★ホルン*Hr*が目立つ曲☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@ローカルルール改正議論中
ホルンが目立つ曲教えてください。
クラシックでもポップスでもイィです!
いっつも部長(サックス)が、
アルトソロのある曲ばっか選んで、ホルンはかなりつまらないので。
ソロがある曲も教えてください!!
2名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:55:21 ID:VGHGJx7Q
2げと
ホルジンガー
3名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:55:47 ID:Nta6BqkS
まぁ落ち着いて茶でも飲め!( ´∀`)つ旦旦旦~~~
4名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:57:02 ID:gNNBRozr
4様
5兄さん:05/01/23 20:59:03 ID:HoC15rER
まともにやるならチャイコ、マーラー。吹奏楽ならデ・メイあたりか。
ポップスならジョン・ウィリアムスかね。
6名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:59:50 ID:6yLlRScw
ずばり「アルプス」と名の付く曲。
7あんころもち☆:05/01/23 20:59:55 ID:EsXILoYG
フェスティバル・バリエーション
8名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:00:28 ID:bTzZaM7z
>>5
馬鹿?
9名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:04:27 ID:LwEpjEs9
>>1
ウルトラセブンでも吹いてろチンカス
10名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:04:56 ID:VoHrumoe
>>6
アルプスの少女ハイジ?
11名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:06:30 ID:rdnpeMO4
>>10
わたしたちのあrうわやめろはなせなにをすくぁwせdrftgyふじこl
12名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:29:08 ID:PVqi+/Av
ローマの祭り 特に十月祭と主顕祭
13名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:35:09 ID:5a4kc7h4
惑星組曲「木星」
目立つには違いない
14名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 22:58:43 ID:dWu3aKEw
「水上の音楽」
あ、ポップスだったら、森山のほうの「さくら」にそろがあったなぁ。
あと、「明日があるさ」。吹奏楽でホルンやって8年になりますが、
ポップスでホルンソロってほとんどやったことないなぁ・・・
あ!ポップスじゃないけど、アルメニアンダンスUの一楽章、
ホルンおいしかったですね。「木星」も楽しかったです^^
15名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:06:43 ID:R2Bn/BIc
>>9
ワラタ
16名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:08:11 ID:9gQg9mne
エアロダイナミクス(D.R.ギリングハム)
17名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:11:20 ID:7LtUw8pM
ホルンが目立つ曲なんかない?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1002078251/
18名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:13:43 ID:1Ja+IROf
>>17
懐かしい
19名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:16:59 ID:h0JV3FUl
アフリカンシンフォニーw目立つw
20名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:28:30 ID:ZLmga5Pc
やっぱり>>7でしょ。
これをノーカットでやって、氏んでください。
21名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 22:25:41 ID:rlw94nSm
スミスの、人々の力〜そして彼らは空へ向かう〜ってやつ。
けっこういいとおもう。
22名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 16:43:08 ID:YopHGpIG
>>1
DQNな部長だな
23名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 22:25:04 ID:h3B9gWOi
真島俊夫のWELLCOMEも
ホルンは、それなりに目立つし、かっこいいよ。
24名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 22:39:21 ID:PGtO9YY0
ブーム収束の気配だがゴッドスピード

あと出オチだがカウボーイ
25名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 02:59:00 ID:0JwypzeW
ホルンだけが目立つ曲って吹奏楽にあるのか?
たま〜に「おっ!ここだ!」ってのがあると、だいたい「な〜んだ、ユーフォとユニ損かよ・・」

っての多くない??
26名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 12:37:35 ID:Ql+8Kk/h
惑星は木星もいいけど金星の冒頭のホルンはかなり目立つと思う。あと、ティルもホルンおいしいよね。
27名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 19:27:50 ID:ukExxKQI
ホルンが目立つ曲はいらん
28名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 23:32:40 ID:j+4CJq8x
そりゃあスミスのフェスティバルヴァリエーションしかないよ
29名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 01:12:37 ID:G/MEVNd8
>>1は裏打ちで十分
30名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:16:00 ID:UCb8fb5Y
ホルンはなに吹いてもかっこいい!!
31名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:19:24 ID:wk2zOePx
コッペリア。

嫌ならホルン協奏曲。
文句ないでしょ〜
32名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:22:19 ID:M4W6sLf8
チャイコの5−2
33名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:32:38 ID:AlDb48Ox
リヒャルトの愉快ないたずらに決まってんじゃん!!!
34名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:34:05 ID:0ct3XlQP
エルクンバンチェロ
35名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:04:08 ID:gOLd+7IJ
>>33
リヒャルトの愉快ないたずらってどんな曲?
36名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:21:52 ID:wtWrpHqo
最近の厨はなんでもヘンな略にしちゃうよな
あと35もネタとして煽ってるのか、本当に知りたいのか俺には解読不能orz
37名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:22:50 ID:pRHL3Cq+
スミスのスターオブドリームス
超目立つ!!!!!!!!!!!
あとめちゃくちゃかっこいいよ〜。
38名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:29:41 ID:1XGZroSe
37に同感!あれはカコイイ!!
あとは、海の男達の歌でホルンたんがカッコイかった!
39名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:30:52 ID:BipCftif
soloではないけど・・・・
D・シェ―ファーの光の中へってやつが目立つよ。
でも、アルトサクソフォンとテナーサクソフォンといっしょに
主題を吹くww
中間部はアルトサクソフォンと同じメロディーを
ひたすら吹くww
ただし、ホルンにはかなりオイシイ(゚д゚)
40名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:34:01 ID:PMDtRS0O
ちすなせなとなみらなかち
かいりにすなめらにすいみとんなせにほきいすなみらんなのちにみちにかちつなすち

↑暗号を解くことができたらそれが答え
ヒント:あいうえお→ちにないら

暇つぶしにどうぞ
41名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:34:50 ID:JA5ITZUt
ハリソンの夢はおいしいっつーか結構長いsoloが
あったような。
42名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 11:23:44 ID:4ZADp785
愉快ないたずら知らんのか!?
去年全国で小高中がやったよ!
最初はホルンの激ソロだ!中学生のくせして高校生並にうまかった・・・

ホルジンガー春になって王たちが戦いに出るに及んで・・とかもいいよ?
プッチーニのトスカの最初もソロだし・・・

何よりもリヒャルトはお父さんがホルン奏者ってこともあって
ほとんどの曲にホルンが生きる!!!!
43名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 11:46:37 ID:E4EGHh+o
あのね ティルオイレンシピーゲルの愉快な悪戯は ティル と略するのが一般的ナンダョ
ユカイナイタズラなんて略すのアンタ? と言われてるんだよ!ぼけ!それくらいわかっとけ!
44名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 17:51:58 ID:RjDYBvnd
あーティルね、確かにホルン吹きはみなそう呼ぶなぁ
アルプスが目立つんじゃね、人数的にも・・・。
あとはマーラーのシンフォニーくらいか・・。
45名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 19:28:58 ID:z/w74u58
巨人だろ
間違いなく目立つ
46名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 19:36:12 ID:P41EnDuY
ハリソンの夢はHr大活躍!!
47名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 19:40:58 ID:HdPLQkqG
アルプスの詩
48ぃちごみるく:05/02/06 20:21:50 ID:KQ7MopdK
花のワルツもぃぃんでなぃ??
49名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 20:25:24 ID:6k6RPdwB
>>44
馬鹿?
お前みたいに「マーラーみたいな馬鹿吹きすれば目立てる」って香具師が多すぎ!
50名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 20:27:28 ID:qyAKuutW
平和への行列
51ぃちごみるく:05/02/06 20:31:08 ID:KQ7MopdK
とりあえずブル7でワーグナーチューバと共演したぃ(笑
52名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 21:11:36 ID:dH5raOhd
>>49
>お前みたいに「マーラーみたいな馬鹿吹きすれば目立てる」って香具師が多すぎ!

おいおい、そんな奴いないから・・・w

まぁ君は後打ちの練習でもしてなさい、あ、テンポ遅れないようにねw
53名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 21:15:48 ID:fQ4YU0ef
ティルも目立つけど火の鳥の最後のソロもいいかも、
やっぱしマーラーが王道だけど吹奏楽に編曲されてないというか
しにくいからな、指揮者から見て。
54名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 21:41:16 ID:6WdL51kS
1ってまだこのスレみてるのかなぁ?
たぶん生徒で曲決めるレベルの学校の厨房なので
ここに出てくる曲なんか吹けるわけもなく
M8で旋律まわってくれば満足なんだろうな
ま、1のために曲あげてるんじゃないだろうけど
このスレの住人と存在意義って・・・・orz
55名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 21:50:48 ID:6k6RPdwB
ていうか、
水槽でされる曲、
2ちゃんによく出てくる曲(のタイトルのみ)しか知らない香具師ばかりだろ?
56名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 22:07:17 ID:M8zZd5kb
シューマンの 「4本のホルンのための コンチェルト・シュトゥック」

カコイイ
57名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 23:28:39 ID:tBSrHWd5
サウンドバリアーなんかいきなりベルアップだ!
58名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 23:35:26 ID:j/hPS+6u
リードのゴールデンイヤーなんかは中間でホルンのソロがあってほんとにおいしいよ!
59名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 23:39:56 ID:tBSrHWd5
ばらの騎士!まだコンクールではやれないけどね・・・
60Es倉 茂哀:05/02/09 21:11:03 ID:U5+/reHK
「大地と水と火と空の歌」でホルンが大活躍します♪「第六の幸福をもたらす宿」でも難しいらしいけどカッコ良いですv
「吹奏楽のラメント」でも活躍してるなぁ。
61名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 21:12:44 ID:VrDUTYqA
4 Es倉 茂哀 05/02/09 21:08:00 ID:U5+/reHK
B♭クラだけどエスクラやりたい。
まぁそのうちエスクラを買いますが♪
5 Es倉 茂哀 05/02/09 21:03:08 ID:U5+/reHK
たまにはありますよ、それ。
よくあるネタで、「吹奏楽部に入ったからあの人を好きになった」とかw
62名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 21:17:59 ID:ar5clnIn
554 :Es倉 茂哀 :05/02/09 21:15:24 ID:U5+/reHK
マーチングや体育会前の時は体操服でやる所。制服から体操服、体操服から制服に着替えたりする所…。
結構見えましたよwパンティとか見えたのもしばしば。

エロい先輩いましたし…。

63名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 14:18:43 ID:t4o5vm72
「絵のような風景 晩鐘」だったかな。
「ベストフレンド」も個人的には目立てた。
がいしゅつだけど「エルクンバンチェロ」とか「アフリカンシンフォニー」
もいいんでない?手軽にやるなら。
「1812年」とか「エルザの大聖堂への行列」も良い感じだよ。
てか目立ちたいだけなら
全部fffで吹くとか。
64名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 14:48:22 ID:xzxqzpOV
フェスティバルバリエーション!!
海の男たちの歌!!
65名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 14:54:13 ID:wdc4xnhS
カウボーイ序曲
66名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 15:02:37 ID:pyXqwQSB
ホルンっつったらリヒャルトシュトラウスだろうが!!
67名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 16:39:35 ID:rsOR8/zt
フォラトラだろ
68名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 15:22:32 ID:P399FtBe
特にない。
69カトリック幼稚園:05/02/11 16:47:23 ID:bQbJ2tHk

ペガサスの飛翔
(Dシェーファー)
角笛の日
(Jスピアーズ)

2曲とも最近あまり取り上げられない作品だけど、ホルンがめちゃくちゃ目立って格好イイよ!

70名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 18:07:08 ID:R4Pq0QEd
木星は最高だね。
71名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 18:10:15 ID:5X5vRL1K
ウィンド・ブリッツ

これ最強!だが、初心者にはお勧めできない。
72名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 18:11:58 ID:g7EPcDpa
イン・トゥ・ジ・エアー
かなり難しいけど,ホルン格好いいよ。
73名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 18:38:37 ID:/w7dB0Ai
海の男たちの歌
木星
エル・クンバンチェロ
アルメニアン・ダンス
吹奏楽のための犬夜叉

特に、海〜はイイ!
74名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 12:32:19 ID:WHR6CPwr
サロメは?
75ぃちごみるく:05/02/14 12:01:18 ID:9QGBZ5N4
オセロでもやっとけw
76名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 12:05:13 ID:WHdYFHk6
ラッシュモア地味に萌える。
77名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 12:29:12 ID:8mhj9p3i
チェザリーニ作曲のアルプスの詩。激しく長いホルンソロあり。舞台裏で吹くエコーの人もいるが。
78名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 14:39:18 ID:fVCEL8GI
ファンタジーバリエーションとかは?
79名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 17:43:02 ID:2wsretFL
カルメンの編曲らしきやたらサイズがでかくて譜面台に乗らない楽譜に
五線ブチ抜いたCから始まる編曲譜があったのを覚えていたり。しかもピッコロとunison組んでたりして
結構キツいが、どこの出版社かは不明(「東京フェスティバルオーケストラ」の判子が押してあった)。
R.W.スミスは自分もホルン吹きだから基本的にホルンがメロディー多発(海の男、大地、夢の星など)。
ダンテの煉獄の初っ端ソロは楽だけど美味しいし上手く吹くには相当な基礎練が必要。
個人的にはHENRI TOMASIのINVOCATION INCA(ホルン四本)や
ラヴェルの亡き王女へのパヴァーヌ(ピアノ伴奏とホルンのみ)が好きだったり。
メシアンのソロ曲にもハードコアな要求してくる名曲あり。
目立ちたいならモーツァルトの協奏曲を当時の通りロータリー使わないで右手と倍音だけで演奏すれば? やたらムズいがw
80名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 20:14:23 ID:6NFQqUeT
いけべえ
81名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 20:18:57 ID:kDMAY968
フェスティバルヴァリエーション
82名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 20:29:51 ID:KNgHaDLh
このスレッドは削除対象です。
こちらに移動してください。

【107=神の楽器】ホルン6【パクースマン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095162489/
83名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 02:39:47 ID:VSVVWCOW
スターオブドリームズ?かなり目立ちますよッ!!
84名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 05:08:07 ID:PaWtayEg
エルカミーノレアル
85名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 15:10:53 ID:tGBalROF
カルミナブラーナ
86名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 18:37:05 ID:Cu+MeML3
天空への挑戦 ホルンが無いと始まらない!!
87名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 22:57:52 ID:Dk7yAEA3
>>79
なんでトマジだけ英字なんだよ
しかもIDがフルートだし
88名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 23:16:02 ID:oWmFVQhR
ローマの祭り:十月祭   O.レスピーギ
ダンスムーブメント:Wモルトミリコ   P.スパーク
マスク    K.ヘスケス
89名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 23:17:14 ID:9WnGRjsZ
>>87
読み方わからんかった。。。
90名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 23:33:40 ID:3jgZnglS
>>89
IDにGR・・・。
91名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 23:42:45 ID:9WnGRjsZ
>>90
馬鹿?
興味なし!
92名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 20:18:42 ID:Q1zdeUDJ
>>91
知るか
93名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 22:53:20 ID:1XGm1cxY
スミスの交響曲第2番、オデッセイより”イリアド”。出だしからホルンソロ〜。
94名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 23:00:50 ID:xaaPsBFU
天地創造の2楽章!!
95名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 23:08:04 ID:FhynkpC6
「モスクワのチェリョムーシカ」より 4.バレエ
出だしはホルンソロ
96名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 15:33:05 ID:DqgRHEdL
ゴッドスピード!!
97名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 11:47:37 ID:/yE0v5Zx
絶対 エルカミーノレアル
98名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 14:35:05 ID:5gjiabHW
GRとカウボーイとダンテの神曲!!!
99名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 17:16:22 ID:PqI///uB
ジュピター
100名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 19:01:56 ID:dpVYt8Wu
ジュピター(41番)よりは40番だろ!?
101名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 22:53:32 ID:oO6tay7S
>>100
そっちのジュピターかよ!!
102名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 11:44:55 ID:n8NM8c6L
ホルンの音嫌い。前に出るな。
103名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 12:23:56 ID:d1I5iJc9
>>102嫌い。書き込むな。
104かめお:05/02/22 18:41:50 ID:8JudqxS+
第六の幸運をもたらす宿ゎ??ユニゾンとかピッチがぴったりだったらメッサAかっこぃぃですょ☆
鹿児島の重富すごかったし・・・
105ドミニカ:05/02/22 19:30:00 ID:rowcvmQG
リベラメンテ。大職一般用だが・・・
106名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 19:54:56 ID:87sfUYhz
エル・クンバンチェロってホルン旋律なくないですか?
107名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 19:56:31 ID:r7K+vXBk
ないけどグリッサンドみたいなのいっぱいあるよ。
自分ホルンだけど、結構好き。かっこいいしさりげに目立つし
108名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 20:20:12 ID:cYbqcd3S
エルクンww
前どっかの演奏会でグリッサンドのとこでベル前に向けて
吹き鳴らしてたなぁ(´ー`)カコヨカッタなぁ〜〜〜
109名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 01:38:09 ID:npPX1Jyk
>ベル前に向けて
>吹き鳴らしてたなぁ(´ー`)カコヨカッタなぁ〜〜〜

死ね
110名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 07:17:50 ID:dWd5jNvf
アリア。

今更な感もあるけど冒頭から最後まで、ほとんど旋律担当でイケル。
ただ、ppでゆっくり、フレーズの切れ目が長い、ゴーモンのようだ。
111名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 07:35:19 ID:l2Mvu+Hf
>>110
恋とはどんなものかしら 復讐の心は地獄のように燃え ある晴れた日に
衣装をつけろ ・バジリオのアリア ・・・

全然わからん・・・
112名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 08:02:22 ID:nNZ6kpqE
>>111
バッハの管弦楽組曲No. 3
いわゆるG線上のアリアでつ。

言葉足らずでスマソ。
113名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 08:08:23 ID:l2Mvu+Hf
>>110
馬鹿?
管弦楽組曲No. 3 のアリアの編成は弦楽器4部だけ、
ホルンどころか、管楽器はない!
114名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 15:19:08 ID:HRWzQ9Hc
やっぱり、天空への挑戦ですよっ!!
先輩が超かっこよかった♪
115名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 15:27:50 ID:pn3Jelk+
ティル〜をやって反省会。
116名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 02:05:40 ID:ZfoWGd5Z
天空への挑戦!!
コンクールでやったよ!1stで…
soloは失敗しちゃったんだけど審査員みたいな方から何故か誉められた(・∀・)
117名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 02:15:28 ID:YI1RSapz
ホルンって、目立つ曲=死にそうになる曲、っての多いですよね…
118名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 17:03:39 ID:OYHPatB7
だからぁ〜

ホルン嫌い。
吊すぞゴルァ。
フォォォォォー!?
   ||
   ||
  ∧||_∧
 (; ゚∀゚)
 ミ≡≡≡j
 ミ≡≡≡j
 ミ≡≡≡j
  ヽ)ヽ)
119名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 20:21:49 ID:CIydk3kL
ホルン協奏曲。
120名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 22:44:46 ID:g75SyG36
>>119
ホルン目立つ?

