■神奈川の吹奏楽 パート6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無し行進曲:03/11/05 17:29 ID:cSciWxmW
>939

933に向かってシロウトと言うお前はよっぽど「くろうと」なんだろうな。
他人に対してシロウトと言うくらいなんだから。
「どこに俺がくろうとと書いた?ぼけ。」なんて言うなよ。
そしたら936にあるお前の評価も「シロウトの審判」になるからな。
お前のお得意の「ぼけ」をそのまま自分に返すことになるぞ。

というわけで、お前が「くろうと」と仮定して、
「シロウトがあれこれ言ってる状態は、微笑ましいと思っとる」んだろ?
別にこんな香具師の事をフォローするわけじゃないが、
939で述べていることは賛成する。
しかし、お前の文章はどこをどう縦読みしても微笑ましくないぞ。

俺は銚子の演奏はただ鳴らしただけとは聞こえなかった。
相模は全然鳴っていなかったが、音楽的・技術的に銅賞ではないと感じた。
名電は湖でも「霞ヶ浦」だと感じた。
そこでだ、どこが鳴らしただけだったのか、
「くろうと」であるお前の詳細な意見が聞きたい。
ただ一言「鳴らしただけ」なんて意見は無いよな。
技術的・音楽的な観点から聞かせてくれ。
933よりも納得させられる意見を持っているからこそ、
「ぼけ」って言葉を使えるんだろうしな。

ところで、936にある「大方の意見」ってどこの「くろうと」の大方なんだ?
「くろうとはそんなシロウトの意見は眼中にない」んだよな?
「くろうと」の意見は聞くのか?教えてくれ。
943名無し行進曲:03/11/05 17:31 ID:HF7Yg5lE
>940あほか。
反論や中傷よりも、大勢の見てる前では身びいきな思い込みの書き込みほど
注意した方がいいんだよ。反論されやすくなる。

サガ美
東関東勢の中では全然良く無かったな。
東関東大会の方が良かったね。去年の噴水の方が
もっと色彩的で音程もよかったけどな。
不問感に合わせてスタイル変えたんか?
音量大きくすりゃピッチ変わるぜ。
フォルテは十分「がなってた」し、弱奏は楽器が
鳴ってなかったな。課題曲の最初とか。
ま、午後一だから可哀想と言えば可哀想だけどな。
来年がんばれ。

樽町マンセ−
944名無し行進曲:03/11/05 18:34 ID:JokXqfc4
>943 身贔屓って、お前の樽町中への感想とかか?
945名無し行進曲:03/11/05 19:09 ID:HF7Yg5lE
> 942
お前ムカツクけど、正論ではあるな。
銚子は全体的に音量過多。金管に合わせて 木管がオーバーブローした
日にゃ、耳が痛くなるぜ。 金管中音域は立派な響きだが、トランペットに
合わせてフォルテブレンドさせると、余計音が張っちまう。
ほとんどサイレンだぜ。そんな音は普段オケやってるやつらは聞かない
しな。バンドでもアメ公バンドはサイレン音は決してならさない。
強奏は悪い響きじゃなかったが、全体的に気張った演奏に聞こえたのは
オーソドックスな鳴りの部分まで頑張ってしまった所為もあるかもな。
ただ来年は対抗馬として、一番期待できるな。

