▲兵庫県の吹奏楽について語るスレPart7▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無し行進曲:04/06/24 21:30 ID:Yw0XQHop
>>916
とりあえずお前の文体ミニクイ
918名無し行進曲:04/06/24 22:27 ID:SKXcOCga
>911,>915
よい環境で、夜遅くまで練習してる割には「?」と思いませんでした?
僕は去年の定演の方がましだったと思います。
ちなみに、僕が卒業した学校はヘボすぎてここでは話題にも上りません。
919名無し行進曲:04/06/24 23:01 ID:sso4BQYu
私のいう滝二がへぼへぼとは、子どもだって所が一番かな?
確かに全国ってのはすごいし、頑張ったと思うし、結果もでた。
しかしそれはまーちんぐであって座そうではない。しかし、
本人は同じと思っており、俺は滝二だという強情さがかなり強いので
はなしていて3分も持ちません。気分が悪くなるし、人の話を聞かないし。
だからトータルでへぼへぼなんです。
人間性ですかね?
920名無し行進曲:04/06/24 23:49 ID:gRwmN6Gz
まぁ、こんなとこで文句たれてるお前は誰にも負けないへぼへぼだけどな。
921名無し行進曲:04/06/25 00:25 ID:yWAuIRUx
このスレの住民は【へぼへぼ】が好きですね(w
コンクールで全部わかるんだし落ち着け
922名無し行進曲:04/06/25 10:26 ID:RPeknJ15
西阪神の最近の小編成ってどうなん?
小編成の情報ください。
923名無し行進曲:04/06/25 19:12 ID:DFy0Xmtc
曲が水連のページで発表されたな。
924名無し行進曲:04/06/25 19:27 ID:ypaHVi/W
へぼへぼage
925600 ◆g22EEufhs. :04/06/25 22:23 ID:d5rdLNKL
さて、コンクールの曲がようやくアップになりました。
そして、主要高校の演奏会も一段落ついたようですので、
いくつかの演奏会を聴いた際に感じたことも参考にしつつ、
昨年のように少しずつ予想していくことにします。

まずは、東阪神地区より。

昨年、市尼崎が県代表になりましたので、
地区の代表枠は4つだろうと思われます。
そうなると、市尼崎、県伊丹、園田学園、伊丹北で、
すんなり決まってしまうのでしょうか。
あとは、かつての実力校で今ごろは小編成関西常連の尼崎西が、
その4校にどれだけ食い込めるか、なのかも知れません。
尼崎東や尼崎稲園、市伊丹はどうなのでしょう。

昨年、Bバンドで県伊丹を上回った伊丹北は、
手堅く(?)セイント・アンソニー・・・を選曲しました。
秋の総合文化祭では、伊丹西と合同で勢いのある演奏を
繰りひろげていましたので、期待をしてよいと思います。
それはそうと、ここのバンドの定期演奏会は、
この前の21日の月曜日に予定されていたようですが、
ちょうど台風が近畿地方に直撃した日だったので、
予定通りに開催されたのでしょうか?

ほかの気になるバンドについては、のちほど触れていきます。
926名無し行進曲:04/06/25 23:40 ID:F3uV6Dq2
神戸地区大会中学Aの部は32団体で昨年より5つ増えました。
課題曲は予想通り「風之舞」が多くて21団体。
「エアーズ」が7団体。「祈りの旅」が2団体。「鳥たちの神話」が2団体。
自由曲は大曲が多くなっています。中学生が無理しすぎではと思います。
もう少し技術面を考えた選曲が必要だと思われます。
神戸の中学は指揮者(指導者)がかなり変わりましたが、本年の注目は本庄中だと思います。
本庄中の指導者は、かなり優秀で今後大注目です。
大曲指向の中、選曲での注目は鷹匠中の小山清茂作曲「能面」と、岩岡中の真島俊夫作曲「五つの沖縄民謡組曲」です。
やっと保守的な神戸地区の殻を打ち破るような選曲が現れたと思います。
中学生の技術に合った、斬新な選曲を今後もしてほしいです。
今年も中学生たちの良い演奏を期待しています。
927600 ◆g22EEufhs. :04/06/25 23:51 ID:d5rdLNKL
昨年関西大会へ初めて進出した市尼崎は、
課題曲3とレスピーギの難曲である教会のステンドグラスから
聖天使ミカエルをコンクールにもってきました。
トランペットのソロに自信を持っているのでしょうか。
昨年のコンクールから、総合文化祭にかけて聴いていると、
音楽の流れを大切にした堅実な演奏をするバンドだと思いましたが、
サウンドの傾向が多少一本調子で、色彩感に乏しいところが
ちらっと垣間見えたようにも感じました。
それが、レスピーギの色彩感あふれる曲に合うのかどうかが
上位大会への浮上のカギになると思います。

