自衛隊の「音楽隊」ってどうよ?No.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
どうでもいいバンドだけど、、、(一部除く)
現役隊員からの反論待つ
2名無し行進曲:04/03/30 00:58 ID:Jr+e51DY
2get
3名無し行進曲:04/03/30 01:05 ID:jFPr/Cxj
CAFUAセレクション2004
吹奏楽コンクール自由曲選「ジェリコ」
航空自衛隊西部航空音楽隊?
なんでコンクールに関係ない自衛隊が
自由曲選なんて題名つけてCDだすの?
CD聴く気がしないんですけど
勝手にやってろって感じ−−。
4名無し行進曲:04/03/30 01:32 ID:zt+IkLRn
なにかにつけて自衛隊を叩きたいやつだなー
「CAFUAセレクション」とついてるとおり、これはCAFUA側の企画で
天野氏、鈴木氏、加養氏が選曲しているもの。自衛隊の自主制作じゃないぞ。
っつーか、「コンクールに関係ある」団体でレコーディングするとしたら
佼成ウインドもシエナも大阪市音もダメだわな。
参考演奏とか普門館とか抜きで考えた場合。
54:04/03/30 01:35 ID:zt+IkLRn
ついでに言っておくが俺は自衛隊関係者じゃないぞ。
中身もろくに聴かないのに名前だけで叩くやつらがいるから少し反論しただけ
6名無し行進曲:04/03/30 02:03 ID:gD1TRfHe
前スレね

自衛隊の「音楽隊」ってどうよ?
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/998335045/
7名無し行進曲:04/03/30 02:23 ID:Rhq2SBLA
>>3
自衛隊はどうでもいいけど
ジェリコは好き
8名無し行進曲:04/03/30 02:45 ID:SzO+blOm
>>5
痛い、、、、
痛すぎる、、、
9名無し行進曲:04/03/30 03:18 ID:VcdFOyFG
>>8

http://www.excite.co.jp/world/korean/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fmusic3.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fsuisou%2F1080574976%2Fl50&wb_lp=JAKO&wb_dis=2

ワレラノドウシ、バンザイ、、、
ニッポンノグンタイ、スコシデモタタイテオカナイトネ、、、
アリガト、、、
10名無し行進曲:04/03/30 15:08 ID:jFPr/Cxj
↑なんかあったら(地震とか災害、今のところは)こんなヤツでも助けなきゃならないなんて自衛隊もつらいよな
11名無し行進曲:04/03/30 16:08 ID:CVH1I8s4
このスレを見るちょっと前に、タワレコにCD買いにいったんだけど、
曲目を見て、スクーティンオンハードロックが気になったんで
試聴してみました。

1曲目を聞いて、「ほう、なかなか」と思ったんで、期待して
5曲目を聞いたら・・・アゥ〜・・・。その、なんと言うか。う〜ん。

まあ、興味深い曲は他にも入っているので、そちらが
気に入った人は買いかと。悪いけど俺はいいや。
12名無し行進曲:04/03/30 18:09 ID:xM4VdB3p
基本的なことを申し上げます
自衛隊音楽隊は国営のプロの吹奏楽団です
ここに書き込みなさっている方々とは比べ物にならない集団でございます
大学で楽器を専攻した人でもオーディションに落ちる場合もあります
入隊したいのに,憧れているのに入隊できない方々の
嫉妬の書き込みじゃないんですか?
13名無し行進曲:04/03/30 18:15 ID:TYigT29/
うむ。しかも演奏会は無料で客層も広い。そりゃあ半年同じ曲練習してる
アマのほうが瞬間沸騰的感動は高いかもしれんが、総合力では自衛隊が上と思われ。


14名無し行進曲:04/03/30 20:23 ID:MLgN1Ld/
ここで自衛隊音楽隊を叩いている奴に限って
「××年の○○中学の演奏は最高」なんて語ってるんだろう。
勝手にオナニーしてろ。
15名無し行進曲:04/03/31 00:55 ID:MjtI0Dry
このスレDQNばっかりだね
ここにカキコしている自衛隊員の諸君!
馬鹿を露呈しているぞ!
16名無し行進曲:04/03/31 05:38 ID:gROURg35
友達がここに入ったんだけど、凄いのか・・・
普通の大学だったけど
1711:04/03/31 09:56 ID:2/8+XEbw
>>12, >>14

気分悪りぃレスだな。このスレはCDの感想も
だめなのか?東北方面音楽隊に知り合い何人かいるが、
そいつらと全然違うな。お前らは。
18名無し行進曲:04/03/31 10:52 ID:Nbqv/R3D
>>17
感想はどんどん書いてもいいと思いますよ
>>3とか>>9みたいな場違いなやつは逝っていいけどね
19名無し行進曲:04/03/31 12:29 ID:4PSMoBEs
このCDの演奏、ぶっ飛び、上手すぎでしょう。
即買いました。
視聴してみ
技術だけでなく、音楽もよかったデス 指揮がさすがでしょう
ラッパうますぎ
20名無し行進曲:04/03/31 17:15 ID:RUKIhiW2
自衛隊基地のすぐ近くに住んでいます。 時々、演奏が聞こえてきてすごく心が癒やされます!ありがとです!隊員さんに質問なのですが、時報ラッパ?は誰が吹いているのですか?時々ものすごく下手な方がいらっしゃるので気になってます;
21どとうとしや:04/03/31 20:00 ID:e3uv0A4h
まあ、自衛隊のプロの演奏家の方々だから、勇ましく聞こえるでしょう。
22名無し行進曲:04/03/31 23:32 ID:MjtI0Dry
>>20わざとらしくて痛いからやめて…
23名無し行進曲:04/03/31 23:41 ID:vSTqPWbT
自衛隊音楽隊に入るのってオーディション?音大出が当たり前??
24名無し行進曲:04/03/31 23:45 ID:uag1Y85n
>>23
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3232/band.htm
仕組みがややこしいのでよく読んでくだちい。
25名無し行進曲:04/03/31 23:59 ID:vSTqPWbT
>>24わぁ。。ありがとうございまっす
26名無し行進曲:04/04/01 00:17 ID:zLja4XWW
>>23 音楽隊といっても千差万別だから、
考えて受験した方が良いよ。
全てではないが、地方の方はひどいのが多いから
27名無し行進曲:04/04/01 01:03 ID:RH7uQTBP
>>26
ありがとうございまっす!!考えます。。
28名無し行進曲:04/04/01 08:46 ID:naemsxmI
>>20
各種ラッパは音楽隊の担当じゃありませんよ
29名無し行進曲:04/04/01 09:19 ID:naemsxmI
>>27
入隊してはれて音楽隊に配属されたと仮定しての話ですが…
音楽科以外の高校から入隊した場合は,ある程度苦労は覚悟した方がいいですよ.
自衛隊だと給料もらって好きなことできるなどど思っていると余計です.
あるいは入試と違ってピアノや楽理がないとか歌を歌わないですむと
思うのも同様です.
音楽科以外の高校から入隊した場合は,見込みがあると思われているのですが
目が出なければ音楽隊以外への配置換えや楽器を変われといわれます.
それも運良く通過したら,昇級試験を受けて昇級しないと
3年ぐらいで除隊になります.
自衛隊は永久就職ではないので,ある程度の位に昇級しないと
だめだそうです.
それをクリアしたら,担当楽器の上達ですね.
憧れで済ますか,真剣に取り組むか
良くご検討を…

30名無し行進曲:04/04/02 01:10 ID:TnHcsfUZ
自衛隊の音楽隊は、ほとんどが存在意義がないので解散したほうがいいよ。
もしくは数を減らす。税金の無駄使いはやめないと!!
31名無し行進曲:04/04/02 19:04 ID:5BNiGYoF
>>30
存在意義がない理由を明記して下さい

>税金の無駄使いはやめないと!!
子供が学校で習った言葉を使いたくてわけもわからず
書き込んだような印象を受けます.
私はあなたの意見に賛成でも反対でもありませんが,
もう少し議論になるような書き込みをして欲しいですね.
これではただの嫉妬としか受け取れません.
私は各地にプロの吹奏楽団があることは良いことだと思います.
また,今日の吹奏楽曲のレパートリーにも貢献していると思います.
(委嘱作品の初演や吹奏楽曲の紹介)
32名無し行進曲:04/04/02 20:35 ID:q67zutvQ
近年、自衛隊の音楽隊についてはいろいろと賛否両論があると思いますが、私は賛成派。
音楽隊の活動を見ていると、最近変わってきていますよ。
作曲家に作品を委嘱するのはもちろんの事、コンサートの回数や選曲、CD録音等、その辺の当たり前の団体に比べたら
プログラム的にも非常に面白い内容が多いです。
あと個人的に興味があるのは、音楽隊員が作編曲した作品。
近年ではいろいろな所から出版、レンタルされています。
税金泥棒と言われる方々も多いと思いますが、自衛隊音楽隊の演奏で癒され、また自衛隊に興味を持つ人も多いと思いますよ。

CAFUAセレクションは、ここ何年かのいろいろな録音の中では、ダントツに良い録音だと思いますよ。
選曲がもう少しいいと、もっといいCDになると思うけどね。
33名無し行進曲:04/04/02 23:01 ID:k91RY0eO
>>31
>30は やっと覚えた日本語を使ってみたくて仕方がないんだよ。
ハングルならバッチリ自分の意見を書けると思うんだけど。。。

まぁそれはともかく、
毎年腐るほどはき出される音大卒業生と数少ない空きポスト、
そして下降線をたどっている吹奏楽文化の今後を思えば、
官公庁音楽隊の必要性は否定できないね。
34名無し行進曲:04/04/03 23:58 ID:uz3PxSTP
税金かえせ!自衛官無駄!
35名無し行進曲:04/04/03 23:59 ID:dHcDUhi6
何よりも、軍楽隊が存在しない国があるのなら教えて欲しい。
36名無し行進曲:04/04/04 00:17 ID:xFNc10IN
>34
こういう香具師に限って年金も健康保険も払っていない。
ああ、在○か・・そりゃ払ってないよな。
37名無し行進曲:04/04/04 00:54 ID:IO68C0uc
34に与えた義務教育は無駄だったから、税金を返してほしい。
おまいの教科書なんかも税金で買ったものだ。金を返せ。
38名無し行進曲:04/04/04 01:55 ID:O1D2wUbw
ここに通ってる自衛隊員の方々。
ホントに愚かですね、、、、、ほっとけばいいのに、、、、
相手するからつけあがる!おいらも含めて同類項!
そんな俺たちが守っている日本ってどうなんだ?
39名無し行進曲:04/04/04 04:09 ID:avRCxDXr
>34
ニホンゴガワカルナラコチラエ↓

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1080574976/l50

しっかし中も北もミサイル日本に向けて何時でも攻撃できるっていう時代なのに、
自衛隊以外に攻撃された時の対処法を知っている組織はあるのか?
あったら教えて欲すぃ>34
4038:04/04/04 04:12 ID:avRCxDXr
>39
マツガエタ。コチラエ↓

http://society.2ch.net/jsdf/
4139:04/04/04 04:13 ID:avRCxDXr
>40
サラニマツガエタ。ワラワワ39ナリ。
4237:04/04/04 12:45 ID:IO68C0uc
折れは自衛隊員でも関係者でもないよ。
水槽板で社民党の手先みたいなことを書くバカがむかつくから
反応しているだけ。
43名無し行進曲:04/04/04 15:18 ID:MTutz3zN
折れは拉致被害者の関係者。
水槽板で北の手先みたいなことを書くバカがむかつくから
反応しているだけ。
44名無し行進曲:04/04/04 18:43 ID:yaHdmEiv
こんな人たちに護って貰わないといけないなんて、、、
世も末だ、、、
45名無し行進曲:04/04/04 20:32 ID:QapefGh9
東部方面音楽隊の日本行進曲傑作集第2集はマーチ系の掲示板ではとても評判がいいね。
46名無し行進曲:04/04/04 21:22 ID:avRCxDXr
>44

それじゃあ、ご自分でご自身を護ったらどうですか?(w
47名無し行進曲:04/04/04 22:35 ID:MTutz3zN
>>46
大丈夫!
彼には北がついている。
たとえ自国民を餓死させても日本の売国奴には特権階級と同じ待遇が待っている。
48名無し行進曲:04/04/04 23:32 ID:O1D2wUbw
>>46じゃあ自衛官はいらないじゃん。
>>47そういう事書くと余計に品位を落とすよ。
49名無し行進曲:04/04/05 02:59 ID:MyrHomX2
>>48
あなたの意見に賛成です!
釣る香具師も問題あり。
釣られる香具師ももんだいあり。
それがましてや自衛官では、、、
自重すべし、、、
50名無し行進曲:04/04/05 11:45 ID:Jhr5ft1X
>49

あはは、なにが「賛成です!」だよ。

>48

ほとんどの国民は自分では護れないから自衛隊を必要としている。
>44の場合に限り自衛隊には護ってもらいたくないと言っているから、自分で護れば、ってのことだけ。
大体>48も極端なんだよ。
もまいこそ馬鹿を露呈してるぞ(w
51名無し行進曲:04/04/05 19:38 ID:+qbiJXH+
「、、、 」

こういう書き方をする奴はバカ
52名無し行進曲:04/04/06 23:24 ID:gmYR08Ob
自衛官同士で醜いですね
53名無し行進曲:04/04/06 23:36 ID:gDFgwY8E
そういう議論は自衛隊板で好きなだけやってこい。
54名無し行進曲:04/04/07 01:42 ID:ugl47U0W
もしかして自衛隊員ってお馬鹿さんの集まり?
55名無し行進曲:04/04/07 06:44 ID:DcpFCUH6
>>54
俺はたぶん君と同程度だな。
56名無し行進曲:04/04/08 04:04 ID:YQe9+4rI
自衛隊の音楽隊は不必要なので解散するらしい。
57名無し行進曲:04/04/08 06:51 ID:KlAm46k/
>>56
日本の法律を知らない君は北の方ですか?
58名無し行進曲:04/04/08 18:44 ID:20ISOFpx
>>56
君は優秀なので自衛隊音楽隊に採用します.
国家公務員のミュージシャンとして思う存分力を発揮して下さい.
59名無し行進曲:04/04/09 03:27 ID:Zhr3u++o
>57
すぐに北って言うんですね
他に知らないの?まぁしょうがないか、所詮自○官だから
60名無し行進曲:04/04/09 19:24 ID:WU+F8drM
>>59
57も57だがこんな掲示板で自衛官かどうかもわからないのに
つまらないResをするな
俺は民間人だ
と言ってもこんな掲示板だけどね
イデオロギーや憲法や朝鮮について語りたければ
そっちへ行けばいいだろ
61名無し行進曲:04/04/09 23:04 ID:5b2ymKd+
>>59
アカ・ひだり・朝日・ゴキブリ・生ゴミ・糞...
他にも色々あるけど解りやすいでしょ(w
62名無し行進曲:04/04/10 00:11 ID:Q/g7z+X5
タワレコ新宿店に行ったら、CAFUAセレクション2004 が
売れ行きベスト10コーナーのかなり上の方(3位くらい)に
置いてあった。

吹奏楽のベスト10じゃなくて、クラシック音楽のベスト10だよ。
63名無し行進曲:04/04/10 00:49 ID:QcseRDWK
最近は店に行かないなあ
もっぱらネットで検索,注文だな
64名無し行進曲:04/04/10 23:39 ID:JpOhB65J
>>60
>俺は民間人だ
きっとそう言うと思いました
見苦しいですよ
65名無し行進曲:04/04/11 00:16 ID:RJ1+uyp8
>>64
立証してみろよ
見苦しい
親のすねかじって楽器やってる
あまちゃんだろ
っていわれたらどうする?
お前のようなやつが
事情聴取受けたら
証言するたび内容が変わって
しまいにゃ「君の推測はいいから事実を言ってくれないかな」
っていわれそうだな
世間知らずを露呈しているよ
66名無し行進曲:04/04/11 00:25 ID:Z4ASkE1z
>65
あなたも立派に世間知らずのようですね
67名無し行進曲:04/04/11 00:34 ID:RJ1+uyp8
>>66
一行で終わらずに
少しは起承転結を意識して理詰めで
書いたらどうだい
説得力がないよ
68名無し行進曲:04/04/11 02:36 ID:Z4ASkE1z
あなたのどこに起承転結があるの?
そちらこそ説得力がないよ
69名無し行進曲:04/04/11 09:34 ID:SCEwchQ/
くだらん言い争いはやめれ
少しは演奏や内容についての評価もしろよ
俺は自衛隊も某宗教団体も好きではないが、興味のあるコンサートや
CDは買ったりしてる
肯定意見が書き込まれるたびに「自衛官必死ですね」とか書く奴を見ると
腹が立つ。きっと全国常連楽団や天野氏についても叩いてるんだろうけど
70名無し行進曲:04/04/11 14:41 ID:H/Lj7msa
「自衛官必死ですね」「はい!必死です。」何事も必死でやっております。
関係もないのに色んな所で否定的な事ばかり書き込む、暇人ではありませんので--。必死な姿は美しいでしょ!いいと思うから皆に分かってもらいたいために必死で書き込んでいるのです。皆さん必死に書き込みましょ!
暇な人の言うことは「はいそうです」と聞き流しましょ!
71名無し行進曲:04/04/12 01:01 ID:pxhaEOB6
>70
あなたもしっかり暇なのですね!!
72名無し行進曲:04/04/16 01:21 ID:UdP0x2nC
自衛隊音楽隊は解散した方がいいよね!
73名無し行進曲:04/04/16 06:37 ID:1n4ePXKz
>>72
全然そうは思いませんが、何か?

私は大ファンです。
反日思想を持つことは自由だけど、
こんな粘着質なあなたのレスにみんな引いてますよ。

74名無し行進曲:04/04/16 06:56 ID:jGcvUeWU
私は音楽隊があっても全然良いと思うけど、
反日思想と音楽隊(゚听)イラネ ってのは関係ないのでは?
75名無し行進曲:04/04/16 19:14 ID:qlF8IfZ7
72は自衛隊音楽隊のコンサートなんか聴いたことないんだろ?
聴いたことあるにしても、陸上中音等じゃなくて、地方の師団のあまりうまくない音楽隊とか。
痛々しい奴だな。
76名無し行進曲:04/04/16 22:16 ID:/FY9Uw9g
意外と演奏でお遊びもするしね。
さすがに、白シャツ+ジーパンとかでステージは乗りませんけどね…。
77名無し行進曲:04/04/17 00:35 ID:mLFwBcQD
>>72
禿同
78名無し行進曲:04/04/18 01:40 ID:cdAw1QAF
それで自衛隊の音楽隊は解散するの?
79防衛庁広報係:04/04/18 01:41 ID:J630F1iT
CAFUAセレクション2004
タワーレコードのウィクリーチャートから姿を消してたのに
いきなり2位になってた。
売り切れてたって本当なの?
80名無し行進曲:04/04/18 01:42 ID:mueEi4kc
いいじゃん、日本にひとつぐらい国営の吹奏楽団があっても。
81名無し行進曲:04/04/18 02:50 ID:cdAw1QAF
一つならね!まぁせいぜい陸海空に一つずつが限界だな
後は税金の無駄使いって言われてもしょうがないよ
このご時世だから
82名無し行進曲:04/04/18 08:03 ID:cTAFWC7A
>>81
税金払ってからものを言え!
脱税は犯罪だ!
83名無し行進曲:04/04/18 23:13 ID:cjvgZKbi
「税金の無駄使い」って馬鹿のひとつ覚えみたいに繰り返してる粘着くんだな。
世の中に税金の無駄使いなんかいくらもあるのに、たかが自衛隊の音楽隊が
気になってしょうがないなんて。
このご時世でも儲かってる個人や会社なんていくらでもあるんだよ。
81は貧民なのか?
84名無し行進曲:04/04/18 23:48 ID:mueEi4kc
>>83
一体感を演出しているのでは
85名無し行進曲:04/04/19 14:08 ID:k7wKCSxZ
>>82

軍楽隊のない軍隊があったら教えてくれ。
86名無し行進曲:04/04/19 16:14 ID:5LqRs5IM
自衛隊が政府の組織だからあれこれ言われるんだよ。
分割民営化すればいいんだ。
87名無し行進曲:04/04/19 22:02 ID:PF///cPq
自衛隊法を知らねぇやつがほざいているだけっしょ。
音楽隊の編立てが何たるかを知ってれば下らんカキコはしない罠。
自らの無知を露呈していることに全く気付いてないブサヨ。(w
88名無し行進曲:04/04/19 22:13 ID:e465TU+O
89名無し行進曲:04/04/19 22:19 ID:PF///cPq
ご丁寧なこった。
90名無し行進曲:04/04/19 23:32 ID:fuZc3duC
>>83
>世の中に税金の無駄使いなんかいくらもあるのに、たかが自衛隊の音楽隊が
気になってしょうがないなんて。
自分たちが無駄使いってわかってるのね!
91名無し行進曲:04/04/20 00:11 ID:mzi9AuQF
低学歴無教養なバカ厨房だな、まったく>>90
92名無し行進曲:04/04/20 00:47 ID:fK1mG3Bk
音楽隊は無くてもいいとおもいますよ
93名無し行進曲:04/04/20 05:09 ID:+10wZHVI
>>92
君って本当に。。。

せっかく >88 がリンクしてくれてるんだから少しは勉強してみたら?

あっ、ごめん。
君のこと今わかったよ。
今までつらく当たってしまったこと許してね。


94名無し行進曲:04/04/20 11:36 ID:IeiDFut5
そんな事より>>1よ、「今井紀明…板」で興味深い現象が起きてまつ。
投稿時間に注目していただきたい。

63 :名無し行進曲 :04/04/11 02:29 ID:ppNSmDkB
でも、冷静に見て殺されることは無いと思うんだが。
人質ってのは生かしてナンボでしょ?

64 :名無し行進曲 :04/04/11 03:07 ID:pe4IbWxL
おい、24時間以内に解放だとさ。

65 :名無し行進曲 :04/04/11 03:21 ID:at+yB74D
BJ99年七月号50ページ参照。

66 :名無し行進曲 :04/04/11 03:27 ID:pe4IbWxL
だから、ロングトーンしろって。

67 :名無し行進曲 :04/04/11 03:40 ID:at+yB74D
こんな時間にか?

