X→佐賀市民
残りはTとUが多数。特にUは序盤が多く、聴きごろしになること間違いない。聴き比べも大変だぁ━━━(@∀@)
375名無し行進曲:2005/08/23(火) 00:11:35 ID:5EAw6uFX
熊本ウインドは過去のバンドなのですね。昔やったヘンリー5世は良かった。
376名無し行進曲:2005/08/23(火) 00:18:49 ID:gU2nPazP
あと一週間かぁ…(゚∀゚;)ドキー
377名無し行進曲:2005/08/23(火) 02:02:55 ID:Ucz0Vffo
課題曲X、苦戦してるんじゃない?
どんな風に仕上がってくるか楽しみだな。
378名無し行進曲:2005/08/23(火) 07:39:23 ID:wQCO+2VU
今年は佐賀・J 佐賀・春日 J・春日 の組合せで決まり!!
379名無し行進曲:2005/08/23(火) 09:23:06 ID:hCMPtRXR
こちら、佐賀です。課題曲Xは仕上がってないようです.
みんなが佐賀を有力候補にしてる意味がわからない。
ほんとに聞き比べしてるの?
380名無し行進曲:2005/08/23(火) 09:24:09 ID:Nwz97fu8
春日って今年はそんなに良いの?
381名無し行進曲:2005/08/23(火) 11:32:49 ID:Z/D1JqJ1
367は自作自演と思われる。
多分、騒幽会…
382名無し行進曲:2005/08/23(火) 11:53:41 ID:Vas9W+k7
>>380
県大会聴いた限りではそんなに良いと思わなかったけど。
383名無し行進曲:2005/08/23(火) 12:13:46 ID:ZXo+KBId
367、、性だろう
384名無し行進曲:2005/08/23(火) 12:36:28 ID:RWdkikHg
めずらしく真剣に練習している緑
個々の実力はピカイチ
高校OB系では 緑>>>レタ だろうな。

審査員は中高とは全く異なるのかな?一緒だったら点数割れそうだし、
金賞も少なそうだよな。昨年は金大杉。

漏れ的には 金 レタ・緑・佐賀・春日・J・大牟田
      銀 宮・飯・熊W 他もろもろ     と予想

全国 緑・J(理由…知り合いが多い。そんだけ)を希望。
385名無し行進曲:2005/08/23(火) 12:49:03 ID:nA7o5J0e
台風来そうですか?
386名無し行進曲:2005/08/23(火) 13:02:42 ID:RWaB0KoM
中田昌樹(指揮者、新国立劇場特任講師)
辻野宏一(元大阪市音楽団団長)
川上肇(関西フィルトランペット奏者)
松本健司(NHK交響楽団・Cl)
須山芳博(武蔵野音楽大学講師・Hr)
渡辺泰(新日本フィル・Fl)
小川佳津子(尚美学園大学・Per)
387名無し行進曲:2005/08/23(火) 13:55:09 ID:MLhRQfR5
>>384
指揮者が微妙だから、真剣に練習せざるをえないんだよ。
388名無し行進曲:2005/08/23(火) 13:56:49 ID:MLhRQfR5
というか、審査員にS氏がくるのか・・・。

2001年の恐怖再来、かもしれんぞ。
120点台出ないかもな。
389名無し行進曲:2005/08/23(火) 16:46:54 ID:kg8otU8q
>>357
宮崎ってたこ焼きが有名なの?俺は、「チキン南蛮杯」だとおもた。

>>387
今回の緑の指揮者は、鹿児島ではbPの指揮者だと思うよ。ただ、コンクール向けかというと
そうではないと思うから、どっちに転ぶか楽しみ。微妙というのは言い過ぎでは?


ところで、春日市民の皆さん。天野氏の直接指導はどうでしたか?
噂では今年はかなりいいと聞きましたが、今年こそ代表狙えそうですか?
390名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:10:04 ID:tSxYwU1m
有力情報!!
宮崎県劇はパーカスは、ほとんど叩かなくても響く!!
391名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:16:21 ID:tSxYwU1m
ほとんど叩かないというか、それぞれの県大会などのホールで叩いてるよりは弱めぐらいがチョウド響いて抜群です。
392名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:46:19 ID:qXYEarrX
>>379
団員?
393名無し行進曲:2005/08/23(火) 20:25:16 ID:wQCO+2VU
>>379・392
余裕ですと言っている団員と苦戦していますと言っている団員が混在しているみたいです。
394名無し行進曲:2005/08/23(火) 20:36:41 ID:gU2nPazP
>>389
全国大会=大阪=たこ焼き

(´_ゝ`)
395名無し行進曲:2005/08/23(火) 23:27:28 ID:kg8otU8q
>>394
なるほどね!!
396えんぴつ健太郎:2005/08/24(水) 00:39:24 ID:Uw1zY1K1
Jの練習すごかった。
自由曲(JRU)は、最高でした。
397名無し行進曲:2005/08/24(水) 00:42:56 ID:4ecf3p9n
>396
「GRU」だろww















と釣られてみるww
398名無し行進曲:2005/08/24(水) 07:07:06 ID:Hibb/Dmu
たしかに団員自ら「期待してください」と言っていた。
九州大会のオオトリで満員の観衆の中でどのような演奏をするか、ライバルながら楽しみです。
399名無し行進曲:2005/08/24(水) 08:17:14 ID:EG468Vl9
>>324>>333>>334
Tb→やっぱ飯塚じゃない?
昨年の定演で4重奏してたけどあそこまで吹けるのはすごい
あれからメンバーが変わってなければね
400名無し行進曲:2005/08/24(水) 09:29:18 ID:x48d16tS
コンフォートウインドって、今まで九州大会に出たことあるの?
初めて聞く名前だし、このスレ読んでいても全く話題に上らないから
一体どんなバンドかな、と思って。
401名無し行進曲:2005/08/24(水) 09:29:26 ID:G4mMZvsB
3出かかった大牟田は今年は無理だな
県きいたけど、こってりしすぎで音はきたないし。
仕上げてくるも難しいですな。しかもVでは…
402名無し行進曲:2005/08/24(水) 09:36:29 ID:mURYa2Qi
>>401
県聴いたけどって一ヵ月以上前の話やん。
いまさら持ち出すなよ。
403名無し行進曲:2005/08/24(水) 09:55:17 ID:3iyFG//N
>>401
藻前は「期待」という言葉を知らんのか?
404名無し行進曲:2005/08/24(水) 11:08:35 ID:mURYa2Qi
>>400
コンフォートは吹コン九州は初。
アンコンは九州まで何度か出ていていずれもクラリネット。
その内一度全国出場。
405名無し行進曲:2005/08/24(水) 17:39:54 ID:bfPy2o+W
みささぎも初出場だよね?ここは誰かしらないの?確かにコンフォートはアンコンで聞いたことある。あとは初出場ないかな?
406名無し行進曲:2005/08/24(水) 23:43:09 ID:ZtOT/bw6
熊本の天草吹奏楽団も初出場だよ。
407名無し行進曲:2005/08/25(木) 00:27:43 ID:gyM2yi0I
全国大会って今年はいつあるんですか?
408名無し行進曲:2005/08/25(木) 00:30:02 ID:vAuEpWaF
全国大会って今年はあるんですか?
409名無し行進曲:2005/08/25(木) 00:47:41 ID:48G2jyzj
>>408
それくらい自分で調べろ
http://www.ajba.or.jp/
410名無し行進曲:2005/08/25(木) 01:43:35 ID:gyM2yi0I
>>409
優しい〜☆ありがとう!
411名無し行進曲:2005/08/25(木) 07:42:42 ID:bzktL86r
>>401
あのバンドの底力ははかり知れないよ。本気になると怖いくらいの演奏するからな・・・。

412名無し行進曲:2005/08/25(木) 08:49:25 ID:rrUriC8X
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
  `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒
413名無し行進曲:2005/08/25(木) 08:58:04 ID:AF07EHs4
>>412
ワロスワロス
414名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:56:50 ID:RWEUsh7e
ま、あくまでも本番は10月の大阪。
こんどの宮崎はそのリハーサルみたいなもんですわ。
415名無し行進曲:2005/08/26(金) 01:32:18 ID:vJY5joED
・・・・と春日のプライドだけは高い連中は言っていましたw
416名無し行進曲:2005/08/26(金) 02:04:22 ID:hwgJTUbq
405
みささぎは地元ではコミックバンドと呼ばれてます
今年は音大講師を呼んだり、指導者呼んだり
パートごとにレッスンを受けたりとしているようです。
417名無し行進曲:2005/08/26(金) 02:32:25 ID:PWI3N4RK
ちょっと脇道にそれるけど、来年の大学、職場、一般の九州大会の会場とか予想してみない?

ちなみに俺は、大分iichikoグランシアタに1票。
418名無し行進曲:2005/08/26(金) 02:44:57 ID:PWI3N4RK
過去10年間の九州大会会場。

1995年・・・飯塚コスモスコモン(福岡県)
1996年・・・福岡サンパレス(福岡県)
1997年・・・戸畑市民会館(福岡県)
1998年・・・諫早文化会館(長崎県)
1999年・・・宇佐市文化会館ウサノピア(大分県)
2000年・・・鹿児島市民文化ホール(鹿児島県)
2001年・・・アルカスSASEBO(長崎県)
2002年・・・宮崎市民文化ホール(宮崎県)
2003年・・・熊本県立劇場(熊本県)
2004年・・・佐賀市文化会館(佐賀県)
2005年・・・宮崎県立芸術劇場(宮崎県)
2006年・・・???
419名無し行進曲:2005/08/26(金) 02:59:55 ID:fuSigHga
みささぎの指揮者はたしかなかなかのラッパ吹き。見た目は恐いがまだ若いはず。シティバンドにも何回かでてたな。コミックバンドかどうかしらんがコンサートはおもしろいらしい。
420名無し行進曲:2005/08/26(金) 07:15:14 ID:vJY5joED
2006年は飯塚コスモスコモンです。
睡蓮の役員が言っていました。
421名無し行進曲:2005/08/26(金) 09:24:53 ID:+TVN40ly
代表予想
◎曽遊会、嵯峨
○J、春日、レターナル
△緑、佐世保
▲宮ん城、熊本W

これまでのスレで予想してみました。
こんなんでよろしいでしょうか…
422名無し行進曲:2005/08/26(金) 12:08:50 ID:+1hpJ2kp
代表予想part2
◎J、緑
○嵯峨、春日、曽遊会
△レターナル、宮ん城
▲熊本W、佐世保
423名無し行進曲:2005/08/26(金) 13:39:59 ID:bMtYroc7
代表予想part3
◎曽遊会、春日
○嵯峨、J
△レターナル、宮ん城
▲熊本W、佐世保
424名無し行進曲:2005/08/26(金) 14:07:47 ID:OtPgs6ux
425名無し行進曲:2005/08/26(金) 16:03:50 ID:hmVs6nhV
代表予想
熊本w、曽遊会
熊本wはきそうですよ。
426名無し行進曲:2005/08/26(金) 16:13:44 ID:fwJ3cpnE
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  
  `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒
はいはいワロスワロス
427名無し行進曲:2005/08/26(金) 16:26:54 ID:x4nrHx6B
初心です
428名無し行進曲:2005/08/26(金) 17:03:26 ID:49PutfZ7
代表予想
◎ J,佐賀,春日
○ レタ・宮・熊W・コンフォート
△ 大牟田
県最下位の大牟田は何となく無理な感じがしてます。
個人的にはコンフォートに期待してます。
429名無し行進曲:2005/08/26(金) 17:16:48 ID:QxkFcR8m
熊本関係者増えたな。
430名無し行進曲:2005/08/26(金) 17:27:08 ID:zTc4dkmR
例年福岡は県以降伸びて来るのは大牟田のみであとは…
だが、県大会の大牟田の演奏はあれで精一杯のような希ガス
431名無し行進曲:2005/08/26(金) 18:13:44 ID:fwJ3cpnE
>>430
何を理由にそんなことを…
伸びしろ満載じゃん。
432名無し行進曲:2005/08/26(金) 22:31:22 ID:vVkUOlnO
>>384
レタ・プラはOB系なわけ?
433名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:16:45 ID:9a5NGBBn
明後日ですな〜(しみじみ)
434名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:00:42 ID:fwJ3cpnE
大牟田・レターナル・JSBのボックスに1000ゼニー
オッズどれくらいでつか?
435名無し行進曲:2005/08/27(土) 01:23:13 ID:Cwt9S9Ct
レタプラ関係者によると、「これからは僕達の時代」・・・・だとw
436名無し行進曲:2005/08/27(土) 06:02:50 ID:veTWkahN
なにはともあれ、明日の一般は激戦になることは間違いない!!
各団体ともやるだけのことはやっているのだから…
437名無し行進曲:2005/08/27(土) 07:07:36 ID:8nQUC3Cn
あと三時間。
宮崎に行く人はリアルタイムで感想よろ。
438名無し行進曲:2005/08/27(土) 07:29:25 ID:Rlq+t/u1
今日は小学校の部では?
439名無し行進曲:2005/08/27(土) 11:12:59 ID:+ozZg77L
>>437禿ワロスwww
440名無し行進曲:2005/08/27(土) 14:11:20 ID:KmdciU1Y
事故った。明日は絶望的。皆の健闘を祈る。
441名無し行進曲:2005/08/27(土) 15:32:49 ID:aBXVcdA6
>>440
ご愁傷様。
442名無し行進曲:2005/08/27(土) 15:39:40 ID:Cwt9S9Ct
ちなみにどこの人?
443名無し行進曲:2005/08/27(土) 15:45:59 ID:YUXbFlr3
>>440
事故ったって何があったの?
444名無し行進曲:2005/08/27(土) 16:13:43 ID:X1oryufn
なにを思って貸すがが代表だってぬかしてんの?
445名無し行進曲:2005/08/27(土) 21:13:03 ID:Qenvabhu
明日雨らしいから、宮崎に来る人気をつけていらっしゃい。
446437:2005/08/27(土) 22:08:52 ID:jFCpX5Uj
kizuitejibundewarata
あと半日、聴きに行くみなさん感想よろ。
447名無し行進曲:2005/08/27(土) 22:56:31 ID:YUXbFlr3
明日の一般の部の開場時間は何時ですか?
当日券はあるんでしょうか?
448名無し行進曲:2005/08/28(日) 06:41:05 ID:MySb+7WP
いよいよ、キターッ!!
449名無し行進曲:2005/08/28(日) 08:50:51 ID:JVVBNfTA
はら○いらさんに5000テソ
450名無し行進曲:2005/08/28(日) 10:18:08 ID:rxKKVydu
始まってるよね
一団体ごとに感想よろ
451名無し行進曲:2005/08/28(日) 10:51:57 ID:Q3L7wWkL
>>432
城南OBですね
ガキみたいな演奏しますw
452名無し行進曲:2005/08/28(日) 11:20:17 ID:h29BBzaC
大牟田の演奏も聴き応えありましたぜ。程良くセーブした演奏で、安心感があるね!
453名無し行進曲:2005/08/28(日) 12:55:06 ID:TMeONLrq
午前中はどこがいいとおもった?会場いるひとよろしく。
454名無し行進曲:2005/08/28(日) 16:18:07 ID:9ylP/DJV
発表何時から?
会場にいる人、感想とか聞きたいです(^O^)
455名無し行進曲:2005/08/28(日) 17:31:10 ID:WNg1OasZ
jは間違いないでしょう。
456名無し行進曲:2005/08/28(日) 17:45:18 ID:WNg1OasZ
BS
457名無し行進曲:2005/08/28(日) 17:54:35 ID:++wLHRBd
個人的にはみやんじょと佐賀とJがヨカタ
458名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:49:33 ID:CuqiNqS5
まだぁ〜??
459名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:57:15 ID:FDXIqmxB
代表は佐賀とJです。
460名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:58:45 ID:pudd7bGX
ホント?
461名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:58:49 ID:70Ml1C6B
ほかの結果もきぼん!
462名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:58:59 ID:l8ldB6Me
マジ?
463名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:59:04 ID:hVs3kQkC
職場は?
464名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:00:05 ID:FDXIqmxB
電話で出演者にきいたの
あとはもすこしまたれてください
465名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:03:29 ID:eY3GgSBQ
佐賀
鹿児島は全部
大牟田春日レタが金賞
あとは銀
466名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:06:17 ID:8CQGspZg
点数UPキボンヌ
467名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:07:42 ID:JxrXs+yf
銅はなかったんでつか??
大分県代表どうでした?
(´・ω・`)
468名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:28:31 ID:zoxobFKd
佐賀125
J123
あとはまだ分からず…

一般はブリ代表
469名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:40:38 ID:70Ml1C6B
演奏を聴いたところでは
だめ金と代表の差がありすぎ。
代表以外はみんな銀賞と同じ。
470名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:41:10 ID:oFQm+J4C
福岡は、中村銀 コンフォート銀 大牟田金 レタプラ金 飯吹金 春日金
471名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:42:11 ID:ewDnM1xC
飯吹は金銀どっちよ?!
472名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:51:37 ID:OaAuOVh1
飯吹は金です!
473名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:53:00 ID:bPks203e
飯吹が飯炊に見えた件
474名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:53:13 ID:FmL2Xo+T
点数UPキボンヌ
475名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:02:56 ID:CBn0WKto
熊本はどうでした?
476名無し行進曲:2005/08/28(日) 21:41:15 ID:3g6PdiRX
>473
ワロタ
477名無し行進曲:2005/08/28(日) 21:47:13 ID:ktbFZWW8
>>467

銅はなかったでつよorz
478名無し行進曲:2005/08/28(日) 22:06:47 ID:XDQna0G2
佐賀 125
J 123
緑 122
大牟田 117
479名無し行進曲:2005/08/28(日) 22:39:07 ID:qI8w0TZO
「あの勇姿をもう一度」…リーチに選んだらヤケドするジンクスができてしまったものだね。
480名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:29:47 ID:h29BBzaC
宮之城 111点
金賞だったけど、なんか嬉しくなさそうだったぜよ。淡々としてた。
481名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:42:49 ID:Tnv0W9b4
結局何処が推薦されたんですか?
482名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:49:56 ID:pudd7bGX
言われてみれば佐賀もリーチだったな(苦笑)
483名無し行進曲:2005/08/29(月) 00:06:14 ID:XybRabLa
第50回九州吹奏楽コンクール結果
一般の部
銀賞 中村学園OB吹奏楽団(福岡)
銀賞 みささぎ吹奏楽団(佐賀)
銀賞 臼杵ウインドアンサンブル(大分)
銀賞 日向市民吹奏楽団(宮崎)
金賞 大牟田奏友会(福岡)
銀賞 天草吹奏楽団(熊本)
金賞 レターナル・プランタン・ウインド・オーケストラ(福岡)
銀賞 リバティー ウインド アンサンブル(沖縄)
銀賞 熊本ウインドオーケストラ(熊本)
金賞 宮之城吹奏楽団(鹿児島)
銀賞 コンフォート・ウインドアンサンブル(福岡)
銀賞 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル(大分)
金賞 春日市民吹奏楽団(福岡)
銀賞 ナガサキ ウインド オーケストラ(長崎)
銀賞 吹奏楽団 コザ・フェスタ(沖縄)
銀賞 都城市民吹奏楽団(宮崎)
金賞 飯塚吹奏楽団(福岡)
金賞 佐賀市民吹奏楽団(佐賀)
銀賞 ウインドミュージアム ーSOー(熊本)
金賞 松陽高校OB吹奏楽団「緑」(鹿児島)
銀賞 佐世保吹奏楽団(長崎)
銀賞 熊本市民吹奏楽団(熊本)
金賞 J.S.B.吹奏楽団(鹿児島)
484名無し行進曲:2005/08/29(月) 00:08:16 ID:mHri86eQ
職場の部
金賞 新日本製鐵椛蝠ェ製鐵所吹奏楽団(大分)
金賞 ブリヂストン吹奏楽団久留米(福岡)
銀賞 三菱重工長崎吹奏楽部(長崎)