あんまり目立たないと思う・・・
121名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 16:49:47 ID:EaHSUwcO
わけわからん

大体ホルン協奏曲じゃ曲特定できんし
122名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 16:53:00 ID:McesYTWJ
>>119って釣りじゃなかったの?
俺も>>121 >>120みたいなこと突っ込もうと思ったんだけど
ひっかかったらはずかしいかなぁっておもって(笑
123名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 19:47:13 ID:llaBRYtU
釣りとかどうでもいいようなレスだろ。
124名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 19:57:36 ID:YPRpyW5v
アメ騎士のソロかっこいぃよね!!
125名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 21:34:54 ID:YIT0T9TT
春の猟犬が好きだな…
テンポが遅くなるとこらへんから
126名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 21:25:10 ID:pAVHA6cS
詩的間奏曲ホルンのソロチョー良いよ

127名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 15:44:53 ID:8BUQHy1V
ホルンはマーチで♪ンパンパ言うとけ
128名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 22:59:59 ID:ZicAMnvn
ホルン協奏曲ってどこで目立つよ?
目立たんやろー
129名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 23:03:07 ID:LIa80aeu
The cowboy ?だったかなぁ
130名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 23:06:10 ID:tLnV6xE+
>>128
モツの3番なら、5小節目、6小節目の下降音形(そろパート)
Rシュトラウス2番なら、第3楽章47の3小節目から
131名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 23:48:52 ID:T8NozZ/6
大江戸捜査網のテーマ
132名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 01:01:42 ID:R/C8O3qs
くるみ割人形より3つのダンスメドレーのホルンソロ。地味にかっこいい。
あとメキシコの祭りの最初。吹奏楽じゃないがこの前までやってたドラマ「逃亡者」の
メインテーマ。任天堂ゲームキューブ「大乱闘スマッシュブラザーズ」より「メニュー」
133名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 19:52:48 ID:TdE2Mzma
あえてM1でCM入る時の曲
134名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 17:05:09 ID:339ffy6a
マヂうざいwww
135名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 00:11:29 ID:Z6fPh+EX
コンチェルトシュテュック
136名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 00:15:18 ID:p8wAKPOt
>>135
アルベルト・ロルツィングの「ホルンと管弦楽のための〜」だよね。
137名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 14:02:09 ID:pRknm/f6
>>136
GJ !!
138名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 14:58:22 ID:VHSqt/wC
やっぱ,エルカミでしょう。吹く方も燃えてくるし。
139名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 10:56:06 ID:vxUhl5g0
135

ペーター・ダム最高!
140名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 11:11:03 ID:DYiStEvb
THE COWBOYSだ!最後のHrの雄叫び!木管は合わせるの大変だと思われ。
141名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 13:41:15 ID:xmE/fXwF
アッペルモントのアブサロン。
142名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 22:03:44 ID:eZC8tdiy
グレートの冒頭
目立つというか、ホルンしかない。

目立つというのとはちがうけど、
モツとかラフマニノフのhrは弦とか木管との調和が絶妙で好き。
143名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 07:18:36 ID:Eev/KASf
アマゾニアも目立てるところはあったな。
144名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 20:05:13 ID:mHCMVceZ
633爆撃隊
145名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 21:35:12 ID:DKru2YSI
>>141
アブサロン目立つね。
アッペルモントはホルンが目立つの多い。
146まるこ:2005/03/27(日) 21:45:35 ID:mHCMVceZ
633爆撃隊は今日の野田市立南部中のスプリングコンサートで聞いた
147名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 22:28:13 ID:MO6nVs0v
シルビア
148名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 21:35:01 ID:9gxh6GSB
このスレッドは削除対象です。
こちらに移動してください。

ホルンについて語ろうPart7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1111916475/
149名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 21:44:37 ID:ftlSsFN8
やっぱアルプスでしょ!!冒頭のHrかっこよすぎ!!!
150名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 13:22:36 ID:eCBEofX0
ダッタン人の踊りの終局へつながるとこのホルンソロ。
あれ、なぜかかなり好き。
あと、展覧会の絵のホルンソロプロムナード。
ショスタコーヴィチの11番2楽章のあちこちに散らばってるホルン対旋律。
あ、・・・対旋律挙げたらきりがないね。
151名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 15:33:16 ID:wVYlUaiK
ばらの騎士
152名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 16:55:32 ID:EJLKNYnz
アルプスの少女ハイジ!
153名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 17:11:57 ID:/N3s8eX6
ローマの噴水 シバの女王ベルキス アルプス交響曲 ドン・ファン
154名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 17:15:16 ID:/N3s8eX6
ティル アルプスの歌 フェスバリ
155名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 19:36:07 ID:2iZBUEVe
>>149
アルプスの冒頭って??????????????????????????????????????????
156名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 21:44:37 ID:uAClse/B
アルプスって栄もやってたよね!!アルプスはたしかに相当カッコイイね☆★
157名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 22:56:52 ID:RvdjjEFI
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番後半のホルン萌えなオイラでつ
158名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 23:02:44 ID:2iZBUEVe
>ラフマニノフのピアノ協奏曲2番後半

ってどこよ?
練習番号34の19小節目か?
練習番号32の次のダブルバーの後か?
それとも、最後のマエストーソでの伸ばしか?
159名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 18:08:59 ID:ULaymBxE
楽譜はない・・・エヘヘ
1楽章終わりの 8:42〜
た〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜〜ら ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜〜
のとこだw

ホルンて あんなカッコしてていい音出るんだ(ゴメン)って感動した曲
160名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 18:22:14 ID:P3B5yaj3
ホルンアンサンブル
161名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 03:42:42 ID:/JxDLTEz
ウルトラマン7
162名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 03:44:24 ID:/JxDLTEz
そういえば千葉先生だよね、あのホルンは・・・
危篤って聞いたけど大丈夫かなあ
163みーな:2005/04/28(木) 06:55:16 ID:Fv/gZMSV
アルプスの詩
バトルオブブリテン
164名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 23:05:39 ID:trxZL3fE
マーラーの9番とか6番とか?
マーラーは全般的にHrが目立つよ。
スコアを買ってきて、練習しよう!
165名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 20:51:23 ID:cvlVWifi
アルメニアンとか?
166名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 01:49:37 ID:odPXxGeD
>>164
馬鹿?
マーラー、ホルンといえばまず5番だろが!
そして1番、3番、7番、
167名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 03:13:23 ID:0Z0AeewE
アメリカの第2の国家って言われてる聖歌。
伴奏の(オケ?)ホルンすごいいいよ。
168名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 04:33:37 ID:reB4w/bA
>>129
カウボーイはヤバイ!!
激しくカコ(・∀・)イイ!!

というかホルンスレでブラームスのSym.が出てないのが信じられない・・・・クラシックのホルン曲といえばリヒャルトとブラームスじゃん!!ソロ好きなホルニストなら上2つをこの上なく押してくる。逆にソロ嫌いは上2つを断固拒否。

バカ吹きしたいならマーラーやチャイコですが。
惑星なら木星より金星が目立つw
169名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 12:40:20 ID:odPXxGeD
>クラシックのホルン曲といえばリヒャルトとブラームス
リヒャルトの本当に重要なホルンソロって、ティル、月の光の音楽あたりだろ?
それ以上に、チャイ5のソロは重要だと思うが。。。

マーラーでも、
6番の第3楽章(演奏によっては第2楽章のなるけど)の練習番号48からのソロとか、
馬鹿吹きだけが脳じゃないと思うんだが。。。
170名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 16:12:49 ID:PJUTGLNw
ボロディンの2番の第3楽章とかイーゴリ公序曲も萌える!
>>169
リヒャルトは彫るコンがあるだろー。
171名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 17:55:49 ID:odPXxGeD
>>170
それ言っちゃあ、ブラームスにも作品40番がある。
でも、>>168は「ブラームスのSym」といってることから
管弦楽の中のホルンに限定してるようなので、
協奏曲などは除外
172168:2005/04/30(土) 21:20:44 ID:reB4w/bA
>>169
チャイ5のソロはそんなに難しくもないから目立ちはするけど面白くないよ。だからあげたくない。それならやっぱりブル4の冒頭が奏者も聴衆も緊張感があっていいとオモ

マーラーを全て馬鹿吹きみたいに書いたのはごめん。もちろん全部がそうではないけど、イメージとしてね

リヒャルトはもちろんコンチェルトも含む!パパがホルニストだよね。何だったかな?コンチェルト何番かを書いてパパに見せたら「こんなもの吹けるかw」って言われたやつ・・・
173名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 22:30:29 ID:Jots58WA
>>172
1番でしょ?
たしか、親父さんは保守的な人だったはず
ワーグナーの音楽を新しすぎるって言ったってエピソードが合ったはずだ
現代的視点から見るとリヒャルトの1番のコンチェルトはずいぶん保守的だけど
親父さんには新しく見えたんだろうね
174名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 18:22:26 ID:/+CMKay/
あれでしょ?リヒャルトが「家庭交響曲」を書いたとき
「家でこんなに騒がしくしていいと言った憶えはない」とか言ったんでしょ?
175名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 21:42:30 ID:93tcB2K1
>>168=>>172 の言い訳が涙ぐましい
176名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 21:55:40 ID:BHiTN/Ml
うーん、俺も速くチャイ5のソロは難しくないとか言えるようになりたいな
177名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 21:56:50 ID:XuQZXRFZ
>>172
>チャイ5のソロはそんなに難しくもないから
よく言ったねえ。プロ奏者でも丸ごと落としたりするソロを。。。
ブル4は信号ラッパ系音系だから緊張はするが意外に大変でもないしね。
後のつながりから見てもPといえどある程度までは音量出てもかまわないしね。
(ブル4よりは、禿山の一夜の終結部の和音のほうが怖い、といえよう)

でも、コンチェルト含むなら、
シュトラウスやブラームス以前にモーツァルトがあるだろが!
178172:2005/05/01(日) 22:30:43 ID:qdSeyiVQ
>>177
チャイ5は吹くだけなら簡単じゃん・・・入りも分かりやすいし。プロで落とすなんて本当にあったの?むしろあなたはもしやプロですか??
モーツァルトのコンチェルトなんて当たり前すぎて挙げないだけだよ。あ、もしやブラームスなんかも同様の理由・・・?だったらごめんなさい。
179名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 22:44:51 ID:rkkm59su
サンライズマーチ
180名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 23:40:04 ID:nWEpeu3L
ラメントだろ。
181名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 23:44:49 ID:b0Jec7TJ
木星。コレは目立ったww
182名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 23:49:34 ID:XuQZXRFZ
>>178
まあ、オケで一度チャイ5のソロ吹いてみなされ。
ついでにブル4も、

なんなら、Rシュトラウスやモツの協奏曲も一緒にどうぞ。
183名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 01:19:11 ID:cKSyjwf2
>>182
無きゃそんなこと言えるわけないじゃん・・・・
184名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 02:00:55 ID:bxzSOIRv
フランクの交響曲が出ないのはどういうワケ?
185名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 07:29:43 ID:L0QKp+Cf
やっぱ水槽より桶なのかな、ホルンは…
186名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 12:17:03 ID:qvbbLjfO
>>168=>>172=>>178 の往生際の悪さに涙が止まりませんw

あえて言っておくけど、ブラ1第4楽章の例のやつは厳密にはソロじゃないからね。
187名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 12:36:10 ID:9e3p5gaV
フェスティバル・ヴァリエーションだろ。
ありゃホルン(殺)だね。
あと木星とか、マーラーの曲とかかな。
188名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 18:25:18 ID:X89XjRmG
かっこいい(または超美人)香具師がホルンだと(どんな曲でも)目立つよね。
189名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 18:50:19 ID:z26VBsKJ
J.バーンズの交響的序曲の最後の方、あのHrの吼えはマジカコイイ。
190名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 19:28:09 ID:UeeEvY6j
>>189
F〜HiFのグリッサンドだっけ?
あれはかっこいいな
191名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 20:45:19 ID:8M9mA7dS
>178

>吹くだけなら簡単じゃん
おまいは何も考えずに吹けるわけだ
ひょっとしてバボラクさんでつか? 脳内で

>無きゃそんなこと言えるわけないじゃん
是非その時の音源うpして下さい
  で、その時Cl吹いた香具師からも感想を聞きたい
192名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 20:57:24 ID:De/BRig+
>>188
巨漢が吹くほうが目立つよ
193名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 21:25:39 ID:LzVDNUJj
エルカミ−ノレアルとメトセラ
194名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 23:25:14 ID:GH4rwNf+
>>189
バーンズなら、詩的間奏曲
195名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 13:21:00 ID:9pJSUa4J
センチュリアの中間部はホルンのために
あるようなものです☆
196名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 20:45:17 ID:5GIKIClE
>>195
ホルンがお荷物楽器にしかならないアメリカ学校水槽のために書いた曲がねえ。。。
197名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 22:08:15 ID:EGPf4UbB
ここはホルンが難しいスレじゃなくてホルンが目立つ曲スレ
198名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 22:18:26 ID:/htJh02l
パガニーニの主題による幻想変奏曲。
ホルンだけじゃなく、各パートにアンサンブルのような部分がある。
ホルンはその中でも、かっこいいと評判だった。
199名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 19:14:51 ID:+V6LZcII
あんま目立つわけじゃないけど、道祖神が好き。ホルンのアンサンブルんとこ。
サックス吹きより。
200名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/25(水) 02:59:54 ID:+qWPrLrz
200
201名無し行進曲:2005/06/01(水) 00:12:14 ID:SA2qJc7m
金星、ホントに辛かった。本番前に吐きそうになりました。
しかも、前日のリハに出られなかったので(代吹きさん、ごめんなさい)
コンディションも良くなかった。あの曲を、思い描いた通りに演奏できる人を
尊敬します。
202名無し行進曲:2005/06/04(土) 13:51:45 ID:+YGX3pnL
ギリングハムの曲は大体Hrnが目立つ
203名無し行進曲:2005/06/06(月) 20:40:23 ID:+zTXQZYr
新世界
祝典行進曲
204名無し行進曲:2005/06/08(水) 15:52:29 ID:iX77Auui
くるみ割り人形
205名無し行進曲:2005/06/08(水) 17:52:42 ID:jMu/eUnI
春になっては楽しいよなぁ。燃える。(1stは特に)
206名無し行進曲:2005/06/08(水) 19:48:47 ID:126ormhN
ポギー&ベス
hrのソロから始まってオーボエ(?)と掛け合いが多いですよ☆
207名無し行進曲:2005/06/08(水) 20:32:21 ID:datOY2Dm
>204
どこが?せいぜい花のワルツの8小節(×数回)だけだろ?
行進曲(の1stと3rd)なんて地獄だった

おい、チャイコフスキー、聞いてるか?
h(つまりファ#)をppで吹き続けさせるなら、1本だけに吹かせろ!
2本で吹かせるな!!
208名無し行進曲:2005/06/09(木) 01:58:05 ID:veVhe1LM
象だゾウ
209名無し行進曲:2005/06/11(土) 02:38:27 ID:kdDdrrk8
ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
210ホルンマン:2005/06/11(土) 10:14:33 ID:OCtRbCLu
>209
ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯はホルンソロいっぱいある☆☆
チューニングB♭の下の下のFからハイDまででてきます。
あとホルストの惑星。
211名無し行進曲:2005/06/11(土) 12:57:29 ID:JsRuVDiv
>>210
馬鹿?
練習番号36のところでは、EsやEも出てくるけど
212名無し行進曲:2005/06/11(土) 17:51:31 ID:iU3Fkf6S
ていうかホルンが目立つ曲ってフェスティバルバリエーションズに勝るものはないんじゃねぇ??
213あゆ:2005/06/11(土) 18:33:42 ID:pO8xe5lT
ホルンって、あんまりソロないんだよね(汗)
いままで、吹いてきて、一番良かったのは、
『アルメニアンダンス パートT』かな^^♪
214名無し行進曲:2005/06/11(土) 18:40:43 ID:0YTLxmXM
207
それくらい、合わせられないの?

そんなあなたは


















ド素人
215名無し行進曲:2005/06/11(土) 18:47:51 ID:aCybK3y/
>>214
目糞鼻糞
216鼻糞の207:2005/06/13(月) 00:01:45 ID:ABlpZC9a
目糞の>214

音量を言ってるんだしプロでも嫌がる所だが・・・




そんな貴男は大編成プロオケの主席の方ですか?
217名無し行進曲:2005/06/13(月) 00:07:19 ID:Vek+yi6C
オイラはホルン吹きじゃないけど
リードの音楽祭のプレリュードの最後の方で出てくる
Tpと掛け合いの裏メロが大好き
218ブッチー:2005/06/13(月) 00:10:17 ID:N1q5cRfA
『海の男たちの歌』『春になって王達が戦いに出るに及んで』あとはネリベルの曲だな
219名無し行進曲:2005/06/13(月) 00:19:52 ID:wmlX/gcE
プスタ
ホルンのソリがある(第1楽章)ホルン吹き始めて1ヶ月の私には大変だった。
220ホルン吹き:2005/06/13(月) 03:58:34 ID:52da3Krg
MozartのHornkonzert 1番から4番まで。Konzertrondo.
Richard Strauss=Hornkonzert1番と2番。数え上げたらきりが無いな。
チャイコのSinfonie 5番、BrucknerのSinfonieは、全て
ホルンが活躍します。Robert SchumannのAdagio und Allegro、
オペラだったら、R.Straussの「影の無い女」「エレクトラ」
Wagnerのオペラは、全てHornが活躍しますが、大変ですよ。
他にも、作品は、ゴマンとあります。
221名無し行進曲:2005/06/13(月) 07:52:35 ID:7vZv+2d3
>>220
知ったかの厨房
222名無し行進曲:2005/06/13(月) 08:07:09 ID:HWM0Xhrq
五万もあったら大変だよな。
223名無し行進曲:2005/06/13(月) 09:14:06 ID:F0bY5o3c
220
そんなの言っても水槽厨房は理解できんよ
224 名無し@改正議論中 :2005/06/13(月) 09:38:15 ID:bGzotP7i
アフリカンシンフォニー
225名無し行進曲:2005/06/13(月) 11:58:56 ID:YVWFE1mh
>220
シューマンのコンツェルトシュトゥックが出てこないのが不思議。
でも協奏曲や独奏曲を挙げてもなぁ・・・
226名無し行進曲:2005/06/13(月) 14:08:56 ID:HWM0Xhrq
>>225
「コンチェルトシュトゥック」はホルンを演奏する者は絶対に聴いておくべき超名曲だよね。
ていうか自分はホルン吹きじゃないんだけどね。
227名無し行進曲:2005/06/13(月) 17:58:48 ID:7vZv+2d3
ブルックナーやチャイコ以前に、
ブラームスやベト(6番、7番など)が出てこないのが不思議。

コンチェルトや交響曲を同列で語るのが厨房

>>226
>絶対に聴いておくべき超名曲だよね
そうかな?
ブラームスの作品40とかのほうがいいと思うが。。。
228226:2005/06/13(月) 18:07:20 ID:HWM0Xhrq
>>227
>そうかな?
>ブラームスの作品40とかのほうがいいと思うが。。。

俺、別に他曲と比較してどうのこうの言っているわけじゃないんだが。
妙な難癖ばかりつけるなよ。
229名無し行進曲:2005/06/13(月) 19:04:11 ID:paA6LXnF
>>226
超名曲ってことはないだろ

ホルン吹き以外で知っている奴ほとんどいないし
230名無し行進曲:2005/06/13(月) 19:29:11 ID:oWOAbytM
知っているってだけの曲を挙げるってのも無粋だよな
231226:2005/06/13(月) 21:17:07 ID:HWM0Xhrq
>>229
超「有名」曲とは言っていない。
日本語をよく読んでくれ、頼むから。
232229:2005/06/13(月) 21:43:50 ID:paA6LXnF
>>231
超名曲なら皆知っているだろう?
字面でしか考えることができないのかい?
世の中で、あまり知られていなくて、超名曲ってあるかい?

あれは、ホルン吹きがアクロバティックな視点も持ちながら聞くから聞けるんだよ。

>>227と同じ意見で、ブラームスのOp.40のほうがずっと音楽的に名曲だ。
さらったり、いろいろな演奏を聞くたびに新しい発見があるし、新鮮な感動にみちている。
妙な難癖なんかじゃないと思うよ。

コンチェルトシュトゥックも4種類ほどCDを持っているが、
曲に感動というよりも、奏者の技術や体力に感心という側面が強い。


まあ、別に駄曲でもないし、君が好きなのはよくわかったよ。

ところで、君の楽器はなんだい?
233名無し行進曲:2005/06/13(月) 21:53:12 ID:xzTsDIT2
アーノルドの交響曲第二番!!この曲でホルン音はずす奴は馬鹿。
234名無し行進曲:2005/06/13(月) 22:02:41 ID:7vZv+2d3
一応書いとく。

>>233
馬鹿?
235名無し行進曲:2005/06/13(月) 22:09:42 ID:xzTsDIT2
↑ 俺は馬鹿かもしれないがお前よりましだと思うが。
236226:2005/06/14(火) 10:34:02 ID:kNW4dq6r
>>232
>>超名曲なら皆知っているだろう?
そうとは限らないな。

>>世の中で、あまり知られていなくて、超名曲ってあるかい?
これは・・・実はたくさんある。どれを紹介しようか迷うほどだ。
例えば、
ウォルトンのヴィオラ協奏曲
―古今東西のVa協奏曲の最高傑作とされながら、一般聴衆の認知度は低い。
リゲティのヴァイオリン協奏曲
―現代最高のVn協奏曲とされながら、やはり(ry
コリリアーノのクラリネット協奏曲
―現存作曲家の手になる最高のCl協奏曲とされ(ry
ヴォーン=ウィリアムズの交響曲第5番
―英国を代表する交響曲のひとつ。しかしあの『名曲解説全集』に記述なし(4,5番のみ)。
ヴァーレンのヴァイオリン協奏曲
―シェーンベルクとは別個に独自の十二音体系をつくりあげた作曲家として専門家の評価は
  きわめて高い。その代表作。しかし一般には、曲以前に作曲家自体がほとんど全く無名。
ステンハンマルの交響曲第2番
―「シベリウス以後」の北欧を代表する交響曲。しかし(ry

ちょっとキリがないんでこのくらいにしておくよ。
ちなみにクラシックの世界には、マイナーではあるが「無名名曲」というジャンル(?)がある。
それをふまえると↑に挙げたのはまさに「無名”超”名曲」ということになるだろうね。
237226:2005/06/14(火) 11:14:11 ID:kNW4dq6r
>>232(cont.)
>>あれは、ホルン吹きがアクロバティックな視点も持ちながら聞くから聞けるんだよ。
作曲家がコンチェルトでソリストのヴィルトーゾ性を十二分に発揮させようと考えるのは
ごく少数の例外を除いて、当然のこと。

>>ブラームスのOp.40のほうが(中略)妙な難癖なんかじゃないと思うよ。
俺はブラームスへの批判など一言も書いていないぞ。そうじゃなくて、そもそも俺が
「シューマンの・・・ホルンを・・・聴いておくべき超名曲だ」と書いたときに(繰り返すが)
”他の曲と比べてシューマンのは素晴らしい”なんて書き方はしていない。比較なんて
はじめからしていないんだよ。それが>>227で「そうかな?」と否定したうえで、どうして
ブラームス礼賛になってしまうんだよ。否定語を入れた後で「シューマンのここが悪い」
とかいうなら話はわかるよ。そのあたりの書き方が難癖つけているように感じられただけ。

あ〜あ、なんか疲れたよ。以上。おしまい。
238名無し行進曲:2005/06/14(火) 19:27:20 ID:7u2J790M
>>236
ぜんぜん超名曲じゃないじゃん!
君の頭の中での「超名曲」だろ。。。

第一、近代〜現代の曲ばかりだが、
時の流れのなかで淘汰されてきたわけでもなく
(古典、ロマン派などの俗にクラシック音楽の名曲に比べれば)
まだ、超名曲とよぶにはまだまだうんこ、あ、ひよこ、だった。卵かも?

