最強のトロンボーン奏者は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無し行進曲:2006/04/18(火) 11:16:17 ID:oN587r/U
928名無し行進曲:2006/04/18(火) 12:41:58 ID:9vxFrjfH
>>921
トラペ・ボーンのほうが頭悪そうに聞こえるが。
929名無し行進曲:2006/04/18(火) 20:25:12 ID:D5WnLaJ7
バリサクはまだしも
アルサク、テナサク言うバカがいるな
930名無し行進曲:2006/04/20(木) 21:30:31 ID:iY9AUmJL
稲作
931名無し行進曲:2006/04/20(木) 21:32:07 ID:iY9AUmJL
栄作
贋作
はっさく
932名無し行進曲:2006/04/22(土) 12:09:36 ID:9CTzv0p6
山本正人さんって教本があったから覚えていたが、実際に演奏は聴いたことない。
伊藤清氏の師匠
日本におけるトロンボーンの父とか言われていたらしい…
写真で見ると見たこともない楽器…。
933550:2006/04/24(月) 22:02:04 ID:miTBGs6r
だれか言った?んだろうけど

最強はアレッシ。

終 了 

じゃね?
934933:2006/04/24(月) 22:08:35 ID:miTBGs6r
ごめん

なんでもない

帰ります
935名無し行進曲:2006/04/25(火) 00:07:41 ID:gjkhjlnP
それを言っちゃたらおしまい。
音楽に「最強」は意味違うだろうけど。

漏れもアレッシは最高と思う。

まぁ…世界レベルになりゃ好みの問題だろうけど
936名無し行進曲:2006/04/25(火) 00:12:19 ID:vPXPkr3r
前にもレスあった気がしたが
アレッシは最高じゃなくて「最”強”」だと思う。
937名無し行進曲:2006/04/25(火) 01:48:52 ID:bMYoNA5b
アレシが最高?
じょうだんじぇねえ!
バタショフだろうが
938名無し行進曲:2006/04/25(火) 12:26:43 ID:gjkhjlnP
その根拠は?
939名無し行進曲:2006/04/25(火) 23:24:41 ID:DDQaDYzt
最"強"というイメージでいうと、
アレシもバタショフもいい勝負。
940名無し行進曲:2006/04/27(木) 10:08:03 ID:rLlP+dXq
ベッケで決まり
941名無し行進曲:2006/04/28(金) 01:38:32 ID:Rm5bAJK9
イアン・バウスフィールド
942名無し行進曲:2006/04/28(金) 01:40:54 ID:/InXN0VD
>>941 禿同
943名無し行進曲:2006/04/28(金) 02:56:55 ID:1W2seLbP
スコット ハートマンがいい〜♪
944名無し行進曲:2006/04/29(土) 21:08:48 ID:9YkdjdpF
FOUR OF あ KINDの1stアルバムによ、ハートマン編曲のアヴェマリアが入ってるよね?

おれはハートマンがどんな(音を出す)Tb吹きだかしらないけど、あんな編曲をできるくらいだから、かなりうまいんだろうなと思った。
うまくいえないけど。

(まあFOUR OF A KINDのメンバー、ってだけで神、なのか)



