1 :
名無し@ローカルルール改正議論中:
語りましょう
2
3 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 00:16:07 ID:eweCCRL3
3
4 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 00:23:27 ID:OcxPnwMY
どの辺が不公平なのかハッキリしていただきたい。
6 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 00:58:32 ID:s1sj7uAX
ブランドとか
ブランドとは?
やだねぇ自意識過剰ってヤツ?
9 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 01:08:06 ID:s1sj7uAX
対してうまくないのに代表とかはよくあるでしょ。
10 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 01:08:14 ID:Y2wuZi/k
>>1=
>>9 藻前は、その考え方がこの板ではDQNだということをしらんのか?
さあ、その「対してうまくない」と言ってるのは誰でしょうか。
だからやなんだよね。自意識過剰って
12 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 01:57:41 ID:JqytLBcY
そもそも「コンクール」に出てる時点でそういうことを容認するべきでは。
「コンクール」がすべてではないけど、「コンクール」では「コンクール」がすべてですからね。
13 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 19:13:40 ID:bi4dG4MO
w
14 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 22:48:25 ID:m9AXdRyE
そんなん、今に始まったことじゃない。
>1が公平だと思う審査=>1の脳内評価と一致する審査
16 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 22:53:40 ID:ImPubAVl
心配するな、
誰が審査しても、
>>1の団体が銅賞なのは変わらないから。
17 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 11:55:54 ID:BRBEEY+5
あほか
18 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 12:58:42 ID:/OXHFxQp
下手くそな団体が殆どだと比べようがないからな。
審査しにくい
19 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 13:02:15 ID:FI87H524
どんぐりの背くらべだよね。
20 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 17:55:16 ID:+aCpk0Me
つーか、負け惜しみを言っている時間があるなら
その審査員うならせることができるような演奏するために練習するこった。
でも地方はお金無いから上等な楽器買えなくて音質が下がることもあるんだよ。
何に対する「でも」ですか
BJの5月号読んだか?そこで石津谷氏が次のように述べている
「吹奏楽部であることを常に意識するべし」
吹奏楽部の活動は、どうしてもコンクールや定期演奏会に偏りがちだ。
でもそれだけでなく、地域の演奏会に出演したり、校内行事にしっかり参加することも吹奏楽部の役割だ。
決して、「コンクール部」にならぬよう、常に「吹奏楽部」であることを常に持とう。
(かなり意訳したけどね)
これは一般バンドにも同じ事が言えるな。
なに?コンクールの成績でうだうだ言ってる香具師が吹奏楽部(団)を名乗るな。
そんな暇があったら地域に貢献したらどうだ。
公平にっていいながら「金」「銀」「銅」分けるのは・・・
全部に「参加賞」でいいってことかねぇ〜
25 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 21:42:46 ID:b6vv8gjV
でもさ(って言ったら22に叩かれるかもしれんが)吹奏楽コンクールって、昔からの常連校には審査甘くないか?
「今回はイマイチ。でもきっと次の舞台ではいい演奏をするだろう」実際ダメ金→代表金
「今回の演奏は最高だったが、次の舞台での更なるレベルアップは難しいだろう」実際代表→ダメ金
こういうのを実際に聞いたことがある。(アンコンは特に)
…結局ブランドでしょ?
「吹奏楽の旅」に出演していた、ある学校の個人レベルの低さに驚いた。
「よくこれで…」みたいなw
26 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 21:54:30 ID:L2hwLvOE
はっきり言っちゃえば?
淀工って。
個人が上手くて楽団としての総合力もあるとこなら
プロにたくさんあるから、そっちを聞けば?
28 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 22:56:58 ID:Xs5JW9Ik
>>26 下手!!勢いしかない。あれのどこがうまいのか説明してほしいよ
29 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 23:04:05 ID:bcaEe4ei
審査が甘いというか、もう審査員に「ここは常連だ」ってのが刷り込まれてるから、下手でも上手くきこえちゃうんだろうね。きっと、審査員の脳に届いてる音はうまいんだよ。
30 :
26:2005/04/12(火) 23:23:04 ID:L2hwLvOE
>>28 全く胴衣。
だけど何故か審査員以外でも熱烈なファンは多いんだよな。
不思議だな。
31 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 23:31:51 ID:l7vVYaoy
>>25 そう思う。青森山田が代表になりにくい理由もそこにあると思う。
32 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 23:34:45 ID:wlque7Pl
ヨドコウの魅力が分からないなら音楽やめたほうがいいズラ〜
Emotional Quality 引くいんズラ〜w可哀想になぁ・・・
いや〜もう小1には戻れないズラ〜w
どうせ意味わかんねだろ。
33 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 23:45:41 ID:L2hwLvOE
サラシアゲw
>>28 いや、上手いぞ。個人ではなくて全体的にみると。
生徒たちの視線をよく見てると、譜面なんて殆ど見ていない。指揮者にずっと集中している。
音も表現もすべて暗譜しているのだろう。皆指揮者を見ているということは皆同じように吹ける。
つまり完璧に揃っているということだ。これは吹奏楽において最も重要なポイントだろ?
だから淀の全国金は妥当と思うよ。
35 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 01:23:05 ID:BBr3kZG/
いや、普通に淀工うまいだろ。淀工以上の実績がある学校のやつが文句言ってんならいいと思うが…。
36 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 01:33:06 ID:M7Y85F9u
>>35 や、だから今の流れは
>>25の結局ブランドでしょ?ってのから来る訳だから
実績を持ち出すのはいかがかと…
>>34のような意見の方が噛み合った意見だと思うぞ。
37 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 01:41:44 ID:BBr3kZG/
言い方が悪かったなぁ。まぁオレが言いたいのは淀工普通にうまいだろって事。それと実績に関して意見言わせてもらえば実力が拮抗してるならブランド、上達の見込みがある方を推薦するのが妥当じゃない?支部大会とかほとんどレベルに差がないならなおさら
38 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 08:04:49 ID:2z85UifV
淀高にかんしては、細かいとこは抜きにして聞いた感じがいいってことか。いかにも関西らしい発言ですな。しかしコンクールは、表現と技術の得点で結果を決めるはず!表現は仮に満点だとしても技術はビリ争いに聞こえるが。きっと丸太煮の裏金が効いてるんだろうな。
39 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 08:32:41 ID:W9UW0kkx
汚い世界だよな
40 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 09:14:34 ID:gmg2MrUl
ここで公平じゃ無いと書いている奴等は、自分の団体が良い評価が出れば文句は無いのか?
41 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 10:17:33 ID:nu5ZbTeo
42 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 10:53:32 ID:M7Y85F9u
>>38 淀工のレベルには疑問を感じている者ですが、
一般論としては
>>34のいう「完璧に揃っている」ことも技術の評価対象だと思いますが。
「表現と技術の得点で結果を決める」というのは全国大会の話だと思いますが
「細かいとこは抜きにして聞いた感じがいい」というのは大切なことだと思います。
'90近畿大学カルミナブラーナなどは
細かいことをいえば静かな部分はかなり音程が悪いと思いますが、
それでも文句なく歴史的名演奏だと思います。
↑何が言いたいのか分かりかねます。スレ違い?
っていうか貴方の言う「大味なジャッジ」をするんだったら、プロじゃなくたってどこかの教師や音大生がやったって一緒じゃありませんか?
あと全国大会や支部大会で評価の仕方が変わるなんてありえないと思います。もちろん点数の上限は別ですが。
最後に、近畿大のカルミナが名演かどうかはこのスレとまったく関係ありません。
44 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 11:37:23 ID:sHfD1H1V
個人技術云々って…。
ソロコンじゃないのに。
45 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 11:49:59 ID:BBr3kZG/
>>38 いや、オレ現役バリバリの東関東なんですが…。御三家の演奏とか生で聞いたりした結果上手だと思ったんですがねぇ?それにいちいちどこがどう素晴らしいとか長々掲示板に書き込むつもりはないから。
46 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 12:19:59 ID:M7Y85F9u
>>43 >貴方の言う「大味なジャッジ」
そんなこと一っ言も言ってませんよ。
「細かいとこは抜きにして聞いた感じがいい」
「細かいとこが完璧だけど聞いた感じが悪い」
あなたは
後者の方が評価されるべきてあり前者を評価する審査は大味だ
と言うのですか?
それこそ「木を見て森を見ず」であり、大局的見方の欠けた見方ではないですか。
後者を評価するような審査をしたければ
それこそ粗探し大好きなアマチュアコン厨に審査させれば良く、
大局的見方を持ち芸術的に優れたプロじゃなくていいでしょう。
そもそもあなたは聞いた感じがいい演奏ではなく細かいとこが完璧な演奏を目指しているんですか?
あなたにとって音楽とは何ですか?
細かいとこの競い合いですか?
それから支部大会と全国大会では審査方法は普通に違いますよ。
また支部によっても違ったりします。
知らないんですか?
審査発表の仕方も違うみたいですね。
笑コラで関西大会の発表の仕方見た時はかなり驚きました。
近畿大学の例は、細かいとこが完璧でなくとも極めて素晴らしい演奏があるという例を挙げたまでです。
今の話には十分関係あると思いますが。
47 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 12:24:06 ID:ec3IyfJb
ビジュアル審査があればもっと面白くなるかも。
イケメンバンドとかスーパーGдLバンドとか(笑) 真面目さんの上手い演奏と同じくらい上手い黒GдLバンドじゃ評価違うだろうね(笑)
48 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 15:04:54 ID:ROj3cqEV
某N高校みたく、毎年審査員を講習会の講師に呼んでるとこ、あるけど。
それって、公平?
49 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 15:16:57 ID:fJGu3rP9
へー、そこまでして賞を獲りたいもんなんだ、すげー。 彼らにとって、金賞って一体何なんだ!?
50 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 15:28:15 ID:ec3IyfJb
金賞=演奏に対する評価。一年間(正確には多分数か月だろう)の頑張った成果。勲章。
ま、別にバンドのレベルに対しての評価じゃないから俺には興味ないけどね。
51 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 16:07:45 ID:2z85UifV
結局淀高は細かいことはできねぇんだろ。こまかいこともできないくせに上手くて、裏で金が動いてるだけの話だろ。
52 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 16:16:12 ID:a7MVx0YM
>>51 そんなに頑張って笑いを取ろうとしなくていいんだよ。
53 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 16:56:24 ID:WfQf99LX
工作してると疑う者も疑われる者もどちらもかわいそう。
54 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 16:59:43 ID:iwT6b8W6
だいたい、審査に公平はありえないだろ?公平だったら全部が金賞、若しくは銀賞、銅賞だろ?
それに下手な団体は大抵銅賞。
金賞に関しては音楽何だから人の好みがでるので別にかまわなきゃいいんだよ。
取り敢えず、『公平』って言葉を国語辞典で調べ直せ。
55 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 17:00:53 ID:o76A6wxZ
なんで府や関西あんなに手抜きで抜けさせてもらえるか…
結局のところ純粋に期待もあるんだろうけど
やっぱり主観が入るんだろうな
そりゃ、淀工に限らず、全国常連に、支部で審査が甘くなるのは、仕方ない。
支部では、あまり……だったけど、全国では、必ず……。だろう。
的な期待が大きい。と思うよ。
57 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 17:13:40 ID:vqGg1V5/
関西から天理、淀川工業、洛南を超える高校の出現を待つしかないようにも思うが。堀川高校はコンクール出場資格にひっかかるの。
58 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 17:27:24 ID:W9UW0kkx
>>48で触れてるけど
審査員を講師として呼んでいる件についてはどう思いますか?
