【レア】レアなCD等を自慢しよう(プロ編)【レア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 10:41:17 ID:ortjrho2
5
6名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 13:42:29 ID:2Z8imZdN
レア吹奏楽CDを自慢・探す・探してあげるスレ【実質A】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1113375449/
7名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 15:44:57 ID:flpUgS4J
7
フィリップ・ジョーンズ
「ロリポップ」
8名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 17:07:56 ID:+JQB3i7b
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16200438

今となってはこれってレア?

「ルネ・ガイー」ってつぶれたんだよね?
9おしえて世直しさん:2005/04/16(土) 17:17:26 ID:J4n6BDsE
つぶれたけど、ワールドウインドさんが再販してるよ。フェスバリ
入りのCDとかmsjpで一時期再販されてたし。
私はギィデのエルサレム賛歌の再販を求めるね。スミスの交響曲とか
入ったCDとか。
まあ>8のCDはジャケが違うだけで音源が一緒のCd再販されてま

10名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 17:53:50 ID:+JQB3i7b
>>9
わーるどういんど、検索した。
ベルギーのアレンジもののCDは再販されてるね。
オリジナル作品のCDが見当たらないけど。。。
宇宙征服のくだらなさをもう一度聞いてみたいもんだが。。。
11名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 18:26:28 ID:qWhxyOl6
このスレッドは削除対象です。
こちらに移動してください。

★★★CD総合情報 Part3★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1083758717/
12名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 19:52:25 ID:VjPq9RYn
メイの指輪物語、
木村吉宏指揮大阪市音楽団による本邦初演のCDは価値ないでつよね?
俺の回り、50人ほど持ってるけど。。。
13名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 20:12:09 ID:QMY3uv6n
「ロリポップ」ほしいなあ!
14名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 22:25:25 ID:WrG2Mz/h
>>13
PJBAの「ロリポップ」は輸入版なら普通に買える
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=88519
15名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:53:40 ID:+616Jbbo
PJBEだろ
16名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 06:01:26 ID:1QT7udvs
晒しage
17名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 06:03:30 ID:1QT7udvs
晒しage
18名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:01:40 ID:RhdNB76w
晒しage
19名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 22:56:45 ID:dCNftyAI
晒しage
20名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 18:48:23 ID:QTOzSqjz
晒しage
21名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 18:22:24 ID:NmXbEx24
晒しage
22名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 09:06:57 ID:2/XLrXn/
晒しage
23名無し行進曲:2005/05/26(木) 13:20:49 ID:8KmzV5Hi
晒しage
24名無し行進曲:2005/06/16(木) 00:37:24 ID:wBWD7TFQ
_
25名無し行進曲:2005/06/17(金) 01:34:56 ID:BepzIjxw
_
26名無し行進曲:2005/06/25(土) 11:26:15 ID:Km8XMJnp
デニス・ウイック指揮
ロンドン・ウインド・オーケストラの第1組曲(ホルスト)の
復刻CDが出ているようなんですが
どなたかお持ちの方感想宜しく
27名無し行進曲:2005/07/05(火) 20:35:42 ID:JmTiYzn4
_
28名無し行進曲:2005/07/05(火) 21:21:59 ID:a7DNEWgT
>>26
復刻CDじゃないけど。。。