68 :名無し行進曲 :04/04/11 07:18 ID:J6Cn8I/j
この3バカ、少しは反省してるのかね。

……ガクガクブルブル(文章は省略してます)
95名無し行進曲:04/04/20 15:45 ID:guvYptur
ここの書き込みはどうでもいいけど、イラクに行った自衛隊員でトランペットで北の国からかなんかの曲を、式の時に吹いてませんでしたか?ニュースを見ている人ならわかると思います。
...、あの演奏はヤバイだろう!なかなかありえない...テレビで放送できる代物じゃないって!!悪いけど
96名無し行進曲:04/04/20 16:06 ID:WtsdWAul
>>95
あれは音楽隊じゃなくて喇叭手
97名無し行進曲:04/04/20 23:01 ID:+10wZHVI
アメ公だと喇叭手でも無茶苦茶上手いのが多いけど、
自衛隊のは糞みたいのが多すぎる。
始業喇叭を生で吹奏させる駐屯地が増えてきたけど、
近隣の迷惑を少しは考えろっちゅーの!
国民を守るための自衛隊が騒音ばらまいてどうすんの?
それとも新型兵器の開発テストなんか?
98名無し行進曲:04/04/20 23:58 ID:PqT7Bdzb
>>97
あのな、音楽隊とはまったく関係ないから、
http://society.2ch.net/jsdf/subback.html
で探して、そこで聞いたら?
99名無し行進曲:04/04/21 00:04 ID:04FDNbrV
>>97
禿同
100名無し行進曲:04/04/21 00:44 ID:EH7p6zhD
クラシック音楽の『業界人』の無能な瓦礫に、はっきり申し上げたい5点
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
1.あなた達は、クラシック音楽の日本での正しい流布にあたって、非常に邪魔
な、耳の腐った人間のクズです。

2.クラシックアーティストの上前をはねるような仕事に従事している、情けない
人間であることを忘れずに、謙虚に生きなくてはなりません。

3.プロデュース思想が、オーディエンスのニーズとかけ離れた皆様は、
私のアマチュアとしての演奏会プロデュースについて述べた、エッセイ
『演奏会のプロデュースについて』を読んで、ちゃんと考えてプログラム構成を
考えましょう。従って、最低限の和声学の勉強は不可欠です。

4.上述、1,2の2点を十分自認したうえで、謙虚にアーティストと接すること
は、演奏家崩れのしなくてはならない最低限の義務だと心得なさい。

5.お金儲けを先に考えるほど、愚かなことはありません。結果の収益は、優れた
企画ならば、後から自然について来るものです。演奏会の失敗の原因をアーティス
トに責任転嫁してはなりません。演奏会の失敗の全ての責任は、自称プロデュー
サーのあなた達瓦礫の無能さにあることを肝に銘じて下さい。
101名無し行進曲:04/04/21 05:21 ID:MxgAYQLW
>>100
> 2.クラシックアーティストの上前をはねるような仕事に従事している、情けない
> 人間であることを忘れずに、謙虚に生きなくてはなりません。

そんなこというなら、クラシックアーティストが自分でマーケティング、セールス、
固定客化をすればいいんだよ。
102名無し行進曲:04/04/21 05:34 ID:YZRRML91
>>98
お前がもし音楽隊員だったとしたら余程のペーペーか相当お目出たいやつだな。

自衛隊や軍隊をあまり知らない民間人ならそこから聞こえてくる喇叭の音を聞けば
そのほとんどの人は音楽隊の演奏だと思っている。
(現にここにその書き込みがあるように)
しかも喇叭隊の指導に音楽隊が少なからず関わり、
同じステージに立ったりしているという現実を考えれば
音楽隊の一部と捉えられても仕方がないことを認識すべきだ。
103名無し行進曲:04/04/21 19:00 ID:j9bNhRXL
>>102
おまえは馬鹿か?
喇叭の事で音楽隊にいちゃもんつけてどうしたいのか?
単なるこじつけて、文句言いたいだけなんだろ?
演奏会を聞いての事だったらわかるけどな。
なんでもかんでも、音楽隊の一部にするのか?
同じステージに立てば、音楽祭りの演技隊も日本太鼓も音楽隊員なのか?
喇叭隊の指導をするから悪いのか?
もうすこし、まともな意見を言えよな・・・・

せめて、ステージ等で聞いた演奏の感想ぐらいにしてくれよ。
な?
104名無し行進曲:04/04/21 19:19 ID:YZRRML91
>>103
お前は本当に屑の極みだな。
そんな考えでやってるから上手くなれないし
いつまでたっても水槽オタ共に馬鹿にされるんだよ。

広報演奏会に招いている一般聴衆はそんなこと気にしながら聴いてないってことだ馬鹿。
文脈も解らずレスするなアフォ。
105名無し行進曲:04/04/21 19:49 ID:j9bNhRXL
>>104
あのな、喇叭が上手くないのはわかった。
で、音楽隊はそれをどうすれば良いのか?
音楽隊に文句言ってどうする?
どうしてほしいのか?
どうも出来ないんだよ。
そんな事もわからないのか?
よく考えな。

結局お前の言ってる事は単なるいちゃもんなんだよ。

だから、
お前、いっぺん死んでこい♪

106喇叭手:04/04/21 20:34 ID:JnJDnmx/
喇叭はお寺の鐘みたいなものです。
時を知らせているんです。
聴いている人に感動を与えるために
吹いている訳じゃありません。
どんなへたくそな喇叭でも目的は達しているんですヨ
107名無し行進曲:04/04/21 21:52 ID:YZRRML91
>>105
お前らだって音楽隊と混同されてある意味迷惑してるんだろ。
そういった意味も含めて、どうするかを考えるのは自衛隊の仕事。
お前みたいに他力本願で何も考えられないからアフォと言われるのだ。(w

>>106
そのとおり!
しかし近隣に騒音公害を発していいという理由にはならない罠。
108名無し行進曲:04/04/21 22:26 ID:j9bNhRXL
ホント、こいつ馬鹿だなぁ〜。
決めるのは幹部の仕事。
駐屯地の事を決めるのは誰だ?
駐屯地司令クラスだよ!
そして、自衛隊の事は国(政府)が決めてるんだよ。

したがって、お前が騒音公害とわめくなら、
駐屯地司令でも防衛庁でも直接言いな!
誰かになんとかしてもらおうとしているお前が他力本願だろ?

音楽隊に喇叭が騒音公害だとわめくのは筋違いなんだよ。
わかった?
わかったら、お前が直接行動するんだな?
文句言ってるのはお前だしな。
まずは、騒音公害について最寄りの駐屯地でそこの司令にでも面会したらどうだ♪




109喇叭手:04/04/21 22:28 ID:JnJDnmx/
のべつ幕無し吹いているんじゃないでしょ
決まった時間だし
だかだか1分にも満たない喇叭
近隣の人達にとっては道路の
のべつ幕無し走る車やトラックの方が
やかましく喇叭の音など聴いてませんヨ
110名無し行進曲:04/04/21 22:52 ID:YZRRML91
>>108
お前本当に脳みそカラだなぁ。
お前がここでレスしている以上は自衛隊としての一意見として見なされるんだぞ。
国民に対して先頭に立って広報してる部隊の一員としての自覚が全くないなぁ。
しかも言語力が不足しているから言うに事欠いて
“いっぺん死んでこい♪”とは、人格的にも相当な欠陥がありそうだな。
自分の無力差を認めるならしゃしゃり出てくるなって〜の。

>>109
そういうのを “責任転嫁”と言います。
一度首都圏最大クラスのA駐屯地にいらしてみては。
陸2大Bandが所在する駐屯地とは到底思えませんよ。
ヘボ喇叭+最低な音響(これがまたひどい)で公害と言っている意味がよくわかるはずです。
以前は録音された音源を使っていたので気にもしてませんでした。
111名無し行進曲:04/04/21 23:14 ID:j9bNhRXL
>>110
アフォとか発言する奴が人格などと言うとはな・・・

まったく、全然答えになってないぞ。
もう一度言うぞ!
喇叭がそんなに迷惑なら直接首都圏最大クラスのA駐屯地の広報にでも言いに言ったらどうだ?
近くに住んでんだろ?
この場で音楽隊の責任だ、喇叭が騒音公害だとギャーギャー騒いでどうする?
お前が知識人だと言うのであれば、この場で言っても変わらないのはわかるだろ?
能書きはわかったから、言う前にまず自分から行動しな。
それとも、喇叭について音楽隊に謝ってほしいのか?
いったい、何が目的でそんなに執着してるんだか・・・
たのむからこのスレでじゃなく、公の場で発言及び行動をしてくれないかな?
知識人の君ならわかるだろ?
たのむよ!
これ以上こんな下らない事でレスするのはやめてくれ。
まったく、疲れる奴だなぁ・・・・
112喇叭手:04/04/21 23:31 ID:JnJDnmx/
>>111
黙っとれ!音楽隊!
軍隊での喇叭を何だと思ってるんだ

113名無し行進曲:04/04/21 23:38 ID:YZRRML91
>>111
疲れるなら引っ込みたまえ。
お前には何も問われてもいないし、よって答える必要もない。
それから音楽隊員としてこれだけの暴言を吐いているのだから、
まずはお前の方から名乗ってでるべきではないのかな?
そして、お前が自らここまで音楽隊を貶めてきたことをよく反省しなさい。
他の音楽隊員が静観していることからして、
おそらく他の音楽隊員はとても恥ずかしく思っているのだろう。

まぁ、華々しい音楽隊の中にはこういう奴もいるということがよくわかった。
全くこいつのいる音楽隊はまともな精神教育などやっていないのだろうか・・・
114名無し行進曲:04/04/21 23:39 ID:8rKPFt49
喇叭手と音楽隊員が対立して、結局はアンチ自衛隊の煽り厨房を
喜ばせているだけのように見えますが…
115名無し行進曲:04/04/21 23:39 ID:hpCmZnLz
クラシック音楽の『業界人』の無能な瓦礫に、はっきり申し上げたい5点
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
1.あなた達は、クラシック音楽の日本での正しい流布にあたって、非常に邪魔
な、耳の腐った人間のクズです。

2.クラシックアーティストの上前をはねるような仕事に従事している、情けない
人間であることを忘れずに、謙虚に生きなくてはなりません。

3.プロデュース思想が、オーディエンスのニーズとかけ離れた皆様は、
私のアマチュアとしての演奏会プロデュースについて述べた、エッセイ
『演奏会のプロデュースについて』を読んで、ちゃんと考えてプログラム構成を
考えましょう。従って、最低限の和声学の勉強は不可欠です。

4.上述、1,2の2点を十分自認したうえで、謙虚にアーティストと接すること
は、演奏家崩れのしなくてはならない最低限の義務だと心得なさい。

5.お金儲けを先に考えるほど、愚かなことはありません。結果の収益は、優れた
企画ならば、後から自然について来るものです。演奏会の失敗の原因をアーティス
トに責任転嫁してはなりません。演奏会の失敗の全ての責任は、自称プロデュー
サーのあなた達瓦礫の無能さにあることを肝に銘じて下さい。

116名無し行進曲:04/04/21 23:40 ID:j9bNhRXL
>>112
あのねぇ〜。
喇叭を騒音公害だと言う輩に言ってんだけどね。
別に喇叭が騒音だとは思ってないんだけど。
でも、それをこの場で音楽隊の責任だと中傷されてもどうしようも無いといってるだけだよ。
117名無し行進曲:04/04/22 00:04 ID:GOC4Qz3d
>>113
ならば、首都圏最大クラスのA駐屯地の所在地A市で我慢して住みなさい。
我慢ならないなら引っ越すか、苦情を駐屯地へ言いに行きなさい。
君の要望にはこれ以上この場では答えられません。
どんどん、話がずれてくるしね。
以上。

ちなみに、
>>107
>しかし近隣に騒音公害を発していいという理由にはならない罠。

>>110
>ヘボ喇叭+最低な音響(これがまたひどい)で公害と言っている意味がよくわかるはずです。
>以前は録音された音源を使っていたので気にもしてませんでした。

>>102
>自衛隊や軍隊をあまり知らない民間人ならそこから聞こえてくる喇叭の音を聞けば
>そのほとんどの人は音楽隊の演奏だと思っている。
>(現にここにその書き込みがあるように)
>しかも喇叭隊の指導に音楽隊が少なからず関わり、
>同じステージに立ったりしているという現実を考えれば
>音楽隊の一部と捉えられても仕方がないことを認識すべきだ。
だって・・・
118名無し行進曲:04/04/22 00:06 ID:8/8utJ2H
よって音楽隊は解散すべし
119名無し行進曲:04/04/22 00:16 ID:Fvp5PiDI
>>115
> 2.クラシックアーティストの上前をはねるような仕事に従事している、情けない
> 人間であることを忘れずに、謙虚に生きなくてはなりません。

バーカ、バーカ!!!

クラシックアーティストが上前をはねさせてくれるからありがたく戴いてんだろ。
上前をはねさせたくないアーティストは自分でマーケティング、セールス、固定客化を
するから、上前をはねさせてくれないじゃん。アーティストの願いを有償でかなえて
やってんだ。


120喇叭手:04/04/22 00:25 ID:uFAbH2dZ
>>116
君が職種変換してこっちに来て喇叭を吹けば
全て丸く収まるんじゃない
外の音楽隊員からも精神教育どうこうって言われてるし
121名無し行進曲:04/04/22 20:38 ID:ftIaC7PQ
音楽隊員の方が喇叭手より学歴も階級も平均的に上だから、
音楽隊をやめて喇叭手になる奴はいないと思うけど、民間人
の俺がモノを知らんだけか?
122名無し行進曲:04/04/22 22:02 ID:A9OBSwv8
123名無し行進曲:04/04/22 23:33 ID:A9OBSwv8
124名無し行進曲:04/04/23 23:57 ID:pqCID9jK
レベルの低い香具師ばかり
よって音楽隊は解散すべし
125名無し行進曲:04/04/24 01:10 ID:Ou+MavX9
>>124
同感です
126名無し行進曲:04/04/24 01:41 ID:X1zh5BHi
>>124
>>125
君たちは、どのレベルなのかな?
香具師としては
>>115
くらいのレベルなんだろうネ
彼らは国家公務員
いい演奏をしてもらわないとこまるでしょ
我々の税金で音楽やってんだから
ところで君らは彼らより、いい演奏が出来るのかい?
彼らの中に入って、一緒に演奏できる技量を持っているのかい?
127名無し行進曲:04/04/24 02:01 ID:hLXcFVQe
曰く

税金の無駄
解散すべし
同感です

本当に馬鹿のひとつ覚えだな。知能は精神薄弱までいかなくても、平均よりかなり低いんだろうな。
128名無し行進曲:04/04/24 11:33 ID:fOa9KeCt
>>127
全く猿のひとつ覚えだな。2CHで能書きたれる以外何も出きない君よりは高いようだな。

はやく働け!
世間は厳しいぞ。
能書きしか言えない奴は社会の屑だな。

129名無し行進曲:04/04/24 16:14 ID:hLXcFVQe
128が働いているとはとても思えない。社会人であるのが事実だとしたら
自分の仕事に不満を持っている低所得の人間なのだろう。
お金持ちは「○○は税金の無駄!」なんていちいちいちゃもんつけないよ。
130名無し行進曲:04/04/25 16:54 ID:nVcRGr1J
>>129
ごめん、勘違いでした。

>税金の無駄
>解散すべし
>同感です
は、ID:hLXcFVQeの発言だと早とちりしてました。ごめんなさい。

逝ってきます。


131名無し行進曲:04/04/26 00:22 ID:NELrSYYU
>>130 馬鹿露呈
所詮自○官
知能指数→猿並み、いや猿以下
132名無し行進曲:04/04/26 01:02 ID:OvyWfFKF
それで、おまえは劣等生なのか低所得社会人なのかどっちよ?>131
133名無し行進曲:04/04/26 12:32 ID:ZWRHuCtF
134名無し行進曲:04/04/27 07:51 ID:2OoaNInP
>132
こういうつまらん事を書くのも自●官です
あぁ情けなや、、、
135名無し行進曲:04/04/27 08:04 ID:MAkjPbIm
「、、、 」はバカ丸出しだからやめろって。癖はなかなか直らんな。
136名無し行進曲:04/04/27 20:48 ID:QWh7/xTQ
みなさん音楽隊が大好きなんですね☆
137名無し行進曲:04/04/27 23:47 ID:3sU4Ze9F
>>135
お前こそ糞だよ
逝ってしまえ
生きる価値なし
死ぬことが世のため
138名無し行進曲:04/04/28 00:13 ID:+lpXdKtn
>>137
自分のことを言ってるんだろ、粘着腐れ厨房。たった1行の文章からでもバカさがわかるぜ。存在価値のないのはオマエ。
139名無し行進曲:04/04/28 01:21 ID:CV42HXnM
>>138
ご愁傷様です
黙祷
140名無し行進曲:04/04/28 02:06 ID:zfaW6u9P
ここには、自○官以外でも人格的にも相当な欠陥がある奴が沢山いるね。
しかし、「、、、 」は笑ったな!
ホントバカ丸出しだね。
あ〜おかしい☆
141名無し行進曲:04/04/29 01:49 ID:WqPMJHUD
>>140 ☆←これもバカ丸出しだyo!
142名無し行進曲:04/04/29 17:48 ID:a8VszFEs
馬鹿者同士仲良く汁!
143名無し行進曲:04/04/29 22:15 ID:j7C/Mogx
☆はバカ丸出しとは思わないな。「、、、」も1回だけならどうってことないけど、
個人が特定できる癖丸出しでスレの最初から粘着してきたのは激しくバカっぽい。
144名無し行進曲:04/04/30 00:22 ID:SzO+blOm
☆←立派にバカ丸出しでしょう!
お前はつのだ☆ひろでつか?
145名無し行進曲:04/04/30 01:25 ID:SbdKh+HI
「、、、 」は「!!!」と同レベルで、バカ丸出しだyo☆
で、個人名が出たけど「つのだ☆ひろ」はバカ丸出しでつか?
>>144。 どうよ!!!
146名無し行進曲:04/04/30 01:56 ID:SzO+blOm
>>145いえいえ、あなたに比べたら天才ですよ!
147名無し行進曲:04/04/30 02:22 ID:SbdKh+HI
そうか、悪気は無かったんだな♪
たしかに天才だよな!!!
しかし、「☆←バカ丸出し」の件で「つのだ☆ひろ」を出したのは不適切かな、、、
今後気を付けな☆
誰が見てるかわかんないからさ☆
オレも今回だけは黙っといてやるyo
ttp://www.asahi-net.or.jp/〜rc4t-ishr/hiroresult.html
148名無し行進曲:04/04/30 02:38 ID:SzO+blOm
147>>日本語は難しいからね!
決してつのだ☆ひろをバカにしているわけじゃないyo!

149名無し行進曲:04/04/30 02:43 ID:SbdKh+HI
>>148
そうだね☆
あ〜よかった♪
150名無し行進曲:04/04/30 18:58 ID:BwPBKYe+
>>148>>149どちらもバカ丸出し。
でも>>149は真性のバカ
151名無し行進曲:04/05/01 18:22 ID:cLJ0Mzlf
>>102
>>104
>>107
>>110
>>113

こいつは、音楽隊に入れなかった自☆官だな。
しかも、喇叭隊にもなれない落ちこぼれか?
結局、A駐屯地の喇叭がひどいって言いたいんだろ?
その原因として、A駐屯地 に所在する陸2大Bandが喇叭隊の指導等、関わるから悪いと言いたいんだろうな。
わかるなぁ〜、その落ちこぼれの気持ち!
でもな、民間人から見れば自☆隊は全部同じなんだよ!
こいつも偉そうに能書き垂れても結局は自☆官、所詮同類ってことだよ。
こいつ(自☆官)に人格なんてあるのか?
A駐屯地の奴みたいだが、こいつのいる部隊って世の中の役に立ってるのか?
まぁ自☆官同士、揚げ足取り合って仲良く潰し合いな!


>国民に対して先頭に立って広報してる部隊の一員としての自覚が全くないなぁ。
自☆官が2chで何いきりたってんだ?
笑わせんなヴォケ! 
152名無し行進曲:04/05/01 21:35 ID:wb51kE/C
>>151
今更何を自然発火してんだ?(w
しかも孟宗竹。
153名無し行進曲:04/05/05 15:40 ID:ctgyrX+x
相変わらずレベルの低いスレだな!
所詮自○官だから?
154名無し行進曲:04/05/05 17:59 ID:sL+vpo1I
153は3馬鹿の同類。レベルが低いことには変わりなし。
155名無し行進曲:04/05/06 01:45 ID:gmYR08Ob
154←君もだよ!
156名無し行進曲:04/05/06 06:12 ID:gKJyKX7C
喧嘩するほど仲がよい。

みんな同類さ。
157名無し行進曲:04/05/07 00:31 ID:ugl47U0W
人類皆兄弟
人類穴兄弟
158名無し行進曲:04/05/07 13:59 ID:8Y1a8fok
よって自衛隊は解散します。
159名無し行進曲:04/05/07 18:23 ID:ssq/qXy7
えっ、外園さんは??
160名無し行進曲:04/05/08 00:37 ID:LP0SWxyQ
独立しても十分やっていけそうな人があえて留まっているってのはやっぱり安定性が魅力だから?
161名無し行進曲:04/05/08 01:29 ID:YQe9+4rI
>159 彼は別だよ。あと本気で吹いている人も。
ただ地方にはどうでもいい香具師が多すぎるから。
162音楽隊ファン:04/05/08 13:29 ID:83n6VC/q
>>158
拉致被害者帰国させてからレスしなさい。
イラク人質事件以来、
自作自演にはも〜うんざり。

音楽隊ガンバレ!
163名無し行進曲:04/05/09 00:41 ID:Zhr3u++o
162は音楽隊ファンではなくて音楽隊員ではないだろうか?
あなたも自作自演ですか?
164名無し行進曲:04/05/09 00:45 ID:B4h5X9p2
陸上自衛隊中央音楽隊の定演が申し込み受付中だね。折れも応募の予定。
往復葉書、あったかな...

http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/sb53.html
165音楽隊ファン:04/05/09 08:32 ID:u9fmY0ia
>>163
君は音楽隊を応援するレスを見つけると
音楽隊員とか身内とかにしか結びつけられない単細胞動物ですか?
>158はこのスレで執拗に反日レスを繰り返す粘着クンですよ。
過去ログをよく見なさい!
166名無し行進曲:04/05/09 21:15 ID:p7M5mSLk
>165苦しいね。必死だね。自作自演痛いよ。逝ってよし。
167名無し行進曲:04/05/10 00:28 ID:2YJuK5Mi
>>166
自分しか認められない今井君でつか?
目が変でつよ。(w
168名無し行進曲:04/05/10 00:31 ID:VB9E+Hrv
>>166よ、
「、、、 」を忘れてるぞ。
169名無し行進曲:04/05/10 03:13 ID:JpOhB65J
>>167>>168自衛官らしく振舞え
恥ずかしいぞ。
頭悪いの丸出しで。
お前らに使われている税金を返してくれ!
170名無し行進曲:04/05/10 03:44 ID:VB9E+Hrv
>>169
「、、、 」を指摘されて悔しいのか?
おまえの発言は全て荒らしなんだよ。
なんの職種か知らないが、いいかげん民間人の振りはやめたらどうだ?
見苦しいぞ!アンチ音楽隊員。

