ホール・劇場・会館 情報スレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2前スレからコピペ:04/08/09 05:15 ID:nplsvb1F
北海道 札幌  KITARA   日本一!...?
青森  青森  青森市文化会館  宮城に比べたらまだ良い。
宮城  仙台  サンプラザ    音響最悪。ホールじゃない。
栃木  宇都宮 宇都宮市文化会館 音響良い。どんなバンドでも鳴ってしまうから要注意。
千葉  千葉  千葉県文化会館  良い。
埼玉  所沢  ミューズ     水槽向きでわない。
茨城      茨城県民文化センター 糞ホール。
静岡  浜松  アクトシティ浜松 とても良い!
岐阜  羽島  羽島文化センター 音がこもってた。意味もなく響きすぎ。風呂場。
大阪      大阪府青少年会館 ゴミ。
32:04/08/09 05:15 ID:QKYLxBxf
2ゲトズサー
4前スレからコピペ:04/08/09 05:15 ID:nplsvb1F
鳥取県民文化会館梨花ホール(鳥取市) A 
素晴らしいです。ここで全国やって欲しい。交通の便
(駅から近いという意味で。鳥取が田舎というのは却下。)響きとも完璧。(少し響きすぎ?)
場所による響きのむらも少ない。ただ、3階席の傾斜がきついのでかなり怖い。
米子市公会堂(鳥取) E
最悪。1200しか入らないわ響きはないに等しいわ・・・。
出雲市民会館(島根) D
響きは吹奏向きだがキャパが少なすぎる。1200で中国大会はできん。
毎回進行がストップする。島根も鳥取並にホール作れ。
島根県民会館大ホール B
なぜここでなく出雲を使うんだろう・・・駐車場なら県庁の使え。休みなんだから。
響きすぎず止まりすぎず水槽向きのホール。
倉敷市民会館(岡山) C
1階と2階で響きが全然違う。2階の審査員の位置が一番いいので1階の聴衆の感想と
実際の審査がかなり食い違うことあり。
広島厚生年金会館 B
交通の便は文句なし。都心にありながら運営しやすい立地でもある。
2階だとほんのちょっとフォルテがうるさく聴こえるかも。
下関市民会館(山口) C
交通の便はよいが何から何まで普通のホール。
上手いバンドは上手く聴こえ、下手なバンドは下手に聴こえる。コンクールはしやすいと思う。
5名無し行進曲:04/08/09 05:16 ID:QKYLxBxf
(´・ω・`) ショボーン
6前スレからコピペ:04/08/09 05:16 ID:nplsvb1F
九州厚生年金会館(北九州市) C 
キャパの割にフォルテの許容量がない。過去精華や城南など多数のバンドが泣いた。
小倉都心で交通道路もよく運営面においては完璧。響きは8月オープンの小倉芸術劇場には負けるか。
飯塚コスモスコモン(飯塚市) B
小編成にはきついがコンクールはしやすい音響。一般客の足が課題か。夏の浸水のため改築中。
福岡サンパレス(福岡市) C
コスモスコモン以上に小編成にはいじめなホール。奏者も自分の音しかわからず恐怖。
精華や城東くらい鳴らすバンドでやっと丁度いいくらい。聴く側は楽に聞ける。
立地・運営は完璧。ベイサイドプレイスも近く観光にももってこいw
福岡市民会館(福岡市) E
リハ室同然。響きほぼゼロ。すぐ側にサンパレスがあるのに、取れなくて
泣く泣く使う年あり。立地等はサンパレスに同じ。
アクロス福岡(福岡市) C
交通の便は完璧(天神のど真ん中)ただし、大編成吹奏楽は搬入が著しく不便。
アンコン全国を99年春ここでやったが、小編成では絶品の響き。大編成だと輪郭がなくなる。
佐賀市文化会館 C
響きは吹奏向け。ただし車がないと足が不便。
長崎市公会堂 D
交通の便や運営は楽だがもはや化石級のホール。やばい。地震があったらホールもろとも死。
アルカス佐世保(佐世保市) A
熊本県立芸術劇場を抜き、九州最高のホールになりました。
キャパ、響き、申し分なし。立地も佐世保駅前。ただ運営は裏で一度迷うと抜け出せない迷路。
誘導からはなれると生きて帰ってこれないという説もありw
7前スレからコピペ:04/08/09 05:17 ID:nplsvb1F
熊本県立芸術劇場(熊本市) B
先日九州大会のあったホール。やや輪郭が甘いが響きは絶品。
熊本中心部にありながら意外と交通の便は不便。車なら便利だが。
運営はしやすいが、ステージ裏が異様に狭く出番待ちが暑い。ピッチ注意。
宮崎市民文化ホール C
音響が可動式で変えられるらしい。郊外の住宅地の真ん中にあり、渋滞にかかって
出演順に泣かされた団体多数。コンクールの時はわざと響きを悪くしている気がw
鹿児島市民文化ホール C
吹奏向けのホール。ただ1階と2階で激しく聴こえ方が違う。
交通の便は普通。一般客も運営もさほど苦労はしない。目の前は桜島w
那覇市民会館 C
運営、交通の便は申し分なし。終わった足で即国際通りで2次会も可w
(次はいつか知らんが)響きは吹奏向けだが若干デッド。
具志川市芸術劇場 D
車がないと不便。砂糖黍畑の中に建つ。2月にアンコン九州のあったホール。
新しくきれいだが、響きは意外とデッド。演劇向きか?
8前スレからコピペ:04/08/09 05:18 ID:nplsvb1F
東京 
1・主に連盟行事やってるホール。
2・たまに連盟行事やってるほーる
3・連盟じゃないけど吹奏関係イベントのあったホール

