テナーサックスについて語るスレ 〜1楽器目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2006/01/06(金) 21:05:01 ID:J4G8HtcT
>>950
マジレスありがとうございます!
お店で買えればいいのに。そしたら心配せずに買って試してみるのに

>>951
あんま経験がないので責任が持てませんが、案外いいのですよ!
リードも長持ちするみたいだし。
もちろん水は代えないとリードに悪いみたいですが。腐るから
953950:2006/01/06(金) 22:29:19 ID:5o3sqvor
>>951
サンボーンは特殊なケースに入れて、ずっと湿らせっぱなしらしいね。
THE SAXでも常にタッパーで湿らせてるプレイヤー見た。
まあそのクラスになると連日連夜吹くからリードの消費量も半端ないだろうしね。

>>952
俺のいく楽器屋(結構田舎)には、普通に置いてるけどね。73%の3個セットが。
ネットでも売ってるから、100円ショップでタッパーでも買って使ってみたら?
954名無し行進曲:2006/01/07(土) 02:42:58 ID:9hHeNGhz
リードが湿るとリードの色が濃くなるというか、木の中まで水がしみているような色になるけど、それはリードにとっていいの?
リードのことはよくわからず吹いているけど、ずっと湿らせるようなことをするってことはいいってことなのかな。
よくわかんないのだけど、よかったら教えてください。
955名無し行進曲:2006/01/07(土) 04:37:52 ID:2V+WZ4xu
>>954
リードにまつわる話は半分迷信みたいなところもあるので
個々人の考え方や好みによって左右されることが多い。

だから、よくわかんなくても自分なりの仕上げ方とかを研究するのもいいと思うよ。
956名無し行進曲:2006/01/07(土) 08:55:23 ID:xcHDMEY+
>>954
その状態が良いか悪いかは別にして、
「その状態から乾燥する時」が一番傷むそうです。
よって「一定に湿潤させていた方が傷みにくい」という事。
957SAX大好き☆:2006/01/07(土) 16:35:00 ID:0e9Vr3aO
アドバイスありがとうございます! うちの学校3月に定演があって、今その
曲の練習中なんですけど・・・なかなかうまくいかなくて・・・。汗
958名無し行進曲:2006/01/08(日) 00:42:26 ID:27SUngA0
>>955
そうなんですかぁ。今、コップの中に突っ込んで放置しているいるところです。
吹く前に舐めて湿らせて使い、次吹くときには乾燥しているというパターンばかりでしたので、
自分にあう、リードの状態がわかるようになればいいなと思います。

>>956
吹いた後乾燥し、翌日吹こうと思ったらリードの一番薄い部分がふにゃふにゃになっているときがあったので、
乾燥はよくないのかなとは思っていましたが、傷みやすいのですね。
部活ではないので、毎日吹くことはできずやはり乾燥してしまうんですけどね。
959名無し行進曲:2006/01/08(日) 22:41:38 ID:qgYwBwNM
今度、学校でテナーを買うことになったんですけどどこのメーカーのどの品番がおすすめですかね?
自分で吹いて決めることができないのでそれぞれの楽器の特徴でもいいです。よろしくお願いします。
960名無し行進曲:2006/01/08(日) 23:57:18 ID:P7jDT1Lc
とりあえず学校の備品ならヤマハのYTS-62あたりがいいんじゃないかな。
予算がどのくらいだか知らないけど、セルマーやカスタムや柳99Xは4、50万くらいするよ。
それに、62はクセもなく吹き易く、十分いい楽器。
というわけで私はYTS-62を薦めます。
961名無し行進曲:2006/01/09(月) 11:28:45 ID:skUMwEvE
960に賛成

セルマーのサブに62持ってるけど、ホントにいい楽器だと思う。
それに学校の備品ということなら、やはりヤマハが無難でしょう。
あとは予算次第でカスタムが選択肢に入るかどうかだね。
962名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:44:49 ID:49KSzogs
学校って事は、それなりにPOPS系も吹くと思うから、
おれも無難に62に一票。
ついでにいうと、マッピはちゃんとS90なりS80なりまともなやつに交換する事。

まぁ、正直言うと875EXでも入れてレビューしてほしいんだがw
963名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:49:29 ID:+2z3zko4
>>960
同意。

最近のセルマーは作りが少々荒くなってきたか?(私感)と感じるので、吹いて選べないのであればあまりお勧めはしない。
ヤナギサワは楽器の癖が吹き込んだ人間によって大きく変化してくるので、不特定の人間が吹くであろう学校の備品にはおすすめできない。
んなわけでヤマハを薦めるんだが、もし予算が40ほど用意されるならばYTS-62よりもYTS-82Zのほうをおすすめする。
82は吹き心地は軽いのだが音が軽くなりすぎない。62はその辺がダイレクトに出てくるので、ビギナーのことも考えると82のほうがいいかな?と思われ。
ただし高価。

あとはアンティグアか?