>クラシックの世界には、マイナーではあるが「無名名曲」というジャンル(?)がある。
ねえよ!
評論家、好事家が
「この曲はあまり知られてないけど、いい曲だよ〜、再評価されるべき」
と騒いでるだけ。

>「コンチェルトシュトゥック」はホルンを演奏する者は絶対に聴いておくべき超名曲だよね。
と書いてるけど、俺はそんなことはない、と思うよ。
>>227でも書いたけど、ブラームスのトリオなんかの方がよっぽど聴くに値する曲だと思うし、
ブラの交響曲、リヒャルトの管弦楽曲他、におけるホルンの扱いはいいと思うし、
それらの曲、ホルン奏者なら聞いておくべきだし、
ホルンの派手な鳴らし方ではマーラーなんかもいいし、

ただ、4本でパラパラやってるだけのような、
音楽的には面白くも無い「コンチェルトシゥテュック」よりも
ホルン奏者ならもっと聞いておくべき曲はある、と思うよ。
テクニカルな部分だけを聞くのであれば別かも試練が、
それなら、よっぽどツィンマーマンの曲のほうが面白いと思う。

これで難癖うんぬん、と言われたら仕方ないけど。。。
239236:2005/06/14(火) 21:11:31 ID:AhxnbBfr
>>238
あ〜君にはレスしないから。無駄に疲れるだけなんで。
240225:2005/06/14(火) 21:26:49 ID:jUz31Dgh
漏れがコンツ(チ)ェルトシュトゥック出したせいでなんか妙な流れになってきたな。
皆の者、吸満。

でもこの流れが2chらしくて好きだ。



え、どんな流れかって?
そりゃ他人の価値観を否定して、自分の意見が正論のように暴言を吐く流れだよ。
241名無し行進曲:2005/06/14(火) 21:33:47 ID:jW5A5vzp
ホルン吹きの奴らはコンクール本番で音はずすからムカツク!!がむしゃらに練習するくせしてへたくそなんだよねぇ〜。センスが無いと言うか、、、
242名無し行進曲:2005/06/14(火) 21:54:31 ID:2MfOR71g
ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯  がいい〜
フェスティバルバリエーションズもかっこいい〜
あと、火の鳥もすき〜
243名無し行進曲:2005/06/14(火) 21:58:44 ID:jW5A5vzp
↑ フェスティバルバリエーションズって何?? フェスティバルバリエーションなら知ってるけど。
244名無し行進曲:2005/06/14(火) 22:54:07 ID:7u2J790M
>>243
原題「Festival Variations」

フェスヴァリは、ただ単にひとつの変奏で成り立ってる曲じゃない。
複数の変奏が出てくるので、
フェスティバルバリエーションズと読んでも間違いない、ていうか、正解。
245名無し行進曲:2005/06/14(火) 22:54:23 ID:l0ziRP0b
>>236
わかったよ。君は楽器やらないだろう?

246名無し行進曲:2005/06/14(火) 23:01:55 ID:7u2J790M
>>239
>コリリアーノのクラリネット協奏曲
>ステンハンマルの交響曲第2番
ここらを「超名曲」なんていってるあたり、君の耳、感性は・・・(w
悪い曲ではないけど
(ステンハンマル、リゲティのヴァイオリン協奏曲
 ヴォーン=ウィリアムズの交響曲第5番は俺も好きだけど)
超「名曲」ではないよ。

ただ、君が、自分の価値観の中で「超名曲」って思ってるだけ。。。
247名無し行進曲:2005/06/14(火) 23:04:42 ID:7u2J790M
だから、世間一般(ここでは音楽界)では
>「コンチェルトシュトゥック」はホルンを演奏する者は絶対に聴いておくべき超名曲だよね。
というのは必ずしもそうとは限らない。

ただ、自分の価値観の問題だけ。

248名無し行進曲:2005/06/14(火) 23:35:01 ID:v/uRXyBl
メンデルスゾーンの交響曲第四番「イタリア」の第一楽章ほど音程に気を付ける曲はそうそうにないな
あとボレロのホルンのメロディーも結構キツい…
249名無し行進曲:2005/06/15(水) 07:40:18 ID:vvclkgG7
↑ そんな曲、お前が吹いたらメチャクチャになっちまうな、、、プッ
250名無し行進曲:2005/06/15(水) 08:00:54 ID:V+WcAZ3J
ベートーベン 交響曲第7番
マーラー 交響曲第1番巨人
ハイファイセット版 卒業写真
藤掛なんとか 協奏的序曲(30年近く前の課題曲)
O.リード メキシコの祭り
251名無し行進曲:2005/06/15(水) 17:31:01 ID:s2lx1DAS
ホルンが目立つつならホルンアンサンブル。
プレスティやらどうかな?
252名無し行進曲:2005/06/15(水) 19:21:01 ID:t7ti6zj0
ホルンの使い方がエゲツナイ作曲家

メリロ
253名無し行進曲:2005/06/15(水) 21:51:37 ID:uSvtkck+
ホルンの使い方がうんこな作曲家 メリロ
254名無し行進曲:2005/06/16(木) 00:22:47 ID:nto5z/mZ
モツレク
255名無し行進曲:2005/06/16(木) 08:06:55 ID:wlNVE0RC
>>254
いいね、あれば、
しぶいね、ホルンの別の側面を感じられるね。
256名無し行進曲:2005/06/16(木) 14:00:02 ID:iF7rFOYp
まともにメリロの曲も吹けないホルン吹きはやめちまえ!!
257名無し行進曲:2005/06/17(金) 01:19:03 ID:mfnV4svv
256
吹奏楽人口が今の5%位に減ってしまいます
258名無し行進曲:2005/06/17(金) 01:54:04 ID:MVXfoSgJ
>254
でも出番は少ないよな。
259名無し行進曲:2005/06/17(金) 18:03:27 ID:ulUR2sOY
>>258
普通のホルンじゃなく、特殊な楽器必要なんだね、あれ。
260名無し行進曲:2005/06/17(金) 21:31:46 ID:1STSJj1S
超有名なのに誰もあげていないので
魔弾の射手!
261ほるにすと:2005/06/17(金) 23:48:28 ID:KT5oAAjv
アフリカン・シンフォニーってホルン目立つんですか??
262名無し行進曲:2005/06/18(土) 01:27:28 ID:f8ShpxLo
>258
出だしからソロだろうが
263名無し行進曲:2005/06/18(土) 03:50:08 ID:OmlUXAK0
262
本気か?
264名無し行進曲:2005/06/18(土) 13:27:23 ID:JZLOxP96
W
265名無し行進曲:2005/06/18(土) 16:56:06 ID:clTGcdI7
やっぱ木星でしょ。あれは目立った
266名無し行進曲:2005/06/18(土) 16:57:29 ID:LIVgTdQF
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
267名無し行進曲:2005/06/24(金) 17:57:17 ID:Q+IooGXs
目立ちはしないかもだけどプスタ。
あとマーキュリー。
268名無し行進曲:2005/06/25(土) 10:13:49 ID:Em5fZ+Iy
巫女の詠えるうた
269名無し行進曲:2005/06/25(土) 19:41:20 ID:kEO4mMyo
age↑↑↑↑
270名無し行進曲:2005/07/01(金) 12:40:58 ID:btMpy066
age
271名無し行進曲:2005/07/01(金) 16:38:41 ID:G8ivWkwO
James Barnesの交響曲第3番と、

ローカルながら同じく第4番
272名無し行進曲:2005/07/02(土) 11:22:50 ID:a6tEWg69
ラマンチャの男。
これヤバイ!
今年から日本で発売したとこだよ
273名無し行進曲:2005/07/02(土) 11:31:48 ID:I6lakYd5
ボザのホルン四重奏
274名無し行進曲:2005/07/02(土) 13:28:44 ID:aKv7VBkS
≫261 めちゃくちゃ目立つじゃん!!!!!!!!
275ホル吹き:2005/07/02(土) 14:32:50 ID:KawdnQJG
>>274
うんうん、目立つ。特にイントロとかね。
276名無し行進曲:2005/07/02(土) 15:09:21 ID:KawdnQJG
そろといえば、「くるみ割り人形より3つのダンスメドレー」に
Hr Soloがあったな・・・
たしかニューサウンズで編曲者は鈴木英史(漢字自信ない)だったかな?
吹いてないけど、たぶん難しめ。ちなみにポップスです。
277名無し行進曲:2005/07/02(土) 15:17:33 ID:gl0giJyh
ぐるりよざ
278名無し行進曲:2005/07/02(土) 15:18:19 ID:gl0giJyh
リバーダンスにそろ
279ホル吹き:2005/07/02(土) 15:21:36 ID:KawdnQJG
あとクロード・T・スミスはホルン吹き?らしいので、
彼の作品ではホルンが重要な役割を担っている。
でもスミスの作品あまり知らんー
280名無し行進曲:2005/07/02(土) 15:23:56 ID:3vPZyACW
ゲーム音楽は地味にホルンが美味しかったりするんだが、
そういう空気じゃないので言わない。
281名無し行進曲:2005/07/02(土) 15:28:27 ID:dHoDx/kQ
木星(G.ホルスト)
フェスティバル バリエーション(C.T.スミス)
ローマの祭(O.レスピーギ)
282北のホル吹き:2005/07/02(土) 15:39:39 ID:KawdnQJG
天野正道はホルン殺しの曲ばかり書く。
283名無し行進曲:2005/07/02(土) 16:58:19 ID:M6ZjN3Xs
おまいら
ベートーベン、モーツァルト、ハイドン、ブラームス、ブルックナー、マーラーのシンフォニー聴いたことあるかい?
284名無し行進曲:2005/07/02(土) 17:00:14 ID:KawdnQJG
>>283
あまりに有名曲すぎると聴衆の耳が厳しすぎる気が・・・
まあ、プロとかなら問題無かもしれんが。
285名無し行進曲:2005/07/02(土) 17:08:37 ID:RYxJ4tLH
亡き王女の為のパヴァーヌだっけか。頭からソロ。
概出だったらスマソ
286北のホル(略:2005/07/02(土) 17:18:28 ID:KawdnQJG
>>285
頭からソロか・・・自分だったらびびる。
自分アマ以下なんで・・・
287名無し行進曲:2005/07/02(土) 17:46:58 ID:RYxJ4tLH
大丈夫。俺ホルンじゃないからよくわからんけどチューニングの音(ホルンだとF?)の1オクターブ上までしかないはずだから
288北のホル:2005/07/02(土) 20:47:05 ID:KawdnQJG
>>287
そうか。がんばってみようかな。(でもヘタレ)
289名無し行進曲:2005/07/02(土) 20:51:41 ID:nVer8V6o
>>283
>モーツァルト、ハイドン、

ここらは音域的にきついものも多いけど「目立つ」ってほどじゃないだろ?
ハイドン31番とかは例外として

>>287
軽やかにスルー!
290名無し行進曲:2005/07/02(土) 20:54:57 ID:5rKvX71t
海の男たちのうた

3小節目からTpとソリ。中間部?ホルンソロ有り。音高くてウチの学校のHr吹き3人のうち一人しか音でない(>_<;;)
291:2005/07/02(土) 22:10:02 ID:p2RUZVD9
それはやばいだろ。うちの学校は2年も3年もみんな吹いてた
292sage:2005/07/03(日) 11:19:05 ID:gsIyoHCe
ホルンやってます。内の学校は小さい学校ですが。。。
パイレーツオブカリビアンがホルン結構主役ですよ。
293名無し行進曲:2005/07/03(日) 11:35:31 ID:WW11tDLI
ベートーベンのシンフォニーでホルン目立たないと言われたらどうしようもないな。
294名無し行進曲:2005/07/03(日) 12:20:23 ID:/B6TlhTF
ドボルザーク「新世界より」
295名無し行進曲:2005/07/03(日) 19:45:26 ID:E5ItmRaT
>>293
誰が言った
296名無し行進曲:2005/07/04(月) 02:57:36 ID:5tEs5sBq
>293
ネタは止せ。
びーとーびんのちんぽにーにマイマイは使われていないだろが。
297名無し行進曲:2005/07/04(月) 07:49:46 ID:rPDZ/OMl
>>296
とりあえず、馬鹿?
298名無し行進曲:2005/07/04(月) 10:33:47 ID:aNp/3iw1
オケのホルンと水槽のホルンは全く違う楽器です。
同じに括るな!

某オケマンの呟きです
299名無し行進曲:2005/07/04(月) 10:35:26 ID:p+zzGjzY
ポップスだったらタイタニックメドレー?
長いホルンソロあります。
300名無し行進曲:2005/07/04(月) 10:38:27 ID:+g82NUTF
>>298
桶の方でもこちらに顔出すんですか?
桶の人の意見も聞きたいですね〜
301名無し行進曲:2005/07/04(月) 11:22:23 ID:LeuA051g
ローマの祭り
302名無し行進曲:2005/07/04(月) 11:32:54 ID:Xw5LplGA
「エルクンバンチェロ」
「ガリレオの月」Wエウロパ
303名無し行進曲:2005/07/04(月) 15:35:44 ID:aNp/3iw1
300
地方のアマチュアオケのホルン吹きは主に
ベートーベン
モーツァルト(絶滅危惧種)
ブラームス
ブルックナー
Rシュトラウス
チャイコフスキー
ドヴォルザーク
なんかを好んで食しております。

サッパリした古典派がやはり美味ですね。ホルン5度なんかあるとビールが進みますね
304名無し行進曲:2005/07/04(月) 16:40:29 ID:nbcr8CF0
>>302
「エルクンバンチェロ」←イイ!!
305名無し行進曲:2005/07/04(月) 17:34:08 ID:XFnSR6sn
Hrは目立たなくても、充分カッコィィから
そのままでいいと思う。
私はclですが、
元彼がhrで目立たないのに
いつも頑張ってる姿にまた惚れ直しましたよ。
306名無し行進曲:2005/07/04(月) 19:42:48 ID:nbcr8CF0
>>305
Hrがバンドの中で目立つとか目立たないとか
そんな話をする場所ではないと思われ

ここはあくまでHrが目立つ曲を探すためのスレ(たぶん。)
というかタイトル読んでね。たのむから。
307名無し行進曲:2005/07/04(月) 20:35:45 ID:rPDZ/OMl
水槽ホルン、オケに入ったらすぐに目立つよ。

「びゃ〜〜〜」「べ〜〜〜」の音色で
308名無し行進曲:2005/07/04(月) 20:38:17 ID:kNSFQiEv
>>307
ここは水槽の話をするところ。
しかも曲を教えるためのスレだろ。ここは。
309名無し行進曲:2005/07/04(月) 20:58:54 ID:fZ0JT3Pt
第六の幸福をもたらす宿
310名無し行進曲:2005/07/04(月) 23:23:34 ID:OzBluJPA
銀河と迷路
311名無し行進曲:2005/07/05(火) 10:13:03 ID:uERoGs1u
チェザリーニのアルプスは目立つよ!ソリだけど一本で吹いたし。
後半もおいしいし
312名無し行進曲:2005/07/05(火) 11:22:45 ID:npNznboX
あ、アフリカンシンフォニーとかかっこいいかも。
313名無し行進曲:2005/07/05(火) 11:24:30 ID:q7ulAWhJ
ハーリ・ヤーノシュ
314名無し行進曲:2005/07/05(火) 12:00:42 ID:HjST0xmx
307
うんうん、わかるわかる。音出さずして目立てるよね。ベト7のA管とかブラ2のH管とか吹いてもらうと

指揮者「ホルン!どうしました?」
ホルン「よ、読み換えが、楽譜の違って…」
指揮者「…本番、あなたが吹くんですか?(溜め息)」

目立てますよ。しかも、笑いもとれますよ(失笑だが)

うちのオケはこういう素晴らしい方はお断りしております
315名無し行進曲:2005/07/05(火) 16:05:20 ID:NoKEBYkV
( ´,_ゝ`)プッ
316名無し行進曲:2005/07/06(水) 06:59:59 ID:+mCuItAv
いきなりあわせるんですか?w
317名無し行進曲:2005/07/10(日) 18:36:55 ID:oC2WzHgG
フェスティバルバリエーション
318名無し行進曲:2005/07/10(日) 18:38:36 ID:aoh2/SKE
ホールジンガー
319名無し行進曲:2005/07/10(日) 18:42:17 ID:oC2WzHgG
曲のなかにでてくる一番たかいおとってなんですか?
320名無し行進曲:2005/07/10(日) 19:15:01 ID:aoh2/SKE
ホールジンガーならhighE♭?
321名無し行進曲:2005/07/10(日) 19:48:57 ID:HecBHtSa
朝鮮民謡のホルンかっこいい。
ソロはないけど、めっちゃ目だってたと思うよ。
322名無し行進曲:2005/07/10(日) 20:56:55 ID:uC/sHXWm
>>321

ど、ど、どこが?
323名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:00:55 ID:S3KNklPM
ホルンはマーチだけでじゅうぶんだろう!とトランペットの俺が言ってみる!!
324名無し行進曲:2005/07/11(月) 03:06:32 ID:REKMsmhL
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>323


ただ、どんな形であれトリオは非常に楽しかったりする
あそこはホルンの音が明確に聞こえるからな
325名無し行進曲:2005/07/11(月) 08:35:08 ID:kNGK0Hq8
スパークのハイランド賛歌のホルン、結構良いと思うけどね。
326名無し行進曲:2005/07/11(月) 11:46:40 ID:g7u14eSU
シカゴ・セレクション
ラッパに隠れて目立ちにくそうだけど、バリッと鳴らせばすごいカッコ(・∀・)イイ!
327名無し行進曲:2005/07/11(月) 18:48:27 ID:U5K84ix4
やっぱホルンは必要だよ
328名無し行進曲:2005/07/11(月) 20:13:39 ID:SKHeHMON
いらね!
329名無し行進曲:2005/07/11(月) 20:54:49 ID:uRKHfn47
ジャングルファンタジーは?既出?
パーカスもおいしい。
330名無し行進曲:2005/07/12(火) 19:50:08 ID:UaallhKU
マーチとか裏打ちおおいいし
331名無し行進曲:2005/07/12(火) 20:03:53 ID:M47/NIWG
トリオの裏打ちの音を聞くのが快感
たまに職人芸の裏打ち聞けたりすると脳汁出そうになる
332名無し行進曲:2005/07/12(火) 20:39:11 ID:I+hZpJP8
やっぱ亡き王女のためのパヴァーヌだね〜、
333名無し行進曲:2005/07/12(火) 20:58:44 ID:OXd3ioQN
オセロでしょ
334名無し行進曲:2005/07/12(火) 21:47:35 ID:nLzppPP1
今日も一日乙☆★☆
335名無し行進曲:2005/07/12(火) 23:58:33 ID:EOcqBgTv
フェスティバルバリエーションは??
336名無し行進曲:2005/07/13(水) 00:07:14 ID:xaRYvJFN
シュトラウス作曲
・ドンファン
・アルプス交響曲
・英雄の生涯
・ティルオイレイシュピーゲルの愉快な悪戯
など等
337名無し行進曲:2005/07/13(水) 19:48:24 ID:D9Cma9DO
フェスティバルバリエーションまじあれめだちすぎ 音高すぎ
338名無し行進曲:2005/07/14(木) 20:52:36 ID:plxjxpx/
エルカミ
339名無し行進曲:2005/07/14(木) 20:55:19 ID:7JfIf0h9
アルプスの詩
340名無し行進曲:2005/07/17(日) 18:31:44 ID:v6X6HWqP
ソノランデザートホリディ
341名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:01:53 ID:L+UTxf2d
宝島は?
342名無し行進曲:2005/07/22(金) 23:00:19 ID:EILizvyK
宝島はTpTbだろう

やっぱアフリカの儀式〜の冒頭が最高
343名無し行進曲:2005/07/22(金) 23:18:59 ID:L+UTxf2d
でも裏のグリッサンドはカッコイイっしょ?
344名無し行進曲:2005/07/22(金) 23:19:21 ID:+8yaEqUb
吹奏楽のための衝撃的描写「クラッシュ」
345のりこ:2005/07/22(金) 23:43:29 ID:Wt/Uf7L6
10年程前の課題曲、スターパズルマーチ。ホルンソロあったよ!
346名無し行進曲:2005/07/22(金) 23:52:31 ID:H9GEOLqh
コンサートマーチ「テイク・オフ」
347名無し行進曲:2005/07/23(土) 00:41:43 ID:dcLUwVVK
>>345

どこに?
348めめ:2005/07/23(土) 01:03:08 ID:gR1EuYXz
ローマの祭りはかなりホルン難しくてやりがいあるよ
349名無し行進曲:2005/07/23(土) 12:00:22 ID:BAC1DqYc
ホルストの木星
ホルンのためにあるような曲だし
350名無し行進曲:2005/07/23(土) 17:32:35 ID:dcLUwVVK
>>349
どこが?
351ジョニ〜:2005/07/23(土) 20:38:54 ID:ri58WaRj
うちの学校のホルンの先生いわく、
フォルテッシモがありまくるドイツの曲が
個人的に最高らしい(←具体的曲名はのべず)
レッスンもせずにこんな話を延々とされた。
これかも??という曲があれば教えてくださいWW情報少なすぎですけど。
352名無し行進曲:2005/07/24(日) 00:13:47 ID:Rz5Nc5x3
>>336

