10〜15人で演奏できる曲Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ大賞 ローストプスタ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1008729404/
2名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 11:10:25 ID:3H6pBHJ0
そもそも吹奏楽コンクールに出なければいい。
3名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 15:48:56 ID:PPiBCk8b
前スレ使え。何故立てる。
4名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 17:59:46 ID:FI1DyskI
検索もできない馬鹿がスレたてるな
5名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 22:48:29 ID:7Oea+mTC
重複です。こちらに移動して下さい。

10〜15人で演奏できる曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1008729404/
6名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 06:19:07 ID:CnaFEbLg
6
7名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 00:47:38 ID:VchFDIoJ
7
8名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 04:50:23 ID:YJktPNnv
8
9名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 18:40:42 ID:/A5+khar
ドビュッシーの小組曲、バルトークのルーマニア民族舞台曲、カルメンの抜粋などを13人でやった団体が群馬にありましたよ。ただ、1人1人はメチャ上手いです。
10名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 19:36:22 ID:z/KHUeil
11名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 18:10:56 ID:6Ja81A6Z
>>10
またお前か。
12名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 22:01:36 ID:UK5b8LIa
スウェアリンジェンの曲はたいてい少ない人数で出来るよ。
13名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 22:10:30 ID:/+c/DKWE
>>12
だが、多くは、はじめから小編成バンドを想定して書いたものではない。
14名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 20:01:40 ID:heiSJnAY
ライニキーのセドナ
15名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 22:04:26 ID:jWMgdw7R
セドナやりました♪少人数でも出来るyo♪
16名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 15:01:33 ID:QOSw98I7
課題曲の小編成用を片っ端からやってみろ。
17名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 21:20:11 ID:/Be78dhd
10〜15人じゃいくら小編成用でも課題曲は難しいんじゃないか?
18名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 21:42:20 ID:sw7N9PLx
>>13
中学生のために
19名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 14:48:22 ID:0peXpQ4L
昔のマーチなんか少人数で出来ると思うけどな。
20名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 17:31:55 ID:YDsSfJQP
20get
21名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 22:00:36 ID:koICtfXv
バロックがいいよ。
22名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 17:39:20 ID:9Vh/JMRl
ヴァンデルローストの曲は以外にパート数が少ない!
少人数でも出来るゾ!
23名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 16:51:58 ID:yQmkpRjM
フラッシングウインズやりました。少ない人数でも出来たよ。
24名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 23:42:20 ID:GUJO5CWp
ホルストの第一組曲
25名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 00:26:15 ID:XbJdVKFb
『出来る』と『聴かせられる』は違うし。
26名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 20:07:14 ID:Su1YpjFq
出来ればいいんだよ。
殆ど「出来ない」曲ばかりの中、「出来る」曲を探してるんだから。
27名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 20:13:51 ID:8lVNxKWs
14人のバンドで天野さんの「海のオーロラ」をやった高校があったぞ。
スゴイことになってた。
28名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 16:24:13 ID:xuGGVTpd
元気があれば、どんな曲だって出来る。
1、2、3、ダァーーーーーーーーーーッッ!!!
29名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 18:17:38 ID:i5kQPITk
スウェアリンジェンのロマネスク
30名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 18:53:51 ID:+N9GCC/H
ヴァンデルロースト氏の曲はユニゾンが多いから
人数削ろうと思えば意外と出来るね
ユニゾンの圧倒的な勢いが無くなってしまうけどね
31名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 20:43:42 ID:eWrzG9W7
それにしても15人は少なすぎダロ
32名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 21:21:05 ID:rhwJwwBQ
それだけ少なかったらB部門に出た方が有利だと考えられる。。
課題曲とヵ今年の結構ムズイじゃん;;
うち的にゎ去年もムズイんだけどね…
33名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 17:45:58 ID:X8wWJcb1
当然Bでしょ。
15人でAは無謀だし、そもそも課題曲が出来ないだろうし。
34名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 20:24:40 ID:To/e63Y5
吹奏楽は10人で出来る!吹奏楽なんて10人いれば充分!!
35名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 17:21:42 ID:9+0Mi5nU
10人じゃ出来ないなんて言う奴は気合が足りないんだよ。気合が。
36名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 17:33:38 ID:1R6xz7RM
うちの学校、ひと昔前までは16人だかで活動してたな。
16人で聖アンソニーやったらしい。
37名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 18:01:43 ID:tBm3iiZ9
ロッキンバーがいいんじゃねーか?
38名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 00:21:09 ID:jaWyAaC1
そんな曲もあったねえ。
39名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 12:41:28 ID:WxxSwUnf
吹奏楽曲を無理にやるより、アンサンブルに徹した方が良いのではないか?
40名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 21:38:33 ID:F+2s2DSw
40げと
41名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 23:30:14 ID:j0FTTSUU
プーランクのフランス組曲
チェンバロが必要だけど
42名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 21:12:04 ID:tUkudhnI
15人も居ない部活にチェンバロは無いだろうなあw
43名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 23:47:30 ID:xAqj1UQl
>>42
もし有ったら、吹奏楽部とは言わないだろうな。
44名無し@ローカルルール改正議論中
アルヴァマー序曲やれ