長文スマソOTL
964名無し行進曲:2006/01/09(月) 16:59:09 ID:DmKnVcKc
82zはじゃじゃ馬。吹き心地はいいのだが、ある程度上級者でないとピッチが暴れる。それを押さえるためにC☆で固めのリード使う手も有りだが、それでは82zのよさを殺してしまうかも。
学校の備品としてはどうかと。やはり62が無難じゃね?不特定多数が吹くことを考えたらなおさら。
最近はキャノンボールが案外吹奏に向いていると思うのだが、あの派手な見た目は学生には不向きかw
965名無し行進曲:2006/01/09(月) 18:31:41 ID:+2z3zko4
>>964
砲弾ワロスw
厨がコンクールで吹いてるのを想像してしまったw

確かに82のピッチはちょっと暴れるわな。
やっぱ62か?
悩みどころだ。。。。
966名無し行進曲:2006/01/09(月) 19:36:07 ID:xtK12sGy
テナーサックス初めて三日目の中卒ニートなんですが
左薬指(左手の一番したの丸いやつ)を押さえるとオクターブキーが発動しないんですけど
なんでなんですか?
もしかして楽器の欠陥とかじゃないっすよね
967名無し行進曲:2006/01/09(月) 19:45:52 ID:7Yt8a3kA
>>966
よく見てごらん。
ネックのキィのかわりに本体にある小さいキィが開くはず。
968名無し行進曲:2006/01/09(月) 19:52:28 ID:+2z3zko4
>>966
調べろといいたいところだが初心者じゃしょうがない。

発動(ワロス)しません。
というのも、オクターブキーの穴(トーンホールという)は実は二つあって、ひとつはネックの上、もう1つはネックと本管のジョイントの少し下にあります。(もう1つのほうはキーの中に埋もれているようなかんじなので見つけづらい。
で、左薬指をおさえるとその二つが切り替わるという仕組みになってるわけです。

そんなわけで欠陥ではありません。安心して吹いてください。
969名無し行進曲:2006/01/11(水) 15:12:21 ID:xFVLHENv
ヤマハの本体にセルマーのマッピ使ってるけど・・・
970名無し行進曲:2006/01/11(水) 15:44:33 ID:CjB5PM/e
〉969
問題なし
971名無し行進曲:2006/01/11(水) 22:06:40 ID:qNWizVrs
ヤマハのマッピのまま吹いてる人間が極少かもしれんね。

てか、ちょっと前に4C吹いたけど、ぜんぜん表情付けられないでやんのorz
逆に本当の初心者には、これぐらい安定してた方がいいんだろうなと思ってみたり。
972名無し行進曲:2006/01/11(水) 23:29:03 ID:QgsjSvh1
>>969
>けど
けど何?え?


なんだよお〜気になるじゃないか〜!
973名無し行進曲:2006/01/12(木) 00:21:54 ID:XoKPF36c
>>971
プラスチックなんで音に潤いとかそういうのとは無関係だよな。
同じ設計だとしてもエボナイトなら全然高級感出るんだけど。
974ラーセン ◆qLyBr0Wm9g :2006/01/12(木) 14:29:15 ID:qHsKhn5s
今日は学校休みまつた。
みなさん、きいてくだちい。
昨日学校に行ったら、古いセルマーがなくなっていて、代わりにヤマハの82zがあった。
先生曰く、
「いやー、楽器屋さんがこの新品と交換してくれたんだ。よかったな。マッピはちゃんと入れておいたからな。」

半分泣きながら、ラーセンつけて吹いてみまつた。

違う。違いすぎる。じいちゃんがいきなり若返った感じ。

毎日かかさず吹いていたのに、
やっと、ちょっとはまともな音になってきたのに。

先生に「おながいですから返してもらってください」と言ったが、
ニコニコ笑いながら「それはいい楽器だから、頑張れ」と…

今日だけ学校さぼりまつ。

あの楽器取り戻してやる。いくらかかるんだろ。

975名無し行進曲:2006/01/12(木) 20:32:15 ID:XTPDIS7e
>>974
そのまま引きこもれ
976名無し行進曲:2006/01/12(木) 22:08:09 ID:OdMk6whu
かわいそうに・・・
977名無し行進曲:2006/01/12(木) 23:54:17 ID:agArM0N0
ラーセン君

学校が新品のヤマハを買い足したならわかるが

>新品と交換

個人持ちの楽器じゃないんだからw
話を作りすぎたな。
ネタならもっとうまくやってくれよ
978名無し行進曲:2006/01/13(金) 00:58:59 ID:bADPNRAc
>>977
買い足して、変な気を利かせて引き取ってもらったんだろ。
価値のわからない顧問が。
979名無し行進曲:2006/01/13(金) 01:51:46 ID:56BbgfYv
ラーセン君の使っていた楽器って、バランスアクションだったかな?
備品の期限はとっくに切れているだろうから、廃棄扱いにして楽器屋に引き取ってもらったか。
相当値引ききいたんだろうな。82z。それとも、