リヒャルトのパパはホルン奏者だったからね
353名無し行進曲:2005/07/24(日) 01:43:31 ID:lNsnRiYe
Beyond the horizon
354:2005/07/24(日) 03:01:03 ID:ZvjWD5Zh
19の紙ヒコーキかな
355名無し行進曲:2005/07/24(日) 03:59:04 ID:rQOQR0Q9
3つのジャポニスムはめちゃくちゃホルンが目立ちますよ。
356名無し行進曲:2005/07/24(日) 04:19:10 ID:Tt5eaAmo
>>352
てかシュトラウスならhigh Eが出てくる家庭交響曲だろ
357名無し行進曲:2005/07/24(日) 09:40:38 ID:LFuUb2ET
>>351
ブルックナー:交響曲第8番
マーラー:交響曲第5番
ベートーベン:交響曲第7番  とか、だろ?
358名無し行進曲:2005/07/24(日) 09:58:11 ID:Bu5eSCt6
With heart and voice
359名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:29:27 ID:3344c3qf
ホルン協奏曲
360名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:33:34 ID:AcbTIJ6B
-モアイ-太陽を見つめる七体の巨像
361名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:00:51 ID:9qlJ9kxN
フェスティバルバリエーションはHi,Fがでてくる・・
スミスが友達のホルン奏者への嫌がらせに書いた曲らしい
362名無し行進曲:2005/07/25(月) 23:52:13 ID:bgJDrxiL
福岡のコンクールでどっかが吹いてた ステラー・ウインド がすごかったですよ。ソロもあったし、吹くところほとんどメロか裏メロ。かっこよかった!!
363名無し行進曲:2005/07/26(火) 04:43:25 ID:JE1pOf9+
ソロコンにでも出ておけ
364名無し行進曲:2005/07/26(火) 17:24:16 ID:znnSareb
ちがうよ フェスティバルバリエーションはスミスじたいがホルン奏者で普通の曲はトランペットとかがめだつからむかついて仕返しにかいたらしい
365名無し行進曲:2005/07/26(火) 17:44:44 ID:nDqFYuJv
>>364
スミスはホルン吹き。
自分より優秀だった友人(ホルン)がアメリカ空軍バンドにいた。
(いつも注目されるのは友人の方だった)
それで、空軍バンドから依嘱受けた時に(その友人への仕返しとして)
わざとホルンの難しい楽譜を書いた、というのは有名な話。
366ちぃぃ☆:2005/07/28(木) 18:12:40 ID:88rOzFR3
『天空への挑戦』スミス作☆
この曲はとにかく最高!!!!!ホルンが1番めだつよぉぉ♪
最初からホルンsoloだし、ほとんどホルンは吹っきっぱなし1(●^0^)/
だから息が足りなくなりそうなぐらいホルンが大活躍だよ☆★
しかもカッコイイ曲だしすごくミステリアスな曲なんだ!!!
私は昨日コンクールで『天空への挑戦』を吹いて金賞とれたよぉ!!!!
しかも初県大会出場になったしッw(^0^)w本当にいい曲だから是非
吹いてみてねぇぇ↑↑
367名無し行進曲:2005/07/28(木) 19:35:19 ID:4IVDkS4q
>>366
そんなつまらない曲も珍しい。。。
368名無し行進曲:2005/07/28(木) 19:41:55 ID:xmOlDwl5
ラメセス二世とかいう課題曲なかったっけ

あとは既出かも知れんけど「海の男達の歌」!
369名無し行進曲:2005/07/28(木) 19:54:51 ID:dgEJdaQ1
>>366
「この曲はとにかく」 まで読んだ。
370名無し行進曲:2005/07/28(木) 20:28:18 ID:vP3/ZFHX
ゴジラの鳴き声
371名無し行進曲:2005/07/28(木) 20:32:03 ID:1BBQ/QoV
ジュラシックパークのテーマ結構楽しかった・・(・_・*)
372名無し行進曲:2005/07/28(木) 20:34:09 ID:s2EWUrwu
天空もいいよね!私もやりました。スミス曲はホルンをよく使うよね。あと真島俊夫曲もホルンが活躍するよ。
373名無し行進曲:2005/07/28(木) 20:38:39 ID:r4CpsqyF
利家とまつ。
神大のCDがあったな。
374名無し行進曲:2005/07/28(木) 21:51:53 ID:Pf9kANot
366
それってさ…A柄台中??
375名無し行進曲:2005/07/30(土) 08:36:37 ID:qT6sAZl7
ウルトラセブンでしょう
376名無し行進曲:2005/07/30(土) 13:20:09 ID:Wzw/onea
青い水平線
377ブッチー:2005/07/30(土) 14:23:46 ID:oy7IBMH7
ウィテカーの『ラスベガスを食い尽くすゴジラ』聞いていて光景が見えてくる!
378名無し行進曲:2005/07/31(日) 17:57:31 ID:56FAr4Lx
定番だけどマゼランの未知なる大陸への挑戦。
CからCのグリッサンド、ちょっとキツイけどはずしたらカッコ悪・・・
379名無し行進曲:2005/07/31(日) 18:19:56 ID:SEamepEY
マゼランやってる学校多くない!?
380名無し行進曲:2005/07/31(日) 18:19:56 ID:DoRxLSp/
>>372
つ五月の風
381名無し行進曲:2005/07/31(日) 18:32:36 ID:7glOmMAZ
五月の風はもう二度とやりたくない 疲れるだけだ
382ななし:2005/07/31(日) 23:04:21 ID:PduekhfJ
チェザリーニのブルーホライズンは、Hrメロディ多いし結構目立ちますよ。
376の方とおんなじ曲です。
383七氏:2005/07/31(日) 23:06:03 ID:7uNuA6ad
フェスティバルバリエーション byスミス
384名無し行進曲:2005/07/31(日) 23:13:26 ID:b3oQlGOw
ピータールーはどぅでしょぅか??
385名無し行進曲:2005/08/02(火) 07:28:52 ID:ZxG9nHCR
>>356
課程交響曲はHigh Aです。
記譜上「ミ」なだけです。

マーラーのシンフォニーは4番と8番以外相当目立つと思うけどな。
その二曲も目立たないわけではないし。
386名無し行進曲:2005/08/02(火) 08:18:03 ID:7J5QLehD
アルメニアンダンス
微妙?!
387名無し行進曲:2005/08/02(火) 11:08:14 ID:DA0U5dct
ハリソンの夢?ってやつは途中ホルンの音しかなくなる…もちろん他のパートは無音 かなりホルンが目立つ!
388名無し行進曲:2005/08/03(水) 00:59:54 ID:PUethT1J
C.T.スミスとR.W.スミスを混同させてる香具師がいるんじゃないのか?
C.T.スミスは目立つけどきついです。High Esあんなにのびません…でも好き!
リヒャルトも好きです。ホルン冥利に尽きる!ホルンの使いかたがうますぎ!
ティル・オイレンシュピーゲルの冒頭のソロは有名ですし。
389名無し行進曲:2005/08/03(水) 18:50:40 ID:djL7cZsD
>>388
一行目よくわからん
390名無し行進曲:2005/08/04(木) 02:04:42 ID:XrCoBmMT
スミスっ聞いた瞬間にロバートさんしか出てこないヤシがいるんじゃないかと言っているんです。
391名無し行進曲:2005/08/04(木) 03:28:18 ID:sHgGy5z7
くさったしたい
392名無し行進曲:2005/08/04(木) 18:39:50 ID:97pNPJM6
>>390
それは逆の気がするけど・・・でそれはなんの関係が
393名無し行進曲:2005/08/07(日) 18:29:29 ID:s9YoCg8g
【夢の星】これは最初から最後までホルンがメロディー
といってもおかしくないと思います!!
(途中、ペットとかクラのソロがあるけど)
394さすらいのホルン吹き:2005/08/07(日) 19:21:59 ID:6nLvCSuA
うちは「交響的舞曲第3番祭り」をやっているわけだが、あれはホルン目立つっていうかホルン殺しだな。
395名無し行進曲:2005/08/07(日) 19:53:46 ID:ehKxvSAw
>>394
え、あんな簡単な曲が!?
396名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:07:31 ID:97qn+tuO
第六の幸福をもたらす宿
397名無し行進曲:2005/08/08(月) 16:43:48 ID:qL5cTd+t
昨日3チャンでHrのやってた。。。なんて綺麗な音色なんじゃーーーーーーー!!

言いたかっただけですw
398名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:22:03 ID:qL5cTd+t
海の男達の歌!!!!!!!!!
399さすらいのホルン吹き:2005/08/08(月) 23:16:37 ID:nwgStWYd
>395
奥が深い
400名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:22:12 ID:9ApXZQSI
>>399
ゲラゲラ
401名無し行進曲:2005/08/09(火) 14:42:31 ID:DAxHXoFJ
チェザリーニのアルプスの詩とかw
402名無し行進曲:2005/08/10(水) 12:48:09 ID:7gQLpXqR
ステラウインド
403名無しのSax奏者:2005/08/10(水) 12:53:01 ID:boJWrxQS
100年祭とか センチュリア
404名無し行進曲:2005/08/10(水) 16:27:05 ID:QIzkF0FM
>378
マゼランはたいしてHr目立たんぞ
405名無し行進曲:2005/08/10(水) 16:51:01 ID:vwoXhLk8
既出かもだがエル・カミーノ・レアルは目立つはず
406名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:27:34 ID:4Ux9yeB+
というかいっぱいあるだろ。
マラ5とか、ブラームス1とか。
リヒャルトシュトラウスになるとクソみたいにあるだろう。
ドンファン、ティル、アルプス、英雄の生涯。。。
ちなみに漏れはRシュトラウスのホルン協奏曲第1番、ツァルツァストラ、
ドンファンを続けてやりましたが。ドンファンのクライマックスには
口切れてましたが。。。
407名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:30:37 ID:Xgu2lPvm
>>406
>Rシュトラウスのホルン協奏曲第1番、ツァルツァストラ、
>ドンファンを続けてやりましたが。

そんなプログラムあったらホントに聞いてみたいよな。
どこの馬鹿オケが演奏するのか・・・
メインがドンファンって。。。プ
408名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:31:11 ID:Xgu2lPvm
ネタもほどほどにね!
409名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:27:49 ID:EoAI/NYz
カウボーイ
スターウォーズ
410名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:30:46 ID:pbmYSs9p
ハリソンの夢
中間部と最後にホルンソロあるよ
411名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:42:23 ID:5XUcxAtJ
ティル!!
412名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:55:37 ID:0WADZ5kg
>>366それって岩手県大会中Bか??
あたしはその曲好きだけど、果たしてそこまでHr目立つか??

危険な空を制圧するために!!!
Hr目立ちますよ。私が知ってる中ではいちばん
413名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:57:01 ID:U5WSe41k
【第六の幸福をもたらす宿】Hr*カッコいいよね!!
414名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:27:51 ID:m11N7yr7
リバーダンスのホルンはマヂカッコいい!一番いいとこ吹いてる気がする。あと、フニクリ・フニクラ!ワラ
415名無し行進曲:2005/08/11(木) 00:58:49 ID:BsbyLzdJ
レスギンカかっこいいよ
416名無し行進曲:2005/08/11(木) 01:23:51 ID:S/IQenEW
with Heart and Voiceがいいと思うよ。
前半部のユニゾンや終結のD♭〜highD♭のグリッサンドなんか最高。
途中のティンパニ(打楽器)のソロとかフルートソロ二回とユーフォソロが一回あるからホルンだけが目立つかと言われたら微妙だけど。
でも二回目のフルートソロで対旋律で主題を吹くけどそれがたまらん。ピッチ合わせるのに一苦労だが。
この曲はホルンを問わずいろんな楽器がソロや主題じゃないのに目立つ、吹いてて気持ち良いから、みんな満足すると思うよ。
木管(クラ、フルート)は二回ほど伴奏でスンゴイの吹くことになるけど。



微妙にスレ違いかしら
417名無し行進曲:2005/08/11(木) 01:42:39 ID:jXX54S8h
そう言やここまで来て一度もレズギンガ挙がってないな。
俺も今の今まで忘れてたがありゃいいよな。
418名無し行進曲:2005/08/11(木) 02:39:46 ID:S/IQenEW
>>417
さりげない突っ込みにワラタ
419名無し行進曲:2005/08/11(木) 02:46:26 ID:/GgxOyZa
>>416
現在、練習中です。確かに各楽器が随所にオイシイ曲です。
が、難解でもあります(苦戦中)・・・。
420名無し行進曲:2005/08/11(木) 03:33:37 ID:S/IQenEW
「ベトナムの回顧」「目覚める天使たち」などの作品で吹奏楽界に新風を吹き込んだ後も意欲的に新作を発表し続けているギリングハム。
讃美歌をテーマに様々な変奏でコラージュ風の音楽を編み上げるという、彼の得意とする手法で書かれた本作は、構成美あふれたドラマティックナ作品である。
今回の作品はミネソタ州アップルバレー高校により同校の創立25周年を記念して委嘱されたもので、学校側の芸術への強い熱意に心惹かれ、
この依頼を引き受けたのだそうだ。しかし、話はこれだけに留まらず、本作のテーマとなった讃美歌は古いスペインのもので、
教会讃美歌集では「Come,Christians,Join to Sing」というタイトルで記載されている。ギリングハムはこの讃美歌が特にお気に入りの作品だったそうでなのだが、
実はこの讃美歌はアップルバレー高校の校歌としても歌われていたのであった。ギリングハムはこのことに運命的な物を感じ、作曲に着手したのである。
 冒頭は静かに、そして不安な響きとともに始められる。ファゴットに始められる校歌の主題の断片が様々な楽器に受け継がれていき、
音量も緊張感も最高潮に達する。再び静けさを取り戻すと鍵盤楽器の柔らかな響きに包まれて、
校歌の主題と対位したフルートの新しい第2のテーマを歌い始める。
新しい学校で学生たちが得る使命感を歌ったこの第2主題は、ユーフォニアム、ホルンへ引き継がれファンファーレと発展する。
そののち、挑戦、勝利、不安感など学生生活で得うるような経験を様々な音楽スタイルで描いた不協和音と激しいリズムを駆使した展開部へと流れ込んでいく。
 再現部では再びフルートに使命の主題が歌われ、今度は2つの主題の融合が計られ、木管、金管、打楽器の3つのグループによる目まぐるしい変拍子に乗せて主題の断片を組み立てていく。
緊張感を解く間もなく集結部まで一気に駆け抜けていく。
421名無し行進曲:2005/08/11(木) 03:41:51 ID:S/IQenEW
>>419
自分にできる範囲でサポートしますよう。
本職はホルンですが学指揮もしてたんで一通りのアドバイスはできるかなぁ・・・・と(自信過剰)






これもやはりスレ違いですねぇ(汗)
422名無し行進曲:2005/08/11(木) 19:14:39 ID:j9UH6W4s
>>406
出て来い!!
423名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:52:22 ID:dGMmrI1p
バーンズのパガニーニ幻想変奏曲のvar.13がかっこいい。てかほとんど目立ってないとバランス的に成立しない気がする。
424名無し行進曲:2005/08/12(金) 16:32:30 ID:gSUN3FB2
633爆撃隊。
425名無し行進曲:2005/08/12(金) 16:34:57 ID:ryflGjZ7
ミスサイゴンとかどうですか??
たのしいですよ★
426名無し行進曲:2005/08/12(金) 19:42:07 ID:i+ALT8KM
「弟六の幸福をもたらす宿」はHr目立ちますよ!!イイ曲です。
427名無し行進曲:2005/08/12(金) 20:17:03 ID:WvpMQyWu
マスクとフェスティバルバリエーションだな。
428名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:01:47 ID:VXI05Rzu
今年のコンクールで「海の男たちの歌」ってやてけど,実はHr結構目立つ。
友達が苦労してるょ…でも楽しぃです♪
429名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:12:55 ID:Pskeu7lF
実はってお前w
スミスがホルンのために書いたようなもんなんだから当たり前だろ。
430名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:17:29 ID:sFlU5EmJ
>>429
馬鹿?
1996年 アメリカ海軍軍楽隊のために作曲
431名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:48:22 ID:X4TgUyo3
上にあるがマスクとカウボーイ。
目立つよな。
432やん:2005/08/13(土) 01:10:11 ID:76+1KSXW
海の男達の歌。目立つしかっこいぃ。音高いけどね…
433名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:51:10 ID:Pskeu7lF
>>430
釣れてますね。
434名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:51:36 ID:FqnntXPD
メシアンの「峡谷から星たちへ」だっけ?かなり長いオケ曲でしかも現代曲だけどどっかの楽章がまるまる無伴奏ホルンソロ。
435ホルン吹き$:2005/08/17(水) 00:47:02 ID:rvKYky2J
タイタニック・メドレー。出だしからソロあり。この曲大好き。
436名無し行進曲:2005/08/17(水) 12:59:09 ID:XLLMjlOO
清水大輔先生作曲の「原石の未来」Hrがかなりおいしいですよ。
437名無し行進曲:2005/08/17(水) 13:00:47 ID:cNb+wWA1
ハリソンの夢
438名無し行進曲:2005/08/17(水) 16:29:19 ID:G+kv431f
ばーんずさんばん
439名無し行進曲:2005/08/17(水) 16:37:05 ID:WGZ/qFwG
WILTEN FESTIVAL OVERTURE
440名無し行進曲:2005/08/17(水) 17:07:22 ID:YkkoAnoG
R・W・スミスの交響曲第2番「オデッセイ」よりイリアド

冒頭はホルンの無伴奏ソロで始まる。
441名無し行進曲:2005/08/17(水) 18:36:37 ID:ks9tsJbc
>>434
桶だっけ?
442名無し行進曲:2005/08/18(木) 11:56:16 ID:bflKXG+K
ホルンが目立つ曲ならA・リードあたりがいいと思う。
春の猟犬とオセロをやったことあるけどどちらもおいしかった。
443名無し行進曲:2005/08/18(木) 12:16:57 ID:iwq7ObSx
たなばたとか
444名無し行進曲:2005/08/22(月) 10:53:07 ID:i+QxspzW
木星とか第六とかのホルンは惚れるww
445名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:03:36 ID:2ZHS0V9h
チャイコフスキーの4番って目立たない?
446名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:08:43 ID:gp+f8HY7
フェスティバルバリエーション

!!!

しかないでしょ
447名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:23:38 ID:RF+p7Tbc
だよね☆ アレは音たかすぎ
448名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:29:20 ID:gp+f8HY7
447
高いね!!!!
でも吹ききったときの爽快感もどの曲よりも高いね!!!!!!
449名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:30:44 ID:cfMpJ/gH
C・T・スミスの作品=ホルン殺し=ホルン(・∀・)イイ!!
450名無し行進曲:2005/08/22(月) 20:56:26 ID:gQK1yj1f
…天空への挑戦。…かなりいいよ★☆★
451名無し行進曲:2005/08/23(火) 14:28:54 ID:gvItrWv4
高音吹きやすいマッピ教えて下さい。TilzのS8で今FESTIVAL VARIATIONS吹いてます。
452名無し行進曲:2005/08/23(火) 14:32:57 ID:Wg5toNo8
三日月にかかるヤコブのはしごとか!!
7小節目からメロディー超かっこいいよ!!
453名無し行進曲:2005/08/24(水) 00:17:39 ID:cWIvpJ6M
サンチェスの子供にあったような・・・・
454名無し行進曲:2005/08/24(水) 00:24:03 ID:4ecf3p9n
>451
こっちのスレで聞いた方がいいと思われ。

【301=神の楽器】ホルン8【掘豚=厨房ご用達】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121685221/
455名無し行進曲:2005/08/24(水) 00:44:10 ID:v5tT4hZZ
>>454dクス
456名無し行進曲:2005/08/24(水) 13:49:32 ID:4ecf3p9n
ガイシュツかもだが

ダンス・ムーヴメント
457名無し行進曲:2005/08/25(木) 19:45:41 ID:BGnzImkZ
633爆撃隊。あんまり有名ではないが
458名無し行進曲:2005/08/25(木) 21:04:58 ID:a+194XlD
アフリカンシンフォニー
459ぴーなつ:2005/08/25(木) 21:24:44 ID:CzKo5oT0
宇宙戦艦ヤマト!!めちゃ疲れるケドねえ〜
460名無し行進曲:2005/08/26(金) 18:10:34 ID:Oz9tKAUy
Jバーンズの“交響曲第3番”はホルンおいしすぎ!!!口壊れそうだけどかっこいいよ!!
461ゆう:2005/08/26(金) 18:44:45 ID:Lk9eOjIP
木星
ダンスセレブレーション
ポップスだけどニューサウンド(多分)のジャパニーズグラフティの
ウルトラ大行進はいい!B♭〜HighB♭のグリッサンド連発とか、
超おいしいトコでC〜HighCのグリッサンドとか。
462名無し行進曲:2005/08/26(金) 18:48:50 ID:3pB99fwe
ハリソンの夢 綺麗所とか結構目立つ
463名無し行進曲:2005/08/27(土) 23:14:39 ID:v6EW+JXL
チェザリーニ作曲の「アルプスの詩」
今年のコンクールでゃったんですゎ(≧▽≦)
その場で立って吹きました。ぁんな体験二度とできなぃ……。
「アルプスの詩」はめちゃくちゃ格好ぃぃので、機会がぁればゃって欲しぃですね。
464名無し行進曲:2005/08/27(土) 23:17:43 ID:dxZgbD+P
フェスティバルバリエーションゎ、作者がHr吹きを困らせるために
作られたんでしょー??

最初からヤバイよねw
めーっさかっこえぇょw
465名無し行進曲:2005/08/27(土) 23:26:45 ID:y8iUe6un
春の猟犬
466名無し行進曲:2005/08/28(日) 17:36:04 ID:NO1SE7RG
フェスティバルバリエーションはやばいね 春の猟犬はホルンが曲のイメージにぴったり
467名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:48:28 ID:m2IoWPTT
ホルンで熊蜂とかチャルダッシュとかを超絶技巧的に出来るぐらいまで上達すれば、
顧問の意向で勝手にソロが回ってくるよ。
たぶん
468不明:2005/08/29(月) 13:51:13 ID:E7MK1mSW
弟六の幸運をもたらす宿!!!!!
469名無し行進曲:2005/08/29(月) 17:13:39 ID:xygfxDv1
>>468
弟さんがどうかされたんですか?(マジレス風)
470名無し行進曲:2005/08/30(火) 06:53:03 ID:c+TaopSw
>>468
不明って馬鹿?
471不明:2005/08/30(火) 17:18:41 ID:CCuPopJy
はぁぁぁ?
472匿名ホルン:2005/08/31(水) 12:26:12 ID:WEzqgy7J
個人的にはエルクンバンチェロのソプラノサックスの後のSoriがすきです
473名無し行進曲:2005/08/31(水) 20:46:54 ID:zsxjsJ+p
>>471
馬鹿?
474名無し行進曲:2005/08/31(水) 21:39:31 ID:1E+fPXdc
イノセント・ワールドとか???
475名無し行進曲:2005/08/31(水) 21:39:42 ID:tt78M5yT
エルクン懐かしい☆高校のサマコンのアンコールだったナ。
ラヴェルのマメールロアを中学の自由曲でやったんだけど,「間奏曲」のゲシュットップのソロ緊張したぁ♪
「間奏曲」はマジでホルンかっこいいです。前曲からホルンのソロで受け継がれて,再びホルンのソロで次の曲に入ってくみたいな感じで…

476名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:20:23 ID:safPT/tX
ニューサウンズのジャパニーズグラフィティのウルトラマンメドレーも目立ちますよ、ホルン
477名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:52:46 ID:Ex6TYir2
オリジナルならジェイガー作曲の「シンフォニア・ノビリシマ」
これのホルンソロは、決まれば泣ける!