その意味では、野庭はバンドとしての技術も個性も素晴らしかったな。
相模は一つ前に書いた通りだが、不問感を一つの楽器だと思って、
どの楽器もオーバーブローにならずに、 リラークスして、しかも輪郭の
はっきりした音でフクコトだよ。
あとは音の処理を長めにする事もな(べた押しじゃなくて、余韻でな)。
短い和音一つ一つがもっとちゃんと和音で聞こえるべきだしな。
音楽的っつうのは、その音楽を表現できるバンド技術が伴って認められる
表現だからな。
周波数特性を考えたミキシングをすれば(高音域の周波数や倍音の
周波数が上がれば)鳴りは良くなるよ。ボリュームばかりいじらないで、
イコライザー感覚でバンドのサウンドを調整すればいいんだよ。
イコライザーいじるの好きな連中ばかりだろ?感覚の練習になるぜ。
生バンドはリミッターもプロセッサーも使えないからな。
たいていボリューム上げると、リードは死ぬし、唇の振動は止まる。
息ばかり無謀に入れる事になる。それで鳴らさないとなると、音色は
硬い暗い系の音になるぜ(特に木管)。
でも福工大よりはどこも良かったぜ。福工大は個性じゃなく音楽に
対する冒涜だ。特に課題曲がな。毎年いい演奏してたのにな。
946名無し行進曲:03/11/05 20:27 ID:+8iLD+EA
>945
まあまあ。穏やかに穏やかに。
前に3団体の報告書いた人よりは、真実味がありました。
だって名電、全然乱暴じゃなかったし。
うちの音楽性が良かったっていうけど音楽性はどこもよかった。それを表現しきれる技術は必要だと痛感した。
俺もバランスやバンドの技術力の差や経験だとおもたし。
その辺は納得した。
母校の欠点を指摘されるのは悲しいけど、褒めてくれる人でどこどこの学校の方が相模よりも悪かったって言う人よりは、まだマシ。
改善点はいくつもある訳だから、よりよい音楽になるよう、より一層頑張ってほしいな。
947名無し行進曲:03/11/05 22:44 ID:9To8Tmfc
松戸市立第四中や酒井根はどうだったの?
948942:03/11/06 00:44 ID:zWsxFN3P
>945
お前もちゃんと聞くところを聞いて正しいことを言っている。
お前がどういう観点だったのかも十分納得できた。
なので、942での発言を謝罪する。すまなかった。

お前がちゃんとした意見を述べてくれたので、俺はどんな観点から942の評価をしたかも書いておく。
技術的に関して、特にサウンド的な部分に関しての指摘は素晴らしい。
ただ、俺はそこに音楽の構成や流れも入れたい。
銚子は各声部がハッキリと聞こえる綿密な音楽設計と、その場面にあった色彩感をしっかり出せていたと感じ、鳴らしていただけとは感じなかった。
特に課題曲での弱奏部は非常に繊細な設計をしないと、すぐに主旋律と伴奏が潰しあうような難しさがあるが、銚子は内声部の微妙な動きまでハッキリと聞き取れていた、と感じた。

相模は、音楽の流れに逆らう不自然なテンポの揺れやダイナミクス設定、
機械的な歌わせ方が多い中、あくまで逆らわずに流れに合わせていたと感じた。
自然な流れってやつは、相当の技術力と表現力がないと難しい。
微妙なズレで、つまらない演奏になったり曲の流れが止まってしまう。
ただ、東関東の演奏の方が良かったのは同感だ。やや不自然さもあった。

名電だが、俺にはやはり乱暴に聞こえた。
特に金管中低音が強奏部でサウンドをぶち壊していた様に感じた。
また、終始同じ質のサウンドしか感じられなかった。
さらに、強引なテンポ設定やダイナミクス設定の割に内声部の歌わせ方などの細部の設計があいまいなため、
何を聴かせて表現したいのか今一つ分からない中途半端な状態にも感じた。

あくまでこれは個人的意見であり、きっと批判もあるだろう。
ただ、人によって色んな観点があって当然だし、それが音楽だと思っている。
なので、お前の意見は非常に参考になったし、勉強にもなった。
これは煽りでも何でもなく、本当にそう思っている。

> 福工大は個性じゃなく音楽に対する冒涜だ。特に課題曲がな。

これは本当に激しく胴衣だな。あれはひどい。
949名無し行進曲:03/11/06 01:41 ID:uxaFwiB3
>>945
イコライザーか!
出身は全金貰った学校だけど、よくバランスとか音色とか純正調って
指摘されたけど、いまいちわからなかった。
でもやっと脳みそクリアーになった気がした。
カーコンポもボーカル用とか、色々あって、ボーカルの聞こえ方が
変わってくるもの。まだよくわからないけど、そんな感じかなあ・・・
金賞貰ったって、やってる学生なんて、こんなもんですから(w
ためになりました。
950名無し行進曲:03/11/06 15:28 ID:rdzw7EC5
950!!
951名無し行進曲:03/11/07 17:19 ID:nia+xHR4
樽町って何位なんですか?
952名無し行進曲:03/11/07 17:26 ID:cA8gk+g1
4位だと思う。
953名無し行進曲:03/11/07 18:49 ID:ZqF3qjoH
このスレッドは削除対象です。
こちらに移動して下さい。