代表団体
一般の部
佐賀市民吹奏楽団
J.S.B.吹奏楽団

職場の部
ブリヂストン吹奏楽団久留米
485名無し行進曲:2005/08/29(月) 00:11:35 ID:NDO2GNmY
何で九州は県によって出場団体数違うの?
福岡6団体大杉。
銅ないのも不自然。
486名無し行進曲:2005/08/29(月) 00:25:49 ID:yTSxZ/y0
なんで>>485はこんな事言うの?
ワケわからなすぎ。
487名無し行進曲:2005/08/29(月) 01:14:29 ID:NDO2GNmY
8県×3=24団体が普通じゃないの?
なんで福岡だけ?確かに福岡はレベルタカイけど。
他支部では普通だよ。
488名無し行進曲:2005/08/29(月) 01:16:50 ID:110bZ9rH
>>487
全部3団体にしたら全部代表になる県がいくつかでてくるから。

てか、あんたの支部をスタンダードにすんな。
・・・と、釣られてみる。
489名無し行進曲:2005/08/29(月) 01:27:28 ID:x4fBX73W
銅賞がないのは、相対評価から絶対評価に変わったんでしょ
490名無し行進曲:2005/08/29(月) 01:47:40 ID:qpSZ9Poi
>>451 J南おBなの!?俺の高校の友達J南じゃないけどレタに何人かいるよ・・

今日演奏された方お疲れさまでした!
話を聞くとJSBすごかったみたいですね。
私も行けばヨカッタ・・
491名無し行進曲:2005/08/29(月) 01:58:18 ID:kV43/3RV
487>>死ねもう少し考えろ(各県のコンクール参加団体数を)
492名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:10:30 ID:4qjpzD+n
>>490
レタの友人に聞いたところ
30%くらい非城南だそうで。
純OBバンドじゃないってことね
493名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:11:14 ID:NDO2GNmY
しらないので
高校も福岡が多いの?
494名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:19:01 ID:4qjpzD+n
>>493
つーかそもそも人口比が全然違うでしょ
500万近い県と50万にも満たない県の代表枠が
一緒だったら、むしろそっちのほうが不公平
495名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:24:50 ID:4qjpzD+n
ってごめん50万に満たない県なんて日本には無かった
100万くらいに訂正しておきます>>494
496名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:28:12 ID:qpSZ9Poi
>>494私は福岡の者ではないのですが、普通に考えてそう思います。


>何で九州は県によって出場団体数違うの?
福岡6団体大杉。
銅ないのも不自然。

まったく意味わかりませんね。吹奏楽知る前に常識知って下さい。
497名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:36:08 ID:yTSxZ/y0
>>495みたいな余所者ほっといて九州一般の感想キボン
498名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:36:20 ID:4qjpzD+n
ちなみに今年度の高校の部は

福岡7
佐賀2
長崎4
大分2
熊本3
宮崎2
鹿児島3
沖縄2

となっております。長崎多っ
499497:2005/08/29(月) 02:41:42 ID:yTSxZ/y0
余所者は>>485だった。
>>495スマソ
500名無し行進曲:2005/08/29(月) 06:51:38 ID:1JwNG4SX
前年の県大会出場団体数を比較して出場枠決めるんだよね
出場団体の少ないマーチングコンクール(特に中高)などでは
下手な団体も強引に県大に出場させ、自分の県の出場枠を
一つでも増やそうとしている県睡蓮幹部もいる。
501名無し行進曲:2005/08/29(月) 07:15:27 ID:sz1DeAyY
朝から2時間かけて宮崎まで聴きに行きました。
どの団体も昨年よりレベルが上がっていましたが、特に印象的だったのは前半では奏友会、後半ではJSBでした。
佐賀市民もよかったのですが、まだ課題曲が消化不足だった印象がありました。
飯塚吹奏楽団は昨年よりもかなりレベルが上がっていましたが逆に宮之城と春日は落ちたような印象です。
私の印象は
JSB>>大牟田>飯塚>佐賀市民
502名無し行進曲:2005/08/29(月) 08:50:45 ID:aJA3jYSK
各県の団体の皆様、お疲れ様でした。Jのサウンドには圧倒させられました。九州代表おめでとうございます。

全国大会もがんばってください!!

>479
差がのワンスモアと層誘拐のワンスモア、全然違ったな。漏れ的には層誘拐サウンドの方が安心して聴けた、惜しかったな〜サウンドは良かったのにー。

全団体聴いて、漏れはJと層誘拐だと予想していたのだけど・・・。
緑もみずみずしいサウンドが好評でした。イイヅカも年々うまくなってる感じがする。
503名無し行進曲:2005/08/29(月) 09:51:01 ID:vke57sXJ
502だけじゃないけど当て字はやめようや。
504名無し行進曲:2005/08/29(月) 09:56:02 ID:T1j16Gcw
Jの演奏すばらしかったです!!全国もがんばってください!!
今回はまだまだでしたが、レターナルは数年後きそうな気がしました。表現が若っかったですが音は好きでした。
どこの団体のみなさんもおつかれさまです!!
505名無し行進曲:2005/08/29(月) 11:33:26 ID:SSDZNZ9B
俺の中では宮之城と佐賀でした。
感動をありがとうございました。
506名無し行進曲:2005/08/29(月) 11:43:52 ID:fTnqtjcc
飯塚はだめだったか・・・。
応援してたんだが。
上位団体とどのくらい差があったんでしょうか?
演奏はダメでしたか?
聴きにいけばよかった・・・。
507名無し行進曲:2005/08/29(月) 12:12:28 ID:Arkato0X
>>506 飯塚はダメだったが・・・・
とんでもない 大会で演奏した団体は何処もよかったよ!
代表にならないとダメ呼ばわりされる状態が怖いですね。
現に銀賞でしたが熊本の演奏も良かったし、チョッとしたミスは何処でもあります。
あとは審査員がどういう評価をするかだけです。どこの団体も今回1位だった佐賀市吹
より高い評価をつけた審査員がいたはずです。
 今回は特に、誰が聴いてもここが1番だったという団体はなかったと思います。
508名無し行進曲:2005/08/29(月) 12:18:19 ID:uFR5U772
ふむ、貸すがは論外だった模様だな。
ま、当然の結果か。
演奏面はともかく、人間性がまとまってないのが
どんなに頑張っても音に出てる。
だからどんなに鼻高くしても代表獲れない訳だ。
長老達、わかってんのかな

ネームバリューと練習量だけじゃもう代表は獲れないって事
509名無し行進曲:2005/08/29(月) 12:22:17 ID:qlXhIdLV
>495ちなみに鹿児島は47万人
510名無し行進曲:2005/08/29(月) 12:50:01 ID:lmHtmZnI

第50回九州吹奏楽コンクール結果
一般の部
金賞125佐賀市民吹奏楽団(佐賀)
金賞123J.S.B.吹奏楽団(鹿児島)
金賞122松陽高校OB吹奏楽団「緑」(鹿児島)
金賞117大牟田奏友会(福岡)
金賞116飯塚吹奏楽団(福岡)
金賞113レターナル・プランタン・ウインド・オーケストラ(福岡)
金賞111宮之城吹奏楽団(鹿児島)
金賞111春日市民吹奏楽団(福岡)
銀賞107コンフォート・ウインドアンサンブル(福岡)
銀賞107熊本市民吹奏楽団(熊本)
銀賞106都城市民吹奏楽団(宮崎)
銀賞101ウインドミュージアム ーSOー(熊本)
銀賞101佐世保吹奏楽団(長崎)
銀賞98リバティー ウインド アンサンブル(沖縄)
銀賞96ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル(大分)
銀賞95日向市民吹奏楽団(宮崎)
銀賞94ナガサキ ウインド オーケストラ(長崎)
銀賞93吹奏楽団 コザ・フェスタ(沖縄)
銀賞92臼杵ウインドアンサンブル(大分)
銀賞?中村学園OB吹奏楽団(福岡)
銀賞?みささぎ吹奏楽団(佐賀)
銀賞?天草吹奏楽団(熊本)
銀賞?熊本ウインドオーケストラ(熊本)
511名無し行進曲:2005/08/29(月) 12:55:28 ID:uFR5U772
さて・・・行く末佐賀県民の私はコネのある市吹か成長が期待されるみささぎか・・・・
どっちに入ろうかな・・・・
512名無し行進曲:2005/08/29(月) 12:56:01 ID:bZkhz3fo
熊本Wの演奏はどうだったの?
今回は期待していたのですが…
513506:2005/08/29(月) 13:10:01 ID:FQpMEXHY
>>507
なにをキレてんだ?
お前の読み間違いだろ?
『ダメだったが・・・』→『だめだったか・・・。』
応援してた団体が代表になれなかった。
だから、上位の代表団体とどのくらい差があったかを
聴いた人間に聞いてるだけだろ?
必要最低限の日本語認識力もないやつは、黙っとけよ。
514名無し行進曲:2005/08/29(月) 14:03:35 ID:uFR5U772
>>513
その程度でキレるようじゃここじゃやってけないぞ
515名無し行進曲:2005/08/29(月) 14:05:45 ID:Arkato0X
>>513 どっちがキレてんだい
   字の間違いで揚げ足とるなよ!
   どこもいい演奏してたのに「ダメ」じゃ無く代表取れなかったか?だろ?
   点数は便宜的に付けるもんで実際の差は殆んど無かったよ
   最近の野郎は直ぐキレるんだから・・・・
   
 
   実際に聴いた人間が返事してんだから簡単にキレたらだめだよ!
    飯塚は1位の佐賀と9点差、でも内容はそんなに差は無かった。
   これでいいんだろ?
516名無し行進曲:2005/08/29(月) 14:06:03 ID:aJA3jYSK
イイヅカ良いサウンドしてたと思うよ。金管は鳴らしまくりだったけど。
517名無し行進曲:2005/08/29(月) 14:18:23 ID:uFR5U772
だから結局おまいらどこに代表になってほしかったわけ?
518名無し行進曲:2005/08/29(月) 14:21:00 ID:110bZ9rH
>>509
鹿児島市だけで60万超えておりますが・・・。
519名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:14:52 ID:SjC301Dj
話題に出ませんが、緑の孔雀は、本当に美しい音楽で感動しました。
でも、立石先生ではなかったんですね。
大編成バンドは、どこも私の耳にはうるさかったです。
520名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:30:27 ID:f4qrTdcW
大牟田よいサウンドでしたが残念でしたね・・。
県最下位が九州で福岡一位は立派だと思います。
プログラムの順番が午後だとわからなかったかもですね。
俺的には全団体を聞いてJと春日かなと思ってました。
しかし会場の宮崎県劇は音が響きすぎて耳が疲れました・・。

代表になった団体には是非全国頑張ってください。
昨日は皆さんすばらしい演奏ありがとうございました。

521名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:32:20 ID:Jpv9ZFXc
県一位が九州の金最下位ってのは和路素。
522名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:43:28 ID:n1VO1/UU
気になったバンドの個人的な感想を。
交通事情で10番目からしか聞けていません。

宮之城:美しいサウンドは変わりませんが、なんとなくまとまりがなくて主張が見えてこない感じがした。全国3出を果たした頃のサウンドを取り戻すには、もう少し時間がかかりそう。
春日:良かったと思うんだけど、なんか印象が薄いのはなぜだろう。
飯塚:全国アリ?と思ったけれど、金管頑張り過ぎの感あり。
佐賀市民:人数の割りにうるさいとは思わなかった、さすがでした。でも、課題曲Xはどうなんだろう?なんか無理してる感じ。
緑:事故多すぎ。音色が美しいのでもったいない。正直、3位にはビックリ。
JSB:課題曲Tはこの日の中では一番。自由曲も静かに終わる割には間延びせず聞けた。時々聞こえる些細なミスがなくなればもっといいのに。

今回はホールにやられたバンドがたくさんあったと思います。tutti時に打楽器や前向きラッパがで、木管の音は完全にかき消されたバンドがほとんどでした。
またその時の音は、聞いている人の身体に優しくなかった。課題曲Uをやったバンドは、ホールにやられましたね。
その辺をうまく解決したバンドに高い評価が与えられていたような気がします。
個人的にはJ>佐賀市民>>飯塚>春日>緑。1〜9番目までの団体を聴けずに残念。
佐賀市民とJSBの健闘を祈ります。
523名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:42:43 ID:SjC301Dj
ていうか、高校も一般も、福岡県大会の審査員、ヤバくないか。
県外者だが、県大会を聞いてて、あまりに聞いた感じと順位の違いにびっくり。
九州大会の順位には、ほぼ納得だったが。
524名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:48:40 ID:zu/iigd3
521>そう遊会は金ビリぢゃなかったよ、たしか。 と、釣られてみまスたが。
525名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:54:34 ID:SpEkZ4jQ
508>511> 元、貸すが
526名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:58:50 ID:78zTWoDf
>>522

確かにな!ホールでやられたって言う感はあるな
ボックススタイル・・・。オケとかなら良いんだろうな・・・吹奏楽では、研究して
望んだ方が良かったかな。

でも最後の挨拶,脱力系コメソト
返事は元気欲??? 散歩以上はカケアツで???
ちゃんと覚えて言ってれればヨカータのに・・・w
527名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:59:08 ID:J+D1EOQk
>521
510の点数をようく見ろよアフォ
528名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:05:22 ID:J+D1EOQk
527です
>521
ひょっとして貸すがのこと? マチガエタ、スマソ
529名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:51:47 ID:SjC301Dj
今年の県別金賞受賞率って、どうです?
530名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:00:32 ID:7OME7SRq
緑の『くじゃく』ば、あそこまで丹念に仕上げるなんて正直すごかぁ〜と思いました。特に終盤の追い込みは聴く者を引きつけるようで胸のすくサウンドが印象的ばい!!前回の銀賞から一気に3位に飛躍するあたり、来年以降がますます楽しみになってきました♪
宮之城にしろJにしろ、鹿児島の一般ば他県(N県)の漏れからみれば、なぜレベルが高いのか不思議でならんとです。
531名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:01:05 ID:RzxBqkJ3
今回の会場は非常にヨカッタ。
532名無し行進曲:2005/08/30(火) 00:15:47 ID:/AmxJlw5
508>511> 総誘拐から次は何処に行くの?
533名無し行進曲:2005/08/30(火) 00:40:34 ID:G3Avj9uX
今回の会場は、バンドの素の姿が手に取るようにわかり
コンクールの会場としては、申し分なかったですね。

>>530
他の県の人たちは、良く鳴ってたとか、迫力あったとかを気にする
吹奏族が多いですが、鹿児島は音量よりも音楽を追求する団体が
多いからでは。聞く側の感想も、すごい迫力でしたみたいなのより、
涙が出ました的なのが多いです。意外と涙もろい県民性なのかも。
とはいえ、鹿児島の人たちは、福岡の豪華絢爛なサウンドが羨ましくも
あったりするわけで・・・・。
534名無し行進曲:2005/08/30(火) 02:14:48 ID:vJzZmiOw
福岡からわざわざ車を飛ばして来たのに残念ながら全国へは行けず
春日は今年こそ行けるだろうと期待していたのだが。。。

しかし、Jの成長には驚くな〜数年前は課題曲がボロボロだったのにパクスの緻密かつ上品な演奏には脱帽。鰤を含めても秀一のできだったと思う。
自由曲はダメだろうと思った(期待した)んだが、きちんと整理されたバランスの中で説得力のある音楽。
一枠は決まったと思わざるおえなかった
演奏後に数秒あった静寂に来て良かったと不覚にも思ってしまったよ。
来年こそは福岡独占を期待したいのだが。。
535名無し行進曲:2005/08/30(火) 02:18:41 ID:DFJJCiEr
532>   508、511はそいつと違うんじゃない?
何にせよ個人たたきはやめようよ
536名無し行進曲:2005/08/30(火) 03:20:18 ID:D0Oziz9Y
春日は技術的なことは(音程とか)気を遣うけど
音楽的なところがいつも足らない。心が入ってない。
あんな演奏じゃ聞いている人は響かない。
天野だけ信じてたらだめ。たくさんの人の声きけよ。
被災者の記事読んでるだけで満足するなよ。
川越奏和の演奏聞いて学べよ。
奏和は技術的よりも音楽的なところが優れている。
素直なんだよ。気持ちの表現が。
全国に行きたい欲だけの演奏はもういいよ。


Jの成長にはおどろいた。全国でもがんばれ!
537名無し行進曲:2005/08/30(火) 07:21:14 ID:StuyUl/4
Jの演奏には驚いた。
 すばらしい演奏、涙がでたよ。
佐賀の代表には驚いた。
 なんで代表?つまらなかった。
緑の結果には驚いた。
 Jと1点差だとは・・・
奏友会の順位には驚いた。
 県大会6位が一気に5団体抜きの県1位だったので
春日の演奏には驚いた。
 なぜ、県大会と変わらないんだろうと
宮之城の結果には驚いた。
 全国三出の面影もないな・・・

538名無し行進曲:2005/08/30(火) 08:26:23 ID:PNFcsA1t
>>534

>思わざるおえなかった

→思わざるを得なかった
539名無し行進曲:2005/08/30(火) 09:05:15 ID:4wzKu/Fi
529
鹿児島が100%なのは紛れもない事実でごんす。
540名無し行進曲:2005/08/30(火) 09:25:04 ID:QB6RiEnt
>>534
>>536
>>537
すみませんJの得意の自演です。
同じ県民として本当に恥ずかしい限り。
これさえなければなぁと心底思うのですが…
541名無し行進曲:2005/08/30(火) 09:42:40 ID:vkxBCD+q
>>540
おまいの方が恥ずかしい。
542名無し行進曲:2005/08/30(火) 09:44:23 ID:VGiS1iwO
>>536
県大会の前に天野氏が練習でおほなゐを指揮したとき、
全く別なバンドのように演奏が変わったのを忘れたか?
あのたたみかけるテンポ、説得力のある歌い方、などなど。
ただ、息が苦しくて死ぬかとおもったが。

