★★★消防音楽隊は、必要?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
全国に公務員バンドは沢山あります。
警察・消防・自衛隊など本当に音楽隊は必要ですか?
2名無し行進曲:03/07/08 14:05 ID:5cFZuloB
2Get
3名無し行進曲:03/07/08 14:06 ID:tiTAsWT6
このスレ自体不要。
4名無し行進曲:03/07/08 14:10 ID:SNvkF7gB
音楽隊(゚听)イラネ
5名無し行進曲 :03/07/08 15:09 ID:+YaznqM+
別にいいんでないの?
知り合いに何人かいるけど見た目以上にハードらしいよ。
6名無し行進曲:03/07/08 15:14 ID:FYc8pWiw
クッソスレ立てんなあああああぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!

>>1 逝ってよし!
7名無し行進曲:03/07/08 16:13 ID:S/cCopYR
自衛隊くらいにはあってもいいんでないかい?
サツ、火消しにはイラネー。
8名無し行進曲:03/07/08 16:21 ID:FYc8pWiw
sageましょーね。
9名無し行進曲:03/07/08 16:40 ID:rDb7BOAi
【全裸】消防音楽隊【懲戒免職】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1048687975/
10名無し行進曲:03/07/08 17:14 ID:L+JiC4Mk
○○○市消防音楽隊のように、専業音楽隊でヘタレだと
「税金トロボー」って言いたくなる。
11名無し行進曲:03/07/09 17:47 ID:X2C1+xwv
専業音楽隊なんかいらねー「火消ししろ!」
12名無し行進曲:03/07/09 17:56 ID:34OSO9KB
a
13名無し行進曲:03/07/09 17:58 ID:ston085E
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
14名無し行進曲:03/07/11 02:55 ID:R1upf0MR
その前に、なぜ不必要かを述べるべきでしょう。

どう?1、4、10、11
15名無し行進曲:03/07/12 19:30 ID:LK51K9Uw
椰子らは、「音楽」で給料貰って生活してるプロ。その給料は、俺たちからの
税金から払われてる。しかし、演奏技術は未熟なものが多い。よって、不要。

反論できる隊員、いるか?
16名無し行進曲:03/07/13 02:51 ID:oaFDBAOB
>>15
ワハハハハハ
>演奏技術は未熟なものが多い。よって、不要。

隊員ではないが、反論する気にもならぬよ。
「よって…」
全然「よって」になってない。
17山崎 渉:03/07/15 10:30 ID:6Q3fLNDF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
18名無し行進曲:03/07/15 11:43 ID:sVWam0Zg
>15
じゃあ、大阪市音楽団もいらねーな。ゲラゲラ
19山崎 渉:03/07/15 13:25 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
2016:03/07/16 01:24 ID:lfaBR6tE
2回も山崎ageにあっていながら、深海に沈んでいたよ。

>>18市音は比較対象にならないだろう。
結構私はマジ志向です。

むしろ、消防音楽隊が何を目指して、どういう活動をしているかを考えるべき。

いやほんと、みんな頑張ってるんよ。
21名無し行進曲:03/07/17 09:20 ID:CF7uR4uM
いやぁ、私は消防音楽隊も警察音楽隊も好きですよ。
音楽隊の演奏は酷いのは確かだけど、
音楽隊の実態を知ると、ますます好きになった。

みんな、嫌々やってるんですよね。
その中には好きでやってる人もいるんだけど。
嫌々ながら、一生懸命演奏してるの。
演奏会でも、ちゃんと演奏できる団体より、ずっといい味がある。

例えば、救急の話や消火活動の話。警察の活動など、
子供連れOKの所が殆どだから、音楽会を通じてPRするのも、
地域密着という意味で、必要に思う。

子供って根気無いから、ああいう身近に接触できる演奏会って、喜びます。
「消防車やー!」とか「パトカーやー!」って興味持たせて、
子供に「あのおじさん達は毎日パトカー乗ってるんよ〜。」
とか教えてあげると、ますます興味持つんです。
子供って音楽大好きなのに、自分が演奏する演奏会には聴きに来られないし、
子供が聴きに行ける演奏会って無いから、ほんと、嬉しい事ですよ。
22名無し行進曲:03/07/17 09:25 ID:eLhKRSEA
ウチの消防音楽隊は消防団人間がタダでやってるけど。
23名無し行進曲:03/07/18 23:19 ID:y7ND5yPv
>>22
それ勘違い。


ん?釣られた?
24aaa:03/07/18 23:32 ID:b2QxKQFX
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
25名無し行進曲:03/07/20 20:00 ID:vg2LijFb
飯の種なので俺には必要
26名無し行進曲:03/07/21 22:59 ID:RCx0et+K
エロサクマ
27名無し行進曲:03/07/22 18:47 ID:H2Zn80a5
>>25
うらやましぃ。














って言うと思ってるの?
28名無し行進曲:03/07/22 19:41 ID:NjYgkGqA
町の行事や祭に無料で演奏しに来てくれるのでありがたいです。
29名無し行進曲:03/07/22 22:06 ID:/PB0StKi
消火活動の応援演奏をしてくれるので、必要。
30名無し行進曲:03/07/22 22:52 ID:Gp6DspzM
?疑問?
>>1には警察・消防・自衛隊ってあるでしょ?
だったら、ココでの音楽隊って消防庁音楽隊じゃないの?
なんか消防(団)音楽隊の話をしている様なんだけど、ちがう?
31名無し行進曲:03/07/24 02:43 ID:1pa1IbxK
ウチは市からの委嘱でやってるよ。
未経験者も結構居るよ。
消防団との掛け持ちが結構居るかな?。
活動費は一回数千円出るかな?。
あまり気にしてないので知りません。