横浜市瀬谷区の総合スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1065094625/l50


954名無し行進曲:03/11/07 19:06 ID:UrD0/N3k
「横浜市瀬谷区の総合スレ」←削除対象w
955名無し行進曲:03/11/07 22:25 ID:9Bj905qc
>>954
その通り。↑みたいなスレは範囲が小さすぎて神奈川全域の中学校、および高等学校は1〜2校くらいしか属さない。
真の削除対象はそっち。しかもこっちは削除されないでパート6までスレ立ってるんだし。
956名無し行進曲:03/11/07 22:27 ID:sctpV+wT
      ∧_∧      ∧_∧                       ∧_∧  ∧_∧
     _( ´∀`)    (゚∀゚  )                     (  ´∀) (゚∀゚  )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは            .≡≡三 三ニ⌒)    )   立てるなって
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |           
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                ∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   言っただろうが.      (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_)
957名無し行進曲:03/11/08 07:52 ID:9jdn4xhJ
■神奈川県の吹奏楽 パート7■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1067822932/
誰か張っとけYO!
958名無し行進曲:03/11/08 17:21 ID:82WIq7Si

             ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  デケデケ     | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
    ドコドコ   < アンコン横浜地区の結果まだぁ?>
 ☆   ドムドム  |_ _ _ _ _ _ _ _ _|
     ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(´・д・`)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
       || ΣΣ   ))∪¬  ||   ♪
        /|\人__ノノ _||_  /|\

         ドチドチ!