結局あそこまで極限状態で演奏しないとダメなんだよ。
いつも楽な演奏をしすぎだと思う。
543名無し行進曲:2005/08/30(火) 11:34:52 ID:WBfadX+e
今年の緑のサウンドはいつもと少し違ったな。やっぱり真邊氏だな。来年は是非とも今年以上の演奏をして欲しい。
544名無し行進曲:2005/08/30(火) 11:52:49 ID:qKfJXQqO
さて、貸すがの掲示板で「いつになったら全国行くんだ・」と書いて
速攻削除された漏れが来ましたよ(・∀・)
臭いものにフタすっから、代表は無理ぽ

>>542
おまいリアル貸すが?
545名無し行進曲:2005/08/30(火) 12:10:23 ID:rbElEnTI
大牟田と春日、県大会と順位が入れ替わったけど、両方の大会聴いて
理由がよくわかった。
大牟田の県大会は明らかに準備不足。焦点を九州大会に持って行った感じだった。
九州大会はキズはあったにせよ、音楽的には素晴らしい演奏だった。ただ、
やりたいことは解るのだけど、サウンドがぼてっとしていた。あの人数であの
課題曲は厚すぎ。それから細かい部分がまだ完成されていないという感じだった。

春日ははっきり言って県大会からあまり進歩していなかったように感じた。
ラッパやホルンは音も良いし上手だと思ったが、打楽器が相変わらずヘタだし
うるさすぎ。サックスも音程悪いし、音が汚すぎ。ボーンもバランス悪い。
全体のピッチが微妙に不安定だから音楽が、ツーか感動が伝わってこない演奏だった。つまりお酔い音楽表現しようとしているパートがあるにもかかわらず、パートによってはサウンドが悪すぎたりピッチが悪かったりで、トータルでは音楽が伝わってこない。
546名無し行進曲:2005/08/30(火) 12:29:08 ID:qKfJXQqO
>>545
なら、フルートどうだった?
547名無し行進曲:2005/08/30(火) 12:45:47 ID:pxmmsY4I
>>545
すいません春日はそんなに良くなかったですか?
実際聞いてて県大会よりは良い印象を受けたのですが・・。

548名無し行進曲:2005/08/30(火) 13:13:51 ID:z7jypbwL
Jそんなによかったかー?課題曲はなんかいつも失敗するから安全にって出だしから吹いてたし、自由曲はなんかイマイチ。小綺麗な曲。気持ち的もいつもみたいに伝わらなかった、はっきりいってがっかりした。
佐賀も課題曲はなんかつまらん感じ。もっとどうにかならなかった?って感じ。自由曲はバンドに合ってない感じ、ここもいつもの演奏をしてなかった安全にって感じ。今年も金はないな・・・
549545:2005/08/30(火) 13:19:36 ID:1s8Lxphn
>>546
春日のフルートは上手に聞こえる部分と、イントネーションとかが
乱れる部分と両方あったな。あ、九州大会の話ね。
課題曲のピッコロソロやおほなゐの鳥の声、最後のソロとかは
音楽的で良かったが、おほなゐの後半で一番盛り上がる部分とかのピッチ悪かった。だからうなっていて聞こえてこない。

>>547
確かに県大会よりは良くなっていたが、根本的なところが
改善されていない、という印象だった。
普段の基本トレーニングの問題か?
550名無し行進曲:2005/08/30(火) 13:24:13 ID:fjHzPduR
今年は九州が宮崎芸劇で全国がグランキューブ。
現段階では安全に作らざるをえないでしょう。

>課題曲はなんかいつも失敗するから安全にって出だしから吹いてたし
これのどこが悪いのか。
課題曲なんだから課題クリアできてないとお話にならない。

まあ、金はないなってのは同意だけど。
551名無し行進曲:2005/08/30(火) 13:29:01 ID:VM/K+FIm
客の入りは結果に反映したのかな?
Jと僧誘拐の順番が変わっていたら結果もかわったのだろうか?
土気のTとJのT
リベルテ・挿話のXと佐賀のX
そして会場はあの悪名高い国際会議場

頼むから銅だけはとらないでね。
552名無し行進曲:2005/08/30(火) 13:29:13 ID:jiq3wJJL
>>548
今回の九州大会は音楽的パッションがある団体よりも、何かミスの少ない団体が
有利だったようなかんじがする。所謂減点法の審査、って感じ。
音楽的なパッションはJよりも緑のほうが良く伝わってきたし、
バランス悪いし、チューニングも甘くて銀賞だったコンフォートやリバティーの
ほうが音楽表現力はあるかもしれない、とも思ったね。
553名無し行進曲:2005/08/30(火) 14:02:21 ID:hr4amJ9Q
>>552
コンフォート演奏した「ラ フォルム〜」と春日が演奏した「おほなゐ」
どちらも同じ作曲家の作品とは思えないほど作風が違ったな。天野って
分裂症か?
554名無し行進曲:2005/08/30(火) 14:06:05 ID:pazerUxT
さあ、だんだん代表団体へのひがみレスが増えてきましたw
555名無し行進曲:2005/08/30(火) 14:46:00 ID:BRbokyRe
コンフォート、去年の県大会でBR2やってたよね?
556名無し行進曲:2005/08/30(火) 14:46:43 ID:TkAHK27S
>>553
そんなのよくある話。
リードやバーンズにも「これがこの人の曲か?」って曲はたくさんある。
何言うてまんねん。
557名無し行進曲:2005/08/30(火) 15:29:02 ID:D0Oziz9Y
>>547 わかってないなぁ。
個人技があっても音楽的なセンスがないの。
これは毎年のこと。歌えてないでしょ?棒読みみたいでしょ?
そして全員で演奏しているのに全員ソロ吹いているようなまとまりのなさ。
ホルン、バランス悪かったでしょ?

川越奏和のおほなゐを埼玉県大会で生で聞いたけど
衝撃的で感動的で、いまだ忘れられない演奏。
会場の人、泣いてたもんな。おれもぐっときた。
ほかの団体も支部大会かと思うようなレベル。
刺激があったんだよ。つまらない演奏してない。

春日だけじゃなくて、J、佐賀も同じ要素がある。
音楽の決まり、常識から抜け出してもっと大事なことをみつけないと。
九州は何十年も音楽に代わり映えがない。
558名無し行進曲:2005/08/30(火) 16:13:52 ID:3cEtfraI
>川越奏和のおほなゐを埼玉県大会で生で聞いたけど
衝撃的で感動的で、いまだ忘れられない演奏。
会場の人、泣いてたもんな。おれもぐっときた。

それは数年前の浜響吹の「おほなゐ」聴いてからの感想か?確かに奏和は金ですごい演奏だったけど、銀の浜響吹は歴史に残る名演だったんだぞ。聴いたんか?知っとんのか?え?
559名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:07:36 ID:pazerUxT
丁重に燃料投下乙。
560名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:13:00 ID:1WkMiZYc
どうでもいいけど、「おほなゐ」を比較対象に出すと、
絶対過去の演奏には私情が入りまくるからもっと他の曲で例出したほうがいいと思われ。
たまたま今年は春日はおほなゐだったけど、個人的にあそこは何を演奏しようが
上層部が頑なに昔からのスタイルを貫きとおして全国行こうとしてるんだから。

それをしようと思ったら、流行にのっかってるだけじゃだめだよ。
そもそも何でおほなゐを選んだのかわからん。完全に選曲ミスじゃん。
1楽章だけで終わるんならともかくさ。
頭からおしまいまで、一切の表情つけない、ビブラートかけない、
余計な強弱許さない、で音楽になる曲ほかにあるでしょ?
多彩な表現を団員自ら放棄してるんだから。

どうせそこまで冷徹になれるんだったら、
プラハみたいなド現代系の曲とか
頭からおしまいまでほとんど救いのない曲とかやったほうがいい。
561名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:22:39 ID:thITz9w+
しかし・・・
ここでウンチク垂れてる香具師集めてコンクール出たら
全国で絶対に金とれるだろーなー。

・・・・取れるわけないでつか?( ̄ω ̄)
562名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:00:55 ID:j8PFr6T7
コンフォートの暖かい音楽は秀逸でしたよ。
俺は感動しました。
563名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:20:30 ID:zPNHDu/x
564名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:22:37 ID:OmheKS0e
>>560
同じ事思った。春日がおほなゐやると聞いて、てっきり1楽章だけやると思ったのに。
1楽章だけだったら春日の致命的欠点(感情たっぷりに歌いこむことが出来ない)が出ずに、
かなり良い演奏できたのじゃないかと思った。
実際、九州大会聞いたときも、1楽章特に地震の部分はかなり良くて
あ、これは行けるかな、と思ったが最後の祈りで幻滅。全然気持ちが熱くならない。
天野作品には両極端の要素が入っている曲が多いが、「おほなゐ」よりだったら
歌う部分の少ない「贖罪」や「放射と瞑想パート1」(パート2はだめ)のほうが
欠点が出ずに良かったのでは。
他の作品なら、そう、プラハとか地球とかああいう現代曲、つまり緊張感のみで
押しまくる曲の方があっているだろうな。

春日に歌い混む曲は合わない。というか出来ないだろうよ。
565名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:24:33 ID:+Sa/fwlF
>>545
春日の打楽器そんなにヘタだった?
あまりそうは思わなかったけどなぁ。
福岡県の打楽器の中では上手い方じゃない?
566名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:45:40 ID:+Sqrmn7u
打楽器上手いとこって、ないと思う。
個人的に上手い人はいると思うけど…。
福岡県の中では…って、比べる次元低過ぎないか?
567名無し行進曲:2005/08/30(火) 19:25:16 ID:4wzKu/Fi
それなら、今大会の前向きラッパ(Tp&Tb)はどこの団体が安定あるいは不安定でちたか?雛壇がひときわ高い位置にあったので、かなりダイレクトに聞こえたと思うよ?
なにかアドバイスきぼん。
568名無し行進曲:2005/08/30(火) 20:43:09 ID:cwcxTAlg
Jのトランペットが劇的にうまくなってた。
2年前は課題曲の冒頭にある六つの関門のうち
ラッパを先頭に半分くらい外してて
とにかく前向きらっぱと打楽器が深刻に下手なのに消去法で抜けた感じだったけど
今回は安定。てか、ロータリーはみんなしめしあわせて買ったのか?
課題曲の中間部で「やられた!」って思った。

ずば抜けて上手いわけではないが成長ぶりに感動。
宮之城とか春日とか逆にあんなに上手いのに…え?って感じだった。
569名無し行進曲:2005/08/30(火) 22:25:38 ID:7aOf9Yfl
>>562
俺もそう思った。世知辛いコンクールの演奏の中で咲いた一輪の
か弱い花、って感じ。
決して上手じゃないけど、すごく音楽が伝わってきた感じ。
コンフォートに限らず、ああいうほっとする演奏が時々聞けるのが
よいね。
570名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:17:29 ID:4wzKu/Fi
緑、佐賀もTPパートのサウンドに驚かされた。
(*∀*)キタ━━━!!って感じのパンチ力(りょく)はさすがでつ。Tbも積極性があり、まとまっていたのが◎
571名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:41:03 ID:VWzPT7rH
佐賀のラッパがいい?どこがよ?九州大会でよかったのは熊本二団体ぐらいだったぞ。きけたのはな。
572名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:47:25 ID:Kt4u2Mby
緑は、課題曲1については、この日一番の出来でした。
映像が見えてくるような感じでしたね。
573名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:25:58 ID:tiaUrT8i
>>571
ラッパがよかった熊本の2団体ってどこ?
574名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:37:36 ID:X507C+5+
熊本の2団体くらい?は〜?あんな音が下に落ちてたラッパがいいって?耳の手術した方がいいよ。プッ
575名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:38:21 ID:QgugyM7p
主な団体の各パートの感想
佐賀は唯一の課題曲X番はそつなくこなす演奏だった。でもあまり面白いとは思わなかった。このバンドはホルンが上手いが、今回に関してはクラリネットとトランペットが上手かった。ホルンは他の団員がホルン主力組の邪魔をしていたな。

J はなんといってもオーボエ!全国金賞レベルの音色は絶品。トランペットもそこそこ上手かった。一昨年のような失敗は今年はないだろう。

緑は高レベルの木管というイメージだったが、今回はトランペットも光っていた。もっと練習すれば鹿児島県が独占していたかも。

奏友会は唯一の課題曲V番はなかなか面白い演奏だった。さすが川口先生。ただ、メロディに対しチューバなどのリズムパートがアンサンブルを乱していた。以前のようにチューバは上手いと思わなかった。ユーホは相変わらず響いていた。
逆に上手かったのはホルン。特に自由曲は一昨年の佐賀のホルンよりも上手かった。

飯塚は、トランペットとトロンボーンのイメージがあったが、今年は木管、特にクラリネットが上手いと思った。逆にトランペットとトロンボーンは数年前の飯吹に逆戻り・・・。

576名無し行進曲:2005/08/31(水) 09:04:52 ID:UzZ+XwtH
いろいろ感想がありますね!
実際、今回は審査員の中でも評価が分かれていたので、一般聴衆者の意見もさまざまあってしかるべきだと思います。
外の意見も聴かせて下さい。
577名無し行進曲:2005/08/31(水) 09:42:12 ID:Q+ZG9J3k
今回の大会は、バランス・チューニングが取りにくい会場だったような気がする…。ひな壇の高さが60cmであったり、テラスがあったり…。
Tpも生音が聞こえ、よくも悪くもそのバンドの特徴が出たように思えた。
打楽器を待機させる間、裏の廊下の温度が異常に高く、Timpの音が半音近く変わってしまった。
まぁ、どこの団体も条件は同じだが…。
578名無し行進曲:2005/08/31(水) 09:51:45 ID:iykdqHXK
>>560
よく知ってるな、上層部のアタマが固いって事。
だから今でも、漏れは貸すがが九州代表獲れる事はないと思ってる。
音楽性=人間性って言葉、忘れたんだろか。
人間は演奏マシンじゃないのにね・・・・

だから逆に、全員がまとまってて人間味ある団体の演奏は
たとえ代表獲れなくてもウンチクの対象になってると思う。
579名無し行進曲:2005/08/31(水) 10:21:36 ID:UgC15US8
Timpは本当に大変でした
(;^_^A
田川も最悪だったけど、本番中に管の音を聴きながら合わせるのも慣れました。
しかし、都商の子たちは本当によく働いてくれました。感謝!
580名無し行進曲:2005/08/31(水) 12:44:20 ID:tkAmshqQ
泗水、大トリー!
581名無し行進曲:2005/08/31(水) 12:50:48 ID:iacJSlYV
>>580
1つ前は西関東枠だから
リベルテか川越奏和のどちらかの可能性が高い。
どちらも課題曲は5。
582名無し行進曲:2005/08/31(水) 13:12:55 ID:+5Z08MF1
粕蛾は内部分裂して解散の恐れがある







いいぞ(´_ゝ`)
583名無し行進曲:2005/08/31(水) 13:25:26 ID:WE5lMk7S
ないない
584名無し行進曲:2005/08/31(水) 13:59:00 ID:XaxOuQvX
解散?あるわけないやん。
他にも解散しそうなところがあるんじゃないですかね。そっちの方の心配をした方がいいと思いますが
585名無し行進曲:2005/08/31(水) 14:20:01 ID:LuCA/UYO
貸すがの解散?ナイナイ。COLAがさせないんじゃない?
586名無し行進曲:2005/08/31(水) 14:29:29 ID:DmRF78sz
解散はしなくても、97年くらいの人数に戻りそうだな。
逆にちょっと減った方がバンドの持ち味出るんじゃないの?
97は38人くらいで強烈にいい演奏してくれた記憶があるんだけど。
これも行けなかったけど、ここ数年よりかは抜けられなくて同情できる演奏だった。
587名無し行進曲:2005/08/31(水) 14:38:57 ID:On9Bo6yd
>>584

そりゃどこよん?
588名無し行進曲:2005/08/31(水) 14:41:51 ID:Dd+oFX2n
貸すが関係者


必 死 だ な
589名無し行進曲:2005/08/31(水) 15:18:39 ID:WE5lMk7S
585
COLA ね ちょっとワロタ
590名無し行進曲:2005/08/31(水) 16:35:13 ID:DsJ63lAI
>>575
たしかに飯塚の木管はうまくなってる
金管はトランペットのせいで全体が台無しになってる
トロンボーンとホルンは絶品だったよ
591名無し行進曲:2005/08/31(水) 17:26:18 ID:tiaUrT8i
>>590
同感です。
毎年毎年汚い音聴かされてもうウンザリです。
もう九州大会出て来なくていいです。
592名無し行進曲:2005/08/31(水) 19:03:12 ID:MwwzNeCB
印象に残った曲ってありますか?来年、コンクールで使えそうとか…。
選曲ってかなり大事と思います。課題曲とのバランスもあるだろうし。
593名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:14:45 ID:lHxPbjFD
来年は行進曲でない課題曲なので、曲目選考に一苦労しそう。早すぎるけど…来年の九州大会の話題は

@佐賀市吹の3出&Jの連覇成るか!?
A大牟田の復活成るか!?
B緑、レターナルのOBバンドの実力やいかに!?
…などがあげられそうだな。
594名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:34:11 ID:Isa/RHXw
私も飯吹は嫌いです
595名無し行進曲:2005/09/01(木) 00:24:37 ID:ZS6vVdks
宮水のホームページ去年の結果をトップページにだして結局今年も同じ結果だから更新しないのかよ!!
だから発展しないんだよ〜
K気先生はスクールバンドがあっているかもね
596名無し行進曲:2005/09/01(木) 01:31:34 ID:7c4Ggugs
漏れ、昔は飯吹嫌いだったけど、剣と王冠以来好きになった。
今年も、聴いてよかったと思った。
来年も今から楽しみにしてる。
597名無し行進曲:2005/09/01(木) 01:36:36 ID:iBk3H8wk
飯吹嫌いなんて言うなよ〜・・・漏れは好きだぜ!!!来年こそは初全国めざしてガンガってくれ!!!
598名無し行進曲:2005/09/01(木) 01:44:29 ID:ouqKh5sr
春日の掲示板なんで見れないの?
599名無し行進曲:2005/09/01(木) 08:54:57 ID:O6tZx4h+
飯塚は全国には行った事ないけど一年々々上手くなっていってるよね
全国への道は間近だと思っている
飯塚関係者に聞いたところ体制があと少し変わればいいんだって
仕切っている幹部が練習しないんだとか…
600名無し行進曲:2005/09/01(木) 09:09:14 ID:n6nFgvwW
>598

