セッティングについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@ローカルルール改正議論中
漏れの学校は人数が多くてセッティングの仕方に困っているorz..
このような時は本番も含めてどんな配置上を考えてセッティング
してるか答えてくれ・・・
2名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 22:03:28 ID:3ezyveX7
重複じゃない?
754あたり見て
解除依頼だそう!
3名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 04:57:15 ID:FbYGt5YJ
3
4名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 18:56:31 ID:dSFNRiDh
重複です。こちらに移動して下さい。

吹奏楽の並び方について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1032196688/
5名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 00:25:18 ID:Q8HDrmxN
5
6名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 00:23:59 ID:9dVGB8S5
6
7名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 00:16:21 ID:4nZx78sw
7
8名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 06:59:38 ID:HUbG+mB8
8
9名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 00:10:32 ID:rvP5HvlT
9
10名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:10:01 ID:VQxDcg5c
10
11名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 21:46:35 ID:qfGFALaB
12名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 22:03:20 ID:Lvf88sCY
>>1
人数多いなんてうらやましいな。うちは少なくて困ってるよ。
13名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 22:46:50 ID:2cOX0PEe
奏者が舞台袖から出て来る時に、自分の椅子を持って出て来るというのを見たことがある。
あれはスムースに入退場が出来るから大編成バンドにはいいかもしれない。
14名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 23:54:58 ID:E39Z6BTp
打楽器のスペースをコンパクトにまとめるのがポイント。
ここを最小限に抑えられれば残りのスペースは広くなる。
配置を先に考えて、それで移動できるようにパート割りを考えるといいよ。
15名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 10:09:51 ID:e+pBIxV6
ペッティングに悩んでるスレはここでつか?
16名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 20:34:44 ID:IpEAAEYt
収容人数は多くても、ステージの広いホールってなかなか無いんだよね。
ひな段が固定のホールも、自由度が低くなるよね。
17名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:44:53 ID:mTf7MF/2
ステージ上で問題になるほど人数が多いということは
同じ楽譜を複数の人間で吹いていることになる。
そういう場合は、譜面台を2人で1つにして、2人で見るようにする。
これだけでずいぶんとコンパクトになる。
18名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 18:11:51 ID:lBNiFqMU
合唱じゃないんだから・・・・・
19名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 17:32:07 ID:orQ4fawN
そうじゃなくてセッティングに時間がかかるって話だろ?
裏方をたくさん雇えばいいだけの話。
20名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 22:49:18 ID:Uuy2wSBV
20 !
21名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 22:53:17 ID:VVkZp6Xd
>>18
オケでは常識
22名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 09:39:42 ID:GnSRKAsf
ていうか、無理して全員で演奏せずに、ステージメンバーを選抜すれば全て解決。
23名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 23:51:00 ID:U1FwAKzE
本番中に動かさなければいいだけの話。
これなら開場前にゆっくりやればいいんだから。
24名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 01:22:06 ID:rjPEHjw3
どこ山は・・・仕方ないか
25名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 12:54:41 ID:lwII/LRD
打楽器を極端にたくさん使う曲は採用しないのも
スムースな運営のコツの1つ。
26名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 21:19:53 ID:pmsiGad8
贅沢な悩みだな。
27名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 21:21:48 ID:1NWXt0ZK
天井に逆さに演奏すりゃいいじゃん
28名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 18:34:34 ID:280aPjdr
曲なんて暗譜が当然!
そうすりゃ少なくとも譜面台と楽譜はいらないから、セッティングが楽になるよ。
29名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 21:41:23 ID:iS97q2fB
>>28
斬新な意見!
30名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 01:12:45 ID:kVAZ5pEW
30ゲト
31名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 23:51:44 ID:RuhTgYzd
全員立奏という手もあるぞ。これなら椅子も不要。
32名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 18:42:10 ID:RVHkwOK5
曲による配置替えはなるべく無い方がいいよね。
演奏会の最初から最後まで全く動かないのが理想。

ていうか、どうせアマチュアなんだし、配置替えたくらいで大して変わらないでしょーにw
33名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 22:32:14 ID:mcqjYdfd
いや、そういうことにコダワルのがアマチュアたる所以なわけで・・・・・
34名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 01:26:00 ID:7YXtSN5W
裏舞台は?
35名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 22:37:42 ID:NDxAhn2O
てか、メンバーが多過ぎる場合は、選抜にすればいいだけの話。
36名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 12:18:30 ID:WejBgyC0
打楽器は反響板を上げて裏から一気に入替えてます。
37名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 23:20:26 ID:PieHFDAp
持ち替えの楽器はどうしてます?持ち替え楽器を置くための椅子を用意してます?
38名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 15:50:47 ID:AhfdC0RA
持替え楽器は椅子に置くんじゃなくて専用スタンド使った方がいいよ。
セッティングの問題に関係なく、見た目がかっこいいから。
39名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 21:47:31 ID:CvjhkVIH
楽器立てるスタンド、そんなに高くないから買ったらいいね。
40名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 22:03:53 ID:F/X6fNT/
40
41名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 14:44:58 ID:Vl3sGBus
バスクラのスタンドってありますか?
42名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 23:50:50 ID:oh3KNmNw
あります。
43名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 00:13:01 ID:tQO86H1y
>>41
それがなきゃバスクラとコントラバスクラの持ち替えしてる人は大変だよ。
44名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 16:30:20 ID:x19Mfges
みなさん楽譜はどうしてますか?

