愛媛県の吹奏楽 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し行進曲:2005/07/29(金) 20:39:42 ID:QjNn9z3m
椿上手すぎやけん。。。
響きが明らかに違う。。。
934名無し行進曲:2005/07/29(金) 20:45:27 ID:HP+VOU7n
>>933
でもバランス悪い。
やかましすぎ・・・
935名無し行進曲:2005/07/29(金) 20:48:50 ID:wLreexfB
椿は毎年ながら明るいサウンドですね!!南も毎年と同様、深みのある重厚なサウンドだったかな。
まぁどちらにしてもこれからに期待。明日は三津浜と勝山と今治南に注目だ!!
936名無し行進曲:2005/07/29(金) 20:59:12 ID:uz5fpPAV
内宮,雄新はどうでしたか??
937名無し行進曲:2005/07/29(金) 21:01:00 ID:wLreexfB
内宮は聴いてないのですが雄新はよく鳴っていましたよ!!もう少し時間に余裕
があればもっと細かい作業ができただろうにと思うと残念です・・・。
938名無し行進曲:2005/07/29(金) 21:02:04 ID:H844zlpS
雄新は誰が振ってるんですか?
939名無し行進曲:2005/07/29(金) 21:08:57 ID:Lk6up1d/
内宮 ラッパのトップ@年らしいですよ
940名無し行進曲:2005/07/29(金) 21:24:34 ID:QjNn9z3m
はやくpart4に逝こうよ。。。
941名無し行進曲:2005/07/29(金) 22:19:18 ID:HuERPVg/
暇な人金賞・代表羅列キボン
942名無し行進曲:2005/07/29(金) 22:40:41 ID:rCcqom33
雄新エルザよかったですよー復活万歳ー
943名無し行進曲:2005/07/29(金) 23:06:33 ID:JVvpDUGI
part4つくろうか?
944名無し行進曲:2005/07/29(金) 23:16:29 ID:IKK4TB+c
950をとった人が次スレを作るのが一般的です
945名無し行進曲:2005/07/30(土) 00:40:47 ID:igokkuEl
午前中は聞いてないんですが、午後は
私は余戸中の演奏良かったです。
さすが白石先生!ベテランって感じかな。
あと意外だったのが南第二!
946名無し行進曲:2005/07/30(土) 01:22:39 ID:gRJiYo1G
余土???
えっ???
やばかったと思うが。。。
947名無し行進曲:2005/07/30(土) 06:49:38 ID:uTtBYFyp
>>945
>あと意外だったのが南第二!

意外に良かったのか、悪かったのかどちら?ここも去年四国大会出場高なんで
どっちの意味にもとれる
948名無し行進曲:2005/07/30(土) 06:50:09 ID:uTtBYFyp
めんご
949名無し行進曲:2005/07/30(土) 07:36:00 ID:PeI6ahaP
南第二のチャイコは先生自身の編曲で、それもあの伝説の雄新中以来の演奏ですから、
勇気がいったと思います。おつかれさまでした。スコアーも拝見させていただき、ありがとうございました。
950名無し行進曲:2005/07/30(土) 07:51:13 ID:igokkuEl
945
私は技術的な細かい事までわかりませんが
余土の聞いてて(観てて?)わくわくする感じが好きなんです。
内宮も少ない人数でそれを感じさせないあの演奏、素晴らしいです。
南第二を意外と言ったのは自由曲の事で、静かな中にも緊張感のある
イイ演奏だったと思います。
難しい曲に挑戦してる学校が多いのに感心しました。
愛媛のレベルが上がるはずだ!

わかりにくい説明ですみません。
素人なもんで…
951名無し行進曲:2005/07/30(土) 14:15:46 ID:MrC7Ky2z
余土うるさいだけだった
952名無し行進曲:2005/07/30(土) 14:41:32 ID:/avrbzew
順当な結果でしたね
ここの書き込みとは異なりましたが
953名無し行進曲:2005/07/30(土) 14:42:43 ID:MrC7Ky2z
結果教えてください!!
954名無し行進曲:2005/07/30(土) 15:25:16 ID:OFdexVYk
☆ チン
                                  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  中Aの結果まだぁーー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
955名無し行進曲:2005/07/30(土) 16:06:49 ID:/avrbzew
代表
南 椿 砥部 久米 勝山 三津浜