県伊丹は、6月6日にアイフォニックホールにおいて、
大阪ハーモニーブラスと合同の演奏会を行いました。
そこで県伊丹単独では、コンクール曲と
岡本篤彦氏のソロで、ヴェニスの謝肉祭を演奏したようです。
課題曲は市尼崎と同じく3ですが、自由曲は‘98年に
一度演奏しているスペイン狂詩曲より祭りの再演となりました。
ここ2、3年において、個々の能力は充分高いと思うのですが、
詰めの甘さが、関西大会進出を阻んでいるように思います。
昨年のサロメにしても、中間部の木管の音色に美しく、
妖しい雰囲気を感じる場面がいくつか見られましたが、
金管の音色の魅力に乏しく、またハズしてしまう等のミスも多く、
全体的には重厚感のない、軽いサウンドになってしまったように感じました。
以前の関西進出時よりも、県内で実力を持ったバンドは増えていますが、
以前に結果を残している(関西大会金賞)スペイン狂詩曲で、
どこまで細部を詰めることができるのか、楽しみにしておこうと思います。

園田学園は、今までの天野正道氏の作品から路線を変更して、
ローストのクレデンティウムを演奏するようです。
ここも、課題曲は3です。3をするところが案外多いですね。

では、他の地区も少しずつ考えていこうと思います。
928600 ◆g22EEufhs. :04/06/25 23:57 ID:d5rdLNKL
1つ訂正します。
市尼崎が初めて関西大会に進出したと書きましたが、
以前小編成で進出していましたので、
高校Aの部で初めて進出したということです。
929名無し行進曲:04/06/26 01:34 ID:Lb28RhmL
園田学園 3 クレデンティウム
県伊丹  3 スペイン狂詩曲
県西宮  1 ハリソンの夢
三田学園 3 チィゴイネルワイゼン
伊川谷北 4 セントアンソニーヴァリエーション
滝川第二 4 シンフォニエッタより4,5
兵庫   1 キリストの受難
明石北  4 中国の不思議な役人
明石南  3 トゥーランドット
市立尼崎 3 教会のステンドグラス

南武庫之荘 1 サロメから7つのヴェールの踊り
松崎    1 交響詩「スパルタカス」
天王寺川  1 ミス・サイゴン
宝梅    3 3つのジャポニスム
八景    1 アルプス交響曲
大池    1 青銅の騎士
野ノ池   2 夢の花 幻の花
浜の宮   1 メジャーバーバラ
山陽    2 シルビア
大津    1 寄港地
930名無し行進曲:04/06/26 01:36 ID:Lb28RhmL

関西学院  3 ブルーホライズン
神戸学院  1 交響的断章

尼崎市 1 歌劇「ゴエスカス」より間奏曲
西宮市 1 教会のステンドグラス
伊丹市 2 ウエストサイドストーリー
宝塚市 1 キリストの受難
三田市 1 Ra!(ズベイ)
六甲ヴェルデ  4 GR3番
三木LU 1 売られた花嫁
姫路市 5 ブルーホライズン

931名無し行進曲:04/06/26 07:57 ID:YUifaWkh
神戸地区の小編成の曲目教えてください。携帯からなので。母校が気になる。
932600 ◆g22EEufhs. :04/06/26 22:54 ID:xDM9SlZp
次は、西阪神地区です。

昨年は、どこも関西大会に進出することができませんでした。
ですので、枠は5つなのでしょうか、それとも6つでしょうか?
昨年の地区代表は、県西、三田学園、関西学院、
北摂三田、三田西陵、有馬、西宮北でした。
ここ最近、三田の中学校勢(八景、けやき台、富士等)の台頭で、
それが高校勢にも反映されているのか、
三田から3校も県大会に進出するようになりました。
ただ、三田の2校や関学の指揮者が替わっているので、
冬のアンサンブルでSax5が県金賞だった柏原、
そして市西宮、仁川学院あたりにも
上位進出のチャンスがあるのかも知れません。
従来の県大会常連だった武庫川女子は、
昨年ハンガリー狂詩曲の2番を演奏していましたが、
詰めの甘さからか、物足りない演奏だったように感じました。
しかし、冬のアンサンブルでは
ClaやPerc.が県大会で健闘していましたので、
県大会に進む実力は充分にあると思います。
まあ、県西、三田学園は県大会進出確定で、
あとの3つか4つの枠を、それ以外の学校が
争うかたちになるのではないかと思います。