団での飲み食いは団費から出てるので出費がホトンド要らない。
慰安旅行も今までに一回有った。勿論、参加者は幾らか出さなきゃいかんが・・・

基本的には扱いは消防団と同じ。
32名無し行進曲:03/07/25 10:21 ID:Rs+wFaqD
>>27
うらやましぃ。














って言われるようなことと思ってるの?仕事だよ仕事
33名無し行進曲:03/07/27 22:51 ID:gxHFGDVb
自衛隊、警察、皇宮警察、消防、海保、税関に音楽隊があるよ。
警察、皇宮警察、消防、海保、税関、どの音楽隊でもやる気のある素人なら入隊OK!(ただし楽譜は読めること)
陸自、空自の中央音楽隊と海自の東京音楽隊は素人は無理だけど。
方面音楽隊でも無理かな。師団音楽隊なら警察や消防音楽隊と同レベルだから大丈夫。

自衛隊の方面音楽隊や中央音楽隊は音大卒を引き抜きして入隊試験を受けさせて教育期間を修了したら第一線部隊に配属せず、そのまま音楽隊に入隊させることもあるくらいだから。

税関は東京税関、横浜税関、神戸税関の3つの税関に音楽隊があるよ。
いずれも兼務隊であるが。
兼務隊というのは隊員が専任の音楽隊ではなくて、他にも仕事がある音楽隊員のことね。
つまり、予算がなくて専門の音楽隊が持てない場合、勤務時間外に練習したり演奏活動をするパートタイマーの音楽隊のことね。演奏活動が勤務時間にかかってしまう場合は併任辞令を出すことまあるが。
34名無し行進曲:03/07/27 22:52 ID:gxHFGDVb
警察の音楽隊のうち専務隊は16都道府県しかなくて残りの32県と皇宮警察の音楽隊は隊員が本来の別の仕事もある兼務隊だよ。
消防音楽隊の場合は、専務隊は東京消防庁、横浜市、名古屋、京都、大阪市など6都市の消防音楽隊のみ専務隊。残りの176の消防音楽隊は兼務隊だよ。
ある大阪府内の地方都市の消防本部なんてなかなか吹奏楽の経験者が見つからないので2,3年毎に音楽に興味のありそうな消防士を隊員にしていたらそのうち全消防官の半数近くが音楽隊の経験者になってしまったくらいだから。

海上保安庁(本庁広報室所属)の音楽隊も兼務隊だね。皇宮警察音楽隊と海上保安庁音楽隊と税関の音楽隊は同じくらいのレベルかな。これらも皆、兼務隊だからね。

自衛隊の場合は陸自の中央音楽隊、各方面音楽隊、師団音楽隊は専務隊。それ以外の部隊所属音楽隊は兼務隊。
海上自衛隊は東京音楽隊、各地方隊の音楽隊は専務隊。それ以外は兼務隊
空自の場合は中央音楽隊、各方面音楽隊が専務隊。それ以外が兼務隊。

音楽大学出てもなかなか、音楽教諭やオーケストラ奏者への道というのは険しくて、音楽で食べていくために自衛隊に入ってくる人もいる。
航空自衛隊中央音楽隊のあるユーホニウム奏者は各コンテストで優勝した世界的名プレーヤーなんだから。

でも中には音楽隊に入るために音楽大を卒業後、警視庁に入庁して警察官になったのに、何故か機動隊→刑事というコースを歩んでしまった人もいるけど。
35名無し行進曲:03/07/27 22:52 ID:gxHFGDVb
36名無し行進曲:03/07/27 22:52 ID:gxHFGDVb
警察や消防などの音楽隊の専務隊というのは音楽隊に所属している警察官や消防官が
演奏活動を仕事としているときのことです。
つまり、交番勤務や刑事、レスキュー隊や救急隊と同じように警察や消防の中に
音楽という職種というのがあって演奏を専門にしている警察官や消防官などがいると
思ってください。専務隊の音楽隊員は交番などの実務経験を積んだ警察官などのうち、
音楽隊に入りたい人が志願して入隊します。演奏が職種になりますので、音楽隊に在籍
する年月も長くなります。
予算が無い警察などは音楽隊を専門にする警察官を置いておく余裕が無いので、県警本部
などに在籍する警察官から練習や演奏のときに集めて音楽隊を編成するのです。
他に仕事があるので勤務時間の空いている時間や非番などを利用して練習をしています。
これを兼務隊員と呼んでいます。
兼務隊の音楽隊員は本部の総務関係、広報関係の職員またはローテーション勤務のしっかり
している本部の自動車警ら隊、交通機動隊、機動隊に所属していることが多いようです。
兼務隊の音楽隊員は専務隊の隊員と比較して在籍年月も短く、他の本部の警察官と同じよう
に転勤の時期が来たら除隊します。ただ、楽器が出来る後継の隊員がいない場合、少し
在籍期間が長くなることもあるそうです。
37名無し行進曲:03/07/27 22:53 ID:gxHFGDVb
48 名前: 名無し行進曲 投稿日: 02/09/20 22:29 ID:SQPH7Ees

