マーチング指導者集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
97名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 17:43:55 ID:wmed9sZE
ME21に載った程度で喜んでいるようでは…。
98名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 18:27:06 ID:TuucxFE/
スレ内容とは全然関係ないが、近年どんどん純正ドラムコー団体が消えていってる。
ちょっと寂しいな。
やはり、DCJに頑張ってほしいな。
もっと普及してもらいたい。
個人主張スマソ
逝ってくる
99名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 22:16:50 ID:wxpM5LPl
確かに、純正ドラムコーが少なくなってますね。
やはりDCIの影響なのかな?!
100名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 01:57:38 ID:xZ0sWw3E
100ゲット

ドラムコー団体は少なくなってきているが、全国大会の上位団体に食い込む
のは、結構ドラムコー団体だったりする。
インスパやフェニックス、スカウツ。
今後も期待したいね。
どーでもいいが、ワケの分からん事を言うインストラクターがいるのも
事実。そういう奴はマーチング界を腐らせるだけだ。
早急に消えてほしい。
101名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 10:58:53 ID:X74pDNRt
>97
まずはネームバリューを付ける意味で必要だと思うよ。
そこを最終地点って考えてたら腐れDQNだけどね。

>>98
DCJも関東近郊の団体しか出てないのが駄目なんじゃないかな?
全国にGを使った団体がまだいっぱいある訳だし。
マーチングバンド全国大会を団体の大きな目標として考えているバンドが多いから、
DCJはその次位に考えてるんじゃないの?
全国のビューグルコーがDCJをメインに考えるようになれば、もっと盛り上がるだろうけど
102名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 12:37:12 ID:xZ0sWw3E
地方に存在するドラムコー団体って、DCJに加盟していても、実際に出場
してこないんだよね。
もっと参加団体が増えたら、普通にマー連の全国よりも内容は面白いのに!
103名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 18:10:45 ID:X74pDNRt
DCJの大会を深夜枠で良いから全国放送(マルチアングル)して、
岡山や高崎のように町ぐるみで大会をサポートするようになれば、
全国大会に負けない魅力が出るんじゃない?
やる方もモチベーション上がるだろうし。
それか、今年マーチングバンド全国大会に出場したドラムコーTOP12だけを、
来年のDCJに招待ってやれば、予算や日程の調整が出来るんじゃない?
で、DCIのDVDみたいに全景や各パートの映像だけ見たい人や、
ジャッジテープが入った音声でショーを見たいって人のためにPALSが大会のDVDを作って売れば良い。

と妄想してみましたが、何か?
104名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 14:12:03 ID:v+sa9W61
マーチングよりはるかにメジャーな吹奏楽コンクールが放送されないんだから
無理でしょう。声楽コンクールとかは放送されるのに。

