■宮城県の中学の吹奏楽について■part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無し行進曲:04/08/13 18:12 ID:k7oBvTxg
>>30

>10年一昔。袋原みたいな学校は、今の宮城からは残念ながらもう難しいと思うよ。

そんな事は無いと思う、カリスマ指導者が出てくれば。 ←殆ど ムリポ。・゚・(ノД`)・゚・。 ダメポ
33名無し行進曲:04/08/14 16:31 ID:7IoVE4d4

34名無し行進曲:04/08/14 20:06 ID:oi2gDJn8
ageてみるテスト
35名無し行進曲:04/08/15 06:18 ID:6nV+ulSo
五橋が頭ひとつ抜けている?あの演奏で?
笑わせるじゃないよ。
今回ははっきり言って、だんご状態で、どこが選ばれてもおかしくなかったね。
たまたま点数のよかった上から4校が選ばれ、一番点数のよかった学校が海鋒賞をもらっただけ。
だから、この4校は夏休みがなくて本当に気の毒だと思う。
特に3年生は。
宮城県の恥にならないよう、演奏してきて欲しい。
決して、普門館に行こうなんて思わないように。
36名無し行進曲:04/08/15 16:03 ID:S3uHjZm8
35さん、別に普門館狙ったって良いんじゃないの?!ふざけんな!偉そうに!
37名無し行進曲:04/08/15 17:03 ID:lXGPMHBi
>>36五橋に反応するとはまさか♪か・・・
38名無し行進曲:04/08/15 18:15 ID:w7UTlLed
♪が来るわけねえよwもう名前と住所確定っしょw
39名無し行進曲:04/08/15 23:08 ID:zTk5ujWE
俺もごきょうはそんなに上手くないと思う。
40名無し行進曲:04/08/16 09:03 ID:rT9utpKX
五橋は金は確実。代表も・・・と思うが。
今年は山王・五城目・小高・山三が有力そう。
宮城の代表で唯一上位をねらえると思うのでがんばれ。
41名無し行進曲:04/08/16 14:58 ID:7FkRg+Vt
五橋、全国は厳しいかも。全国となると個人の技術もかなり重要になってくるからね。その点、山王や
小高はよいね。五橋は金も狙えるだろうか・・?去年はサウンド、音量が本当に凄かったと思うよ。
42名無し行進曲:04/08/16 21:21 ID:nafqtF7i
>>41
 秋田スレにも書いてあったけど、山王今年県一抜けじゃないらしい。
 まあ、いつものことなのかもしれないが。
 3年前一年生を25人だか有するバンドで全国金、その次の年は3出でお休み、
 その一年生が3年生になった去年は、全国銀。東北大会確かに見事だったけど、
 細かいところまで計算された課題曲、見事な表現力の自由曲で、必死にカバーしようとしている、
 欠点が、やはりあったのかとおもう。
 去年の東北大会の山王は、今年の宮城県の北仙台のみたいな、(実際より高いレヴェルでなんだけど)
 余計な必死さみたいなのを、俺は感じていた。

 今年はどうなのか。
43名無し行進曲:04/08/16 21:25 ID:nafqtF7i
 小高は東北大会レヴェルの五橋みたいなものだから、
 全国は硬いと、独断と偏見に満ちた予想をしておこうか。

 小高あたりは全国金とってきて欲しいが、五橋が東北金を獲れれも、
 全国には行かない理由と同じような壁を感じる。
 なんというか、バンドの強烈な個性といいか、主張というか。

 今年はどうか。
44名無し行進曲:04/08/16 21:56 ID:nafqtF7i
>>32
 F原を全国に導いたカリスマも結局は諸刃の剣みたいなものがあって、
 それに続くような指導者の流れを作り出せずG先生自身も輝かしい実勢を、
 まことに半端なままこの道を去っていったわけで、カリスマならそれでいいかと言うと、
 必ずしもそうではないわけで。
45名無し行進曲:04/08/16 22:19 ID:nafqtF7i
 モレも宮城県の指導者などについてそんなに詳しくは無いけれど
 1970年から80年代の指導者はその流れを今に繋いでいるようなところはあって、
 仙台一高の故・A井先生の顧問時代からはそれこそ元F原・G先生、
 R府・K玉先生、元北仙台小・K藤先生、今年は指導主事?国体準備室?
 から現場にもどったのですか?、T田先生。
 R府高校をはじめて東北に導いたT沢先生も一高ではないけど、
 A井先生の勤務校での吹奏楽部員。

 G先生、T田先生が進学したM教大が全国金を取った時の、
 学生指揮者が現、秋田・山王中の顧問であることは有名な話。

 A井先生の実弟のA井先生顧問時代のM山高校の吹奏楽部からは、
 東京芸大でEuphを教えている石橋さんとか、ポルノグラフティで、
 ドラムをサポートしていた斎藤さん等、ミュージシャンを輩出。