希望していないのに辞令1枚で配属される音楽隊員っているの?
自衛隊、警察、消防、海保、税関どこでもいいから。




51 名前: 名無し行進曲 投稿日: 02/09/26 12:44 ID:vippwZX0

>48
できるできない、希望しているとか
問題じゃないね。
問答無用でやらされる。
いやなら、職場を去れですね。
だから、職場の同僚で入ってないやつみると
腹が立ってくる。そしてやる気はあるわけない。
つまり、5年経とうが10年経とうが音は出ない。
これが弱小都市の消防音楽隊の現状です。
38名無し行進曲:03/07/27 23:04 ID:gxHFGDVb
ペリー提督と指揮下の海兵隊が浦賀に上陸した時、
米国人が上陸と同時に音楽が始まった。太鼓を打ちながら、隊列が整っていく。
これは人間業ではないし、その姿は、一人で走り回るよりも自由におこなわれ
ている所をみると、通常のものではないと見える。まったく驚くことばかりだ。
この行進を見た日本側の警備陣の誰しもが、「戦いをしなくてよかった。」と言
う感想を持ったほど、この隊列は一糸乱れぬものであり、それが音楽や太鼓の
音で行われていることに普通では考えられないと驚愕している。
さらに、太鼓が「トントントントントトトント」と非常に興味ある叩き方をし
ていると記している。横須賀ペリー記念館によると、この時に演奏された曲は
「アルプス一万尺」であるとされている。
 また、この様子を見て、太鼓の妙技に魅せられ、近代的な軍隊や警察などの
部隊活動を行なう組織には音楽隊が必要であることを日本も感じ取った。
39山崎 渉:03/08/02 02:17 ID:g6sJhguu
(^^)
40山崎 渉:03/08/15 16:43 ID:bDl1VAxz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
41名無し行進曲:03/08/31 22:23 ID:RJN6N3UY
42あべべ:03/10/04 01:35 ID:Gxs4gLz6
さて。ホかぞのさんがCD出してるけどさ、売上による副収入は公務員の副業にあたらないのかな。
43名無し行進曲:03/10/04 02:11 ID:lktAeT8D
>>42
すれ違い。
44名無し行進曲:03/11/15 19:57 ID:1PISeLdG
船橋消防ってヘタだな。

皐月賞だっけのファンファーレ死ぬほどヘタ。

ま、以前はミニスカみたいなの着て旗らしきものを持ってるババがいたっけな。
最近は見ないけど。公害だったな。ww
45名無し行進曲:03/11/15 20:13 ID:GZSFulel
入隊したい人で高校生なんだけど
吹奏楽部で今やってる楽器がコントラバスの人
はどうすればよろしい??
46名無し行進曲:03/12/12 19:14 ID:yEiuinOl
質問です!
消防音楽隊ってお給料もらえるんですか?
47名無し行進曲:03/12/13 12:00 ID:WvQBksBW
千葉県警の音楽隊ってどぉなの??
48366:03/12/16 14:00 ID:3hWBYxsc
まぁこのスレの住民は知りたくもない知識だろうが、
旧軍楽隊が消滅し、自衛隊音楽隊が結成される以前に消防音楽隊が結成され、
旧軍楽隊の伝統は消防音楽隊が引き継いだのだよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636206568/qid%3D1071550781/249-0158866-0956335
この本に書かれている。読みなさい。
49名無し行進曲:04/02/19 20:59 ID:hOzmsIUx
関係ないが高校時代Tpとバスクラやってた漏れは、
今地元の消防団のラッパ隊に入ってる。
年一回正月の特別点検だけが仕事だが。
50名無し行進曲:04/02/20 00:29 ID:fK1mG3Bk
不必要
51名無し行進曲:04/02/20 01:03 ID:vrE+lA0W
アンコンあらしは控えてほしい
52名無し行進曲:04/02/23 23:20 ID:pqCID9jK
不必要
53名無し行進曲:04/02/25 12:57 ID:gkqmx1/q
age
54名無し行進曲:04/03/07 11:09 ID:K11ATxir
私も、ある地方の消防音楽隊(兼務隊)の一員です。
ほぼ発足当時から、辞令を受けて、20年以上業務として音楽活動を行っています。
音楽隊に入る前は、若干ギターなど演奏して、音楽には興味がありましたが、吹奏楽は全く経験がありませんでした。
最初は、パーカッションを担当し、現在はクラリネットを担当しています。
練習は週に2回で、出場は年30回程度です。
手当ては、休日とか非番日に練習と出場があると超過勤務手当てが支給されます。
また、基本的に楽器も無料で支給されます。
入隊は、なかなか入隊希望者がいないため、消防職員であれば、希望すれば、誰でも入れます。
入隊希望者がいない理由は、通常の消防の仕事をおこなって、それ以上に音楽隊の業務もしなければならないので、
好きこのんで、苦労をする奴はいません。
よっぽど音楽が好きか、おひとよしです。
消防に就職してくる人間は、もともと体育会系の人間が多く、ほとんど吹奏楽経験者は入ってきません。
で、消防の組織は、各市町村で運営しているので、職員数は、数十人から数百人といったところで、
もともと少ない人員の中から音楽隊員を編成しなければならず、ほとんどと言っていいほど、音楽のエキスパートは入ってきません。
私のように、若干ギターなど弾けて、音楽に興味がある隊員でいいほうで、ほとんどの隊員が、全く音楽に興味がなく、楽器もぜんぜん出来ない者です。
うちの音楽隊では、発足のとき、希望者を募りましたが、ほとんど集まらず、仕方ないので、各所属で人員枠を作り、強制的に入隊させました。
だから、上司に強く勧められ、ことわれずにとか、ひどいところでは、ジャンケンで決めた所属もあります。
結論として、こんな消防音楽隊に、すばらしい演奏を期待することは、はなから不可能に近いと言えます。
ですから、すばらしい演奏を消防音楽隊に求めるのであれば、消防音楽隊は必要無いと思います。
でも、何か演奏以外にも存在の価値があるのではないかなと思い、私は20年以上も音楽隊に所属してきました。
たぶんこれからも定年まで音楽隊に所属し続けると思います。
へたくそと言う罵声を浴びつつももしかすると、罵声を浴びることも、存在価値のひとつかもしれません。
55名無し行進曲:04/03/07 16:06 ID:0CYZ4x8w
>>54
よくわからんが、自慢気なとこがないのにやる気が感じられるとこに
好感を感じるなどと生意気なことを感じたよ。 がんがれ!