気になる学校は、またのちほど。
933600 ◆g22EEufhs. :04/06/26 23:02 ID:S3KeTwxD
昨年、トッカータとフーガで
惜しくも県大会銀賞に泣いた三田学園は、
この5月2日の定演で、
キャンディード序曲、ツィゴイネルワイゼン、
ミス・サイゴン、くるみ割り人形等を演奏していたようです。
聴きに行った人に感想を聞いてみると、
木管の個人技は相変わらずだけれども、
金管の音が貧弱だったそうで、全体的にケアレスミス
(ピッチや音ハズし等)も多かったとのことでした。
冬のアンサンブルでは、Cla4が関西一歩手前まで健闘しました。
定演のアンサンブルステージでは、Saxも頑張っていたそうなので、
例年通りの木管優勢のサウンドの特性が、コンクールの選曲
(祈りの旅、ツィゴイネルワイゼン)の決め手になったと思います。
34人で、どこまで仕上げることができるのでしょうか。
2年目の廣瀬氏に期待することにします。

県西は、また項を改めて考えることにします。
934名無し行進曲:04/06/27 04:03 ID:FmpqEOUw
三田学園の34人って中学生さんも含めて?だとしたら小編成に路線変更したらいいのに・・
935600 ◆g22EEufhs. :04/06/27 09:00 ID:ib2tU0R+
さて、昨年の兵庫県の吹奏楽で一番話題になったのは、
県西が関西大会に進出できなかったことでしょう。
実際に県大会の演奏を聴いていると、
音楽的な流れがスムーズで、音量や抑揚も申し分なく、
こなれた演奏を見せていたように感じました。
(だからと言って、全国大会に行くほどの
 インパクトは感じませんでしたが)
正直なところ、また県西がグランプリを取るのかな・・・ と思って
結果発表を聞いていましたので、代表に呼ばれなかったときは、
えーっ!そんなことも起こるのか、と驚いてしまいました。
県大会のあと、このスレッドで予測を立てていた人が、
どれだけ当てていたかということを集計していましたが、
県西が落ちるなんて予測は、当然考えもつきませんでした。

さて、ゴールデンウィーク中に行われた定演では、
ハリソンの夢や課題曲の1と4を演奏していました。
メリハリが効いていて、なおかつしっかりと地に足の着いた
こなれた演奏を見せていたように感じました。
吹きすぎてオーバーブロウしてしまう部分も多少ありましたが。
今年は、その課題曲1とハリソンの夢をコンクールでするようです。
定演で演奏をした曲をコンクールにもってくることは、
県西の場合、今までほとんどなかったように思いましたが、
特にハリソンの夢は超難曲ですので、
比較的早い時期からとりかかったということでしょう。
今までの活動から見て、今年は問題なく関西大会に進出すると思います。
そうすると、どうやら関西では明浄学院と曲がかぶるようですが、
2001年の、メリロのアメリカの騎士のときのVS洛南のように、
また関西代表を選考する際に、比較の対象となるのでしょうか。

昨年の屈辱をバネに、凄まじい演奏を見せてもらいたいと思います。
936名無し行進曲:04/06/27 13:28 ID:+m0pFm35
飾西は何やるの?マーチング?
937600 ◆g22EEufhs. :04/06/27 13:33 ID:jImKDI2X
次は、神戸地区です。

昨年は、滝川二と伊川谷北が関西大会に進出しましたので、
地区の代表枠は、昨年同様7つでしょうか。
今年は、小編成で良い成績を収めた学校が、
A編成へといくつも鞍替えしてきたために、
高校Aの部へのエントリーが21団体にもなりました。
兵庫、滝川二、伊川谷北、六甲アイランド
あたりは地区代表当確だと思いますが、
あとの3つをめぐる争いが熾烈になるでしょう。
ともに二軍バンドを持つ、星陵、葺合に、
小編成で関西に行った神戸星城、啓明女学院、
冬のアンサンブルではSax4が県代表となった神戸龍谷、
須磨東や三田西陵で実績を残した岸本氏率いる御影や
県大会常連の市神港あたりがそこに絡むと思われます。
これまた小編成から鞍替えした鈴蘭台西や、
編曲に定評のある西山氏が率いる神戸、
経験豊富な鎌野氏率いる舞子や、
神戸朝鮮あたりはどうなのでしょうか。