教えてるだけ審査が甘くなると思うのですが・・・
事実そーですし
59 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 17:35:10 ID:nSLgyhtD
バイエルン国立管てめちゃめちゃヘタだけど、カルロス・クライバーが振るとあれだけ生気にあふれた
素晴らしい演奏になる。これはもう理屈を越えた「マジック」なんだよな。
ウィーンフィルの、特に管セクションだって、個々人をベルリンフィルやシカゴso.と比べたら正直劣勢
の感は否めないよな。それにウィーンフィルは強奏時のピッチがほとんどめちゃくちゃだ。
でも巷にある「名盤」をみてみればウィーンフィルのものがもう圧倒的に多いだろ?
ロンドンフィル・・・はっきりいってヘタだよ。でもテンシュテットと演ったマーラーのあの奥から滲み出る
ような音楽の感動は何をもってしても替え難いものがあるんだよね。
もちろん、例えば「ロンドンフィル?あんなヘタなオケのどこがいいんだよ」という人はいるし、そういう人の
存在を否定はしない。ただ要するに上に書いたようなことは吹奏楽の世界でも当然ありうると思うし、
音楽の素晴らしさというのは様々な要素が有機的に結びついて得られるものこそが本来的なのだと
私は思うし、そういう観点からみれば某Y工が高い評価を得ていることは何の不思議でもないことだろう。
長文ごめん。
ちなみに私は某Y工のファンではない。が、某Y工の演奏には惹きつけられるものが多いと思っている。
60 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 17:47:04 ID:UTROZjeL
>>56 あまりってどころのレベルじゃないと思われ。
年によっては本当に府や支部の演奏レベルは低い。
>>59が書いてるような音楽面以前の問題。
全国まで来ればなんだかんだいって説得力のある演奏になるけど
(ただ個人的に2002年の全国は最悪だった。
まあ、関西代表消去法で仕方ないけど。)
というか、関西の淀工以外の支部常連バンドの指揮者の皆さん、
あなたがた、自分の音楽性審査員に馬鹿にされてるも同然ですよ。
淀工よりずっと吹ける駒揃えながら、結局期待だけで抜けさせてるんだから。
審査員を講習会に呼んだ時は、わざと下手めに演奏する。
コンクールでは、実力出していい演奏する。
当然、審査員は、講習会の時からの成長ぶりに驚き、点がよくなる。
某N高校のいつもの手
>46
私の書き方で不快感を与えてしまって申し訳ありません。多分私も貴方と同じで「細かい所」「全体を見る」両方を見るべし。という事を言いたかっただけです。書き方変でしたね。すみません。
ただ一つ教えて頂きたいのは、支部大会と全国大会で審査方法が普通に違うとはどういう事なんでしょうか?
私も全国大会には何回か出させて頂きましたし、各大会の度にジャッジペーパーを見せて頂きしたが、違うと感じた事はありませんでしたので。。。
打楽器奏者のK長谷氏がコンクール前に指導していた九州のN大学。
そのバンドは課題曲に、楽譜にはないグロッケンを追加した。
課題曲の打楽器をいじったのは彼だと考えられるが、その彼は九州支部大会の審査員。
彼はK大学は課題曲いじったから失格だ〜!といい、そのバンドは失格になったという。
上の講習会とは全く違うと思うが、審査員を講師に呼んだことで結果が裏目に出たバンドの例。
N大指導してて、K大を失格に?
?
よくわからん。
>>64 打ってボタン押してから気がついて面倒くさくて訂正書かなかったけど
×K大学
○N大学
だから
66 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 00:37:09 ID:OWlRnETB
>>62 あなたが見たジャッジペーパーというのは審査員別の名前入り講評用紙ではないですか?
審査結果の数字なりアルファベットなりが書いてありましたか?
全国大会は基本的に9人の審査員でそれぞれ課題曲自由曲別に技術と表現をそれぞれA〜E五段階で評価しますよね。
A〜Eを5〜1点に換算すると180点満点で採点されますよね。
で、金銀銅のバランスを考えて区切りのいいところで線を引いて賞を決めますよね。
しかし全国大会以外の大会では単純に考えて賞を決める以外に特定数の代表団体を決める作業もあるので
全国大会と同一の審査のみでは駄目なことは明らかです。
例えば2団体の代表を出す大会で2位が同点で複数団体ある場合の審査方法は全国にはないでしょう。
コンクールの現場を知らなくてもここまでは常識的に分かりますが
さらにプログラム見ただけでも審査員の人数が大会によって違うのもすぐわかります。
人数が違えば180点満点の訳はありません。
某支部大会では単純な集計作業だけではなく審査員たちの協議が行われるそうです。
また某地区大会では審査発表時に各団体の点数を全て発表していました。
満点も全然違います。
だからどうすればいいの?
68 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 06:40:02 ID:a06bF5Xp
>66
もちろん私が見たジャッジペーパーには点数や講評が書いてありました。まぁ全国大会では審査員の名前がアルファベット方式になっているのと講評がありませんが。
ちなみに私の県では100点満点の上下カットなし
支部では140点満点の上下カットありで100点満点
全国では180点満点の上下カットありで140点満点です。
各支部大会や地区、県において満点や審査員の数が違うのはもちろん知ってますが、それは審査方法ではなく採点方法や発表方法の違いではありませんか?
あと代表団体を決める作業というのは何の事なんでしょう?私の支部や県では単純に点数が上のものから定数で決まるんですが。。。もちろん不正がないように全体のスコアシートも配布されます。
同点の場合は審査員の無記名投票で決められます。
もしかして他の大会ではそうではないんですか??
69 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 09:53:48 ID:TZp0tDCO
まあ、
スポーツの様に、各演奏後に点数表示して、代表も上位から自動的に選出。
になれば、少しは公平になるかな?
70 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 09:58:57 ID:6FHyO68f
「ブランド」をなんとかしないと・・・
71 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 10:29:00 ID:OWlRnETB
なんとか、というと?
どうしろと?
72 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 10:32:02 ID:hW7JJyxJ
ブラインド審査の導入?
73 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 10:35:45 ID:TZp0tDCO
ブラインド+団体名のアナウンス無し
か?
74 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 10:46:58 ID:OWlRnETB
>>68さんの支部や県では同点の場合は審査員の無記名投票なんですね。
>>66にもありますが、ある支部では同点の場合は審査員の協議によって代表が決まるようです。
これだけ見ても大会によって審査方法が違うと言えると思いますが。
またある地区大会では審査発表時に点数も同時に公表してますが、千点満点のようです。
180点満点と千点満点とではそれだけでも審査のしかた、審査に対する考え方が違うと思いますが如何ですか?
代表を選出しなければならなく、同点が出来るだけない方がいいから
めったなことでは同点にはなりづらい千点満点という細かい採点にしたのかな?
全国大会は同点が出ても構わないからそこまで細かくする必要はないのかな?
など満点からも審査への考え方の違いが想像出来ます。
75 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 11:15:02 ID:6FHyO68f
理想はブラインド審査ですよね・・・
ひとチェック1秒として1000点だと1000秒だから
16分だから審査時間12分として全部チェックしようと思(ry
けっこう機械的だと言いたかったのですw
78 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 12:04:16 ID:a06bF5Xp
>74
なっ!えっ?千点満点ですか!?
。。。だいぶカルチャーショックを受けました。w
過去に僕が経験した例でいうと、全国大会への枠が三つで三位団体が三つ同点というケースがありましたが、なるほど。千点満点方式ならそういった事も大方防げるかもしれませんね。
やっと貴方のおっしゃる意味が分かりました(遅)。丁寧なご説明ありがとうございます。
でも逆に審査員が一点の重みを軽んじて見ないかという懸念もありますよね。。。ましてや一点差で落選なんて事があったらその団体の方は悔しさは。。。
その方式が良いのか悪いのかは私には分かりませんが、やはりどの支部、県、地区も審査方法等は統一・公平にしたほうが良いんでしょうね。
>74さん、ありがとうございました☆
79 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 15:47:54 ID:U8D5y1bx
公平になったところで、代表が入れ替わるようなことってあるのかな。
妬んだりするのは自分たちの演奏を客観的に評価できない自己満足が多いよな。
工房とか厨房とか、何が良くて何が悪いのかわからない耳を持った奴が水槽板で暴れてる気がする。
80 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 16:18:20 ID:PPx8c+Ki
>79
>自分たちの演奏を客観的に評価できない自己満足が多いよな
完全に客観的に評価するのは不可能です。
それは審査するほうも同じ。
どんな曲にしろ、その曲に対する思い入れや好みは人それぞれ
でしょ。
はっきり言って、そういうものを全部排除して曲を判断なんて
できませんよ。評価=その人の主観でしょ?
81 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 16:37:00 ID:ht65dBwm
漏れの地区は審査員の1人辺りの持ち点が10点。そして5人。
50点満点だから1点差で泣く学校も少なくない。
去年にいたっては同点で、決選投票で落ちたところも。
82 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 19:25:57 ID:6FHyO68f
それはうちとおなじだな。
83 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 21:29:41 ID:mM9ZKvvr
仮に更正ウインドがコンクールに出ればどんな曲だろうと審査員だろうと金賞とれるよな。よって1が自分の未熟さを認識してないだけということだ。ヽ(´ー`)ノ上げちゃおっと
www
85 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 21:36:19 ID:U8D5y1bx
>>80 完全にという意図で書いたわけではないが、そう受け取れられたならすまぬw
>>80 だからコンクールは、技術の優劣だけが勝負でなく、
審査員を予測し、審査員の心を掴む曲を選ぶことも大事になってくるわけ。
良い例だと何だろう。この曲だから銀賞、銅賞だったという例だと、
2003年、大津SBの写楽はバンド自体上手いけど曲がそれをかき消した。
2004年、浜響のライフ・ヴァリエーションズも、曲が悪かったために銀賞レベルの演奏でも銅賞。
(いや、このときの浜響は演奏レベルも銅賞並だったか?)
審査員との駆け引きも重要になってくるから、コンクールの曲選びは慎重にしなければならないんだね。
あくまでも、吹奏楽コンクールの世界では、審査員が全てのカギを握っている。
不正があったっておそらく全吹連は動かない。
1000点満点というのは加点方式で1000点なの?
それとも1000ヶ所の項目があってチェックしていくいわゆる減点方式なの?
後者なら気になる・・・
>>76 確かに全部チェックしてたら機械的でデジタルちっくでいいけど
演奏どころじゃないのは確かだ
一項目1秒としても1000項目で1000秒=16分40秒とは
制限時間12分なので、考えてるヒマ無いじゃん!!