171名無し行進曲:04/05/10 16:05 ID:pRyC2pyO
>168>170見苦しいから氏んでくれ
172名無し行進曲:04/05/10 16:14 ID:GxP9CBp8
反日サヨの集うスレはここでつか?
173名無し行進曲:04/05/10 20:26 ID:Zfz3Ubpj
毎晩、午前零時過ぎくらいから反日サヨ「、、、」が粘着するので困ってます。
174音楽隊員:04/05/10 23:20 ID:HPdsGbfv
私は音楽隊員です。
色々私たちの事をけなしている皆さん!
どうぞ、一度音楽隊へ来て下さい。
皆さんは吹奏楽関係の方々でしょう?
楽器を演奏出来るのでしょうから、我々に聴かせて下さい。
どれほどの演奏技術を持っているのか
我々以上のものを持っているから
我々をけなしているんでしょ?
音楽隊と名の付く所なら、どこでもいいですよ!
どこの音楽隊員も、ここをチェックしてますから。
175名無し行進曲:04/05/10 23:41 ID:JVXTKm+2
174さんが本当に音楽隊員なら、「そんな挑発的なことを書いてもスレを
荒らすだけでしょ」と言いたい。

騙りだったら、煽りとしてはなかなか上手だと思う。
176名無し行進曲:04/05/11 07:15 ID:hRHzjK76
>>173
パチ屋を閉店させてからじゃないと遊べないからね。
177名無し行進曲:04/05/11 16:30 ID:HHeSwAxX
やっぱり自衛○ってレベル低いのですね。
178名無し行進曲:04/05/11 19:01 ID:hRHzjK76
>>177
そういうあんたはそれ以下ね(w
179名無し行進曲:04/05/11 19:49 ID:RJ1+uyp8
          
180名無し行進曲:04/05/11 23:44 ID:Z4ASkE1z
ホントにうざいよ自衛○。
181名無し行進曲:04/05/11 23:59 ID:RJ1+uyp8
             
182名無し行進曲:04/05/12 00:20 ID:eb+W7GvR
>>180
気になるから見てるんだろ?
相手にしてほしいから発言してるんだろ?
嫌ならこのスレを無視したらどうだ?
183名無し行進曲:04/05/12 00:36 ID:pxhaEOB6
>180本当の事を言ったらだめだよ!
>182お前も無視したらどうだ?
184名無し行進曲:04/05/12 00:37 ID:U3j0CO/O
       
185名無し行進曲:04/05/12 20:49 ID:wC/IQkL1
>>183
優しい音楽隊員による
チョソの為の日本語講座なんざんしょ。
これも日本で生きていくための人道支援の一環だと。。。
186名無し行進曲:04/05/12 23:11 ID:cBXn/iO7
今、気がついたが、このスレを立てたのは「、、、」なんだな。
糞スレ化したのも仕方ないな。
187名無し行進曲:04/05/13 21:18 ID:PnoioT/6
                   
188吹奏楽のOB:04/05/14 20:16 ID:aRBKdgN3
海上自衛隊の音楽隊のコンサートを見たんですけど・・・
鳥肌が立ちましたよ!!当然の事ながら「やっぱり本職には
敵わないなぁ〜。」と、思いました。今度また機会があった
ら聴きたいなぁ〜。
189名無し行進曲:04/05/15 01:41 ID:wD6vEiWS
海上自衛隊は本職なんだ?へぇーーーーーーーーー!
初耳でした。
190名無し行進曲:04/05/15 01:53 ID:7z022yN6
海上自衛隊に限らず音楽隊員は「本職」ですよ。
初耳だとしたら勉強が足りないね。
191名無し行進曲:04/05/15 03:55 ID:wD6vEiWS
だったら当然アンコンには参加できませんよね?
全国各地で猛威を奮っているあの方々達はなんですか?
192名無し行進曲:04/05/15 07:03 ID:vN7DdAxL
自衛隊員の方は本職なので、当然全国金賞を受賞してますよね?
よもや全国大会にも出場できないなんてありえないですよね!
193名無し行進曲:04/05/15 12:38 ID:kbrk/WUq
>>191
>>192
この件については、君たちで話し合った方が良いみたいね。

194名無し行進曲:04/05/15 13:22 ID:7z022yN6
191=192=コン厨=でて行け!
195名無し行進曲:04/05/16 00:55 ID:UdP0x2nC
>191>192もちろん全ての自衛隊員が全国金賞を受賞してます
本職だから当然でしょう!
196名無し行進曲:04/05/16 02:25 ID:IiTH9Iv2
頭が悪いからコンクールの尺度でしかモノが考えられないのだな。
折れはコンクール金賞バンドの演奏にあまり感動したことがない。
縦横の線は綺麗にそろっていて見事だが、取り柄はそれだけ。
北朝鮮のパレードみたいなものだ。

自衛隊の音楽隊はそのような尺度では活動していないよ。
197名無し行進曲:04/05/16 02:26 ID:IiTH9Iv2
コンクール常連校なんてたいていバカ学校だし、コン厨がバカなのは仕方ないことなのか。
198名無し行進曲:04/05/16 10:01 ID:mPnqG3VQ
>
悲しいかなそういう連中が音楽隊には結構いたりする。
199名無し行進曲:04/05/16 23:20 ID:Fx5PojFV
>>196自衛隊の場合は縦横の線すら揃ってないだけ!
お前の尺度で世の中を測るな!
200名無し行進曲:04/05/16 23:24 ID:Fx5PojFV
>>197
自衛官はもっとバカじゃん!
結局>>196>>197は全国に行けなかったから僻んでるのね!
201名無し行進曲:04/05/16 23:49 ID:xEI5BBwp
202196=197:04/05/17 00:14 ID:ZcEzF3Qp
俺は自衛官じゃないよ。
全国に行けなかったから僻んでるって、コンクールなんか興味ないもん。
何を勘違いしてるの?

これは俺の出身校。コンクール常連なんかバカって言っても許されるでしょ?

http://web.infoweb.ne.jp/TOIN-GAKUEN/shs/gokaku.htm
203名無し行進曲:04/05/17 09:30 ID:D+qEiwtc
>>202必死だね。頑張れば頑張るほど、必死になれば必死になるほどいたいyo!
コンクールなんか興味ないもん。←しっかり僻んでますね!きずけyo!

204名無し行進曲:04/05/17 21:45 ID:3WUoeZtz
バカが必死だな。
コンクールで金賞を取っても履歴書には書けないんだよ(藁
205名無し行進曲:04/05/17 23:13 ID:mLFwBcQD
>履歴書には書けないんだよ
元々書く必要がないじゃん
そんな事書き込むと僻んでるって言われるのが落ちだよ
実際僻んでるんだろうけど
206sage:04/05/17 23:22 ID:D0BGN0BB
昔の栄冠を忘れられない方は、こちらへどうぞ。
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1084254650/l50
207名無し行進曲:04/05/17 23:55 ID:3WUoeZtz
>>206

コン厨の墓場みたいなスレだな…
208名無し行進曲:04/05/18 00:30 ID:O67sU8dm
>207あなたみたいな悪徳自衛○が逝く墓場があったらいいですね!
きっと自衛○じゃないって言うんでしょうね!
209名無し行進曲:04/05/18 00:47 ID:YgxI+2KQ
コン厨って内輪で聴いて、内輪で褒め合って、内輪でCDを買って、
内輪で思い出を語るでしょ。
集団オナニーみたいで気持ち悪い。しかも、自分がオナニー好き
だからって、人までそうだと思ってる。

そんな気持ち悪いバンドより、自衛隊音楽隊の方が面白いと思うから
このスレにいるの。
210名無し行進曲:04/05/18 00:53 ID:YgxI+2KQ
ああ、やっとわかったよ。コン厨は自分達がいつも内輪で行動しているから、
自衛隊音楽隊を誉める発言があると、すぐに「自衛官」とか「身内」とか
言うんだね。

自分達の行動パターンが万人に当てはまると思うなよ、クズども。
211名無し行進曲:04/05/18 02:59 ID:O67sU8dm
>209>210 苦しそうだね!頑張れ落ちこぼれ自衛○
::::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
212名無し行進曲:04/05/18 04:07 ID:3D9te+Q7
自衛隊のサウンドが嫌いなら別にそれでいいんだが、自分がサヨだからって自衛隊自体をどうこう言うな。見ててウザイ。




それ以前にスレ違い。
213名無し行進曲:04/05/18 04:40 ID:Phj5rODp
>O67sU8dm
こいつは初心者? バカ?
それとも、単なるオタク?
しかも、コピペずれてるし・・・
コンクール常連校ってこんな奴が普通に居る所なの?
だからブラバンは馬鹿にされるんだろうな・・・
これじゃあ、バカの常連校だね。
こんな奴が卒業して、市民バンドなんかでふんぞり返ってるんだよな。
「オレのガッコはなぁ〜・・・」なんてね!
214名無し行進曲:04/05/18 05:48 ID:xYEOOIQ0
どうでもいいじゃん。
どのみちどうころんでも音楽隊すら入れない奴らの僻みなんだから。

215名無し行進曲:04/05/18 10:11 ID:wm/02cdB
>>213おまえもバカのようだな!ブラバンはコンクールに出られません。
そんな知識でよく生きていけるね。
>>214俺だったら頼まれても入らないよ。だって恥ずかしいもん。
216名無し行進曲:04/05/18 12:19 ID:Phj5rODp
>>215
だから、お前がブラバンなんだよ!
いいかげん、気付よな。
これだからバカは・・・
お前の存在自体が恥ずかしいよ。
口だけでくせに・・・
217名無し行進曲:04/05/18 19:03 ID:xYEOOIQ0
>>215
下手糞と人格障害者は入隊できません。
残念でした。
218名無し行進曲:04/05/18 20:16 ID:f3l5fVx4
音大卒でもオーディションで落ちるらしい
219名無し行進曲:04/05/18 20:19 ID:dW0OP8My
>>218
そら音大卒を買い被りすぎだ。
220名無し行進曲:04/05/18 20:36 ID:xYEOOIQ0
今時、8割は音大卒が希望してくる。
東芸卒だってまたしかり。
募集側としてはウハウハの買い手市場。
音大卒という肩書きぐらいじゃそうそう音楽隊に入れない。
そこいらのコンクールより遙かに条件厳しい罠。
221名無し行進曲:04/05/18 23:34 ID:O67sU8dm
>216あなたブラバンって何の略か判ってる?
>217貴方が入隊出来たのなら大したレベルじゃないね!
まぁ自衛官必死って感じ?
222名無し行進曲:04/05/19 00:03 ID:+xlyticr
くだらん。
223名無し行進曲:04/05/19 00:08 ID:hNUXwlJg
221は毎晩来る煽りだろ。本当に頭が悪そうだな。人生の負け組だ。
224名無し行進曲:04/05/19 00:42 ID:fuZc3duC
このスレですか?糞自衛官が集まるスレって!税金返せ無能者達!
225名無し行進曲:04/05/19 02:08 ID:z75eK1tI
>>221 金管バンドを指してるんではなくて、蔑称としての『ブラバン』だと思うが。

そのくらいも脳内補完出来んのか?


と釣られてみる。まぁしかしチョンならともかく、日本人が>>221を始めとする書き込みしてるのなら嘆かわしいというか呆れるというか(´〜`)
226名無し行進曲:04/05/19 02:37 ID:Z7GQ30MZ
10年も経たない昔、漏れがリア厨だった時の話。
漏れは、どこにでもある中学の弱小吹奏楽部に属していたんだが、
その時に週1、2くらいのペースで自衛隊の音楽隊の人が「指導」に来ていた。
実際、指導なんて大層なものは部員の誰も受けた事は無く、茶菓子を食いに来ているだけだと皆言っていたわけだが。
その自衛官は何か機会がある度に、厨房部員を相手に「ジャンケン大会」を開いていた。
ルールはこうだ。全員が立って自衛官とジャンケンする。負けとアイコは座り、勝ちは再びジャンケンする。
そうして残った一人が「賞金」を貰える。
「賞金」は自衛官のポケットの小銭で、低い時は1円単位から高い時は千円札。
通例、一度に5〜10回程度このゲームを繰り返し、始めは低かった賞金も繰り返す度に高くなり、千円札で締めるのが常だった。
大人にはカスみたいな額でも、田舎の厨房にとって千円といえば大金。誰もが血相を変えゲームに参加した。
一部の親の躾が厳しいガキは、学校で理由も無く金を受け取るのに気が引けて(卑しく小銭にがっつきたくない自尊心もあって)参加しなかったが。
(とはいえ相手は自衛隊から来た「先生」で、強制参加の如くなっていたから、わざと早めに負けたフリして座るのが精々だった)

今になって思う、あの自衛官は、ガキに小銭ばら撒いて優越感に浸りたかったんだと。
親の教育方針も学校という場所柄も考えず、ただ自分がちゃちな優越感に浸りたかったんだろうと。

自衛官が皆そうだとは言わないけどね。
227名無し行進曲:04/05/19 05:41 ID:Ce440hLF
>>221
いつもご苦労様。
たぶんボキャブラリに乏しい君が一番必死なんだよ。

>>224
じゃ君も糞自衛官なんだ。

>>226
タテヨミできねぇよ!(w
228名無し行進曲:04/05/19 16:59 ID:S47wcBWj
>>227すいませんが息が臭いので黙ってて下さい。
あなた達は無能なのに、貴重な税金で生きているのですから、
口臭エチケット位守ってください。どうせお国は守れないのですから。
229名無し行進曲:04/05/19 18:04 ID:Ce440hLF
>>228
そんなに寂しいの?
かわいそうなぼくぅ。
お話ぐらいならいつでも聞いてあげるから
いつでもレスしてね。(w
230名無し行進曲:04/05/19 21:26 ID:uySg7URk
昆虫なんてバカ高校しか入れず、大学には行けないか、入れたとしてもバカ大学。
卒業後はよくて下請企業、悪ければフリーターか無職。
負け犬なんだから偉そうにするな。

あっ、人生に負けたから学生時代のコンクールしか拠り所がないのか。
231名無し行進曲:04/05/19 23:40 ID:fuZc3duC
>230お前も息臭いよ。しかも足も臭い。
水虫は移るらしいから、外に出歩いちゃだめよ!
232名無し行進曲:04/05/19 23:49 ID:uySg7URk
息が臭くて足が臭くても、負け組の231は耐えないといけないんだよ。
オマエほどのバカは出歩いても人にうつらないからよかったな。
233名無し行進曲:04/05/19 23:59 ID:yI1sXtya
>231
人のマネしちゃだめよ!
坊やらしくないね。
所詮、コンクールの知識がないと生きて行けない駄目人間か。
坊やは、はやく、お風呂入って寝なさい!
234名無し行進曲:04/05/20 00:30 ID:fK1mG3Bk
>232
すいませんが口臭が凄いので黙っててください。
それも糞自衛官の務めです。
235名無し行進曲:04/05/20 00:36 ID:uKzF7MOm
>>232=234 広島のブラスコンソートスレにも同じこと書いてるね。わざわざ日付変わってから一人二役ご苦労さん。



てゆうか他に書くことないの?あ、他の日本語知らないのかな?
236名無し行進曲:04/05/20 01:12 ID:HCIkEHcT
237名無し行進曲:04/05/20 07:43 ID:T/M3+WZ5
>235>236おもしろいもの見つけましたな!
しかし、あんたらもよっぽど暇なのね!>234と大してかわらないよ!
しかも、2chは家だけにしとこうね♪の根拠は?想像は良くないな!
238名無し行進曲:04/05/20 17:42 ID:HCIkEHcT
>>237

( ´,_ゝ`)プッ

239名無し行進曲:04/05/20 21:52 ID:r4Mjy/qi
>>236

両方のスレを数日遡ってIDを比較したら、同一人物の発言が面白いように特定できた。
日曜、祝日、平日、朝、昼、晩と書き込みをしているので、学校にも行ってなければ
定職もないのは間違いない。無職ヒキコモリ決定だな。
240名無し行進曲:04/05/20 21:55 ID:r4Mjy/qi
無職ヒキコモリは広島スレの236番に書き込みをした後、このスレを立てたらしいね(www
241名無し行進曲:04/05/21 16:53 ID:j6++3caA
こうやって、犯人はみつかるのか・・・
もっと探せばおもしろいかもね!
しかし単純な奴だね!
すぐ釣れるしね。
もうこないのかな?
さびしぃ〜なぁ〜♪
242235:04/05/22 01:39 ID:m2tMecD4
漏れがヒッキーくんを晒したせいで、以降基地外書き込みが無くなったね。

よかった×2。
243名無し行進曲:04/05/22 01:57 ID:7NuKq0ua
なぁ〜だ。「、、、」の主もこいつか。ヽ( ´ー`)ノ ヤレヤレ
本当に「バカ丸出し!」だったな。
前スレとも比べると、暇つぶしにでもなりそう! (^▽^)
http://music3.2ch.net/suisou/kako/998/998335045.html
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1075572204/

このスレと比べてもおもしろいけどね。
本当にこいつバカだね!
そのうちに、誰だかわかったりして! o(^-^)o ワクワク

>>235
ありがとね! (^з^)〜♪

244名無し行進曲:04/05/22 03:31 ID:PV7ipVlL
>>243

前スレURLありがとう。探したけど見つからなかったんだ。
広島スレも「、、、」のネタスレだってことがわかったから
向こうに書いてきたよ。

>>235

殊勲賞だね。
245名無し行進曲:04/05/24 23:17 ID:fPepUqNr
コンクールが主体となってしまった日本の吹奏楽だけど
あえて軍楽隊としての自衛隊音楽隊について、外国との
比較もまじえて話したいと思うのだが。
取りあえず主要国の軍楽隊と比べコンサートバンドとしての
技術はピカイチだと思うが
246驚いた!:04/05/25 22:12 ID:4OKAqhQQ
何気に東京芸大のホムペ見てたら陸自中音の求人があったよ
噂には聞いていたけど本当だったんだねえ
247名無し行進曲:04/05/26 01:17 ID:9+oYEPdP
そもそも軍楽隊は軍楽の演奏を中心とするから、クラシック編曲物や吹奏楽オリジナルの演奏は
余技だね。

だけど自衛隊音楽隊は逆の感じがする。コンクール志向の日本の吹奏楽シーンが反映されて
いるのかな。軍隊本来の行進曲なんかは上手ではないと思う。
248名無し行進曲:04/05/26 01:27 ID:dLwmUn18
俺は、東部方面音楽隊の行進曲のCD聴いて、「やっぱ行進曲うまいな」
と思ったクチなんだが…
249名無し行進曲:04/05/26 08:42 ID:T5Rq7f8y
軍楽隊のレパートリーのなかで行進曲の地位が隅に追いやられているのは
世界的な傾向のような気がする。もちろん日本はその先頭を切っているの
だろうが。最近ではドイツの軍楽隊あたりも新作オリジナルを手がけるよ
うになったきた。 CDなんかではNaohiro IwaiとかToshio Mashima アレ
ンジと書かれているのも目につくようになったし。悪いことではないのだ
が、音楽のグローバル化が進みすぎると味気ない気もします。
その気になって演奏すると結構自衛隊も行進曲のいい演奏を披露しますね。
数年前の陸自の第1音楽隊とか。今回の東部方面のCDはまだ腰を入れて聴
いていないので。
250名無し行進曲:04/05/26 23:42 ID:X05W/C+8
マーチがうまいバンドとして、陸自第1や東部方面の名前があがっているが、逆に言えば「それだけ」と思うがどうよ。
第1や東部方面にしても海外軍楽隊の一流どころと比べたらさほど「うまい」わけではない。「がんばってますね」ってレベルだと思う。
251名無し行進曲:04/05/27 00:36 ID:8XJb92Ne
しかし、この数年、イギリスもドイツもマーチ演奏にかけてはかなり
弱くなっているし、オリジナルや編曲ものをやらせれば明らかに自衛
隊のバンドの方が上であろう。テクニックで言えば、日本・オランダ
・チェコ・アメリカといった国々の軍楽隊が、かつての本場である
英・独・仏より上にあるのは明らかだ。
それにしてもGuards BandsやStabsmusikkorps の栄光は今いずこ……
252名無し行進曲:04/05/30 00:13 ID:hUbcM83W
オランダやチェコって昔からうまくて、むしろ最近はどうかと思われるのだが
これらの国を新興扱いする251さんって、ちゃんと聴き込んでるの?
253名無し行進曲:04/05/30 02:38 ID:Iid8EZuN
オランダは戦前はドイツの亜流、チェコはオーストリアハンガリー帝国の
流れの中で語られてきたが、第二次大戦後になって国際的な知名度が高ま
った。オランダがシンフォニックバンド指向を強めたのは、Laro楽長の末
期のころからで、それ以前のLijnschootenやNeulandの時代の演奏は、
シンフォニックバンドというより、軍楽隊指向のサウンドだった。チェコ
もUrbancらがスプラフォンに吹き込んでいた時代と、現代とでは相当に音が
変わったと思う。もちろんそれが良いか悪いかは好みの別れるところだが
少なくともシンフォニック・バンド(こんな表現が適当かどうか分からな
いが)的な面からいえば、ドイツの軍楽隊やイギリスの軍楽隊よりは上手
だろう。自衛隊のバンドも軍楽隊指向からシンフォニック・バンドへと、
変化している。この点では、オランダのバンドに近いのでは。レパートリー
もよく似ているし。オランダ、チェコを新興国扱いしたのは、あくまでも
英・仏・独に対しての表現で、時間的に第二次大戦前から、現代までの
間を対象にしてのサウンドの変化という点での感想です。
まあオランダやチェコのこの20年来の変化というのはテクニック的には進
歩したが、軍楽隊という視点から見ると軟弱化したとも言える。
254名無し行進曲:04/05/31 22:38 ID:2KuOeos3
オランダやチェコの戦前の録音って聴けますか?
MBレコードさんなら復刻盤があるかな。
255名無し行進曲:04/06/03 21:33 ID:l+MihpCY
>>254
253氏の返事がないね。第二次大戦前云々ははったりだったらしい。

しかし、面白いけどスレ違いではあるな
256名無し行進曲:04/06/04 00:08 ID:kAY53rrX
最近の航空の音楽隊ってどうなの?
やっぱり西が頑張ってるだけなのかな?
257名無し行進曲:04/06/04 02:07 ID:hDPguO9O
253です。なんだか2、3日重くて開けなかった。
スレ違いになってしまうからこの辺で切り上げるけど、戦前のオランダ
軍楽隊のSPレコードというのは聞いたことがありません。ドイツと似
ているというのは本に書いてあったことの受け売りですが、たいていの
本には書かれていることなので、そんなに的はずれではないと思います。
またチェコの軍楽隊のSPは数は少ないけどいくつか復刻ものが出てい
ます。サウンドは戦前のオーストリアの軍楽隊とよく似ている、という
よりほとんど同じ音、そのつい10数年前までは同じ国の軍楽隊だったの
だから、まあ当たり前といえば当たり前ですが。
258名無し行進曲:04/06/04 16:00 ID:ZT0RPe9A
259音大生:04/06/13 20:05 ID:q/3RkLcu
幹部候補生の募集があるんで応募してみようと思うのですが
あれってどうなんでしょうかね。
260名無し行進曲:04/06/13 21:28 ID:N6I/pFPW
日にちを一週間勘違いして陸上自衛隊中央音楽隊の定期演奏会を聴き逃してしまった。
行った人どうでした?
なんでもN隊長の最後の指揮の定演だったそうな。。。
261 大変だね:04/06/14 00:48 ID:z1lFJYYm
公然わいせつで自衛官逮捕。
12日午後8時55分ごろ、JR横須賀線上り普通電車内で座席に座っていた男が、
正面にいた短大生の女性(21)に向かい性器を露出した。
気付いた女性が車内で男を取り押さえ、公然わいせつ容疑で現行犯逮捕した。
男は、神奈川県逗子市の東逗子駅でホームに下ろされ、
駆けつけた県警逗子署員に引き渡された。(毎日新聞)
262名無し行進曲:04/06/14 22:01 ID:lTI3bhps
>>259

なまじそういうものに受かってしまうと音楽の道は遠くなるのでは?
指揮者と指揮官、conductorとcommander。
似ているようで似ていない。
263名無し行進曲:04/06/15 23:13 ID:mE+ILpWD
そうか、気付いた女性が車内で男を取り押さえ、現行犯逮捕したんだ。
最近は、短大生が逮捕まで出来るんだね。

このスレに書き込むと言う事は音楽隊の患部なんだろうな。
そりゃ大変だ!!