気になる学校は、これから取り上げます。
938600 ◆g22EEufhs. :04/06/27 14:58 ID:jImKDI2X
まずは、小編成からの鞍替え組です。

関西学院や西宮市吹で実績を残した内海氏は、
昨年赴任した啓明女学院をあっという間に
小編成ながら関西大会へと導きました。
関学時代も、やはり小編成から大編成への鞍替えを経験しており、
どれだけ力を発揮するのでしょうか。

啓明女学院と同じく須磨区に学校のある神戸星城は、
2年連続で関西大会小編成において優秀賞(金賞)を受賞し、
実力を蓄えて、満を持して高校Aの部にエントリーしてきました。
昨年秋の高校総合文化祭では、多少荒削りながら、
エル・カミーノ・レアルを完成度高い演奏へと仕上げ、
3月24日に行われた神戸第一、鈴蘭台西との合同定演では、
単独演奏で、ラメセス2世と翼とともに、に挑戦していました。
どちらも30人そこそこのバンドにしては難曲で、
音の粗さと完成度の若干の低さは否めませんでしたが、
奏者が各々、しっかり音を出して歌おうとする意欲が、
客席まで伝わってきたように思います。
コンクールでは、課題曲2とヴァレンシアの寡婦をするようです。
若手ながらカリスマ的魅力を感じる竹内氏が、
どこまでこのバンドの可能性を引き出すことができるのか、
非常に楽しみです。

神戸星城と同じステージでは、鈴蘭台西も演奏していました。
定演では青銅の騎士を演奏していましたが、
コンクールでは、吹奏楽のための抒情的祭をするようです。
高村氏に率いられ、こちらは一歩一歩あせることなく
実力をつけている、といった感じでしょうか。
939600 ◆g22EEufhs. :04/06/27 15:46 ID:jImKDI2X
昨年、高校A、Bの部どちらも初めて
県大会で金賞を受賞した六甲アイランドは、
秋の総合文化祭では、リードの第二組曲を演奏し、
冬のアンサンブルでは、金8が安定した力を見せました。

そして、5月8日に行われた定演では、
立見が出るほどの、たくさんの客が詰めかけた中で、
ヘンゼルとグレーテル、ジェイガーの打楽器協奏曲、
ローストのミネルバ、そしてフェスティバル・ヴァリエーション
を演奏していました。
冒頭のヘンゼルとグレーテルでは、
いくぶんもたついた印象を持ちましたが、
打楽器協奏曲、ミネルバとだんだん調子が良くなり、
曲を通すことに精一杯になるあまり、
完成度の低い演奏になるのではないかと危惧した
フェスティバル・ヴァリエーションでは、
冒頭のホルンの咆哮から、金管の健闘が案外目立ちました。
そして、Claの音色もよく客席までとんできていました。
昨年までの音色の汚さは、いくぶん改善されていたと思います。

コンクールでは課題曲1と、昨年のスパルタカス同様、
ローストのモンタニャールの詩を演奏するようです。
少しずつ力をつけている印象なので、
関西大会進出は、もう少し先の話になると思いますが、
県大会金賞は、充分射程圏内だと思います。
940600 ◆g22EEufhs. :04/06/27 17:08 ID:jImKDI2X
次は、兵庫です。

県西同様、昨年は関西大会に進出することができませんでした。
さらに秋の総合文化祭では、神戸や県下のほかの高校と比較して、
個々の能力の限界からか、若干出遅れてしまった印象をもちました。
しかし、夏から秋にかけての低迷感を、
アンサンブルのCla8の全国大会進出がいっぺんに打破しました。
もともと兵庫のClaの音色には定評がありましたが、
表情豊かで繊細な音色に、最後まで集中力を保った
アンサンブルは、凄味さえ感じました。

そんな中、兵庫の定演は6月6日にありました。
秋の総合文化祭でも演奏していた、
アッペルモントのアイヴァンホーから始まり、
プスタ、ウイズ・ハート・アンド・ヴォイス、
キリストの受難をそれぞれノーカットで演奏していました。
まず、このオリジナルに絞った選曲に好感を持ちました。
そして演奏の方は、曲の順番を追うごとに調子が良くなり、
ウイズ・ハート・・・では、引き締まったサウンドで、
リズムもちゃんとはまっていたように感じました。
さすがに、キリストの受難では40分弱の長丁場で、
多少だれてしまう部分もありましたが。
木管楽器がとにかく全体的によく鳴っていて、
それがサウンド全体のバランスの良さを生んでいました。
また、音色、歌い方もセンスよく、
Cla以外にフルートの音色がとても印象に残りました。
金管の方も、高音部分でしんどくなったり、
ハズしたりする部分は多少みられましたが、
邪魔をしない程度には吹けていたと思います。