 俺の言ってることの方が意味不明だな、スマソ
56名無し行進曲:04/03/08 23:41 ID:YQe9+4rI
>>54
そういう人は是非続けてほしい。
中途半端に、楽器吹くためだけに入隊してくる人はいらない、、、
上手い下手よりも、気持ちは大事と思います。
57名無し行進曲:04/03/10 11:55 ID:wgqyL5JS
不必要
58名無し行進曲:04/03/10 12:39 ID:Z7PFZDQ7
不必要坊ウザイ!!
59名無し行進曲:04/03/16 20:07 ID:auxCKjnq
60名無し行進曲:04/03/17 22:55 ID:7G65rXET
61名無し行進曲:04/03/20 21:16 ID:OhrOAe9o
62名無し行進曲:04/03/27 18:10 ID:zZzrgwaH
63名無し行進曲:04/04/19 12:34 ID:x2WtfkdN
火事場で演奏してたら怒られるかな
64名無し行進曲:04/04/21 00:24 ID:04FDNbrV
ずばり!不必要!
65岡田克彦:04/04/21 00:26 ID:/07COgf4
クラシック音楽の『業界人』の無能な瓦礫に、はっきり申し上げたい5点
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
1.あなた達は、クラシック音楽の日本での正しい流布にあたって、非常に邪魔
な、耳の腐った人間のクズです。

2.クラシックアーティストの上前をはねるような仕事に従事している、情けない
人間であることを忘れずに、謙虚に生きなくてはなりません。

3.プロデュース思想が、オーディエンスのニーズとかけ離れた皆様は、
私のアマチュアとしての演奏会プロデュースについて述べた、エッセイ
『演奏会のプロデュースについて』を読んで、ちゃんと考えてプログラム構成を
考えましょう。従って、最低限の和声学の勉強は不可欠です。

4.上述、1,2の2点を十分自認したうえで、謙虚にアーティストと接すること
は、演奏家崩れのしなくてはならない最低限の義務だと心得なさい。

5.お金儲けを先に考えるほど、愚かなことはありません。結果の収益は、優れた
企画ならば、後から自然について来るものです。演奏会の失敗の原因をアーティス
トに責任転嫁してはなりません。演奏会の失敗の全ての責任は、自称プロデュー
サーのあなた達瓦礫の無能さにあることを肝に銘じて下さい。
66名無し行進曲:04/05/13 23:22 ID:NQO2C9hx
>>46
消防音楽隊ももちろん給料もらえます。
東京消防庁は、前述の通り
音楽専門でやっているので、一応
音大出等がメインとなって編成されています。

が、東京消防庁に入庁する為の試験は
一般の試験と同じで、筆記+体力試験、倍率30倍です。
入庁すると、強制的に半年〜1年ほどの寮生活を
強いられ、消防活動・救助活動・救急活動等の訓練を行い
各消防署に配属され、ポンプ隊を1年ほど経験します。
その後、本人希望で、音楽隊への選抜試験を
うけることになります。

音楽隊に入れても、まれに各消防署へ異動がかかり
ポンプ隊やポンプ隊長、毎日勤務員として
働くことになったりします。
(まぁ、最終的には音楽隊に戻るパターンが多いですが)
67名無し行進曲:04/05/14 05:41 ID:emQ8p5aI
ほぉー。
68名無し行進曲:04/06/11 21:44 ID:rWtYu+P+
age
69名無し行進曲:04/06/23 12:41 ID:DYL4oeKq
イベントなどで結構お呼びがかかる。
市民バンドよりは依頼しやすい
70名無し行進曲:04/07/28 09:31 ID:yxkXHjsw
参加費を払わずに演奏活動ができるんだよ。
こんな楽しいところはあるまい
71ラッパ吹き:04/08/01 10:35 ID:OmBJjfRt
年間200本近い演奏会がありますが、ほとんど屋外の演奏なので楽しい演奏と言うよりも厳しい演奏の方が多いです。
72名無し行進曲:04/08/22 10:45 ID:MozVr07/
 ハッキリ言って消防に音楽隊は必要ないね。
C県F市の消防音楽隊員は非番週休で
練習だと自己申告制で時間外を付けてるよ。
不況で消防が金が無いって言ってるんだから
音楽隊の時間外をなくせば良いのにね。
幹部連中が低脳だから気がつかんのか。
 まぁ、音楽隊の時間外をなくしたら隊員のほとんどが辞めるだろうな。
殆どが金目当てでやってるようなもんだから。
73名無し行進曲:04/09/11 20:32:11 ID:bzOhChFh
日比谷公園で弁当食いながら、ロハで音楽聞けて助かってます!
ガンガッテ下さい!
74A:04/09/15 23:04:10 ID:dPzS2Qcj
10月2日浜松の全国大会楽しみですね♪盛り上がるといいですね!
75ラッパ吹き:04/09/18 06:23:48 ID:keTVgE39
10月の全国大会、経費がないのと、その他諸々の事情により東京は不参加です
76名無し行進曲:04/09/20 14:46:55 ID:VwMlZv7N
音楽隊が必要かどうか言うなれば本業からは不要でしょう。
ある意味 趣味団体を業務にしているような? 
実際 明けの日の練習でもみんな疲れていて練習にならないようです。
大きな所属なら専門でプロ?として通用するかもしれませんが
所詮 プロにはなれずハイアマが限度?のような気もします。
まあ 公務員だからできるのでしょう