きつそうだけどね。
478名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:57:25 ID:zsxjsJ+p
>>477
昔コンクールでやった時、本当にバッチリ決まったのだが、全然泣けなかったよ。
(講評にも素晴らしいソロでした、って書いてあった)
479477:2005/08/31(水) 23:10:56 ID:Ex6TYir2
>>478
ん〜、まぁ感じ方は人それぞれだからね。
もしかしたら、>>478さんは「吹いた」人でしょうか?
私は「聴いた」ほうの立場なので、その違いは大きいかも。
480ところで:2005/09/01(木) 01:24:09 ID:8EVW25AE
ウルトラセブンのあの「パオ〜」を吹いたホルン奏者は誰なのでしょうか?どなたか教えてくれませんか?
481名無し行進曲:2005/09/03(土) 17:34:33 ID:EfVqXkF/
昭和43年ころだっけ
482吹く人:2005/09/03(土) 17:37:34 ID:2+f8Pce5
夢の足跡とか。
だれの作曲だっけな・・・。
483名無し:2005/09/03(土) 20:59:51 ID:9T4k4nhA
パオ〜って何??
484名無し行進曲:2005/09/03(土) 21:02:21 ID:G1nMYpMh
すべてのマーチ

485名無し行進曲:2005/09/03(土) 21:16:12 ID:XPcjm0/i
アフリカン・シンフォニー
486名無し行進曲:2005/09/05(月) 17:56:28 ID:aS0L2fTQ
ローマの祭り
487名無し行進曲:2005/09/05(月) 17:56:59 ID:xso/wF83
「火の鳥」がいいよ!ソロおいしいし☆
フェスバリはHr泣かせな曲だよね…
488名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:03:09 ID:pPKXb1s2
をどり唄とか?5年前の課題曲だが。Hrnのソロあるし結構好きだぞ
489名無し行進曲:2005/09/06(火) 21:07:27 ID:Y620HdNM
490不明:2005/09/07(水) 17:45:54 ID:jqb0rrS6
ローマの祭り
弟六の幸福をもたらす宿

491名無し行進曲:2005/09/07(水) 19:33:29 ID:1uLf+Cbw
>>490 またおまえか
492名無し行進曲:2005/09/07(水) 21:08:45 ID:XT8lNUjK
>>489
何の曲?
493名無し行進曲:2005/09/08(木) 20:58:43 ID:4WPtZP6C
>>490
馬鹿?
494ホルン:2005/09/08(木) 21:21:09 ID:JT/rVlx+
私もホルン吹いてます☆が、ゃっぱりホルンが目立つ曲ゎ…●バトル・オブ・ブリテン?●第六の幸運をもたらす宿 ●ローマの祭り●海男っ☆彡 でしょー!
495名無し行進曲:2005/09/08(木) 21:23:04 ID:4WPtZP6C
>>494
ハズレ!
496名無し行進曲:2005/09/08(木) 22:05:22 ID:nkaHOhXE
J・ウィリアムズって大体ホルン目立つよな!…ってガイシュツなら逝ってきますが…
497名無し行進曲:2005/09/08(木) 22:32:08 ID:+xjqarXB
リード作曲の春の猟犬
498名無し行進曲:2005/09/09(金) 13:33:43 ID:h8U1QeaQ
確か、ダリウス・ミヨーの「フランス組曲」の2曲目あたりに
ホルンが目立つところが入ってたハズ。(ソロぢゃないケド)
499名無し行進曲:2005/09/09(金) 13:36:09 ID:h8U1QeaQ
今更だけど・・・
>>1
IDがホルン!(既出?)
500名無し行進曲:2005/09/09(金) 13:43:44 ID:GoD3Sn//
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
501名無し行進曲:2005/09/09(金) 15:42:56 ID:dyT9TW1E
>>457
あーそれ好きだ
吹いてみたいが取り上げられることはないだろう。。
502哉芽:2005/09/11(日) 03:39:00 ID:GUH/Mlco
ミュージカル「チェス」より。
後半に高いシがでてくるんだけど、それが決まれば感動しまっくて泣けますよ。
その他にもいろいろホルンが目立つところが多いからずっと吹くと唇壊れちゃう。
503名無し行進曲:2005/09/12(月) 04:31:39 ID:kIrE0elN
ボロディンの「中央アジアの草原にて」とか。
504名無し行進曲:2005/09/12(月) 16:37:38 ID:XVBvFngI
どんな曲目でも水槽ホルンなら目立つよ




びゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。ぷす
505みゆ:2005/09/12(月) 16:43:07 ID:7qT7D9AL
確か、1部だけだけど―。。
「君の瞳に恋してる」or「恋に落ちたら」・・・
どっちかがホルン目立ってたの、思うYO☆(´∀`)b
506si:2005/09/12(月) 17:18:34 ID:DnrDc9G0
やっぱり アフリカンシンフォニーかなあー。
507名無し行進曲:2005/09/15(木) 16:57:15 ID:Md3gBgzk
『ティルの愉快ないたずら』は目立ちますよ(^▽^)ノ
508名無し行進曲:2005/09/15(木) 16:58:41 ID:Md3gBgzk
ああ
509名無し行進曲:2005/09/15(木) 17:04:08 ID:Md3gBgzk
508はミスなので気にしないで下さい(´Δ`;)
すみません・・・
510名無し行進曲:2005/09/15(木) 17:23:38 ID:k8JoM4jQ
ティル・おいらんシュp〜の愉快ないたずら
511名無し行進曲:2005/09/15(木) 18:25:36 ID:zy6dX+zS
馬鹿の何とか覚え

フェス〜
ティル〜
512通りすがり:2005/09/15(木) 20:29:43 ID:s5cy5/FM
やっぱ、アフリカン・シンフォニーだろうね。あれはホルンすごいよ。
513名無し行進曲:2005/09/15(木) 21:01:16 ID:zy6dX+zS
>>512
全然。。。
514名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:49:12 ID:rbuq0CG0
513素直に認めたら
515名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:58:19 ID:B8BoPdOp
チェザリーニのアルプスの詩はめっちゃ目立つ!!
516名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:59:44 ID:jyi9BZti
パーフェクトストーム!!最初ホルンのソロあって本当カッコイイよ
517名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:07:18 ID:ocBojEkw
タコ5
ツラトゥストラ
ティル
ヒンデミット
英雄の生涯

アッペルモント
メリロ
アリナミン
518名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:34:31 ID:c5jtpQn6
人に向かって馬鹿馬鹿言う馬鹿が多いね。このスレ。
519名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:01:49 ID:k1pcrK+G
TO THE SUMMIT! RWスミス作曲
520名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:17:15 ID:nDsPjX2D
ツァラトゥストラ…歓喜と情熱

メキシコの祭一楽章
521名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:24:06 ID:oOMShZTu
グラハム作曲のザ・レッド・マシーンはホルンの
ソロが素敵だよ!!とってもおいしいね♪
522名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:39:56 ID:ScBRyn/o
メルテンスの「Poseidon」
さしずめホルン協奏曲といったところだが、Hrn奏者は一度聴いてみるといい。
ある者は狂喜乱舞し、ある者は意気消沈し、茫然自失する人もいるだろう。
一言で言うと「ヤヴァイ」曲である。
523名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:03:48 ID:CZF4id2w
ガイシュツかもしれんがTHE STER OF DREAMSなんてどうだ?
厨房でも吹けるレベルだし。
524名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:51:17 ID:rhFKAjQm
だんすむーぶめんと☆
525名無し行進曲:2005/09/19(月) 15:09:43 ID:aAjsBoS4
スレ違いだと思うんですケド…ホルンのKOPPRASCHって何処で買えますか??
調べたんですけど全然ヒットしないんですよ。。
526名無し行進曲:2005/09/19(月) 15:35:38 ID:F+0SC/Tm
チャイ5の第2楽章
527名無し行進曲:2005/09/19(月) 16:01:58 ID:4LgXHctR
★パリのスケッチ★
528名無し行進曲:2005/09/19(月) 16:08:58 ID:uAq/obtd
バレエ音楽「ガイーヌ」より「レスギンカ」
ただし、木管が超難しいためブーイングがくる恐れあり
529名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:54:24 ID:tIXd1fC5
>>525
ヤマハとかで売ってる
530名無し行進曲:2005/09/26(月) 15:06:02 ID:LlL9T7Vo
サンチェスの子供たち
531名無し行進曲:2005/10/03(月) 05:18:07 ID:AerrIFBb
ダンスセレブレーション
532名無し行進曲:2005/10/03(月) 05:19:55 ID:AerrIFBb
大地賛訟
533名無し行進曲:2005/10/03(月) 05:20:35 ID:AerrIFBb
スラヴ舞曲
534名無し行進曲:2005/10/03(月) 05:21:35 ID:AerrIFBb
メモリーキャッツ
535名無し行進曲:2005/10/03(月) 05:23:05 ID:AerrIFBb
ブルースオンパレード めちゃかわいい感じ
536名無し行進曲:2005/10/03(月) 05:24:04 ID:AerrIFBb
ブルースオンパレード めちゃかわいい感じ!
537名無し行進曲:2005/10/03(月) 08:04:10 ID:VPxqlJKS
…カウボーイ あれは目立つというより…
538名無し行進曲:2005/10/09(日) 21:40:19 ID:BNZH2/iJ
マーラー交響曲第1番「巨人」

ホルン大活躍ソロもあり
特に第四楽章の終盤フィナーレ部分での
ホルン全員スタンドアップしての演奏カッコいいよ!
539名無し行進曲:2005/10/12(水) 00:11:33 ID:7Q5CVKAV
フェスティバルバリエーション
540名無し行進曲:2005/10/12(水) 00:25:15 ID:/h3XW0Zn
アルルの女は辛いけどおいしいところがたくさんあると思う
でもホルン二本はキツい
541名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:05:21 ID:MzR+EALi
海の男たちの歌、懐かしいなぁ・・・中学のときやった
散々ガイシュツだけどやっぱりめだつしかっこいいね。でも疲れる・・・
542名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:40:13 ID:LF3culx+
ばらの騎士
543名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:33:26 ID:vua47ir9
AFRICA: CEREMONY,SONG AND RITUAL
ってやつ良いょ...めっちゃ目立つしっっ
疲れるケド......
544名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:41:38 ID:WV66pfJ3
亡き王女のためのパヴァーヌ。このホルン大好きです。
545??????:2005/10/12(水) 23:51:22 ID:wDtBrh3P
・吹奏楽のための神話
・ローマの祭り
・MISS SAIGON
546名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:43:53 ID:xfghk1O6
・センチュリア
おなじみスウェアリンジェン
中間部のホルンsoli・ホルンsoloはかなりオイシイ 初心者でも吹けるレベル

・組曲「ガイーヌ」より剣の舞
始めの連符のメロディーと中間部の悲しげなメロディー、
ラストの連符メロディーまで

・M8の「全力少年」
これは結構オイシイ。1stの場合だが、サビ部分は全て主旋律。その他も主旋律あり
難易度は所詮M8って感じ 歌え

・SONG OF WALES(ウェールズの歌)
オイシイわけでも無いが 第一楽章の終りにソロあり
547名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:22:39 ID:hStNwkHY
>>545
>・吹奏楽のための神話
どこが?

>>546
>・組曲「ガイーヌ」より剣の舞
>始めの連符のメロディーと〜ラストの連符メロディーまで
ねえよw

>・SONG OF WALES(ウェールズの歌)
最後のソロより、少し早くなったところの二分音符に楽しみを
見出せない>>546は馬鹿
548名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:38:36 ID:gVYvMLQJ
>>547
>ウェールズの歌
つスレタイ
549??????:2005/10/14(金) 22:55:04 ID:ElE3UZTf
>>547 AやB5小節目、10/8からのsoliなど
550名無し行進曲:2005/10/15(土) 03:40:08 ID:9Fszh+eL

角笛の日
(J・スピアーズ)

>>504
もしかして六甲学院の方ですか?

551550:2005/10/15(土) 19:02:41 ID:Q7IeNASs

【訂正】
上の書き込みでの問い掛けは>>504さんではなく>>503さんへのものです。
552不明:2005/10/16(日) 15:53:26 ID:XRQ8ixat
ぜったい、弟六だよーーー!
553不明:2005/10/16(日) 15:56:48 ID:G2LGi0xd
>552
あたしの名前を使ってかいたやつ誰???死ね
554不明:2005/10/16(日) 16:25:19 ID:OE/Wf9Qh
何なん?ぉ前ら??
555不明:2005/10/16(日) 16:29:53 ID:G2LGi0xd
>554
おまえが何だ
556( ´_ゝ`):2005/10/17(月) 07:48:25 ID:q0u740Wc
age
557名無し行進曲:2005/10/17(月) 13:47:31 ID:n3mvP5QA
大抵のクラシック・オリジナルなら
Hrは目立つ
558名無し行進曲:2005/10/17(月) 19:23:47 ID:OQAIGu6D
クラシックオリジナルってなに
559名無し行進曲:2005/10/18(火) 12:52:33 ID:qoelo7DD
( ´,_ゝ`)
560名無し行進曲:2005/10/19(水) 09:19:32 ID:LjC3LNIP
ツクダオリジナル
561名無し行進曲:2005/10/19(水) 15:43:30 ID:8vHsH2fJ
真面目に。
新世界のC楽章。
マーラーとかワーグナーとかも良いんじゃなぃですか?
562名無し行進曲:2005/10/19(水) 16:09:59 ID:OWjvkPDh
まぁR.Wスミスの曲は全般的にホルンをメインにしてるよね。オレ的にはダンテの神曲が好きだね
563ホルンいいよね!:2005/10/21(金) 03:24:48 ID:PYSrRPE2
1 ローマの松 ◆かなりスタミナ必要です!!
2 ティル   ◆頭のソロで上のDから下のFまであり。
3 ハムレット ◆ソロいくつかあり。
4 オセロ   ◆凄まじい3連の下降&ホルンハモメロあり!
5 スパニッシュフィーバー ◆バリバリ!!!
564名無し行進曲:2005/10/21(金) 08:02:59 ID:1UjW1/yd
>>563
>2 ティル   ◆頭のソロで上のDから下のFまであり。
あのソロは、この曲においてはあまり難しくないよ。
ホルン1年吹いたら何とか吹くことも可能。
練習番号30以降、37番あたりは大変だけどw

>5 スパニッシュフィーバー ◆バリバリ!!!
馬鹿?
565名無し行進曲:2005/10/21(金) 09:04:25 ID:kDcVWg5w
ティルのソロ、1年で吹けるようになる…。



?????
おまいには、吹いて欲しくないな
566ホルン:2005/10/21(金) 12:58:58 ID:PYSrRPE2
564
 いやいや〜あなたの吹けるというのはどの程度なんでしょうね…
あまり期待できませんが…ただ音がなんとなく並んで、喜んでいる程度なんでしょうね…きっと。

スパニッシュバリバリと書きましたが、ばかではありませんよ。
567名無し行進曲:2005/10/21(金) 13:16:30 ID:6T3vyxRu
四本のホルンと大オーケストラの為のコンチェルト・シュテュック。
568名無し行進曲:2005/10/21(金) 18:40:55 ID:/bz4a14k
コンチェルト・シュテュック→コンチェルトシュテュック
ドイツ語です
569名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:01:54 ID:1UjW1/yd
>>566
やっぱ、馬鹿!

「何とか吹くことも可能」 って書いてるけどね。
音並び立てることが出来る、程度なら1年も吹けば出来るよ。

ひょっとして、出来ないのか?w
水槽コンクール全国金とやらの春日なんたらのソロ、
あれは酷いよねwなぜこんな選曲したんだ?と思うくらい酷いよね。
アレで全国金だから、水槽のレヴェルってすさまじくh(ry
570ホルン好き!:2005/10/22(土) 02:14:26 ID:VJ4ftFX3
>>569

馬鹿ではないですよ!
というか、あなたは音を並べることができる、イコール’吹ける’
と思っているそんな程度なんですね…
あなたは音をならべれば自分は吹けた〜
と喜ぶんですか…あららららぁ… 
 565さんが言うように、
あなたには吹いて欲しくないですね…
 
571名無し行進曲:2005/10/22(土) 11:27:49 ID:Ceh7A/5h
>>569-570
ハタから見るとどっちも馬鹿
572名無し行進曲:2005/10/23(日) 00:29:24 ID:ZLyRVlFz
>>571
胴衣。


でも、確かに、ティルのソロ、音並べるだけならそんな難しいソロではないぞ。
音楽としてどうか、は別として。
573名無し行進曲:2005/10/24(月) 17:20:04 ID:Bk9PLni9
自分は第六の幸運をもたらす宿です!! 1楽章はメロディーばっかでコンクールの時
あせった 今年度コンクールのはやりの曲でもあるんですよ!!普通にハイFが出てくる
正直吹きたくないですねww
574ひろみ:2005/10/28(金) 16:24:24 ID:oQxqplQq
夢の星ってやつ目立ちますよ??一昨年位にコンクールで吹きました!
575名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:10:08 ID:qIrMbq4S
R.W.スミスのイリアド!!最初からHr.のソロがあって、その後
Fl.ととの絡みあり。今年のコンクールで吹きました!
この曲は1楽章で、4楽章まであるんですがすべてメロディーがあってとっても
目立つしやってて楽しい曲ですよ。
576名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:25:10 ID:pAg4PifP
ラプソディー・フォー・ユーフォ
577名無し行進曲:2005/10/30(日) 22:50:50 ID:FSfuQCm2
スパークのダンスムーブメント☆とかバーンズの交響曲第三番☆ぅちの顧問がホルン吹きでホルンが目立つヤツばかりしてた!この2曲はぅちが高2高3のときの自由曲だっ☆普門館に行きましたね!
578名無し行進曲:2005/10/30(日) 22:56:25 ID:tWdSKSrL
はいはい精華女子ね
579カトリック幼稚園:2005/10/30(日) 23:28:54 ID:F7gV/S5b
>>575さん
団体名を挙げると御迷惑かも知れませんので、間接的な尋ね方で失礼致します。
譜面台を倒された(とは言っても倒された方は、最後まで譜面台には触れず、揺ぎ無く吹き通して居られましたが)団体の方でしょうか?
580名無し行進曲:2005/10/31(月) 00:17:57 ID:JdWBnSwC
超人気ないらしいけど俺はワリと好きな「サンライズマーチ」はホルンかっこよす
581名無し行進曲:2005/10/31(月) 12:29:14 ID:rBxs/16t
サンライズマーチう座!
582名無し行進曲:2005/10/31(月) 12:37:05 ID:DKkqzAgu
>>575
知ってる、イリアッドすごいかっこいいですよね。
コンクールでやったことあります、先輩の最初のソロかっこよかった。
583名無し行進曲:2005/10/31(月) 22:57:14 ID:M/9r0c7c
こんばんは!中1のhornっス
あまり難しい曲じゃありませんが、スパニッシュフィーバーとか、
かっこいいし目立ちますよ。
584名無し行進曲:2005/11/05(土) 17:22:24 ID:H7sEBY9P
やっぱシューマンのコンチェルト・シュテトゥックでしょ。
ブラスの人は知らない人多いのかなぁ・・
これ、1st・2ndはかなりきついっすよ。
585名無し行進曲:2005/11/07(月) 06:44:19 ID:0sLyMM+G
コンチェルト・シュテトゥック
586名無し行進曲:2005/11/11(金) 21:14:33 ID:qPcwirnI
>>579
残念ながら違います;
そんな事があった団体があったんですかぁ!?
587Tp吹きのHr好き:2005/11/17(木) 21:54:01 ID:TRMFtlcl
青春の輝き ホルンソロあるょヾ(。'(ェ)'。)ノ
588名無し行進曲:2005/11/17(木) 22:12:01 ID:2ztunv+7
春になって王達が戦いに出るに及んで…
嫌いな人は嫌いかもしれないけど、ホルン目立つしほんとかっこいいよ!
589名無し行進曲:2005/11/17(木) 22:52:43 ID:+EoWxXH/
>>588
あんなのが?w
590名無し行進曲:2005/11/18(金) 18:38:38 ID:eriThInA
ブラスかよ・・・。
591まほろば:2005/11/20(日) 21:53:50 ID:3sNA/DDp
にすでにあがってましたがが、ザスターオブドリームズ(夢の星)ゎホルンめだちますょ!!しヵもとてもヵっこぃい曲です☆
592まほろば:2005/11/20(日) 21:56:24 ID:3sNA/DDp
にすでにあがってましたがが、ザスターオブドリームズ(夢の星)ゎホルンめだちますょ!!しヵもとてもヵっこぃい曲です☆
593名無し行進曲:2005/11/20(日) 22:27:53 ID:Rw2+jqGn
リードのロシアン クリスマス ミュージック
594高@☆:2005/11/21(月) 20:49:39 ID:jZSQAx6o
あたしも『スターオブドリームズ』はホルンがすっごい
目立つと思います!!中学の時、コンサートで吹いたんですが・・・
音が高くて大変でした・・・(^_^;)
595名無し行進曲:2005/11/22(火) 03:38:25 ID:uLrFNWPw
サンチェスの子供たちかな、