このあと、もう少し兵庫を続けます。
941600 ◆g22EEufhs. :04/06/27 17:47 ID:jImKDI2X
コンクールでは、課題曲1とキリストの受難をするようです。
定演では、アンコールで課題曲3と1をしていましたが、
木管優位のサウンドを生かそうと思えば、
もしかすると、3の方がいいのかも知れません。
それから、曲の中で金管に頼る部分が出てきたときに、
粗やミスが思わず出てしまうことがよくあるので、
気をつけたほうがいいと思います。
もう一つ、定演ではまだ個々の音が単発にしかとんでこなく、
全体のサウンドが分散されているように感じたので、
もう少し音色を統一して、その結果サウンドが凝縮されて
一体感が増すと、もっと良くなるのではないでしょうか。

他の学校との実力のかねあいもありますが、
実力を普通に発揮すれば、関西進出は充分射程圏内だと思います。
942600 ◆g22EEufhs. :04/06/27 22:56 ID:Sw/IPUPy
兵庫の定演があった一週間後の6月13日、
今度は滝川二の定演がありました。
場所は同じく神戸文化ホール(大ホール)であったのですが、
2000ほどのデカいキャパであるにもかかわらず、
立見が出るほどの盛況ぶりで、大変驚きました。
(兵庫のときは、6、7割ほどの入りでした)
それだけ人気があるということなのでしょうか。

座奏では、ライニキーの火の鳥の飛翔、課題曲2、4
パイレーツ・オブ・カリビアン、アルメニアンダンス・パート1
を演奏していました。(順不同)
神戸市吹連の課題曲講習会のモデルバンドとして、
1年生バンドが課題曲2を演奏していたことから、
そのまま定演でもそれを1年生のみで演奏し、
それ以外は、だいたいメンバー全員で演奏していたようでした。
メンバー全員になると100人ちょっとですので、
全員で演奏すると、それなりに分厚く聴こえてくるのですが、
よくよく聴いてみると、アレッと思う部分がいくつかありました。
例えば、アルメニアンダンス・パート1では、
・奏者がたくさんいて選択の余地があるのに、
(2、3年だけでも、ラッパ13人、ホルン8人、オーボエはひとり)
 オーボエ、ラッパ、ホルンのソロをことごとくミスする、
・楽譜にないシンバルが意味もなくリズムを刻んでいる、
・最後の2/4拍子では軽快なはずのリズムが重たくなってしまう、
・その中で動いているはずのClaが全く吹けていないetc.
音楽的配慮に欠ける部分が随所に見られました。
特に、あのシンバルは何のためにいるのか全く分かりませんでした。

もう少し、滝川二を続けます。
943600 ◆g22EEufhs. :04/06/27 23:46 ID:RR6GY6yx
滝川二について、昨年にも書いたことなのですが、
個々の楽器の技術は高いのかもしれませんが、
音楽的な配慮が足りない、これに尽きると思います。
あと、全体的に発音が一本調子で色彩感に乏しいようにも感じます。
毎年この時期の定演で、どの程度の演奏だったかについては、
2002年の舞踏組曲のときに一度聴いただけですので、
ほとんど分かりませんが、
(もしかするとこのあと急に成長するのかも知れませんが)
少なくともコンクールまでにしなければならないことは
たくさんあると思います。

それにしても、今回のコンクールの曲目を眺めていると、
せっかく部員が100人以上いるにもかかわらず、
2軍のエントリーが(高校B、一般)のどこにもありません。
そのあいだAメンバーに外れた人は、Aメンバーのサポート、
あるいは学校行事等で忙しくなってしまうのでしょうか。
どんな場であろうと、コンクールで演奏するすることにより、
技術面や精神面において得るものはたくさんあると思います。
OBや父兄、あるいは学校からのサポートが、
かなり熱心であるのは今回の定演でよく分かりましたので、
演奏面でのサポートや環境作りにもっと目を向けるべきです。
でないと、座奏において周りの明石や西区のレヴェルの高い学校
(特に明石北、南、伊川谷北)を凌駕するのは難しいと思います。