77A:04/09/21 00:59:46 ID:v2Nrjwks
普段、救命や火消しをしてる消防士が楽器を吹いて火災予防を呼び掛けるから、成り立つ訳で普通のサラリーマンが趣味でラッパ吹いたところで何をアピールできますか?
78名無し行進曲:04/09/24 00:16:27 ID:EASZ1YRd
地方の兼務隊です。
音符が読めるというだけで音楽隊に無理矢理入隊させられました。
しかし楽器の面白さに目覚めてしまい、演奏が楽しくてしかたありません。
自費でレッスンにも通い、一般バンドにも入って、多少のアドリブならこなせるようになりました。
しかし上達してみるとうちの演奏レベルは下手な中学バンド並なことに気付きました。M8の譜面しか演奏できません。とくに時間外稼ぎのお年を召した方々が足を引っ張ってくれています。

最近はこれで税金もらっているのかと、恥ずかしくて音楽隊の演奏には出たくないのですが、命令でやっているのでそういうわけにもいきません。
昇任して、いつか恥ずかしくない音楽隊を作ってやる。
じゃなかったら潰れてもかまいません。
79名無し行進曲:04/09/24 16:47:18 ID:wgG3+07E
うちも厳しい状態です。新隊員の若手が入って来ません。何年か後にはなくなりそう。私は委嘱隊員ですが、音楽の仕事がなかなかない今、音楽隊に入れただけでもよかったと思います。レベル的にはものたりない時もありますが…
80名無し行進曲:04/09/25 20:04:51 ID:n783mzWq
全国大会を盛り上げる為、スレ違いにはなるけど、情報交換しませんか?
81名無し行進曲:04/09/29 19:50:35 ID:kkyaA9Av
正直、何のための全国大会?市民から見ればおかしいと思いますが
音楽隊の全国大会なんか不要だと思いますが、意見交換は大切ですが
わざわざ他都市に演奏に行くのはどうかと思います。
82名無し行進曲:04/09/30 01:36:32 ID:lHQVJWKn
81さんは隊員の方ですか?うちは市の大きなイベントを全国にアピールするために浜松に向かいます♪他の隊はどんな事されるんですか?当日は他をあまり見れないスケジュールなので…
83名無し行進曲:04/10/02 22:16:17 ID:4A4HgIaw
今日の全国大会、パレード中に雨降ってきて、濡れたまま歩きました(>_<)ステージは満席で最後の福岡はすごいよかったです。名古屋のガードはかわいい。浜松の対応にうちの隊長などはご立腹でした。レセプションも今一で…明日のマーチングが楽しみです♪
84名無し行進曲:04/10/09 15:00:40 ID:hC/eqvPo
待ち時間が長すぎて疲れました
他の隊の方はドリルも二日目にやってどうもご苦労様でした
85名無し行進曲:04/10/12 10:14:14 ID:fq12S08l
 で、マーチングはどうでしたか??感想おせーて。

 所で、消防音楽隊の存在意義は大きいんじゃないですか?やっぱ一番は広報が目的でしょ。音楽隊以外に、何百人、何千人の市民に対して消防広報を行える機関がありますか?って。
86名無し行進曲:04/10/12 22:16:46 ID:5Nygz52t
114 名前: まちこさん 投稿日: 2004/03/27(土) 12:02:26 ID:/0wqdiqU [ ntchba026069.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

頭の固い幹部連中のおかげで船橋市消防局は千葉県下で
ワーストを争うほどレベルが低い。
結局、コネとかゴマすりしていた連中が幹部になっている。

115 名前: まちこさん 投稿日: 2004/03/27(土) 19:36:50 ID:bng9nnW6 [ CBCnni-08S1p079.ppp12.odn.ad.jp ]

↑具体的に教えてよん。


116 名前: まちこさん 投稿日: 2004/03/27(土) 21:45:38 ID:/0wqdiqU [ ntchba026069.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

やる事なす事が時代遅れっちゅうこと。
昇任試験なんか酷いもんだよ、救助隊か音楽隊やってないと
昇任できないって感じ。
 おまけに給料が減らされているご時世、音楽隊の人間は
自己判断で時間外手当ての請求しているよ。はっきり言って税金の無駄使い。
 まぁきっと、時間外手当が出なければ音楽隊の人間は
みんな辞めるだろうね、金目的で練習してるようなもんだもん。
 市は100億の赤字を抱えていますって職員に訴える前に
消防だって限られた予算なんだから音楽隊とかの
無駄な支出から減らせばいいんだけどね。
87名無し行進曲:04/10/12 22:26:54 ID:mTNVNvzE
マーチングは最悪でしたね、無料開放なので行きましたが
わざわざ見にこようとは思いませんね。
 ましてやマーチング全国大会は宗教団体で争われている
現実を見るとやはりマーチングやっている団体はカルト集団としか
見れません。
88名無し行進曲:04/10/13 07:53:51 ID:I8TUmpF7
>>87
無料開放ってこないだ船橋競馬場かどっかでやってたヤツか?