 F川高校のT川先生顧問時代からは東京吹奏楽団等、
 プロEuph奏者の牛渡氏、現M山顧問。
 あ、プロといえばサックスO和田さんもか。

 中学スレという事からずれるが、宮城県の吹奏楽からは、
 それなりに人材も輩出していて、そんなにレヴェルが低いという事もないとおもうが。
 
46名無し行進曲:04/08/17 00:29 ID:dy7wK5K4
諸説あってよう解らんのだけど、元F原・G先生、結局どうなって
今どうしてるん?
かつてご指導を受けた事(F中ではないよ。ジョイントで)があって、
なかなか濃ゆいその指導とキャラに多少なりとも影響を受けたんだけど。
47名無し行進曲:04/08/17 06:07 ID:7nWQlTrv
41さんにすごく同意。
48名無し行進曲:04/08/17 08:51 ID:5UPZ/mFy
>>46
 人前で堂々と語れるような理由じゃない理由で現場を離れ
 今は吹奏とは関係ない仕事をしている、

 それ以上の詮索は無用なんじゃない?
49名無し行進曲:04/08/17 09:17 ID:jKDbtT34
五橋は出番が早いみたいね。吉と出るか,凶と出るか。
中野が遅いから結構いい評価を得やすいかも。
とにかく代表には頑張ってほしいね。

カリスマ性があるかどうかは別として,やはり宮城の中学の指導者には
全国までコンクールでいった人が現在指導者の中にいない。
秋田,福島,山形は近年の代表以外にもいる。
今の状態ではその差は縮まらないような気がする。

東北大会で金賞を受賞した数ということでは前山田中顧問のW先生,台原中のK先生が多い。
特に今後の台原には期待が持てると思う。
今年の代表からだと中野はどんどんのびそうだと思う。
2年で小編成代表,4年で大編成代表だからね。

他には思い当たらないけど,みなさんはどうですか。
50名無し行進曲:04/08/17 15:41 ID:582LDNMw
50get
51名無し行進曲:04/08/17 18:30 ID:2/81m66H
D中のK先生はK中N中D中の3つの学校を指導して
13回県大会に出場して全部金賞受賞ですね。

東北大会では4回、東日本大会では1回金賞ですよ、確か・・

でもフモンカンはないね、1度も。
52名無し行進曲:04/08/18 10:12 ID:05jN+9Ns
県大会で思った事ですが
演奏終了した中学生がロビ-のモニタ-の前にたくさんあふれるくらいにいました。
演奏に耳を傾けている生徒もいましたが、大半は携帯や話し声でうるさいうるさい。
当日は客席満員で、出演者はモニタ-で演奏を聴く事になったようですが
聴いていないのなら、一生懸命聴いている生徒や一般客に迷惑にならない
近くのファミレスや七来田公園あたりで盛りあっがた方がよかったんじゃない?
どうせあとは表彰式だけにいればいいんだから。
顧問は吹奏楽だけを教えればいいんじゃなくて
マナ-の指導もしてくれなくては。
吹奏楽取ったら何も残らないじゃね〜。
そういった面でも県大会は恐ろしい〜。

53名無し行進曲:04/08/18 11:16 ID:k2eJ1CDA
>>52
そういうとこは上の大会にいけないよね
54名無し行進曲:04/08/18 11:40 ID:lROc7e2O
いや,そういうところに限って代表だったりするぞ。
55名無し行進曲:04/08/18 12:13 ID:nhqF9cDf
>52
それに付随して、結果発表も人でごった返していたが、
某仙台のD中(金賞)の一部の奴らがとても腹が立った。
何があったか知らないが、同市内のある学校が銅賞といわれた瞬間に
歓声上げてましたね。すぐ近くには関係者もいたというのになに考えてん
だろうなと思いました。金賞の資格無しと思います。結果は結果だけどね。
56名無し行進曲:04/08/18 15:12 ID:Ijp3EkRz
>>55
そりゃいけませんね
57名無し行進曲:04/08/18 16:53 ID:lROc7e2O
宮城のレベルの低さは演奏だけじゃないってことか。
58名無し行進曲:04/08/18 17:45 ID:05jN+9Ns
演奏者一人一人がこの大会の参加者であるわけですから
ホ-ルであっても、同じ会場にいるのであれば
私語は慎しむのは当然の事だと思います。
他の演奏を聴いて、勉強しようと思わないのかな〜。
まるでアイドルのコンサ-ト会場のよう・・・・。
「うるさいと点数ひくよ。」と関係者が言えば
静かになるのかな〜。