959名無し行進曲:03/11/08 19:10 ID:7YCKMqVY

 3日目のプログラム順が一部誤っていたため、出演校と審査結果がずれた状態になっていました。
 訂正するとともに、関係団体にお詫び申し上げます。(11/5 訂正) 11月1日(土) 磯子公会堂 11月2日(日) 磯子公会堂 11月3日(月) 磯子公会堂
開場 9:40 開演 10:00 審査結果 開場 9:40 開演 10:00 審査結果 開場 9:40 開演 10:00 審査結果
1 朝比奈小学校 打楽器五重奏 銀賞 1 茅ケ崎 打楽器四重奏 銀賞 1 平戸 打楽器八重奏 辞退
2 新田小学校 打楽器六重奏 金賞・代表 2 中山 打楽器六重奏 金賞 2 山内 打楽器六重奏 銀賞
3 立野小学校A 金管・打楽器八重奏 金賞・代表 3 川和 打楽器五重奏 金賞・代表 3 寺尾 打楽器五重奏 金賞
4 立野小学校B 金管・打楽器八重奏 金賞・代表 4 捜真女学校 打楽器四重奏 銅賞 4 原 打楽器四重奏 金賞
960名無し行進曲:03/11/08 19:12 ID:7YCKMqVY
5 平沼小学校 金管八重奏 金賞・代表 5 洋光台第一 打楽器四重奏 銅賞 5 東鴨居 打楽器四重奏 銀賞
6 朝比奈小学校 金管八重奏 銀賞 6 南瀬谷 打楽器三重奏 銅賞 6 南希望が丘 サクソフォン・打楽器八重奏 金賞
小学校表彰(別室にて) 11:00- 7 日吉台 サクソフォン六重奏 銀賞 7 戸塚 打楽器八重奏 銀賞
1 浜 打楽器七重奏 銀賞 8 篠原 サクソフォン四重奏 銀賞 8 青葉台 サクソフォン五重奏 銀賞
2 本宿 打楽器五重奏 銀賞 9 若葉台西 サクソフォン四重奏 銀賞 9 瀬谷 サクソフォン四重奏 金賞
3 芹が谷 打楽器五重奏 金賞 10 森 サクソフォン四重奏 銀賞 10 旭 サクソフォン四重奏 銀賞
4 菅田 打楽器四重奏 銀賞 11 東永谷 サクソフォン四重奏 銀賞 11 岡村 サクソフォン四重奏 銅賞
5 みたけ台 打楽器四重奏 銀賞 12 万騎が原 サクソフォン四重奏 金賞・代表 12 新田 サクソフォン四重奏 銀賞
6 茅ケ崎 サクソフォン七重奏 銀賞 13 旭北 サクソフォン三重奏 銅賞 13 岡津 サクソフォン四重奏 銀賞
7 いずみ野 サクソフォン四重奏 金賞 14 豊田 クラリネット・打楽器八重奏 金賞 14 川和 クラリネット・弦楽八重奏 金賞・代表
8 中和田 サクソフォン四重奏 金賞 15 戸塚 クラリネット八重奏 金賞 15 南希望が丘 クラリネット八重奏 金賞・代表
961名無し行進曲:03/11/08 19:13 ID:7YCKMqVY
9 中山 サクソフォン四重奏 銀賞 16 中川 クラリネット八重奏 銀賞 16 万騎が原 クラリネット八重奏 金賞
10 みたけ台 サクソフォン四重奏 銀賞 17 保土ヶ谷 クラリネット五重奏 銀賞 17 旭北 クラリネット五重奏 銅賞
11 境木 サクソフォン四重奏 金賞 18 蒔田 クラリネット四重奏 銅賞 18 菅田 クラリネット四重奏 銅賞
12 菅田 サクソフォン三重奏 辞退 19 若葉台東 クラリネット四重奏 銀賞 19 森 クラリネット四重奏 銅賞
休憩 12:18-13:00 20 新田 クラリネット四重奏 銀賞 20 南瀬谷 クラリネット三重奏 銅賞
13 芹が谷 クラリネット・弦楽五重奏 銀賞 休憩 12:24-13:10 休憩 12:24-13:10
14 旭 クラリネット八重奏 銀賞 21 谷本 フルート四重奏 銀賞 21 岡村 フルート四重奏 銅賞
15 谷本 クラリネット八重奏 銀賞 22 洋光台第一 フルート三重奏 銅賞 22 中川 フルート四重奏 金賞
16 領家 クラリネット七重奏 銀賞 23 高田 木管・弦楽六重奏 銀賞 23 中和田 フルート三重奏 金賞
17 いずみ野 クラリネット四重奏 金賞・代表 24 平戸 木管八重奏 銀賞 24 本郷 木管・打楽器八重奏 金賞