今治東 余土 内宮 伊予 南第二
道後 雄新 今治南 松前

思ってたより金多かったね。B部門からA部門にあがってきて金を取った三団体あっぱれ!
956名無し行進曲:2005/07/30(土) 16:57:01 ID:frbFFW3B
南、椿、砥部、久米聞けなかったのでみなさんの辛口批評希望。
957名無し行進曲:2005/07/30(土) 17:44:54 ID:uPwPR0Mv
今治東、今治西、今治南、演奏聴いた方批評お願い!!
958名無し行進曲:2005/07/30(土) 20:41:31 ID:wS5W1uqT
高校B部門の結果、よろしくお願いします。
959名無し行進曲:2005/07/30(土) 21:29:33 ID:9xKx8WTX
全然注目されてないけど、附属の演奏情報キボンヌ
960名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:29:22 ID:yPn8sBjR
課題曲IVやったとこは少なかったね。
Iやったところはどこも最初のペットとボーンの三連符が曖昧だった気がする。
961名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:31:12 ID:4nMZYogK
>>960
どこ行っても4は少ない。全国的に2が多いかな。いちばん短いし、マーチとしてはいちばん
とっつきやすいしオーソドックスだから。
962名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:36:49 ID:yPn8sBjR
今年代表になったところは何処も強豪揃いですね。四国は去年に続き波乱の予感。
 雄新がんがれ。
963名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:52:36 ID:bwGrBl+8
今治南は自分的に代表でもよいレベルだったと思います!!さすが鳥○先生!
けどやっぱり先生の指導についていききれてない感じがしなかったでもないので
来年に期待します!!
勝山は自分的にあの課題曲の冒頭部分の作り方はちょっと・・・と思いましたが
やっぱり聴かせどころは聴かせてくれました!!自由曲も升○先生のお好きな(?)
リムスキー=コルサコフがよく表現できてたと思います!!あのチューバを上に1本置くのは
勝山スタイルでしょうか?
三津浜はあきらかに自由曲に時間をかけてたのが分かりました!自由曲はさすがですね。金管が
よく鳴っていました!!
代表校のみなさんの今後に期待します!!!!
964名無し行進曲:2005/07/31(日) 00:03:33 ID:0f/J5fc/
先生変わったらしいけど久米どうだった?
965名無し行進曲:2005/07/31(日) 00:06:54 ID:MU5UlIs7
久米は実際聴いてないのですが、先生が変わる以前に作り上げてきたものを発揮
できたみたいですよ。
966名無し行進曲:2005/07/31(日) 00:09:58 ID:7ewk89Jp
>>965
県代表はいけたとしても、四国代表は無理。せっかく去年あと一歩のところまできたけど。
四国代表になるためには音楽的な説得力が必要。これは指揮者の力量がモノを言う。
今の指揮者が音楽の酸いも甘いも理解していれば話は別だが。
967名無し行進曲:2005/07/31(日) 00:12:21 ID:MU5UlIs7
四国代表は四国を聴いてからにしましょう!まぁ、自分も内心、四国代表に
なるだろうという学校はうすうす感じていますが・・・。
968名無し行進曲:2005/07/31(日) 00:22:39 ID:rN7lWy3k
久米は目立ったミスもなくバランスの取れた演奏だったかと。今の先生の・・・と言われてるけど、レベルを維持してるだけでも十分かと。崩れるときは早いからね、四か月もあれば・・・。
打楽器は確実にうまくなってた。たしか打楽器専門の方だよね?ディレバンで見たことがある。
そして前任の方が作られた管楽器の技術は言うまでもない。四国も期待します。もちろん他の団体にも期待。
969名無し行進曲:2005/07/31(日) 00:52:57 ID:futNmoHO
今年の吹コンの午前の部の学校の読み上げはらくさぶろう。らくさんが読むのは
今年初めてなんですかね?
970名無し行進曲:2005/07/31(日) 01:02:28 ID:7ewk89Jp
>>969
今日(31日)もアナウンスするらしいよ。
971名無し行進曲:2005/07/31(日) 01:40:06 ID:zNFZfUB5
らくさん良いよね。
某楽器屋楽団の定演の司会もしてる。
tubaやってたんだっけ。
972名無し行進曲:2005/07/31(日) 01:47:07 ID:7ewk89Jp
>>971
確か雄新OB。(チューバ吹きね)
973名無し行進曲:2005/07/31(日) 07:35:34 ID:9SDhSzAR
中Aは四国飛び越え、はや全国へ 朝日記事
974名無し行進曲:2005/07/31(日) 09:42:29 ID:f72s8ujH
高校生の息子の応援に行きます。

市民会館の駐車場はどんなもんでしょう?
臨時で作ってるんでしょうか?
どなたか知りませんか?
975名無し行進曲:2005/07/31(日) 09:57:33 ID:W1i+JBLO
>>974
近くの駐車場を利用する方が良いと思います。
976名無し行進曲:2005/07/31(日) 10:02:18 ID:f72s8ujH
ありがとうございました。
例年は駐車場が臨時であったので
今年はどうかな…と思いまして。
977名無し行進曲:2005/07/31(日) 11:10:27 ID:rN7lWy3k
駐車場の件ですが、去年までの臨時は競輪に対するもの。
八時に行けば市民会館の駐車場に置けますが、八時半には満車になります。有料だと、東京第一ホテル周辺に百パーが結構ありますよ。ご参考まで。
978974:2005/07/31(日) 11:35:02 ID:f72s8ujH
どうも詳しくありがとうございます!
八時半には満車なんですね(TдT)

探してみます!
979名無し行進曲:2005/07/31(日) 14:59:23 ID:ueHnqnPL
らくさん、某市吹の演奏会でtuba吹いてた
980名無し行進曲:2005/07/31(日) 15:19:06 ID:nX9mWesM
内宮はどうでした?
981名無し行進曲:2005/07/31(日) 15:46:10 ID:OA6nIAyN
南中の代表はあきらかにおかしいと思うのだが。去年があまりに印象的だったためかどうかわからないが、K先生の力もここまでなのか?なんだか
生徒の音楽と先生の音楽がからみあってない、音楽もつまらない、カラ金で十分な演奏だった。
俺的には三津浜が1抜けだと思う。あの自由曲は圧巻。ただもうすこし細かいところまでつくってほしかったな。
でもあの迫力には目も耳も奪われるな。順位とかわかる人いる??
982名無し行進曲
ま、道化師は難しいから。ダフクロは指さえ回ればいい曲だけど、道化師は各ソロは難しいわ、
音楽の趣味が問われるわで最難曲の1つだからな。よくあんな曲を選んだもんだわ。