東北大会に出場の4校の皆さん
演奏以上にマナ-の面で宮城県の恥にならないよう、
頑張ってきてください。
59名無し行進曲:04/08/18 17:50 ID:6sqTj2AY
マナーの悪い厨房がセンタ化吹奏に入部
      ↓
DQN部則に洗脳され図に乗る
      ↓
マナーの悪いセンタ化部員の出来上がり
60名無し行進曲:04/08/18 18:23 ID:J0FH665y
こういうスレが立たないことを切に祈る

大阪人は演奏会に来るな
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087264809/
61名無し行進曲:04/08/19 11:18 ID:M4X+IlQS





------ しばらくの間 このスレは 遅い夏休みに入ります


          ご不便をおかけいたしますが よろしくお願いします  ------
62名無し行進曲:04/08/20 10:16 ID:x61Pt1nl
東北大会って、いつどこ?
63名無し行進曲:04/08/20 11:08 ID:uP0Yd7fe
もうちょっと休んでもいいんじゃない?
一週間程先だから。
今、休んでおかないと、また忙しくなるから
バテるヨ〜。
64名無し行進曲:04/08/20 12:12 ID:BuAb8or8
でも,プログラムアップして欲しいよね。
65名無し行進曲:04/08/21 08:10 ID:Ek06QXRD
「東北の吹奏楽〜コンク-ル編〜その3」に書いてあるよ。

朝ニの五橋が力を出し切れるかが、カギじゃないかな。
66名無し行進曲:04/08/21 08:34 ID:Ek06QXRD
62
中学の部     8月29日(日) 前半10:00〜 後半14:15〜
         青森:青森市文化会館

中学校小編成の部 9月12日(日) 10:00〜 
         福島:福島県文化センタ- 


67名無し行進曲:04/08/21 09:50 ID:Xa2YXowC
五橋以外もいい線行くんじゃないの。
68名無し行進曲:04/08/21 10:05 ID:Ek06QXRD
そうだといいね。
69名無し行進曲:04/08/21 10:20 ID:Ek06QXRD
「朝ニの五橋」がカギなんだよ。
今まで後の方だったからね。
70名無し行進曲:04/08/21 11:39 ID:7VU1dIpY
11 青森 八戸市立長者中学校     味村  純 3 吹奏楽のための叙情詩「ジャンヌ・ダルク」
12 宮城 仙台市立八軒中学校     佐藤  潔 2 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション


                              純
                              潔
71名無し行進曲:04/08/21 12:12 ID:yCQylqV2
演奏順なんて関係ない

五橋以上の演奏が最後まで出なければ全国いける。
五橋以上の演奏をする学校が3校あれば行けない。ただそれだけ。
72名無し行進曲:04/08/21 12:22 ID:Ek06QXRD
五橋は地区、県共遅い出番だった事が救われていたように思う。
それであの演奏だからちょっと心配。
「演奏順なんて関係ない」ってもちろんそうだよ。
「朝二」は興味深い順番だな。
73名無し行進曲:04/08/21 12:49 ID:F4ew62BQ
でも青森での東北大会ってこと考えると有利な要素ではないことは確か。
今回、朝一県代表の山田は県大会朝一が決まった翌日から2週間、
毎日朝4時に全員学校集合して練習したらしい。
五橋もそれなりの対策をとっていると思うが、移動、宿泊、
慣れない環境、を考えると朝二は決して喜ばしくないよな。
県大会の時点では、「それでも関係ない」と言えるだけの
演奏ではなかった様に思った。けど頑張って欲しい。
74名無し行進曲:04/08/21 14:41 ID:Ek06QXRD
毎日朝4時集合は某中学校だけかと思っていたら、山田もだったんだ。
当然みんなそれぐらいの事はしてくるよな。
75名無し行進曲:04/08/21 20:05 ID:aSXvpZLx
>>66
サンクス

>>74
与えられた状況で最高の演奏をするためなら当然。
ていうかスポーツだって同じだろう、シミュレートするのは。
76名無し行進曲:04/08/23 16:49 ID:+FhdZAv1
利府中が演奏会やるそうだが行く人いる?
77名無し行進曲:04/08/23 22:42 ID:K6BMxdHD
朝4時・・・・・(@o@)

すごいね。やっぱりいい成績取る学校はそれくらいのことしてるんだ。
78名無し行進曲:04/08/24 08:22 ID:Sw/C4nme
76
日時、場所、曲目は?

79名無し行進曲:04/08/24 14:29 ID:JS6O2+7J
県大で中学小編成のT中学校が、あと1点で金賞とれたらしい・・・可愛そう・・・
80名無し行進曲:04/08/24 15:50 ID:Sw/C4nme
79
そんなの珍しくないよ。
その1点のために、日々努力しているのであるから。
81名無し行進曲
>>78
ポスターをちら見しただけなのでうろ覚えだが
9月11日(土)16時〜(15時〜かもしれない)
多賀城市民センター 曲目は忘れたスマソ