1普門館 音響 F:何も言うまい。交通 C:微妙だよね。キャパ S:5000。このレベルは少ないよ。    
2東京芸術劇場 音響 A:吹奏向きではない?。交通 A:駅徒歩3分。キャパ B+:1999。あと1つ?
3東京文化会館 音響 B:改修して変になった。交通  A:駅徒歩1分。キャパ A:2303。5階席まである。
3サントリーホール 音響 A:残響2秒。交通 C:都会の孤島周辺。キャパ A:2006。中途半端・・・
1西新井ギャラクシティ 音響 C:だめぽ・・・。交通 B:団地かと思いますた。キャパ D:902。え?1000ないの?
2ルネ小平 音響 C:印象なし。交通 C:印象なし。キャパ C:1230。印象なし。
2かつしかシンフォニー 音響 A:吹奏向きではない?。交通 D:駅から結構歩く。キャパ C:1318。まあまあ。
1練馬文化センター 音響 C:だめぽ・・・。交通 B+:なかなか。キャパ C+:1498。もうひと越え!
1江戸川文化センター 音響 D:奥行き無さ杉。交通 D:わかんねーよ!キャパ C+:1497。もうちょい! 
1日比谷公会堂 音響 C:横が広すぎ。交通 B+:わかりやすい。キャパ A:2074。でもなあ・・・
1府中の森 音響 ×:行った事なし。交通 C?:やたら遠そう。キャパ A:2027。
9前スレからコピペ:04/08/09 05:18 ID:nplsvb1F
東北は
青森市民 宮城よりよい
岩手県民 まあ響くかな。
秋田県民 悪くはない
山形県民 音響とか以前
宮城サンプラザ 最低最悪
福島県民 音響わるっ
てかんじかなぁ…もうだめぽ。
10前スレからコピペ:04/08/09 05:19 ID:nplsvb1F
西関東支部

埼玉  所沢市民文化センター(ミューズ)(所沢市)
    外観は立派だが響きすぎ。音程や縦がそろってないと
    何をやっているか解らなくなる。水槽向きではなく弦楽や
    オケなら良さそう。フロアの木管聞こえない。

群馬  群馬県民会館(前橋市)
    見た目結構古そう。響きがデッドほとんど無いからこわい...。
    雛壇1段目(Hr.やEuph.)が聞こえない。
    雛壇2段目は客席後方(ちょうど審査員席のあたり)直撃。

山梨  山梨県民文化センター(甲府市)
    ここもちょっと古め。そして同じように響きがデッド。
    あとはあまり記憶が...( ̄_ ̄ι)

