徳島県の吹奏楽。

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し行進曲:2005/12/06(火) 00:12:02 ID:C0kuftmG
価値無しか……。価値はお前が決めるのか?
938名無し行進曲:2005/12/07(水) 22:53:47 ID:MM1AsAFZ
>920
豊○先生は素晴らしい人だよ。他人じゃないかな?
939名無し行進曲:2005/12/08(木) 18:58:34 ID:rRMUhkBc
T先生は指揮者としてはどうだろうねぇ・・・。
940名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:29:17 ID:+/iiDMzS
あげ
何かアンサンブルについての情報ないですか?
941名無し行進曲:2005/12/21(水) 13:41:56 ID:SZ9z0RBW
アンコンの四国大会て今回はどこですか?
942名無し行進曲:2005/12/22(木) 11:47:35 ID:vf/l4wAT
愛媛だっけ…?
943名無し行進曲:2005/12/24(土) 21:58:09 ID:RockzZK7
そう…
944いいい:2005/12/28(水) 21:14:30 ID:LLCAaKQe

945名無し行進曲:2005/12/28(水) 21:32:49 ID:0CyoHQyx
アンコン、中学の部増えたね〜
946 【吉】 :2006/01/01(日) 22:18:56 ID:6V/dTCWP
今年もよろしく
947名無し行進曲:2006/01/06(金) 00:51:59 ID:OLClT/Ka
アンコンネタないですかぁ?今年は高校の木管が強そうですが…
948名無し行進曲:2006/01/10(火) 10:49:26 ID:aGv8ldav
あげ
949名無し行進曲:2006/01/14(土) 18:12:59 ID:uf0MbRVi
今日アンコン行った人感想聞かせて下さい!!
950名無し行進曲:2006/01/15(日) 06:10:45 ID:ThNLfLZs
グレ椅子レヴェル高い。うらやましいなぁ。
951名無し行進曲:2006/01/15(日) 06:14:40 ID:zvyJGUk1
アババイ
952名無し行進曲:2006/01/15(日) 09:53:08 ID:XF0ttMlY
アバババイ
953交響楽団員♪:2006/01/15(日) 17:55:10 ID:Hpz34iI2
金管金賞多くない?木管不利やし・・・
954名無し行進曲:2006/01/15(日) 20:48:30 ID:sXvJdlIB
結果マダー(AA略)
955名無し行進曲:2006/01/15(日) 21:36:00 ID:nm5QA6Rk
結果キボン
956名無し行進曲:2006/01/15(日) 21:43:56 ID:1s8tYUX3
確かに金管ばっかで木管は不利って感じがした。
しかも、壇上の審査員が特定の学校に手を振る行為って何?
957名無し行進曲:2006/01/15(日) 22:07:17 ID:vwOwnHSN
代表(中学)は
42*国府金8
44*那賀川金6
56*鳴門第一Sax4
58*城西Sax4
78*鳴門第一FL4
98*徳島中学木管5
だったと思います!!間違いがあったらすいません・・・
そして、高校は、
2*城北・Eup-Tuba4
11*徳商金6
28*鳴門高校Sax4
だったと思います!!高校の部は代表少ないですね・・・
本当に間違いがあったらすいません・・・
皆さんお疲れ様でした!!
958名無し行進曲:2006/01/15(日) 22:31:23 ID:cmF6jjd6
一般は?
959名無し行進曲:2006/01/15(日) 22:56:45 ID:vwOwnHSN
大学が、
2*徳島文理大学Sax4
一般は
4*BMS金管8だけ?!だったと思います!!
960名無し行進曲:2006/01/15(日) 23:57:06 ID:Ci+ZMPhM
代表になれたぁ(*´ω`*)ワラ
得点分かる人います〜??
961名無し行進曲:2006/01/16(月) 00:13:34 ID:ww0QCd7c
どぅして城西の混成賞無しなんでしょぅねぇ??
962名無し行進曲:2006/01/16(月) 07:27:16 ID:PMJy0G31
↑混成賞なしなんじゃ!!?まじ厳しいなぁ知らんかったぁ
963名無し行進曲:2006/01/16(月) 15:56:12 ID:3PBdOeQf
確かに今年の審査はおかしい。
金管と木管の審査の差が極端すぎる。
金管と木管ていうより、金管とサックスがセット。
派手なのが好きなのかもしれないが・・・・・
それと徳島県のコンテストに徳島文○大の先生を呼ぶのはおかしい気がする。
クラの先生も元 ○○市交響楽団と書いているが、あの先生も文理の先生みた
いだし、どう考えても、審査員の先生が見つからなくて、糸○先生(今文○大
なので)が適当にいける先生を呼んだようにとしか思えない。
もう少し公平に審査できる審査員を呼んでもらいたいものだ。
一般は今回の審査はおかしいって思えるだろうが、中学生、高校生は純粋なの
でとてもかわいそうだ。
964名無し行進曲:2006/01/16(月) 18:30:23 ID:ad9Dx5HO
>>956
そうそう。
幕が上がるやいなや、審査員がニコニコして生徒に手を振っていたのに
はビックリした。
公正な審査をしたのだろうが、変に思われても仕方のない行為だと思う。