 バランスアクション書類上廃棄処分
→82zを学校割引価格で正規購入
→バランスアクションを楽器屋に横流し
→顧問ウマー

昔、これと同じようなことが母校にあったマークYで起こったので、勘ぐってみた。
まぁ、ラーセン君はがっくりだろうな。でも明日は学校に行くんだぞ。
980名無し行進曲:2006/01/13(金) 02:06:39 ID:/zaPgvlY
バランスアクションが無くなるのは確かに悲しいが、
82Zで愚痴るなよwいい楽器なんだから。
981名無し行進曲:2006/01/13(金) 03:12:12 ID:b/RUhEV5
>>974
吹奏で82Zってマジ?
それにしてもご愁傷様。

>あの楽器取り戻してやる。いくらかかるんだろ。
フラセルだったら新品の82Zが2本分、アメセルだったら4本分かな。
982名無し行進曲:2006/01/13(金) 09:07:30 ID://j0m0rt
校長に直接聞いてみたら?
それかその楽器屋に連絡してセルマーどうするつもりか聞け。
てかその話
・楽器屋が仕組んだ
・顧問と楽器屋の共謀
・顧問も楽器楽器屋も価値をわかっていなかった
のどれかでしょ
983名無し行進曲:2006/01/13(金) 11:34:48 ID:kLVJ0Uhb
・顧問がネコババ
に1票。
984名無し行進曲:2006/01/13(金) 16:02:52 ID:u5Uu40tT
ラーセン君がJAZZ向きの楽器が好きだと分かっているのが顧問が、愛人に子供ができたため中絶費用を捻出しなければならず、目をつけた楽器がバランスアクション。
ラーセン君に気をつかって、あえて82zを備品として購入。楽器やにリサーチかけさせて、バランスアクションをさがしている人間を捜してもらう。
まぁ、そいつにオーバーホールして50マソで売ったとして、楽器屋の取り分は15マソ、顧問は35マソ。楽器屋は82zでももうけは出る。
顧問は愛人に、これで勘弁と30マソわたす。5マソはホテル代。

というのに1票。
ラーセン君はかわいそうだが、もともと自分の楽器じゃなかったとあきらめて、82zをものにすべし。
君にはラーセン120が残っている。練習ガンガレ。
985名無し行進曲:2006/01/13(金) 21:35:56 ID:rDD614m7
楽器が吹いた人によって癖がつくって信じてる人っているんだね。
変わるのはせいぜいキーの操作感ぐらいで音はそれほど大きく変化しない。
986ラーセン:2006/01/13(金) 21:52:26 ID:thmTCGlc
けつきよく、みつかりませんでつた。
おさわがせしまつた
987名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:47:49 ID:TuAJxRQB
>>985
どっちかっていうと人の癖が楽器の癖に合わせて変わるって漢字?
988名無し行進曲:2006/01/14(土) 00:21:03 ID:MgTWtnEm
>987とか じつはタンポの癖でオーバーホールでわりとまっ更になるというハナシも
>959
皆いってるようにYTS62が無難だけど、柳991も実売30万ちょいだから、
楽器屋が勧めるなら(=扱いに慣れている)検討する価値はアリかと
あとはカスタムEX、セルマーvaluerもあれば検討の余地ありかと
989名無し行進曲:2006/01/14(土) 01:54:51 ID:8oD6ovs/
>>988
学校の備品にそんなに金出せるかね?

・・・別にオヤジギャグじゃないよ(カネ出せるカネ?って)。
990988:2006/01/14(土) 08:52:43 ID:/Z+v57/8
>989 がっこによる。水槽の盛んなガッコだとセルマー以外却下、とか普通にあるし(事の良し悪しはこの際おいとこう)
991名無し行進曲:2006/01/14(土) 19:29:26 ID:svjQ0oOr
ところで、次スレはナシでいいよな・・・?
本スレも過疎ってるようだし、統合しても支障はないかと・・・。
992名無し行進曲:2006/01/14(土) 20:50:42 ID:z9Hmal7O
んだんだ。
993名無し行進曲:2006/01/14(土) 21:12:25 ID:ty8Mb/QG
本スレ過疎ってはおらんけどどっちでもいい。
次スレ欲しいやつはここで何言っても立てるだろ。
994名無し行進曲:2006/01/14(土) 21:44:07 ID:zZX9Y1eo
994
995名無し行進曲:2006/01/15(日) 00:52:52 ID:RwzgKf6F
ってか乱立しすぎだから。
996名無し行進曲:2006/01/15(日) 01:47:48 ID:A626k9wk
本スレってどこですか?
997名無し行進曲:2006/01/15(日) 02:41:29 ID:gvSdX8zA
テナーサックスの本スレがひとつあってもいいと思うけどね。
998名無し行進曲:2006/01/15(日) 04:03:31 ID:H0IzBIHJ
次スレ欲しいですね
999名無し行進曲:2006/01/15(日) 05:54:26 ID:QD3URCAF
saxの連中て本当に重複スレ好きだな。
1000名無し行進曲:2006/01/15(日) 05:55:42 ID:QD3URCAF
1000なら次スレ不要。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。