新潟  新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)(新潟市)
    新しくてかなり近代的な感じ。しかし響きはいまいち。
    ワインヤード型のホールなので聞く場所によってかなり違う。
    ミューズ同様に水槽向きでは無い。
    響きがあるくせにホール独特の形状であるが為に金管が
    うるさかったりする。         
11前スレからコピペ:04/08/09 05:20 ID:nplsvb1F
仙台サンプラザ・・・最低最悪。普門館以下だぞここは。
宇都宮・・・みんなとおなじ感想。
所沢ミューズ・・・漏れは好きな響きだが・・・。Per.の音が上へ抜けるね。
東京文化・・・う〜〜ん。ものすごい期待して聴きに行ったのに。オケも吹奏もパッとしなかった。
浜松アクト・・・よく響いた。吹きやすいね。
パルテノン多摩・・・残響ちょうどいい感じ。
愛知芸術・・・ここもいい感じだった。
八幡文化(京都)・・・いいホールだけど、アクセスがわるいかなあ
京都なんとか・・・北大路にあるきれいなホール。記憶が・・・。
吹田メイ・・・関西創価の演奏をここで聞いた。壁が崩れるかと思ったよ。悪くないホール?
大阪国際・・・確かに良くなかったが、一応鑑賞に堪えられるホールだったよ。
和歌山市民・・・ここは不問間以下か?耳が痛かった。
和歌山県民(?)・・市民よりまし。あとは覚えてません。
尼崎アルカイック・・・残響ほどよい。使用料金高いの?
姫路文化センター・・・響きません。ロシアのオケがちょうど良かった。
岡山シンフォニー・・・きれいで響きもよかった。ロビー狭い?
岡山市民会館・・・狭い。響きかなりデッドだった。
倉敷市民・・・けっこうデッドだったよ。
広島厚生年金・・・生音が飛んでくるね。直管に注意。
香川県民・・・もうすこし音がまとまって聞こえれば最高なのに・・・。
愛媛県劇(?)・・鳴らさないとしょぼくきこえちゃうみたい。
アクロス福岡・・・吹きやすかった。鳴らしすぎると凶みたい。
福岡サンパレス・・・キャパがでかいからかな・・・。響きかなりデッド。
福岡市民会館・・・ぜんぜん響かない。
九州厚生年金会館・・・暑かった・・・。覚えてない・・・。
飯塚コスモスコモン・・・吹いてると響いてる気がするが、客席だとそんなに。
大牟田・・・客席と通路の間のドアがなかった。驚愕だ。今はできたのかな。
佐賀文化・・・いいホール。響きちょうどよし。安いんだってね。
12_:04/08/22 17:01 ID:dFHilx9i
_
13_:04/09/11 15:37:59 ID:/7VfDzj4
_
14_:04/09/25 09:21:26 ID:LAw7UJU6
_
15_:04/10/18 17:30:04 ID:sqIOWL8S
_
16名無し行進曲:04/11/05 22:07:58 ID:AsTmzbVO
都内ホール(主なもの)

東京国際フォーラムC 
日比谷公会堂 
東京芸術劇場
メルパルクホール(東京) 
サントリーホール 
東京文化会館 
めぐろパーシモンホール
北とぴあ 
かつしかシンフォニーヒルズ 
すみだトリフォニーホール 
江戸川区総合文化センター 
ティアラこうとう 
品川区総合会館 きゅりあん 
大田区民ホール アプリコ 
ゆうぽうと 
Bunkamuraオーチャードホール 
渋谷公会堂 
昭和女子大人見記念講堂 
新宿文化センター 
東京オペラシティ 
文京シビックホール 
NHKホール 
杉並公会堂(改築中)
17_:04/12/01 06:40:03 ID:1KBOTiRy
_
18 【凶】 【1857円】 :05/01/01 17:30:35 ID:r187T+yi
test
19名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 03:15:55 ID:s3o+aWK5
埼玉で一番良いホールはどこぉぉ?
20名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 02:01:08 ID:0c5Na2zR
21_:05/02/25 20:30:41 ID:By9uqZKM
_
22_:2005/03/28(月) 07:05:17 ID:zJTN7MaG
_
23_:2005/05/01(日) 17:19:14 ID:ILfiX6jg
_
24名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 13:39:12 ID:Iyhv8MLo
北海道で全国大会ができなかったのは周りの施設が少ないから?
25名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 17:10:06 ID:phNyLvEj
>>24
は?

出場団体の交通費などの費用負担、時間的負担を考えたら、答えは簡単。
26_:2005/07/02(土) 16:30:17 ID:xcLPQ05q
_
27名無し行進曲:2005/07/05(火) 10:05:26 ID:ZXQtJCS1
お聞きしたいんですが、普門館というところは、どこにあるのですか?
吹奏楽の甲子園球場みたいなことをテレビで言っていたのですが、普段はどう利用されているんですか?
毎年同じコンクールをそこでやるということなんでしょうか?
どなたか、教えて下さい。
28名無し行進曲:2005/07/09(土) 21:58:36 ID:xeEZaSnJ
長野県県民文化会館ではアンコンは全国大会やったけどコンクール向きのホールでもあると
思う。全国大会やってくれないかな。
29名無し行進曲
>>27
普門館は某宗教団体の教団施設です。
教団に直接問い合わせて聞いてみてはいかがでしょうか。