演奏はすばらしいよ。
29名無し行進曲:2005/07/06(水) 00:05:47 ID:6mKcr6GX
ベニーグッドマンのモーツァルト
30名無し行進曲:2005/07/06(水) 19:03:54 ID:WCIkllhR
>>28
ありがとうございます
レコードを持っていたのですが,どこかに行ってしまいました
探せばあるかも
そういう意味で「復刻」と書かせていただきました
CDが輸入盤であるのは存じておりますが,デジタルレコーディングでしたっけ?
1970年代後半なのでぎりぎりといったところでしょうか…
31名無し行進曲:2005/07/06(水) 20:14:04 ID:Qkq6JONr
32名無し行進曲:2005/07/06(水) 23:52:16 ID:WCIkllhR
1番目の方だと思います
なにぶんレコードですからね
収録曲は別に記録を取ってあるのでわかります
1.第1組曲(ホルスト)
2.第2組曲(ホルスト)
3.「ハマースミス」前奏曲とスケルツォ
4.イギリス民謡組曲
5.トッカータ・マルツィアーレ
33名無し行進曲:2005/07/07(木) 01:14:09 ID:f446cB+V
どっちも同じじゃないの?
34名無し行進曲:2005/07/11(月) 08:28:26 ID:su96ds6M
_
35名無し行進曲:2005/07/13(水) 11:38:23 ID:uoAyDVB7
_
36名無し行進曲:2005/07/14(木) 09:01:59 ID:nCjvINLF
_
37名無し行進曲:2005/07/16(土) 00:41:05 ID:ahA8lsLP
_
38名無し行進曲:2005/07/19(火) 09:05:52 ID:PuWLaTxH
>>28
ジャケ写うっぷ出来ませんか
39名無し行進曲:2005/07/20(水) 01:31:40 ID:DnMdLMbA
40名無し行進曲:2005/07/20(水) 09:16:56 ID:rD+ii8bh
ありがとうございます
できれば裏とか中身とかレコーディングデータも見たいです
41名無し行進曲:2005/07/20(水) 09:40:00 ID:k6jf8sm7
こんなん普通に1000円で売ってるじゃん。
42名無し行進曲:2005/08/04(木) 00:09:46 ID:KvX8Fy1e
_
43名無し行進曲:2005/08/04(木) 00:58:34 ID:MImZxzfQ
フレデリック・フェネル80歳誕生日記念&TKWO常任指揮者就任10周年記念CD
44名無し行進曲:2005/08/04(木) 10:31:05 ID:RV99uUu1
鈴木英史/歌は世界をめぐるよ

20分を超える超大作マーチ
45名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:22:17 ID:/CnqMSJn
>>44
おお!!非売品!!!
46ブッチー:2005/08/12(金) 19:25:24 ID:Y0yxW30J
誰かクラシック・吹奏楽専門のCD高価買取屋知りませんか?
47名無し行進曲:2005/08/14(日) 06:15:19 ID:3+/0I/uP
高価かどうか知らないが
アマゾンに出品してみては
48sage:2005/08/26(金) 23:30:56 ID:INVhUrxe
ギリスの台所変奏曲って、よく演奏される割にCD無いなあ。
だれか音源持ってね?
定演向けのおもしれえ曲なんだけどな。
49名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:56:22 ID:bS+0aR3w
>>48
いや、あの曲はやってる方は楽しいが、聞いているほうにはまともな曲に聴こえないので
よほど演出を工夫しないとタダのオナニーに終わる可能性大。
50名無し行進曲:2005/08/27(土) 22:20:57 ID:ddmUWeQg
なるへそ。
アーノルドの掃除機の曲も、CDじゃ良くわからんからな。

この曲知らない奴に聞かせてやりたかったんだが、どうしたもんかなあ。
51名無し行進曲:2005/09/14(水) 10:13:37 ID:7/weWOEn
東京なら蒲田のえとせとらが一番高額だったなぁ、、
52名無し行進曲:2005/09/20(火) 11:22:59 ID:U9LRY36u
大田のほかに新宿にもある
www.etcrec.co.jp
53名無し行進曲:2005/09/29(木) 15:41:55 ID:sc6HdmHl
ぬるる
54名無し行進曲
>48
>49
 確かに 昔NHKの「音楽の広場」という番組でやってるのを見たが、
そのときは、やはり打楽器奏者がいろんな扮装してた(鮨職人等)。
それの録音(芥川/東吹)がLPで出ていたはずだが、音だけだと
どんな感じなんだろう。