18 都岡 クラリネット四重奏 銅賞 25 寺尾 木管七重奏 銀賞 25 鴨居 木管・弦楽四重奏 銀賞
19 田奈 クラリネット四重奏 銀賞 26 桐蔭学園 木管五重奏 銀賞 26 原 木管八重奏 銀賞
962名無し行進曲:03/11/08 19:13 ID:7YCKMqVY
20 田奈 フルート四重奏 銀賞 27 保土ヶ谷 木管四重奏 銀賞 27 共進 木管八重奏 銀賞
21 本牧 フルート三重奏 銅賞 28 中山 木管三重奏 銀賞 28 浜 木管七重奏 銀賞
22 すすき野 木管八重奏 銀賞 29 上の宮 木管三重奏 金賞 29 山内 木管五重奏 銅賞
23 捜真女学校 木管七重奏 銅賞 30 本郷 金管・打楽器八重奏 銀賞 30 神奈川 木管三重奏 銅賞
24 鴨居 木管五重奏 銀賞 31 若葉台西 金管八重奏 銀賞 31 若葉台西 木管三重奏 金賞・代表
25 日限山 木管四重奏 銅賞 32 谷本 金管八重奏 銀賞 休憩 14:16-14:40
26 篠原 木管三重奏 金賞 33 瀬谷 金管八重奏 銀賞 32 本牧 金管・打楽器八重奏 銀賞
27 都岡 木管三重奏 銀賞 休憩 14:28-14:50 33 豊田 金管八重奏 銀賞
休憩 14:30-14:50 34 岡村 金管八重奏 銀賞 34 保土ヶ谷 金管八重奏 金賞
28 万騎が原 金管・打楽器八重奏 金賞・代表 35 東永谷 金管八重奏 金賞 35 桐蔭学園 金管八重奏 銀賞
29 すすき野 金管八重奏 銀賞 36 領家 金管七重奏 銀賞 36 みたけ台 金管八重奏 銅賞
30 平戸 金管八重奏 銀賞 37 原 金管六重奏 金賞・代表 37 戸塚 金管八重奏 銀賞
31 川和 金管八重奏 金賞・代表 38 本牧 金管五重奏 銅賞 38 神奈川 金管六重奏 銀賞
32 寺尾 金管八重奏 金賞 39 いずみ野 金管五重奏 金賞・代表 39 瀬谷 金管五重奏 銀賞
963名無し行進曲:03/11/08 19:14 ID:7YCKMqVY
33 南瀬谷 金管八重奏 銅賞 40 田奈 金管五重奏 金賞・代表 40 若葉台東 金管五重奏 銀賞
34 神奈川 金管八重奏 銅賞 41 森 バリ・チューバ四重奏 銅賞 41 捜真女学校 金管五重奏 銅賞
35 慶應義塾普通部 金管六重奏 銅賞 42 茅ケ崎 テューバ四重奏 銀賞 42 上の宮 金管五重奏 金賞・代表
36 青葉台 金管五重奏 銅賞 43 中和田 トロンボーン四重奏 金賞 43 中川 トロンボーン四重奏 銀賞
休憩 15:44-16:00 44 旭 トロンボーン三重奏 銅賞 44 浜 トロンボーン三重奏 銅賞
37 日限山 金管五重奏 銀賞 45 豊田 ホルン四重奏 金賞 45 本郷 管・打楽器八重奏 金賞・代表
38 芹が谷 金管五重奏 銀賞 46 すすき野 管楽・弦楽八重奏 銀賞 46 山内 管楽八重奏 銀賞
39 新田 金管五重奏 銀賞 休憩 16:08-   表彰式 16:40- 休憩 16:10-   表彰式 16:40-
40 鴨居 バリ・チューバ四重奏 銀賞
41 篠原 トロンボーン四重奏 銀賞
42 岡津 トロンボーン四重奏 金賞・代表
43 都岡 ホルン四重奏 銅賞
44 蒔田 トランペット五重奏 銅賞
45 青葉台 管・打楽器八重奏 銀賞
46 南希望が丘 管楽八重奏 金賞・代表
休憩 17:00-   表彰式 17:30-
964名無し行進曲:03/11/08 19:15 ID:7YCKMqVY
以上が横浜地区の結果
965名無し行進曲:03/11/08 19:42 ID:dBoFn9jx
横浜高校一日目の結果は?
966名無し行進曲:03/11/08 19:51 ID:Xx0jhEB3
>>965
〔高校〕
神奈川総合=打3、法政女子=クラ8、桜丘=クラ8、翠嵐=木5
川和=木3、市ヶ尾=金8、戸塚=金8、岡津=金4(合計8)