変わった視線に、ちょっと関心。てか笑
88 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 00:40:48 ID:QfV7Hfc1
89 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 01:11:18 ID:5tGBsBmT
笑コラのレギュラー及びスタッフや芸能人を審査員にすればどうなるかなぁ。かなり客観的な審査になるから面白いかも。「確かに上手い!上手いけども〜、つまらない!」みたいな。
90 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 01:34:25 ID:0N5M/YqE
>>87 審査員5人で得点発表されて、最高得点団体が九百点台だったから千点満点だろうと思ったのだが。
減点方式かどうかは知らん。
91 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 02:21:09 ID:cztNVx3S
減点方式ってそういう事じゃないでしょ?千項目チェックってw
じゃあ百点方式でもチェック項目が百個あると?
それはありえんでしょう。
92 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 03:05:13 ID:Y/1UM9VD
不正と審査員の好みは別だ。
何かスレ読むと一緒にしてる椰子も何人(もしかしたらひとりかも)かいるような飢餓。
93 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 06:22:21 ID:E1YNOn2S
83
厚生の演奏だと金賞。吹コンってそんなレベル低かったっけ。録音ではエフェクトかけたり平然とやるし、生もな。
>>92 不正と審査員の好みは確かに別だな。
でも、このスレは審査員の不正についてじゃなくて
審査の不公平について語るスレだな。
好みと不公平は、関係する可能性が大いにあるな。
95 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 07:44:57 ID:0N5M/YqE
>>93 構成は何だかんだ言ってもやっぱりプロだよ。
聞いててやっぱりアマチュアとは違う。
コンクールのどんな全国金団体でも、やっぱりアマチュアだよ。
音の深みが全然違う。
あそこは指揮者がいいんじゃん
97 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 13:33:54 ID:TqfLNLlB
最大の不公平は
オケ曲偏重
吹奏楽曲軽視
だな。
98 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 19:21:57 ID:iYhRTS+B
1はヴァカでヘタクソで耳が悪いに一票
99 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 19:41:36 ID:ZPv6v/gM
市立船橋とジュビロ磐田が戦えば、ジュビロが勝つのは当然。
駒大苫小牧と日本ハムが戦えば、日本ハムが勝つのは当然。
同じように、全国金賞の高校の部活と東京佼成WOだったら東京佼成のほうが上手いのが当然
とでもいいたいんでしょ。
なんでこうなるかなぁ。高校野球も高校サッカーも、高校生同士が戦うから感動するのに。
どこのどいつが、もし夏の高校野球に阪神が出場したらなんて話するよ。
吹奏だけだろ。こんなバカみたいな話するヤツは。
101 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 20:49:06 ID:iYhRTS+B
漏れは83だが、更正じゃなくてもどこでもいいんだ。要はホントにうまけりゃどんな曲だろうと審査員だろうと金賞だろう、と言いたかった。
102 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 21:09:14 ID:xrYdoiIK
コンクールの審査は妥当。
昨年の関西を聞いたがどう考えてもあの結果以外考えられなかった。
それは毎年のことだ。
支部代表とそうでないところの違い(特に代表とダメ金の違い)は
ハッキリしている。代表になる団体は音に対する意識が違う。
代表に選ばれないところは音に対する意識が低い。ただそれだけ。
あと指揮者の力量の差。
ここでコンクールの審査でぐちぐち言っている奴は耳が悪い。
103 :
TP:2005/04/16(土) 21:12:33 ID:HhSzVmii
でも、演奏順によって不利な場合があるのは事実だよ。
104 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 21:17:37 ID:TqfLNLlB
順番など、
運も実力のうち。
105 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 21:26:40 ID:iYhRTS+B
だから1と103はDQNなんだってば
誤盗用氏もしばらく前のバンジャで言ってたけどさ
日本全国、予選から共通の審査基準や配点でないとおかしいのでは。
朝一で金を受賞する学校もあれば、
後ろから五番目でもダメ金で終わる学校があるの。
順番は関係ない。すべて実力だ。特に絶対評価(全国の審査など)ならただ出る順番が違うだけだもんな。
んで、
>>106は、審査基準を設けたところで、その基準を審査員がどう判断するかによっても審査結果が変わってくるでしょ。
これだと、審査員を全て同じにしろって言ってるのと同じようなものだよ。
つまり、審査員あたりが良いか悪いかも運、実力のうち。
108 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 21:58:51 ID:iYhRTS+B
そんなローカル大会のヘタレ審査のことなんかどうだっていいんだよ!そんなとこで埋もれてる団体はどうせろくなもんじゃないだろ。
>>90-
>>91 あまり深く考えないでねw
加点でも減点でもどっちでもよくて
ただ、1点ずつコツコツ1000点貯めないといけない
なんてことだったら、大変だなコリャ・・・w って話。
実際は、項目によって53点とか108点とか加算していくんだと思います
アインザッツ82点/100点 音色91点/100点 ・・・・・・・・etc.てな具合に
110 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 02:00:45 ID:TQF9ko5N
他の出場団体より、格段の差を付けて圧倒的な演奏すればいいだけの話。要は何も寄せ付けない群を抜いた演奏すればいいだけ
111 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 02:20:59 ID:iH74t/V7
>>110 出来れば苦労しないんだけどね。
つーか結果として圧倒的な演奏になった場合も
本人達にとっては圧倒的な演奏が出来る自信を持っての演奏ではない。
後になって録音聞いてわかるだけ。
圧倒的つってもあてにならないけどね。
あの歴史的名演奏の'90近畿大カルミナブラーナだって一金じゃなかったしね。
112 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 02:29:33 ID:YpBpJtzD
やけに最近になって近畿カルミナ厨が多いな。
オレはとりあえず淀工に甘いあの審査をどうにかしてほしい。
好きだけどね、淀工。
113 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 02:34:11 ID:MJK1Gfg6
講評てさ、オリンピックみたいに演奏終わるたびにすぐ電光掲示板に出るようにすりゃ〜いいのに。
114 :
しんご:2005/04/18(月) 09:31:56 ID:iYW6MmRd
俺が中3の時の東関東大会はおかしかったよ。うちはほとんどの先生が10点なのに、
一人の先生だけ7、8、7、8ってつけて4位。。ありえなかった。
まー吹いてて今までで一番楽しかったから悔いはないけどさ。
やっぱ一人だけ明らかに低いってのはおかしいよね?
>114
。。。ネタだよね?
116 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 12:37:36 ID:iH74t/V7
上下切るでしょ。
117 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 12:38:45 ID:s8+ZCvpx
コンクール自体、1回アレンジ物禁止にすればいいのに。F1だってレギュレーション変わるんだからさ。純粋に吹奏楽のオリジナルサウンド楽しみたいね。変に審査員ウケする様なマニア向けアレンジ物聴かなくて済むし。
118 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 16:16:02 ID:TQF9ko5N
審査員うけするマニアックなアレンジ物って、審査員もイヤがってたりしますが
119 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 16:34:35 ID:bvRq55B0
むしろ最近はオリジナル多いですが。
120 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 17:03:38 ID:ubPPNTSL
>116
東関東は上下カットやってません。
ってゆうかコンクールで上下カットやってるの全国ぐらいだと思ってた。
ものまねバトルの様に…
比較論じゃ一番団体は厳しい。
122 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 17:14:06 ID:wOd1Iy9p
全部上下カットすりゃいいのに
北海道は下だけ切る。
課・自共、技術10表現10で20点ずつ計40点で、
それが7人で計280点、これで下一人分きって計240点満点。
確か、180点以上が金だっけな。んで60点以下(か未満か忘れた)が銅だっけな。
小編成(B,C編成)は課題曲がないから各々半分。
金賞の基準は平均7.5以上、銅賞の基準は平均2.5以下。
金賞も、全ての評価が7〜8以上でないといけないから、
小編成ではなかなか金賞が出ない。
逆に銅賞は全ての評価が1〜3のどれか。オール3なら銀。
だからこれも滅多に銅賞がでない。
去年の道大会中学C編成の部、金賞はたった2つしかいなかった。
高校C編成の部も3つだけ。
ま、レベルが低いだけか・・・?
124 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 05:41:48 ID:FSd4qDlf
錯覚
125 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 18:54:12 ID:2WHYW4Fx
126 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 09:09:44 ID:IydLgsVS
127 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 16:31:01 ID:vbdSNVFx
、
128 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 19:21:36 ID:mkDCKMte
tears
129 :
名無し行進曲:2005/06/03(金) 15:51:20 ID:saeKRKHx
130 :
名無し行進曲:2005/06/21(火) 09:24:25 ID:o99jyt8Q
夢
131 :
名無し行進曲:2005/06/26(日) 14:44:59 ID:VxPG6xJe
ビートルズ
132 :
名無し行進曲:2005/06/26(日) 15:46:59 ID:4zNHBnnZ
審査は公平に行なわれているよ。
133 :
名無し行進曲:2005/06/26(日) 15:52:10 ID:XNXMArGI
みんなさぶいね。審査は公平だよ。凡人には分からないところを
ちゃんと見てるんだよ。ただ審査員もロボットじゃない・・・
好みってのがある。
134 :
名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:39:19 ID:30Lb+KhU
時季
135 :
名無し行進曲:2005/07/11(月) 04:15:02 ID:HkWES8yq
>133その好みというのが則ち主観であり、審査員ならばあらゆる団体、演奏について公平であることが則ち客観ということになる。
主観と客観、どちらで審査すべきかは誰しもが知っていることだろう。
136 :
疾風:2005/07/12(火) 17:03:06 ID:5wZsWqaT
人間に完全なる客観は不可能です。しかしその現実を踏まえたうえで
審査員方が客観を目指そうとすればそれは縦の線だとか音程だとかの
技術を重視せざるを得ないのです。だから常総のようなおもしろくも
なんともないようなバンドが全国金の常連となるのです。客観的に良い
音楽、演奏は何かという共通了解が言語化され共有されない以上このような
議論は延々と続くでしょう。ただ上記のようなことが可能であるのか?
それは分かりませんが、音楽なんて人それぞれで済ましてしまうような
相対主義を絶対化する言説は避けるべきです。真に良い演奏とは何か?
それを不断に求める過程においてそれが垣間見えるかもしれません。
137 :
名無し行進曲:2005/07/13(水) 13:28:20 ID:ormvvs+S
学校のブランドってのがでかすぎる
138 :
名無し行進曲:2005/07/13(水) 13:41:34 ID:MurR3w1L
確かに審査は公平かもしれないけど、そこにその地区独特の連盟側の事情やら利権やらが絡んで来る事がしばしば見られるのも確かな事実。それに振り回されて泣いた学生も知ってるし、その恩恵にあやかった人も知ってるよ(後者は俺)。
139 :
名無し行進曲:2005/07/13(水) 14:11:03 ID:a6fMWaCh
普通の演奏会でたとえば老人ホームで老人向けに演奏するなら曲選びから老人に合わせて演歌やったりするじゃん。
コンクールはまぁ言うならば審査員に向けて演奏するためにあるんだから審査員受けするような曲選びや演奏が必要だと思う。
140 :
名無し行進曲:2005/07/14(木) 22:19:24 ID:JGWXpsDZ
ひいきしてる審査員もいますが?何か
141 :
名無し行進曲:2005/07/15(金) 14:12:18 ID:EZT2LyAG
そろそろ吹奏楽コンクールも審査方式とか大会のシステムを考え直さなきゃならない時期に来てるんじゃないかな。明らかな不正、不公平はどんどん告発して行かないと質の向上もこれからの発展も望めなくなるよ。今や連盟(地区)や指導者の為の大会になってる気がする。
142 :
名無し行進曲:2005/07/15(金) 14:21:53 ID:azKr9vVU
審査方式も各地区や支部で違うしな
143 :
名無し行進曲:2005/07/15(金) 14:47:58 ID:fS2A53J2
解決方法
少なくとも全国大会は審査員を全員外国人にする。
有名な作曲家や指導者、オケプレーヤーなど。
知名度は審査に影響しなくなるな。
144 :
名無し行進曲:2005/07/15(金) 14:59:40 ID:Vm8RH6Z8
審査員を
吹奏畑以外の作曲家
吹奏畑以外の指揮者
音楽評論家
にした方が宜しい。かと。
145 :
名無し行進曲:2005/07/15(金) 15:07:47 ID:azKr9vVU
それは野球の監督にバレーの審査をさせるようなものでは?