あれですごい給料がもらえてるようだし、楽隊じゃない消防職員
内輪で盛り上がってビール飲みまくってたのが気になったぞ。
89名無し行進曲:04/10/13 11:01:22 ID:y3T2yoBu
うちの音楽隊は兼務で女性の委嘱隊員もいるんですけど、寿退社しそこねた40歳の女性がいます。あとは20代。いつまでするのかなぁ。
90名無し行進曲:04/10/13 16:04:12 ID:Y1frctCy
今度の土曜日、千葉県消防音楽隊フェスティバルが柏市で行われます。わたしも出演します。
興味のある方は聴きに来てみてください。
…どんなザマだかw
あっそうそう、ゲストに市立柏高校が出演するそうですよ。たぶんどこの消防よりも上手いよ。
…身の程知らずめ。消防が。
91名無し行進曲:04/10/13 17:55:27 ID:I8TUmpF7
>>90
柏市の方ですか?

船橋は今でも糞ババァのガードやってるのかね?
プライドもってやってるんだろうが、身の程知らずか・・・


92名無し行進曲:04/10/13 21:15:51 ID:Y1frctCy
>>91
柏市ではありませんが、某市の隊員です。
これ以上はご勘弁…。
93名無し行進曲:04/10/13 22:19:21 ID:y3T2yoBu
この前の全国大会で千葉市のフルートにかっこいい人がいましたね。頑張ってください。あのレセプションおもしろくなかったです〜浜松さん。
94名無し行進曲:04/10/13 22:32:49 ID:W7OH5XnV
この前、柏の駅前で千葉の消防音楽隊の演奏をやっていたけど、聞くに堪えないほど
下手だった。中学校のC級バンドクラス、楽器の音が出せていないんだもん。

練習や演奏が公務だったら許せないな。税金で何やっているんだ?
95名無し行進曲:04/10/13 23:09:50 ID:Y1frctCy
>>94
それは柏市の消防音楽隊でしょ。
普段市町村の消防音楽隊は市外で活動することはありませんから。
レベル的には…どこの市町村もそんなもんです。千葉県には専門の消防音楽隊はないですから。一番大きい千葉市も専務隊ではありません。
まあ、夜寝ないで勤務なり出動なりして次の日に出演している人もいるんで、内部ではあんまり強く言えないのが現状です。
どうしても通常勤務優先みたいな形になりますね。
聴く人にはそんな事関係ないのですが。
ただなあ…市立柏と一緒にはやりたくないなあ…。恥ずかしい…。
個人的には下手な音大生よりは上手く吹ける自信はありますが、隊全体だと…。
96名無し行進曲:04/10/13 23:30:38 ID:5dPrqt+R
>>87 >>88
 多分、浜松の事じゃね?

 でも、マー連の全国と話がごっちゃで何を言いたいのか、よくわからん。
マーチング自体を否定??


 でもコンサートもマーチングも、全国大会ってのに出てくるようなバンドはどこも上手いんじゃないの?
全体的にはレベルは低いが、中には、高いレベルの所もあるのかな?って。神戸の全国大会でで観たマーチングは、下手な一般マーチングバンドよりはるかに良かったな。というか、レベルがけっこう高い所は何団体かあったから。
そういう意味で、浜松の大会はどうだったのかなあ?行った人?消防隊と掛け持ちで頑張ってる兼務隊の、それなりにやってる所は尊敬だな。

 レセプション?何をやったのですか?つまんなかった?
97名無し行進曲:04/10/13 23:40:21 ID:5dPrqt+R
なんか、「不要」って行ってる奴、消防が火消しだけやってると思ってる奴が多くね?
「火災予防」とかって知らねぇのか?消防音楽隊って、かなり「火災予防」の広告塔でしょ?少なくとも、うちの市では、結構認知されてるし、ファンも多いよ。
ヘンな言い方、市民に演奏でアピールして、媚びてる。それで市民が消防へちょっとでも理解を示してくれてる。そんだけでも十分な存在価値じゃね?1回の本番毎に、そこにいる客全員に広報できてるんだし、それ考えたら、大きく必要でしょ。
「いらない」と考えてる奴は、アホだ。でも実際、消防音楽隊は全国中で、不景気を理由にじゃんじゃんつぶれてるでしょ?それってどうかと思うよ。アホな幹部だよね。
98名無し行進曲:04/10/13 23:55:26 ID:Y1frctCy
>>97
んー、まあどこも予算削られてますからねぇ。
音楽隊なんて、金食う割に結果が見えにくいと考えてる幹部が多いし。
うちもとりあえず存続させるのに必死ですわ。
しかし、このまま若い人が入って来なければ、いつか潰れるのが必至ですな。
消防入る人なんかほとんど体育会系だから、ドレミのドもわかんない人ばっかり。
99名無し行進曲:04/10/14 09:12:32 ID:5ZpPwdBV
船消では音楽隊に入れば総務課長の覚えめでたく
昇任試験は楽勝v
ついでに賄賂も(ry
100名無し行進曲:04/10/14 09:26:42 ID:7goZrFzJ
100ゲト
>>99
船消の人?あなたはそれで昇任したの?
あんまり範囲狭めるカキコすると、この世界結構狭いからバレるよ。
101名無し行進曲:04/10/14 22:28:29 ID:gfzhwkcy
浜松のマーチング行ってきました。浜松市民です。
浜松市消防はどうも地元一般マーチング団体の影響がかなりあるように感じました。
千葉は…上手くはありませんでしたね。
102名無し行進曲:04/10/14 22:49:47 ID:7goZrFzJ
>>101
そうそう。千葉市はあんまり上手くないですよ。
千葉県内で上手いとこは…市川市辺りかな?
しかし全国大会なんて出られるところは一部の金持ち市町村だけだし。
うちは旅費が出ないから通知が来ても却下でしたよ。
103名無し行進曲:04/10/15 07:36:18 ID:nKx5wQYB
 私も浜松市民です。浜松の一般って、HWWでしょ?
 消防の消防に、元HWWとか現役HWWが何人かいますよ。
多分、作り手の人達は、私が高校生の頃に、学校でショーの構成や曲のアレンジをしてくれてた人達です。高校の頃、全国に連れてってもらいました。
だから、地元団体の影響というより、そのもの関係者が作ってるんだから、やっぱそうなるんじゃないですか?
カラーガードの人達は知りませんが、あとは完全に音楽隊員で作るって、凄いと思います。他の音楽隊でもそういうところはあるんでしょうか?
104名無し行進曲:04/10/15 10:28:08 ID:/MN6TLeY
>>102
市川が一番まともだとは思う。