264名無し行進曲:04/06/15 23:36 ID:578qI+nM
広島スレと掛け持ちしなければ、バレないと思っているのかな。
ヒキコモリの荒らしはスルーということで。
265名無し行進曲:04/06/16 03:52 ID:AuBfMJF7
あんたも引き籠ってるんじゃないの?
お前も仲間だよ!くくく、、、、
266名無し行進曲:04/06/17 00:42 ID:J4p/YFch
267名無し行進曲:04/06/27 10:58 ID:8N33iG8j
最近元気ないね。
268名無し行進曲:04/06/29 19:55 ID:UYeoRIit
269名無し行進曲:04/07/03 22:53 ID:VCeAYRxm
age
270名無し行進曲:04/07/04 00:20 ID:tK8wdM3u
元防大吹奏楽部の人がうちのバンドに居るんですが、その頃顧問を
していた人は今、一番偉い隊長さんになってるらしいと言ってました。
その人は「あの指揮で音楽隊の隊長になれるのかなぁ??」と言ってました。
聞けば、自衛隊で指揮をしている人は皆さん元プレイヤーだそうで指揮の
勉強は音大生以下のレベルだそうです。
コンサートを聴きに行ってもパッとしないのは、この辺が元ですかねぇ。

音楽隊の人もここを見てますよね?
実際、どうなんですか?
271名無し行進曲:04/07/04 02:03 ID:SCvfbfRG
陸自中央のバーンズ五番って買い?陸自中央じゃないけど、三番&四番のバーンズ指揮のやつはすごく良かったんで、五番も買おうと思うんですが。
272名無し行進曲:04/07/04 20:39 ID:Y5FB0k4B
元内閣府防衛庁自衛隊防衛大学校出身ですか…
今でも現役なら幹部ですね
隊長は主に音大出で(今の募集なら)楽器専攻で元プレーヤーです
いわゆる幹部候補としての採用
指揮法はもちろん先生についてレッスンを受けます
273名無し行進曲:04/07/10 22:52 ID:jBYfgEOo
○自の音楽隊長に音大出なんていたか???
幹部候補として採用????

今、頭をハッてる人たちの年代で優秀な音大生なんて自衛隊に
見向きもしなかったはず。
今の募集では幹部(指揮者)の募集もあるかもしれないけど、
誰が試験官やると思ってんの?
現役の幹部のみなさんが、自分の立場を脅かしそうな奴を採用するか?

でなけりゃ、○自の●音楽隊長が未だに・・・・    ・・・・なんて説明が
つかんだろう。

272さん、あんたは現役かい?
釣る気はないが、うさんくさい発言だな。
それとも幹部君かな。防大出身者が現役なら幹部って当たり前だろ。
しかも、幹部候補として採用ってどうなのよ?
それとも「君には将来的に幹部になってもらうから」とか言われたの?

プレイヤーが1年間音大の研修をして、先生に師事したところで
どれだけまともな指揮ができるようになる?その上俺は何年後に※年間
○音楽隊長になれる、なんて計算している人達だよ。

実力社会なはずの音楽界だけど、自衛隊なだけにプレイヤーも指揮者も
官僚社会になってる人が多い。不思議な世界だよね。
274名無し行進曲:04/07/11 06:30 ID:eZLaY+U/
www.geidai.ac.jp/campus/work/student.html
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:41 ID:5cwu0cDV
昨今の不況で、自衛隊音楽隊に入る音大生は増えてるらしい。

一般に音楽で食うことが出来ないご時世に、
「公務員待遇」で楽器を吹ける場所ですからね。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:45 ID:fsJzSlUs
>>273
陸音楽隊じゃ昔から一般幹部採用のほとんどは音大卒が占めていたはず。
ただし指揮科卒ではなく器楽専攻。
それに最近は東芸の学院卒や指揮科卒も一般幹部採用されたと聞いているが。

海空はしらん。
277名無し行進曲:04/07/16 23:40 ID:IAEBWxCW
7月30日にすみだトリフォニーで、航空自衛隊創立50周年記念演奏会が行われるそうです。
ゲストは米国空軍軍楽隊長のラインデッカー大佐だそうです。
前半では、音楽隊の歴史をたどりつつプログラムされているらしいです。
隊員の初演作品もあるとか。
後半は、村田陽一氏の委嘱で外囿氏のソロの「Euph協奏曲」も演奏予定だそうです。

結構楽しみなプログラムのようですよ。
278名無し行進曲:04/07/30 21:29 ID:SJ4wdrVl
>>277
行って来たよ〜。

村田氏のは結構面白かった。
が一番良かったのは、OPのブルーインパルスかな?
なんだか目頭が熱くなった気がした。

歌はイマイチだった。
279名無し行進曲:04/07/31 15:25 ID:6vP4c5l2
私も行ってきました。
前半は音楽隊の歴史を振り返る様なプログラム。
私は最後のオマージュが感動的でした。
いろいろな曲に似てる間は否めませんでしたが、でも自然に訴えてくるものを感じました。

後半ぼラインデッカー大佐の演奏は、一転全然違うサウンドでした。
指揮者が変わると音も変わるんですね。
外囿氏のソロ「ウィンズ」は良い曲でした。
違った一面からの曲で、非常に好感を持てました。
マクベスの曲も、良いサウンドで圧倒されました。

とにかく時間を忘れさせてくれる様な素晴らしい演奏会でした。
280名無し行進曲:04/08/06 21:33 ID:1J5JsXsq
『栄誉礼 栄光』(古いヤツ)って、どこかのCDに入ってないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
281名無し行進曲:04/08/11 20:09 ID:VESipJUb
今日CDで『陸軍分列行進曲』『祝典ギャロップ』『大空』をgetしました。
282名無し行進曲:04/08/14 22:50 ID:OZyq9xuf
>>280

非売品等はわからんが、市販CDでは存在しないと思われる。
283名無し行進曲:04/08/19 01:18 ID:giYsGut0
醜い
284名無し行進曲:04/09/03 01:35 ID:GkcJSRm5
12日トリフォニーでコンサートがありますね。
個人的には伊福部がおもろそう。
285名無し行進曲:04/09/05 08:15 ID:W3bJwvAC
>>284
それ陸中央さんのコンサートですよね?
私も行きます。
2部の副隊長さんのプロ、前にも中華が入ってましたが今回もですね。
次の隊長さんになる人だと聞いたことがありますが、
何か政治的なメッセージでもあるのかなぁ?
286名無し行進曲:04/09/07 23:45 ID:5DJsqCFZ
>>285
まさか、自衛官が政治的なことはいえないだろう。
現在、微妙な関係の「中華」となればなおさら。
当然、「イクラ」ってのも禁句では?

そうそう、チャイナ怒レスが好きなのかもね。
287名無し行進曲:04/09/08 00:02 ID:sLrB2UKq
折れが隊長だったらステージにチャイナドレスの女の子をズラリと並べて、
曲に合わせて踊らせる。
288名無し行進曲:04/09/11 20:24:14 ID:bzOhChFh
今日、所沢市民文化センターで空自中央音楽隊の第31回ファミリーコンサートに逝って
来ますた。
よかった〜!特に第2部が!
289名無し行進曲:04/09/13 00:25:37 ID:Qm6z2Uqy
今日(昨日?)の陸自中央音楽隊の定例演奏会に行ってきました。
1部の演奏は時に荒削りなところや勢いに任せ過ぎているところがあったりもしてましたが、
全体的に吹奏楽の良さを余すことなく出しているすばらしい演奏でした。
2部は新アレンジのカレリアや初めて聞いた中国の曲でそれなりに楽しめたのですが、
テンポ感が少しルーズであったり音楽的に停滞気味な感じがしました。
それと最近このバンドはアンコールでの指揮者のリップサービスが長い傾向にあるのですが今回もまた同様でした。
せっかくそれまでの演奏の余韻に浸っているところなのに、
いつしか講演会からの帰り道のような感じでホールを後にしました。



290名無し行進曲:04/09/13 00:42:46 ID:J7rr3vYx
>>289
禿同!!まったく、ほとんど同じ意見である。
2部のダレた演奏といい、アンコール前に聞かされる「演説」といい。
音楽隊って、気持ち良くコンサートを終わるわけにはいかない何かが
あるのでしょうか?
ただ、定年隊員の紹介にはジーンと来たのも事実だけど。

291名無し行進曲:04/09/13 01:07:34 ID:J2mHHunt
9/25(土)
陸上自衛隊東部方面音楽隊 第42回定期演奏会
出 演: 指揮/古荘浩四郎 演奏/陸上自衛隊東部方面音楽隊
曲 目: 坂井貴祐、八木沢教司、星出尚志、各氏への委嘱作品
星出尚志氏への委嘱作品
真島俊夫/雪の降る町を
小川寛興・高沢智昌/交響曲「日本の城」
開 演: 14:00

(東京芸術劇場のHPに載ってたものを転載)
292名無し行進曲:04/09/14 23:10:41 ID:BzdGXFrd
自衛隊のスレにおじゃまします!消防音楽隊についてどう思われますか?
293名無し行進曲:04/09/15 00:23:39 ID:83Q9tdOW
消防音楽隊スレがあるから、そっちに行きなよ。
294名無し行進曲:04/09/15 10:19:06 ID:iPGpUoOd
>>292
演奏を専門にしている隊と
本来の業務の片手間にやっている隊があるね
前者は音大卒なんかもいて自衛隊同様プロといってもいいだろうね
295名無し行進曲:04/09/19 11:55:58 ID:H7ra3QoB
自衛隊でも消防でも、警察のでもいいのですが
演奏会ってどこに問い合わせれば教えて貰えるんですか?
以前、知人の自衛隊員の奥さんから誘われて一緒に
連れて行って貰ったことがあるんですが。一般人は
行けないのでしょうか?
もう一度聴きたいなぁと思うのですが。。。。
その時は、自衛隊・消防・警察関係全部だったような・・・?
296名無し行進曲:04/09/19 13:18:29 ID:xi9CSElh
音楽隊のサイトもあるし(公式・非公式)、自衛隊なら防衛庁のサイトを見れば
おおまかなスケジュールは書いてある。地方連絡部に聞いても教えてくれるよ。

民間のコンサートと違って大々的な宣伝はしていないので、自力で情報を探す
努力が必要だよ。
297名無し行進曲:04/09/19 22:03:22 ID:eW++tSGJ
月刊バンドジャーナル
月刊パイパーズ
のコンサート情報に掲載されていることもある
298名無し行進曲:04/09/20 14:01:05 ID:g49XKzST
>>296-297
有難う御座いました。早速探してみます。
299民間業者:04/09/20 16:38:35 ID:VoeOaOte
先月末、市ケ谷のギジョウ広場での演奏は迫力あったね。
坂下から上がってくる姿が倒れそうにカッコ良かった!
それって、ここの人?
300名無し行進曲:04/09/20 17:03:20 ID:XYt91UpG
自衛隊は恐ろしく上手いと聞いたのでつが・・・・。
そうでらっしゃって・・・?
301名無し行進曲:04/09/20 23:14:16 ID:EDCLX0VL
>>300
自分の耳で確かめたらいかがですか
隊員は楽器を演奏する訓練を受けています
芸大卒もごろごろいます
参考まで
302名無し行進曲:04/09/21 00:17:45 ID:etDLcZPu
富士演習の時の方々は…すまんが…へただったな。
303名無し行進曲:04/09/21 01:17:47 ID:aWZmUGQY
>301
そうですか。いつか聴ける機会があれば行こうと思います。
マーチングが恐ろしく上手かったと知り合いがいっていたので・・・。
どうもです。
304名無し行進曲:04/09/21 01:51:30 ID:95xFNL2N
日本武道館で行われるマーチングフェスティバルのことだと思います
入場は競争率が高く難しいらしいです
www.ch-sakura.jp/jieitai.phpで見ることができます
富士演習も見られますよ
305名無し行進曲:04/09/21 09:33:41 ID:etDLcZPu
彷大のドリルも最高ですよね。あれは必見です。
306名無し行進曲:04/09/21 12:33:44 ID:CWIJaq8M
自衛隊のマーチングは・・・
307名無し行進曲:04/09/21 20:54:13 ID:etDLcZPu
…の続きって何?
308名無し行進曲:04/09/21 22:11:47 ID:95xFNL2N
防衛大学校のマーチングも
>>304
で見ることができます
309名無し行進曲:04/09/22 21:30:29 ID:KuVDRybd
310名無し行進曲:04/09/22 21:39:42 ID:I/Hvwx13
このスレ初出。他スレでガイシュツ
311名無し行進曲:04/09/22 23:51:57 ID:jl9ssg1c
www.eaband.com
の中にトリビアの泉で放送されたシーンはある
大砲ぶっ放すとこね
ただここ何日か繋がりません
なぜだろう…
312名無し行進曲:04/09/23 01:06:34 ID:j5G6MUOT
>>311
ぜんぜん繋がるよ!
313名無し行進曲:04/09/23 02:50:34 ID:Mo+7uTlx
>>302
地方の行事は中央のうまいバンドが出るとは限らない。
今回の富士は東部方面音楽隊や地元の富士学校音楽隊だったと思われ。
でも、運がよければ、良い演奏にもあたる可能性もあるよん。
まぁ、次回期待か、しかしもともと音楽を聴く行事ではないわな。
314名無し行進曲:04/09/23 10:44:48 ID:ZMdOC1aH
ttp://www.eae.jgsdf.go.jp/ea/event/1812/1812.html

トレビアで気をよくしてもう一度。(w
自衛隊じゃなければなかなか出来ないので、
興味のある人はどうぞ。
315名無し行進曲:04/09/23 12:02:11 ID:2X7tzSpC
>>314
トレビアってw
しかもガイシュツなネタだし
316名無し行進曲:04/09/23 17:23:36 ID:YP7wX8lk
>>312
www.eaband.com のウェブサイトへようこそ

これはホームページのサンプルです。 ご自分のホームページで置き換えてください。


っていう画面しか出ないのだが…
317名無し行進曲:04/09/23 17:33:10 ID:dvCTZzhK
今は見られるよ。掲示板に「ほんと訳わからずなのですが、サーバー関連で不具合生じました。」
って書いてあったけど。
318名無し行進曲:04/09/23 20:39:48 ID:YP7wX8lk
↑今現在見られず…
319名無し行進曲:04/09/23 20:52:18 ID:2X7tzSpC
普通に見えるが・・。一度ブラウザのキャッシュを消してみたら?
320名無し行進曲:04/09/23 22:27:07 ID:ZMdOC1aH
TOPページはflashが重そうだから回線が細かったりPCが貧弱だとキツそうな感じがする。
動画切ってみてみたら?
321名無し行進曲:04/09/23 23:05:19 ID:V/zCmg4E
すれ違いですみませんが、自衛隊の音楽隊に入隊したいのですが、楽器の募集要項などのHPなどがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
322名無し行進曲:04/09/24 00:00:35 ID:/oRLhZqR
そういう便利なHPはないと思う。
音楽隊志望なら、ここを読んでみるといいよ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3232/band.htm
323名無し行進曲:04/09/24 00:52:27 ID:b9jxcz5/
322さん
ありがとうございます。
開いてよく読んでみます。
324名無し行進曲:04/09/24 09:53:55 ID:xtbbYJQ4
>313
富士演習は確かにそうだね。
予行も含め、毎日あの暑さの中で演奏していたのかな。だったら凄い。
325名無し行進曲:04/09/24 10:11:06 ID:5Rx+dICx
キャッシュはクリアしたし、ブロードバンドなんだがねえ
未だ見ることができない
Win98 2ndなんだけど…
326名無し行進曲:04/09/24 22:22:36 ID:tz/FBKfh
>>321
近くの自衛隊地方連絡部に相談して、
音楽隊を直接訪問することも出来るよ。
327名無し行進曲:04/09/25 00:07:35 ID:+2Zenq2i
本番当日(25日)age
曲目を序破急氏のHPで発見↓

出 演: 指揮/古荘浩四郎 演奏/陸上自衛隊東部方面音楽隊
曲 目:
坂井貴祐 コンサート・マーチ《光の饗宴》(委嘱初演)
八木澤教司《モアイ》ー太陽を見つめる七体の巨像(委嘱初演)
星出尚志 委嘱作品
真島俊夫 雪の降る町を
小川寛興・高沢智昌編曲 交響曲「日本の城」 (吹奏楽版全曲初演)
328名無し行進曲:04/09/25 06:34:10 ID:OoEqCZqI
場所はどこですか?
329名無し行進曲:04/09/25 06:39:52 ID:OoEqCZqI
度々ごめん。それって昨日の、ゆうぽうとでの演目?
携帯アクセスは検索がきかないよ!
330名無し行進曲:04/09/25 07:33:38 ID:mj+o7idA
>>328
池袋の東京芸術劇場大ホール
だけど、チケットは予約制で当日券はないよ。
331329:04/09/25 17:03:11 ID:HUa5EW3Z
>>330
ありがとう、満席でございましたね。
332名無し行進曲:04/09/25 22:24:29 ID:+2Zenq2i
真島氏のはなかったような・・
全体的にはバラエティーに富んでいておもしろかった。
委嘱も各人の個性が出てたね。
天野センセ来てたぞ!
333名無し行進曲:04/09/25 23:48:38 ID:n783mzWq
10月2日と3日に浜松で消防音楽隊の全国大会がありますよ。演奏とドリルとパレードがあるようです。どこが一番うまいでしょうか。消防スレは死んでるからこっち来ました。
334名無し行進曲:04/09/26 00:40:45 ID:E+v4uX6i
>>333
ここは自衛隊音楽隊スレです。
消防については新スレを立ててください。
335名無し行進曲:04/09/26 01:33:01 ID:C6aUFd33
消防スレが荒れてるからって、こっちで消防の話題を振るなよ。全然関係ねーよ。
336名無し行進曲:04/09/26 02:16:34 ID:Ux1aypnE
そうだけど、少しはいいやん。
それに俺はドリル見たいな。防大儀仗隊のと比べてみたいし。

>>333
どこかに動画落ちてるの知らない?自分でも探すけども、だ。
337名無し行進曲:04/09/26 08:25:32 ID:E+v4uX6i
>>336
>防大儀仗隊のと比べてみたいし

クラブ活動と比べてもなぁ〜
もっともドリルに力を入れてる音楽隊なんてほとんど無いだろうが。。。
338名無し行進曲:04/09/26 18:27:38 ID:0G79pv9j
防衛大学校は自衛隊の一部でクラブ活動なんてレベルじゃないよ
所謂大学ではないんだよ
339名無し行進曲:04/09/26 18:49:05 ID:WSnqZ/mf
>>338
大学ではなくても本業でない以上はクラブ活動と同じ。
そのレベルにしてもまた然り。
ましてや音楽職種の教育すらしていないし、
音楽隊との交流もなければ専門指導員もいない。
比較の対象ではないことは明らかだ。

ちっと考えればガキでもわかる理屈だろが。
340336:04/09/26 21:03:52 ID:Ux1aypnE
>>339
みんなそれぞれにプライド持ってやってるんだと思うけどね。
擁護するつもりはないけど、本職であろうとなかろうと
防大の儀仗隊の動きは見事の一言。それだけは事実だよ。
341名無し行進曲:04/09/26 21:31:00 ID:0G79pv9j
防衛大学校の儀仗は訓練の一環であり本業といっても良い
342名無し行進曲:04/09/26 22:35:13 ID:Ux1aypnE
>>341
本業って・・・防大では部活は何か必ず入らなきゃいけないし
その中で儀仗隊を選んだ生徒もいて、はたから見てると
彼らは良くやってるよって事だけじゃないのー?
343名無し行進曲:04/09/26 22:50:51 ID:WSnqZ/mf
訓練はあくまで訓練。
しかも経験的色合いの濃い訓練である。
また、儀仗隊員になろうという防大生ももちろん一人としていない。
一方、音楽隊はそれが実戦であり常に失敗は許されない立場にある。
そのところが根本的に違う。
訓練だけである程度形づけることも可能だが、
実戦を経験しなければわからないことが山ほどある。
軍隊とはそういうところ。
資格だけでは一人前といえない一般社会でも同じだろうけどね。
344名無し行進曲:04/09/26 23:07:57 ID:3/xNTeu0
なあおまいら、
ひょっとして、「防大吹奏楽部」と「防大儀仗隊」をごっちゃにしてませんか?
儀仗隊は部活じゃないはずだぞ?
345342:04/09/26 23:23:07 ID:Ux1aypnE
>>344
俺はごっちゃにしてないよ。・・・待ってくれ、あれって部活じゃないの?!
だから>>343が熱いの? だったらごめんね、俺が悪かった。
346名無し行進曲:04/09/27 05:39:49 ID:HZO331Ik
>>344
ttp://www.nda.ac.jp/ed/goh/kokoroe/kokoroe.htm

同好会ってそんなに立派なものなんだ。(w
347名無し行進曲:04/09/27 10:29:50 ID:Cwzfp1Aw
音楽まつりのドリル、生で見ると完璧にみえたのだがビデオで見返すと
鼓笛隊が雑に聞こえて、体位変換の微妙なズレが気になった。
348名無し行進曲:04/09/28 01:41:41 ID:9NE9cgzd
>339
喇叭隊は?
349名無し行進曲:04/10/03 14:59:30 ID:VowHAK5V
で、みんな武道館のチケットは入手してる?
350名無し行進曲:04/10/04 13:43:40 ID:lUb2uEWj
まだです。欲しいです。
351名無し行進曲:04/10/04 17:09:54 ID:G2rj32wA
横須賀音楽隊なんかいつもミスって演奏中に笑ってるぞ
352名無し行進曲:04/10/04 17:10:15 ID:G2rj32wA
横須賀音楽隊なんかいつもミスって演奏中に笑ってるぞ
353名無し行進曲:04/10/04 17:11:00 ID:G2rj32wA
横須賀音楽隊なんかいつもミスって演奏中に笑ってるぞ
354名無し行進曲:04/10/05 08:59:47 ID:6KWJTZ1g
そんなに連呼しなくても…
355名無し行進曲:04/10/06 09:06:34 ID:qr3dmK1g
>343
はぁ?何も知らないくせに、何言ってんだ?
おまえ、恥ずかしいカキコしたって分かってるか?
356名無し行進曲:04/10/06 22:21:38 ID:7zMgRlnM
>>355
少なくとも藻前よりよく知ってたりする。(w
357名無し行進曲:04/10/08 09:54:28 ID:46o+95/6
話し変わるけど、

航空音楽隊の部隊説明会に参加された方で、一次試験(筆記)合格した人いますか?
自分は曹候補士受かりました(女)。
あの中から何人残るんだろ?音大生ばっかりだったなぁ orz
358名無し行進曲:04/10/08 17:22:56 ID:scYAiGgj
航空や海上は陸上に比べて音楽隊が少ないので競争率高いと思われ
大学で音楽を専攻していても不合格者あり
3曹に昇任しなければ正職員ではない
いわば臨時職員扱い
音楽以外の業務…自衛官として最低限の業務
体力検定,射撃,銃剣道etcあり
憧れだけでは勤まらないよ
入隊してから,あまりにもXXだとパート替えあり
女性隊員だとコンサートでのMC,歌,ダンスetcやらされる可能性大
もっとも男性隊員で女装させられて踊らされるよりはましかも
健闘祈る
359名無し行進曲:04/10/08 23:15:30 ID:pXTv6Hgd
>>358
その情報、古過ぎやしないかい?