何人かはいていいと思うけどね。
146 :
名無し行進曲:2005/07/15(金) 16:40:44 ID:EZT2LyAG
連盟や学校関係者以外の一般審査員を50〜100名必ず設けると、より客観的でより公平な審査結果になると思う。変にマニアックな曲も減るだろうし、偏った審査もなくなるのでは?
147 :
名無し行進曲:2005/07/15(金) 22:45:11 ID:XAGCoARw
>>一般審査員を50〜100名
こいつらは今の審査員より圧倒的に吹奏楽マニア、に一万ペソ
つーか、今でも審査員の大半は、音大教授か有名オケプレーヤーな訳だが
148 :
名無し行進曲:2005/07/19(火) 18:54:00 ID:zt9S8zKj
確かに専門の人がいた方がいいけど、そんな人達だけに審査任せると重箱の隅つっつく様な審査になりそう。その点一般の審査だと凄いとか上手いけどつまらないとか、より客観的で素直な評価が出てきそうで面白いかも。
149 :
名無し行進曲:2005/07/19(火) 18:56:22 ID:Uq2zdLWa
このスレタイみて、
地元出身の審査員
っつうのを思い出した。
150 :
名無し行進曲:2005/07/20(水) 13:42:43 ID:5/YL+iaG
地元のコンクールで今年度課題曲の作曲者が審査員にいる・・・
151 :
名無し行進曲:2005/07/20(水) 16:51:13 ID:rniy1JLK
新設野球部(近大新宮)の応援に近大吹奏楽部がきてたけど、
恐ろしく上手かった。
野球の応援より、吹奏楽に釘付けになったオレ。
152 :
名無し行進曲:2005/07/20(水) 19:36:33 ID:q3vRgUp/
>>148 より主観的なの間違いだろ。
ただそういう、お祭り的なコンクールがあっても面白いとは思う。
153 :
名無し行進曲:2005/07/21(木) 19:01:51 ID:HxJY2lP2
154 :
名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:10:10 ID:fXTPPI30
>>146 自由曲がGRBRとかの映画音楽だらけになる悪寒
155 :
名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:45:44 ID:RmnA9L/N
なんでうちの学校が銀で同聞いてもへたくそな
あの学校が金代表なんだよー!!
あきらかに審査がおかしい!!
審査員って音楽ちゃんとわかってんの?
みんなヘンだって言ってるよ!!
156 :
名無し行進曲:2005/07/25(月) 18:02:17 ID:82yBJ61K
お前の音楽に対する価値観が人と違いすぎるんだよ
157 :
名無し行進曲:2005/07/25(月) 18:21:14 ID:9tZc8upj
>154
いや、それは分からないがゴチャゴチャした訳分からないやつ(特に現代曲風)は避ける様になるのでは?逆に吹奏楽のオーソドックスな分かりやすい曲が一般審査員には受け入れ易くなる分オリジナルが増えるかも。
158 :
名無し行進曲:2005/07/25(月) 19:05:01 ID:C11zAVkP
>>157 ただ、オーソドックスとは言えど、あまりにレベルの低い曲(般大高だと、スウェアリンジェンとか、リードによくある中学レベル曲)だと相手にしてもらえん可能性もある。
高校で言うと、福岡地区などの激戦区では特にな。
159 :
名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:09:34 ID:9tZc8upj
>158
いや、スウェアリンジェンとかを大編成でやったの聴いた事あるけど、これがまた今まで聴いて知ってたのとは全然別の曲に聴こえるくらい凄いよ。ある意味分かりやすいだけに手抜き出来ない。
160 :
名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:13:03 ID:NvvpAWP3
金賞は偉いというヘンな考えを改めれば
コンクールだって、ノド自慢ぐらいの楽しさにはなるでしょうよw
161 :
名無し行進曲:2005/07/27(水) 08:58:15 ID:esRwThrP
去年の県大会でパーカスの(チャラチャラしてる)男が
楽器準備してなくて課題曲Tの鈴が入らなかった。
本番始まっても小道具を入れておいた袋の中を
ゴソゴソいじっていてみんな「今年は終わったな…。」
と呆れていたけど結果は県1位だった
162 :
名無し行進曲:2005/07/27(水) 09:57:11 ID:YXvfWecY
>160
金と銅、どっち欲しい?
金と思った時点、ヘンな考えは改められないね。
ブランドがいけないっていうけど・・・
そのブランドを創り上げたのは審査員ではなくて生徒達で。
要するに、実力なんだよ。
上手けりゃ名前が光るわけで。石も磨けばダイヤモンドになるじゃんね。
練習してブランドの仲間入りすればいいだけの話。
163 :
ナナシ:2005/07/27(水) 18:25:24 ID:oTmXmhRN
審査わ時間によってきびしっかタリ、やさしかったりする。
最初や休憩後などはきびしー。それにサックスのムネ○ダはいつもきびしー。
金関係も有り
ゴマすりも何でも有り??
164 :
名無し行進曲:2005/07/27(水) 18:37:47 ID:9m0evh1b
実際、ゴマすりとかやってるトコってあるの?
165 :
名無し行進曲:2005/07/27(水) 21:47:05 ID:rXurYEkK
うちはやってた
166 :
名無し行進曲:2005/07/27(水) 22:15:00 ID:9m0evh1b
えっ!?それって兵庫県??
167 :
名無し行進曲:2005/07/27(水) 22:24:33 ID:rrX5Hj2u
ヨーロッパのブラスバンドの大会みたいにすれば?
各バンド課題曲と自由曲持ち点100点。
審査員が課題曲と自由曲のスコア持ってて、
ミスったりできてないところがあると減点。
教育上よろしくないという意見が出そうだが、
それだったら多少正確ではない審査に文句は言えないと思う。
バッハとシュワントナーとスウェアリンジェンを
同じ演奏会で聴かされて「どれが一番?」なんて。
おぞましいとしか言いようがない。
とりあえず名門校が高得点だったり、
審査員の好みに左右されるのも無理はないかと。
168 :
名無し行進曲:2005/07/28(木) 00:45:38 ID:tiq+GBlN
>>162 よくわからないので、オレの勝手な考えでも書いとくね・・・w
コンクールの結果もブランドと同じで
持ってること自体に何の価値もない。
まず知る努力をする、また自分を高める努力を惜しまない
そして、それをどう生かすか。じゃないですか?
親の金でもいいから金さえ出せば手に入る、みんなが持ってるから手に入れる
持ってるだけで自慢とばかりにコーディネートなんて考えない
では、はずかしい
169 :
名無し行進曲:2005/07/28(木) 00:51:46 ID:tiq+GBlN
ブランドを手に入れることが目標なんじゃなくて
ブランドを利用して何かを実現させるんじゃないの ってね
170 :
名無し行進曲:2005/07/28(木) 02:02:43 ID:93WTY36s
名門校を越える演奏が出来ないからって妬んじゃって
みんな恥ずかしすぎw
ちょっと み じ め ですよ?
171 :
名無し行進曲:2005/07/28(木) 06:37:46 ID:b44Klr0y
ムネ●ダ先生ゎ自分の教ぇてるトコだけ甘めにつけるんだょ。
172 :
名無し行進曲:2005/07/28(木) 21:36:58 ID:tiq+GBlN
好みはあると思うけど・・・
サッカーの三浦カズは
横浜行って、落ちぶれたのか?
もうキング・カズではないのかな?
J1や世界の一線で活躍してる人だけが一流?
173 :
コピペ:2005/07/29(金) 20:18:12 ID:OuiH4jxr
878 名前:名無し行進曲 投稿日:02/11/13 16:51 ID:3E67JrZl
個人的感想は別にして(個人が何処そこがよいとか悪いとかいって自分の印象を語る事
)審査員の一人と個人的にお話する機会があっておっしゃってたのですが、一般の人達にう
まく聴きこえる演奏でも,根本的にフレージングが間違っていたり、構成が話にならない団体は
結構多いそうです。その場合幾ら音色が美しくても、個々の奏者が上手くても評価は落ちるということは
審査員全員の一致した意見であるそうです。で私は普通の人が感動したりするのと評価が異なる
場合があるという意見があるが、と尋ねたら、それなら会場多数決で決めればいい、でもそうじゃないから
専門家を審査につけているのであって、音楽家としての審査をコンクールとしてやっているといっていました。
そんなものかと思いましたが。どうでしょう?
174 :
名無し行進曲:2005/07/30(土) 00:05:10 ID:YR3UGqev
順番でかなり不利になるよな。
今年銀だった…。明らかにうちより下手なところが金とってる。
審査の方法を改善してくれ。
175 :
名無し行進曲:2005/07/30(土) 03:33:37 ID:7cri63u2
わからん・・・
「審査の方法が納得いかない」なんて言ってる割に
もらった賞は素直に受け入れるんだね
賞を突き返すとか、最初からコンクールに重点をおかなければいいのに・・・
176 :
名無し行進曲:2005/07/30(土) 10:21:35 ID:NN1jnGtW
177 :
名無し行進曲:2005/07/30(土) 10:29:03 ID:rq5jqZh5
北海道函館地区の審査員
青森山田のA先生来てるわ(汗)
178 :
名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:53:51 ID:NpKQ6/zD
なんでヘタレ演奏のうちの学校が金代表で同聞いてもカンペキな
あの学校が銀なんだよー!!
あきらかに審査がおかしい!!
審査員って音楽ちゃんとわかってんの?
みんなヘンだって言ってるよ!!