何だっけ競馬のレースの時、ファンファーレとか演奏聞いて
そう思う。一緒にやってる船橋は下手さ爆発みたいなもんだし。
105名無し行進曲:04/10/15 23:21:29 ID:kSlLACyk
いよいよ明日千葉県の消防音楽隊フェスティバルですが
どんなザマになるんだか…
一番聴きごたえのあるのが、ゲストの市立柏高校というところですね。
106名無し行進曲:04/10/16 00:14:58 ID:ah/rh1/b
12月に九州地区の音楽隊の技術向上講習会みたいなのがありますよね…どんな事するんですか??
107名無し行進曲:04/10/16 07:17:21 ID:ZsDeQuvE
正直ゲストで来てた幼稚園の鼓笛隊のほうが上手いというか音がずれてなかった。


船橋よ・・・
108名無し行進曲:04/10/16 17:55:42 ID:iT7/scbh
いやあ、行ってきました音楽隊フェスティバル。
前で聴いていた観客が楽しみにしていたみたいですが…
オープニングのファンファーレが鳴った瞬間('A`)でしたよw
やはり市立柏とはレベルが違い過ぎますね…。
後に演奏した消防本部はかわいそうに…。
109名無し行進曲:04/10/16 23:27:27 ID:NLKD5QYw
素人が聞いても('A`)・・・だからな・・・
110名無し行進曲:04/10/16 23:53:01 ID:b9g/jftQ
>>1
専務隊=何も出来ない人たちの雇用先(公務員)として必要です。
兼務隊=中でも特にひどい香具師の(精神的)隔離先として必要です。
111名無し行進曲:04/10/17 00:36:50 ID:SvzbOkVx
>>110
おい、勘弁してくれよ。そういうのは。
メインの仕事はあくまでも警防・救急・救助なんだから。
音楽だけやって、はいお疲れさんていうのとは違うんよ。
誰も好きこのんで仕事明けで眠いのに
恥かきに柏くんだりまで出掛けないって。
112名無し行進曲:04/10/17 19:20:10 ID:2oOMM35U
大阪が完全なる嘱託化、東京、名古屋、京都も同様に
嘱託に随時移行、専務でやっているところは徐々に
なりつつあります、消防職員じゃなくてもなれる時代に
なってきましたね。
 兼務は激務のなか、好きでもない音楽隊やらされて
本当にまいってる。好きな奴らがいるおかげで全国とかわけわからんとこ
連れて行かされるし、まぁ手当て付くからいいかぁ〜
113名無し行進曲:04/10/18 00:09:56 ID:nqFPPQBA
イヤなら辞めたらいいのに。うちは若手が入ってきても嘱託の女性隊員にいびられてすぐ辞めていきますよ。オツボネが何名かいますんで。
114名無し行進曲:04/10/18 00:42:46 ID:kj4DOknw
 兼務隊員です。

 私は音楽は好きです。音楽隊は嫌々やってる奴もいるけど、基本的には音楽が好き、
楽器が好きな奴らの集まりです。
 音楽隊が好きかっていうと、「嫌いじゃない」って感じです。普通に、音楽やれれば、
多分「好き」だと言えるんですが、音楽隊って、アホな事が多すぎるんです。
 上司が馬鹿だから、真冬の夜に風吹きさらしの公園で本番入れられたり、雨の中パレード
やらされたり(しかも冬だった!ほとんどが個人持ちの木管楽器が壊れたら、一体誰が面倒
みてくれるんだろう?っていつも思います。きっとそうなったら下手な言い訳して、大急ぎ
で責任逃れされるんだろうな・・)1時間くらい、吹きっぱなしの演奏をやらされたり・・。
 救助隊に、真冬に風吹きさらしの場所で、ロープ途過をやらせる(しかも、雨が降っても
やらせる!)のか?って話ですよ。
 楽器は「唇」を使って吹くものだから、あんまり寒い場所では上手く演奏できない、すぐ
バテて演奏にならない事。木管楽器は濡れてしまったらタンポが駄目になってしまい、修理
にはかなりの金額がかかる事。木でできている楽器は、あんまり寒いところでは楽器が割れ
てしまい、もう楽器が自体が駄目になってしまう事。楽器を吹くのは、ものすごく体力も使う
し、口の持久力も使うので、ものすごく疲れるし、限界があって、限界がくるとバテてしまうこと。
きっと、馬鹿な上司どもは一つも知らないと思います。でも、最低でも音楽隊の所属する部署
(普通は総務課?)の課長とか、上司どもには、それくらい知っておいてほしいです。常識的に。
責任ある立場なんだから。
 火災に出場して、「きっと、侵入したら死ぬ」っていうくらい炎上してる部屋に、隊長は隊員を
侵入させないでしょ?それって、どうしたら、どうなるのか、とか、モノの限界を知ってるから、
できる判断でしょ。音楽隊に対して、馬鹿な上司どもはそういう知識が無いんだから、アホな本番を
平気で入れられるんです。
115名無し行進曲:04/10/18 00:44:13 ID:kj4DOknw