少し高い音域が最後にあるけど出なくもないし。
でも、フリューゲルホルンといま取り合ってます(tot)とられる者か〜!!
596名無し行進曲:2005/11/22(火) 04:58:49 ID:SHgIVJdJ
剣と王冠の3楽章
597名無し行進曲:2005/11/23(水) 20:00:58 ID:WXQpsmXq
お初です(^^)大阪俗謡による幻想曲にホルンのソロがあるか
どなたか知りませんでしょうか??
598名無し行進曲:2005/11/23(水) 20:16:42 ID:cos2x3qA
>>597
ない
599名無し行進曲:2005/11/23(水) 20:58:26 ID:Lkevi2le
ホルンの目立つ曲〜(o^-')b“フェスティバル・バリエーション”かっこいいけどちときつい…f^_^;
600名無し行進曲:2005/12/07(水) 00:21:01 ID:H6kdshnt
シューマンのコンチェルト・シュトゥック
601名無し行進曲:2005/12/07(水) 12:40:29 ID:Fy7Z9I5j
マーラーの5番とか、リヒャルトの英雄の生涯、
オケの曲しか知らないし・・・
602名無し行進曲:2005/12/07(水) 12:54:27 ID:VfPQp9gs
ブリテン 「セレナーデ」
603名無し行進曲:2005/12/07(水) 12:57:52 ID:2mBWzsFJ
交響的断章
604名無し行進曲:2005/12/07(水) 16:22:59 ID:VlcEF05/
アルプスの詩
605名無し行進曲:2005/12/12(月) 20:38:54 ID:5e0cKMBL
天野氏のGR3番
当方ホルン吹きではありませんが、そうとう難しいようです。
(かなり高音域の様子)
ハーモニー決まればカコイイ!と思います。
606名無し行進曲:2005/12/12(月) 21:01:24 ID:rP8d/7g1
>>603その曲、ホルン死ぬよ。俺のとこのホルン吹き失神したから
607名無し行進曲:2005/12/12(月) 21:13:02 ID:orrMKVLV
>>606
お前のとこのホルン、相当な屁垂れだなw
608名無し行進曲:2005/12/15(木) 01:22:05 ID:Hv29O2/G
>>580
どっちのサンライズマーチなんだろう。。。
609名無し行進曲:2005/12/17(土) 22:05:44 ID:qbI8pQFh
>>608
どうせ房だから・・・(ry
610名無し行進曲:2005/12/20(火) 21:57:56 ID:7UqVZT31
マリアの七つの悲しみ
611名無し行進曲:2005/12/24(土) 23:02:49 ID:ctVMqDmF
ディスコ・キッド!!!
最初から最後までホルンだけ他のパートと違うことやってます
612名無し行進曲:2005/12/24(土) 23:21:14 ID:5/jaTwXU
ぱぱっぱぱっぱぱっぱぱっぱぱぱっ・・・
ばばばばッばッばばばばっばっだっだーっだーっだっだー

ボーン、ユーフォなどとユニ損も多いのだが。。。
613名無し行進曲:2005/12/25(日) 18:36:25 ID:tx5EpCLB
アフリカンシンフォニーとか。
東京佼成のCDすごいですもん。
614名無し行進曲:2005/12/26(月) 18:28:49 ID:Xsn11eD6
小編成でもホルンが目立ったりおいしい曲あります? ぜひコンクールでやりたいんですが...
615山田氏:2005/12/26(月) 18:32:48 ID:EUpm4TYQ
あのですね・・・ホルンといえば、「ホルン少年」わかるでしょうか!?
ある糞スレをたてたキモスです。
しかしそのスレを私は復活というかもりあげたいのです。
こころがやさしいかたがた、いちど顔をだしてもらえませんか!?
どこのスレか知りたかったら僕はF時までここにいますので、
僕に話してください。
お待ちしています!「糞スレを立ち上げるものより」 自称→山田氏とかいて謎のお助けマン
616ぁーこ:2005/12/27(火) 21:41:19 ID:ovi+/NRj
海の男達の歌

絶対これがいいですよ!!!!
ホルンだけが吹いているソリなんて
超かっこいいです!(実際にコンクールでやりました)
でもすっごい難しいです!!結局完璧にふけないまま
おわりましたが...でも今なら完璧にふけるんです♪笑
ちなみに私は中1のホルン吹きです!ヾ(@^▽^@)ノ
「海の男達の歌」はいっちばんオススメです!

ps、オーケストラの曲はほとんどHrがいちばんいいとこありますよ☆
617名無し行進曲:2005/12/28(水) 18:08:43 ID:vedrGqOQ
私も良いと思うよ
618名無し行進曲:2005/12/28(水) 22:56:28 ID:dFzhXo9r
皆さんお勧めのホルンのソロ曲教えて下さい★☆
619名無し行進曲:2005/12/28(水) 23:13:51 ID:dSxoT7Q2
モーツァルトのコンチェルト
620名無し行進曲:2005/12/28(水) 23:16:16 ID:dFzhXo9r
協奏曲の事ですかぁ?
621名無し行進曲:2005/12/28(水) 23:16:30 ID:esVEbQHC
ドビュッシーの「海」もいいですよ。
622名無し行進曲:2005/12/28(水) 23:29:08 ID:dFzhXo9r
それって大分難しい曲なんですかぁ?
623名無し行進曲:2005/12/28(水) 23:33:36 ID:NDzpXJCz
>>622
モーツァルトのことか?
まあ難しい。
でも努力しだいでは厨房、工房でも吹くことは出来る。

厨房くらいなら、
サン=サーンスの「ロマンス作品36」くらいなら十分演奏可能だから、朝鮮してみては?
624名無し行進曲:2005/12/28(水) 23:38:00 ID:dFzhXo9r
本当ですか↑↑ありがとございます。
高校一年なんですけど今年から始めたとこなんです〜〜
625ま-く:2005/12/29(木) 00:29:35 ID:wD+P+1aK
揚げ
626名無し行進曲:2005/12/29(木) 08:53:59 ID:wD+P+1aK
627山田氏:2005/12/29(木) 09:29:08 ID:SBUqtdLX
>>624それはちときついとおもわれる。
628名無し行進曲:2005/12/29(木) 10:05:54 ID:wD+P+1aK
そ-なんですかぁ。
やっぱりまだ無理なんですかねぇ?
629名無し行進曲:2005/12/29(木) 13:16:51 ID:JQvbmBgP
ホルン5年目の高2ですがオススメのソロ曲はどんなのがありますか?
サンサーンスの演奏会小品がHighFが無かったらとりあえず演奏可能なレベルです
630名無し行進曲:2005/12/29(木) 14:06:35 ID:HactVtSy
age
631名無し行進曲:2005/12/29(木) 14:47:51 ID:wD+P+1aK
上げ
632名無し行進曲:2005/12/29(木) 15:49:04 ID:wD+P+1aK
無言歌とかは?
633名無し行進曲:2005/12/29(木) 17:26:12 ID:wD+P+1aK
↑★☆
634名無し行進曲:2006/01/01(日) 16:31:08 ID:aT+DSVjf
>>629
モーツァルトは4曲さらったかな?
635629:2006/01/04(水) 16:43:44 ID:Xl71OfSI
>>634
3番は学校に楽譜があったので一通りさらいました。
1番もあるのですがinDの移調が難しくて・・・(桶では普通なんでしょうが)
636名無し行進曲:2006/01/05(木) 19:32:38 ID:zvTQ8fQj
 
637Hr吹き:2006/01/05(木) 19:49:06 ID:GNkeaN/Q
エルカミーノレアル
仮面幻想
リトルマーメードメドレー
ガリバー旅行記
コパカバーナetc・・・
638名無し:2006/01/05(木) 20:44:20 ID:UffXpqo4
チェザリーニ作曲『アルプスの詩』は??
639名無し行進曲:2006/01/08(日) 17:37:00 ID:bIOupNSe
音楽祭のプレリュードは?
640名無し行進曲:2006/01/08(日) 17:49:51 ID:bYTljSCs
ホルン殺しのフェスティバルバリェーションズやな。

641:2006/01/09(月) 12:55:22 ID:aFZ9pHkr
バーンズの交響曲第三番なんてどうでしょう?
642名無し行進曲:2006/01/09(月) 13:21:48 ID:+QjFN6di
過去レス時間無いので見てませんが
「火の鳥」なんてどうでしょう??
素敵なsoloがありますよ〜。難易度は高めです。
643名無し行進曲:2006/01/09(月) 13:24:52 ID:4QyWYxye
>>642
それほど目立ちません、却下。
644名無し行進曲:2006/01/09(月) 13:48:10 ID:gIaowwLn
平和への行列
645名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:05:30 ID:H2Z1em59
>>642
終曲のH管のグリッサンド、大変だけどな。あとはそうでもない
646りぃ:2006/01/09(月) 15:20:27 ID:aFZ9pHkr
CARAVANゎどうですか?
647あああ:2006/01/12(木) 13:26:25 ID:O0ePlC3e
夢の星ってホルンのソロあるんですか?
648名無し行進曲:2006/01/15(日) 08:55:32 ID:GGegsJtb
>>629
ハイドンのコンチェルトがいいよ。今レッスンでやってるのさ。
649名無し行進曲:2006/01/15(日) 11:37:28 ID:zjvCVM55
演奏会用小品のレベルを遥に超えているような…
650名無し行進曲:2006/01/16(月) 14:21:29 ID:vhOA0ePq
ティル
651lAfjpw0pj:2006/01/16(月) 14:23:11 ID:5ss53ZSH
エルカミ
652名無し行進曲:2006/01/16(月) 14:36:16 ID:e9JZrOG3
アルプス
653名無し行進曲:2006/01/16(月) 17:49:31 ID:WGCsqcPQ
慕情
これ最強
654名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:29:58 ID:AD2BqYRM
得賞歌
655名無し行進曲:2006/01/16(月) 21:35:35 ID:Qf6BCt92
若い力
656629:2006/01/16(月) 23:04:16 ID:/4yi7gjn
>>648-649
ハイドンのコンチェルトは聴いたこと無いです。難しいんですか。
ボザの「森にて」をネットで拾ってきたんですが鬼のようです
657あああ:2006/01/17(火) 13:00:05 ID:122SLtjZ
演奏会用小品まぢでむずいです(^_^;)
658名無し行進曲:2006/01/17(火) 17:35:46 ID:7UF1+hzW
ハイドンは難しいかなぁ・・・。私はモーツァルトの方が苦手だ。
ボザ?あれも難しいよね。。
659名無し行進曲:2006/01/17(火) 21:25:58 ID:pi6ehL7b
エルクンバンチェロ
660名無し行進曲:2006/01/17(火) 21:30:59 ID:75EQ1/Lm
アフリカンシンフォニー
661名無し行進曲:2006/01/17(火) 21:51:52 ID:RPgL9ogr
厨房多いな
662名無し行進曲:2006/01/17(火) 23:15:41 ID:CTI4VcNF
結構マニアックだがラスベガスを食い尽くすゴジラ
663名無し行進曲:2006/01/19(木) 14:30:08 ID:1JIjj0/v
黒い炎
664629:2006/01/21(土) 23:01:15 ID:rFjaqtXk
F.シュトラウスの夜想曲の楽譜を買ってみました
これはいい曲ですね。
665名無し行進曲:2006/01/21(土) 23:58:17 ID:PyFhPVzr
ヒンデミット吹いたことある人居ます?
666名無し行進曲:2006/01/22(日) 00:06:32 ID:kdNitl/O
ソナタはあるけどコンチェルトはない
667名無し行進曲:2006/01/22(日) 11:53:31 ID:9/nAAW23
難しいですか?
668名無し行進曲:2006/01/22(日) 12:05:47 ID:4ZQL+mU9
カウボーイ
669名無し行進曲:2006/01/22(日) 12:44:50 ID:5BvIqIEX
>>667
無調性にしては分かり易いし跳躍だけ頑張れば特に難しいパッセージもない。
ブレインの音源良いから聴いてみたら?結構いい曲だよね。
670名無し行進曲:2006/01/22(日) 12:58:30 ID:9/nAAW23
ありがとうございます。聞いてみます。
671名無し行進曲:2006/01/22(日) 17:58:00 ID:TlACyLPy
カントリーロード。
672名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:14:51 ID:ybT2Bqdv
メキシコの祭
673名無し行進曲:2006/01/24(火) 18:58:51 ID:tMtQD8RQ
オセロ〜
エルカミ〜〜
とか★
674名無し行進曲:2006/01/24(火) 20:20:56 ID:qQbD79db
君が代
675名無し行進曲:2006/01/24(火) 21:00:48 ID:nqZ1TKTc
海ゆかば
676名無し行進曲:2006/02/07(火) 19:02:03 ID:wG4zjRke
ホルンage
677名無し行進曲:2006/02/11(土) 15:00:09 ID:W1i8S7VT
加藤隼戦闘隊
678名無し行進曲:2006/02/11(土) 15:58:37 ID:1UuaR7cC
ブルーリッジの中間部でもいいんじゃん?素人は。
いい旋律だし。
679名無し行進曲:2006/02/12(日) 13:30:53 ID:EIV9P2N4
湯の町エレジー
680名無し行進曲:2006/02/12(日) 13:54:11 ID:ZZF+pqSv
ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら。最初の方のホルンがすっごく目立ってかっこ
いいです☆ 
681名無し行進曲:2006/02/12(日) 15:03:06 ID:EIV9P2N4
憧れのハワイ航路、、、中間部がステキ☆
682名無し行進曲:2006/02/12(日) 15:06:13 ID:tzSlRC2J
ホルン協奏曲
683名無し行進曲:2006/02/13(月) 02:11:31 ID:fZgazXY2
まぜらん。
684名無し行進曲:2006/02/13(月) 12:45:04 ID:s/tQRCVN
上海帰りのリル。最初のほうのホルンがすっごく目立ってかっこいいです☆
685名無し行進曲:2006/02/13(月) 19:37:09 ID:QEIimrn8
フェスティバルヴァリエーション
686名無し行進曲:2006/02/13(月) 19:56:44 ID:gn0ZcNr1
ラメセスU世
687名無し行進曲:2006/02/13(月) 22:18:29 ID:v5qt+r3w
グマイウェイでも犯れば?
688名無し行進曲:2006/02/13(月) 23:02:10 ID:/t9A4xpn
パッサカリアで一部ソロ有り
689名無し行進曲:2006/02/14(火) 15:05:31 ID:opcXJzJI
♪わたしのラヴァさん〜酋長の娘〜♪ の裏メロがすごい!!
690名無し行進曲:2006/02/17(金) 15:00:02 ID:K66cpBxr
「おお牧場は緑」とか・・。
691名無し:2006/02/17(金) 19:29:12 ID:t/TYg5JK
「サンチェスの子供たち」だっけ?あれはホルンのソロあるよ!
692名無し行進曲:2006/02/18(土) 07:36:45 ID:Qqt8vh7i
トスカの第三幕  だっけ・・・最初のとこにソロみたいなのあるよ
693名無し行進曲:2006/02/18(土) 09:24:50 ID:SVFzRsnP
>>691
あのソロをノーミスで吹くのはプロでも厳しい
694名無し行進曲:2006/02/18(土) 12:32:19 ID:HnwXXqwu
恋の呪文はスキトキメトキス
695名無し行進曲:2006/02/19(日) 12:08:53 ID:X1L8UHaL
恋のインディアン人形
696名無し行進曲:2006/02/19(日) 12:45:21 ID:oIlHjzLN
アフリカンシンフォニー
697名無し行進曲:2006/02/19(日) 16:52:38 ID:d90/C5Ic
卒業写真
698名無し行進曲:2006/02/20(月) 12:35:15 ID:G7PJjpB0
パッヘルベルのカノン
699名無し行進曲:2006/02/20(月) 23:06:48 ID:yA2qngrr
パクリ説あるけど、大塚愛のプラネタ。
繰り返しでサビ2回と最後に目立つ部分有り。
700名無し行進曲:2006/02/21(火) 01:03:08 ID:V/iyhBZ+
700ゲト
701名無し行進曲:2006/02/21(火) 03:12:30 ID:Yus/DOES
架空の伝説のための前奏曲
702名無し行進曲:2006/02/21(火) 12:01:56 ID:nuKZ9iXm
「大江戸調査網」TVドラマテーマ
「フォーノーワン」ビートルズ
「Sgt.ペパーズロンリーハーツクラブバンド」ビートルズ
「愛のテーマ」バリーホワイト

パッと思いつくのはこのぐらいかな。聴いてみ。
ちなみに断っておくが、原曲だぞ。ぬるい水葬アレンジじゃなくて。
703名無し行進曲:2006/02/21(火) 12:27:17 ID:EwcWngx6
君たちキウイ・パパイヤ・マンゴーだね
704名無し行進曲:2006/02/22(水) 14:45:49 ID:v+5epuFa
兄弟船
705名無し行進曲:2006/02/22(水) 18:54:41 ID:Zhc3TA/J
ラメセスII世
オリエント急行
アルメニアンダンス パート1
フェスティバル・ヴァリエーション
音楽祭のプレリュード
706名無し行進曲:2006/02/23(木) 12:11:58 ID:MCCg62mb
「おら東京さいくだ」
707名無し行進曲:2006/02/24(金) 03:18:48 ID:MpjYkC11
櫛田朕之扶の「飛鳥」
全員がクレッシエンドで盛り上がったところで、全員沈黙、
ホルンがたった一人でD−Dのグリッサンドを3回かます。
そればかりでなく、ホルンがメロディ吹きまくり。
708名無し行進曲:2006/02/24(金) 13:45:57 ID:deup99mk
ギンギラギンにさりげなく
709名無し行進曲:2006/02/24(金) 14:44:33 ID:a+VX5fCc
>>1
フェスティバルヴァリエーション
目立つ曲吹きたいんだからちゃんと責任持って全音符ふきますよね?
目立ちたいんだからそれなりの覚悟と技術力はありますよね?
710名無し行進曲:2006/02/24(金) 16:26:16 ID:jC48jyXY
>>702
バリーホワイトオーケストラ持ってくるあたりがシブいねw
途中、思いっ切りホルンが音を外してるよな。

「夏の日の恋」パーシーフェイス
↑これもホルンかっこいいぞ。
711名無し行進曲:2006/02/24(金) 23:24:49 ID:s1CNL4mM
エヴォケーションズ
712名無し行進曲:2006/02/25(土) 00:22:16 ID:rGiisqXT
六宿 レスギンカ(ガイーヌ)  
713名無し行進曲:2006/02/25(土) 15:50:38 ID:C2BPkR/P
恋のダウンロード
714名無し行進曲:2006/02/25(土) 15:58:26 ID:XxFLjZUc
亡き王女のパウ゛ァ−ヌ。でもアレンジによって微妙かな?

715名無し行進曲:2006/02/25(土) 17:53:11 ID:ZFI8AMY+
課題曲Bの最後
716名無し行進曲:2006/02/26(日) 13:58:45 ID:+chF3nvV
「釜山港へ帰れ」
717名無し行進曲:2006/02/26(日) 14:01:19 ID:4hbBeHH2
たなばた、ダイスキ♪☆彡
ぅちら、コンクールでやったよ。
いい曲だよね。\(⌒∇⌒)/
718まちゅ:2006/02/26(日) 16:49:22 ID:MK26RXsG
with heart and voice
719名無し行進曲:2006/02/27(月) 15:35:19 ID:/anvHwJb
イヨマンテの夜
720名無し行進曲:2006/02/27(月) 15:46:41 ID:vEctFwl4
魔弾の射手
721名無し行進曲:2006/02/27(月) 16:55:27 ID:E+LhMeK2
Tintin。ソロ2・3回ありまア
722名無し行進曲:2006/02/28(火) 02:05:58 ID:J9GqnWeI
海の男達の歌
723名無し行進曲:2006/02/28(火) 08:59:46 ID:+Hj5AusC
ホルンなんか「ンパンパ」って後打ちしてりゃいいんだよボケ!
724名無し行進曲:2006/02/28(火) 13:29:53 ID:MyvVzNdp
ハクション大魔王の歌
725名無し行進曲:2006/02/28(火) 18:23:59 ID:vbwFxWVR
>>723
「ンパンパ」ととると激しく引きずる件
726流菜:2006/02/28(火) 20:46:41 ID:o8zHch0V
パイレーツ。
ゅっくりに+ょゑとこゎホルンメッチャめだつよぅ!!!!
727名無し行進曲:2006/03/01(水) 16:16:48 ID:zCwCD29K
ラジオ体操第一。
ゅっくりに+ょゑとこゎホルンメッチャめだつよぅ!!!!
728名無し行進曲:2006/03/01(水) 19:35:57 ID:y12rlzSq
ペルシス
最初と中間部がおぃしぃ
729名無し行進曲:2006/03/02(木) 12:00:01 ID:+giiKCmp
浪花節だよ人生は
730名無し行進曲:2006/03/03(金) 12:55:48 ID:HT2lhr3B
喝采(ちあきなおみ)
731名無し行進曲:2006/03/03(金) 16:28:56 ID:8KJp0koM
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< これが水葬だよ!
      /     ヽ、 / /  \______
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪

732名無し行進曲:2006/03/04(土) 12:40:02 ID:4RkoTWQ3
ブルーライト・ヨコハマ
733名無し行進曲:2006/03/05(日) 13:45:01 ID:mSirxXep
不思議なメルモ
734名無し行進曲:2006/03/06(月) 15:41:47 ID:9X3PbkGn
青い山脈
735名無し行進曲:2006/03/07(火) 13:10:24 ID:TKLlT+Sw
瀬戸の花嫁
7361stHORN:2006/03/07(火) 14:49:47 ID:XPCH75ky
オセロ(よく全日本吹奏楽コンクールでやっている。)
737名無し行進曲:2006/03/07(火) 20:55:58 ID:RLZESO6/
 海の男達の歌     --- これは難しいがHrのみでかなーり目立つ

 森山直太郎「さくら」 --- わりと簡単だが美味しいソロ有り
738名無し行進曲:2006/03/08(水) 13:50:30 ID:1qTKI8xO
鬼警部ブルガリ三四郎のテーマ
739名無し行進曲:2006/03/08(水) 19:55:19 ID:ZCruT7yN
DAVINCIANVISIONS ソロあるよ!!
740名無し行進曲:2006/03/08(水) 20:14:51 ID:+vlHqsfU
ホルネード三番