音楽隊の場合全員で合奏することがほとんどだから、
階級で楽器を吹いている時間の差は全くない。
確かに士だと任期制の隊員なので曹とは身分的な保証の度合いが違うが、
業務上の扱いや内容にはほとんど差が無い。
若手から雑用を言い渡されることはあるが、
楽器に支障の出るほど無理強いをさせられることもない。
それに音大卒が増えてきた現在、採用後のパート替えは皆無に等しい。
(故障とか個人的な理由ではあり得るが。。。)
女性隊員についても昨今の女性入隊者の増加により、
適正のない者にMCや歌をやらせることも無くなりつつある。
競争率についても陸海空併願できるので一概にどこが有利とも言えない。

いずれにせよ空きポストひとつに対して10人以上の希望者(1次合格者だけでも)がいるのも事実。
自衛隊の音楽隊だと嘗めてかかるとまず受からないね。
音楽隊以前に高卒相手の1次試験すら受からない香具師もたくさんいるしね。

360名無し行進曲:04/10/08 23:52:05 ID:RlIB1P3T
音大とはいっても一応、大学でしょう?1次試験に落ちる人がいるんですか?びっくり。
361宣伝すみません:04/10/08 23:55:01 ID:rcUoAesY
****都道府県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/

ローカルルールにおける都道府県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。
362名無し行進曲:04/10/09 07:07:05 ID:Ba61p2Ue
>>360
私立音大の受験一般科目は国語と外国語ぐらい。
公立をねらっている香具師以外は始めから受験勉強らしい勉強なんかしない。
大学に至っては一般科目なんか出席さえいていればクリア。
結局、高校入学してしまえばその後は大学出るまで単位もらうだけで十分だったりする。
そのくせ自衛隊を馬鹿にしてるからなのか、
一般科目をろくに勉強もせずに受験するもんだから受かるはずがない。
自衛隊から門前払いされる音大卒入隊希望者は毎年かなりの人数になる。

それと最近はチビ・デブ・メガネ(ド近眼)もお断り。
363名無し行進曲:04/10/11 06:46:49 ID:2qY1Joje
大砲を使った演奏会情報↓
http://www.eae.jgsdf.go.jp/ea/event/1812/1812.html
364名無し行進曲:04/10/11 14:04:20 ID:lcYsBzjR
>>363

さんざんガイシュツ
365名無し行進曲:04/10/13 21:04:10 ID:iyUzdAMI
みんな申し込んだ?!
366名無し行進曲:04/10/14 00:02:59 ID:/xPEvSRW
何を?
367名無し行進曲:04/10/14 19:38:09 ID:FO8d+7wS
この流れなら363のことだとわかるようなものだが…
368名無し行進曲:04/10/14 21:07:50 ID:A3QlEA6k
ぢゃ、次の話題。
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1083989077/923
は皆、申し込んだ?!
369名無し行進曲:04/10/14 21:11:55 ID:A3QlEA6k
あ、ごめん。モバイルアクセスなので、URLが変かも。
370名無し行進曲:04/10/20 01:48:46 ID:WxDt/6je
陸上自衛隊中央音楽隊 第61回定例演奏会

日時/2004年12月16日(木)19:00開演(18:15開場)
場所/練馬文化センター大ホール(西武池袋線・西武有楽町線・都営大江戸線 練馬駅北口より徒歩2分)
指揮/隊長 1等陸佐 野中 図洋和

第1部
「交響譚詩」 伊福部昭/松木敏晃

 〜中央音楽隊委嘱作品〜
吹奏楽のための祝典序曲「科戸の鵲巣」(しなとのじゃくそう) 中橋愛生

「スラブ行進曲」作品31 P.I.チャイコフスキー/飯島俊成

第2部
 吹奏楽『笑タイム』

申し込みは、往復はがきで12月1日(水)必着
371名無し行進曲:04/10/20 11:59:56 ID:B8j/CEtn
横須賀音楽隊はやばい(たぶん海上自衛隊)。
372名無し行進曲:04/10/21 23:09:35 ID:biLaMhqw
たぶんってなんやねん
373名無し行進曲:04/10/27 22:54:39 ID:V8zqG1yQ
釣られ。
>>348
喇叭隊は、喇叭吹奏の訓練を受けた隊員のみで編成された臨時の部隊。
普段は、普通の隊員と一緒。

ところで、あの大砲使う曲。「1812」?
まだ整理券は手に入りそうだから、行って来てください。
374名無し行進曲:04/10/28 23:11:07 ID:OHO7zbu1
>373
喇叭隊と音楽隊との関係は?
375名無し行進曲:04/10/29 06:47:11 ID:/IgVhHoR
>>374
自衛隊
376名無し行進曲:04/10/29 23:04:34 ID:0QvDBCJv
>>373
・・・雨、降りそうなんだよな・・・
377名無し行進曲:04/10/30 02:41:22 ID:d2v1OTEY
荒天中止ですよね。
雨はいったいどれくらいで、止めるのだろう…。
駅から遠いので、中止の時は事前に知りたいものだが。
378名無し行進曲:04/10/30 09:49:49 ID:VxjnUf4d
埼玉南部、すでに霧雨。
天気予報を見ても、良くなる兆しはあまりなし・・・。

駄目かなあ・・・(´・ω・`)ショボーン
379名無し行進曲:04/10/30 12:06:49 ID:mm7cjetH
http://www.eae.jgsdf.go.jp/ea/event/1812/1812_go.html

コンサートは予定通り
実施

いたします。


だって・・・ 微妙
380名無し行進曲:04/10/30 12:14:46 ID:VxjnUf4d
言質、しとしと雨は降ってるよ。
ついでに寒いぞ。
かっぱ以外に使い捨てカイロも持っていくのが吉かと。

観衆にも雨中強行訓練させる気かよ。
381名無し行進曲:04/10/30 12:20:59 ID:VxjnUf4d
訂正

(誤) 言質
(正) 現地
382名無し行進曲:04/10/30 21:07:50 ID:VxjnUf4d
・・・めっちゃ寒かったよう。
音楽隊の皆さん、本当にお疲れ様。

あの寒さの中、よく指が動いたなあ。
383名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 23:52:42 ID:kOQyfAmY
土曜日の武道館のチケットが手に入ったので、聴きに行ってみるつもりです。
ただ、私は吹奏楽に特別興味を持ってるわけじゃなく、親戚がくれたから行くだけなんですよね。
市販してないから、興味があっても聴きに行けない人がいるのかなと思うと、ちょっと微妙な気持ちになりました。
でももし誰かにあげて、その人が危ない人だったら困るし・・・
なんか複雑・・・
384名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 10:54:08 ID:F/KqQM8z
別に吹奏楽うんぬんなんて関係ないです
国家予算を使った豪華なショーです
楽しんできてね
内閣総理大臣や内閣府防衛庁長官他も来るかもよ
385名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 22:04:48 ID:+8yXfumk
自衛隊音楽まつり曲目うpキボンヌ
386名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 21:28:50 ID:x1a6P0Zy
見に行ったお前ら、感想どうよ?

しかしボレロにはビックリしたな。
トロンボーンのソロが聞きたかったが無かった。残念。

さすが、音楽で公務員やってるだけあって、演奏は上手かったよ。
387名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/22 00:26:30 ID:DtTR879N
400だったらイラク逝ってくるよ
388名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 01:09:31 ID:9ClOCBIQ
チケットが何枚も余ってしまって、欲しい方に譲りたい場合ってどうしたら良いのですか?
今回の音楽まつりのチケットも5枚余ってしまい最終的に捨ててしまったので、
来年の為に教えて頂きたいのですが。
389名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 14:51:09 ID:OXsuMf5Y
>>386
ボレロは「被災者発見!」とか空挺団のカッコ良さに見とれてて俺は音が耳に入らんかったよ。
ただ、小太鼓のリズムの刻み方が甘い気がしたけど、どうか?
>>388
「一般」で入手したものならヤフオクに出しなはれ。
緑券なら番号隠して同じくヤフオクに出し、やろな。
390389:04/11/23 15:08:48 ID:OXsuMf5Y
>>388へ追記
ヤフオクが不安なら、2ch自衛隊板の音楽まつりスレで譲る旨を記載し、
入手経緯を鑑み匿名にさせて欲しい旨を了解してもらい、捨てメアドでやり取りを。
結果として変な奴に譲ったとしても会場の隊員が対処するし
第一、何番を誰が持ってるなんて大まかにしか分からんから問題なしよ。
391388:04/11/23 23:16:07 ID:9ClOCBIQ
>>389-390
親切に答えて下さってありがとうございます。
知り合いの自衛官の方から頂いたので、番号を隠してオークションに出品してみようと思います。
ありがとうございました。
392名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 23:50:38 ID:AZFQNyLs
ヤフオク見てたら、3〜4000円の値段がついていました。
中の人でもチケットは手に入りにくかったりするものだから、
来年は無駄にならないといいね。
393名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 00:11:11 ID:CUjObpKx
うちはそれ行きました。さすがにうまいです。だけどホントの意味で音楽じゃない。
最近マーチングで異常なほどそろってやっているのを見ると北朝鮮のマスゲーム思い出すのは私だけか?
394名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 00:53:13 ID:ihfkZO55
>>393
統制美を楽しんでるの。
理解できないならしなくて良い。

だけど、「ホントの意味の音楽」とかいう言葉を使われると胸糞悪い。
395名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 01:07:38 ID:CUjObpKx
>394
ただの個人的印象なんで。何も否定しちゃいない。
日本人は環境上、音楽が無理な国だからわからなくて当然っちゃ当然。
396名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 08:33:50 ID:/hckSKNI
>日本人は環境上,音楽が無理な国だからわからなくて当然っちゃ当然

意味わからん
397名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 22:10:00 ID:Kq/zYryx
395は地頭が悪い。
そんだけの話だ。
398名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 22:14:33 ID:k3JrP2ay
違憲の軍隊。憲法9条を土足で踏みにじる武装集団の広告塔。
399名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 05:46:38 ID:BGPIdnax
また香ばしいのが出てきたなぁ。
主権在民・法治国家の日本には共産党も認める自衛隊しかありません。

>違憲の軍隊
シナではそう認識しているのですか?
400名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 13:37:05 ID:vaZqtEEb
釣られてみるが…
色々な意見が出るのは良いことだよ。バランスが取れるからね。
ただ、良く知ろうともしないで周囲の意見を鵜呑みにして
あたかも自分の考えのように語るのは浅はかだ。
語りたいなら自衛隊板に行け。糞のようにはき捨てるにしろ、板違いだよ。
401名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/16 00:06:45 ID://MFW7/d
16日はN氏の新作「○○の○○」(覚えられない!)、I氏の「交響譚詩」
が聞けるというお徳なコンサートが練馬であるのよ。
是非、足をお運びになって。もっともチケットがないようであるが。
402名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/16 22:27:16 ID:CDrahSPn
これでしょ
www.jda.go.jp/jgsdf/info/sb61.html
ところで中央音楽隊学生って何?
403名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/18 06:59:46 ID:cSY0z1Wq
あげ
404名無し@現役:05/01/05 00:59:57 ID:9r/wOxsi
どうでも良いけど・・・

我々の演奏を、本当に「うまい」と思って聞いてんの?
もしかしてレベル低くない?

我々としては「お前ら税金で楽器吹いてんだから、もっとうまく吹け!」
とか「あの指揮者は何者だ?うちのバンドの指揮者でさえもっとうまく
振るぞ」とか、

まともな

自衛隊音楽隊批判をして欲しいんだが・・・
405名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/05 01:22:52 ID:e/TOGref
そりゃ。
国家公務員・音楽隊としては、ってことだろ。
所詮、音楽を目指せなかった人の集まりだから、それにしてはやるな!
ってな感じ。
特に指揮者にいたっては、その落ちこぼれからさらに楽器もダメだった
人たちの居場所なので…。。。
そもそも、本当に音楽的な軍楽隊があっても、オケの立場がなくなるし。
406名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 01:23:39 ID:kqw6RyCn
>>404
あなたは陸の中央、空の中央、それとも海・東京の人?
それ以下だったら、批判の意味はなし。。だろ?

「あの指揮者は何者だ?」って、ただの上官です!(笑)
でしょ! 
最近、あんたたちの言うことは素人にもわかっちゃうヨ。
407名無しの笛の踊り:05/01/09 18:35:00 ID:xWCk1cKH
陸上中央や航空中央のレベルだったら、「吹奏楽団としてはうまい」と思って聴いているよ。
もちろん「N響がうまい」と言っているのと同じレベルで、ベルリン・フィルやウィーン・フィルと
同じ土俵で感想を述べているわけではないけど、あまり卑下することもないんじゃ?

つうか、404さんって本当に現役隊員なの?煽りみたいな感じもするけど。
408名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 00:10:02 ID:tBrcNIXM
オレの知る限り現役中央はほとんどROMってるだけよ。
レスしようものなら文体で誰のレスか大体わかっちゃうから。
身内の過激レスはあそこのあの人だろうって事も。

因みに、
演奏上の批判は謙虚に受け止めるけど、
誉める必要はないよ。
報告書にはどんな演奏会でも「概ね良好」になっちゃうから。

あっ、おれって誰だろう。(w
409名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 15:45:53 ID:iLS57MDx
って言うかぁ、地方だと演奏レベルなんて問題じゃないでしょお?
制服着てたら大抵ゎカッコよく見えるしぃ、
仲良くしてもらえるとうらやまがられるから気分いいよぉ。
向こうも女子コーセーに囲まれてうれしいだろうし
そのヘンゎお互いサマってことでー。
地方の音楽隊ってそんなモンじゃないですかぁ?
410名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 21:18:49 ID:xJrP0vQj
煽りはいいよ。つまらん。
411名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 23:39:33 ID:GmyUVLoU
はげ
412名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:02:05 ID:8XwyHnbq
>411
それってウチの体調?
413名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 22:19:24 ID:EEgFg400
東京音楽隊の定期演奏会に行ってきた。プレイヤーはなかなかやるじゃん!2部の指揮者は、??????すごいね
414名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 17:54:34 ID:oyQUhk3g
?
415名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 00:15:21 ID:XKNFEXRw
某地方の音楽隊のコンサートきいてきました
人数のわりに大音響でした
でも、チョット音が割れていたかも
しかし、迫力有りました
最後のマーチ、凄くよかったです
指揮者のひとのパフォーマンス派手でおもしろかった
うちの顧問、あんまりオーバーアクションじゃないので
416名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 22:44:24 ID:IKg893R6
誰か明日の中部航空音楽隊の定期聴きに行く?
今年の委嘱作品は高橋伸哉氏と清水大輔氏の新曲らしい。
417名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 10:33:20 ID:TUI7o+SX
航空自衛隊は平成17年度、音楽隊の指揮(CONDUCT)及び隊務運営に任ずる幹部自衛官確保のため、「一般幹部候補生(音楽要員)」を採用することとなりました。
これは、従来未実施の新たな採用形態です。
募集及び試験に係る基本的デ−タは次のとおりです。

1 応募資格
(1) 平成18年4月1日現在、22歳以上26未満(修士号資格者は28歳未満)の者
(2) 日本国籍を有する者

2 試 験
(1)1次試験
  ア 期 日   平成17年5月第3土曜日頃
  イ 試験科目
    (ア) 一般教養(択一式)・・大学教養課程修了程度
    (イ) 音楽専門(択一式及び記述式)・・大学専門課程修了程度
  ウ 試験場    各都道府県ごとに設置

(2)2次試験(1次試験合格者のみ)  

  ア 期 日    平成17年6月20日の週のうち1日ないし2日間
  イ 試験科目
    (ア) 小論文 (イ) 面 接 (ウ) 身体検査 (エ) 音楽適性検査・・聴音検査、視唱検査、楽器検査、指揮検査

  エ 試験場    東京都立川市を予定

* 最終合格者は、平成18年3月下旬〜4月上旬に一般幹部候補生として採用となり、約1年後に3等空尉(修士号資格者は2等空尉)に任命されます。
* 正式な募集要項は、平成17年4月1日から公示されます。
* 本件に係るご質問等は、次宛までなんなりとどうぞ。

  航空自衛隊航空中央音楽隊 副隊長 2等空佐 江口 純一郎
  〒190-8585 東京都立川市栄町1−2−10
  042−524−4131(内線291)
  [email protected]
418名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 19:24:45 ID:QGs3ZO5W
「CAFUAセレクション2005」を聴いています。
航空自衛隊西部航空音楽隊は福岡県春日市に駐屯しているのだそうですが
地震は大丈夫だったのでしょうか?
中央に負けるな!地方の輝く星!西部航空音楽隊!
419名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 00:08:02 ID:ig4nCXbW
航空自衛隊の部隊が所在する場所を「駐屯」とは言いません。
420名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 16:40:59 ID:/4RVx8uW
相変わらず先輩がのほほんとケータイ出たから、とりあえず無事ぽ>西空
いい加減レッスン逝かなくちゃ…orz
421名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 16:58:54 ID:oYWc4gAK
軍艦行進曲age
422名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 21:34:08 ID:rzPP/JmZ
「CAFUAセレクション2005」の西部航空音楽隊は
ポピュラーでもスゴイそうだ。
「リズムセクションとブラスが、まず申し分無く本格的で、吹奏楽でポップスを演奏する際につきもののストレスがまったく感じられない。」
とJAZZクラリネットの谷口英二さんが言ってる。
http://www.atem-music.com/eiji/
423名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 22:53:32 ID:RVoV17qo
自衛隊の音楽隊はジャンルを問わず
うまいねえ(プロに対して失礼な言い方だけど)
424名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 23:22:30 ID:bm09yprR
最近は中央よりも地方の音楽隊が頑張ってるね。
(個人的には航空だね。西部、中部あたり)
425名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 23:51:51 ID:eWMhk9uH
↑でも中部のパーカッションはトホホだね。
西部はみんな上手いと思うよ。
中央は…
426名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 02:09:38 ID:jmSURYn5
響宴はどうでしたか?
指揮のほうが大分…だったのですが。
427名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 07:18:47 ID:mh0gsa5J
指揮はハッキリ言って終わってたよ。
見ててこっちが恥ずかしくなったよ。
中央を振る人があれじゃねー。
428名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 08:39:39 ID:TkK2RkBY
アソコはみんなで隊長いじめに翻弄しているんだってね。
合奏の時は外○氏を筆頭として女の新入りまで総攻撃に加担してるらしい。
429名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 10:11:06 ID:zJR+P9+a
君たち厨と違ってさ
社会人のプロのミュージシャンだってことをお忘れなく
伝聞はいらないよ
430名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 13:13:11 ID:dOGS/0zU
肩を並べて皆さんと 今日も学校へ行けるのは 兵隊さんのお陰です お国の為に お国の為に働いた 兵隊さんのお陰です 
431名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 13:21:13 ID:rHmF5Vng
自衛隊の音楽隊は楽器を吹く任務についているだけで、プロとは言わないんだよ
432名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 14:33:19 ID:yi4y2YB5
少なくとも、中央音楽隊クラスは間違いなくプロなんだが……
433名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 22:26:21 ID:TkK2RkBY
>>429
身内もみんな知ってるよ。
434名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 22:35:14 ID:TkK2RkBY
>>431
中央クラスはプレーヤーが本職なのにそんな仕分けが必要なの?
それにだいたいプロ・アマなんて関係ないよ。
良い演奏が聴ければ満足するしダメならブーなだけ。
世界的にチョー知名度のある奏者だって聴き損の時があるし、
アマだって感動するときがある。
それともオマイさんは肩書きだけで音楽を聴いてるのかな?
435名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 15:47:24 ID:4FagW8Ar
>>434
プレイヤーをクラス分けしてるオマイさんはどうなのかな?
436名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 22:14:28 ID:XugGXrPl
>>434
オレは良い演奏に団体やプロ・アマに関係ないって言ってるだろ。
文盲かい?
揚げ足とるより質問に答えろよ。(w
437酔っぱらい:2005/03/29(火) 22:15:29 ID:XugGXrPl
<<434→<<435
438名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 09:05:53 ID:B3PqJvR5
最近は日本語の通じない香具師や厨が多い
春だねえ
439名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 10:31:57 ID:/mM6olhN
>>ID:TkK2RkBY
中央クラスってどういう意味でつか?
地方クラスもあるのでつか? (w
うわさ話を書き込むってどんな気持ちでつか?
そんなあなたは、何で音楽聞いてるのでつか?