179 :
名無し行進曲:2005/07/31(日) 00:30:59 ID:dS6LHxq1
>>172 仕事も落ち着きだし経済的にも若いときよりは余裕ができ
本当のことを言うと、体力的にもまだまだ・・・
それどころか効率的な吹き方を身につけて以前より楽に吹ける
あ〜それなのに。
一番の敵は「いい年こいてラッパなんか・・・」この一言でしょうか
カズの転身はある意味
おじさんの強い心の見方となるような気がしました。 わかるかなぁ
スレ違いですかね
180 :
名無し行進曲:2005/08/01(月) 10:41:34 ID:ymaW0d1G
コンクールなんてなくなればいいんだよ。
そうすりゃ不正もなくなるし、1のようなやつもいなくなる。
181 :
名無し行進曲:2005/08/01(月) 11:01:20 ID:6qPYnz44
そんなに嫌ならコンクールに出なければいいだろ。
どういう審査結果になろうと誰かしら文句を言うのはわかってるんだから。
コンクールはそういうもんなんだよ
182 :
名無し行進曲:2005/08/01(月) 11:42:19 ID:es04W/bh
>>181 思考が停止してますよ。sageてるからまあ良いけど。
183 :
名無し行進曲:2005/08/01(月) 20:39:14 ID:gEuZ+Gml
どんな所でも、人の評価する競技やコンクールなんかは、
不正が全くないなんて有り得ないと思う。
今掃除してたら出てきた数年前のコンクールの成績表見たら、
点数が他の審査員の平均と比べて一人だけ20点も高かった
っていう高校があったよ。
184 :
名無し行進曲:2005/08/03(水) 09:05:42 ID:b/szT7Wi
うちの常任指揮者はかなり有名な作曲家の先生で、コンクール出るといつも
明らかに作曲家が指揮するのを嫌う審査員がいる。もうちょっと常識の範囲で講評書いてくれ。
185 :
名無し行進曲:2005/08/03(水) 09:52:57 ID:ybmYsJpl
審査員もかわいそうだな・・・
コンクール当日は朝から夜まで演奏聴きっぱなしだからね。
そりゃあ人間だもの、疲れがたまって集中力がなくなったり居眠りもしますわ。
時間区切って審査員交代すりゃあいいのに・・・
186 :
名無し行進曲:2005/08/03(水) 18:34:22 ID:lK+MjirW
不正をするからには「菓子折りw」が動くんでしょうが・・・
そこまでしてもいい賞がとりたい団体というのは、
いい賞を獲ることで元が取れたり、今後の経営に左右する団体なんでしょうか
何の見返りもなく「お団子」配っても仕方ないしね
宣伝費や広報活動の一環のつもりなんだね、きっとw 無くならんな・・・
187 :
名無し行進曲:2005/08/03(水) 18:47:53 ID:lK+MjirW
たかだか「黄金色の菓子折りw」一つや二つで
その100倍も1000倍もの金額が左右するなら
たぶん、やめろと言われてもやるでしょう?
188 :
名無し行進曲:2005/08/06(土) 01:01:43 ID:1TuEHyH3
なんか生々しくて引く・・・でも
ただ金賞とりたいだけでリスク犯す人いないやね
でもそんだけたくさん見返りがあるなら
知り合いの知り合いのそのまた知り合いの・・・って感じで口伝にして
とぉ〜い遠いアカの他人を実行犯にしてしまってもギャラは充分足りるな
189 :
名無し行進曲:2005/08/06(土) 11:04:35 ID:Ga9bQTO2
不正あってこそコンクール・・・か?
190 :
名無し行進曲:2005/08/06(土) 11:59:14 ID:3m5uJ5qj
うん
191 :
名無し行進曲:2005/08/06(土) 12:03:40 ID:8+7vXO8H
この世の中に、公平なコンクールなどない。
どんなコンクールでも、不正な要素(贔屓や政治)はある。
アルゲリッチ
192 :
アルト吹き:2005/08/06(土) 16:28:59 ID:+k6yv8Yp
自分でゆうのも変だけど、うちらの学校ゎ演奏中に客席で「この学校上手」
とか言われてたのに、結果ゎ金の4位、ダメ金とゎ3点差とゆう悔しい結果
でした。講評にゎ、「完成度が高くて、音色もキレイ、気持ちもすごくこも
っていてよかった」って書いてあったのに曲がメリーウィドーで簡単だから
とゆう理由で評価が低かったらしい…。でも1個前の学校ゎちょっと難しい
曲をやっただけで、完成度も低く、音色も汚かったくせに3位。
絶対審査員の私情などが入ってると思いませんか??
193 :
名無し行進曲:2005/08/06(土) 16:36:07 ID:TwuEEcAY
石川のどっかの高校3つも100点ついたって
おかしくね?
194 :
名無し行進曲:2005/08/06(土) 17:41:11 ID:hvds7b5M
こう‐へい【公平】[名・形動]
すべてのものを同じように扱うこと。判断や処理などが、かたよっていないこと。また、そのさま。「―を期する」「―な判定」
195 :
名無し行進曲:2005/08/07(日) 10:25:16 ID:7ai3Ci3R
簡単な曲で金賞とかとれるん?
難しいやって同じ賞じゃなんかな・・・
196 :
名無し行進曲:2005/08/07(日) 10:37:06 ID:krL7Hgvn
学校の名前でいい賞をもらえるのは、むかつく。
197 :
名無し行進曲:2005/08/07(日) 10:44:44 ID:TPn2Kj5H
>>195 課題曲・自由曲の2曲総合審査ですから、
地区大会や県大会、上手く行けば支部大会でも金賞は十分取れますよ。
ただ、並みいる強豪を押さえての全国代表、全国金賞になるには
いささか見劣りしてしまう選曲であることは確かですから、
最高級の技術と音楽性に裏づけされた演奏と、
審査員をこのような選曲でも代表の価値があるだろう、と判断させることが出来るのならば、
全国大会でも通用すると思います。
198 :
名無し行進曲:2005/08/07(日) 14:58:21 ID:fBRg+1km
何を基準に簡単か簡単じゃないか、簡単だと言ってる曲が本当に簡単なのか?
簡単な曲だ、なんて言ってる奴は本当にその曲吹けるのか?そんな馬鹿な事言ってる水槽野郎がいるから難しい曲ばかりのコンクールになって選曲だけで金とれる審査になるんじゃん。不公平な審査は自分達が蒔いた種だって気付け!
199 :
名無し行進曲:2005/08/07(日) 23:11:46 ID:6H/pSRj3
>>195 簡単な・・・という定義づけが困難な気がします。
例えばスウェアリンジェンなどの吹奏楽曲は教育を意図された曲も多いので
和音の構成や、オーケストレーションは割と理解しやすい基本的な形で書かれる
ことが多いと思います。逆にその単純さが演奏の拙さや音程や音色の粗を目立たせる
ことにもなります。
吹奏楽曲でグレードの高いと言われる曲は、金管楽器の高音や木管の指回しが速い
ものも多く、技巧的なアピールができる良い材料になるでしょう。
オーケストラ編曲ものや吹奏楽現代曲ものは曲の難易度に加えて、曲の表現や
理解度もためされますから、そういう意味でも難しい曲だともいえます。
ただの雑音を楽音に変えなければいけないのですから・・・
一般的に「簡単」だといわれる曲は、音域や指回しも簡単で技巧的な
アピールポイントは少ないです。逆にバンドとしての安定感
(技術が高く、全体での統一)が必要。単純な和音こそ音程のずれが
気になるのも事実。
だから難しい曲にはしってしまう気持ちもわからなくは無い
200 :
karen:2005/08/08(月) 00:16:16 ID:ZxahDm5W
ソロコンにおいても選曲で金なのか銅なのか決まるのでしょうか?
自分なりに難しい曲を選んでいるのですが…。
>>173さんのコピペのように、
音色だとかよりも構成やフレージングに気をつければ良いのいうのは初耳です。
「表現」を重視するために「簡単」な曲。
「技術」を重視するために「難しい」曲。
ってのは間違っていますよね?
201 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:41:44 ID:kLlf6ML3
休憩の時、他の審査員の人に「この地区はいつもどこの学校が上の大会に行くのですか?」
「どこをいかせればよいのか??」と聞いてくる人がいるそうです。
おまけに冒頭だけ聞いて、すぐ点数をつけてしまい…まわりの審査員をみて書き直したりするようです。。。
審査員も私たちと同じ人間なので、個人的感情は入ってしまうとおもいますが…
これはひど過ぎだと思います!
202 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:52:34 ID:OSc9uVN5
本当にそーゆー審査員はなんとかしてほしい
203 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 01:11:02 ID:l8Vcv7/7
204 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 01:22:03 ID:F/eLXIsW
アンコンで自分らはA部門で県代表になって支部までいけたんが、B部門で自分らと同じ曲をやってる学校が2校あった。
しかもお世辞にも巧いとは言えない。他の学校のが明らかに音色、技術その他もよかったと思うのだが、何故かその2校がB部門の1位2位に…
自分がやった曲だからかな〜その学校が出来てないのがわかりまくったので審査員をかなり疑った。
ちなみにその2校はコンクールで支部大会まではいける実力校。
205 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 05:47:39 ID:Dw/0FIFu
名前のブランドだな
206 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 07:35:26 ID:VhF7Z81l
俺の地区、強くて有名な学校があったりするから俺の学校3年連続銅・・・
_│ ̄│○
207 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 07:41:21 ID:e7/zNU7w
吹連がそれを望んでるんだよ。
個性を発揮した評価だと来年は呼ばれない。
だから中には吹連寄りの無難な評価をする人もいる。
一応評価は上下カットだけど、本来審査員が変われば評価が変わるのが当たり前だろ。
だけど吹連が嫌がる。
たぶんお前らも嫌がる。
でもいつだったか、
パーカスのアクションが音楽に真摯でない
と低い点をつけたパーカッションの先生がいた。
常連校らしいけど、おかげでおちたそうな。
208 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 21:39:15 ID:+8aAiUta
>>200 両方とも重要,という意味だろう。
どちらが抜け落ちていても,評価は下がる。
209 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 21:54:20 ID:MsGvhLPZ
みんなもっと自分の耳を疑うべきですよ。
技術や表現などは、かなり勉強してないと実際はわかりませんよ^^;
210 :
名無し行進曲:2005/08/09(火) 14:20:37 ID:mQarWUC8
審査員にどの学校の演奏か教えないで
審査させれば公平じゃないですかね?
211 :
名無し行進曲:2005/08/09(火) 14:57:04 ID:a9X8UQNG
禿同。
212 :
名無し行進曲:2005/08/09(火) 15:15:06 ID:2KPeuPW5
213 :
名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:14:02 ID:58Db8BkX
>>209 同意。
フレージング、強弱拍、シンコペーションなどは
自分でできていない人間には評価不能。
「何故自分のバンドがあの高校より評価が低いのか?」と不満をもつとすれば、
「それが分かっていないから評価が低いのだ」がその答えだと思う。
少なくとも俺は中・高校生100人の意見より、
1人の音大の先生の意見を信用すると思う。
音楽を聴く耳は学生バンドで数年かじった程度では身に付かないよ。
214 :
名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:27:27 ID:58Db8BkX
>>210 会場アナウンスを聞かせるなということか?
アナウンスの瞬間だけ審査員に爆音ヘッドホンを付けさせるか、
別室に隔離してスピーカーごしに演奏だけを聞かせるか。
アナウンスで団体名を読み上げさせないというのもひとつの手?
不自然だ・・・
215 :
名無し行進曲:2005/08/10(水) 10:43:39 ID:fnZzyQ4C
>203は地区の現状を把握してないようだ。迷信や憶測だけじゃなく、実際審査に関わった関係者から情報が流れる事は良くある。公平な所ももちろんあるが、そうじゃない所があるのも事実。
216 :
名無し行進曲:2005/08/10(水) 10:44:58 ID:/ZvI9ll9
なんでうちの学校が銀で同聞いてもへたくそな
あの学校が金代表なんだよー!!