ここ2年は関西大会金賞と高い評価を受けていますが、自由曲に
ヤナーチェクのシンフォニエッタという難曲をもってきました。
今年はそれをどう料理していくのか、楽しみにしておきます。
944名無し行進曲:04/06/28 08:59 ID:jsJEmcrg
相当マニアだな。デーブ?
945名無し行進曲:04/06/28 14:21 ID:SYslSgvF
600氏イイ!!
なんだかんだ言って、600氏のレポには賛否両論だったけど
この人いないと盛り下がると思ふ。みんなもどしどしご意見寄せて語りましょう。
946600 ◆g22EEufhs. :04/06/28 19:04 ID:CRIY+QPI
昨年、混戦の県大会を見事突破して、
初めて関西大会に駒を進めた伊川谷北ですが、
秋の総合文化祭では、松井氏お得意の
朝鮮民謡の主題による変奏曲を演奏していました。
今まで、コンクールが終わって3年が引退すると、
また一から実力を上げていかなければならないという、
バンドの能力がリセットされたようなしんどい状態が、
ずっと続いていたように感じましたが、
学校の中で吹奏楽の授業が開講されるようになってから、
吹奏楽をしたくて集まる部員が増加したようで、
(ここの学校も今年に入り、100人を超えたようです)
秋口の1、2年の実力も少しずつ上がっているようです。
その成果なのか、今年はぎこちない演奏から脱却して、
こなれた演奏を見せていたように思います。

6月20日に行われた定演では、
交響組曲第二番「GR」、課題曲1、4、
朝鮮民謡・・・、セイント・アンソニー・ヴァリエーション
を演奏していました。
学指揮の人が初めの2曲を振っていましたが、
直線的で、音の粗さがよく目立つ演奏だったように思いました。
しかし、そこから松井氏が登場すると、
そのサウンド傾向が変わり、
多少まろやかなサウンドに変身していました。
もしかすると、松井氏の指揮のスタイルが
バンド全体にうまく伝わって、曲の雰囲気を音だけでなく、
視覚的にも醸し出しているからなのかも知れません。

伊川谷北をもう少し続けます。
947600 ◆g22EEufhs. :04/06/28 20:38 ID:BGn8oo6v
今年はコンクールで課題曲4と、
セイント・アンソニー・・・をするようです。
セイント・・・の冒頭部分もそうだったのですが、
伊川谷北に赴任してから松井氏は、
テンポを大きく揺らしてみたり、間をあけてみたりと、
粗の隠しきれないバンドに箔をつけるかのように、
奇をてらう解釈(失礼ですが)をよく取り入れるようになりました。
昨年の第六の幸福をもたらす宿のときもそうでしたし、
今年の定演でも、随所に見られました。
定演を聴いている限りでは、松井氏がいくら隠そうとしても
音色面で、粗の目立つサウンドになりそうな感じですので、
コンクールでは、果たしてその解釈が奏功するのでしょうか。

音量面では、充分鳴るようになりました。
あとは、サウンドの中の鈍くさい部分を
どれだけなくすことができるか、だと思います。
948600 ◆g22EEufhs. :04/06/28 21:21 ID:9w0BCODA
つづいて、東播地区です。

いつものように、明石北、明石南が
関西大会に進出していますので、
地区代表の枠は、昨年に続き6つだと思います。
上記の2校に続くであろう、県大会常連バンドである加古川東は、
以前より、毎年オーソドックスな大曲を取り上げています。
(スペイン狂詩曲、ローマの祭等、今年はダフニスとクロエ)
多少背伸びしているような気がしないでもありませんが、
手堅く県大会には進出すると思います。
それ以外だと、昨年は不本意でしたが地力のある明石城西、
個性派本荘氏率いる三木、堅実な演奏を見せる加古川北、
小編成ながら県大会進出の多い明石あたりが、
地区代表に近い存在だと思います。
昨年まで小編成で県大会常連だった県農業、
小野、西脇、社はどうなのでしょう。

気になる学校は、のちほど取り上げます。
949600 ◆g22EEufhs. :04/06/28 22:14 ID:9w0BCODA
5月2日に定演があった明石南は、
オリエント急行やトゥーランドットを演奏していました。
不二氏が抜けて、谷口氏の手腕が問われていましたが、
不二氏時代ののびやかな演奏は影をひそめ、
人数の多さから雑然な印象は多少否めません。
冬のアンサンブルでも精彩を欠いていました。
それでも、個々のレヴェルはまだ比較的高いので、
思ったほど全体のレヴェルは低下していないのでは、と感じます。
サウンドにインパクトはそれほどあるとは思いませんが、
定演では手堅くソツのない演奏をみせていたのではないでしょうか。
もしかすると、コンクールで不二氏がOBの指揮を振るので、
まだちょっとだけ関わっているのかも知れませんが。