崩壊
601名無し行進曲:2005/09/01(木) 11:16:49 ID:W3IwEYns
今年の一般の部だれか順番に解説してくれ〜
COLAの総評って何処のことだろう…
602名無し行進曲:2005/09/01(木) 15:18:06 ID:7c4Ggugs
またか…
603名無し行進曲:2005/09/01(木) 17:07:13 ID:isopRWb9
COLAが福岡のことって裏で言ってた。
604名無し行進曲:2005/09/01(木) 18:17:20 ID:u2mPKxFG
>595
禿同。
HPが未だに工事中のまま放置されており、掲示板も閑古鳥が鳴く始末…アットホームな雰囲気のHPの頃が無性に懐かしく思います。地域に根ざしている楽団だけに何とかしてもらいたいよ(^^A)
605名無し行進曲:2005/09/01(木) 19:42:11 ID:ypbyHxld
今回の九州の一般出演団体で来年が期待出来そうなのはどこですか?
606名無し行進曲:2005/09/01(木) 19:42:56 ID:ypbyHxld
今回の九州の一般出演団体で来年が期待出来そうなのはどこですか?
607名無し行進曲:2005/09/01(木) 20:01:04 ID:ziyuSZy9
みささぎに来年も頑張ってほしいな。
608名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:43:15 ID:M9lpankx
みささぎってどうだったの?よかったの?
609名無し行進曲:2005/09/01(木) 23:39:51 ID:DraClO7t
下手だった。
610名無し行進曲:2005/09/02(金) 00:08:40 ID:LELNNATp
なら期待しなくていいじゃん。
611名無し行進曲:2005/09/02(金) 01:09:47 ID:YEz7Vok/
やる気があっても、練習に来れなければダメだと思っていた。今まで。
でも、その日練習でした事を、少しずつパートの人々にメールで伝えていくうち、
練習に来れない人ほど、やる気があることもあると知った、今年。
その気持ちが、パートをまとめる力になる気がした。
「直前になっても、まだやり足りない気がしますが、仕事との両立の中で今まで頑張ってきましたね。」
この一言で、雰囲気が変わった気がした。
毎年カラ金ですが、来年もまた頑張ります。
612名無し行進曲:2005/09/02(金) 01:16:55 ID:LELNNATp
みささぎの演奏きいた人感想よろ。下手でも期待できる?ならおもしろそうだな。泗水にはまだまだおよばないだろうがいつか追い越してほしい。そしたらおもしろい。
613名無し行進曲:2005/09/02(金) 16:54:55 ID:uEgOxta6
九州は間に合わなくて聴いてないけど、みささぎは、個人レベルは全然高くないよ。っていうか、吹ける人がいないね。だから、曲が単純だっただけに音程とか、基礎的な部分が非常に気になりました。流れはまあまあだったけど。って、県大会聴いてて思いました。
九州じゃーどうだったのかな?銀はとったみたいだけど。
他の団体聴いて思ったんだけど、九州で、佐賀のバンドで泗水以外にたちうち出来るまでに、まだまだ時間かかりそう。
614名無し行進曲:2005/09/02(金) 17:30:40 ID:3uqNXV16
みささぎってどんな人達の集まりなんですか?
どっかのOBとか?
615名無し行進曲:2005/09/02(金) 17:38:58 ID:LELNNATp
やっぱ佐賀はレベルがひくいの?それともみささぎが頑張ってきたの?
616名無し行進曲:2005/09/02(金) 18:01:32 ID:z41GMjLk
みささぎは、昨年の九州大会で銀賞トップだった小城ウインドを県予選で押さえて、九州大会に出てきた訳だから、やっぱり頑張ったんだよ。
617名無し行進曲:2005/09/02(金) 21:44:15 ID:QjkWn3ev
>614
みささぎのルーツは、佐賀県西部のとある高校のOBバンドから始まってる。
今は、いろんなとこから来てるらしいが、所詮は西部地区。佐賀市内近辺の高校から比べると、劣る(最近は西部は盛り上がってきたとは思うが)。
そんなOBたちの集まりです。
九州行って驚いている。聴いた感じ小城がいったと思ったが。まあでも音は小城よりでてた気がす。
今年はがんばってたのは確からしいです。どうも講師とか呼んでたみたいだから。
市吹・小城の2本柱だけでは、夏盛り上がらないので今後ともがんばってほしいです。
ただでさえ、佐賀一般少ないから。
一部ローカルネタですみません。




618名無し行進曲:2005/09/03(土) 00:07:31 ID:V7YYL1Qw
>>611 貸すがさんだね。あるところで同じ言葉みてたからわかるよ。
   がんばってくださいね。
619名無し行進曲:2005/09/03(土) 12:52:38 ID:WIZGPqM9
大分&宮崎の一般も感想キボン。
620名無し行進曲:2005/09/03(土) 14:01:30 ID:Npazkll/
宮崎の都城ってとこはイイ演奏してたと思う。好感がもてた。これからが期待できるバンドだと思う。
621名無し行進曲:2005/09/03(土) 22:39:00 ID:qMQBw96p
大分&宮崎は、感想なし、以上。次逝ってみよ〜
622名無し行進曲:2005/09/03(土) 22:48:09 ID:SBp/j5p/
熊本勢の感想をお願いします。
623名無し行進曲:2005/09/04(日) 02:12:53 ID:dVB5nZqG
熊本勢は上位3団体と比べて合奏体としてのまとまりにどこも欠けていたような感じ。個人的なレベルが高い人がいくら頑張っても、それで合奏が成立するわけではないからね。
ところで、佐賀のX、あれは個人的にはいただけない。全然リベラルではなかった。あれでは西関東にコテンパンにやられるだろう。Jのパスクは色彩感が出ていない。パート間のバランス感覚が常に一定だから全体としてダークな感じが付きまとっていた。

全国金賞の壁は相当に厚い。代表2団体とも今抱えている見えない足かせをなんとかしない限り、全国大会のオーディエンスを満足させるだけの音楽は無理。
既成概念を打破して、もっと緻密でおおらかな音楽を聴いてみたいものだ。所詮、九州の一般。全国では守るものなんか何もないのだから、チャレンジングで緊張感のある本番を期待したい。
624名無し行進曲:2005/09/04(日) 04:40:22 ID:thjWF0AJ
>>598
管理人に問い合わせたら?
ほぼ全パートの掲示板停止してる
625名無し行進曲:2005/09/04(日) 06:47:21 ID:qh9y5zmO
西関東&東関東の結果が気になりますね……これ如何によって、九州代表も何か策を練るべきだと考えますが、運命の10月23日まで時期があるにせよ、焦らずに曲を熟成してもらいたいですな。
金賞を狙うことに囚われず、自分たちの音楽を感動させることが大切だと思います。記録よりも記憶に残る名演となることで評価も変わるでしょうから。

626名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:08:44 ID:uMGgSLDP
私も宮崎の都城ってとこはイイ演奏したと思いますよ。
感想なしって言った人はたた自分が頭っからケイベツしてるだけでしょ
醜い人ですね!!
627名無し行進曲:2005/09/04(日) 12:32:15 ID:ZmzBDR6k
コンクール情報・

きょうは・・・・
北海道、東海、東京 で代表が決まります。
628名無し行進曲:2005/09/04(日) 19:01:47 ID:qh9y5zmO
東海代表→浜松交響。
東海支部は九州と違い、12団体と少なめ。もっと参加がありそうなのだけど…20以上参加している支部は九州の他に何処があるのかなぁ…情報キボンヌ。
629名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:18:39 ID:tIgYdWmq
北海道代表→北見吹奏楽団
東京代表→東京正人吹奏楽団
630名無し行進曲:2005/09/04(日) 22:26:19 ID:uMGgSLDP
623は分かったような言い方して、コンクールにも出てないくせに偉そうなこと言うな!!!
なにも知らない癖に分かったようなこと言うな!!!!
醜いヤツだ!!
631623:2005/09/04(日) 22:29:28 ID:T37z3jcu
>>630
コンクール?参加しましたよ。某県の審査員でね。
632名無し行進曲:2005/09/04(日) 22:41:17 ID:XC/tiAoF
>>630みたいな奴って結局最後は負け犬の遠吠えになる場合が多いんだよね。

>>631が誰かはともかくとして。
633名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:51:39 ID:AoHap3a9
>>623
Jのパスクは色彩感が出ていない。

??????
634名無し行進曲:2005/09/05(月) 08:54:21 ID:QShsgGSA
とりあえずもちつけ、おまいら
揚げ足取りは醜いぞ。
635名無し行進曲:2005/09/05(月) 09:02:23 ID:BOhdM94Q
>>628
北海道 9
東北 13
東関東 22
西関東 9
東京 6
東海 12
北陸 5
関西 16
中国 10
四国 4
九州 23

支部では九州が一番多いですね。
全出場団体ではどうだろう?北海道とかA編成が少ないとか聞きますが…
636名無し行進曲:2005/09/05(月) 09:24:34 ID:pUmOh96B
今更ながらだが、Jのパクスは確かに色彩感は0に等しかった、しかも全体的なサウンドは安定感に欠けるし、説得力の無い演奏だった。
まだパクスは飯塚がそういう面ではよかった。
 これまでJの演奏を賞賛した書込みが多いのが非常に解からん。
よくて金、代表獲るなんて思いもしなかった。
637名無し行進曲:2005/09/05(月) 09:42:07 ID:RmbVuBGN
だから点差が少なかったのだよ
638名無し行進曲:2005/09/05(月) 09:43:58 ID:2HOAw1sr
飯塚のパクスは良かったが、金管が鳴らしすぎとオモタ トロンボーン音割れてたし
639名無し行進曲:2005/09/05(月) 10:26:57 ID:RZLPJZu6
632へ
私は代表になった団体の者です。
一人で勘違いは醜い人間の現れですね。
コンクールに出ない人が分かったような口で言わないように!!!
640名無し行進曲:2005/09/05(月) 10:32:44 ID:YKYAzmUH
↑代表になったからといって偉いわけではない。勘違いもいいとこ。
641名無し行進曲:2005/09/05(月) 11:11:26 ID:2HOAw1sr
マターリいこうよ
642名無し行進曲:2005/09/05(月) 11:32:21 ID:J3erJokL
九州のバンドは、漏れのところも含めて関東勢のように色彩感あふれる演奏になっていないのは事実。色が出ていたのは宮・佐賀・緑ぐらい。Jのサウンドは水墨画的かな。
よくいえばブレンドされているのだが、旋律の音色が同じ混ざり具合、裏の音色の調合も今一歩。それになんといっても発音の種類が少ない。
それが指揮者の好みで限定されているのならこちらが口を挟む必要はないが、fとpではなく、個々の楽器の特性をもっと活かした陰と陽、重厚感と軽やかさのような対比が出ればよいのだが。

>>639
藻前、代表の人間じゃないだろ?団体名さらしてみろ。
643名無し行進曲:2005/09/05(月) 14:16:25 ID:RZLPJZu6
642へ
あんたは私が九州代表だと思ってませんか?
視野の狭いヤツですね(笑)だから、醜いヤツはこれだから困るんだよね。
笑いが止まりません。笑笑笑
644名無し行進曲:2005/09/05(月) 15:13:57 ID:QShsgGSA
でもスレの流れ嫁てない釣り師が一番タチ悪い
645名無し行進曲:2005/09/05(月) 15:36:50 ID:7whCduDf
>>623
>コンクール?参加しましたよ。某県の審査員でね。




(´_ゝ`) ぷっ

あら、ごめんなさい 審査員の先生






(´_ゝ`) ぷっ


646名無し行進曲:2005/09/05(月) 16:39:38 ID:Tz8SdNJo
支部大会出場の団体数は、各支部によって基準が違うようです。
少ないからといって参加団体が少ないのではなく、
たくさん県落ちしているだけのところも。

東関東と西関東の落差すげえなあ。
647名無し行進曲:2005/09/05(月) 16:45:39 ID:UB2LRHL9
はぁ…全国レベルとは脳みその少なさのレベルのことか?
なぁ 643
648名無し行進曲:2005/09/05(月) 17:32:56 ID:RZLPJZu6
647へ
負け惜しみが始まったかな!?
あっ、自分のことを言ってるのかな??
649名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:26:22 ID:J9JzPhaR
ぶっちゃけ、今大会で金管が冴えていた団体はどこでせうか?
650名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:27:40 ID:KCSpHnPE
651名無し行進曲:2005/09/05(月) 21:54:33 ID:SrMCp8BA
なんで九州がレベル低いのかなんだか
分かる気がする。
音大はないし、意外と一匹オオカミ的な人いないし。
下手に一般だし、大人だし、
趣味でやってるわけだから、
キツめに意見をぶつけ合えないよね・・・。
652名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:37:47 ID:G7A62dJU
>>618
貸すがにも同じこといってる人がいるんだ…。
ちょっと嬉しいです。がんばります。
653名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:41:55 ID:EnjO3t99
春日の掲示板、復活したと思ったらまた刺客がカキコミしてるよ
654名無し行進曲:2005/09/06(火) 02:38:42 ID:jjJd/b4U
変にいろんなパートが掲示板閉鎖とかパスワード制にするんだもん。
あんなに「今日の練習は収穫あり!」なんて平気で公表してたのに。
結構おもしろかったのになぁ。
掲示板のことを含めても、やはり外部を聞き入れない体質がわかるよね。
でも、荒らしはやめたほうがいいよ。
655名無し行進曲:2005/09/06(火) 03:39:10 ID:Z9rUyn4c
>>654
各パートの掲示板閉鎖は幹部からの指示の模様。
だから一斉に復活したみたい
656名無し行進曲:2005/09/06(火) 07:36:56 ID:4mUpq2Ah
春日って北朝鮮みたいだなw 理事長様マンセーの幹部と美女軍団(?)がいるな
6か団協議(大野城・筑紫野・春日・飯塚・大牟田・福間)で解決してほしいw
657名無し行進曲:2005/09/06(火) 08:24:56 ID:agxZax4U
思わずワラタ
658名無し行進曲:2005/09/06(火) 09:14:36 ID:Z9rUyn4c
>>656

指揮者=団長>>>>>>副団長>幹部>>>>>>>>その他大勢
659名無し行進曲:2005/09/06(火) 09:15:11 ID:Z9rUyn4c
しかし実態は

副団長>>>>(越えられない壁)>>>>団長>>>>>>>>幹部>その他大勢。指揮者はプリンセス天功と同様扱いニダ
660名無し行進曲:2005/09/06(火) 09:22:48 ID:sbDxVl0j
651
音大ないって普通にあるしちゃんと調べてみようね
661名無し行進曲:2005/09/06(火) 09:27:22 ID:V9dOySBG
台風キターーーーーーー!!!!!!!

みんな大丈夫かーーーー
662名無し行進曲:2005/09/06(火) 10:44:49 ID:Z9rUyn4c
勿論コロッケ買ってきたぞ!

あ、貸すがはそれでも今日パー練するらしいな。
ご愁傷様
663名無し行進曲:2005/09/06(火) 19:38:58 ID:PY1itDbA
なんでカスガこんな風にかかれること多いの??
664名無し行進曲:2005/09/07(水) 06:13:45 ID:xKD+LysR
それがカスガクオリティ
665名無し行進曲:2005/09/07(水) 14:46:11 ID:x/BKe2XI
666名無し行進曲:2005/09/07(水) 14:49:01 ID:x/BKe2XI
667名無し行進曲:2005/09/08(木) 01:07:57 ID:mN5EvDCu
春日の掲示板荒れすぎ・・・。管理人(オ)なにやってるの?
俺は真のファンだぜ
668名無し行進曲:2005/09/08(木) 02:36:01 ID:RsKMl1mK
貸すがの掲示板978,979のカキコ、アクセスしないほうがいいよ。
早く削除すればいいのに。
669名無し行進曲:2005/09/08(木) 04:24:29 ID:1QrxgIOp
あれヤバいね。どうも管理人が踏んだらしい。
ウイルスメールがくるくる・・・・・orz
どうにかしろよ管理人・・・
670名無し行進曲:2005/09/08(木) 06:33:36 ID:WCZMnLkQ
ちがうちがう。
671名無し行進曲:2005/09/08(木) 09:58:47 ID:1QrxgIOp
お前か、なんかやらかしたの!
672名無し行進曲:2005/09/08(木) 11:23:03 ID:LxzpvsJm
666はウィルス「トロイの木馬」です。
クリックしないように。
673名無し行進曲:2005/09/08(木) 12:52:58 ID:Q/ivbmbs
しちゃったよ〜 小ウィンドウがダダダってなった
ヤバイの?
674名無し行進曲:2005/09/08(木) 15:52:41 ID:LxzpvsJm
無害なソフトみたいに見せかけて感染した直ぐは動作しないでしばらく潜伏し、
他のパソコンを装って別のパソコンを攻撃したりします。いろんなタイプがあるようですが、
すぐ、パソコンをフォーマットしなおしてソフトを再インストールした方がいいでしょう。
 
675名無し行進曲:2005/09/08(木) 18:59:55 ID:p0kVHeL+
>>544
荒らしてんのはコイツだろ
>>672
自作自演ごくろうさん

676名無し行進曲:2005/09/08(木) 21:01:53 ID:1QrxgIOp
>>675
そこまでヒマじゃねーよwwwwww
677名無し行進曲:2005/09/10(土) 00:08:16 ID:HiCo7LZR
吹奏楽の話に戻そうか。
678名無し行進曲:2005/09/10(土) 01:39:06 ID:k4+aOkGA
ぶっちゃけ、佐賀とJの演奏はどうやったん?
ちょっとは全国で通用しそうなん?
俺、某団体で全国出るんやけど
どっちも聴けそうにないんや。
一応九州出身なんでちょっと気になってんねん。

佐賀とJ以外の人のまともな感想きぼん。

679名無し行進曲:2005/09/10(土) 22:05:09 ID:U7OdVQ41
ぷっ・・・




関西人のフリした佐賀かJの自作自演
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:02 ID:8tpl7xHB
あなたたち、いい加減目覚めなさい。

そんなことじゃ、いつまで経っても
全国で金はとれないわよ。

いいバンドになりたいなら、
仲良しごっこなんかやめて練習
しることね…フッ
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:38 ID:JThRvGmI
なんだかさ〜このスレちょっと書くとすぐ自作自演って言われるよな〜
結局九州人ってヒガミ根性の塊なんじゃねーの?
あー恥ずかしい!
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:08 ID:bw8YPZgc
ジサクジエンかヒガミかどうかはともかく、

このスレに歳だけ食って中身がガキな奴が多いのは間違いない。
ジサクジエンする奴もする奴だが、言われて噛み付き返す奴もガキ。

いいものはいいんだよ。賛同する人間がこのスレにいなくても。
で、よくないものには理路整然としたレスがつくんだよ。
そんだけの話。
683678:2005/09/11(日) 02:15:13 ID:Kk6aU7xt
情けない。もういい。ありがd。
このスレ吸収の一般発展のためにあるのかと思って書き込んだ漏れが悪かった。
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:25:54 ID:sp0mYonM
おつかれさん。
かける言葉もないが、あえて一言。

「こ れ が 2ch さ 。」
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:56:50 ID:GXNdC1Aw
関西弁から急に標準語みたいになったね。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:32 ID:IK44eXyQ
情けない。もうええ。おおきに。
このスレ吸収の一般発展のためにあるのかと思って書き込んだわてが悪かった。

これで正しいのか?関西人じゃない俺が683を関西弁に翻訳するとこうなるのだけど。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:33:21 ID:T8M7gZP0
吹奏楽のはなししようよ
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:50:14 ID:H0Ve4CSI
>>625
西関東代表→川口市アンサンブルリベルテ吹奏楽団、川越総和奏友会吹奏楽団
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:23 ID:zvN9e+OF
すげーよな。埼玉は小学、中学AB、高校AB、大学、一般すべて金賞独占!
690名無し行進曲:2005/09/11(日) 23:51:54 ID:d6eHXgJh
西関東大会

演奏会として (゚д゚)ウマー
コンクールとして ツマンネ
691名無し行進曲:2005/09/12(月) 16:31:09 ID:mzv7iwqh
九州の一般のレベルが低い?
 指揮者の問題でしょう。中央はプロの指揮者で勝負してきます。
 九州はプロの指揮者をたてているバンドはありません。
 (大牟田が全国でルイルイを雇ってでても銀だったが・・・・)
  
692名無し行進曲:2005/09/12(月) 21:05:29 ID:74rFsn89
693名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:26:50 ID:Cztbd4a1
九州のレベルが低いとは思わないよ。

かといって、指揮者だけの問題にしている間は、九州からは金は出ねーよ、きっと。

まぁ、とにかく佐賀もJも頑張って下さい。
694名無し行進曲:2005/09/12(月) 23:57:14 ID:qK7gmdVl
>>691
そんな中でも、トレーナーを外部から呼んでいる団体が代表になっているわな。
佐賀・・・加養氏
JSB・・・天野氏、鈴木氏
大牟田・・・小塚氏

他の団体ってだれか入ってるの?