945名無し行進曲:2006/05/08(月) 03:45:51 ID:LLdU8vd5
トロンボーン使いは、スポーツやマジックではないのた゜から、アスリートやマジシャンではなく、アーティストと呼ぶのがふさわしい人物が最高だと思うのだが。
946名無し行進曲:2006/05/08(月) 03:46:35 ID:LLdU8vd5
トロンボーン使いは、スポーツやマジックではないのた゜から、アスリートやマジシャンではなく、アーティストと呼ぶのがふさわしい人物が最高だと思うのだが。
947名無し行進曲:2006/05/08(月) 06:09:30 ID:U52dm9wz
>>946
言っていることはわかるが、このスレの主旨は最高じゃなくて最強。
「最強」なら、俺は迷い無くJアレッシを推す。
※最高とは言い難いのだが・・・・
948名無し行進曲:2006/05/08(月) 20:57:47 ID:RhlqCmeO
スローカーの音がすきや
949名無し行進曲:2006/05/10(水) 08:44:46 ID:RblVZ9st
最高かどうかは、個々の好みで評価は別れる。が最強とするなら漏れもやはりアレッシだと思う。
950名無し行進曲:2006/05/12(金) 01:19:11 ID:DLkYLXUV
キモイのアレックス 奴は最強
951こうすけ:2006/05/12(金) 21:49:37 ID:RFUi8Wsq
『最強』でいうなら音はアレッシ、テクはリンドベルイだな!
『最高』なら音はアレッシ、テクはスローカー。音大入ってみて改めて思ったけど、リンドベルイはやばいね!正確無比だよ。
952名無し行進曲:2006/05/13(土) 04:17:23 ID:MC5MwxtE
名手はたくさんいるけれど、作曲家の真の意図を表現し、作品の本質に迫り、聴き手の人生観までぐらぐら揺らしてしまうような真の芸術家はトロンボーンではまだ現れていないのではないか。それだけに今後が楽しみ。サーカスと芸術はやっぱり違うと思う。
953名無し行進曲:2006/05/13(土) 09:17:24 ID:N5MqCJiV
そろそろ新スレたてんといけんへん?
954名無し行進曲:2006/05/13(土) 17:53:19 ID:rMdv0nBU
スレの進行が遅いから>>970>>980くらいで良くね?
でも、「最強」という点ではほぼ結論が出てるから次スレはいらないのか?
955名無し行進曲:2006/05/14(日) 01:12:15 ID:RHbCSt20
最強は誰かとゆうよりも
みなさんの好きな演奏家や最高だと思った演奏を紹介してもらったら、案外色々な話しが聞けて面白いかも…
956名無し行進曲:2006/05/14(日) 01:20:04 ID:KZs5c7zQ
つーか、トロンボーン関連のスレ多すぎじゃね?
次スレなんて立てなくても本スレで事足りると思うのだが。
957名無し行進曲:2006/05/14(日) 08:26:29 ID:KxKxC1RM
>>955
それは別スレでやる話題だね
958名無し行進曲:2006/05/14(日) 14:33:58 ID:RHbCSt20
このスレ終わりみたいだな
959名無し行進曲:2006/05/20(土) 22:50:58 ID:/rzsG9Hy
無駄にボントロ多いよね。下手の横好きってか
960名無し行進曲:2006/05/21(日) 09:50:05 ID:ckVFLoVK
>>959
下手の横好きは、トロンボーンに限った話でもないかと。
961名無し行進曲:2006/05/22(月) 11:52:48 ID:mX8Ro+i2
フリードマンのオケスタCDってどうよ…?
あんなもんかいな?
962名無し行進曲:2006/05/22(月) 12:21:16 ID:+uVFx+fM
フリードマンがCDを?しかもオケスタ…
すまん
それ奏者はラルフサウアーではありませんか?
963名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:30:18 ID:tLNahaM5
シカゴ響セクションのヤツは見たような気がする。
964名無し行進曲:2006/05/23(火) 00:30:01 ID:omj3NDbW
フリードマンも出してるよ。ボルドーニとかも入れてる。
なんか味がある感じでいいよ。
965名無し行進曲:2006/05/23(火) 22:24:35 ID:fuafuwpX
味がある…か。
オレはあんま良い感想を持たなかったな。
音がよれてるように聞こえたな。
966名無し行進曲:2006/05/26(金) 19:44:34 ID:uyznS9RK
おまいら、JATの掲示板見たか?
ここで何度か上がってる利根川氏の演奏会だが、
まさかあの量を1日で吹くのか…?テラスゴス
967名無し行進曲:2006/05/26(金) 19:45:47 ID:uyznS9RK
上がってる→名前が挙がってる
968名無し行進曲:2006/05/27(土) 14:38:53 ID:ueJfiOGT
詳細は確認していませんが
おそらく間違いないものと思われます。

利根川氏の活躍は凄いです。
マルチぶりは聞いていましたが、ジャンルを問わず何でも熟す力量には感嘆しております。
知り合いから聞いた話しになりますが
ユーフォも相当な腕前と伺っています。
勝手ながら願わくばCDを出して欲しいなと…
969名無し行進曲:2006/05/27(土) 16:01:04 ID:foiHJoue
行ってみたいものだが、ああいう店入ったことない上、
日曜の夜に埼玉ってのがキツイ。せめて土曜の晩ならな…
970名無し行進曲:2006/05/28(日) 08:43:25 ID:yBAYNHcd
出してますよ。知人から聞かせてもらった事があります。でもレーベルは小さい所じゃないかな?
971名無し行進曲:2006/05/28(日) 08:44:12 ID:yBAYNHcd
出してますよ。知人から聞かせてもらった事があります。でもレーベルは小さい所じゃないかな?ジャケットの髪型は少しヤバイですが…
972名無し行進曲:2006/05/29(月) 03:03:59 ID:bsj9sQ4l
漏れも利根川さんのミニ演奏会情報見た
もっと注目されてもいい演奏家だと思う
プログラムにびっくり
別のホムペでは利根川さん自ら演奏会情報をカキコミされてた様子
利根川さんの多彩な活躍は凄い。
金管アンサンブルにはじまり、ジャズや古楽器アンサンブル・東京校成のトラ等々…相当にタフなんだろう
名前を売るような感じの人ではなく少々残念…

話しは違うが
先日ビクトルバタショフ演奏のリムスキーのコンチェルトを聴いた
凄まじい演奏
ある意味「最強」
誰にも真似出来ない…
973名無し行進曲:2006/05/29(月) 22:20:55 ID:PaD6Fj47
やっぱり
バタショフだろうが
974名無し行進曲:2006/05/29(月) 22:42:02 ID:gP40SINb
Jアレッシ最強に異は無いが、バタショフ最強にも同意。
コンチェルトも凄いが、スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立響時代のチャイコやショスタコのときたら!
975名無し行進曲:2006/05/30(火) 12:14:02 ID:6ebtVMgU
アレッシはキレと伸びのある快速球投手

バタショフは豪腕から繰り出す剛速球投手って感じ

コンチェルト聴いてチビッちゃいました…

バタショフのお勧めCDとかオケの演奏とかありますか?
是非とも聴いてみたいので教えてもらえますか?
976名無し行進曲
話題の利根川さんって、楽器は何を使ってらっしゃるのかな?知っている人いたら教えて。