〔大学〕
神奈川大=クラ4・フル4、フェリス=バリチュ4(合計3)
967名無し行進曲:03/11/08 19:58 ID:7YCKMqVY
968名無し行進曲:03/11/08 19:59 ID:7YCKMqVY
11月8日(土) 青葉公会堂 11月9日(日) 青葉公会堂
開場(9:40)・開演(10:00) 審査結果 開場(9:40)・開演(10:00)
1 横浜立野 打楽器五重奏 銅賞 1 市ヶ尾 打楽器七重奏
2 山手学院 打楽器五重奏 金賞 2 みなと総合 打楽器五重奏
3 捜真女学校 打楽器四重奏 銀賞 3 公文国際 打楽器五重奏
4 元石川 打楽器四重奏 金賞 4 桜丘 打楽器四重奏
5 神奈川総合 打楽器三重奏 金賞・代表 5 横浜国際翠陵 打楽器四重奏
6 横浜翠嵐 サクソフォン八重奏 金賞 6 戸塚 サクソフォン六重奏
7 港南台 サクソフォン六重奏 銀賞 7 横浜平沼 サクソフォン四重奏
8 神奈川総合 サクソフォン四重奏 金賞 8 関東六浦 サクソフォン四重奏
9 神奈川学園 サクソフォン四重奏 銅賞 9 元石川 サクソフォン四重奏
10 みなと総合 サクソフォン四重奏 銀賞 10 桐蔭学園 サクソフォン四重奏
11 慶應義塾 サクソフォン四重奏 金賞 11 松陽 サクソフォーン三重奏
12 富士見丘 サクソフォン三重奏 銅賞 12 希望ヶ丘 サクソフォーン三重奏
13 横浜平沼 クラリネット・弦・打楽器八重奏 銅賞 13 港南台 クラリネット八重奏
14 法政女子 クラリネット八重奏 金賞・代表 14 元石川 クラリネット八重奏
15 桜丘 クラリネット八重奏 金賞・代表 15 山手学院 クラリネット八重奏
16 神奈川総合 クラリネット七重奏 銀賞 16 戸塚 クラリネット七重奏
17 氷取沢 クラリネット六重奏 銅賞 17 日本大学 クラリネット五重奏
969名無し行進曲:03/11/08 19:59 ID:7YCKMqVY
18 横浜女学院 クラリネット五重奏 銅賞 18 柏陽 クラリネット五重奏
19 港北 クラリネット四重奏 銀賞 19 捜真女学校 クラリネット四重奏
20 市ヶ尾 クラリネット四重奏 銀賞 20 希望ヶ丘 クラリネット四重奏
21 松陽 クラリネット四重奏 銀賞 21 瀬谷 クラリネット四重奏
休憩(12:12-13:00) 休憩(12:12-13:00)
22 横浜女学院 フルート四重奏 銀賞 22 横浜平沼 フルート四重奏
23 川和 フルート四重奏 金賞 23 氷取沢 フルート四重奏
24 横浜国際翠陵 フルート三重奏 銅賞 24 霧が丘 木管・弦楽八重奏
25 関東六浦 木管・弦楽八重奏 銀賞 25 横浜国際翠陵 木管・弦楽四重奏
26 神奈川学園 木管・弦楽八重奏 銀賞 26 桜丘 木管八重奏
27 法政女子 木管・弦楽四重奏 銀賞 27 港北 木管八重奏
28 横浜清風 木管八重奏 銀賞 28 桐蔭学園 木管五重奏
29 横浜翠嵐 木管八重奏 金賞・代表 29 上郷 木管五重奏
30 聖光学院 木管五重奏 銅賞 30 横浜山手女子 木管四重奏
31 二俣川看護 木管五重奏 銅賞 31 和泉 木管四重奏
32 公文国際 木管五重奏 銀賞 32 柏陽 木管三重奏
33 富士見丘 木管四重奏 銀賞 33 日本大学 バリ・チューバ四重奏
34 保土ヶ谷 木管三重奏 銀賞 34 鶴見 ホルン四重奏
35 川和 木管三重奏 金賞・代表 休憩(14:18-14:42)
36 山手学院 トロンボーン四重奏 銀賞 35 みなと総合 金管・打楽器八重奏
37 日本大学 ホルン三重奏 銅賞 36 横浜翠嵐 金管八重奏
休憩(14:36-14:54) 37 横浜南陵 金管八重奏
38 捜真女学校 金管八重奏 銅賞 38 新栄 金管八重奏
39 港北 金管八重奏 金賞 39 川和 金管八重奏
40 横浜立野 金管八重奏 銅賞 40 柏陽 金管八重奏
41 希望ヶ丘 金管八重奏 銅賞 41 桐蔭学園 金管八重奏
42 市ヶ尾 金管八重奏 金賞・代表 42 横浜清風 金管六重奏
43 戸塚 金管八重奏 金賞・代表 43 関東六浦 金管五重奏
970名無し行進曲:03/11/08 20:00 ID:7YCKMqVY
44 松陽 金管八重奏 銀賞 44 公文国際 金管五重奏
45 瀬谷 金管八重奏 銀賞 45 上郷 金管五重奏
46 横浜南陵 金管六重奏 銀賞 46 富士見丘 金管四重奏
47 氷取沢 金管六重奏 金賞 47 横浜山手女子 金管四重奏
48 横浜学園 金管五重奏 銅賞 48 和泉 金管四重奏
49 法政女子 金管五重奏 金賞 49 白山 管楽七重奏
50 光陵 金管五重奏 銅賞 休憩(16.12-)・表彰(16:40-)
51 霧が丘 管楽五重奏 銅賞
52 神奈川学園 管楽四重奏 銀賞
53 保土ヶ谷 管楽四重奏 銅賞
54 岡津 管楽四重奏 金賞・代表
55 新羽 管・打楽器七重奏 銅賞
56 旭 管楽七重奏 銅賞
57 荏田 管楽六重奏 銀賞
休憩(16:54-17:12)
1 フェリス女学院大 サクソフォン四重奏 銀賞
2 神奈川大学 クラリネット四重奏 金賞・代表
3 神奈川大学 フルート四重奏 金賞・代表
4 フェリス女学院大 木管三重奏 金賞
5 フェリス女学院大 バリ・チューバ四重奏 金賞・代表
休憩(17.42-)・表彰(18:00-)
971名無し行進曲:03/11/08 20:02 ID:7YCKMqVY
972名無し行進曲:03/11/08 20:03 ID:7YCKMqVY
970ゲットしとった差〜
973名無し行進曲:03/11/08 20:09 ID:eX1bLvjM
神奈川ってアンコン出るの?
974名無し行進曲:03/11/08 20:11 ID:Xx0jhEB3
横浜・代表以外の結果
〔高校〕
(金)山手=打5、元石川=打4、翠嵐=サックス8、神奈川総合=サックス4、
慶應=サックス4、川和=フル4、港北=金8、氷取沢=金6、法政女子=金5