あきらかに審査がおかしい!!
審査員って音楽ちゃんとわかってんの?
みんなヘンだって言ってるよ!!
217 :
名無し行進曲:2005/08/10(水) 12:58:02 ID:VSKC8C7F
審査員に団体の出演順を通知しない。
団体名と指揮者名をアナウンスしない。
それプラス、審査員席をカーテンで囲う。
これ位やらないと。
ダメじゃないかな?
218 :
名無し行進曲:2005/08/10(水) 13:05:38 ID:GQdb6YgV
課題曲の講評に「どこかで聞いたことがあるような曲ですね」だって。
知るか
219 :
名無し行進曲:2005/08/10(水) 13:34:15 ID:fnZzyQ4C
>218
よっぽどの演奏だったんじゃない?(汗)
220 :
名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:14:56 ID:GQdb6YgV
>>219 ヽ(`Д´)ノ そんなことないと思うんだけど
221 :
名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:02:36 ID:Vlm2KxHb
毎年銀とってた学校がミスサイゴンして2位で県通過した。
毎年金とってた学校は仮面舞踏会して銀だった。
222 :
名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:06:37 ID:VdSTBKPH
そーいう時もあるさ。
223 :
名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:38:34 ID:h7o3FB8U
>>218 今年の課題曲に限って言えば、
そう書きたくなる気持ちも分からんでもないなw
224 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 03:19:20 ID:FJMj0Uad
そもそも、実際演奏聞いてないヤツが
金だの銀だの人の評価をあてに「あそこは上手い」だの「下手だ」だの
さも聞いたかのように偉そうに言ってるのもおかしな話なんだけど・・・
知ったかもいいとこだw はずかしい
自分では上手いと思っても、ほとんどの人が違う評価をつけてるから
口に出せない・・・ つつましいことですな日本人w
225 :
199:2005/08/11(木) 03:35:14 ID:JQnFHvMO
>>217 どのような評価の仕方にも一長一短があります。
演奏者の仕草や、楽器の構え方やそこから醸し出される雰囲気でも印象は
大きく変わります。実際、課題曲の最初の音が出る1拍前のブレスの段階で
どのような音が出るか予想できるバンドもあります。「音楽」を競う場ですが
、見た目(上記のような)も大事な音楽の要素となりえるわけです。
別の話ですが
審査員であまりにも違う評価(一人だけ悪い評価を下すまたはその逆)という
場面がしばしば見られますが、これにも理由のある場合があります。
フレージングや強弱やリズムに置いて、あまりにも音楽と離れた場合は
評価が低いことがあります。一般の人が聞いても違和感が無いものでも審査員の
経験と耳では行わないようなフレーズのつけ方やあまりにも独りよがりなアナリーゼ
での味付けがなされるケースが多くあります。中学校や高校では専門外の先生が
指導する場合も多いため、またコンクールに教育の目的もあるため、そのような
ケースを甘くみる審査員と音楽家としての見解で厳しくみる審査員がいます。
と言うのが建前と良識ある審査員の場合の話
当然逆の場合も多い。
226 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 05:58:02 ID:FJMj0Uad
採点に公正を期すために
すべて、最高点と最低点をカットして計算する方法もありますね
平均的な点数で勝負ということにはなりますが、
個人的な意向で高くも低くも並外れた点数は付けにくくなる利点はあります
ちまたのコンクールではどうなんでしょうか。 どうでもいいんですが・・・
227 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 09:08:18 ID:XZO4iaAD
228 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 09:36:39 ID:tCvRxtp4
神奈川県湘南地区高Aは茅ケ崎北陵高校の先生が吹連の理事長なお陰で毎年県行ってる糞高校。あきらかに別の所の方が上手いのに。
229 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 09:45:49 ID:XZO4iaAD
それ言ったら東京だって全国に都立片くr
230 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 10:02:45 ID:1ovdGPwi
231 :
199:2005/08/11(木) 10:12:26 ID:JQnFHvMO
まぁ、1つ思うのは、審査云々よりももっと自分を高める努力をするべきだと私は思う。
地区や県によっても違うけれど、その上の大会に出れる代表枠って1校だけじゃないでしょ?
特に中学高校は。下のほうに引っかかるかどうかで審査に異を唱えるよりも誰が聞いても
文句なしの演奏をすれば地区、県レベルでの代表枠くらいならなんとかなると思う。
232 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 11:10:27 ID:caTyYmqB
ある地区で審査員をやった人の話。(F県)
連盟役員「この学校の先生は理事長なので、代表にしてやってください」(演奏前なのに、、、、)
審査員「私は演奏を聴いたとおりに審査します」
連盟役員「でも、審査員の点数をもらったあとに役員だけで審査会をひらいて代表を決めるので、そのときにあまり低い点数だと困るんです」
審査員「私は演奏を聴いたとおりに審査します」
翌年からその審査員の人には依頼が来なかった。
別の地区の話(S県)
審査員控え室にて、、、
なにやら役員とは思えない人たちが数人。
集団「初めまして。この地区の担当をしている楽器メーカーのものです」
審査員「(なんで楽器屋がこんなところに、、、、?)」
店員「この学校は、うちの会社の楽器で全部そろえていて、顧問の先生もとても頑張っているので、ぜひいい点をつけてやってください」
審査員「私は演奏を聴いたとおりに審査します」
店員「そんなこと言わないでお願いしますよ。うちは○○でも最○○のメーカーですよ。地元だし、私の顔も立ててくださいよ」
審査員「私は演奏を聴いたとおりに審査します」
店員「ふざけんな。もうあんたのところに仕事は来ないと思え」(悪態をつきながら出て行く)
その審査員は、その後も何事もなく仕事をし、生活にも支障はない、、、。
本人から聞いた実話です。
233 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 11:11:29 ID:caTyYmqB
↑ まあこれは、審査員というより、連盟やその周辺の話だな。
審査員ばかり責め立てちゃかわいそうだ。
234 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 14:56:43 ID:Q7P/x4BB
審査が公平でないのがコンクールです。
同日にいろんなところでコンクールが開催されるので
全然わかっていない人が審査員を務めることも事実。
コンクールってそんなもんですよ。
割り切って参加しましょう!
235 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 15:01:56 ID:BnK7diNs
しかし、夏は燃えるやつが折るなー
236 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 17:09:43 ID:gkb1NSsz
↑お前は冬派かw
237 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:55:45 ID:FJMj0Uad
>>234 コンクールがすべて、このために血の出るような練習をしてきた連中です
割り切るもなにも、これで終わりですw
結果を踏まえたりもしなければ、今後の糧にするわけでもない
ましてや、もう終わりなので輝かしい将来なんてありえなくていい
不思議な疑似体験というのか、一時期の緊張体験というのか
痛めつけられたり、怒られたり、苦労させられたあげく、毎日同じ2曲ぜめ、
頑張ったかどうかわからないまま人に勝手に審査され、これまた適当に賞が決まる。
実際に純金のメダルがもらえるわけでもなく、将来就職に役立つわけでもない
気持ちの中だけの価値、てか苦労だけはさせられてるのでウソでも「価値あるもの」と
言い張ってないとやってられない
コンクールたのしいねw ・・・かなしくなってきた
そういうオレも経験者ですが、自分だけが被害者になるのはバカバカしいので
あえて、止めない気持ちがわからなくもない 長文しつれい
238 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 19:55:22 ID:mrx/yajA
全国行って 金賞とっても ただの金ぴかシールが張ってある 紙一枚もらうだけ?
それだったら すごい惨めw 吹奏がバカにされるのもなんとなくわかる
239 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:10:50 ID:+qfOKXsS
いつから、目の色変えて全国で金賞獲るためなら、手段を選ばない様になったのだろうか?
少なくとも80年代はじめ位までは、賞よりも、自分たちの納得出来る音楽を意識して演奏してた様に思うが。
240 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:16:58 ID:tlWbH0fc
241 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:18:16 ID:AN0ZNwJQ
>>240 福岡県っぽいねぇ…
あそこは激戦区だから。
242 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:21:31 ID:gkb1NSsz
簡単な話だ。その頃の学生諸君は上のやり方に納得してないから(理解してないから)そのような人が出てくる。
そういうやり方って音楽を求めてると思うか?今の世代の指導者はそういう点で前の世代の指導者に劣ってる。
高校三年の間で指導者世代交代があった俺にはよくわかる。
243 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:24:35 ID:AN0ZNwJQ
「音楽」ってさ、「音」を「楽」しむ って書くだろ?
もしくは、「音」を「楽」しませる。
みんなで楽しく演奏できりゃそれで良いんじゃねえの?
それで、聞いてる人にも楽しんで貰えればさ。
俺が高校の吹奏楽部にいた頃はそういう考えだったけどな。
一部、コンクールに命かけてる人間もいたがな。
244 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:29:48 ID:p172I3XW
>>239 あなた、全国で金賞取ったことないでしょ。
賞状とか、トロフィとかは、どうでもいいんですよ。
友達との団結感なんかもどうでもいいんです。それが最高という人もいますが。
ただ、個人的な達成感だけです。
ま、それがわからない人には、わからないのでしょうから、どうでもいいんですが。
とにかく、紙切れなんかどうでもよかとです。
また、審査するのは人間だし、大人なので裏取引があっても、不思議じゃないですね。
特に、大人になった今は、それがよ〜くわかります。
まあスポーツの世界でも八百長があるわけだし、それについてはしょうがないでしょうね。
人間は弱い生き物ですから。
245 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:36:57 ID:+1EwYRqJ
その八百長が一番酷いのが吹奏だとおもってますw
246 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:50:39 ID:UbDdv6XL
>>241 福岡県は激戦区すぎて八百長の仕様がない気がするんだが。
九州大会でも他県の代表とはレベルが一回り二回りくらい違う。
そんな酷い点数で代表抜けしてきたとは思えない。
247 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:00:15 ID:IeFESItN
248 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:01:34 ID:AN0ZNwJQ
>>246 激戦区だからこそ、八百長が多いような気もするなぁ…。
まあ、俺は高校時代吹奏楽部にいたが、
>>243で書いた通りコンクールには興味無かったからなぁ…。
1舞台でたったの12分、それも2曲しか出来ないなんて、面白くないしなw
その頃俺は、コンクールのすぐ後にある、地域の夏祭りでの演奏が楽しみで仕方が無かった。
つか競艇みたいに、コンクールの審査員と決まった瞬間から外部との接触を一切禁止したら(ry
249 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:11:26 ID:gtlKrtRP
>>248 >>246で書いた「八百長」ってのは、
>>232にあるやつのこと。
議論のしようもないほど低い点数をとる恐れのある
学校が八百長通過できる地区ではないと思う。
もちろん、代表入りできるか微妙なラインの学校が
コネで通過することは考えられなくもないが。
250 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:16:09 ID:0flREaUs
M県の中学B編成県大会は・・・・
優勝・代表校は顧問が連盟理事長
準優勝・代表は副理事長
251 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:24:40 ID:se+H/Yhy
毎年この手の話題になるな。
吹奏楽に深い理解があったり活動が盛んな学校だからこそ、
その顧問が理事長や副理事に選ばれているんだと思うが。
それに複数の審査員が全員裏操作に賛同するわけないし、
そんなことしたら今の時代、すぐに明るみに出る。
252 :
248:2005/08/11(木) 21:25:45 ID:AN0ZNwJQ
>>249 ああ、そういう意味ね。
一般の観客の耳で聞いても明らかに下手糞な所は、八百長やっても流石に通過しないだろうな。
特に福岡支部は、上手い所は滅法美味いからな。
とにかく上手い所と下手な所の差が凄いように感じる。
…ってか、「上手」「下手」言ってるのも俺の主観からなんだけどね。
音楽ってのは、麻雀みたいにハッキリと点数が出るわけじゃないから、上手い下手いの線引きが難しいからもんな。(麻雀も、点数だけでは上手下手測れない側面もあるが…)
採点方式のスポーツ競技(体操とかシンクロとかな)よりも点数化が難しい。
要するに音楽ってモノ自体が所詮、主観の塊みたいなもんだから。
253 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:26:03 ID:tlWbH0fc
254 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:22:38 ID:3RHNcHAe
252「ロン、リーチのみ」
253「・・・・・・・・」
254「・・・・・・・・」
255「・・・・・・・・」
255 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:53:26 ID:c+COMguJ
さぁ、うまい演奏とよい演奏の違いの判らないかた、語ってください。
256 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 03:21:45 ID:HsbsUorm
>>255 言葉の意味のこと?