あなたの質問は>>ID:rHmF5Vngに答えてもらいな(w


440名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 18:16:46 ID:rK7y+H6X
?
441名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 20:56:15 ID:Suu4ncm5
>>439
>中央クラスってどういう意味でつか?
三幕の中央音楽隊でつ。(海上の場合は東京音楽隊という)

>地方クラスもあるのでつか?
上記以外でつ。
いろんな自衛隊音楽隊の演奏を聴いたことがあるのなら、
誰でも知ってることでつよ。

>うわさ話を書き込むってどんな気持ちでつか?
特に何とも感じませんね。
だってココは君も含めてチャネラの集まりでつから。

>そんなあなたは、何で音楽聞いてるのでつか?
当然耳でつ。
チ○コでは残念ながら聴けませんから。
あっ、吹奏LIVEだとケツとかでも振動を感じながら聴けることがあるよね。


文盲クン相手にするのも疲れるなぁ〜
442名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 21:37:36 ID:rK7y+H6X
aho bakka
443名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 22:03:38 ID:1TtL00hD
地方の音楽隊だから下手な人が集まっているというのは、間違っていますね。
地方は中央と違っていろいろなしがらみが無い分、自由に選曲とかも出来て羨ましいんじゃない?
ただ、演奏の規模的な事を言ったら中央には叶いませんけどね。
私は個人的には地方の音楽隊の方が好きです。
444名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 22:52:29 ID:Suu4ncm5
>>443
誤解してるようなので付け加えとくけど、
オレが中央クラスと書いたのは前レス(>432)からの引用であって、
中央レベルとは言ってない。
それに地方の音楽隊が下手の集まりとも思っていない。
しかし現実として、たとえば陸自・中央音楽隊の場合は、
補充のために地方から中央へ希望している隊員をオーディションによって選別をしているし、
人事や編成だけではなく職務内容もいろんな面で特化されている。

全ての音楽ジャンルに於いて中央の音楽隊が地方より優れているわけではないが、
平均的に見て(経験則ではあるが)演奏会やCDなどで中央の音楽隊の演奏は安定している。
指揮者がどう変わろうと一定の水準の演奏が出来ると言うことは、
やはり個々のプレーヤーの技術とアンサンブル能力が高い証だろう。

凄いと思う演奏はアマバンドでも感じたことがあるし、
地方の音楽隊でも聴衆を魅了する演奏をやっていることだろう。
だけど酷い演奏を聴かされる率が高いことも確か。
とくに美味しいところでWリードなどにぶち壊されることが多いような気がする。
445名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 23:32:35 ID:/mM6olhN
>>オレが中央クラスと書いたのは前レス(>432)からの引用であって、
中央レベルとは言ってない。
後から引用って言われてもね〜。

だいたい、>>428 みたいな発言する奴が今更何言っても無駄だね。
あんたの発言は醜すぎるよ。

>>チ○コでは残念ながら聴けませんから。
なんて発言でしかごまかせないとは・・・
下品で情けない奴だ。
そんなんで、>>444 なんて事よく言えるな。
君には羞恥心なんて無いんだろうね。
陸の隊員でない事を祈る。
頼むからこのスレから消えてくれ・・・
446名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 23:57:15 ID:LzG3OMcj
平日の午前10時半にくだらない書き込みをしていられるID:/mM6olhNが
うらやましいよ。
春厨の学生? それともニート? 明日もこのスレに粘着?
447名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 06:49:52 ID:a95+b9Ix
>>445
>後から引用って言われてもね〜。

文盲クンはレスの流れが読めないから仕方がないか。。。
僕がシッカリ日本語を鍛えてあげるから>446のレスは気にしなくて良いよ。
それに僕は君が思っているほど醜い奴じゃないさ。
君のような子には本当に慈悲深いんだから。
448名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 17:24:04 ID:O0zS9BzQ
プロ並に、あるいはプロ以上に上手い奏者がいることは別にして
音楽隊はプロ楽団ではないし、隊員はプロ奏者ではないといっているだけ
中央地方関係無しにあくまで公務員、アマチュアなの、わかる?粘着の酷くないしと
449名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 17:53:51 ID:KNSX+nlS
自分に都合の悪い意見には答えきれないか・・・
所詮、アンチ「外○氏」には2chで能書き垂れるのが精一杯。( >>428 )
噂話を嗅ぎ回る暇があったら練習しな♪

あっ、公務員は17時で終わりか!(w
450名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 18:51:37 ID:6TDDSn5f
>>448
ならばプロフェッショナルの定義を述べよ
451名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 20:24:56 ID:0bGcOKfb
5時過ぎても練習しとるし土日も練習しとるよ、私の師匠。

個人的には、プロだのアマだの区分分けなんざしなくてもえーんでない?と思うのだが。
彼等が公務員って言う身分だからこそ、お得にレッスン受けれたりする訳で。
452名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 20:28:00 ID:vjymR9Aw
海上自衛隊舞鶴音楽隊はうまいと思う
453名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 22:52:29 ID:7Bz2pV+5
>>448

公務員はプロじゃないとすると、大阪市音楽団もプロじゃないね。
ベルリンフィルもウィーンフィルもプロじゃないんだ?
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
454名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 23:33:09 ID:a95+b9Ix
>>450

>448は音楽隊員をプロと認めてしまうと音楽隊員にすらなれなかった自分が情けなくなるから
せめてアマチュアだと卑下して自らを慰めているのではないだろうか。
一方音楽隊員はよそ様からプロと認めて欲しいのではなく、
単にプロ意識で音楽に臨んでいるだけのこと。
まぁ実際は音楽隊に限らず公務員にもいろんなプロが存在するし、
海外には国営オーケストラが多数活躍している。
それらを否定するとは自分の無知を露呈してるに過ぎない。

>ならばプロフェッショナルの定義を述べよ
彼にそんな難しい質問をしても質問の意味すら理解できないよ。
まったく、>448,449共に日本語の理解力が低すぎる。
少し共産板あたりで揉まれてくればいいと思う。
455 :2005/03/31(木) 23:45:42 ID:ccQyIYoo
プフッ
456名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 23:48:38 ID:W004V7sX

アンチ「外○氏」よ。
その歪んだ精神をなんとかするのが先ではないのか?
能書きより音楽で表現しなよ!
457名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 00:12:08 ID:Cek9N9P9
>>456
どのレスを読んで、アンチ「外○氏」だと決めつけているのかと小一時間。
文章理解力が低いだけかと思ったら妄想癖まであったのね。
458名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 01:16:21 ID:+wWJp0ea
>>428の事だろ?
459名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 06:12:57 ID:Cek9N9P9
>>458
凄い妄想力だね。
460名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 07:53:05 ID:0K7ES6PD
私は自衛隊の音楽隊をはじめ専務隊はプロだと思う
461名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 17:47:27 ID:+wWJp0ea
まだわからないのかな?

428 :名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/03/28(月) 08:39:39 ID:TkK2RkBY
アソコはみんなで隊長いじめに翻弄しているんだってね。
合奏の時は外○氏を筆頭として女の新入りまで総攻撃に加担してるらしい。

この中の
「外○氏を筆頭として」の発言です。
これでは、「外○氏が先導して隊長いじめに翻弄してる」と言ってるようなものですよ。
ご丁寧に、個人名まで出さなくてもよかったのでは?

アンチ「外○氏」でないなら、不適切な発言だった事を認めたらどうです?

事実かどうかはともかく、2chだからと言って個人名を明記してけなすやり方を平気でやる人が
音楽やプロの事を語られても・・・。

音楽以前の問題です。
462名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 19:05:00 ID:0K7ES6PD
まったくですね

しかも文章の最後に「らしい」などと
不確かであることを示す言葉を使用していることなどetc

463名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 19:11:40 ID:BqbhrWGQ
aho bakka
464名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 21:21:17 ID:egeWfW3e
今西空の先輩に聞いたけど、外〇先輩は音楽隊には忙しくてあんまり出てきてなくて、指揮者いじめに加担してる暇ないってさ。
つー訳で叩かないでね>アンチ外〇派。
後輩として憶測で叩くのははっきり言ってムカつく。
あ、身内がみてるので憶測な事書かないでね。
465名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/02(土) 00:38:24 ID:Bm5r55BK
直接関係者から聞いた話なので、
憶測や噂ではなく伝聞という方が正しい。

そこでたまたま外○氏も含めた多くの隊員が隊長攻撃をしていると聞いて、
しかしオレが現場にいたわけではないので「らしい」と記しただけのこと。
たしかに外○氏は世界的なプレーヤーかもしれないが、
組織の中ではその立場なりの振る舞いをしなくてはいけない。
その関係者自身も彼の“行き過ぎた行為”に対して苦言を呈していた。

しかもそれを裏付けるかのようにこの世界では異例の隊長降板劇が起こっている。
普通なら中央の音楽隊長は多少指揮が上手くなくても余程の不祥事でもない限り
組織上のトップの地位から降ろされることはない。

それらを踏まえた上でのレスであって、
オレが接した事実は何一つとしてねじ曲げていない。
さらに付け加えれば、オレは外○氏をよく知っているし彼に対して悪意は全く持っていない。
プレーヤーとして尊敬もしている。

ところで、>461のような支離滅裂的妄想発言はいい加減にしてもらいたいな。
>これでは、「外○氏が先導して隊長いじめに翻弄してる」と言ってるようなものですよ。

妄想癖のある者の典型的発言ですね。
「言ってるようなもの」とは
「誰もそんなことは言ってないけど勝手に妄想解釈してみました」ってことと同義語でしょ。

>>464
音楽隊に来てないときの話じゃなくて出てきてるときの話なのよ。
勝手に論点をずらさないでネ、議論がかみ合わなくなるでしょ。

どうしてこうも文章理解力の乏しい人ばかり噛みついてくるのかなぁ?
466名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/02(土) 03:01:05 ID:OMBM0jT8
>>しかもそれを裏付けるかのようにこの世界では異例の隊長降板劇が起こっている。
普通なら中央の音楽隊長は多少指揮が上手くなくても余程の不祥事でもない限り
組織上のトップの地位から降ろされることはない。

事実なのか?
単なる定年退官ではないのか?
貴様の発言こそ支離滅裂的妄想発言ではないのか?
いいかげんにしろ!!
467名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 05:48:24 ID:tOtxsCoz
>>465
だーかーらー、殆どソロ活動やら指導してて(勿論音楽隊の任務として)
そんな暇ないんだって。
どーせ今日西空の先輩と飲むから、そこまで聞いててやるよ
468名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 06:03:18 ID:tOtxsCoz
>>465
補足。じゃああなたが聞いた「関係者」とは、どういった立場の人間なわけ?
自衛隊の中でもアンチ外〇派はいるはず。
私の私の情報源は「先輩であり、西空の人間」、私の立場は「学校の後輩」って
立場と情報源を明確にしてんだけど。
明確にしない限り、叩かれるのはあなたでは?
469名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 07:08:48 ID:Bm5r55BK
>>466
煽る前に自分で情報を確認したら?

>>467
論点をずらしているという意味がわからないようですね。
それでは議論のしようがないので今後君のレスは無視させてもらいます。

>>468
友人である中央音楽隊の隊員から情報
2chなのでこれ以上は証せない。


公式ではないが、
ttp://homepage.mac.com/tetsuyanmusic.net/Oshirase.html
の隊長名が。。。
470名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 08:48:22 ID:rXqOg7kh
>>469
痛々しいからもうやめとけ。
人間、引き際が大事だよ。



ったく、春だからってなんでこう痛々しいのばっかなんだ。
471名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 09:54:04 ID:tOtxsCoz
>469
悪かったね、こちとら中央の人間にもわんさか先輩・同級いますから。
自分だけが正しい情報源と思わないように。
472名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 10:07:00 ID:tOtxsCoz
補足だが>>469、隊員はわざと昇任試験受けずに隊にいるんだぞ。
指揮者が万が一今より昇格して、隊を去ったとしたらどうする?

つーか社会人の集まりぜ?確執があっても変ではないが、それを外〇先輩のせいにしてもらいたくはないな。
473名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 10:13:51 ID:tOtxsCoz
連投スマソだが、求人窓口に隊長がなってもおかしくないのでは?w
474名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 13:38:36 ID:W9BHkzDN
>>tOtxsCoz

折れは部外者だからあなたが正しいか間違っているかは判断のしようがないけど

な  ん  で  そ  ん  な  に  必  死  な  の  ?
475名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 14:44:41 ID:RfeEU5Zp
aho bakka
476名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 16:35:48 ID:OMBM0jT8
>>469
>煽る前に自分で情報を確認したら?

いいかげんな書き込みをしてる貴様に聞いてるのだよ。


>友人である中央音楽隊の隊員から情報
2chなのでこれ以上は証せない。

だったら「外○氏」の名を出すな。
>>428では「二行目」は余計だったな。

ttp://homepage.mac.com/tetsuyanmusic.net/Oshirase.html

このページが更新される以前は副隊長名だったはず。
そのコピペは>>417にあるからよく嫁。

貴様の友人とやらは信用出来るのか?
意外と中央音楽隊では「つまはじき」の存在だったりしてな。
477名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 18:02:42 ID:tOtxsCoz
必死ではないが、先輩叩きは不愉快だ。

あ、中央の隊長は単なる定年だってさ。
ほいで、音楽とは関係ない隊長ってか指揮者が来たんだと。
478名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 21:32:15 ID:EtWSRf7m
航空中央音楽隊の隊長が交代した話は、体調下ろしとかではなく、純粋に「定年」なんですよ。5〜6月あたりに。
ただ次期隊長になれる人がまだ若すぎる(この前響宴で振ってた人)から、とりあえず時間つぶしで
音楽人じゃない人が隊長にたったってわけ。
隊長だから指揮を振れなくちゃいけないって事もないしね。
そのうち、今までと同じように戻るでしょ。
479名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 21:51:54 ID:tOtxsCoz
>>478の言う通りですと隣で現役隊員がほざいてます。
(このスレ見せてね、勿論)
480名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 22:26:28 ID:hiArrQRb
隣に居るヤツに名前は?
481名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 23:01:45 ID:tOtxsCoz
西空音楽隊
個人情報に係わるのであまとは憶測汁。
482名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 23:03:12 ID:tOtxsCoz
てゆーか、私のIDと発言見てりゃ自ずと個人特定できる罠
483名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 18:24:01 ID:nc5kCSro
西空・・憶測汁・・できる罠・・
言い方・・・おかしい。
ほかの方も、いつも、いつも、いつも、人の非難ばかりしないで
もっと現実を直視してください。

484名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 23:05:08 ID:LzSCOVr1
もう、どうだっていいじゃないですか。
それをいいと思うも疑問に思うも人それぞれの感性だと思います。
音楽の解釈は自由なのであれこれ思うところはあるとおもいますが、批難するのは間違いだと思いますよ。ここはある意味公共性が高いところですから。

いろんな書き込みで嫌な思いをするひともたくさんいると思います。
音楽を好きな人であればもっといい意味で刺激しあいましょう。

音楽を好きでない人がガタガタ書き込んでいたら・・・俺が殺す!
485名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 04:10:07 ID:0Tu6MWRg
同感。
・・・・・殺しは、しないけど。
486名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 19:40:06 ID:1TqtLDIw
海上自衛隊の音楽隊はどこも上手。
487名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 20:41:14 ID:RI5RKNsl
海上自衛隊の音楽隊はどこも上手?
488名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 21:21:59 ID:1TqtLDIw
私も上手いと思いますよ
489名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 09:12:39 ID:ortjrho2
プロやプロ
490名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 17:52:11 ID:YN1AwkzQ
>>486 = >>488
あーあ。。。
491名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 19:37:30 ID:QZOdOdXx
>>478
自衛隊も役所と同じですな〜。
要するに同じ階級の素人が隊長に着いたと。
教育に関して素人が役所の人事の関係で教育長になって
しまったりというのと同じ様なものですかな?
492名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 09:09:03 ID:zaVjYhF0
あの〜
自衛隊は役所ですけど…
493名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 14:17:13 ID:bjZayD/p
自衛隊の音楽隊は有事の時は何をするんですか?
494名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 14:20:55 ID:bjZayD/p
北朝鮮や中国が攻めて来たら、音楽隊は何をするんですか?
495名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 16:30:12 ID:2KnWOWQI
円ピ使って戦車用の掩体堀ります。
496名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 21:21:52 ID:fhov980j
戦場で行進します。
497名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 20:31:45 ID:o9S/Wqgn
陸自ですね!海自と空自の音楽隊は
北朝鮮や中国が攻めて来たら、何するんですか?
498名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 21:32:18 ID:1jwd+4Iq
海=船上パーティで演奏

空=航空機で使えないから廃止
499名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 00:13:14 ID:E26bwqgY
使えねぇ‥
500名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:54:36 ID:98XrMRBZ
空自は陸自が楽器じゃなく円ピ持って一生懸命穴掘っている所に
慰問演奏に行きます。
501名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 01:06:32 ID:Gm4mFyL+
>>493-494
マジレスすると基地など自衛隊の施設の、
警備に当たります。

あとは殉職自衛官の自衛隊葬若しくは部内葬での、
演奏を行います。

上記は陸海空と同じだけどね。

今の所は上記のお仕事の経験が無いのが、
本当にありがたい事です。
502名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 08:18:24 ID:ve8YqFOD
警衛業務は平時から行っている
503名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 11:52:02 ID:ummeNIAk
↑だから何なんだ?褒めて欲しいのか?交代でどこの部隊でも回って来るやんけ。チラシの裏に書いとけ。
504名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 19:21:24 ID:ve8YqFOD
何をむきになっているのですか
駐屯地音楽隊の方ですか
505名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 00:05:49 ID:y9UA5EUD
なんでこんなに荒れてるんだ?このスレ。
506名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 22:33:53 ID:1wTlT5am
色々な音楽隊の情報が聞きたいです.
CD&演奏会など
ヨロシクお願いします.
507名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 09:18:02 ID:NmXbEx24
内閣府防衛庁のホームページをチェックすると良い
508名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 22:18:20 ID:6dRlmlqQ
>>507
内閣府防衛のホームページって数千万かけてるって本当ですか?
509名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 22:45:20 ID:Wxo0s9ZG
そんなことはわかりません
他の省庁はどうなんですかねえ
510名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 19:37:32 ID:hT7Md8b5
今日、老人ホームにボランティア演奏に行ってきました。
公務員だからもちろんノーギャラボランティアですけど。
おじいちゃん、おばあちゃんが一緒に歌ってくれたり
にこにこしてくれたり。
スタッフから「普段あまり反応のないおじいちゃんがよろこんで拍手してたよ」
っていわれました。
音楽はたしかに人間として忘れかけた何かを引き出しいい刺激になると私も感じました。
そして喜んでくださる人の前で演奏できるのが嬉しく感じました。 
自衛隊で演奏していては楽しくないと感じる事は多いです。
けれど地方の音楽隊の演奏聴いて素晴らしいと感じる事はそれより多いし、中央あたりに関してはそれ以上。 
仕事として演奏にいってお客さんに「またきて下さいね。楽しかった。」といわれると
嬉しくなります。
そんな時音楽隊に入って良かったとおもいます。
その反面、こんな演奏で喜んでもらっては申し訳ない。って思ったりもします。
入場料は頂いてませんが整理券を手に入れたり、往復葉書をたくさん購入していただいたり、
会場までの交通費をはらってまで、私達の演奏を聴いてくださっているのに
申し訳ない。って思いながら演奏してる事もあります。
音楽隊員の中には音楽に無頓着な人がいるのもたしかです。
公務員になりきってしまったんでしょう。
隊員がすべてミュージシャンならもっといい音楽を皆さんにお聞かせできるでしょう。
しかし組織として活動するには音楽だけではいけないのが自衛隊の音楽隊。
残念なことです。
もし自衛隊の音楽だけで満足してたら
ボランティアで演奏に行くような事はしてないでしょう...。
なんだかこのサイトにきて寂しくなりました。
音楽やってる人ばっかりの書き込みだと思うのですが
何のために音楽やってるの?って思います。
演奏批判するためですか?
自分が楽しまないと聴いている人は楽しくないと思います。
下手?な演奏聴いてもけっこう勉強になるし
楽しいけどなあ。
私だけかな・・・
511名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 21:18:16 ID:OHs9VF8s
>>510
純だねぇ

プロがノーギャラで演奏することって他のプロの迷惑じゃないの?
公務員だからって言い訳しないでちゃんとギャラもらいなよ
個人的に楽器吹いてお金もらっちゃいけないって規則に書いてないんでしょ
512名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 21:41:17 ID:FW7N3loa
公務員法で定めてあるんじゃなかったっけ?
コンサートで金を取らないのもそのためでしょ。
513名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 22:09:37 ID:OHs9VF8s
私的に単発バイトで楽器吹いてお金もらっちゃダメって書いてない。
できないのは音楽事務所と契約することがダメなんじゃないですか。
つまり、オケの常トラはダメだけど単発トラはOK。
音楽隊の人がプロオケや寄せ集めオケで単発トラで吹いてるのみかけるよ。

つまり、公務員だからノーギャラですってのはおかしいと思う。
514名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 10:06:24 ID:RaZMZT5D
そういう点では京都市交響楽団や大阪市音楽団等と同じじゃないかな
515名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 13:38:18 ID:Fq+KhDrT
音楽隊員が外でラッパ吹いてギャラをもらう。
そう言った事に口やかましい人がいる。目くじらを
立てる人もいるんだよ。
ギャラをもらわない理由はこれだけでも十分だと思うが。

音楽隊は自衛隊をPRするのも仕事の一つ。こんな事で
心象を悪くするつもりはありません。「プロ」なんですから。
516名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 19:34:57 ID:z2pPg1VU
自分が吹いて楽しくないと人も楽しく無いってのはアマ。自分がどんなコンディションだろうと客に奉仕するのがプロフェッショナル。
517 :2005/05/21(土) 01:02:40 ID:CimureoR
>>510
つか、おまえ結局なにを訴えたいの?
文字数、今の4分の1くらいにして書き直してくだちい。
518名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 10:02:33 ID:qEPmKOfm
>>510
>残念なことです。

 残念か?音楽以外でも色々やる、やらなくちゃいけないのが音楽隊。
 ある時はミュージシャン、ある時は自衛官であることを要求される。その要求に
答えるのが「プロ」。 ずっとミュージシャンでいつづけるのは、逆に「自衛隊の
音楽隊」で無くなる。バランス感覚が大切。その時だけを切り取って「公務員」と
批判するのは失礼だよ。本当に全ての隊員がミュージシャン化してしまった時の
様相を想像した事あるかね?その姿は、はたして「自衛隊の音楽隊」と言えるのかね。

 ボランティア演奏、結構な事だ。しかしそれも自衛隊でラッパ吹いているから
できる活動じゃないの?
519名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 02:08:28 ID:4V/9iCN4
>>518
ミュージシャン化とはナンぞや?
ミュージシャン=楽器だけしかできない音楽バカの意か?