それにしても・・・
春日も天野氏呼んでいるのに、結果が残せないのはなぜ?
695名無し行進曲:2005/09/13(火) 08:40:09 ID:BCxdBXRW
ID:74rFsn89
696名無し行進曲:2005/09/14(水) 15:58:31 ID:0zuTi0c3
694
結局、それが活かされてないってことじゃない?その先はあえて書かないが。
697名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:08:28 ID:2sFI+Kxx
ほっとくのが一番ってことさ
698名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:17:05 ID:2sFI+Kxx
さて、時効も過ぎたし某バンドの心霊写真でもうpすっかな
699名無し行進曲:2005/09/15(木) 01:16:42 ID:/pl97LSY
宮之城…
町は合併したのにバンドは分裂するかもしれないってメンバーからきいたけどホント?
700名無し行進曲:2005/09/15(木) 05:23:44 ID:bpHO5dCn
↑ウソ
701名無し行進曲:2005/09/15(木) 07:21:07 ID:/pl97LSY
↑ウソ
ウソのウソは本当。新たにさつま町地域でバンドができるみたいよ。
702名無し行進曲:2005/09/15(木) 10:23:03 ID:Y/7jkeeh
>>694 加養氏・小塚氏のトレ−ナ−は理解できるが(両者ともバンドディレクタ−)
天野氏・鈴木氏は作曲家だろ?
703名無し行進曲:2005/09/15(木) 10:34:00 ID:qyTSkSO0
鈴木氏ってTADじゃないの?
704名無し行進曲:2005/09/15(木) 12:16:22 ID:SUeaMwF1
>>703
Jは鈴木英史です。
鈴木氏は全国各地で指導しているが、彼が指導した団体(特に中学校)の
上達ぶりには目を見張るモノがある。
ある意味バンドディレクターよりも効果があると思われ。
705名無し行進曲:2005/09/15(木) 12:16:29 ID:GNxXnxsE
天野氏も納得いくだろう、BRUは天野氏が作曲したんだから、自分の作品をこう吹いてほしいって一番言える立場だろ
706名無し行進曲:2005/09/15(木) 20:10:22 ID:/rQj+jz5
宮之城…
団員の3割弱しか地元(さつま町及び北薩)出身がいない。むしろ、鹿児島市からの参加が多い。分裂するなんてことはないけど、もっと地元から団員が増えて欲しいのが元団員の願いだよ。
掲示板やHPも工事中で寂しいな。
707名無し行進曲:2005/09/15(木) 20:33:07 ID:5C/iOzkD
708名無し行進曲:2005/09/16(金) 10:08:55 ID:0kjf5HyS
1月開催の吹奏楽フェスタ(6回目)の為の募集では?
毎回経験者を公募してるやろ?
709名無し行進曲:2005/09/16(金) 20:45:00 ID:5CLlWZUj
県のスレが福岡しか無いのはなんでだろ?
他の県も作って欲しい。特に鹿児島は。
710名無し行進曲:2005/09/16(金) 21:33:06 ID:Vlcnj3Zw
>>709
自分で立てたらどうだ。
711名無し行進曲:2005/09/17(土) 15:19:12 ID:z1LrLZVz
有名な人をトレーナーに呼んでる楽団、九州にも結構あるんだね。
知らなかった。
712名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:51:34 ID:B93G+/xF
鹿児島御三家情報
9月23日に鹿児島市民文化ホールにてJ.S.B.+αによる演奏会が午後3時から開演するよ。
コンクール以外の演奏会だけにゆったりした気分になりそうだ。ちなみに、入場は無料!!
713名無し行進曲:2005/09/17(土) 21:02:10 ID:m8a7suTP
いくら有名な指揮者やトレーナーを呼んでも、母体の運営陣や音楽スタッフが
音楽的人間的に高いレベルでないと、そう期待は出来ないですよね。
問題なのは「有名指揮者に指導してもらえばいい演奏が出来る」って
勘違いしている楽団が多い事。正直有名人呼んでもそう変わらない。
肩書きやカリスマ‥これだけで単純なプレイヤーは「やっぱり違うね」って思いこんでしまう。
母体がしっかりしてないと全国なんて行けません。
714名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:39:04 ID:roWF/UyC
>>713
音楽的人間的に高いレベルって何だよ?
715名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:29:30 ID:MzvtV0oF
>>688
東関東代表→相模原市民吹奏楽団、土気シビックウインドオーケストラ
716名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:33:07 ID:Nl2kn6VL
リード氏が亡くなったって?
マジ??
717名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:19:24 ID:fYLiR6zx
昨日逝去されました。享年84歳。
『春の猟犬』『エルサレム讃歌』『アルメニアンダンスシリーズ』など数々の吹奏楽作品を生み、日本における吹奏楽の発展に大きく貢献されました。この場を借りてご冥福をお祈りします。
718名無し行進曲:2005/09/19(月) 04:01:27 ID:eL4mWjaj
黙祷しました。
ご冥福をお祈りします。
今日は眠れないや・・・・・・
719名無し行進曲:2005/09/19(月) 21:47:12 ID:z3bJ4DQL
1.中国 広島県 祇園ウインドアンサンブル
2.東海 静岡県 浜松交響吹奏楽団
3.東京 東京正人吹奏楽団
4.西関東 埼玉県 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
5.九州 鹿児島県 J.S.B.吹奏楽団
6.北海道 北見吹奏楽団
7.四国 高知県 鏡野吹奏楽団
8.関西 大阪府 創価学会関西吹奏楽団
9.東北 秋田県 大曲吹奏楽団  
10.関西 兵庫県 宝塚市吹奏楽団
11.東北 秋田県 秋田吹奏楽団  
12.東関東 千葉県 土気シビックウインドオーケストラ      
13.北陸 石川県 百萬石ウィンドオーケストラ
14.東関東 神奈川県 相模原市民吹奏楽団    
15.西関東 埼玉県 川越奏和奏友会吹奏楽団  
16.九州 佐賀県 佐賀市民吹奏楽団
720名無し行進曲:2005/09/21(水) 05:31:56 ID:v9QP3dy5
佐賀がトリか。
721名無し行進曲:2005/09/21(水) 07:42:41 ID:2dpsagOI
最後の演奏で、去年みたいに最低の演奏だけはしないでほしい。
722名無し行進曲:2005/09/21(水) 14:12:02 ID:LV/pduMN
>>721
くやしかったら出てみろ!
723名無し行進曲:2005/09/21(水) 14:42:54 ID:74SNI/NA
JSB午後一らしいね。
リベの直後に圧倒された後に演奏しなくてすむからちょっと楽?
724名無し行進曲:2005/09/21(水) 18:53:04 ID:2dpsagOI
>>721
悲しい性ですね。くやしくなくても出ますよ。九州出身ですが○○支部代表で今年も全国出ます。
725名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:14:42 ID:zLThC+m3
今回の全日本も強豪が揃っており、聞き所満載ですねぇ…。
全日本が終われば次は定期演奏会或いは吹奏楽フェスティバルなどに力を注ぐ団体も多数あるけど、やはり、リード氏追悼関連を演奏する団体も多いかも。
726名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:59:35 ID:VM4vs4D3
つまらんな
727名無し行進曲:2005/09/22(木) 00:07:12 ID:p5nkZeU4
今回の全日本、課題曲TかXが多く、VとWがゼロという珍妙な構成。
九州大会では序盤のUの聴きごろしに後半にTが集中。V〜Xがぽつぽつ…となっていたのと対照的。
自由曲も各団体で鍵を握るような気ガス。
728名無し行進曲:2005/09/22(木) 22:41:34 ID:VZTWC9cg
>>724=721の人を見下したような感じが同じ九州人として恥かしい。

自分にアンカー出しているのも恥かしい。

ニヤニヤ・・・
729名無し行進曲:2005/09/24(土) 14:02:55 ID:BvHMAmRN
九州の出番はどちらも西関東の直後なのね・・・・。
730名無し行進曲:2005/09/25(日) 15:16:25 ID:9bNcLK3i
23日の鹿児島の演奏会どうやった?
731名無し行進曲:2005/09/25(日) 19:55:26 ID:njaS/Ud6
23日の鹿児島での演奏会、はるばる福岡から見に行った甲斐があり収穫があった。来月の全日、なんとしても頑張ってもらいたいものだ☆
732名無し行進曲:2005/09/25(日) 19:56:19 ID:F1OEmUbt
>>729
だから、リベルテの後は昼休憩だってば
733名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:29:20 ID:rr+Rggvs
>>727
T…6団体(東京正人吹奏楽団、J.S.B.吹奏楽団、創価学会関西吹奏楽団、大曲吹奏楽団、宝塚市吹奏楽団、土気シビックウインドオーケストラ)
U…3団体(北見吹奏楽団、鏡野吹奏楽団、百萬石ウィンドオーケストラ)
X…7団体(祇園ウインドアンサンブル、浜松交響吹奏楽団、川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団、秋田吹奏楽団、相模原市民吹奏楽団、川越奏和奏友会吹奏楽団、佐賀市民吹奏楽団)
734名無し行進曲:2005/09/26(月) 13:08:27 ID:+62x2umc
23日のJの演奏会におけるコンクール曲の仕上がりはどうだった?
735名無し行進曲:2005/09/26(月) 13:23:54 ID:GXsBAeF4
あれじゃ間違いなく銅だな。
736名無し行進曲:2005/09/26(月) 19:13:25 ID:S0VM17c0
>>732
川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 12:35
J.S.B.吹奏楽団 13:45
737名無し行進曲:2005/09/26(月) 21:59:41 ID:eYZubjDV
>>734
コンクール曲はやってないよ
738名無し行進曲:2005/09/27(火) 22:22:55 ID:o1yTHY8e0
やっぱり鹿児島一般スレは必要だなあ。鹿児島の人作ってくださいよぉ。
739名無し行進曲:2005/09/27(火) 22:41:18 ID:USC62D26
>>738
アンチ同士の叩き合いか、居場所がなくなってOBになった人の怨念スレになるからヤメレ
740名無し行進曲:2005/09/28(水) 13:54:59 ID:sE99y3UW
Jと佐賀、コンクール曲の仕上がり具合どうですか?
団員さんでも構わないので、近況報告お願いします。
741名無し行進曲:2005/09/28(水) 14:29:33 ID:dcP1jOtU
佐賀は10月8日に記念演奏会をするようですので、それで確認できると思う。
742名無し行進曲:2005/09/28(水) 17:58:08 ID:rCaTSmvD
佐賀の演奏会、HPにはあんまり情報がないんだけど、整理券はいるのかな?
県外から見に行くつもりなので、満員で門前払いなんてことになるのは嫌だから
なあ。
関係者の方、どうですか?
743名無し行進曲:2005/09/28(水) 19:56:49 ID:LFky5Rv6
佐賀の演奏会、会場はキャパもあるので満員になることはないでしょう。
744名無し行進曲:2005/09/28(水) 23:22:53 ID:6T/KL2dn
鹿児島の演奏会は立ち見席115人分も確保してあるみたいだけど、日にちが中・高の全日の翌週(10/9)なので、国分中あるいは松陽高が金賞獲得なら満員による門前払いの可能性があるかもしれんよ。
745名無し行進曲:2005/09/29(木) 08:56:15 ID:hj8mpSC3
>>742
  佐賀の演奏会は要整理券です。当日配布しますし、チケット窓口にも置いてありますので、
 整理券持って無くても、当日貰うことができます。
 
746742:2005/09/29(木) 15:30:42 ID:QFHbuDB+
>>743>>745
どうもありがとうございます。では安心して行ってみることにします。
747名無し行進曲:2005/09/30(金) 17:41:33 ID:+KvbSJKn
10/9って何の演奏会でしたっけ?
748名無し行進曲:2005/09/30(金) 21:57:37 ID:O5ORr2/m
749名無し行進曲:2005/10/01(土) 13:26:19 ID:PuLXlT46
age
750名無し行進曲:2005/10/01(土) 14:37:18 ID:VGhZSbjF
佐賀の全国出場を鼻高々に自慢して、関係ない市民からカネを巻き上げる演奏会はどこでやるんですか?
751名無し行進曲:2005/10/01(土) 16:53:05 ID:BhbeNAgn
750まあまあ抑えて。
佐賀市文化会館・大ホールです。
752名無し行進曲:2005/10/01(土) 17:05:11 ID:MdZEynD+
会場を借りて演奏会をする以上、それなりの施設経費はかかるもの
入場無料にして会場で募金をするくらいなら有料にして遠征にまわせる
利益を見込んだ演奏会にすべきだと思いますね。
でなけりゃ「遠征資金を集めのチャリティーコンサート」とすべきではないかな。
どれだけの資金が足りないかはわかりませんが佐賀県や援助組織があるわけで
ある程度の助成金は集まるはずで、あとは皆さん大人ですから自前で十分では
ないでしょうかね。来場した市民からの募金はそのまま打上げの酒代に
なりそうな気がするのは私だけでしょうか・・・
753名無し行進曲:2005/10/01(土) 18:19:54 ID:5/+Q3p6J
入場無料にすると施設使用料がとても安くなるんですよ
それで募金の名目の資金集めのほうが効率がいいのです。
客も入場無料なら少し募金してやろうか、って大人なら数百円くらい出すでしょ
客も吹奏楽関係者より地域の一般人を多く入れたほうが募金額も多い
目的は資金集めの演奏会。無料で満員にしてどれだけ回収するかなのです。
遠方から来る人は早めに来場くださいね、満員だと門前払いの可能性は十分あります。
754名無し行進曲:2005/10/01(土) 18:25:01 ID:CEMNfMmm
:
:
:
755名無し行進曲:2005/10/01(土) 18:48:37 ID:O57NYHKv
>>753

会場はキャパは1800人
半分の900人が平均200円募金で18万
平均300円だと27万かぁー たいした事ないですね。

大人の貴方なら如何ほど募金しますか?
756名無し行進曲:2005/10/01(土) 20:12:21 ID:ZvQvVeP3
佐賀県は補助金は出しません。まあ大牟田みたいに大牟田市の補助もあって、演奏会もきちんと入場料をもらって経費に回せたらいいと思うけど。まあ団体によってやり方が違うのは当たり前の事だと思うけど。
んで俺の事を佐賀の関係者と書く馬鹿のレス。どうぞかってに書いてくださいな。
757名無し行進曲:2005/10/01(土) 21:50:31 ID:QwrXh+8u
>>756
なるほど県も当てに出来ないか

>>755
募金額は演奏内容次第かな、しかし大変なんだね執行部。
27万ぐらい集まれば打上げ会費ぐらいにはなるな
758名無し行進曲:2005/10/02(日) 09:16:00 ID:eL1Pu9OU
遠征費用もこのところ毎年だからね
運搬費用に加えてトラの渡航費負担が会員に分散して
加算されるのでかなり大変なのです
759名無し行進曲:2005/10/02(日) 13:09:42 ID:39s53V1i
募金は酒代やらトラの旅費になるのか?!
760名無し行進曲:2005/10/02(日) 21:28:46 ID:VK5IQQV5
いいえ、トラック運搬代とか楽器レンタル代になるそうです!
761名無し行進曲:2005/10/02(日) 22:19:19 ID:fRFcWHTq
なんにしろ自分たちの道楽のため、他人様からカネを分捕るんですね
762名無し行進曲:2005/10/02(日) 22:58:40 ID:wifc9lm7
九州は中学、高校オール金でしたね。一般はどうなることやら…
763名無し行進曲:2005/10/03(月) 08:24:42 ID:bNwuHHHW
761 お金払ってでも行きたいヒトが行けばいいんじゃない?いやなら行かなきゃいいじゃない。
764名無し行進曲:2005/10/03(月) 16:08:38 ID:pbp0E+lr
>>761 寄付形式だから、したくなければしなくていいし、そんなにひねくれるもんじゃないよ!
応援してやろうという気持ちがある方々から寄付を頂くことが悪いんですかね?
集まった寄付金は楽器運搬費はもちろん、当日の会場使用料、チラシ代等に当てられます。
打上げの呑み代は個人負担ですので不要な心配はしないで下さい。
記念演奏会の最大の目的は全国大会出場等をきっかけにして佐賀で頑張っている団体があることを多くの方々に知っていただくことです。
でなければ、多大なエネルギーを必要とする演奏会をわざわざ開催しないでしょう!
(でなくとも年2回の定期演奏会をしてるのに)