ひとつの楽団がうまくてよい演奏することもあると思うんだけど・・・
257 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 11:51:53 ID:BybYt3Qp
自分の団体の演奏が認められないからって、文句つける奴大杉。
納得行かないどんな結果でも受け止めて、翌年文句なしの演奏すればいいだけだろ。
それやってから文句言えYO
258 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 12:29:04 ID:urcqRHIV
>>256 もちろん、兼ね備えた楽隊もアリだよ。
>>257 同意だね。
そういう団体に限って聴く耳持っていないんだな、これが。
259 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 14:03:39 ID:H+Q//nmM
>>243 その通りだとおもう。
しかし現実はそんなに甘くはない。
客に楽しんでもらうには技術が必要。へたでも楽しんでくれるのは身内だけ。
俺としては、コンクールで音楽が楽しめない人には同情する。
コンクールでもコンサートでもやる事は同じ。
もちろん多少の戦略はあるが。
おそらくは、指導者に恵まれていないんだろう。ほんと同情しますよ。
260 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 14:18:48 ID:eQp98+m2
>259
付け足すと、コンクールを楽しめない理由の一つには出場する団体も金賞だの審査員ウケだのを意識しすぎて訳の分からん難しい曲ばかりやりすぎる事もある。
桶の曲をここまで出来るんだぞ〜品評会だったり、現代曲やってんぞ〜披露会だったり。無理してる所も結構あって痛々しいよ。
261 :
疾風 ◆HPkwsJCx5U :2005/08/12(金) 14:29:24 ID:6ThYWXy+
野庭みたいにAリードで全国金賞狙おうとするバンドはもう現れんのかなあ・・
伊奈とか常総なんかは、リードの曲でも全国来れるんじゃないのか?
あ・・・ごめんね。あの選曲は指揮者のオナニーのなのね。
常識なくてすまん。
262 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 14:48:57 ID:TxleZiFS
所詮、今の吹コンって、マニアックなオナニー品評会だからね。
どうだ!うちの生徒は、俺が要求したあんな事やこんな事をやってくれるぞ!
俺は、とっても気持ちいいぞ!
と。
263 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:05:57 ID:eQp98+m2
一回だけでもいいから、自由曲をオリジナルのみ、て事にならないかなぁ。
でもそうすると、訳分からん邦人の曲がずらっと並びそうだな。
個人的には「天使ミカエルの嘆き」なんかは好きだけど。
264 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:37:51 ID:Us3T6dc+
1、2位続けて和太鼓使用…
なんだかなぁ…
265 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:42:55 ID:wXN/xTtP
>>259 >俺としては、コンクールで音楽が楽しめない人には同情する。
>コンクールでもコンサートでもやる事は同じ。
お前、コンサートでも曲をズタズタに切り刻んで演奏するのか?
吹奏楽って、もうすでに音楽ではなくなってきてるね。
266 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:29:01 ID:eQp98+m2
確かに。わざわざ桶のアレンジ物を引っ張ってきて、強引なまでにカットの連続。難しい所だけ聴かせて、『どーだぁ!』みたいな指揮者のエゴ大会。すでに曲として成り立たない物の何を審査しろと言うんだ?音楽性無視の大会になりつつあるよな。
267 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:31:47 ID:hyrvZ0G8
>>265 ん?何を言ってるんだ?
その考え方自体が、すでに毒されているのだが^^;
268 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:37:21 ID:hyrvZ0G8
すまん、わかりにくかったか。
コンクールでもコンサートでもやる事は同じってのは
いい音楽を作り上げるってことな。
カットや指導方法などを含め、指導者云々ってことだ。
吹奏楽=コンクールでの音楽的でない酷い演奏
と考えてるのが、少し寂しく思う。
269 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:39:47 ID:wXN/xTtP
>>268 コンクール=いい賞取るために頑張る!
コンサート=自己満足のために頑張る!
全然違うじゃん(w
270 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:47:47 ID:hyrvZ0G8
271 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:50:06 ID:dlMcb0zE
審査を公平にするには?
目隠し、そして団体名を教えない
これしかないだろ
272 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:52:40 ID:qcFBNXFe
273 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 19:53:26 ID:2qCRWqS4
地方大会は課題曲のみの審査で、
勝ち進んだ団体のみ全国大会で20分以内の自由曲を演奏させるとか。
課題曲と自由曲合わせて10分ちょいとか短すぎ。
ちゃんとした作曲家が書いた音楽的な曲なら
演奏に10分はかかる。
今のままじゃシンフォニーの1楽章分くらいの演奏しかできないだろ。
主題提示とか無視してフィナーレだけ演奏されても「ハァ?」だし、
ズタズタに切り刻むのも音楽的な演奏にする為の苦渋の選択なんだよ。
274 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 21:15:25 ID:5+u5UjOK
だから、割り切って参加しろって言ってるだろ。
嫌なら参加するな。
275 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 21:54:38 ID:TxleZiFS
263
オーケストラのそっくり物真似に命懸けてる団体が猛抗議、反発するから絶対無理。
276 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 22:05:18 ID:8gw5VVnu
コンクールなんて所詮「技術選」みたいな部分が多いからさ。
こんなに早いパッセージでも縦横ちゃんと合うんだぜ!って
演奏されると厨房からは神様扱いされるんだろな。
もちろんいい演奏・上手い演奏の下地として技術は必要だけど。
277 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 22:15:34 ID:zvU85kJ+
澤先生とか加古先生は、演奏とかじっくり聞いて結果出します。
278 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 22:35:26 ID:jWvmYaFu
審査員だって、シリアスな曲や小難しい曲ばっか聴かされれば飽きる。
逆に、明るい曲ばっかり聴かされても飽きる。
やっぱり出演順が大事だし、利用法によっては1番2番って結構特。
279 :
名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:15:33 ID:WgyNLarN
これまでの価値観を変えるような演奏するか
はじめから出場しないか・・・。
なんだかんだいって、審査員の発表する結果に依存してるから
思っているより結果が低かったり、他の団体がヘンにいい賞だったりすると
腹が立つわけだ。
自分で、「審査結果は今後の参考にしかならん」って言ってるんだから
ヨソを否定したり、自分の結果にケチつけるのおかしくないか
280 :
名無し行進曲:2005/08/14(日) 17:20:33 ID:X7odp4LB
トキオが空を飛ぶ⊂二二( ^ω^)二⊃
281 :
名無し行進曲:2005/08/14(日) 17:27:39 ID:yuTXAry2
去年の某県大会での審査の人がなんだか良くない人だったらしい。
まるきり自分の趣味で審査して、講評で暴言ばっか書いたので、顧問の先生が、みんなが見たら傷つく。これはひどすぎると見せてくれなかったが…見たかったかも。
282 :
名無し行進曲:2005/08/14(日) 17:39:25 ID:GF7BlZR8
283 :
名無し行進曲:2005/08/14(日) 19:58:58 ID:0Wp3Nshm
今日高校A編成があったお茶の国?
284 :
名無し行進曲:2005/08/14(日) 20:06:13 ID:1blY4m4T
2ちゃんばっかやってる厨房の思考回路
いい評価をして下さった審査員=マンセー!!
悪い評価しやがったクソ審査員=ハァ?氏ね
ショボーン(´・ω・`)
285 :
名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:04:35 ID:w8ZDHDA0
>>284 悪い評価は良いと思われ。改善点あげてくれたわけだから
286 :
名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:08:06 ID:je7OruMD
みかんと梅干しの国、癒着だらけ。
20数年同じ学校が代表。常に支部大会銅賞。
公立なのに移動しないのは、嫁の父親(?)がもと教育長という権力者
だから。
教育的配慮をするならば、公正な審査をすべし。
それができないのなら、一般聴衆から無作為に何名かを選抜し、
団体名を伏せ、投票・審査してもらうことが一番。
287 :
名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:08:35 ID:4KyuE23x
審判に裏手を使ってる学校もあるよね
288 :
名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:23:39 ID:h5ym2xnh
>>286 和歌山か?
癒着しようがしまいが上には行けないだろ。
289 :
名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:35:11 ID:h1jkWnXS
>286
あえて名前は出さないですが、コンクール前夜から審査員を接待している。
審査員が連盟の役員に「今日の○○先生との会食は何時からですか?」と聞いた。
毎年それを行っているのが、現理事長。
数年前には東京からすばらしい先生がきていた学校がもの凄くいい演奏(メジャーバーバラ)を
やって満点を取ったが、代表落ち。それ以前の団体でも、支部にでても十分に通用する団体が数多くあるのに
全て消されて、結果、高校の部、万年銅賞の汚名を着せられることになってしまった。
290 :
名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:39:36 ID:MSqx1+RA
>>289=
>>286 満点取っても代表じゃないのか。
嫉妬してそんなこと書いてる時点で程度が知れるよ。
情けない。
291 :
名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:56:10 ID:9pbM3mLJ
>>289 審査員の顔合わせや打ち合わせとして前日に会食をするのは
どこの県でもやってること。
それを癒着とか裏操作と言うのはいかがなものかと。
292 :
名無し行進曲:2005/08/16(火) 00:03:11 ID:Yod+sGIF
みかんと梅干しの国って、吹奏楽天荒の地だからな(w
293 :
名無し行進曲:2005/08/16(火) 01:16:31 ID:+0n/xFCx
毎年この時期になるとこのスレが荒れる。
暴れてるのは、自分たちが金賞じゃなかったのはおかしい派のコンクール否定派組のリア厨、リア工。
満点を取れる演奏(団体)が、推薦に値する演奏(団体)とは限らない。
294 :
名無し行進曲:2005/08/16(火) 09:22:03 ID:iHjbBEwc
和歌山の審査員全員が満点付けても推薦されないのか。
和歌山ってどういうシステムになってるの?