(銀)捜真=打4、港南台=サックス6、みなと総合=サックス4、神奈川総合=クラ7、
港北=クラ4、市ヶ尾=クラ4、松陽=クラ4・金8、浜女=フル4、関東六浦=木弦8、
神奈学=木弦8・金4、法政女子=木弦4、清風=木8、公文=木5、富士見丘=木4、
保土ヶ谷=木管3、山手=トロ4、瀬谷=金8、南陵=金6、荏田=管6

(銅)立野=打5・金8、神奈学=サックス4、富士見丘=サックス3、平沼=クラ弦打8、
氷取沢=クラ6、浜女=クラ5、横浜翠陵=フル3、聖光=木5、二俣川看護福祉=木5、
日大高=ホルン3、捜真=金8、希望ヶ丘=金8、横浜学園=金5、光陵=金5、
霧が丘=金5、保土ヶ谷=金4、新羽=管打7、旭=管7
975974:03/11/08 20:15 ID:Xx0jhEB3
レス遅かった・・・。首吊ってきます・・・。
976名無し行進曲:03/11/08 21:08 ID:+uwyCcgP
今日の多摩市民館で行われた川崎支部大会の中学の結果分かる人いますか?
977名無し行進曲:03/11/08 22:45 ID:bGM7gesJ
というか思ったが消化しきれよ、スレッド。
もう少し使えるだろうが、まだ冬まで多少の時間の余裕は有るのだから
きっちり消化汁。
978名無し行進曲:03/11/09 05:26 ID:Besc02ux
甚大は2軍から代表を選んだらしい。
全員1年らしいよ。
979名無し行進曲:03/11/09 06:45 ID:H8OE/Mlq
>>976
代表なら分かります。
東橘中・サックス4  コルドバ(アルベニス)
東橘中・クラ8    プスタ(ヴァン=デル=ロースト)
向丘中・打3     2台のマリンバと打楽器のための3重奏「10月のエオリア」(水野修孝)
向丘中・金8     荘厳序曲「1812年」(チャイコフスキー)
稲田中・木4     セレナーデT・V(ボザ)
稲田中・サックス4  チャルダッシュ(モンティ)
宮前平中・サックス4 ティータイムの画集(三浦真理)
980名無し行進曲:03/11/09 09:39 ID:TYLEIt0q
川崎の高校のほうはもう終わったんですか?
できたら教えてください。
981名無し行進曲:03/11/09 12:44 ID:TbKRQctT
funny・born
982名無し行進曲:03/11/09 13:16 ID:hHW690QQ
湘南アンコンの中学は御所見の木弦4、六会サックス4、鶴が台クラ4、大庭金8の4チームが代表です。
983名無し行進曲:03/11/09 16:13 ID:SWKzwiMa
ありがとうございます!>>979
今年西中はどうしたんでしょう?
984名無し行進曲:03/11/09 17:23 ID:AOSqCTaV
湘南アンコンの高校は
茅ヶ崎北陵のクラ8、湘南クラ3、茅ヶ崎フル4、鶴嶺フル3