昨年一般のコンクールの中に「コバルトウインドアンサンブル」
の名前があり、どこのバンドなんだろうと思っていたのですが、
ここの2軍(3軍?)バンドだったんですね。
部員の数が、2学年だけで100人近いバンドなので、
当然高校Bの部だけでは足りないのでしょう。
定演でも、初々しく演奏していました。

コンクールでは、課題曲3とトゥーランドットをするようですが、
神戸地区トップの3団体(兵庫、滝川二、伊川谷北)と比較して
音色やサウンドの面で劣るとは全く感じませんので、
コンクールにおいて成績が急降下することはないと思います。
950名無し行進曲:04/06/29 00:20 ID:cq95kuMW
600氏のコンクールの予想が聞きたい。
ずばり、代表はどこと考えているのか?

中 一般も演奏会、予想等きぼんむ
951名無し行進曲:04/06/29 00:34 ID:TlhkXDud
>950
まぁまぁもちつけ。高校を一通り聞いてからにしようや。
興味があるのは私も一緒。
952名無し行進曲:04/06/29 13:44 ID:ZzH1HCQ3
次は西播地区だよな?
953名無し行進曲:04/06/29 18:25 ID:sGvz/0r2
そろそろ次スレがいるな。
954名無し行進曲:04/06/29 18:52 ID:MXvps64E
高校Aに興味あるんですが、県大会のレベルって高いんですか?

前売り券が無くても当日入ることができますか?
日にちと場所は?



教えて君ですみませんが教えてくれませんか?
955600 ◆g22EEufhs. :04/06/29 19:48 ID:wm6pjFTu
次は、明石北です。

昨年は、課題曲4とベルキスで県大会最優秀に輝きました。
昨年の演奏について、アルカイックでは吹きすぎであるとか、
うるさいという意見がかなり多かったように思います。
確かに、金管の音色には少しセンスのなさを感じましたし、
課題曲のマーチも、少し重たいとは思いましたが、
特に自由曲のベルキスからは、
コンクールに照準を合わせて、きっちり詰めて仕上げる姿勢や、
全体的なサウンドの緊張感や集中力の高さを感じました。
いま、そこまでできるのは正直なところ、
明石北と、吉永氏指揮の県西ぐらいだと思います。
しかも、音色面での多少荒削りなところに、
関西大会に向けてのさらなる伸びしろを感じたのですが、
関西では、ペース配分が上手くいかなかったのか、
県大会ほどの緊張感や集中力を感じることなく、
色彩感のない、平凡な演奏に終わってしまいました。
集中力の高いときと、そうでないときのムラが、
もしかすると多少あるのかも知れません。

秋の総合文化祭での、ホルストの第二組曲は、
他の団体と比較して、安定していたと思いましたが、
全体的な音の立ち上がりが少し鈍く、
それが、出てくる音の発音の甘さに
つながっているのではないかと感じました。
そして冬のアンサンブルでは、出てくる団体全てにおいて、
音色あるいは歌い方に、あまり魅力を感じませんでした。

もう少し、明石北を続けます。
956名無し行進曲:04/06/29 21:56 ID:sGvz/0r2
多県に比べて、レベル高い団体数は多いと思う。でも関西から全国へと
抜けるほど飛び抜けた団体がいないのも事実。ふつうに県落ちの団体でも
関西なら金、銀レベルで十分通用する所は多いかと。
957600 ◆g22EEufhs. :04/06/29 22:14 ID:9pptlKsD
4月25日に行われた明石北の定演では、
例年どおり2部構成で行われました。
詩人と農夫、ウイズ・ハート・アンド・ヴォイス、
課題曲1から4、アルチュニアンのトランペット協奏曲、
そして三角帽子を演奏していました。(順不同)
聴いていて、どの楽器も平均点以上の能力はあると感じましたが、
どちらかといえば、音を一つひとつ置きにいっている感じで、
音にかける重心が、多少軽めだったように思いました。
演奏会の中で、する曲が多いからなのかも知れませんが。
それだけに、トランペット協奏曲での永田氏の技術の高さや、
OB演奏での、重厚かつフレキシブルなサウンドが、
余計に惹き立っているように感じました。