295 :
名無し行進曲:2005/08/20(土) 10:44:37 ID:SoYVXQxv
アレ
296 :
名無し行進曲:2005/08/20(土) 11:06:25 ID:pOHuccpx
>>294 点数もつけますが、審査員が一人一人順位投票もするんですよ。
和歌山の審査は公平ですよ。ほとんどの人が認めています。
理事長のいる学校を越える演奏がないだけです。
297 :
名無し行進曲:2005/08/20(土) 18:47:41 ID:gsmo7swM
>>296 となると、理事長校に面識・あるいは指導に行かれている先生方が審査員
が多いわけだから、他校で満点取った学校で審査員との面識のない
指揮者が振った学校はは代表落ちになるという結論が見いだされますね。
関係者の方、教えて下さってありがとうございます。
298 :
名無し行進曲:2005/08/21(日) 00:18:23 ID:bQTCoFEj
じゃあどうすれば完全に公平な審査ができるようになる?
1.観客にボール持たせてオンエアバトル方式で審査する
2.審査員に目隠しをさせて団体名を紹介しないで演奏をする
3.カラオケの採点システムを導入して数値で勝負する
さぁどれ!?
299 :
名無し行進曲:2005/08/21(日) 05:04:43 ID:Ja0fwZwq
いくつかの課題や難関があってクリアすれば全国大会。
っていうゲームだと思って、はやくクリアしろ
全国大会で金賞得れなかったら、100万円罰金。
くらいの緊張感でやれば面白いんじゃない
「賞なんてどうでもいいんだ、参加することに・・・」なんて
ゆるいこと言ってないでさw
受験じゃないけど、それなりの関わり方ってのがあると思いますけどね
300 :
名無し行進曲:2005/08/21(日) 06:30:20 ID:1h/DEDGu
>>298 じゃあも何も、芸術という機械的判断が出来ないジャンルで、
「完全に公平な審査」なんて存在しないだろ。
つーか、なんか話題ループしてね?
301 :
名無し行進曲:2005/08/21(日) 13:26:57 ID:/EV2CGXh
審査員10人呼んで 各団体ごとにランダムで5人の点数入る
もちろん審査員は
>>298の2の状態
これだと賄賂とかなくなるんじゃないかな
302 :
名無し行進曲:2005/08/21(日) 14:14:28 ID:wEp+/TCj
>>299 何のために演奏してるんだって話になるわな
機械的でつまらないっていう日本の演奏評価にますます拍車がかかる
・・とあえて釣られてみた
303 :
名無し行進曲:2005/08/21(日) 17:25:07 ID:fWwlQ5pf
304 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:02:04 ID:R3i95fze
どうせ名無しだし
305 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:18:04 ID:WUvVw2Gt
>>302 芸術性は他で堪能するよ。
そんなことどうでもいいから全国行って金賞とれ
ゲームだ
306 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:42:38 ID:WUvVw2Gt
自分の力で全国大会で金賞をとれば
コンクールの良し悪しも
自分がこれまでやってきたことも
ココで語られているようなことは解決する
一部の人たちの中では大きな顔だってできるだろう
不正なのか必要悪なのか、損なのか得なのか、結局何が見えるのか・・・・
白黒はっきりしたいなら四の五の言わずに
どんなことをしてでも全国で金賞とって見ることだ
それだけを考えたとき、いかに無駄なことばかりしているかも
あわせて実感してこい
307 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 13:02:06 ID:n68ZEKAP
審査員は公平にやってても、連盟の方でいじりまくって不公平になってることだってあるさ
308 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 13:17:23 ID:OWIPMCAJ
裏工作や何かで不公平な審査が行われてるところも、確かにあるだろうとは思うよ。
でもそれ以上に、ここで「不公平だ」って訴えてるリア厨・リア工の九割は
ただの被害妄想というか、自信過剰ゆえの逆恨みだろうと思うんだよ。
心霊体験を話し合ってる、自称「私、霊感があるの」ちゃんたちを見て、
「確かに世の中にはそういうこともきっとあるんだろう、でもこいつらが言ってるのは
ただの作り話や勘違いだよな」と思うのといっしょ。
309 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 15:23:03 ID:5b2b4U1l
なんで岡部は藤中よりどう考えても下手で
ソロにリードみすしたのに
なんでいつも金賞なん、岡部死
310 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 15:26:11 ID:owNBXqQd
311 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 15:35:51 ID:kao+hIMt
>>309 リードミスで点引く馬鹿もおらんて
キュって言ったから-1w
312 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 17:30:25 ID:s37KfotS
307がいいことゆった。
313 :
名無し行進曲:2005/08/22(月) 19:37:00 ID:tZfIESxH
314 :
名無し行進曲:2005/08/23(火) 16:09:17 ID:F2WBxNfs
>>309 >どう考えても下手で
と思っている香具師は藤中関係者だけ
……かもね
315 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 05:17:34 ID:eWWIj2Ja
p
316 :
名無し行進曲:2005/08/26(金) 05:36:46 ID:qnlbr8XD
317 :
名無し行進曲:2005/08/28(日) 17:30:00 ID:V5L3/iYk
藤中ってS県の???
318 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 18:01:27 ID:jHzf/zoz
さいたまー(・∀・)のじゃない?
319 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 18:02:19 ID:jHzf/zoz
あ、でもリードミスで減点大きいらしいよ。゚+.(・∀・)゚+.゚
320 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 18:05:15 ID:SwkgIyHA
だから審査員によるって!
321 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 19:59:38 ID:XPcjm0/i
藤中西関東行くんだから文句ゆうのはちょっと。。
行けなかったところの事も考えた方がいいと思うのは
私だけですかね??
322 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 20:13:26 ID:UNuvJO3Q
金と政治力も実力のうちよ。
323 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 22:15:14 ID:4NqRsVFj
金で取引してるからうざい。
324 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 12:56:57 ID:Jxs4xRoA
325 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 14:14:09 ID:GbVh6uxZ
微妙
326 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:24:20 ID:VNaG4Mys
そんなこと愚痴るくらいなら
練 習 す れ ば ?
自信が無いからこんな事言うんじゃネーノ?
自分が出来る限り練習しても、だめだったなら諦めろ
んで 来年こそは、って気合入れるのが当たり前だろ!!
とマジレスしてみる。
327 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 07:43:08 ID:UkGhvwhm
来年こそは!!!!!!
金貯めて、金貯めて、もっとたくさん渡せるように努力するぅ〜ぞ!!!!
328 :
名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:35:29 ID:V7Hu9esV
もっと違うところに金使えよw
329 :
名無し行進曲:2005/09/10(土) 16:37:20 ID:eXYINehq
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
331 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/11(日) 12:20:56 ID:VIFmC9KK
機会の平等は誰にでもある(コンクールに出る権利)
しかし、結果の平等を求めてはいけない。
そうしたら出場したすべての団体が満点を取り金賞を獲得し、上の大会へ
推薦される。
アホか氏ね。
332 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:36:01 ID:vPFEPd/U
333 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:06:46 ID:+kZHDMxV
誰しもが満場一致で納得するずば抜けた演奏すればいいだけのはなし。
よって糸冬了
>>321藤中はA部門で銅でしたよ('∀`;)
多分県が違うのでは?
335 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 20:05:46 ID:MGLvA2zB
今年は各地で波乱続きでしたな。今日は東京大学の部で中央大学が都大会落ちしました
336 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 09:55:31 ID:hzdm+X2S
337 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 11:55:09 ID:PGoWMBoL
ブロックで複数県代表が集まる場合
ホームとかアウェイも関係あり?
338 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 17:48:41 ID:oT9KKlgX
せめての回避策になるかわからんが・・・。
演奏前に演奏団体名を言わない。
もしくは審査員には聞こえないような方法を取る。
人間だから個人の主観も入るのは已む無し。
ただ、名前で判断されるようなケースがあるとするならば・・・
いかがでしょう。
まぁ、この程度で回避されるなら・・・
昔からあるよね。こんな話。
339 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 09:37:24 ID:9FXkXNj6
どうよ
340 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 09:52:49 ID:KsVYTpHk
多分ブラインド審査したところで結果はほとんど変わらないと思うよ。もし裏で癒着というようなものが実際に行われてるとするなら尚更無意味。
341 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 17:56:44 ID:eHJbNWqX
どこの学校かは言わないが
吹奏楽連盟の理事長がいる高校が地区で銀賞ばっかりとってる
中学校の演奏より下手だったのに金だった。
多分ブラインド審査にしたら結果は大きく変わると思う。
地域によるとは思うが。
342 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 18:11:48 ID:WPMQIwcR
でも今年の全国大会特に高校の部は、過去の実績とかに何ら拘らない審査結果だった様に思う
常総や柏や栄が特別出来悪くて取るべくして取った銀って感じでもないし、公平に近い審査だったのではないだろうか?
343 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 21:45:40 ID:A2NSxGrV
審査員Yは、ある高校に講師として教えてる。しかも一番上の大会でその高校を審査して技術、表現共に10点あげてる。
344 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 21:50:39 ID:/TSaxqMg
いい大人が水槽で金ですか。
345 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 01:07:42 ID:yC+M7IN+
346 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 01:13:16 ID:kEMVBZKF
支部大会位だと増沢式も出来ないよね。
347 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 02:51:57 ID:jc6/pjc8
はっきり言っておこう。
15を超えて水槽をやってる奴はすべからく負け犬だ。
水槽など人を型にはめて個性と創造力を押し潰し、
機械の前で無表情に流れ作業を享受するような
無能人間を生み出す恐るべき洗脳システム以外の何物でもない。
このような連中が軍産複合体の工場でのうのうと爆弾を作り、
また今日も遠い異国の何処かで殺し合いが行われているのである。
一方、ジャズは「本物の音楽」である。
真の即興演奏には喜び、怒り、悲しみ、希望、人間のあらゆるエモーションが表現されている。
ジャズにおいては演奏者の壮絶なる人生が音に投影され滲み出ているのである。
だからこそ聴く者の心を揺り動かし感動させる事ができるのだ。
フリージャズの巨人オーネット・コールマンはかつてこう言った。
「『平和』という曲のFと『悲しみ』という曲のFを吹くときでは同じ音ではありえない。」と。
これは譜面を忠実になぞるだけしか能がない水槽者には到底理解できないのではないか。
ジャズは人生そのものである。
否、全人生を賭けるに値するアートフォームであると言った方が良いかもしれない。
過去、ジャズの世界に身を投じ、麻薬渦や精神を病んで破滅していった人間は数知れない。
水槽楽においてこんな事はありえない。なぜなら、水槽は人生を賭けるに値しない遊戯だからだ。
所詮、片手間の趣味のサークル、ボーイスカウトの延長物に過ぎないのだ。
私はジャズに全てを捧げている。そして内なる感情の全てを音に込めて演奏する。
だから、私のアルトサックスは今夜もむせび泣くのである。
348 :
名無し行進曲:
文章で説明しないと解らないような表現力なんだろうな・・・・