自衛官(音楽隊員)に要求されるものとは示された命令を完遂することであって
そのこと自体にプロとかアマの境はない。
しかし、こと「音楽」に関してはほとんどの演奏家が持ちうる“向上心”のため、
本来音楽隊の任務として必要のない命令以外(音楽的・芸術的?)の部分で日々葛藤しているわけだ。
もちろん音楽隊に指示を出す上級組織はそんなことはどうでも良いことである。

それから任務はこなすが向上心のカケラもない先輩の存在。。。


音楽隊に入隊するにあたってはおそらく、演奏家として音楽を続けていくための最高の場であるかの如く説明を受けたのであろう。
そしてまるでオーケストラの入団審査のように厳粛で、しかも高倍率のオーディションを受験する。
おそらく>510は音大を卒業し、そんな音楽隊のイメージに胸躍らせて入隊してきたのだろう。

そんな彼等が音楽隊に入隊しこの現実とのギャップに接した時、それを「残念」と感じるのはごく自然なことだろう。
ただ、>510には今後も腐ることなく公私ともに良い演奏を追求していって欲しいと思う。
520名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 09:02:54 ID:AprR66uU
 上級部隊との意識の違い、葛藤、向上心のない先輩、理想と現実のギャップは常に
つきまとう。自分で変えられないギャップなら、それに従うか職を辞するしか無いだろう。

 演奏家としては優秀だが、組織の一員としては・・・掃いて捨てるほどある話。

 ただ、>510には「残念」を早く解消して組織の要求に応える演奏を追求していって欲しいと思う。
521名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 23:07:03 ID:jSXPFoeh
組織の要求に応える演奏ってのは決して妥協しろとか我を出すなとか言う
ことじゃないので勘違いせんよーに
522510です。:2005/05/23(月) 14:56:55 ID:G/gEAbrA
当直についておりまして、明けてびっくり。(私にしては)大きな反響があり驚きです。
貴重な御意見ありがとう。皆さん音楽隊関係かな・・・?
私は高卒ですよ。音楽隊の演奏すら聴いた事なくて、しかも別の楽器しか経験してなくて入隊したから
それはもう入った頃はついていけなくて挫折しかかってばかりいました。
後輩は大卒の年上とかだしね(^^)
でも音楽好きだから一生懸命練習して初見でも仕事にいけるようにならなくちゃ
って頑張ってきたつもり・・・。
ふと気付くと先輩(かなり年輩の)は技術はない。組織的な仕事は出来ない。
休憩中にコーヒー飲んでて合奏になったら楽譜はない。って人が多くて、つい愚痴りました。
すみません。
深い意味はない・・・かな。
今日は明け代休だったので保育園に演奏に行ってきました。
初めていってきましたが感動しましたねぇ。
みんな振りつきで一緒に歌ってくれたり飽きるかなと思ったけど
最後まで大人しく聴いてくれて。
ジーン音楽やってて良かった。
って思いました。これからも続けます。ボランティア。だって楽しいもん。
仕事にも生かせれる日がくるとしんじてるし。
またまた長くてごめんね。
523名無し行進曲:2005/06/04(土) 18:21:50 ID:1Hpej/Fz
>>510
昔、貴方と同じような心境で悩んでいる人がいたのを思い出しました。
結局その人は自衛隊を辞めて、今は民間で頑張ってますよ。
とは言っても、生活はかなり厳しいらしいですが。

悩みすぎてもいけない。腐ってもいけない。
貴方がボランティア活動を出来るのも、安定した給料をもらえるからなんですよ。
どんな組織でも納得のいかない部分はあります。
食べていけることに感謝して、うまくバランスをとって頑張ってください。
524510です。:2005/06/05(日) 17:14:58 ID:Hs6ay/sm
ありがとうございます。
今は仕事もまあまあ楽しんでます。
いろいろあるけど、どこ行ってもいろいろあるもんね・・・
525sage:2005/06/06(月) 01:30:31 ID:VvO3+O7C
好きな事をやるのは構わないが、本業を疎かにするなよ♪
仕事をまあまあ楽しんでるようだが、その演奏を聞いてる人がいる事も忘れずに!
どんな環境でも、演奏する時ぐらいは気分を変えてね!
税金払ってる国民の為にもね♪
526名無し行進曲:2005/06/18(土) 14:57:27 ID:QMVICsXQ
ところで、昨夜東京芸劇で中音の定演があったはずですが、
残念ながら、私は所用のため行けませんでした。
行かれた方、(当然良かったとは思いますが)どうでしたか?
527名無し行進曲:2005/06/19(日) 01:30:20 ID:GDteHFnN
いきましたよ、陸の中央音楽隊。
「クープランの墓」での演奏技術は、数ある吹奏楽団の中でも正にトップ・
クラスと感じました。
一方、全体を見るとプログラムに魅力がないのか、最初の祝典序曲(渡辺俊
幸作曲)がオリジナルということもあり一番無理なく響いて好感が持てまし
た。今回指揮者が代わったということで注目のコンサートだったのですが、
コンサートを聴き終えてみると、指揮者を筆頭に演奏者にもあまり演奏する
喜びが聴衆に伝わってこなかったと言えるのではないでしょうか。
演奏は相変わらず上手いのですがねぇ。

日曜は航空自衛隊航空中央音楽隊の定期演奏会です。こちらはまた外園氏の
ソロがあったりで、代わり映えしませんが行くつもりです。
あまり期待しないように聴いてきたいと思います。
528名無し行進曲:2005/06/19(日) 14:34:44 ID:1rLcrskf
529名無し行進曲:2005/06/19(日) 17:42:55 ID:DDTjEUV4
マーチングフェスティバル2002
自衛隊音楽まつり in 武道館
http://www.ch-sakura.jp/asx/marchingfes.asx
530名無し行進曲:2005/06/20(月) 21:26:16 ID:NSq+/JVB
トリフォニーにいきました。
ほぼ満員の熱気の中、コンサートが始まりましたが、最初の曲は軽すぎたのでは
ないでしょうか?昔の航空音楽隊時代を思い出しました。2部は必ずポップスで
したよね。
定期演奏会として、全体的に魅力のない曲が多く、音楽的には満足できませんで
した。
そんな中で、ユーフォのソロはさすが!(曲は別として)服部氏の世界初演も特
にコメントはありません。
メインの作品もいまひとつということもあり、アンコールのマーチは気持ちが良
かったです。
1、2部ともに指揮者の動作が垢抜けません。偉くなってもコンサートとか行く
と良いと思います。
531名無し行進曲:2005/06/21(火) 21:45:39 ID:bsdBM8XK
>>527
>>530
526です。
遅くなりましたが、レポありがとうございました。私は聴くだけの素人ですが
2つのコンサートについてのお話を読んで私なりに推測してみました。私自身
じかに演奏に触れていないので核心には迫れませんが。

>指揮者を筆頭に演奏者にもあまり演奏する喜びが聴衆に伝わってこなかった
 と言えるのではないでしょうか。
>指揮者の動作が垢抜けません。
いずれも、「定期は検閲である」という(特に指揮者の)「呪縛」から
抜けられないのではないかと思われます。もっとも、陸の菅原氏は今回初めて
づくしでプレッシャーが大きかったのも無理はないともいえますが、空の方は
おそらくですが、回数はこなしていると思われるのですがね。

>偉くなってもコンサートとか行くと良いと思います。
なかなかいいご意見ですね。視野を広げたり、客観的に自分を見るって
良いことですよね。生演奏にはかないませんが、余裕がなければTVの
「N響アワー」などでもいいでしょうし。(w

以上、関係者の方もこれを読んでたら良いな、と思いつつ・・・。

ちなみに、すみだトリフォニーは池袋に比べ我が家から遠いので
「出掛ける」選択肢に入れませんでした。

それから、陸のアンコール曲は何でしたか?

532名無し行進曲:2005/06/21(火) 22:35:20 ID:41vdEAuf
池袋の演奏会に行きました。演奏のクオリティーは高かったです。
アレンジものは通常のオケセッティングだったので、トゥッティクラとソロクラの距離がありすぎて私には違和感が残りました。

いつも思うのですが外部から指揮者を喚べばもっと素晴らしい音楽になると感じます。
無理なんでしょうが!隊員さんのご苦労がわかります。
533名無し行進曲:2005/06/22(水) 22:29:20 ID:IokcLyZ3
>>531
陸のアンコは初代音楽隊長の須摩氏の代表的行進曲「大空」でした。
コンサートホールのステージ上、生で聞くのは久しぶり。
今聞くと、やや古臭い感がありますね。これは演奏のせいでもあるのではな
いでしょうか?
陸では渡辺俊幸さんの「輝ける勇者たち」がバンドの良い響きを効果的に出
していました。
オケのアレンジは演奏がこなれていないこともあり迫力もいまいち。どうに
か耐え忍んだという感じです。

空のアンコも行進曲で、こちらは爽やかでしたがなにか重みがありませんで
した。
プロ全体もオリジナル中心なのでそう感じるのでしょうか。空はあの企画で
楽しいのでしょうか?音楽的な内容が不足しているし、想像するに合奏もつ
まらなそう。

さぁ、もうそろそろ客演指揮者を呼びましょう。外部からなにか出来ること
はありますか?協力しますよ。(署名運動とか…笑)
534名無し行進曲:2005/06/23(木) 21:12:14 ID:2hzXCK5M
>>532
そんでもって、ソロクラ氏の動きが相変わらずおもしろかったですね!
535新隊員♀:2005/06/27(月) 21:38:29 ID:IUhq97MO
こんばんわ。
自衛隊板にも書きましたが、音楽隊志望の12年BARでJAZZやってて、音楽隊の試験に落ちて、普通の隊員として入隊して、もうすぐ前期教育がおわり、普通科隊員になる20才の新隊員♀です。
でもあと3ヵ月頑張れば、そこの音楽部に入れると言う条件を勝ち取りました。
アメリカで店を出す予定を蹴ってまで入隊したので、頑張ろうと思います。
536名無し行進曲:2005/06/27(月) 23:11:15 ID:xKAne5mY
そこまで個性的なら、個人を特定するのは難しくないぞw
音楽隊のウワサは1日1000里を走るからw

まあ頑張ってください

バークリー出てようが音大を主席で出ようが音楽隊という土俵に
上がらなきゃ誰も評価してくれません
これから先あなたの評価は「普通科隊員」として・・・です

オーディションをまた受ける。再入隊する(本気で言ってる)も選択肢に
入れといてください

後期がんばってやw
537名無し行進曲:2005/06/28(火) 20:18:21 ID:ZtFPjjop
>そこの音楽部に入れると言う条件を勝ち取りました。
ヒマがあったらバンドに顔出して、みなにあいさつしておけ

>アメリカで店を出す予定を蹴ってまで入隊したので、頑張ろうと思います。
自分の中では大きな出来事かもしれんが、それは持ち出すな。決してプラスにはならん
538名無し行進曲:2005/06/28(火) 23:20:01 ID:+eByTg8y
×主席
○首席
539名無し行進曲:2005/06/30(木) 12:13:59 ID:ua82zt6a
532
外から客演指揮はムリだろうなあ
自衛隊の指揮者=指揮官だからね
部隊の指揮を民間人に委ねることはあり得ない
540名無し行進曲:2005/06/30(木) 13:38:49 ID:yfpD0w/u
>532、539 過去に実績あり
空自 大○直人
海自 バー○ズ
陸自 秋○紀夫(WASBEだけど)
541名無し行進曲:2005/06/30(木) 20:15:03 ID:HdkfNtHD
そりゃ中央や東京だろ?
542名無し行進曲:2005/06/30(木) 23:02:28 ID:CP9v3qXH
西空も火曜氏が定期振っていたぞ
543名無し行進曲:2005/07/01(金) 00:49:14 ID:yPi3sW76
この前の北部もバーンズじゃなかったか?
544名無し行進曲:2005/07/01(金) 10:14:12 ID:EISZWE5I
原則は自己完結
あくまで原則
545高1音楽隊希望:2005/07/02(土) 14:10:46 ID:qmzAW0bc
K県に住んでおります15歳のTub.吹きです。こんど陸自の中央音楽隊がくるそうで楽しみです。
幼いころから自衛官にあこがれて,自衛隊生徒を受験したのですが,視力が悪いので不合格。
そこで,ずっと吹奏楽をやってきたので,音楽隊なら自衛隊に入れるのでは?と思った今日このごろ。
どうやったら入隊できるのでしょうか?できれば海上自衛隊東京音楽隊希望。
それ以外でも,自衛隊音楽隊について語ってください!!
546 :2005/07/02(土) 15:25:43 ID:EBq28SkQ
>>545
採用に関する試験等にパスしたら入隊できます。
547名無し行進曲:2005/07/02(土) 22:11:33 ID:AD/Bo8p3
>>545
現在の採用基準では、ちび・でぶ・ド近眼は音楽隊以前に自衛官になれません。
最近は特に厳しいようだ。
昔はコンタクトで誤魔化すことも出来たが、今はどうだか。。。
548名無し行進曲:2005/07/03(日) 15:11:36 ID:X/sMuo2H
>>545
自衛官になりたいのか、音楽隊に入りたいのか
どっちかハッキリ決めれ
549名無し行進曲:2005/07/03(日) 16:45:06 ID:RIGHfJYr
レーザーで治療すれば入れるぞ
550名無し行進曲:2005/07/03(日) 21:09:33 ID:4YEwMAum
チソチソを治療するんですか?
やっぱり自衛隊では包茎は肩身が狭いですか?
551現役、陸:2005/07/05(火) 10:13:38 ID:97cjy7Ka
>>545
あなたはラッキーかも
音楽職種は定年延長されたおかげで、いま55歳すぎの隊員がおおくいます。
3年後高卒でも充分入隊できるはず。

現に今年は陸に関しては昨年より音楽隊に配属が決まった新隊員はかなり多く高卒も多いです。

けれどしっかり勉強して(音楽も一般も)体力もつけておかなければ
数年で退職しないといけませんよ。自衛官は音楽だけでは通用しません。
それに音楽隊なら入れるかも。っていうなら音楽隊熱望のひとに譲ってやってほしい。
一応狭き門だから。
他の職種も自衛官に憧れてる君ならやっていけるよ。
やりがいのある部所もたくさんあるよ。

海自もそんなに状況は変わらないとはおもいます。
地方の海自音にいて上手ければ東京音に行くことも可能です。
Tubのワクがなければどっちみち入れないのでどうしても音楽隊に入りたければまずは音楽隊に入りましょう。空きのある正規の音楽隊に。
男子は155cm以上、体重の基準はわすれたけど「標準」である事にこした事はない。
552名無し行進曲:2005/07/05(火) 20:24:03 ID:JmTiYzn4
採用されても他の職業とは違って
永久就職…もっとも他の職業もこの言葉は死語ですが…
3曹へ昇進しないと退職勧告ですよ
言ってみればそれまでは民間で言う
契約社員のようなものですよ
553名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:33:25 ID:/ZcjzXzy
質問です。
非売品で 防衛庁・自衛隊50周年記念音楽CDが
出たそうですが、どうすれば手に入れられますか?
554名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:02:10 ID:/Ug36ZRt
うっ、このスレ2chらしい人ばっかで落ち着くわw
555現役、陸:2005/07/08(金) 11:24:40 ID:+psQvDW8
>553
音楽隊のある駐屯地の広報に問い合わせたら
ひょっとしたらくれるかも。

それって歌もんですよ、つんくが作曲かなんかした歌でしょ?
昨日手にしたけど興味ないから誰も封さえあけてない。

欲しい人にあげたらいいのに。って思った。
556名無し行進曲:2005/07/08(金) 15:33:41 ID:Wqa+wG/I
音楽隊に入隊したくていろいろ調べてはいるんですが…試験とかのことよくわかりません
557 :2005/07/08(金) 16:48:15 ID:dtZzzwQl
>>556
音楽隊に直接聞いたのか?
まさか、「いや、まだです」なんて言うんじゃあないだろな。
558名無し行進曲:2005/07/08(金) 17:19:18 ID:pTdL8Kjw
入試なら傾向と対策があるだろ
自衛隊も同じだよ。人と同じ様な準備
してても絶対に受からない。

自分の人生を左右する大きなターニングポイントだ
本気で取り組んで欲しい。音楽隊もそんなホネの
ある人材を求めている
ちょっと上手いプレイヤーなんて掃いて捨てるほど
いるのだから
559名無し行進曲:2005/07/08(金) 19:03:26 ID:F3+ooyqG
音大出でも受からない人もいるよ
560名無し行進曲:2005/07/08(金) 23:04:15 ID:OueblqCV
553です。
>それって歌もんですよ、つんくが作曲かなんかした歌でしょ?
それは知りませんでした。
とりあえず、地連のおぢさんに訊いて見ますね。
561高1音楽隊希望:2005/07/18(月) 09:14:57 ID:dMtYLQnz
うちの吹部に,空自中央の外囿先生がいらしてご指導なさってくださいましたが,…さすがって感じです。
あんなふうになりたいですね。しつれいながら,パット見は普通のおじさんなのですが,楽器を構えると違います
ね。ユーフォって,やさしい滑らかな音色だけが特徴かと思っていましたが,力強いサウンドもあって
勉強になりました。
562名無し行進曲:2005/07/19(火) 09:08:19 ID:PuWLaTxH
音楽隊も良いけれど
同じプロなら他の楽団の方がいい
なぜかというと
ビータで外国行く機会ほとんどないでしょ
国内でもバス移動ばっかりだし
移動中も拘束されるし
演奏以外の仕事多いし
563名無し行進曲:2005/07/19(火) 09:09:18 ID:PuWLaTxH
宿泊も駐屯地だったりするし…
564名無し行進曲:2005/07/19(火) 19:17:58 ID:ck+ulNmK
>>562
雇ってもらう方が楽団選択できるほどの腕前があるなら
ソロ活動した方がもっとイイぞ。
565名無し行進曲:2005/07/19(火) 21:46:24 ID:bfikFnf8
魚青シ工駐屯地が今まで泊まった中で最悪だった
566名無し行進曲:2005/07/20(水) 09:12:19 ID:rD+ii8bh
管楽器でソロはねえ
567名無し行進曲:2005/07/20(水) 21:57:55 ID:DVh8N02v
じゃ楽団を選べる立場にないねぇ
568名無し行進曲:2005/07/23(土) 22:05:08 ID:UbXuPgHT
陸上中央が今フジテレビに出てる。
569名無し行進曲:2005/07/23(土) 22:06:02 ID:nU/Wj7ho
25時間テレビage
570名無し行進曲:2005/07/23(土) 22:11:56 ID:kql4lDvv
音楽隊は日本の勝ち
571名無し行進曲:2005/07/23(土) 22:18:56 ID:UbXuPgHT
>>570
演奏はあきらかに差があったね。
572名無し行進曲:2005/07/23(土) 22:36:29 ID:KIyJKYA4
今日2等の試験受けてきました。
今日の試験は8月か10月採用の試験で、この試験の場合音楽隊は受験できないってきいてたのですが、面接官の話によると入隊した後、自衛隊の中から音楽隊を受験できるってきいたのですが、どなたか詳しい人いませんか??
573名無し行進曲:2005/07/24(日) 05:11:10 ID:xBOXVw22
面接官が正しい。教育隊入隊後、助教に連れて行って貰えるんジャマイカ?陸なら多分方面に‥がんがれよ。最初半年はシゴかれて来なさいW
574名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:40:22 ID:FRbD5BVo
ありがとうございます!
575名無し行進曲:2005/07/25(月) 18:03:09 ID:82yBJ61K
自衛隊の楽器編成は物足りない
576にに:2005/07/25(月) 18:05:29 ID:g3jp5QP1
陸はキツイぞ。音楽の前に訓練は体力なきゃやってけない
577名無し行進曲:2005/07/25(月) 18:33:06 ID:S/5x9p0m
何が正しいものか

「って聞いたのですが」って、その場その場を取り繕う方便を真に受けては危険。
お前を意気消沈させる様な事を言うものか。
その情報を教えてくれた人がずっと面倒見てくれるわけじゃ無いぞ。

今は音楽隊への配属は全てコントロールされている。たかが教育隊の陸曹助教レベルが
どうこう出来る話ではない
面接官が何を知っているというのか。面接官はその時その時の相手をこいつは自衛隊に
必要か否かを処理するだけだ。

さもなきゃ来年の今頃は穴掘っているか、走らされてるか、銃剣道してるか、
メシでも炊いてるだろうよ。意にそぐわない教育に行って、週末同期と飲むか
WACでも引っかけてろってこった

そして流され、音楽や楽器への情熱を失うんだな
営内生活というのはそういうもんだ
何のために入隊したか忘れさせてくれるぜw

自分で動け。まだ間に合う。お前の将来を心配してくれるのは自分自身だけだ。
578現役、陸:2005/07/26(火) 10:24:31 ID:T4PahuXv
577の言うとおりだと思いますよ。
中途で入隊して途中から音楽隊に入った例もあるけど稀。
それより市民バンドに席をおいてどんどん下手になっていくラッパを吹きながら
自衛官してる人の方がたくさんいる。少なくても私の知るかぎりでは。

入隊したら楽器吹く時間がないから
入隊してからのオーディションはかなりきついよ。
それより3、4月入隊まで待って音楽隊切符を手に入れてからの方がいいと思うけど。
その方が広き門。
一般からのオーディションで落ちる人が
入隊してから受かるなんてほんと珍しい事だよ。
まずない。

自衛隊が好きなら入ってみたら?
579名無し行進曲:2005/07/26(火) 10:47:01 ID:Uhq7oo2O
陸上
ttp://www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/rikujou_ongaku.htm
海上
ttp://www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/kaijou_ongaku.html
航空
ttp://www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/ongaku_annai_koukuu.html

自分の人生を決めることなんだから
せめてココの問い合わせ先で確認ぐらいしてからレスして欲しいものだ。
たしかに超例外的裏口入隊も無いわけではないが
そんなの期待できるほど甘くはないよ。
580名無し行進曲:2005/07/26(火) 18:32:39 ID:DeJTDhsu
>>572
こんな掲示板であやふやな情報に踊らされたり、現状をよく知らない面接官の言葉に
まどわされるより>>579に問い合わせて確実なところを把握するのがいいぞ
自分の人生なら自分で切り開け。この不況のさなか楽器吹いて給料もらうのは
甘くないぞ。人を蹴落とすぐらいの気持ちで行かないと
581名無し行進曲:2005/07/28(木) 02:56:35 ID:OewB7IzF
ふむ・・・。色々ためになります。
前から電話をしようとは思ってたのですが、忙しいというのを理由に中々できませんでした。。。
今日電話してみようおもいます。
582名無し行進曲:2005/07/31(日) 22:56:59 ID:+ynKkdQO
いーじゃん音楽隊なんか行かなくても給料ドロの公務員には成れんだからW
583名無し行進曲:2005/07/31(日) 23:02:24 ID:txlGV/Jt
>>582
君も一緒にどうだい?
584名無し行進曲:2005/07/31(日) 23:31:50 ID:rAwo+f0i
東方の隊長が離任しましたが
定年までのわずか数ヶ月を地連勤務…
そんなもんなんですか
585名無し行進曲:2005/08/01(月) 00:23:18 ID:lS+S1Qd4
部隊長のまま定年させるわけにはイカンだろう
586名無し行進曲:2005/08/01(月) 20:17:17 ID:WkfVqOMf
そんなもんなんですか?
民間人にはよくわかりません
隊長で勇退ではだめなんですか?
あまり音楽に関係ない地連で定年なんですか?
587名無し行進曲:2005/08/01(月) 22:34:37 ID:+xj5bdqI
将補以上の階級でないと勇退は出来ないのよン。
588名無し行進曲:2005/08/02(火) 04:21:28 ID:eKw55f9F
天下りの準備の為にマトモ?な業務に支障を来たさないように影響の無い所へ配属されるんだよ。
589名無し行進曲:2005/08/02(火) 06:13:51 ID:jHgc3NYY
>>588
>天下りの準備の為に〜