↑メロディーの九割はホルン。
サックスソロは一切出てこないw
741名無し行進曲:2006/03/09(木) 11:56:40 ID:4ZEguA5D
レインボーマンの歌
742名無し行進曲:2006/03/10(金) 12:23:45 ID:Bgs6OCWB
北国の春
743名無し行進曲:2006/03/11(土) 11:47:03 ID:lkTPjV5i
昔の名前で出ています
744名無し行進曲:2006/03/12(日) 12:12:21 ID:Q0fASWen
長崎は今日も雨だった
745Ms.名無し娘:2006/03/12(日) 12:23:32 ID:3BOcCNBl

Hr.をやってる名無しです。
W.スミス 作曲の「イリアド」「ポセイドン」という曲が
難しくて、それゆえに目立ちますな。
CDは学校の先生かネットで探すとらくだと思われますぞ(*^ー゚)ノ
746名無し行進曲:2006/03/12(日) 12:45:15 ID:HvGAo0mz
エンデュランスしかない
747名無し行進曲:2006/03/12(日) 23:05:33 ID:+fCW5VN8
稲穂の波 Eが結構目立つとおもいます
748名無し行進曲:2006/03/12(日) 23:58:24 ID:S3agrXg7
チェロ協奏曲第1番(ショスタコーヴィッチ)

   もう語るまでもないでしょう。
749名無し行進曲:2006/03/13(月) 00:00:30 ID:/jOr1f3v
祝典序曲
エルカミーノ・レアル
750名無し行進曲:2006/03/13(月) 00:25:57 ID:9bGx6v0X
ドラクエ序曲
神曲
751名無し行進曲:2006/03/13(月) 01:14:06 ID:i0gUOnER
>>749
だれの?
752名無し行進曲:2006/03/13(月) 16:05:03 ID:uAKA5nm1
一休さん
753名無し行進曲:2006/03/13(月) 16:21:17 ID:B+vCzzYo
・ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
・架空の伝説のための前奏曲
・エル・カミーノ・レアル
・ローマの祭
754名無し行進曲:2006/03/13(月) 17:03:33 ID:baj3WBW8
ウルトラセブンOPテーマ
755流菜:2006/03/13(月) 21:29:32 ID:+WZatUTc
kadaikyoku4
756名無し行進曲:2006/03/13(月) 22:15:45 ID:7tHz0PfT
ジャパニーズ・グラフィティX
757名無し行進曲:2006/03/14(火) 12:03:00 ID:wtnXLvXS
横浜たそがれ
758名無し行進曲:2006/03/16(木) 10:21:50 ID:04dM8uCF
雪国
759名無し行進曲:2006/03/17(金) 14:45:54 ID:gSAhqd/0
東京だよおっかさん
760名無し行進曲:2006/03/17(金) 20:11:04 ID:5rki0iIa
卒業写真!!
これのホルンソロはイイ!
761名無し行進曲:2006/03/18(土) 11:40:07 ID:lOvso9FR
忍者ハットリ君
762名無し行進曲:2006/03/18(土) 20:50:32 ID:6w8xGl7g
>>751
ショスタコビッチ
763名無し行進曲:2006/03/20(月) 15:09:54 ID:KoefaMw6
メモリーグラス
764名無し行進曲:2006/03/21(火) 17:12:36 ID:zaqQSX50
有楽町で逢いましょう
765みく:2006/03/22(水) 18:34:14 ID:0L59unS9
「アルプス」と「威風堂々」が目立つ!!
766名無し行進曲:2006/03/22(水) 19:12:51 ID:87qVi/SM
海へ
767名無し行進曲:2006/03/22(水) 19:52:30 ID:Zs7G4Hm5
復活祭交響曲「死の木」(ホルジンガーの曲は大体目立つ)
カウボーイ(ウィリアムズも)
忘れない時
レスギンカ
768 ◆2mHornXGZ. :2006/03/24(金) 17:13:44 ID:FSId5Oie
「架空の伝説のための前奏曲」
あまりにもホルン目立つので、吹奏楽のための一章にしました。
自由曲の頃には・・・ばてる
769名無し行進曲:2006/03/24(金) 17:26:03 ID:d+K2yYH2
 ティル〜いたずら
770名無し行進曲:2006/03/26(日) 12:17:22 ID:P37oJkwe
ジョン・ドバンニ
771名無し行進曲:2006/03/27(月) 11:49:37 ID:0FbfJT0l
フィガロの結構
772名無し行進曲:2006/03/28(火) 11:44:00 ID:Ngwi1JH8
電線音頭
773名無し行進曲:2006/03/29(水) 05:49:52 ID:JyrMZ3Jv
サウンドオブミュージックの最初の小節のHrのsole
774名無し行進曲:2006/03/29(水) 08:35:46 ID:93a7JJCx
ローザは最初から最後までソロが所々ある。1st2ndが目立って、3rd4thはそうでもない。曲を吹き終わったあとはみんなバテて死ぬと評判だ。
775名無し行進曲:2006/03/29(水) 16:33:00 ID:eXfZbLNh
シモン・ド・ボッカラグネ
776名無し行進曲:2006/03/29(水) 16:51:04 ID:M2NY2d3X
ホルン目立つ曲ってかっこいい曲多いよね。なんか。
と、他楽器からの意見。
777名無し行進曲:2006/03/29(水) 18:33:02 ID:c8ACMFf/
小柳ゆきの「愛情」バックで鳴ってるホルン、マジかっこいい!
778名無し行進曲:2006/03/29(水) 19:04:09 ID:c8ACMFf/
ラブアンリミテッドの「愛のテーマ」
カバー曲が多いので注意
779名無し行進曲:2006/03/30(木) 15:15:24 ID:9tUopoAs
780778:2006/03/31(金) 00:11:53 ID:c+7N20yz
失礼しました。
愛のテーマ、無性に聞きたくなって注文しました。
781名無し行進曲:2006/03/31(金) 16:22:49 ID:sbZm7kT7
Windows of the Worldがお勧め!
6章に分かれてて、そのうちの1賞はホルンソロ。
2分10秒位。凄いいい曲!
あとフルートソロのハモリもあったなー。
782名無し行進曲:2006/03/31(金) 17:09:25 ID:/BrfhplK
>>781
ビルゲイツを称える曲・・・じゃないよね。
783名無し行進曲:2006/03/32(土) 10:50:02 ID:17xJv+1e
私の彼は左利き
784名無し行進曲:2006/04/02(日) 18:38:10 ID:mXRnuwvf
お 前 ら
そ ん な に 目 立 ち た き ゃ
水 槽 や め て
オ ケ に 行 け !
785名無し行進曲:2006/04/02(日) 21:49:40 ID:OSyPUsH2
お 前 ら
そ ん な に 目 立 ち た き ゃ
水 槽 や め て
素 っ 裸 で ア ル タ 前 に 行 け !
786ホルン吹き:2006/04/02(日) 23:39:09 ID:4tL14RSf
今年コンクールでやるんですけど、
R.W.スミスの「イリアド」とか。
その第2.4楽章の「ポセイドンの風」「イサカ」はすばらしい!
787名無し行進曲:2006/04/02(日) 23:44:32 ID:Ahn79WwK
あんたたちは普通に吹けば目立つよ。

音合わないで浮くから目立つこと間違いない
788名無し行進曲:2006/04/03(月) 01:10:33 ID:RZvd5jFo
フェスティバル・バリエーションズ(C.T.スミス)
交響曲第1番(C.T.スミス)
エルカミーノ・レアル(A.リード)
メキシコの祭(O.リード)
交響曲第3番(V.ジャンニーニ)
交響的舞曲第3番「フィエスタ」(C.ウィリアムズ)
組曲第2番(ジェイガー)←第2章ソロ風
飛鳥(櫛田てつのすけ)
789名無し行進曲:2006/04/03(月) 09:00:51 ID:pqbv3o8A
>>788
ベタ過ぎで萎える
790名無し行進曲:2006/04/04(火) 12:29:32 ID:ML+UzEyA
コモエスタ赤坂
791実はラッパ吹き:2006/04/04(火) 13:15:48 ID:4piE8Lzj
ホルンが目立つ曲って言ったら・・・
@ローザのための楽章
Aキリストの受難
Bエルカミーノレアル
ってトコかと・・・。
@ゎど頭ゎフルートソロだけど、その後ホルンソロ。んで最後ゎホルンのソロではんなり消えていく。
Aゎホルンがユニゾンでひたすらメロディー。
Bゎ言わずもがなww
792名無し行進曲:2006/04/04(火) 16:33:30 ID:w/0aNJ5m
ゎぃ ゎ ヵっぉ ゃ
793名無し行進曲:2006/04/05(水) 13:40:28 ID:pKx4ftzz
あの鐘を鳴らすのは俺
794名無し行進曲:2006/04/05(水) 15:15:52 ID:/g1BjAUA
ブルックナー各交響曲
マーラー各交響曲
ブラームス各交響曲
ベートーヴェン各交響曲
795名無し行進曲:2006/04/06(木) 07:46:22 ID:uGWL+c/w
ウルトラセブンOP
796名無し行進曲:2006/04/06(木) 14:08:55 ID:JjYnkHiO
アルルの女ってホルン目立つ?
797名無し行進曲:2006/04/07(金) 11:35:56 ID:KnHq2OZD
東京ブギウギ
798名無し行進曲:2006/04/07(金) 15:53:15 ID:s4YSx5gy
オレホルンだけど
確かに架空の伝説のための前奏曲はめだつよなぁ
799名無し行進曲:2006/04/07(金) 17:27:05 ID:5/B1lIvS
アルプス
800名無し行進曲:2006/04/07(金) 17:33:47 ID:ROOrTwXa
木星
801名無し行進曲:2006/04/07(金) 17:40:37 ID:l+ea1K8C
R.Wスミスの曲はホルン目立ってかっこいいよね
夢の星とかオススメ。メロディ、ホルンしかないってくらいホルン目立つ
A.リード エルカミーノ・レアルもかっこいい(・∀・b)

私の学校はホルン上手いので今年の夏コンはホルン重視です。
自分はホルンじゃありませんが・・ホルンが多い曲って結構好き

802名無し行進曲:2006/04/08(土) 17:42:08 ID:ckzOZhIP
月への12秒
803名無し行進曲:2006/04/08(土) 17:51:17 ID:WFeejwzU
情熱大陸の一部
やった人は解るかな。
804名無し行進曲:2006/04/10(月) 17:01:39 ID:TmNaXH2r
雨の御堂筋
805名無し行進曲:2006/04/12(水) 12:07:56 ID:IB2o1BsF
空に太陽があるかぎり
806名無し行進曲:2006/04/13(木) 11:03:46 ID:Y6kEGCZg
雅子と愛子のためのレクイエム
807名無し行進曲:2006/04/14(金) 11:07:01 ID:A2sM/sIL
イゾルデ愛子の死
808名無し行進曲:2006/04/18(火) 10:51:57 ID:V7CvPXSI
ディスカバリーファンタジーって曲知ってる人いますか?
809名無し行進曲:2006/04/18(火) 11:38:13 ID:39vyqnp6
「頑張れ!雅子と愛子」 (歌 : 死ね死ね団)
810名無し行進曲:2006/04/19(水) 01:49:07 ID:T86vQcb1
バビロン川のほとりで

中間部はホルン目立ってると思います。
811名無し行進曲:2006/04/26(水) 19:48:13 ID:Fb64YQPr
C.T.スミスさんの「Festival Variation」とか
天野正道さんの「GR」3楽章とか…
結構有名ですょね
812名無し行進曲:2006/04/26(水) 21:00:06 ID:UJyeOIhk
エルカミで決定。

---------終了----------
813名無し行進曲:2006/04/26(水) 21:21:16 ID:FKM4gRcE
平和への行列
814名無し行進曲:2006/04/28(金) 03:07:30 ID:ylFT2c0s
ラメセス二世
冒頭は結構クル。
815名無し行進曲:2006/04/28(金) 06:43:58 ID:LEPuyy3d
ジャパニーズ・クラフティ
ホルンはおいしい所ばかりです。これの確か2か3です。
816名無し行進曲:2006/04/28(金) 21:59:56 ID:62u4XNun
エルカミ目立つよ!!
817名無し行進曲:2006/04/28(金) 22:30:10 ID:RTkELezg
火の鳥 Finale
Hr solo涙でる
818名無し行進曲:2006/04/28(金) 22:35:31 ID:E5lhnFA8
バーンズの交響曲第3番のナタリーのソロとフィナーレはほぼ目立つ
819名無し行進曲:2006/05/01(月) 19:47:47 ID:ravRX7Em
ホルン動くSOLOの曲で目立つ曲ありますか?
820名無し行進曲:2006/05/01(月) 22:32:59 ID:TPcayr6H
>>819
質問は日本語で尾長石松
821名無し行進曲:2006/05/03(水) 22:16:17 ID:Ni0iC48M
●マーチ「ザ・ナイン」
●子供たちの組曲
●惑星より「木星」
822名無し行進曲:2006/05/03(水) 23:55:06 ID:khfKtv3j
>>821
九州の人?
823名無し行進曲:2006/05/04(木) 00:16:47 ID:s0SrSMG+
THROW DOWN
824名無し行進曲:2006/05/04(木) 00:34:53 ID:S16lTQ6s
普通にブラームス1番の第四楽章
825名無し行進曲:2006/05/04(木) 14:41:00 ID:ceeD09+U
R・シュトラウス
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」作品28より
R・シュトラウスには、ちょっと悪趣味なところがあった。
「英雄の生涯」における自作自賛や「家庭交響曲」「カプリチオ」での家庭露出もだが、交響詩「ドン・ファン」
を初演したあとに父親に宛てた手紙の中で「ホルン奏者が死ぬほど苦しんでおりました!」と笑っているのだ。
ホルン吹きがきいたら、怒るだろう。
しかし、二つの協奏曲をはじめとしてそのホルンという楽器の、最もカッコいいところ、目立つところ、気持ちいいところを
いっぱい書いてくれたのが、このシュトラウスでもあるのでおあいこということになるかもしれない。
シュトラウスは、父親がミュンヘン宮廷楽団の有名なホルン奏者だったので、ホルンという楽器の可能性や魅力を幼少の頃から「朝顔の後ろ」で身につけた。
その究極のパートが「ティル」のホルン・ソロだ。イタズラ者が策略を巡らしながら登場し、ワハハハ!と笑い、最後にオナラをぶっぱなす。
音域も高く有名な場所だけに奏者にかかるプレッシャーは大変なもので、いくらへ長調のパイプホルンといえどもオナラどころではなく、「ミ」が出てしまうかもしれないという脅迫だ。
指揮者は奏者様と神様に運命を委ねて余計な注文はつけないのが普通。
交響詩「ティル」のもとになっている物語は中世ドイツのスカトロ大特集。
このキャラクターを主人公にして「トリスタン」や「幻想交響曲(断頭台)」などのパロディーを展開した冗談音楽が「ティル」というわけだが、
このキャラ選択にもシュトラウスの悪趣味が覗いている。
関係ないが、シュトラウスの奥さんパウリーネ実家はビール屋。今でもミュンヘンで営業している。
826825:2006/05/04(木) 14:57:46 ID:ceeD09+U
長くてすまない。
漏れは、一応音大生(M音大)で音楽史だけは得意なんだ・・・。
最後まで読んでくれたやつは、すごくいいやつだぜ。
ホルンにはやっぱティルだよ。
827名無し行進曲:2006/05/04(木) 15:02:28 ID:t8jBwt3d
ラメセスU世が三回しか出てないよ…。
828名無し行進曲:2006/05/04(木) 15:13:35 ID:z9zFH7l4
そんなに目立ちたいならC・スミスのFestival variationやればいいよ(^O^)
829名無し行進曲:2006/05/05(金) 19:58:51 ID:R4OJwW3h
For No One
クレヴェンジャーが吹いてるらしい・・・俺は吹けない
830名無し行進曲:2006/05/08(月) 14:11:32 ID:zKZJxRPu
>>825>>826は去年までコン厨だったが、なんのはずみか音大に入った。ところが、ホルンのことはなぁ〜んにも分からずお師匠さんにコッテリ絞られ、しぶしぶ学校の図書館でパラパラめくった本をそのまま書いている。という推測が容易にできる
831名無し行進曲:2006/05/09(火) 14:54:39 ID:Cp0CF2VY
>>826
武蔵野かよ…プ
832名無し行進曲:2006/05/10(水) 01:17:09 ID:7izFU/oc
ラメセスU世
アルプスの詩
エルカミ
タイタニック・メドレー
833名無し行進曲:2006/05/10(水) 02:35:09 ID:+IjjjSXF
>>830
ワロタ
834名無し行進曲:2006/05/10(水) 07:31:29 ID:dlM6eF+1
ギルガメッシュ
花のワルツ
835名無し行進曲:2006/05/14(日) 19:53:13 ID:2mpJTMoQ
ローマの祭り−10月祭−
836名無し行進曲:2006/05/14(日) 20:10:56 ID:3IUeFR0a
自分の学校では、今年度の自由曲として鈴木英史先生編曲の「微笑みの国」セレクションをやりますよ。
歌劇のセレクションは全体としても上手く聴こえるし、この曲は最初がホルン+オーボエのソロだよ。
バックもバス中心の細い和音が流れてるだけだし。目立つよ。オススメ。
837名無し行進曲:2006/05/17(水) 22:19:04 ID:+8tJ0Y3r
薔薇の謝肉祭は絶対やめとけ。8分と後打ばっかだ
838名無し行進曲:2006/05/29(月) 20:58:26 ID:rZaOBbyV
誰も挙げてないのが不思議な感じで
ホルン・フラッペ
ってかもはやこれはホルンが目立つというか
ホルンのための曲だろうから他がつまらなすぎるww
まぁスルーでもしてくれww
839名無し行進曲:2006/06/03(土) 19:30:45 ID:CvIigtTR
ジェラート・コン・カフェは結構吠えていて目立つ
840名無し行進曲:2006/06/04(日) 00:34:22 ID:Qka5BOfO
青銅の騎士のホルンソロは??
841名無し行進曲:2006/06/12(月) 06:41:18 ID:ZemooXqW
交響三章にやたらとホルンかっこいい部分あった希ガス
842名無し行進曲:2006/06/12(月) 06:44:47 ID:ZemooXqW
聞きたいことがあるのだが〜

吹奏楽板の「ホルン買いたい」のスレはどこにいきましたか?・・・・
843名無し行進曲:2006/06/13(火) 12:40:06 ID:C513Cirw
844名無し行進曲:2006/06/13(火) 16:44:15 ID:N8M77QgT
>>841
だれの「交響三章」?
845名無し行進曲:2006/06/14(水) 06:21:45 ID:haJlsT6d
>>844
三善晃先生の〜
数秒だけどホルンかっこいいとこあった希ガス


あとは・・・カウボーイとか?

どっちも一瞬だけどね〜・・・・・・orz
846名無し行進曲:2006/06/15(木) 18:12:34 ID:vWTJ9nCb
ドボルザーク・交響曲第8番のホルンのトリルとソロゎ感動★★
エルカミゎ音が結構高めですけどぃぃですよね★★
木星と、愛のあいさつも結構主旋じゃないですか??
847名無し行進曲:2006/06/15(木) 19:28:51 ID:k13/zWhG
ツァラトゥストゥラはかく語りき
最初のとこしか知らなかったけど大体30分の全曲聞いて身震いしました
Hr圧巻
848名無し行進曲:2006/06/16(金) 16:48:06 ID:OEKAf4L3
>>846
ゎぃゎ ヵっぉ ゃ
849名無し行進曲:2006/06/21(水) 06:18:36 ID:gCQBLHwY
ベートベンの第九第4楽章の296小節4拍目から
市販のミニチュアスコアではヘ音譜表で
D管ホルンが下第2線のCを繰り返し吹きますが
実音は1全音上のDですか。
これっていわゆるペダルトーンでしょうか。
850名無し行進曲:2006/06/21(水) 14:16:49 ID:veD2b5rI
第六の幸福。あれはホルン目立つ。ってか苦しい。
チューニングのB♭の2オクターブくらい下のCからHighFまで音域あるしな。
漏れはセカンドの子がその低い音がでなかったためにその音域で吹いたな。

ちなみに第3楽章は結構CMでも流れとる曲やから耳にしたことはあるやろうと思う。
あるある大辞典の後にやるイムラヤのあずきバーのCMの曲。
851名無し行進曲:2006/06/23(金) 23:23:58 ID:y+6Mj6CV
>>849
その1オクターヴ上じゃないか
852名無し行進曲:2006/06/29(木) 00:46:47 ID:uZHh1pd0
「マリアの七つの悲しみ」は?
ホルンソロあるし、結構曲中ずっと吠えてるよ。
853名無し行進曲:2006/07/02(日) 16:47:39 ID:5AB+7Eju
ポセイドンの風しかないっしょ
854名無し行進曲:2006/07/02(日) 17:23:24 ID:SqhaiXU7
気力なくて前スレ読んでないからかぶってたらゴメンナサイ
・Othello
・亡き王女のためのパヴァーヌ
・バーンズの交響曲3番第V楽章
・リードの第1組曲のU楽章「Melody」

ポップスなら
・サウンドオブミュージックメドレー
855名無し行進曲:2006/07/02(日) 18:24:29 ID:BKxap9HM
カウボーイ序曲
856名無し行進曲:2006/07/05(水) 12:04:00 ID:TMVETDsb
ごくふつうに
ワーグナー 楽劇「ジークフリート」
857名無し行進曲:2006/07/06(木) 16:49:40 ID:1LhJoddi
祝典行進曲
マーチにしてはホルン1st2ndが目立つ。

