●●● 易しい曲をやろう ●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
全国大会で演奏された曲にすぐ飛びつかず、自分たちのバンドの
力量にあった曲をきちんとやろうよ!
オリジナルでいい曲たくさんあるじゃん!
2ホルン:04/04/19 21:38 ID:8Lcj2Cwu
2ゲットズザー
3名無し行進曲:04/04/19 21:38 ID:a6i1zK19
かってにやれ
4名無し行進曲:04/04/19 22:43 ID:5u1F3p4O
たとえば
5名無し行進曲:04/04/19 23:17 ID:fs6/i/uY
スウェアリンジェンでもやってろ
6名無し行進曲:04/04/20 00:02 ID:fF3YNM6z
何年か前に、きらきら星変奏曲っていうのをやってたとこがあったからそれでもやれば?
7名無し行進曲:04/04/20 03:03 ID:q9m77Ktx
ティップスの7番とかコンクールでやっちゃダメですか?
8名無し行進曲:04/04/20 03:31 ID:FJJHgbQm
エリクソンの序曲祝典やホルストの一組らへんがしっかり演奏出来るのは大切な事だと思うが。
9名無し行進曲:04/04/20 11:03 ID:FXRPRCDE
↑易しくないぞ。


体力的には。
10名無し行進曲:04/04/20 11:22 ID:IeiDFut5
きらきら星変奏曲ムズー
11名無し行進曲:04/04/20 11:34 ID:FJJHgbQm
スターパズルマーチのことでつか?
12名無し行進曲:04/04/20 12:20 ID:tNrQ546I
今までで一番簡単だった曲を挙げるスレか?
あえてM8は省いて、
スェアリンジェンの「ブルーリッジの伝説」
13名無し行進曲:04/04/20 12:47 ID:gS2Y0TDJ
ちがうよ!簡単だけど、ふきがいのある名曲を挙げるスレだよ!
14名無し行進曲:04/04/20 13:13 ID:MAcWDV3g
顧問が易しい易しいっていうから
俺のところは去年ドヴィッシーの海をやったよ。

正直死んだよ
今年は邦人を取り上げるとか言ってたがどうなることやら、
15名無し行進曲:04/04/20 21:58 ID:p5vWHty2
ランドマーク序曲
小学生とかよくやってる。

吹奏楽のための民話
言わずとしれた名曲

両方J.A.コウディル

16名無し行進曲:04/04/20 22:32 ID:CgKY/f7i
コン厨あたりが易しい曲=つまらん曲と
短絡思考してるんじゃね?

17名無し行進曲:04/04/20 22:41 ID:lXycaVpF
ベタだと思うが、メリーウィドウセレクションなんかは
それほど難しくないし、歌い所が満載じゃないか?
やっぱメドレー形式だからかな?いいとこどりってやつ。w
って考えるとセントアンソニーも良いね。でも前者の方が易しいかな。
18名無し行進曲:04/04/20 22:51 ID:2+yrugAy
スウェアリンジェンは厨房の曲だ。
いや、技術とかいうんじゃなくて、体力的に。
19名無し行進曲:04/04/20 22:57 ID:iTIHrZ3k
ゴーブのアウェイデーはどうだ。合わすのムズ〜
20名無し行進曲:04/04/21 00:54 ID:ZFXcdp41
アパラチアン序曲は結構おもしろかったような。
21名無し行進曲:04/04/21 17:13 ID:MQ/6bpVV
age
22名無し行進曲:04/04/21 20:52 ID:wqS3KZxR
>>19
アウェイデーを誰が易しい曲と言った!!
音楽的には中身なくて易しいが、技術的にはそこそこ難しいぞ。
23名無し行進曲:04/04/22 01:14 ID:S9DAWWev
たまに無性にすうぇありんぜんが吹きたくなる。
24名無し行進曲:04/04/24 15:53 ID:ZeNwdNot
センチュリアを吹いたことがないやつは基地買い
25名無し行進曲:04/04/24 15:57 ID:Vk1mrfhq
簡単な曲といえば、第六の幸福をもたらす宿だろ
26名無し行進曲:04/04/24 22:25 ID:/x24cTD/
>>25
聴いた時は派手で面白いと思ったが、やってみると同じメロディの
使いまわしで正直秋田。もう聴く気がしない。こんなのコンクールで
未だに取り上げるバンドには敬意を表するな。特に実力バンドなんかで…。