・バラバラで持ち歩く
・ファイルに入れる
・スクラップブックのようなものに貼る

楽譜が傷まないのは2番目なんだけど、これだと書き込みができないんだよね。
45名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 21:32:41 ID:p4LEqyI0
ファイルに入れてるよ。
合奏の時はその楽譜だけ出してる。これなら書き込みできるよ。
46名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 10:39:27 ID:kK+GHbk7
でもちゃんとページが繋がってる原譜を
わざわざコピーして切らなきゃいけない。
47名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 10:43:23 ID:uAiX1Fc+
配置でいつも思うことだが
ホルンの後ろにトランペットとトロンボーンがいる。
お互いの音を消しあい特にホルンの音はつぶれる。
オケみたいにホルンを最後列に出来ないものか?
そういえば淀工はそんなセッティングだった、さすがである。
48名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 22:44:24 ID:jYf7938z
>>44
母校ではみんなスクラップブックに貼ってた。だから自分もそうしてた。
でも今の一般バンドではバラバラ。だから自分もそう。
郷に入りては郷に従え、ってとこかな。
49名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 23:25:36 ID:iwjYXJcl
「譜面隠し」を使っている団体ありますよね。特に中学校とか。
あれってセッティングにも微妙に影響するようで、私は好きではありませんでした。
そこで自分のバンドではお揃いのファイルに楽譜を入れるようにして、譜面隠しが無くても統一感が出るようにしています。
定演などでは演出の一環として譜面隠し使いますけど、見た目を気にすると譜面台の向きが規制されますよね。
トロンボーンとかが譜面台を斜めにするのってどう思います?
50名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 13:00:55 ID:g7HY7iDE
50get♪
51名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 17:19:26 ID:DRhI8tZm
譜面を置く部分が大きな板のようになっている譜面台ならば
譜面隠しも必要ないしどんなファイルを使ってても客には見えないんだよね。

トロンボーンはベルを上げようとするとスライドが動く位置も上るから
譜面台が邪魔になるのかもしれない。
でも斜めでもそれで全員揃ってるならいいと思うけどな。
52名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 16:42:19 ID:jDZVw6MA
ラッパもベルが譜面台で塞がれないように気を付けてるよ。
53名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/08(日) 01:22:14 ID:XTJ7db33
クラリネットを一番前にならばすとこと、クラリネット、フルート、オーボエが前にならんでるとこがあるけどどーゆーちがい?
54名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 23:53:41 ID:kIq30RM1
大した違いは無いよ。
55名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 00:26:44 ID:bGIN5fL1
結構違うと思う。
56名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 20:13:25 ID:gdSMpwDR
>>52
譜面台が音を塞がないようにするのは
なかなか気が付かないけど大事なんだよね。
57名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 00:33:47 ID:N9aLARan
ひな壇を組むの、どうやってます?
58名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 03:17:34 ID:Cm6tFok2
55
なにがかわるの?てかオケの編曲みたぃなのはクラが前なほうがよいんだっけ?
59名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 20:48:51 ID:6yFl8kn/
基本的に配置は,左サイドにCla・右サイドよりOb・Fl2列目右サイドより(S)ASax12TS
Cla配置後方に反響版に向けHrを配置してますが、基本的に各パートが合わせやすい配置に修正
します。
60名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 19:58:10 ID:2qsVXpRJ
60get
61名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 14:03:57 ID:GMiKpePR
ひな段なんて自分たちでやってしまえば速い。あっという間にできる。
あんなのは人手がどれだけあるかで決まるから。
でもホール側にそれをやらせてもらえるかが問題。
許可されなければホール職員が数人でダラダラやるのをひたすら待つしかない。
62名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 17:19:01 ID:0hM/z6PY
重複です。こちらに移動して下さい。

吹奏楽の並び方について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1032196688/
63名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 18:00:58 ID:CjFbofsM
全61レス中、並び方のレスは>>59の1レスしかありませんが何か?
64名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 23:53:23 ID:CB/vc2SE
>>63
日本語を理解できない基地外に説明したって無駄ですよ。
65名無し@ローカルルール改正議論中
雛壇は組み方が悪いと事故につながるから難しいよなあ。