コンクールでは、課題曲4と中国の不思議な役人をするようです。
テンポのよさと、キレのよいリズムが特徴の曲であると思うので、
音の立ち上がりの瞬発力をどれだけ高めることができるのか、
そして、最後まで緊張感のある演奏ができるのかどうかが、
上位大会(全国)進出へのカギになると思います。
958600 ◆g22EEufhs. :04/06/29 22:46 ID:9pptlKsD
次は、西播地区です。

昨年の代表は、市姫路、姫路東、山崎でした。
昨年、神話で県大会銀賞の奨励賞を受賞した市姫路は、
今年も、大栗裕の大阪俗謡による変奏曲を演奏するようです。
昨年地区大会金賞ながら、県大会に進めなかった琴丘は、
課題曲2に、カルミナ・ブラーナという大曲をもってきました。
秋の総合文化祭では、運命の力序曲演奏していましたが、
不二氏の解釈に、まだ個々の能力が追いついていない感じでした。
冬から春、夏にかけて、一人ひとりの力をいかに伸ばし、
バンド全体の能力をどれだけ上げることができるのでしょうか。
山崎は、ヴァレンシアの寡婦をするようです。
龍野や、姫路飾西あたりはどうなのでしょう。

全但地区は、豊岡総合・豊岡実業の合同バンドか
出石のどちらが県大会に進出するのでしょう。
また淡路地区は、今までの成績から考えると
津名が順当に県大会に進出することと思います。

それでは、各地区出揃いましたので、
とりあえず県大会を占っていこうと思います。
959名無し行進曲:04/06/29 23:13 ID:uG9k1bCa
600 ◆g22EEufhs、本当に馬鹿だな。
960600 ◆g22EEufhs. :04/06/29 23:23 ID:9pptlKsD
>>954さん
今年の県大会高校Aは、8月12日にあります。
当日券でも午前中だと充分会場に入れると思いますが、
午後になると満員になり、立見が出るような状況なので、
チケットは完売になることが予想されます。

さて、昨年の県大会高校Aの部は前述のとおり、
何かと波乱の多い大会であったように思いますが、、
審査員の数が例年6人だったところが、
昨年はひとり減って5人でした。
それによって審査員一人ひとりの持ち点のウエイトが上がり、
審査員の好みが、より結果を左右することになったと思います。
上位6、7校の成績は、案外接近していましたが、
これが、審査員が例年どおり6人であったならば、
当然審査結果もまた変わっていたことでしょう。
では、今年の高校Aの部の県代表の数や、
審査員の人数はどうなるのでしょうか。

前置きが長くなってしまいましたが、
今年も、どこが県代表に選ばれるのかを
中心に県大会を考えていこうと思います。
961名無し行進曲:04/06/30 00:04 ID:QCVW526w
飾西は銅賞。銅賞もらってどうしょ〜
962名無し行進曲:04/06/30 00:22 ID:uZswcrun
959は放置で。


すみません、次スレ立てれませんでした。誰かお願いしますです。
あと県大会の日付け等のテンプレ欲しいかも。
963名無し行進曲:04/06/30 01:21 ID:UUJlJ4XL
兵庫県のレベルってこんな感じです。

福岡>埼玉=千葉>秋田>宮城>兵庫>大阪>愛知>北海道>福島>岡山=石川
>奈良>広島>東京>神奈川>静岡>茨城>>山口>富山>長野>島根>鹿児島
>長崎>京都>愛媛>滋賀=宮崎>佐賀>>山形>香川>高知>群馬>岩手>青森
>新潟>三重>>福井>大分>熊本>沖縄>岐阜>栃木=山梨>和歌山>徳島>鳥取


個人的には宮城よりかは高いだろと思うが・・。
関西圏では一番高いと思って間違いない。
チケットに関しては600氏の言うとおり。
964名無し行進曲:04/06/30 01:23 ID:mGD5hWna
ありがとうございます

前売り券は売り出さないですか?東京から行こうかと思ってます
965名無し行進曲:04/06/30 01:26 ID:UUJlJ4XL
代表は
県西宮 明石北 明石南 県兵庫 県伊丹
滝川第二 市立尼崎 伊川谷北 

から5団体か。
予想は
グランプリ 県西
以下明石北 兵庫 伊川谷北 が確定で
明石南が来ると思う。

演奏会を見るとこんな感じでない
 
966名無し行進曲
兵庫広しといえども、上手なのは明石以東のみ。