日本でもっとマーチングがメジャーになるように
将来的に会社じゃなくとも普及活動する仕事自分でやりたいんだけど
どうやっていったらいいんだろう。
ボ○ーみたいに広めるようやっていきたいです。
105名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 15:14:49 ID:cki1qE4Y
じゃ、取り合えずDCIに出る事を目的としたバンドを立ち上げたら?
106名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 12:08:17 ID:+S48yQxw
age
107名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 10:44:19 ID:R7cMiSjO
age
108名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 00:28:28 ID:j2Ztx4At
有能な指導者は極々わずか。
ほとんどの指導者は適当に自分の思い込みでの指導しやがる。
自分の名刺とか配ってる指導者を信用してはならない。
質素にひそかに経験をつんでやってる指導者の方が信頼できる。
そんな人はかけもちはしない。「もう教えてあげねーぞ!」なんて言わない。
109名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 19:32:29 ID:DH1Di+WU
掛け持ちは普通にするだろう・・・。
優秀な人だからこそ、すると思うよ。
1団体しかレッスンしないなんて有り得ない。
110名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 16:48:21 ID:3bxvgx6d
そんな良心的な人いるの?
111名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 21:18:35 ID:/FQF8uyv
・・・庭園のコンテ書くことになった。ムズッ。
112名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 10:45:23 ID:ecgWtrES
フロアーと違うからね。
なんせお客さんはホールの大きさにもよるけど、大概はステージのメンバーの目線より下にいるからね。
その苦労よく分かる
113名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 11:26:57 ID:eVZecmWb
自分とこのイントラどうにかしてくれ…
お前はそんなにすごくはないゾ。
教え方下手にもほどがあるダロ。
114名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 23:39:37 ID:rJOBitOY
本音のガジロウーのような奴はいらねー。
あれこそがワンマンだろ。
115名無し行進曲:2005/05/27(金) 16:06:05 ID:vnZ8aTGF
agege
116名無し行進曲:2005/05/29(日) 21:27:02 ID:2CuNNg43
尚美マーチング卒のイントラはいらない!
117名無し行進曲:2005/05/30(月) 12:08:07 ID:Xh5yb7ue
あそこ正直いみあるの?
118名無し行進曲:2005/05/30(月) 13:05:59 ID:PJj2yvY/
どこが雇うの?
役立たずならどこも雇わないでしょうに・・・
役に立つと思うから雇っているんでしょ?
119名無し行進曲:2005/05/30(月) 21:04:24 ID:iaLtNXRk
尚美は…意味ねーな
120名無し行進曲:2005/05/31(火) 03:02:24 ID:eIVP2+/X
尚美卒ってのは、むしろダメな奴を見分ける時の基準だよね。
中国地方のなんとかいう所も。
連盟やら協会の資格なんて言ってる時点でpゲラ
121名無し行進曲:2005/06/02(木) 11:32:12 ID:oxG/P4Z4
結局は楽器や旗を上手くなって、DCIに行って帰ってくるのが一番良さそうな指導者への道な奇ガス
122名無し行進曲:2005/06/02(木) 14:08:30 ID:HP1cCAsT
それだと各セクション全部必要になるな。テクニカルコーチとしてはそれに勝るものはないがな。
123名無し行進曲:2005/06/02(木) 15:43:38 ID:i/u2H7Hl
DCIいく人は技術だけじゃなくて向こうの指導の仕方をしっかり学んでくれ
124名無し行進曲:2005/06/02(木) 17:30:16 ID:MXAuwuF/
>>123
確かにそれは思うね
それからオリジナルでやってくれるならいいけど
技術だけ学んで、教え方下手じゃ意味ナシ。
125名無し行進曲:2005/06/03(金) 14:13:19 ID:UhNF4kh/
DCIの指導者って、

お前らのサウンドには熱さが足りない、もっと熱く!! 