火の鳥
1stから4thまで美味しいが、超きつい。
858名無し行進曲:2006/07/06(木) 17:20:43 ID:NpIZlZxU
>>857
ヘタレw
859名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:17:36 ID:Q31FKeHB
アフリカンシンフォニー
860名無し行進曲:2006/07/06(木) 23:11:26 ID:tGKrM3nS
目立つといえるのか分かりませんが、「宝島」のホルンのgressが鳴ってくると、なかなか聴いていてわくわくすると思いませんか??
861名無し行進曲:2006/07/07(金) 01:36:13 ID:IC5amTPy
Boy Meet Girl (ツーソンのテ−マ)
摩天楼に抱かれて (フォーサイドのテーマ)
Hogwarts Forever! (ホルン四重奏)
862名無し行進曲:2006/07/07(金) 17:40:55 ID:ow/lOBej
マーチ系ならラメセス2世。当時の副団長はホルン吹きだが、この曲をきついと言って嫌がった。
普通の曲ならフェスティバルバリエーション。俺もホルン吹きだが、まともに吹けなかった。
863名無し行進曲:2006/07/08(土) 14:24:10 ID:LQ0Ip0c1
>862
フェスティバルラリエーション=たしか作曲者(ホルン奏者)がライバル(めちゃウマホルン奏者)に難しくて吹けないっていう挫折感を味あわせるために考えうる難しい技術を盛り込んだ曲じゃなかったっけ?
ありゃ吹けねーよ。

でもそいつは、吹いちゃったみたいだけど…
864名無し行進曲:2006/07/09(日) 09:25:15 ID:nx9V+QN/
ラリってんのか
865☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ:2006/07/09(日) 19:21:38 ID:/H2SOYBS
私もホルン担当です!!
目立つっていったら...《スターオブドリームズ》かなぁ・・・
ソロも結構多い!!! っつーか高音多すぎて死ぬwww
866名無し行進曲:2006/07/09(日) 20:51:27 ID:4wmWAfbY
>>860
>「宝島」のホルンのgressが
「gress」??????????????w

>>862
>当時の副団長はホルン吹きだが、この曲をきついと言って嫌がった。
wwwww

フェス・ヴァリは確かにきつい。
でも、技術があって吹ける人は意外にもあっさり吹いてしまう。
しかし、そうでない人は、いくら練習しても報われない曲。
数ヶ月練習したからって、そうすぐに吹ける曲ではない。
(カットとかしたら別だけどw)
867名無し行進曲:2006/07/09(日) 20:58:24 ID:Ppdo/Axp
>>866
多分860はグリッサンドと言いたかったんだろうなw
868名無し行進曲:2006/07/09(日) 21:00:53 ID:5tfCFits
平和への行列は比較的目立つよな
869名無し行進曲:2006/07/09(日) 22:57:54 ID:GrijyZ36
三角帽子
870名無し行進曲:2006/07/11(火) 23:18:08 ID:ksIMvSae
春になって王達が戦いに出るに及んで・・・
海の男達の歌
などです
871名無し行進曲:2006/07/12(水) 01:39:56 ID:ejJbqFXK
>>870
あ、それうちの今年のコンクール曲だ

因みに私もホルン奏者です
872名無し行進曲:2006/07/13(木) 22:09:05 ID:71fSEEUN
やっぱ木星でしょ。目立ちすぎるくらい。
前吹いたとき死ぬかと思った;;
あとは、、、。 平和への行列とか。
結構目立つ。
873名無し行進曲:2006/07/14(金) 22:52:20 ID:x/zqbXYz
ホルンが裏打ちのマーチ
874名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:06:14 ID:osR8iB4O
>>861上2つの曲目はもしかするとマザー2かな??
875名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:18:12 ID:fgL0K2+9
ダンテの新曲
876名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:27:21 ID:RiIRwBYV
私はたなばたが好き。なんとなく。
宝島のグリッサンドは私も好きだな。


あと1コ下の後輩(Hr)がパイレーツオブカリビアンの曲やりたいって言ってた。ちゃんと聞いた事ないからよく知らないけど。
877名無し行進曲:2006/07/15(土) 01:02:46 ID:3984Bi6a
たなばたってあんま面白くない気がする
なんかもっと、ハモれる曲がいい
878名無し行進曲:2006/07/15(土) 09:56:07 ID:We+vi+xF
サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド
879名無し行進曲:2006/07/17(月) 20:56:37 ID:CyjBgPT0
ホルンアンサンブルでおすすめの曲ありますか?!?!(゚∀゚)
880名無し行進曲:2006/07/18(火) 20:48:31 ID:DiZJsPVt
ウェーバー作曲 魔弾の射手より「狩人の合唱」
881名無し行進曲:2006/07/19(水) 19:18:03 ID:gZOqXIYm
メリロの曲全般
882名無し行進曲:2006/07/19(水) 19:39:38 ID:TzKnWcpc
レスピーギの曲全般
883名無し行進曲:2006/07/19(水) 19:44:20 ID:fhA6e3mq
>>882
リュート〜古風〜第3組曲もか?
884名無し行進曲:2006/07/21(金) 21:36:05 ID:SVxHJzNe
ホルン全体が目立たなくてもいいので、ソロがある曲教えてください!
885名無し行進曲:2006/07/22(土) 08:10:20 ID:3tpbidmQ
>>884
ホルン協奏曲
886名無し行進曲:2006/07/27(木) 03:58:03 ID:0fSEy2xO
ウルトラマンセブン
と、マジレスw
887名無し行進曲:2006/07/27(木) 10:20:05 ID:woxKjjwK
888名無し行進曲:2006/07/28(金) 17:08:59 ID:/kxJaiyV
アルプスの歌
889名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:56:19 ID:RwVPx6KC
フェスバリは練習すれば吹けるでソロがかっこぃぃ!
ダンスムーブメントとかトーチダンスとかスパルタクス、吹奏楽のための序曲…
ぁりすぎる笑
890名無し行進曲:2006/07/30(日) 12:30:34 ID:NOCKNyQ1
交響組曲第二番GRより と With Heart and Vice がかなりホルンかっこぃいしメロディーばっかりですょ(圉Vω0)
891名無し行進曲:2006/07/30(日) 12:55:31 ID:3Hz39EOm
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
前にうちの学校が外版を輸入したんだが
ソロとかメロとか結構あった
当時一年の俺にはかなりつらかったが。
892名無し行進曲:2006/07/30(日) 17:57:49 ID:SKvF/NOp
ピータールー

時代劇メドレー(ニューサウンズ)
893名無し行進曲:2006/08/02(水) 13:09:21 ID:WCEz5K6G
どう考えてもEL CAMINO REALしかないだろう。
あれはいいね。カッコイイ。
894名無し行進曲:2006/08/02(水) 13:18:54 ID:dxYE9Vz2
ラメセス2世でも吹いておまえら氏ね
895名無し行進曲:2006/08/02(水) 15:33:50 ID:SNPscL3k
ラメセスサイコー!!!
896名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:55:26 ID:asbDU6J6
天地創造
897名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:17:58 ID:mqqp9eW+
>>895
あれがきつい、とでも言いたいのか?
だとしたら、相当のへたれだな。
898名無し行進曲:2006/08/03(木) 00:13:41 ID:Qp9tC2rQ
>>897
いや、別にw
あの雰囲気がサイコーに好きって感じかな。
エルカミは何回演っても飽きない。
899名無し行進曲:2006/08/03(木) 19:18:26 ID:Z2a0cK35
>>898
>エルカミは何回演っても飽きない。

2回もやるとつまらなくなる
900名無し行進曲:2006/08/03(木) 19:28:26 ID:2QvhrBee
樽屋雅徳さんの曲は比較的目立つと思う。てか日本人の作曲家はホルン効果的に使うの好きだと思うのは私だけ?
901名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:59:54 ID:Z2a0cK35
>日本人の作曲家はホルン効果的に使うの好きだと思うのは私だけ?

効果的に使ってるつもり、で、結局のところ、基地外みたいにうるさいだけw
902名無し行進曲:2006/08/04(金) 22:28:07 ID:DI9yCFcG
平和への行列良いですね!
海の男達の歌も良い!
スミスの曲も好き!
マーチの裏打ちもなかなか楽しい!(変態?)
ホルンは表に出ても裏でコツコツ吹いててもカッコいいでしょ!
・・・私もホルン吹きwホルン好きwホルンは良い!(やっぱ変態?)
903名無し行進曲:2006/08/04(金) 22:37:00 ID:kM1ksPLL
A.リードの第一組曲のU楽章のソロは
結構好き。落ち着く。
904名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:00:27 ID:R3ZaYD7F
ニューサウンズのもののけ姫はソロ4コあるよ!!
平和への行列は好き´`
パイレーツもカッコイイよね('v`)+゚
905名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:51:26 ID:iCaFM6zo
ほほえみの国。トスカ
906名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:52:11 ID:OUu9K6wP
マ・メール・ロワ
907名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:12:52 ID:fNk+Mbsn
アパラチア序曲
アフリカンシンフォニー
Pスパーク 大地
フェスティバルバリエーション
908名無し行進曲:2006/08/09(水) 17:34:38 ID:q8E/0117
ミス サイゴンとかもホルンはわりと目立ってかっこいいよ
909名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:09:00 ID:jo4WwE7P
同感
コンクールで聴くならサイゴンだろ
910名無し行進曲:2006/08/11(金) 16:50:24 ID:CbfvWJkN
ソロじゃないけど、コパカバーナは結構目立つ。
上のEsが3回くらい出てくる。 それに、
FからDのグリッサンドも。
911名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:23:58 ID:sxA4rCvZ
元がオケの曲はだいたい目立つ。
912名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:58:30 ID:n5J/jeOX
前にもあるけど
ギリングハムは目立つ というかホルンいじめ
エアロダイナミクスとかカウンシルオークとか。
個人的にはスミスのヒムソングヴァリアンツの裏メロが好きです
913名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:17:59 ID:nVeH7DSs
エルカミ
メトセラU
キリストの受難
第六の幸運をもたらす宿
914名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:19:27 ID:hzGmbKVy
>>913
馬鹿?
915名無し行進曲:2006/08/12(土) 01:06:54 ID:/baXXOw9
チャイ5の二楽章
916名無し行進曲:2006/08/12(土) 04:01:50 ID:jmAQF6pJ
アルプスの詩
917名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:41:38 ID:h0cJ7NaP
マリアナナツノカナシミ
918名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:45:14 ID:NTQC9gFd
オリエント急行。
919名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:43:42 ID:SdVW2cnS
俺のソロ。
920名無し行進曲:2006/08/12(土) 18:46:12 ID:3/EMSjD8
エルクンバンチェロは、グリッサンドがかなりしつこい。ウザすぎる
エル・カミーノ・レアルは個人的には好きかも。音高いけど
たなばたは結構微妙だと思う……まぁまぁ目立つ
第六は一、三楽章は目立つけど二楽章がかなりつまらん。
そういえばフラッター一ヶ所だけだけど出る。
921名無し行進曲:2006/08/12(土) 21:04:17 ID:5E+tmLJI
うーん…ガンダルフとか、火の鳥とかかなり目立つような…。
まぁ、火の鳥は弦に隠れてしまうこともあるのだが。

あと思いつくのといえばアイヴァンホーとかスクーティンオンハードロックとか
フェスティバル・バリエーションズとか。
目立つかどうか判らないけれどケルト・ラプソディー。
922:2006/08/12(土) 21:07:03 ID:BJrPP8Fl
ろーまの三楽章ぢゃん??
923名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:32:07 ID:2K+mlCX1
以前、演奏したことがあるんですけど。。。
アッペルモントの「アブサロン」は良かったと思います。
中盤にホルンのグリッサンドが3連続であるんですよー。
決まればかっこ良いですよ。
924star:2006/08/12(土) 23:34:47 ID:MWaDLiV+
第6の幸福をもたらす宿!!!
925名無し行進曲:2006/08/13(日) 00:43:12 ID:Gt9a2OFw
第6同感!海の男達〜なんかホルンのための曲だろ。パイレーツも最高!!
926名無し行進曲:2006/08/13(日) 11:10:05 ID:pORwC4Lh
パイレーツはやってて自分に惚れる






ってのはやり過ぎだろうけど実際そうだから
927名無し行進曲:2006/08/13(日) 11:13:55 ID:gSl3hhdE
ヒーローイックスケッチーズ
928名無し行進曲:2006/08/13(日) 12:32:29 ID:3p0ngvPg
微笑みの国セレクション

最初の冒頭がホルン1stソロから始まる
上手いホルン吹きがこれ演奏したら良い
下手だったら最悪だが
929名無し行進曲:2006/08/13(日) 16:11:42 ID:KqCjAuS1
春になって王たちが戦いに出るに及んで
930名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:22:07 ID:Rg1SFeND
パイレーツにホルンソロなんてあったか?
931名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:26:37 ID:Bn/ranHr
上野の自由曲はホルンがかっこいい★
932:2006/08/16(水) 22:20:52 ID:BqII1Ohn
バーンズの交響曲B番の第3楽章がよかよ!!Hrソロまじ泣けるべ!!(>w<。)
933名無し行進曲:2006/08/17(木) 01:49:16 ID:naPgstEx
オケ
スミス
ホルジンガー
アーノルド

以上
934名無し行進曲:2006/08/17(木) 21:48:43 ID:uSK4I8LR
ぱいれーつにほるんそろはない
935名無し行進曲:2006/08/18(金) 14:13:16 ID:7LXPDRjM
ソロって言うよりも目立つのが多いと思う
今手元にあるんだがアルサクとホルン1がメロディーだ
それ以外はほとんどが音を伸ばしているから結構目立つ
だいたいどっからソロの話が出てきたんだ?
936名無し行進曲:2006/08/18(金) 14:39:48 ID:PZakK/Wa
がいしゅつだけど、チャイ5の2!!!
937名無し行進曲:2006/08/18(金) 15:51:27 ID:P9QMZ25j
>>891 から。
情報ども。
938名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:47:42 ID:RIRNwfEw
火の鳥
939名無し行進曲:2006/08/18(金) 18:05:57 ID:1hiuqjme
マゼラン未知なる大陸への挑戦
940名無し行進曲:2006/08/19(土) 02:25:38 ID:AXZWz6Yp
AリードのオセロのT楽章は割と目立つよ
941名無し行進曲:2006/08/19(土) 02:26:59 ID:VHUSILeB
うみのおとこたちのうた
942名無し行進曲:2006/08/21(月) 12:18:35 ID:GTrOsMRG
膿のおとこたちのうた
943名無し行進曲:2006/08/21(月) 15:05:54 ID:43L0FGKr
エロイカとか
コンチェルトシュテック(シューマン)
944名無し行進曲:2006/08/21(月) 15:54:07 ID:GTrOsMRG
すばる
945アンコン:2006/08/22(火) 17:45:10 ID:kIXpFlXl
木星
946名無し行進曲:2006/08/26(土) 02:12:57 ID:eIF9RAPI
メキシコの祭り。
947 ◆xnOtc7EQEQ :2006/08/26(土) 02:16:13 ID:v0SUhZYR
呪われた狩人
948horn:2006/09/01(金) 23:44:54 ID:OExA3/OY
パッサカリア
949名無し行進曲:2006/09/03(日) 01:17:33 ID:pXJoPKZL
3つのジャポニズム
カウボーイ序曲
オセロ
フェスティバル・バリエーション
エルカミーノレアル
ドンファン
英雄の生涯
ラベル版「展覧会の絵」(ソロもある)
アルメニアンダンス・パート1(ソロもある)、パート2
↑(研究によっては1・2あわせて4楽章からなる1つの曲との説もある)

ソロなら
チャイコ5番2楽章
ショスタコ5番1楽章(フルートとのかけ合い)、4楽章
リヒャルトシュトラウスのティル
ドボルザーク9番2楽章(F管2番だけで吹ける。但し3オクターブ)

以上音源は「アマゾン」で検索可能だと思います。
950名無し行進曲:2006/09/03(日) 11:01:10 ID:eUbdqUhP
>>949
馬鹿ですか?
951HR:2006/09/03(日) 17:16:41 ID:VGd5J4Xh
超個人的に、
『民衆を導く自由の女神』のEuphソロの後、好きだわぁ
あと、『もののけ姫』とか
952名無し行進曲:2006/09/04(月) 16:46:35 ID:sRFLKWfW
>>950
そりゃそうでしょう
953名無し行進曲:2006/09/04(月) 16:58:33 ID:rI/p4B7i
海へ
954名無し行進曲:2006/09/04(月) 21:23:59 ID:rMre7K0M
トスカ第3幕!
955251:2006/09/07(木) 22:25:38 ID:Hum463Xd
・架空の伝説のための前奏曲
うちの学校はとりあえず、課題曲はこれ。やっぱいい曲。
956名無し行進曲:2006/09/08(金) 11:03:23 ID:OS2IBH6i
HORNONTHERUN。名の通りホルン中心。 
957名無し行進曲:2006/09/08(金) 12:07:00 ID:UpTOFOhD
天野正道氏の曲
958よっしぃ〜:2006/09/08(金) 16:31:52 ID:2F1rIu0/
架空の伝説のための前奏曲っておもしろい〜
959名無し行進曲:2006/09/11(月) 23:29:27 ID:7aUqDCmU
マゼランの未知なる大陸への挑戦ヵなw
グリスタンドのとこ最高やでwwwwwww
今年のコンクールでやったwwよかったわぁw
960名無し行進曲:2006/09/12(火) 10:24:33 ID:HLtlg1eQ
>>959
グ リ ス タ ン ド  登場!!!
961名無し行進曲:2006/09/12(火) 10:29:24 ID:g2XPS8aH
日本グリスタンド協会、発足します。
962名無し行進曲:2006/09/15(金) 12:41:49 ID:nKb9riGC
グリスタンドって何ですか?
美味しいものですか?
963名無し行進曲:2006/09/16(土) 13:03:32 ID:AJsvSPL/
With Heart and Viceって誰の曲?
どんな曲?
964名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:40:28 ID:QYVu4aOU
グリスタンドとは、「グリ」という甘いものをガソリンスタンド同様
計量販売してるお店です。あんまり存在しません。
965名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:44:00 ID:ExDTXWsD
アルプスの詩はオイシイよ。
966名無し行進曲:2006/09/20(水) 23:04:27 ID:inYwyTQr
>>965
馬鹿?
967名無し行進曲:2006/09/24(日) 21:40:05 ID:T5tAIkt3
>>963 確かギリングハムの曲。自分としては、まぁイィ曲だと思う。そんなにホルンはめだたない
968名無し行進曲:2006/09/25(月) 22:29:20 ID:SEkNu8+g
>>967
それ、WITH HEART AND VOICEじゃね?
>>890参照
969名無し行進曲:2006/10/09(月) 20:13:38 ID:+rOzaHhE
うんこ☆まきしまむ
970名無し行進曲:2006/10/10(火) 21:46:10 ID:N70KX/28
海へ・・・吹奏楽のために

なんか、知らんが異様にホルンが目立つ!!
イイことだ。。。
971名無し行進曲:2006/10/11(水) 11:34:16 ID:SQGBgo7b
フェスティヴァルバリエーション


華麗なる舞曲

むずいけど目立つよ
972名無し行進曲:2006/10/12(木) 14:24:08 ID:5SbuiWtD
ミスサイゴン。 以外にホルンが目立つ。特におわりのほう。しかもいい曲!
973名無し行進曲:2006/10/14(土) 21:06:19 ID:D11FQsu1
アフリカンシンフォニー
974名無し行進曲:2006/10/22(日) 19:02:56 ID:wcB4wNvz
くるみ割り人形ファンタジー!
何気に目立つ〜♪
975名無し行進曲:2006/10/26(木) 03:13:11 ID:a3reDwX2
春になって王たちが戦いに出るに及んで

ホルジンガーの曲はホルンの見方をかえるな
976名無し行進曲:2006/10/26(木) 07:14:23 ID:TDeQxkH9
コンチェルトシュトゥック
977名無し行進曲:2006/10/26(木) 09:24:36 ID:aUZwHGKW
シンフォニックバンドの為のパッサカリア。

ホルンのsolo(?)あるよ
978名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:54:22 ID:rXEwqKrb
>>977
ねえよ
979名無し行進曲:2006/10/26(木) 20:38:19 ID:PfC4RX/h
こんど定演で『海の男たちの歌』やるんだけどメッチャ目立ってるょッ♪〃
一部ホルンだけのとこもあるし(´・∀・)ノ
980名無し行進曲:2006/10/26(木) 20:39:24 ID:2WSbQrhR
ベルファゴール!
もう出た?
981名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:11:34 ID:O64gvw9K
今年青森山田がやってた曲最初から最後までホルンが目立ってた気がする
982名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:12:51 ID:sT8ghj5q
>>972
それってデ・メイの?
983名無し行進曲:2006/10/27(金) 09:29:32 ID:qLaFxdRA
>>975
目立つどころか「何やってん打お前ら?」ってレベルだよなw

あれにはホントに泣かされた
984名無し行進曲:2006/10/27(金) 09:32:48 ID:AeQoA1HH
フェルティバルバリエーション!
クロードスミスの曲。
985名無し行進曲:2006/10/27(金) 10:32:01 ID:dzLAPz09
>>976
シューマンの?それならDVD持ってるぜ。
ドールやクレヴェンンジャーが乗ってるバックがVPOのすごい奴

っつうか・・・ここ水槽板だよな。コンチェルトシュトゥックなんか
知らない奴のが多いんじゃね?



986名無し行進曲:2006/10/27(金) 12:28:30 ID:bnttwifH
>>985
演奏しましたが、何か?
トップはプロ=師匠で、あと団員
987名無し行進曲:2006/10/27(金) 12:33:21 ID:pqM31vY9
>>986
知らない奴のほうが多い=知っている奴も少しはいる

いちいち噛みつくなよw
988名無し行進曲:2006/10/27(金) 13:34:56 ID:dzLAPz09
>>986
あは、日本語ちゃんと読もうね!!
しかし、ここの釣堀でも釣れるんだね〜w
989名無し行進曲:2006/10/27(金) 13:39:50 ID:MmXZBENp
Jupiter
990名無し行進曲:2006/10/27(金) 13:53:40 ID:/BaPw1B8
ロバート・ジェイガー
 アポカリプス(黙示録)
※近畿大学吹奏楽部が名演奏です。確か第27回大会
991名無し行進曲:2006/10/27(金) 17:37:47 ID:tI8L45pK
アルプスの詩
992名無し:2006/10/27(金) 17:43:45 ID:/nmgO21M
チャイ5
993名無し行進曲
コプラッシュ60