 
765名無し行進曲:2005/10/03(月) 19:23:06 ID:LcL1BBHM
>>764
たぶん佐賀市民吹奏楽団の関係者の方だと思いますが
寄付形式って名前や金額を書いて納めるんでしょうか?
ホームページには募金って書いてあったので
街中で見かける募金箱にお金を入れるあの形式かと思っていました。
100円程度を納めたい学生さんもいらっしゃることでしょう。
できれば募金箱も置いていただければ有難いです。

それと細かい事かもしれませんがホームページ上には
「当日の会場使用料、チラシ代等」とは明記されてありません。
「応援してやろうという気持ちがある方々」から集める金銭です。
事前にホームページに告知されるからには使用目的は明確に記されることを望みます。
揚げ足取りな意見かもしれませんが、せっかくの演奏会に後から色々と
言われない為にも大切な事と私は感じます。
766名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:17:42 ID:YLmR9icm
以前性の主要な団員から「特別演奏会は本番のリハーサルのようなもの、実際にはたいしたモウケはないですよ」とボヤかれた…。
俺はその話をきいて二度と逝かないと決めたよ。たいしたモウケはないかもしれないが、気持ちを大事にしてもらいたい。
そんな気持ちじゃいい演奏はできてもいい演奏会は開けないしファンは増えないよ。
767名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:52:17 ID:LcL1BBHM
>>764
「記念演奏会の最大の目的は全国大会出場等をきっかけにして
佐賀で頑張っている団体があることを多くの方々に知っていただく・・・」
コンクールを知っている人が見るスレで見え透いてないか?
課題曲、自由曲やるのに「本番のリハーサル」だと誰もが思ってるよ
メンバーだってそのつもりじゃないの?
正直に「本番前のリハーサルとしてお客様に披露する」でも良いと思いますがね
でなければ、多大なエネルギーを必要とする演奏会をわざわざ開催しないでしょう
それに佐賀で頑張っているのは貴方達の楽団だけではないよ。
メンバーの方だと思うけど、その高飛車な姿勢が演奏に表れないといいけどね
768名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:47:01 ID:VDr/dMUV
そうですよね。佐賀市民は基本的に高飛車なメンバーが多いですよね。
どうにかならんもんですかね?
769名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:57:55 ID:2wZKDyyI
よく皆さん、ご存知ですね。
770名無し行進曲:2005/10/03(月) 23:22:54 ID:Yq/ix5Pp
>>768
どうにもならんですよ、たぶん。
771名無し行進曲:2005/10/04(火) 00:28:42 ID:IvM40/9H
やっぱり佐賀人ち醜いな。佐賀市民以外の団体のヒガミとしか思えん
同じ県民なら応援せぇよ それがいやなら九州でまずは金とれるぐらいきばれや
772名無し行進曲:2005/10/04(火) 08:59:42 ID:Pg79afvQ
>>765
寄付形式といっても、募金箱です。(正式な記帳しての寄付も受け付けますが)
 いろいろ、憶測がとんでますけど、
  記念演奏会の大義名分は、あくまで
   「全国大会出場等をきっかけにして佐賀で頑張っている団体があることを多くの方々に知っていただくこと」
  です。
  当然、大ホールを使用しますので、「本番前のリハーサル」も兼ねてます。
  そのように考えないともったいないでしょう! 
  寄付金の使用目的は全国大会の費用の一部になると言うことで、金額的には、楽器運搬費や当日の会場費用等に相当します。(相当するだけでそれが目的ではありません)
  あえて、「呑み代に消える」みたいな発言があったので、それだけは絶対に無いことを言いたかっただけです。
 
773名無し行進曲:2005/10/04(火) 09:35:08 ID:uvdtLaAm
性市民の記念演奏会についてかなり論議が続いているようだが、某OBバンドは全国前に卒業生や現役職員から寄付を募ったそうな
OBバンドならではの資金調達のやり方に驚くやら呆れるやら
774名無し行進曲:2005/10/04(火) 12:48:31 ID:0a7ijE8P
寄付金や募金が絶対に飲み代にならなければ良いね
775名無し行進曲:2005/10/04(火) 14:12:30 ID:Pg79afvQ
>>774
くどいね! タダでさえ団員一人当りの負担金は6〜7万円になりそうなのに、寄付金はあくまでもその一部になります。
776名無し行進曲:2005/10/04(火) 17:16:51 ID:RzAeQkJb
荒しの相手をするだけでスレを占有しないよう、ご注意下さい。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
777名無し行進曲:2005/10/04(火) 18:19:09 ID:nw8f43aQ
佐賀市民→性市民→詐欺市民
去年の寄付もビールの泡と消えたのか?画像みておもた
778名無し行進曲:2005/10/04(火) 18:53:21 ID:Gs6k/hR/
総郵会、全国行くときは入場料とって演奏会やってるよ。
それはたたかれないの?
779名無し行進曲:2005/10/04(火) 18:56:40 ID:2m9Jsyym
777
勝手に自分の世界だけで思ってれば、引きこもり君。プッ
780名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:48:18 ID:fwH42YiC
781名無し行進曲:2005/10/04(火) 22:19:14 ID:dCLLealR
そもそも寄付という形が物議を醸し出す。
演奏会と同様、自分たちで自分たちの演奏の価値を決めて(入場料)を定めて演奏会ひらくのだったら、
来る方は高い安いという判断ができる。
入場料が聞き手の任意(寄付)場合、聞き手に演奏の価値を決める責任を負わせることが問題。
募金箱の前でばあちゃん1マン、おじさん1マン、俺10円という訳にはいかんだろ?
どっかの高級旅館で宿泊代はお客様がお決めくださいのがあって、そういう場合に客は相当困るだろうが、
なんか泗水の場合、なんかそういう高級旅館的においを振りまく結果となっているのは残念だよな。

\500とか決めてくれたほうが、聴く方は気をつかわなくてもすむし、\500が何につかわれようが気にならない。
赤い羽根共同募金じゃあるまいし、寄付という言葉に対する運営サイドの認識の甘さを感じるのね。
782名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:08:27 ID:nw8f43aQ
>>781
あんたいいこと言うね。
783名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:16:52 ID:O5iqViTf
このスレ、いつから佐賀市吹の叩きネタになったの?
端から見るとわけわからんデマを流しているように思える。本来のスレに戻ろうよ。純粋に吹奏楽を語る者として実に不愉快。
784名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:31:25 ID:/ojqX4Qw
少なくとも>>781は叩きじゃないな。助言だろ。でももう秋田な。

九州の中高が全て金だったから、泗水やJもプレッシャーかもしれんが、とにかく漏れたち九州の代表として精一杯いい演奏してきてほすぃ。
銅でも叩かないよ。漏れたちは九州大会でおよばなかったわけだし。

ただ…



ビリだけは勘弁。
785名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:36:18 ID:0a7ijE8P
同意
786名無し行進曲:2005/10/05(水) 01:31:26 ID:sEOV4drr
琉球新報5月26日(水)夕刊より、引用

<<児童買春で会社員逮捕>>
 那覇署と県警本部少年課は、25日、インターネットで知り合った高校生の
女子生徒(17)=当時=に現金を渡してみだらな行為したとして、児童買春の疑いで、
西原町翁長の会社員比嘉修容疑者(35)を逮捕した。比嘉容疑者は犯行を認めている。
 一方、比嘉容疑者は那覇市内の中学校の吹奏楽部で、外部コーチとして指導に
あたっていたほか、県内の吹奏楽団でも活躍していた。
 那覇署などの調べによると、比嘉容疑者は今年1月下旬、女子生徒が18歳未満と
知りながら、本島南部のホテルで現金2万円を渡し、みだらな行為をした疑い。
 4月27日に深夜はいかいしていた少女を補導したことから、比嘉容疑者の犯行が
発覚した。
 比嘉容疑者が4月から指導にあたっていた中学校の校長は「情熱があり、指導も良いという
評判で指導者として招いたが、事件を聞いて驚いている。保護者らと対応を協議し、動揺が
ないよう配慮し部員らに説明したい」と語った。
787名無し行進曲:2005/10/05(水) 08:32:14 ID:Bylf96WW
>786 んで、何がおっしゃりたいのですか?
788名無し行進曲:2005/10/05(水) 14:39:08 ID:ovne4FeE
>>786
いまさらどういうレスを期待しているのかしらんが、ネタとして時効だろ。

全国聴きに行く。職場・一般だけね。
土気・リベ・総和は別格として、Jと佐賀そんなに見劣りはしないだろ。

ビリはないと思うが、昨年の佐賀の例もあるしね。あれってなんか事故があったのか?

789名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:39:30 ID:2Jjpq2c9
なんか移動が電車移動のみだったみたいで未だかつてない最悪のコンディションで吹いたらしい・・・まあそれは言い訳にはならないと思うけど。
790名無し行進曲:2005/10/05(水) 21:58:41 ID:55GC1qvh
曲が曲だったと思う。
791名無し行進曲:2005/10/05(水) 23:08:46 ID:YvI196A2
今回の一般は邦人作品だけど、『マリアの七つの悲しみ』『BRU』と実に興味深い曲ですね。近年の樽屋&天野作品はどこか心をアツくするものがあり、今度こそは…と願うばかり。
792名無し行進曲:2005/10/06(木) 07:21:48 ID:+hn4Lbi8
ちなみに、前回宮崎県立芸術劇場で九州大会があったときの代表2団体の全国での成績は、ビリとビリ2。
仲良く2団体同賞(銅賞)でした
793名無し行進曲:2005/10/06(木) 08:47:12 ID:+rz/Q6mD
>>792
それって参考になるの??
794名無し行進曲:2005/10/06(木) 12:48:42 ID:94AkfwmH
参考にならんな。あの頃と現在とでは技術が変わっているから。
795名無し行進曲:2005/10/06(木) 16:39:45 ID:RVzkHJtZ
全国でビリを目指すなら参考になるんでは?w
796名無し行進曲:2005/10/06(木) 16:42:35 ID:NTuOQSNA
94の一般て浜響以外どれも論外のレベルの低い年。
その中でビリ二つって…
797名無し行進曲:2005/10/07(金) 07:39:01 ID:nXeGGMeC
中学・高校の部の例もありうる。九州勢がオール金賞とは裏腹に東海、東西関東、関西勢の予想だにしなかった不調が目立っている。一般もそういった可能性もあるかもしれない(東北を除く→レベルの高さは周知の通り)。
798名無し行進曲:2005/10/07(金) 10:32:48 ID:4RM+Owgg
なんやかんや言って、全国一般の場合、指揮者コンクールの様相が強すぎる。
ディレクターで飯食っているサトマや福元や類ちゃん等々。
この牙城を崩すには、一発勝負の指揮者も巻き込んだ極限の全員アンサンブルしかないのかもな。それを考えるとJなんていうのは、それこそ前回みたいにびびって銅の下か、大昔のピータールーの時みたいに銀の上か、極端な結果が出そうだよな。
泗水もJも1回前の全国でやらかしているから、今回は何とかしてくるくれることを期待。
「よおっしゃー、最高の演奏ができた」で、結果が銅なら悲惨。

799名無し行進曲:2005/10/07(金) 16:36:01 ID:FX6fBdlS
やっぱり鹿児島一般スレは必要だね。誰か作ってくださいよ。あと佐賀も。
800名無し行進曲:2005/10/07(金) 21:11:40 ID:8GNxwfH8
800
801名無し行進曲:2005/10/08(土) 00:28:20 ID:eUYVLFM3
>>798
極限の全員アンサンブル…その言い回しってまさかあなた、そう言うか○?
指揮者コンクールの様相…禿同。何でもありの一般だからな。

9日はJが国分中・松陽と演奏会。いろんな意味で楽しみ。
金賞とって余裕の団体と、銅だの、びびりだのと言われて見えないプレッシャーのかかる団体との競演。
これでさすが大人という演奏を聞かせてくれたら、全国でも少しは期待できるんじゃないかな。

コンクール厨だらけなんだろうな。中高生のキラキラした目と一般コン厨のギラギラした目が見えるようだ。

あ、ちなみに漏れは一般コン厨の自覚あり。腹黒でもある。
腹黒であることを忘れてしまうような演奏を期待。

802名無し行進曲:2005/10/08(土) 12:25:41 ID:9Ps5avET
豪華な顔ぶれのジョイントだね。
Jの仕上り具合が分かる重要な演奏会かも。
明日はレポートよろしくです〜
803名無し行進曲:2005/10/08(土) 22:46:40 ID:75AnAIZB
その組合せのジョイントゎ !!
鹿児島まで行きたいくらいやゎー !!
804名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:38:54 ID:V54pWCvx
>>747
第53回日本吹奏楽コンクール出場記念演奏会チャリティーコンサート
開演14:00 終演16:00 鹿児島県文化センター
805名無し行進曲:2005/10/09(日) 01:13:03 ID:33NGcx5u
佐賀市民の演奏・・・。募金するつもりだったが・・・演奏をきいてやめてしまった。
806名無し行進曲:2005/10/09(日) 01:33:04 ID:p2BkcVmT
>805

同じく。
807名無し行進曲:2005/10/09(日) 01:39:31 ID:ZJjLLVXa
佐賀市吹課題曲&自由曲のできどうだった?行けなかったから気になるなぁ…観客はいっぱいだったの?
808名無し行進曲:2005/10/09(日) 07:18:12 ID:33NGcx5u
どうだった?




銅だった。だから募金しなかった。
809名無し行進曲:2005/10/09(日) 11:40:36 ID:eu6pS8WD
じゃあ、金賞が取れそうなバンドって九州にあるの?
福岡…御三家・OBバンド
佐賀…止水・みささぎ・小城
長崎…佐世保・ウインド・止水
大分…ジョリカン
熊本…止水・ウインド・SO
宮崎…都城・日向・止水
鹿児島…J・緑・みやんじょ
沖縄…リバティ・那覇
810名無し行進曲:2005/10/09(日) 12:35:52 ID:wNqw0W7D
Jも佐賀も、あと2週間でどれだけ仕上げてくるか…
まあ、音大生だらけの関東など強豪相手じゃ厳しいかも。

私個人的には、金賞は無理でも、「熱演」と言われる演奏を期待。


811名無し行進曲:2005/10/10(月) 02:23:56 ID:DZcARYsL
なんか今日の感想がほとんど出てこない辺り、やっぱりJはやばいのか・・・?
812名無し行進曲:2005/10/10(月) 03:57:45 ID:bNJkTtol
>>809
きちんと仕上げて、OBも追加してさらに層を厚くする条件でなら鰤。
813名無し行進曲:2005/10/10(月) 12:28:50 ID:hiZ9YhnV
鹿児島の演奏会は立ち見が出るほど大盛況。
付属小→国分中→松陽高→JSBの順だったが、
全国で金賞とった2団体の演奏は、余裕もあったし、安定感抜群だったのだけど、
JSBはまだまだ。減点法でいったら
課題曲も自由曲も松陽>国分>Jって感じ。
細かなミスやバランス・縦のズレ・ピッチのズレが、奏者や聴衆が音楽にのめりこむことを妨げてしまう。
全てがはまったときの音楽はさすが大人という感じがするし、逆に最初から最後まではまり続ければ全国でも
相当いいところまでいくだろうが、音楽的な変化にすぐ反応できる奏者とそうではない奏者とのギャップが
埋まらない限り「大人の部」での金賞は程遠い。

約束事を約束どおりにやることで合奏体が機能するのは「部活」の音楽。
国分中とか松陽高は高度な約束事が見事に浸透していて、それが実践できていた。

少なくともJには確定された厳密な約束事はないように思える。
せめてピッチ感覚と和声感覚だけでもある程度確定しておいて、
あとは本番での、それこそ「究極のアンサンブル」にかけるしかないのかな。

別にJだけでなく、いくつかの九州の一般団体に当てはまるような気がしたので書いてみた。

長文スマソ。
814名無し行進曲:2005/10/10(月) 17:34:21 ID:rNfgyfSt
松陽の後にJってのがかわいそうだったね。
エルサレムが終わった時の拍手も、みんな舞台じゃなくて、後ろを向いてバンダの松陽に拍手がおこっていたね。
ホルンがうまかったね。
815名無し行進曲:2005/10/10(月) 17:55:37 ID:C6VQT6nD
>>808のID 散々NG・・・
816名無し行進曲:2005/10/10(月) 18:39:02 ID:tfVILX6c
鹿児島の一般団体で入るンだったら何処がぃぃですか??
817名無し行進曲:2005/10/10(月) 20:38:32 ID:TL7D+kX4
鹿児島の演奏会、聴きに行ってきました。Jはピッチ・縦の線はもちろん、団員が一つになってない感じを受けた。エルサレムもバンダの方が上手くて、拍手は松陽生に向けられていたようだった。全国では今日のような演奏にならないよう、頑張ってもらいたい。
818名無し行進曲:2005/10/10(月) 22:56:11 ID:q+P8cnPL
Jの演奏、指揮者のマスターベーションに奏者がいやいやついていっているような感じがした。
ありゃだめだな。あれは合奏じゃない。可能性としていくらでも言い訳は語れるだろうが、
現実として松陽高どころか国分中にも劣っていると感じた。今のJに期待するのは酷かも。
そんなJにも劣っている自分のバンドはもっとなさけないけど。
819名無し行進曲:2005/10/10(月) 23:22:33 ID:YwBVGlVa
まぁまぁ‥そんな負け惜しみは、よそうぜ‥
あれで九州代表なら俺も入りたいさ。
820名無し行進曲:2005/10/10(月) 23:38:26 ID:q+P8cnPL
続き。
結果的にJは注意力散漫な演奏をしたのは事実。エルサレムで松陽のバンダが完全に落ちたのも事実。
あのザッツの出し方一瞬ヤバイと思ったが案の定。あとで謝りに行ったのかな。

ところで、あの指揮者はプロなの?なんか賞をもらっていたみたいだけど。
821名無し行進曲:2005/10/11(火) 17:50:58 ID:btuXUNZZ
そういえば、Jが出演したチャリティーの日、入場待ちの行列の中にいかにもヲタっぽい香具師が3人ほどいて、昨日の泗水の演奏はどうだったとか、大阪では土気リベに期待とか、どうせJはダメだろうとか、しゃべっていたな。横の女子高校生が相当に気持ち悪がっていたよ。
Jの演奏は確かにまだまだだったな。というか、県大会・九州大会のメンバーと違っていたんじゃない?
822名無し行進曲:2005/10/11(火) 21:58:56 ID:GdSEaow1
>>821
仕事やなんやらで出れなかったメンバーがいたらしいよ
823名無し行進曲:2005/10/11(火) 23:09:36 ID:Ng9hY2Ck
昨日発売のBJ11月号を見たけど、宮崎県劇ホールって写真だと広く感じるんだな…。各金賞受賞団体のスタイルが様々だったけど、評価もかなり厳しく書かれていたな。春日くらいだったな。打楽器が中央に配置されていなかったのは。
824名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:40:39 ID:95AaPkGB
なんかJの感想あまりよろしくないようですね。
佐賀はどうなんですか?
今年も九州の金は夢と終わるのでしょうか。