音楽隊から天下りに該当するような再就職先はまずありません。
590名無し行進曲:2005/08/03(水) 11:46:25 ID:4yD+wJ0+
定年後に生活する地域に慣れるために、近くの部隊配置にすることがある。
東方音のHP(昨年の派遣演奏)に、ご家族が静岡在住って書いてあったから、そういうことでしょう。
591名無し行進曲:2005/08/04(木) 00:00:17 ID:/+ypcPpY
586です
レスしてくださった方々ありがとうございます
音楽隊の方々は(他のプロミュージシャンも含めて)
好きなことで(いやなこともあるでしょうが)生計を立てられて
うらやましいです
もっとも音楽隊の場合は自衛官としての任務(草刈とか…爆)や民間であれば
事務局がやるようなこともやらなければいけないわけですが…それもまた良しかもしれませんが
ただ音楽隊は民間のミュージシャンに比べて
定年が早いし退職後
失礼な言い方ではありますがつぶしがきかないのでは?と思います
592名無し行進曲:2005/08/04(木) 00:29:59 ID:+wQVesS2
そんな事は承知の上だ

つぶしがきくだのきかないだの、なんなんだいったい
そんな打算的なこと考えてやってるとおもってるのか?
ラッパ吹いて飯を食うとハラくくってんだ
好きなことだけやっておまんま食える仕事がどこにあるってんだ
593名無し行進曲:2005/08/08(月) 14:27:35 ID:M6oWMvks
>>592
若い内は演奏できることで生活できるということで有頂天になり
将来のことを考える余裕などありません
ある程度年をとってくると確かに「人生に悔いはなし」と思ってはおりますが
民間より早い定年や先のことを考えると不安になるのも事実であります
>>591様のいうことももっともかと存じます
594名無し行進曲:2005/08/08(月) 21:54:11 ID:8DDGTqsu
>>593
あんた音楽科職種じゃないだろ?
595名無し行進曲:2005/08/11(木) 02:16:30 ID:c9gDC+Vc
ばれたか。
596名無し行進曲:2005/08/12(金) 22:54:57 ID:Qrjjxqh9
友達(女)が静岡の音楽隊に入っていて、去年の12月に同じ音楽隊の人と結婚した。
で、結婚式に呼ばれて行ったけど、自衛隊の演奏、下手だったよ・・・

そりゃ同じ職場の人の結婚式だし、練習する暇が無かったのだろうけど
いくらなんでも酷い演奏だった。
597名無し行進曲:2005/08/12(金) 23:24:26 ID:MzlFHRoZ
去年の12月に隊内で結婚されたカップルね。チェックチェック
598名無し行進曲:2005/08/14(日) 06:08:23 ID:3+/0I/uP
駐屯地音楽隊なんじゃ…
599名無し行進曲:2005/08/20(土) 00:05:04 ID:EigFBc0A
陸上自衛隊第四音楽隊ってどう?
600名無し行進曲:2005/08/20(土) 00:07:47 ID:smi5qEQA
600
601名無し行進曲:2005/08/20(土) 13:17:54 ID:IL2UQYjq
>>579
富士学校音楽隊はどういう存在なの?
一覧にないけど
602名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:36:32 ID:wVtiBj2N
駐屯地音楽隊なんじゃ…
603名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:18:56 ID:xynVNDX/
東方へ支援に行くこともあるようだし…まあトラですね
専務隊じゃないのか
604名無し行進曲:2005/08/23(火) 07:29:16 ID:eUEDV1tR
防衛大音楽隊のテーマは「士官候補生」当たり前過ぎて ワロタ。
605名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:54:45 ID:p9IEXujq
内閣府防衛庁自衛隊防衛大学校
606名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:11:40 ID:AWcX4irL
富士学校音楽隊は駐屯地音楽隊ではない。
けど、正規の音楽隊じゃない。
あつかいは駐屯地音楽隊と変わらないのかどうかは知らない。

駐屯地音楽隊以上
師団音楽隊以下であることに間違いはないと思われる。

職種は音楽科ではない。
キコウ科?
らしい。
607名無し行進曲:2005/09/01(木) 00:37:11 ID:ep5EQcdF
笠懸で思いがけずに中央音楽隊の演奏に遭遇。
噂通り、バンドのレヴェルは高かった。
上手いバンドなので、全体的にもう少し遊びが欲しいと感じましたが、
他に聴いた方の意見はどうでしょうか?
以前やっていた、高崎でのコンサートはまだでしょうかね。
608名無し行進曲:2005/09/01(木) 09:33:36 ID:KICHCit2
>>606
東部方面音楽隊へ支援(エキストラ)へ行ったり
東部方面音楽隊へ異動した人もいますが…
609名無し行進曲:2005/09/01(木) 15:38:57 ID:RwWkPH4y
航空自衛隊中央音楽隊は激ヤバ!ウマすぎ!
この間の定期演奏会行ったけど本当にスゴかった。
バルベランの「アスガルド」、あとは隊員の矢部政男さんが作曲した「吹奏楽のための交響的舞曲『月の宴』」
かっこ良かったよ。世界初演だって。音源出ないかな?
610名無し行進曲:2005/09/02(金) 11:42:52 ID:FhwWz/Of
自衛隊音楽隊ってコントラバス募集してますか!?
611名無し行進曲:2005/09/02(金) 20:30:29 ID:C++DkMhq
>>610
www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/rikujou_ongaku.htm
www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/kaijou_ongaku.html
www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/ongaku_annai_koukuu.html
612名無し行進曲:2005/09/03(土) 01:48:57 ID:vfayn+mc
608 居ても不思議は無いが?駐屯地音楽隊から師団や方面音楽隊行く奴ごろごろ居るが?
613名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:10:52 ID:P+IcZvMQ
今のご時世そんなにごろごいるかあ
614名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:13:02 ID:P+IcZvMQ
今のご時世そんなにごろごろいるかあ
615名無し行進曲:2005/09/06(火) 07:51:28 ID:hLm5aEpK
何故二回?
616名無し行進曲:2005/09/06(火) 10:52:35 ID:dsSHNe3M
よく読め
617名無し行進曲:2005/09/06(火) 13:19:05 ID:9oF+DrBx
ゴロゴ萌えw
618名無し行進曲:2005/09/12(月) 03:12:48 ID:NB8w2p6u
すみだトリフォニーでの陸上自衛隊中央音楽隊のコンサートはどうでしたか?
所要でいけずとても残念だったので感想をキボン!
619名無し行進曲:2005/09/13(火) 21:00:26 ID:Esa0btMi
音楽隊に入る基準ってどんなんなんですか?
620名無し行進曲:2005/09/13(火) 21:27:45 ID:I2pL5MzC
>599
4音の演奏会に行った人感想求む・・・

ちなみに聴きましたが、隊員の表情が暗いよ〜
いいバンドだけにもったいない。
621名無し行進曲:2005/09/13(火) 21:39:31 ID:NUxWZOMX
>>618
行ってきましたトリフォニー。
プログラムの中に若い邦人の作品が3曲入っていたのですが、
これがどれも何とも…。特に初演の曲は……。
2部になっても一向に気分が高まらず、演奏はなかなかなのに
もったいないなあと思いながら聴きました。
しかし、最後のマリンバソロが激ウマで、退屈な印象はすべて吹っ飛び
非常に満足しました。口開いて聞きほれてしまった。
あと隊長さん話が長すぎw面白かったけど。

あまり参考にならない感想でスマソ。
622名無し行進曲:2005/09/14(水) 02:25:08 ID:qZFsftjH
>>621
中央の演奏会ですが、確かに若手作曲家の作品は?でした。
でも2部の初演曲には、心を揺さぶられましたよ。
1部の曲もそうですが、「誰かの曲にそっくり!」という批判はあって良い。
しかし、感動できるものはそれでも良いと思う。

さて、「621」の文を読むと、このコンサートはつまらなかったように感じる
が、今の首都圏でこれだけの高い水準の演奏会はなかなか聞けないと思うね。
そして選曲も大変意欲的である。
もしこれで、客演指揮者がきたら鬼に金棒でしょ。最後の話はプロなみでし
たが、聴衆は音楽を聴きにきていると思うのだが…。関係者の方々、いかが

(奏者はゲストを呼ばなくてもOKなことを証明した演奏会でもあったネ)

623名無し行進曲:2005/09/14(水) 09:55:01 ID:vKQQObRj
>>619
www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/rikujou_ongaku.htm
www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/kaijou_ongaku.html
www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/ongaku_annai_koukuu.html
624名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:01:55 ID:9l3Jh1+k
東部の新隊長の指揮は、航空中央の方と同じではないのでしょうが、派手ですよね。なんでですかなぁ・・・。
625名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:14:47 ID:cp/IcmKg
楽器の上げ下げまでかっちり合わせさせてたな
今までと正反対の印象を受けた
626名無し行進曲:2005/09/19(月) 21:23:53 ID:nbF/a7h6
指揮者が違うとバンドのイメージまで変わっていくものなのか?

今回は、特集がドイツマーチだったからの演出で、
ランチタイムコンサートなどは、いつもの雰囲気であって欲しいのだが、ちょっと心配。
627名無し行進曲:2005/09/20(火) 11:18:30 ID:U9LRY36u
>>626
>指揮者が違うとバンドのイメージまで変わっていくものなのか?

当たり前のことだと思いますが…
628名無し行進曲:2005/09/20(火) 13:31:42 ID:n67DShb4
>>626
良くも悪くも「自衛隊」という感じだったね
もともとは軍隊だったから当然かもしれないが
629名無し行進曲:2005/09/20(火) 20:36:39 ID:pB8ZNEw5
自衛隊は創設当初から自衛隊のままですが何か?

自衛隊が自衛隊のサウンドだからいいんじゃないの
630名無し行進曲:2005/09/21(水) 17:08:08 ID:tibpIh8C
>>628
生半可な知識をひけらかすじゃねえ
厨房
631名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:56:24 ID:Q/GG3RuG
9月22日にアクロス福岡シンフォニーホールで定期演奏会があるよ!

プロは『新世界より』全楽章。など
どうなんでしょう?
632名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:58:54 ID:Q/GG3RuG
団体名を忘れていました。

詳しくは・・・陸上自衛隊第4音楽隊です。
633名無し行進曲:2005/09/22(木) 09:27:07 ID:tsjb5LPk
自分で聴いて確かめて下さい
634名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:50:20 ID:vr/zqqyi
内閣府防衛庁陸上自衛隊西部方面隊第4師団第4音楽隊
635名無し行進曲:2005/09/28(水) 17:23:20 ID:UW+DSbBq
今日中央音楽隊に説明会行った人いたら感想求む。
636名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:59:57 ID:Zrbofa3C
>>635
感想より反省が先だろ (w
637名無し行進曲:2005/09/29(木) 10:15:33 ID:/fIdf8Kg
説明会ってオーディションでしょ?
638名無し行進曲:2005/09/29(木) 10:32:40 ID:wtiSOW53
もう戦地でらっぱは吹かないんですね
639名無し行進曲:2005/09/29(木) 18:55:17 ID:rgJJGzdX
メシラッパが一番好き。「進駐軍のおかずは玉〜子にコロッケ 日本人のおかずは菜っ葉だけ〜」
640名無し行進曲:2005/09/30(金) 19:30:49 ID:75YlYaj6
CDの名前とか忘れたけど「スペイン」のテナーに度胆抜かれた
彼はジャズ出身の人?クラシックの吹き方じゃないよね
641名無し行進曲:2005/10/02(日) 02:41:03 ID:7t6visls
>>635
友人が受けましたが、レヴェル高かったそうです。
で、今回は中央音楽隊にはいけないそうです。
全国各地の音楽隊要員募集のようでした。
2日間で約60人が受けた。。。
642名無し行進曲:2005/10/02(日) 05:25:30 ID:f/rdZiRV
音楽隊員で結成したバンドがアンコンに出てくるんだけど正直、何だかなぁーって感じ
確かにアマだけどね・・・ええぇ愚痴です。ほっといて下さい。
643名無し行進曲:2005/10/02(日) 16:03:03 ID:0Vj74EO+
ローカルイベントに行ったけど、ファミリー向けの演奏だった。
最後の演奏はガードの演技で、スクエアーのメドレーでの演技だった。
この演技を最後に今シーズンのガード隊を解散するそうだ。
演技終了後の彼女たちは、みんな涙ぐんでいたのが印象的だった。
644名無し行進曲:2005/10/02(日) 18:20:48 ID:FOD7usej
群馬県の第12音楽隊の定演行った人いますか?行けなかったんで感想聞かせてください
645名無し行進曲:2005/10/02(日) 18:41:43 ID:Ik9JpN4Y
どうしたら入れるの?
646名無し行進曲:2005/10/02(日) 18:43:55 ID:esQGWGzN
まずは公務員試験
647名無し行進曲:2005/10/02(日) 19:22:07 ID:NUjm19V0
自衛隊音楽隊へはまず自衛隊の筆記試験を受けます。その後に音楽隊の試験です。
648名無し行進曲:2005/10/03(月) 10:16:34 ID:fDAUPsNf
>>645
www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/rikujou_ongaku.htm
www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/kaijou_ongaku.html
www16.ocn.ne.jp/~jieitaio/ongaku_annai_koukuu.html
649名無し行進曲:2005/10/03(月) 10:20:45 ID:fDAUPsNf
>>641
レヴェルが高いのは当たり前
音大出がごろごろ
プロの団体のオーディションで
そんな表現しますか?
そこらでちやほやされている厨房が
受けるようなオーディションじゃないんですよ
例えば市音や佼成のオーディションでも
そういう風にいいますか?
650名無し行進曲:2005/10/03(月) 10:21:57 ID:fDAUPsNf
>>640
いろいろな音楽を演奏できなければやっていけないのですよ
651名無し行進曲:2005/10/03(月) 10:22:47 ID:fDAUPsNf
>>642
プロです
652名無し行進曲:2005/10/03(月) 23:28:05 ID:xgD69a6+
第12音楽隊の定期には凍りついたねぇ。
1部ソロ聞こえない!
ってそんな曲だっけ。
だから、選曲は大切なのですよ。
でも、さすが編成変え後の音楽隊は編成が大きくなりました。以前と違いメンバー
増えましたね。その調子で、どんどん発展していってください。
653名無し行進曲:2005/10/05(水) 07:38:52 ID:WWLpAik6
音楽隊に入りたいならばここで聞くんじゃなくて直接問い合わせたほうが良いよ。人生を棒に振るよ。
654名無し行進曲:2005/10/06(木) 18:48:56 ID:ED6DuSQV
>>652
私も聞きましたが、素晴らしい演奏で何かを感じさせるものでした。
選曲も悪くはなかったと思いますよ。
もっと回数を増やしてください。防衛庁さん。
655名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:20:28 ID:0x8nX5MY
そういえば、今度は東京ビッグサイトで海上自衛隊東京音楽隊コンサートあるみたい。

http://www.kikikanri.biz/event
656名無し行進曲:2005/10/09(日) 07:18:57 ID:r2l50iN2
色々な音楽隊があるが、陸・海・空それぞれ中央音楽隊以外はちょっと・・・ねぇ
ところで、「航空自衛隊中央音楽隊2003ライブコンサート・空の精鋭」はおすすめですよ。
「ライブでここまで」と思わせる演奏です。
657名無し行進曲:2005/10/09(日) 08:10:44 ID:JcSk1lvT
私はそのCDは聴いてないけれど、録音を聴いただけで
「ライブでここまで」と言ってるのなら、やめた方がいいです。
最近は録音編集技術がとても発達してますから。
ライブで聴いたコンサートがCD化されたので買ってみたら、
整形美人になっていて、びっくりしたことが何度もあります。
658名無し行進曲:2005/10/09(日) 23:52:13 ID:9QFMqZA8
>>657
いやいや、あなたはあまり自衛隊音楽隊のライヴ聞いていませんね。
過去、ほとんどのコンサートはライブが断然良いよ。
これって1部の録音会社の技術が素晴らしいライブに対応しきれていないって
ことでもありますが…。
659名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:49:05 ID:3MKlHDtR
土曜日の北部方面音楽祭へ行かれる方はいらっしゃいますか?
660名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:38:39 ID:UUyBb6da
いたらどうすんねん
661名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:06:20 ID:NnX3K5gl
お前には関係ない。
662名無し行進曲:2005/10/14(金) 22:25:12 ID:My0/+90F
>659
661みたいなバカはほっといて楽しんできます。
663名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:51:58 ID:wgep9/Kk
北部方面音楽まつり感想きぼん
664名無し行進曲:2005/10/28(金) 23:07:13 ID:wVDyeQJj
中国軍楽団、自衛隊音楽まつりへの参加取りやめ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051028ia22.htm
665名無し行進曲:2005/10/30(日) 18:48:34 ID:p9c2cC55
★市民会館使用許可で抗議/自衛隊音楽会で九条の会

・「九条の会やえやま」の森田孫榮共同代表らメンバー6人は28日夕、石垣市役所で
 大浜長照市長に会い、自衛隊が来月10日に開く音楽会のために市民会館の使用を
 許可したことに抗議し、今後、市の施設などを自衛隊に使用させないよう要請した。

 大浜長照市長は、使用申請を受け付けた市教委文化課が、前例があることを理由に
 使用を許可したあとになって、自衛隊が同会館を使うことになったことを知らされた
 経緯を説明し、「監督不十分だった。前例があるとはいえ、自衛隊がイラクに派遣
 されるなど、状況は変化している。庁議で答える(対応を決める)のが正しかったと思う。
 それができなかったのは残念」と釈明した。

 石垣市民会館設置管理条例は、「市長が使用を不適当と認めるとき」には使用を許可
 しないと定めており、使用許可の是非を市長が判断できることになっている。

 森田共同代表は「市長は平和行政に積極的に取り組んでいる。そういう意味でも、きつい
 お願い(抗議)の措置を取った」と述べ、平和行政の在り方を再確認するよう求めた。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130660193/
666名無し行進曲:2005/11/01(火) 22:16:19 ID:SnXrH+Ub
>>664
残念だね〜。
今年は中国は音楽交流年かしら?
警察音楽隊は来日したのにね。

http://www.cn.emb-japan.go.jp/jp/2nd%20tier/15infojapanem/bunka050301j.htm
667名無し行進曲:2005/11/09(水) 20:36:31 ID:yINBdAgm
陸中のYくん、管打通過乙
668名無し行進曲:2005/11/10(木) 19:30:15 ID:jLNNyweg
自衛隊マーチングの司会やってたんだから
故本田美奈子さんへのお悔やみの一言ぐらい
すりゃいいのに。。。
669名無し行進曲:2005/11/17(木) 14:48:51 ID:6WX6a+fR
音楽隊受験された人いますか?
明日発表ですよね?
670名無し行進曲:2005/11/17(木) 15:13:46 ID:lWppnprS
明日の音楽祭?のチケットもらったんだけど、家がちょっと遠いから行くか悩んでます。
どんな感じですか?
自衛隊ってことで、ちょっとどうなんだろうって思ってるんです。
671名無し行進曲:2005/11/17(木) 16:22:46 ID:MQMlMFWu
669
明日発表ですね!漏れは間違いなく落ちてるんで笑
672名無し行進曲:2005/11/18(金) 03:01:46 ID:on7q4ywk
>>669
自分は発表なんてないと言われましたが、、、。
673名無し行進曲:2005/11/18(金) 16:12:02 ID:8c0zkdqp
>>672
発表というか、電話で直接連絡をとって結果を聞くということでした。すみません。
陸海空で違うかも知れませんが。
674名無し行進曲:2005/11/18(金) 18:17:52 ID:hd7MXxA+
>>670武道館でやるやつだよね?
オレは毎年行ってて今年もいくが中央音楽隊はスゴいな
技術もあるし演出も派手だしオレも川崎に住んでいて多少遠いが一般人がみる機会なんかそうないから行くのを勧めるぞ
675名無し行進曲:2005/11/18(金) 23:00:49 ID:74JAa9CA
>674
とりあえず観てきました。
自衛隊ってことで、軍隊ぽい曲とかばかりかと思い込んでいたけど、全然予想と違っていました。
うまいし、面白いし、迫力すごいし楽しめました。

これから音楽隊に入ろうという方たち、ぜひ頑張ってください。
676674:2005/11/19(土) 11:39:57 ID:3oVFrGUl
>>675自分は午後からなんで今から行ってきます
和太鼓とか迫力スゴくないですか?
あと銃声とかありました?初めてだとびびりますw
677陸自音楽隊CDは?:2005/11/20(日) 10:05:05 ID:Gfp/4aC4
皆さん始めまして。
陸自音楽隊の入隊が決まった息子の親族へ楽曲CDをプレゼントしたいのですが、
何か良いものがありましたら教えていただけないでしょうか?
678名無し行進曲:2005/11/20(日) 12:58:57 ID:tZdkAtxZ
>>677
歴史的日本陸軍軍歌集
http://www.asagumo-news.com/music_cd.html
679名無し行進曲:2005/11/20(日) 19:10:33 ID:qHEGW68Z
>>677
楽器やどこに配属予定なのかわからないので、
とりあえず音楽隊モノを考えているのならここらあたりから探してみては?

ttp://www.ne.jp/asahi/net/genbasu/band/index.html

ただしモノによってはタマ数が少ないので手に入れにくいかも。。。
680名無し行進曲:2005/11/21(月) 21:56:12 ID:NzJn16Tr
自衛隊の式典で使われる曲集とかいいんじゃね?
いずれ必ず暗譜させられるんだし
681名無し行進曲:2005/11/22(火) 09:53:11 ID:EYp2jOXC
www.ch-sakura.jp/asx/marchingfes.asx
682sage:2005/11/22(火) 19:50:09 ID:QcDtUzmI
>>680
親族へのプレゼントだろ?
暗譜させてどうするw
683ゴン太:2005/11/27(日) 11:53:46 ID:5VtAMmYH
来年の陸海空合同コンサートってどこでやるのか知らない?
684名無し行進曲
昨日、中部航空音楽隊の演奏会見に行った。
サックスとトランペットがソロとデュエットやってた。
中央以外はダメって聞いてたけど方面音楽隊でもうまい人いるんだね。
アレンジも良かったな。