みたいな事って言いますか??
126名無し行進曲:2005/06/14(火) 13:37:44 ID:KXclxQh4
アゲ
127名無し行進曲:2005/06/14(火) 15:41:13 ID:bbX2yW2G
関東で最近設立した某コーでパーカッションのアレンジ、講師をしてます。
これからのマーチ会での職業インストラクターの確立と安定を目指しています。
128名無し行進曲:2005/06/14(火) 23:48:53 ID:KXclxQh4
いいなぁ…イントラ。
いつかなりたぃ。
129名無し行進曲:2005/06/15(水) 00:26:35 ID:zU8wPfFp
才能無いときびしいよ。ネタがうかばんし
130名無し行進曲:2005/06/15(水) 00:35:11 ID:kNvu7zeU
アレンジとかじゃなくて
技術面だけとかってできないんですかねぇ。
131名無し行進曲:2005/06/15(水) 01:10:05 ID:BR+W4dZM
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=NISHIHARA0
西原ファンのホムペだょ☆★
132名無し行進曲:2005/06/15(水) 02:03:31 ID:nQxhXLXv
吹連のコンテストってレベル低いよね。俺マーチングしたことも勉強したこともないけど、頼まれてアレンジと指導に行ったら全国までいっちゃった。金賞はとれなかったけど銀とれたからまぁいいか。
ちなみにそこの学校、次の年は教えにいかなかったら県大会銀賞w
133名無し行進曲:2005/06/15(水) 09:49:10 ID:1EacNol+
>130
テック専門って人もなかにはいるぞ。でもよほどキャリアも才能もあって認められないと難しいとオモ。アレンジが出来る人よりさらに教え方とかがうまくないと雇うほうも躊躇するのが普通だからな。
134名無し行進曲:2005/06/15(水) 20:40:22 ID:kNvu7zeU
ですよねぇ…
しかも、今の私には高校時代の中途半端な栄光しかない。
マー連・吹連全国金賞…そんな団体いくらでもあるじゃないですかぁ。
今は、とりあえず一般に入って技術向上のために頑張ってるんだけど…
これからどうなることやら。
135133:2005/06/16(木) 01:00:23 ID:SoEtK3wC
今一般に入るのならその団体でテックになれるようにがんばれ。中途半端な栄光なんてもんは足かせにしかならん、捨てろ。そんなもんにすがってる奴はせいぜいカリヌマどまり。
136134:2005/06/16(木) 02:55:00 ID:gJ9BliXQ
うわさのカリヌマですか…w
頑張ってみます!!まぁソレを狙ってるんですけどね。
でも、私のとこのスタッフは、音大卒やDCI経験ないと難しいっていうんです。
音大卒はわかる…DCIでもディビジョンIクラス経験もわかる気はするんですけど
実際どうなんでしょう??

137名無し行進曲:2005/06/16(木) 14:47:02 ID:cJXUPBV7
少なくとも、音大っていうのは最低限のことって言われているな。
楽典とかもそうだし、音楽全般を学んでいるか?分かるか?ということだから。
DCIっていうのは分からんが、DCIに参加しているということは、
これまたやはり、とんでも無い位の練習をインストラクターに習いつつこなして
いるワケだから、最初の段階で何も見せるものが無くても簡単な判断基準になるだろう。
まぁ、実際はどれだけ凄い演奏が出来て、それを教えるときに習う側が
納得できるか?・・・じゃないの?
数年はかかるよ。
まずはどういう事ができるかをボランティアをしてどっかの団体で活躍!
それから凄いって思われれば、お金を払ってでも・・・というふうにならんかな?
138名無し行進曲:2005/06/16(木) 14:56:03 ID:gJ9BliXQ
そうですね。
やはり最初の判断材料にはなりますから
結局のとこ1歩目での大きなハードルになりますねぇ。

とりあえず今の団体で頑張ってみます!!
ありがとうございました。
139名無し行進曲:2005/06/19(日) 14:36:13 ID:1rLcrskf
140名無し行進曲:2005/06/30(木) 12:03:49 ID:RSC70ja+
あげ
141名無し行進曲:2005/06/30(木) 12:27:52 ID:vDc0lvRv
3D JAVA使ってる奴居る?
マジ使い勝手悪くて腹立って居るんだが。
142名無し行進曲:2005/07/12(火) 14:47:05 ID:GFLh51q7
どんなかんじなの?
143名無し行進曲:2005/07/13(水) 03:37:38 ID:GTCk25EZ
今一番流行ってるマーチングのホームページだょ。
中学生〜オトナまで色んな人が書いてくれるし、必ず返信がもらえるので、おすすめデス★
みんなで本音を語っちゃおー♪♪
マーチングの本音
http://6615.teacup.com/kagetora/bbs

144名無し行進曲:2005/07/16(土) 14:17:51 ID:EyJGTkI/
最近売れてる人ってだれだろう???
145名無し行進曲:2005/07/16(土) 17:23:45 ID:JB8SwRWF
中学生高校生集まれー★☆
みんなでマーチングの本音を語っちゃおー♪♪
http://6615.teacup.com/kagetora/bbs
146名無し行進曲
あげだな