中高はオール金なのに・・・・・
825名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:48:35 ID:x6AqYcLf
佐賀は先日の演奏会を聴く限りでは…去年と同じパターンのような気がします

佐賀もJも過去の実績からして九州から全国までの間に飛躍的なレベルアップが望めないですね。
むしろ緑や奏友会や宮之城の方が九州以降のレベルアップが望めたと思います。
それでも銀賞ですが…
826名無し行進曲:2005/10/13(木) 06:34:48 ID:nOtgDJEp
緑や奏友会なら納得はいくけど、今の宮吹はいかがなものかと思う。
3出以前とそれ以降では宮吹の印象は……って感じだよ。
827名無し行進曲:2005/10/13(木) 08:34:31 ID:ooCAikmA
宮之城どうしたんだろうね?3出したらあんな風になってしまうんだろうか

内部分裂でもあってるんじゃない?w
828名無し行進曲:2005/10/13(木) 08:41:48 ID:Uj//O4//
>826
春日も忘れないでおくれ。それとも春日はだめぽ?
829名無し行進曲:2005/10/13(木) 08:46:02 ID:ooCAikmA
だめぽ
830名無し行進曲:2005/10/13(木) 12:51:24 ID:AEiFpJRd
実力のあるとある団体の話。
「どうやったらそんなに上手な演奏ができるんでつか?」
「合奏中、指揮を見ないことです」



禿藁
831名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:52:31 ID:nOtgDJEp
>827
あのバンドは3出以降、人間味もなくなったよ…なんだか、別のバンドになったようだ。
832名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:05:24 ID:vNmVBSfr
大分はどこが出てもダメダメだよ
833名無し行進曲:2005/10/14(金) 14:30:15 ID:H+TXlLAI
もっと広い話しようよ
834名無し行進曲:2005/10/15(土) 09:56:21 ID:v75+TD4C
いよいよ一週間ですね
835名無し行進曲:2005/10/15(土) 13:40:54 ID:7hb0F1uX
佐賀は余裕だってw
全国初めてでる団員からの情報
836名無し行進曲:2005/10/15(土) 13:56:21 ID:75J3m0Qa
またツリレスか、プッあいかわらず低脳やの〜。
837名無し行進曲:2005/10/15(土) 14:01:45 ID:/pxMQ39G
>>233
鹿児島の大職一ってどうよ★1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128731637/
佐賀県の大職一を語ろう vol.1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128758052/
838名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:32:42 ID:oq512Bei
リンク貼り厨ウザイ
839名無し行進曲:2005/10/16(日) 23:25:29 ID:KfADntHG
九州の皆さん
どうやって来年「金」とるよ?
840名無し行進曲:2005/10/16(日) 23:28:36 ID:DTDMF1xI
九州一般は今年も全国金は絶対にとれない!!
841名無し行進曲:2005/10/16(日) 23:32:51 ID:KfADntHG
だ〜か〜ら
どうやってとるの?って
842名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:32:09 ID:i/syGwsn
一般の全国は何回か聴きに行っているが、
正直今の九州チームに金は今後数年間は絶対に不可能と断言できる。
2003年を聴いた時にそう確信した。
ともかく、金常連のチームとは総合的な力が違いすぎる。
何しろ、尼崎や秋吹や浜松交響ですら金獲得が難しくなっているような
今の全日本のレベルなのだ。
バンドのサウンド、音楽性、なんていうものを超越した「何か」を
もっていなければ金賞なんて絶対に取れない。今の全日本はそれほど途方もない
ところに行き着いてしまったのだ。

もし、金を取る方法があるのなら、「金を取りに行く」ことを忘れることだと思う。
金を狙ったような演奏なら、関東勢に勝てるわけがない。
ナンバーワンではなく、オンリーワンを目指した演奏が定着したときに
「まさか」は起こるのではないかと思う。
843名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:54:14 ID:CX82ZAvc
┐(´ー`)┌意味分からないあるよ
844名前交渉中 :2005/10/17(月) 06:59:54 ID:J7djfceE
福岡の一般は下記へ移動
大職一のスレは廃止
大学、職場バンドの話題は九州スレでよろしこ。
★★福岡県の一般バンド専用スレ♪♪   
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129453679/
845名無し行進曲:2005/10/17(月) 09:04:14 ID:mbzv1Bvw
>>一般の全国は何回か聴きに行っているが、
正直今の九州チームに金は今後数年間は絶対に不可能と断言できる。
2003年を聴いた時にそう確信した。

>ここがションベンガキなんだよな〜 あとは分からんでもないが

846名無し行進曲:2005/10/18(火) 17:06:48 ID:Afx3Vcpq
今年は大阪のグランキューブだから、バンバン鳴らす楽団が有利ではないだろうか。
847名無し行進曲:2005/10/19(水) 06:53:32 ID:AWY2om0V
ぶっちゃけ、大阪のグランキューブは響くの?関西ではこのホールは鬼門と聞いたけど…
848名無し行進曲:2005/10/19(水) 10:21:18 ID:O92l/318
そうだな、屋根付きの屋外ステージみたいなものだ。なかなか音がブレンドされにくい。
奏者のレベルの差、音のスピードの差が普通のホール以上に広がって聞こえる。
よって何人かのうまいプレーヤー頼みのバンドにとっては鬼門。
佐賀やJにはちと厳しいかも。
849名無し行進曲:2005/10/19(水) 23:36:00 ID:fXMCOk3a
ていうか、とにかく鳴らさないと金銀銅以前に「聞こえない」。
850名無し行進曲:2005/10/21(金) 00:34:52 ID:43UJBWp4
マッ、九州一般代表に全国金はどこのホールであっても無理ということだな!!!
851名無し行進曲:2005/10/21(金) 19:11:34 ID:z0+Y5fK/
両団体ともに明日は大阪に向かい、それぞれの場所で最後の調整をやるようだ。とくに自営は中・高ともに金賞をGetしているだけに相当プレッシャー感じているかも。性も来年へのつなぎで全力注いで臨むとか。果たして勝利の女神は微笑むのか!?
自営→D番手
性 →O番手(トリ)
852名無し行進曲:2005/10/21(金) 20:59:30 ID:e4LzQILF
九州代表のみなさんへ

金賞を意識せず、演奏して下さい。 私たちの分まで楽しんで下さい。

応援に行きます。
853名無し行進曲:2005/10/22(土) 13:29:22 ID:8IR9+RDr
もう移動してるのかな。まあベストを尽くしてください。我々の分まで。
854名無し行進曲:2005/10/22(土) 21:38:09 ID:Irjty4CH
そうかもう明日なんだ。
855名無し行進曲:2005/10/23(日) 07:30:43 ID:dE1U6cYt
そうだよ、もう今日なんだ。
856名無し行進曲:2005/10/23(日) 08:15:04 ID:Favwh9I+
皆さん、頑張ってくだちい。
857名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:41:31 ID:i779xJef
九州初金祈ってます。がんがれ。
858名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:42:46 ID:vY80Wfl+
佐賀市吹、今年のコンクール最後を飾る演奏キメてくれ!
859名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:30:31 ID:DPpp2Ayy
無理無理
860名無し行進曲:2005/10/23(日) 19:03:42 ID:TH9ixfTH
やっぱり












無理でしたw
861名無し行進曲:2005/10/23(日) 19:19:03 ID:sN+uus8i
でも、あの鬼門のホールで銀賞は立派!!
862名無し行進曲:2005/10/23(日) 19:23:13 ID:ulCc8oqd
スケールの大きい演奏で金賞に及ぶ勢いでしたよ、佐賀。


実際金賞予想したし
863名無し行進曲:2005/10/23(日) 20:30:51 ID:tpkq4XMC
俺も佐賀良かったと思いますよ。
特に自由曲のブレンド、音の艶が良かったです。
ホルンも相変わらずすごかった・・。
やはり課題曲の差が出たのかな・・。
聞いた直後は九州で初めての金賞かと思いましたが・・残念。
いずれにしても素晴らしい演奏でした。
864名無し行進曲:2005/10/24(月) 01:10:30 ID:dnPkX1Jp
やっぱり九州クォリティーですね。そんなもんでしょう。佐賀市民の諸君、天狗にならず1から出直しなさい
865名無し行進曲:2005/10/24(月) 07:42:34 ID:bYGbpPs9
佐賀市民・・・
演奏はそこそこだったみたいだがあんまり審査員の評価(点数)はよくなかったみたいだよ。
866名無し行進曲:2005/10/24(月) 13:05:16 ID:DSVp3Bpo
J…きれいだが音楽が小さい
佐賀…音楽は伝わるが汚い

どっちもどっちかな。佐賀は枝毛が取れれば、Jはもうワンランク
サウンドに幅が出れば…
867名無し行進曲:2005/10/24(月) 13:22:31 ID:ZEVXzJ3i
さ、今年も終わった終わった。佐賀、Jの皆様お疲れ様ー!!!
868名無し行進曲:2005/10/24(月) 15:13:20 ID:uZo3RwcS
俺たちの代表はどっちも銀か。がんばったな。
詳細はどうっだたんかいな。
聴きに行った皆様、全国の演奏レベルというものはどういうものだったか教えてくだちい。
869名無し行進曲:2005/10/24(月) 16:53:51 ID:HRX+mh2F
聴いててそんなに差はなかったような…確かにあのホールは鬼門のようだったけど、賞に関係なく楽しめただけでも十分な収穫でした☆

銀賞の団体も好演が多かったことも付け加えておきます。
870名無し行進曲:2005/10/24(月) 23:02:31 ID:I38dM2EC
佐賀市民とJSBどっちが点数よかったのかな?
871名無し行進曲:2005/10/25(火) 19:29:15 ID:2qZgIil/
また今年も九州代表は金獲とれず、か。

某T気の人間に「九州はね〜・・・・ムリやな(プ」って言われたのが
よーくわかるよorz
872名無し行進曲:2005/10/25(火) 22:18:09 ID:Mk0GtpON
そのT気も銀賞だったような…。レベルの高いバンドですら、意外な結果に終わってショックだったろうに。
873名無し行進曲:2005/10/25(火) 22:29:40 ID:dYNJIvuC
>>870
客の評価は性が上だったみたいだけど、関係者の話だとJが上だったみたい。
874名無し行進曲:2005/10/25(火) 23:39:38 ID:wkMzNqVJ
まっ、全国での九州勢の演奏は銀とれたのが奇跡と言ってもイイ演奏だった!!
875名無し行進曲:2005/10/26(水) 00:15:33 ID:N88SV/EV
今年のT気は見るも無残でしたね。
こういう時こそ、九州からするりするりと金賞をとるバンドがでてほしいもの。
なかなかねえ・・・・
876名無し行進曲:2005/10/27(木) 17:42:51 ID:vwZtxONk
銅が出なかっただけでも良しとしなければいけないよ、九州は。
877名無し行進曲:2005/10/28(金) 14:29:31 ID:EWpkdG7S
あれから5日…鹿児島一般のスレが大荒れしてる。来月にやるであろう吹奏楽フェスティバル参加のことに大きな不満があり、それが火種になって個人及び団体叩きに遭っていると聞いた。他の県の皆さんからどのようにしたらいいか、アドバイスきぼん。
878名無し行進曲:2005/10/28(金) 15:20:46 ID:DIN53oQY
ってか九州代表ってあんな差がついてるんや。最初の団体ってきれいやけど、しょぼい演奏やったの。まあ最後の団体はこっちの演奏に似てたけど、なにかたらなかったの。まあ来年は金取れるよーきばりや。
879名無し行進曲:2005/10/29(土) 21:04:29 ID:gaSCkwrW
鹿児島スレ盛り上がっとるねえ。
ところで今、専用スレがあるのは福岡と佐賀と鹿児島だけ?
880名無し行進曲:2005/10/29(土) 21:48:30 ID:w6+xdANv
鹿児島一般のスレ、根も葉もない陰口などで叩かれ、無関係の高校までも叩かれているよ。一部の奴が仕掛けたことで恨み節が一気に爆発したとか。叩き方も極めて悪質。
881名無し行進曲:2005/10/30(日) 12:09:57 ID:jvQ5iW1D
根も葉もある話に、根ぐらいしかない話がからんで、変な虫が現れて、根を残して食い荒らした。
882名無し行進曲:2005/10/31(月) 20:10:37 ID:6CS1OLyh
鹿児島は中学スレはホノボノしてるのに大人のスレが荒れる不思議な県ですねえ
883名無し行進曲:2005/10/31(月) 20:36:43 ID:YleyUH16
>>874
>まっ、全国での九州勢の演奏は銀とれたのが奇跡と言ってもイイ演奏だった!!
かなりつじつまが合わない日本語だね。皮肉って言ってるのか?

悪いが今回の九州勢は受賞結果によらず、大健闘の演奏だったと思うぞ。
上のレスで散々既出だが、特に佐賀は金賞行くかもと思わせるスケールのでかい音楽だった。
ただし課題曲はリベルテや川越など凄まじい完成度の団体が多かったため、演奏の粗が目立ったことは確か。

結果に対して必要以上に執着したような某楽団よりはよっぽど好感持てる。これからも頑張ってほしい。
884名無し行進曲:2005/10/31(月) 21:01:15 ID:F9O0u3lJ
昨日飯吹の定演行った人いたら感想を。
885名無し行進曲:2005/11/01(火) 01:29:55 ID:sPqEfraA
全国大会の印象
関東地方のバンドの人が今年の全国大会の最後の団体の演奏を聴いていて、最後の音がなった瞬間、「ブラボー」と同時に「九州のバンド、マスターベーション」
とホツリと叫んでいました。w
886名無し行進曲:2005/11/01(火) 10:00:09 ID:l0PMvdMp
>>885
佐○もJも地元では横柄で大口叩いてますから、たまにはお灸をすえてやって下さい
887名無し行進曲:2005/11/01(火) 11:22:37 ID:BGvBB808
どんな大口叩いてんの?教えれ。何も分からんとお灸もすえられん。
888名無し行進曲:2005/11/01(火) 11:53:49 ID:QyO/vQJb
ぷぷっ‥ただ羨ましいだけなくせに‥
ひがむな落ち着け‥
889名無し行進曲:2005/11/01(火) 12:23:20 ID:kZ3KB7/d
関東?リベルテ以外全部結果横並びだったのに偉そうなこといえんの?

まあどうせろくに演奏きいてない関東マンセーヲタかただのひがみでしょうが。
890名無し行進曲:2005/11/02(水) 06:20:21 ID:tkLErr8z
 >>883 結果に対して必要以上に執着したような某楽団って、どこ?
891名無し行進曲:2005/11/03(木) 12:15:58 ID:+rQhkuzm
コンクールだから結果も大事だけど・・・・・でも次につながる演奏だったんじゃないでしょうか今回は。
まぁ、一般も中高に負けないように頑張りましょ。
892名無し行進曲:2005/11/04(金) 05:33:13 ID:Tu5freRE
>886
…のコメントはデタラメ。事実無根。ただ相手を貶めているだけの冷やかしに過ぎぬ。
893名無し行進曲:2005/11/04(金) 07:39:31 ID:IFZTVbQF
>>892
…のコメントはデタラメ。事実無根。ただの団員のカキコミに過ぎぬ。
894名無し行進曲:2005/11/04(金) 09:38:56 ID:DlHdP9BX
ID:IFZTVbQF
こいつ佐賀の一般スレにも同じようなカキコミしてる早朝粘着ウザ

いいかげん氏ねば?
895名無し行進曲:2005/11/05(土) 15:16:31 ID:0Eyd7NAj
まぁローカルな言い争いは県スレでやってもらって
九州スレはなるべく平穏を保ちたいものですな。
896名無し行進曲:2005/11/05(土) 20:19:56 ID:isFb/sRF
今回全国で活躍された皆さんお疲れ様でした。今回の反省点とか来年の抱負とか有るでしょう。ここで一発お願いします。
897名無し行進曲:2005/11/06(日) 12:20:34 ID:gKbvAyM8
来月は上旬に佐賀と大牟田の演奏会が目白押し。コンクールと違った内容も盛りだくさんらしい。
898名無し行進曲:2005/11/07(月) 17:23:18 ID:hNXTnE+W
レポ頼むよ。
899名無し行進曲:2005/11/08(火) 19:16:45 ID:uxehWX/A
>>897
詳細アップきぼんぬ。


次でとうとう900突入!
900名無し行進曲:2005/11/09(水) 08:44:56 ID:kJEptXSn
佐賀と大牟田は同じ日にあるみたいだが

おまえらどっちに逝きますか?
901名無し行進曲:2005/11/09(水) 10:55:03 ID:TAX6Jvni
>>900
興味無しおちゃん
902名無し行進曲:2005/11/10(木) 15:23:43 ID:xa0UJK2n
>>900
近い方に逝く
903名無し行進曲:2005/11/11(金) 02:40:39 ID:/CGFwI1P
僕はいきません。
鹿児島三都物語(見安い・J・緑)にいくので
904名無し行進曲:2005/11/11(金) 14:23:10 ID:NYq4ByeX
鹿児島の吹フェスは今月27日(日)にあるよ。同じ頃に福岡工業大学吹奏楽団の鹿児島公演が宮之城でお昼から開催されるから、どっちを観ようか迷うなぁ。
905名無し行進曲:2005/11/12(土) 09:07:42 ID:jZjV2R7B
そのフェスどんな楽団が出るの?
906名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:21:22 ID:jZi6JjLD
いつもの御三家や支部並びに全国大会出場経験のある団体など。

トリはJ.らしい。
907名無し行進曲:2005/11/13(日) 14:07:39 ID:g4i8WhCz
鹿児島スレってそのネタで伸びてたんだよね確か。
908名無し行進曲:2005/11/13(日) 22:13:41 ID:oLHqeCrY
かなりひどい中傷もあったみたいで、一部の楽団に対する批判も飛び交ったとか。今は落ち着いているようだけど。
909名無し行進曲:2005/11/14(月) 23:28:31 ID:X+JUmrLQ
佐賀と大牟田の詳細誰かアップよろ
910名無し行進曲:2005/11/15(火) 23:39:17 ID:zQ2g+dWH
鹿児島のフェス行ってみたい気もする。。。
911名無し行進曲:2005/11/17(木) 17:37:49 ID:/ObidD+d
それ以外の演奏会およびアンコン情報求む。
912名無し行進曲:2005/11/18(金) 16:42:15 ID:/dARG0Px
この時期は一般の演奏会は少ないのかな。
大学スレ見たら大学はすごい数だったが。
913名無し行進曲:2005/11/18(金) 23:35:11 ID:Ymx2NaTT
ほとんどの大学(既に終わった鹿児島国際を除く)がこの時期ゆえにかなりひしめいているようだな。
最近の大学吹奏楽も数年前より恵まれた環境になっていると聞くが…
914名無し行進曲:2005/11/19(土) 19:04:11 ID:3KCo33x4
一般も大学スレみたいな演奏会リスト作ろうか。
915名無し行進曲:2005/11/19(土) 23:26:28 ID:TLrvIJ+F
ほすい。