映画音楽だからしょうがないんだけどね…。
27名無し行進曲:04/04/25 12:45 ID:F8hR5dbb
ロマネスクやりたい
28名無し行進曲:04/04/29 12:44 ID:Tvi/XwJf
>>27
おおやれやれ。

スウェアリンジェンは少し聴いただけでスウェアリンジェンと判るところが
ある意味凄いなと思う。

スウェアリンジェン=糞、と決め付けている奴ほど音符だけを吹いている。
基礎力を確認するには、絶好の曲かと。
29名無し行進曲:04/05/05 21:41 ID:sc85fjWV
小組曲  A.リード
30名無し行進曲:04/05/05 21:44 ID:HWB+rguW
4'33
31名無し行進曲:04/05/05 21:46 ID:zy08QfAa
>>30 
今トリビアでしてたよなww
32名無し行進曲:04/05/05 22:12 ID:sc85fjWV
力強い序曲  J.バーンズ
33名無し行進曲:04/05/05 22:13 ID:sc85fjWV
金曜日、午後3時  D.Rホルジンガー
34名無し行進曲:04/05/05 22:17 ID:Ci2ZHQvo
基礎力をつけるなら確かにスウェアリンジェンはいいですね。
あとはマーチが易しくて基礎力をつけるのにいいんじゃないかなぁ
35名無し行進曲:04/05/07 21:19 ID:dxfyR21D
ドビュッシーの小組曲どう?
それぞれ性格がはっきりしてて色々学べるんじゃない?
36名無し行進曲:04/05/08 01:19 ID:YuHg0n4h
アルヴァマー序曲 最高!

演奏しながら感動する、まじで涙が出てくる。

こんな36歳おかしいですか?
37名無し行進曲:04/05/08 01:22 ID:+I0X7h91
オイみんな!

ディオニソスの祭り何か最高に 簡 単 だぞ!
38名無し行進曲:04/05/08 01:23 ID:YuHg0n4h
アルヴァマー序曲 最高!

演奏しながら感動する、まじで涙が出てくる。

こんな36歳おかしいですか?
39名無し行進曲:04/05/08 01:26 ID:2xK+BK9y
>>35
易しい曲なのか?
おまい原調でやったことないだろ?
めちゃめちゃムズイわい。
40名無し行進曲:04/05/08 01:31 ID:+I0X7h91
やった〜釣れた♪

Claの1をやった事がある。吹奏楽の中でも1,2を争うほどの曲。
4139:04/05/08 01:37 ID:2xK+BK9y
>.40
ん?漏れの事?
おまい35なの?
42名無し行進曲:04/05/08 01:45 ID:+I0X7h91
いやいや、37だ。
43 :04/05/08 01:56 ID:pCMC29Ee
>>42
釣れたって?
誰もまだ>>37に対してコメントすらしてないと思うが?
44名無し行進曲:04/05/08 02:16 ID:kJvcN5zv
>>40
アンカー間違ってるよ。
45名無し行進曲:04/05/08 02:21 ID:ssDKxMxO
>40が釣りなんだと思われ
46名無し行進曲:04/05/08 06:50 ID:aKFSMsWP
吹奏楽のための叙事詩「バラードフォーバンド」
47名無し行進曲:04/05/08 10:25 ID:rAs10Vau
シンフォニア・ノビリッシマ
48名無し行進曲 :04/05/08 10:33 ID:fJXnbFJz
>>40
時間差攻撃か
49名無し行進曲:04/05/08 12:39 ID:x4rOva0Z
ディオニソスはタンギングさえ出来ればあとは易しい。
それさえ出来てなくて全国金賞取ったDQNバンドもあったが。
50名無し行進曲:04/05/08 12:57 ID:TjD6SRzC
>>49
んなこと言ったら、全ての曲は易しい。
51名無し行進曲
いやいや春祭はムツカシイと思うぞ。
駒沢や秋南よくやったな。