元FL吹きとしての個人的な意見だが、M西FL4が銅賞でT商FL4が銀賞と
いうのはちょっと厳しいように感じた。
一般のFLも軒並み銅賞だし、あの出来でこんな評価しかされないのなら、
FLで支部大会出場なんか不可能だと思った。
965名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:10:39 ID:PMJy0G31
〇田先生も言ってたけど、金管より木管に練習不足を感じさせる団体が多かったのは事実じゃないかな?
審査に文句を言うならでなきゃいいし…。
しょうがないじゃん。
966名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:12:56 ID:f3e3EcJp
>>965
私はどうみても金管のレベルが全体的に低かったと思う。
木管はそこそこだった。
967名無し行進曲:2006/01/17(火) 09:31:42 ID:kivGSmJB
木管系は全然鳴ってなかったと思う
968名無し行進曲:2006/01/17(火) 11:52:12 ID:5WSFzFX4
木管は全体的には低かったかもしれないが、銅賞はないでしょう?ってところ
ようけあったよ。
969名無し行進曲:2006/01/17(火) 19:37:08 ID:HASHPd6F
音飛んでこない団体が多すぎた。
木管金管共に。
970名無し行進曲:2006/01/17(火) 21:08:14 ID:ZdP4lgbb
一般はBMSが四国行くみたいですけど、
演奏の方良かったですか?
聞きに行けなかったので、他の楽団もどんなのだったか教えて下さい。
971名無し行進曲:2006/01/19(木) 16:23:30 ID:wN9r2+GW
審査員はどなただったのですか?
972名無し行進曲:2006/01/20(金) 07:48:26 ID:9mSSgHkw
行った人は感想おしえて!
973名無し行進曲:2006/01/20(金) 20:16:30 ID:WSojUhAP
アンサンブルといえば,グレイスブラスという団体がうまいよ!
アンコンにはでてないけど。
974徳けんみーん:2006/01/21(土) 23:44:55 ID:M0q9NWLp
中学Bにでてます。今年のコンクールでAからBにくる学校ありますか?先生が課題が難しすぎるので…流れるとききました。やめてくれ!
975名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:22:56 ID:73CkuP/T
城北のバリチューって上手ですか?
976名無し行進曲:2006/01/23(月) 21:45:57 ID:qKxehLH/
↑私はききにいってないから分からないけど、やっぱバリチューで代表とるくらいだからうまいんじゃないですか?
977名無し行進曲:2006/01/24(火) 22:13:11 ID:ewvlb+NT
 審査員

臼井 隆 (香川県教育委員会義務教育課 主任指導主事)トランペット
海川雅美 (元・京都市交響楽団クラリネット奏者)   クラリネット
明神明美 (徳 島 文 理 大 学  講 師)    打楽器
978名無し行進曲:2006/01/25(水) 21:55:38 ID:rO6Bl89i
なるほど。審査員から今年FLが厳しかった原因がわかりましたね。
アンコンは,木管,金管,打楽器の部にわけて,それぞれから1団体づつ
四国大会に出場するのがベストでしょう。
もともと木管,金管,打楽器を一緒に審査することに問題があるのですから。
979名無し行進曲:2006/01/25(水) 22:19:55 ID:OmeXsA2E
次スレ用テンプレ

徳島の吹奏楽ってどう思う?
http://music.2ch.net/suisou/kako/1038/10382/1038214262.html
徳島県の吹奏楽。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062434755/
980名無し行進曲:2006/01/25(水) 22:33:21 ID:2XcYmE+C
981名無し行進曲:2006/01/25(水) 22:34:04 ID:2XcYmE+C
982名無し行進曲:2006/01/26(木) 17:46:10 ID:/OPazldB
糸○ワールドの再来か・・・
また徳島の吹奏楽は10年は停滞するな。
983名無し行進曲:2006/01/26(木) 21:56:08 ID:aUR8SFt0
すでに50年以上は停滞しているが、なにか?
984名無し行進曲:2006/01/26(木) 22:17:27 ID:myd+Hm1K
まぁまぁ…(^^)
985名無し行進曲:2006/01/26(木) 22:27:26 ID:P2jvw5e2
次スレ

徳島県の吹奏楽 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1138281922/
986名無し行進曲
>>985
乙。