もひとつおまけに、今月27日の鹿児島吹フェス情報。
2部構成(T部→ソリストによる演奏、U部→吹奏楽)参加団体は…
@宮之城
A国分中学校
B松陽高校
CJ.S.B.
の順。
916名無し行進曲:2005/11/19(土) 23:29:04 ID:nwueFJcc
今更ですが九州吹奏楽コンクールのCDってどこで購入できるんですかぁ?教えて下さい
917名無し行進曲:2005/11/20(日) 14:04:38 ID:5Om3Nuu9
918名無し行進曲:2005/11/20(日) 22:47:18 ID:RqwMZ1o3
>915
ソリストって?誰が来るの?
919名無し行進曲:2005/11/22(火) 12:36:51 ID:Kqkxpy/t
>918
ソリストの一人にEuのH氏(鹿児島市出身)。
920名無し行進曲:2005/11/23(水) 21:09:58 ID:qRPZPaCd
27日って10/9の再現?
921名無し行進曲:2005/11/24(木) 17:15:09 ID:tB4RsKxu
半ばそのようなものと思われ。
違う点は、鹿大附属小が宮吹(九州一般初の3出)に変わったくらい。
連盟が参加団体を全日経験団体に限定したため、かなり反感をかったと聞くよ。今回の参加団体も納得していない様子。
922名無し行進曲:2005/11/25(金) 19:08:28 ID:jdhs2ao/
>>914
賛成〜。
923名無し行進曲:2005/11/26(土) 10:22:03 ID:LOM+k0kV
鹿児島の人、明日のレポお願いね。
924名無し行進曲:2005/11/27(日) 09:47:08 ID:l95/Ok5f
鹿児島出身のEuphのH氏といえば・・・
もしやあのお方?
925名無し行進曲:2005/11/27(日) 18:17:44 ID:tC+w2wuQ
>924
そうです。あのお方です。CDも販売されていましたよ。何度聴いてもあの歌い方と指使いが印象に残りました。参加団体が少ない割に演奏の中身はかなり充実していたようです。どの団体も胸のすくサウンドばかりで、聴いてて良かったなぁと思いました!
926名無し行進曲:2005/11/27(日) 21:58:40 ID:ygCbDVvI
927名無し行進曲:2005/11/28(月) 16:39:05 ID:NR975bYq
鹿児島の演奏会、なかなか良かったようだね。

鹿児島スレ見ると宮吹も健在なようで、なんだか嬉しい。
928名無し行進曲:2005/11/28(月) 18:34:27 ID:NHYcoJoO
宮吹は40名と少な目だったが、エルカミを聴いた時はそれを微塵も感じさせなかった。各パートも精鋭ばかりで、胸のすくサウンドに感動したよ!ただ、木管の人数が多ければさらに充実したと思う。
惜しむらくは参加団体が限定されたことと会場のアクセスの悪さかな。広い会場と多くの参加が望ましいところ。
929名無し行進曲:2005/11/29(火) 16:40:37 ID:8E4ut+z5
宮吹40名か。少ないな。フルメンバーじゃなかったのかな。
930名無し行進曲:2005/11/29(火) 23:53:23 ID:j7bhDnZl
ちなみに、
国分中学校→77名
松陽高校→83名(1・2年生)
J.S.B.→51名
といったところ。
931名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:33:53 ID:jcWVVS3d
各県アンコン情報よろしく〜
932名無し行進曲:2005/12/03(土) 11:31:00 ID:KqzPZSID
アンコン支部大会へ行って温泉に入りたいですたい。
933名無し行進曲:2005/12/04(日) 02:02:36 ID:ol2t8Hlv
第31回九州アンサンブルコンテスト
福岡(大野城 まどかぴあ) 
12/17 中・大 18 高・職・一
筑豊

北九州
コンフォート・ウインドアンサンブルクラリネット4 野宮(磯崎敦博)
佐賀

熊本(菊池市文化会館)
12/3 小・中 4 高・大・職・一
大分(iichiko音の泉ホール)
12/25 全部門
長崎(諫早文化会館)
12/24 小・中 25 高・大・職・一
宮崎(清武町文化会館)
12/17・18
鹿児島

沖縄(うるま市民芸術劇場)
12/23 中1 24 中2・大・職・一 25 高
934名無し行進曲:2005/12/04(日) 18:38:06 ID:f/30SGnE
いやぁ〜大牟田の定期見に行ったけど、いつもながらの大牟田らしい演奏が聴けてよかった♪やっぱ、市民吹奏楽団はいいなぁと改めて実感したよ。
935名無し行進曲:2005/12/05(月) 07:37:41 ID:nked622h
大牟田の定期逝って来た。あの企画力と組織力は相変わらずすごいな。
サウンド的にはクラリネット、ホルン、ユーフォは素晴らしかった。
奏友会の皆さん、演奏に参加した一般バンドの皆さんお疲れ様〜
936名無し行進曲:2005/12/05(月) 11:10:15 ID:2vY41KOY
自分も大牟田の定期にイッテキマスタ!!!935さんが言うようにたしかにあの企画力と組織力にはビックリさせられる。
さすが九州のバンドを引っ張る力がある団体だよなぁと思いながら演奏を聴いてたよ。
ユーフォは昔からうまいがクラリネット・ホルンは近年サウンドがとても良くなっていると思う。レッスン受けてるのかな?
まぁ、何はともあれ、お疲れさまでした!
937名無し行進曲:2005/12/05(月) 18:28:05 ID:kuTXlPYk
大牟田の組織力はわかるけど企画力って?どんなことやったの??それと、同じ時間帯の佐賀のウインターってどうだったの?! 佐賀と大牟田って、去年の全国出場記念コンサートもブッキングしてたし、どっちかが、意識的にぶつけてるのか!!
938名無し行進曲:2005/12/06(火) 20:58:47 ID:WUvBbbTi
第31回九州アンサンブルコンテスト
北九州(若松市民会館)
11/23 小・中・高・大・一
コンフォート・ウインドアンサンブルクラリネット4 野宮(磯崎敦博)
熊本(菊池市文化会館)
12/3 小・中 4 高・大・職・一
NEC九州クラリネット3
Ensemble Chicagoクラリネット4
菊池市民吹奏楽団バリ・チューバ4
ウィンドミュージアム−SO−打楽器5
鹿児島(加治木町加音ホール)
12/10 11
福岡(大野城まどかぴあ) 
12/17 中・大 18 高・職・一
宮崎(清武町文化会館)
12/17 小・高・大 18 中・一
筑豊(イイヅカコスモスコモン)
12/18 
佐賀(佐賀市文化会館)
12/23
沖縄(うるま市民芸術劇場)
12/23 中1日目 24 中2日目・職・一 25 小・高
長崎(諫早文化会館)
12/24 小・中 25 高・大・一
大分(iichiko音の泉ホール)
12/25 小・中・高・大・一・職
939名無し行進曲:2005/12/07(水) 00:35:00 ID:EB76sIKo
第31回九州アンサンブルコンテスト
(北九州)コンフォート・ウインドアンサンブル クラリネット4  野宮(磯崎敦博)
(熊本) Ensemble Chicago          クラリネット4  兜率の憂い(磯崎淳博)
     菊池市民吹奏楽団          バリ・チューバ4 ユーホニアム・テューバ4重奏(戸田顕)
     ウィンドミュージアム−SO−    打楽器5     天空のアンソロジー 〜ケフェウス〜(野本洋介)

940名無し行進曲:2005/12/08(木) 10:44:01 ID:XnsJ21GF
あぁ、もうすぐアンコンなんだな。
941名無し行進曲:2005/12/08(木) 15:04:50 ID:QXtMR7pg
あぁ。
942名無し行進曲:2005/12/08(木) 18:24:52 ID:iAyO85E7
そういえば、昨日発売された全国大会のCD買った人いますか?

もしいれば、感想をカキコして下さいませm(__)m
943名無し行進曲:2005/12/08(木) 23:18:48 ID:M6nkY6Ut
アンサンブルコンテスト
鹿児島(加治木町文化会館)
12/10 小・高 11 中・大・一
http://www.ajba.or.jp/ensembleyosen2005.htm
944名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:40:52 ID:/v4p9FZ/
>>942
買って聴いたよ。
予想以上によかったのはJ
予想以上に悪かったのがS

945名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:54:35 ID:1LBGRnyB
>>944
どっちも予想通り悪いかったぜよ
九州初金は夢のまた夢だな
946名無し行進曲:2005/12/10(土) 06:48:35 ID:cV4D0dCe
少しのミスが致命的になった団体(G園、K野)もあったけど、どの団体も個性があり興味深い。リベルテ、創価学会関西は木管の人数が多く、サウンドもギュッと濃縮されていたよ。
947名無し行進曲:2005/12/11(日) 00:03:55 ID:tw0+e3e4
あ、漏れも買わなきゃ。
948名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:19:00 ID:0Zh0BY+b
土気、川越奏和、佐賀の自由曲も完成度は高かったはずなのに、なんで銀賞なんだ?と思ったのは漏れだけかな…?
漏れ的には川越奏和の『枯木のある風景』や相模原市吹の『大猫ばやし』が気に入った。
949名無し行進曲:2005/12/12(月) 12:31:44 ID:DIbTt+TU
DVDの発売はいつでしたっけ。職場一般が欲しいけど、CDだと7、5千円。DVDだと5千円。どっちにするかなぁ。
950名無し行進曲:2005/12/12(月) 23:23:30 ID:thp6QWue
お金に余裕があればどちらも欲しい。買って損はないと思う。

BJ1月号のコンクール特集も様々な評価があり、運営面が厳しい団体の実状をあらためて再認識した。
一般バンドの悩みの種はいくつかあるけど、各団体とも全国大会に至るまで様々な困難を乗り越えて臨む姿勢に頭が下がるなぁ…。
951名無し行進曲:2005/12/18(日) 21:40:36 ID:RkxnrXDb
福岡(大野城まどかぴあ) 
12/17 中・大 18 高・職・一
創価学会福岡鼓笛隊 Per4
ensemble ballotter Sax4
福岡交響吹奏楽団 Sax4
952名無し行進曲:2005/12/19(月) 23:29:05 ID:TJdytGk3
あとアンコン県大終わったのどこ?
953名無し行進曲:2005/12/20(火) 18:17:57 ID:6cllZfUB
宮崎?
954名無し行進曲:2005/12/20(火) 18:27:01 ID:03Pxp8kU
>>952
北九州
熊本
鹿児島
福岡 
筑豊
宮崎
955名無し行進曲:2005/12/20(火) 18:58:21 ID:XmT783ip
アンコンもほぼ終了し、年末のイベントも終わったみたいだね。

年末年始といえば、なんといっても忘年会&新年会の時期。宴会もかなり盛大になるみたいだが、九州各地の一般バンドの宴会自慢も激しそう。
956名無し行進曲:2005/12/21(水) 08:11:20 ID:jJDnqGln
来年のコンクールの日程って決まってるのかな?
教えてエロな人
957名無し行進曲:2005/12/21(水) 10:56:18 ID:y9ShyKIS
九州大会(小・大・職・一)が飯塚コスモスコモンなのは確か。
958名無し行進曲:2005/12/22(木) 18:08:35 ID:qjxZDllW
うちは最後の練習が忘年会だよ。
959名無し行進曲:2005/12/22(木) 18:54:47 ID:84u4jycI
960名無し行進曲:2005/12/23(金) 01:36:02 ID:So0me0lw
リンク貼り厨ウザい
961名無し行進曲:2005/12/23(金) 06:14:47 ID:9jq/OUWn
忘年会の時期は、警察屋さんによる取り締まりが強化されるため、くれぐれも飲酒後は気をつけた方がよろしいかと。

特に酒が入ると人格変わる人には要注意!
962名無し行進曲:2005/12/24(土) 10:33:35 ID:h/I5eidl
アンコン支部大会の出場グループとプログラム、誰かまとめて下さいませんか?
963名無し行進曲:2005/12/24(土) 18:32:07 ID:bBE4k+bx
北九州
コンフォート・ウインドアンサンブルクラリネット4 野宮(磯崎敦博)
熊本
Ensemble Chicagoクラリネット4 兜率の憂い(磯崎淳博)
ウィンドミュージアム−SO−打楽器5 天空のアンソロジー〜ケフェウス〜(野本洋介)
鹿児島
ブラック・サモ金管8「高貴なる葡萄酒を讃えて」より5.フンダトーレ〜そしてシャンパンをもう1本(G.リチャーズ)
松陽高校OB吹奏楽団「緑」クラリネット4 ディヴェルティメント第三楽章(A.ウール)
福岡
創価学会福岡鼓笛隊打楽器4
ensemble ballotterサクソフォン4
福岡交響吹奏楽団サクソフォン4
筑豊
稲築吹奏楽団サクソフォン4 四重奏曲より第4楽章(C.パスカル)
宮崎
ピエ・ド・ブール・サクソフォン・カルテットサクソフォン4 サクソフォン四重奏曲より第1楽章(デザンクロ)
佐賀
Reve Courir Quartetサクソフォン4
Brass Ensemble Pals金管8
964名無し行進曲:2005/12/25(日) 19:16:54 ID:kBEHVfpW
沖縄
SaxphoneEnsembleFabulous サクソフォン4
トルヴェールの惑星から 彗星(長生淳)
沖縄クラリネットカンパニー クラリネット4
ルンバ・シーケンス(森田一浩)
クローバーブラスアンサンブル 金管8
高貴なる葡萄酒を讃えて 5フンダドーレ…そしてシャンパンをもう一本(リチャーズ)
965名無し行進曲:2005/12/25(日) 22:00:47 ID:3d3iMCQL
966名無し行進曲:2005/12/26(月) 00:04:33 ID:aGpzAsbd
saxばっかだな…
ウチのバンドはあえてsax出さなかったんだけど…。
そういう団体って結構あるよ。
967名無し行進曲:2005/12/26(月) 16:34:15 ID:ftvvnbyc
大分
Ensemble Douce サクソフォン4
トッカータ ホ短調 BWV914(J.S.バッハ)
http://www.ajba.or.jp/oita/ensemble/ensemble2005.html
968名無し行進曲:2005/12/27(火) 00:07:44 ID:oTr5darH
昨日は宮之城のクリスマスコンサートがあったみたいだけど、鹿児島スレでは全く話題になってない…(ToT)/~~なんか、チッチキチーな感じだ…
969名無し行進曲:2005/12/27(火) 20:40:30 ID:2kf9jZ/o
970名無し行進曲:2005/12/29(木) 00:01:33 ID:yfYvkalc
鹿児島スレは宮吹クリコンの感想どころか、宮吹叩きが再燃しているよ(泣)。
971名無し行進曲:2005/12/29(木) 16:40:14 ID:GikBHSWT
やっぱり鹿児島スレができたのは正解だったね。
ローカルな言い合いは県スレでやってもらうことによって九州スレは平穏が保たれる・・・www
972名無し行進曲:2005/12/30(金) 17:51:04 ID:0smVyotR
このスレがPart3になるのは来年になりそうだね・・・
973名無し行進曲:2005/12/31(土) 13:07:41 ID:183DGfX/
Part3いらないんじゃない?
974名無し行進曲:2006/01/01(日) 01:07:52 ID:d5YmYF9f
必要だよ!
975名無し行進曲:2006/01/01(日) 01:53:11 ID:xKWyE8rt
さあ今年は何処が九州代表になるのやら?
976名無し行進曲:2006/01/01(日) 10:17:35 ID:GQ4zGZWv
8月までまたまだ時間があるけど、今年も激戦になること請け合い。
977名無し行進曲:2006/01/02(月) 12:05:15 ID:qTMNOf9E
佐賀は今年代表になれば3出達成になりますね。
978名無し行進曲:2006/01/03(火) 14:19:56 ID:79VFxPZk
今度こそ悲願達成してもらいたいものだよ。佐賀の音楽性もここ数年で目を見張るものがあるからね。

九州一般の番付は現状ではこんな感じかな…
東横綱→佐賀
西横綱→J.S.B.
(昨年の九大を参考)
979名無し行進曲:2006/01/03(火) 19:56:43 ID:cV1AUQnX
次スレ

九州の一般 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1136285649/
980名無し行進曲:2006/01/05(木) 17:45:33 ID:ohxDF6Xw
北九州
コンフォート・ウインドアンサンブルクラリネット4 野宮(磯崎敦博)
熊本
Ensemble Chicagoクラリネット4 兜率の憂い(磯崎淳博)
ウインドミュージアム−SO−打楽器5 天空のアンソロジー〜ケフェウス〜(野本洋介)
鹿児島
ブラック・サモ金管8 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より5.フンダドーレ〜そしてシャンパンをもう1本(G.リチャーズ)
松陽高校OB吹奏楽団「緑」クラリネット4 ディヴェルティメント第3楽章(A.ウール)
福岡
創価学会福岡鼓笛隊打楽器4
ensemble ballotterサクソフォン4
福岡交響吹奏楽団サクソフォン4
筑豊
稲築吹奏楽団サクソフォン4 四重奏曲より第4楽章(C.パスカル)
宮崎
ピエ・ドゥ・プール・サクソフォン・クヮルテットサクソフォン4 サクソフォン四重奏曲より第1楽章(デザンクロ)
佐賀
Reve Courir Quartetサクソフォン4 マウンテンロードよりT.序曲(D.マズランカ)
Brass Ensemble Pals金管8 ブラスシンフォニー作品80よりT、V(J.ケツィア)
沖縄
Saxophone Ensemble Fabulousサクソフォン4 トルヴェールの<惑星>より彗星(長生淳)
沖縄クラリネットカンパニークラリネット4 ルンバ・シーケンス(森田一浩) 
クローバーブラスアンサンブル金管8 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より5.フンダドーレ〜そしてシャンパンをもう1本(G.リチャーズ)
長崎
ナガサキ・ウインド・オーケストラクラリネット8 La Seine(真島俊夫)
大分
Ensemble Douceサクソフォン4 トッカータホ短調BWV914(J.S.バッハ/斎藤広樹)
981名無し行進曲:2006/01/05(木) 19:33:18 ID:NXxqP+8c
982名無し行進曲:2006/01/05(木) 23:18:14 ID:JXD9CEiQ
んじゃ、大関>関脇>小結は?
983名無し行進曲:2006/01/06(金) 18:25:09 ID:rwUCSN+F
次スレ

九州の一般 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1136285649/
984名無し行進曲:2006/01/07(土) 18:25:21 ID:Pn8txoMT
985名無し行進曲:2006/01/08(日) 18:33:36 ID:ilVswO1O
 
986名無し行進曲
986