大学は慶応藤沢校舎のクラ6が代表になりますた。
次スレに全結果載せときましたので、ご覧ください。
985名無し行進曲:03/11/09 19:32 ID:fNdhZC8v


980 :名無し行進曲 :03/11/09 09:39 ID:TYLEIt0q
川崎の高校のほうはもう終わったんですか?
できたら教えてください。


981 :名無し行進曲 :03/11/09 12:44 ID:TbKRQctT
funny・born


982 :名無し行進曲 :03/11/09 13:16 ID:hHW690QQ
湘南アンコンの中学は御所見の木弦4、六会サックス4、鶴が台クラ4、大庭金8の4チームが代表です。


983 :名無し行進曲 :03/11/09 16:13 ID:SWKzwiMa
ありがとうございます!>>979
今年西中はどうしたんでしょう?



984 :名無し行進曲 :03/11/09 17:23 ID:AOSqCTaV
湘南アンコンの高校は
茅ヶ崎北陵のクラ8、湘南クラ3、茅ヶ崎フル4、鶴嶺フル3

大学は慶応藤沢校舎のクラ6が代表になりますた。
次スレに全結果載せときましたので、ご覧ください。
986名無し行進曲:03/11/09 21:36 ID:Mn4hldgI
横浜のアンコン見た方!!この学校のこの曲にビックリとか、感想聞かせて!!
987名無し行進曲:03/11/09 21:36 ID:Mn4hldgI
横浜のアンコン見た方!!この学校のこの曲にビックリとか、感想聞かせて!!
988名無し行進曲:03/11/09 21:58 ID:w7vkn8xK
公会堂の目の前で着替えてる人にビックリ
989名無し行進曲:03/11/10 19:53 ID:qe5tXfCx
次スレ

■神奈川県の吹奏楽 パート7■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1067822932/
990 :03/11/10 23:37 ID:ovxT3oPf

ヤフー掲示板で「学習指導」を行っていた
学習塾の名物講師・田村晋也が 【 男児ポルノ販売で逮捕 】 されたため、
塾に通っていた保護者(特に母親から)激しい罵倒をされています。

【社会】男児ポルノ画像、メール配信した疑い 教諭ら6人逮捕[10/09]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065871362/

逮捕されたのは、
田村晋也(39)・・・・・さいたま市南区 南浦和1−20−11−201
地図:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.50.55.477&el=139.40.16.481&la=1&fi=1&sc=3

犯人の経営していた塾
『まったく新しい学習空間 TOM'Sクラブ』

埼玉県 戸田市本町4-*-*  モー****パー*戸田***F
048-4**-7***
正確な住所・電話番号等の記載:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dQRI_9ohaWYJ:www11.ocn.ne.jp/~juken/search/tohuken/saitama.html+%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8F%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%AD%A6%E7%BF%92%E7%A9%BA%E9%96%93TOM%27S%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96&hl=ja&ie=UTF-8
現場の地図:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.48.9.882&el=139.41.7.470&la=1&fi=1&sc=3
991名無し行進曲
↑1000までの貴重な残りをくだらないことに使いやがって

とかいって、オレもか


ところで県央アンコンで2チーム県に出たのAR高校はアンコンでホントに働いてなかったのか
前は結構働いてたみたいだけどな
部員がいかんのか
指導者が鈍なのか?