 ここで長々馬鹿どもの愚痴を書いても仕方無いけれど、音楽隊を、「ボタンを押せば音が出る」「普段は座って音出してるだけ、パレードも歩いてるだけだし、どれだけ長くそれをやらせたって平気」なんて観るのはやめていただきたい。
音楽隊員から、やる気をどんどん奪ってるのは、お馬鹿な上司達です。

 続きです。

 もう一つ、公務員であるが故に、政治的な都合で、無茶な本番を「断れなかった」と言い訳される事
が非情に多いです。議員さんに頼まれたら断れないとか、地元の有力者に頼まれたら断れないとか、
もうたくさんです。そんな事いつまでもやってるから、いつまでたっても断れないんです。
 無茶な事には「無理だ」と、どうして言えないのか?政治的な都合を、理解しないわけじゃないです。
だけど、いくらそういう理由でも、例えば、身体の安全に関わるような事だったら、断るでしょう?
それは、無茶な事だからです。音楽隊にとって無茶な事も、ちゃんと理解して毅然とした態度をとって
いただきたいです。

 ・・・なんか、公務員である事に嫌気がさしてます。
音楽隊に入って、嫌な世界を観てしまいました。
116名無し行進曲:04/10/18 07:48:58 ID:kj4DOknw
>>113

 嫌でもなかなか辞めれないよ。「辞める」事はかなり大変な事。
 体壊すか(腰を悪くしたら、マーチングだけは免除してもらえたけど、辞めさせてもらえなかった)
病気にでもならない限り、それ以外の余程の理由でも辞めさせてもらえない。
 見方を変えれば、偉い連中のさじ加減。
117名無し行進曲:04/10/26 01:09:49 ID:MIJ9t2f+
age
118名無し行進曲:04/10/26 01:12:19 ID:Cs1yMOyR
119名無し行進曲:04/10/26 03:57:02 ID:ueNWqT+t
消防だけに119ゲト
120名無し行進曲:04/10/26 07:32:05 ID:MIJ9t2f+
>>118
ラッパの吹奏大会??知らなかった・・
でも、写真の人達、ラッパじゃなくてトランペットですね。
121名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/14 17:12:49 ID:1378bUGP
age
122名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 23:19:35 ID:1ZkBwLsJ
消防と警察 どっちが待遇いいんでしょうかねぇ?
123名無し:05/02/08 04:44:32 ID:bi/waZWt
sage
124名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 02:43:10 ID:4hffXrHz
警察は楽器しか吹いてねーよ
楽器吹くのがお仕事
そこそこ演奏も上手いよ
最近じゃ音大出しか入れないらしい
5時にはほぼ帰れるみたいだし・・
125名無し行進曲:05/02/19 17:51:36 ID:p3Hsbewu
 今日の消防音楽隊の定演良かったよ。カラーガードステージは
けっこう楽しめました。サービスもありました。マツケンサンバ
では、カラーガードのポンポン演技あり、ステージから客席に
おりて、演技をして、近くでカラーガードを見ることが出来て
萌えました。
126名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 22:45:26 ID:BH9JDDK8
どこどこ?その音楽隊は。
127名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 00:17:09 ID:FPSvgcuj
消防音楽隊は他の「公務員音楽隊」に比べて扱いが悪いと思います。
出初式に行かされて雪の降る中屋外で吹かされて、あげくには一斉放水の水を浴びる・・・
私も兼務音楽隊をやってますが、隊員の半分以上は楽譜が読めません。
あれで曲になるんだから(といっても小学生以下ですが)奇跡としか言いようがないです。
128名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 18:54:26 ID:9nrzNl6m
消防団の音楽隊ですが、金管バンドからのスタートだったので、なかなか木管が充実しません。
10年近くかかって、ようやく木管も人が増えてきました。
でもまだまだです。
市町村合併で、今までは他地区の音楽隊だった人たちもこちらに入隊するかもしれません。
それを期待してはいるのですが、、、、。

でも、もしかしたら「分隊」ということで活動することになるかも。
本当は一緒にやってもらいたいんですけどね。
129名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 06:24:01 ID:4Jdo26he
団体によっても違うと思うが、基本的に自分の金を使わずに(団費)活動できるのだから、これはおいしいのではないかと。
その分ある程度活動内容に制約は出るだろうが(消防団員としての訓練、各種行事への参加など)、それも演奏機会の一つとしてとらえれば、魅力の一つじゃないかな。
130名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 22:49:42 ID:agBC6JMW
>>86
まちBBS関東掲示板
☆【中核市】千葉県船橋市総合スレッドPart8☆
http://kanto.machibbs.net/funabasi/1076843168.html
131名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 22:26:49 ID:oowaRcmL
>>61のアドレス変更
北九州市消防音楽隊
http://www.city.kitakyushu.jp/~k6401030/fireband-kitakyu.htm
132名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 22:37:39 ID:gqtFlQ1O
音楽隊なんかいらん
時間外手当の無駄無駄無駄
133名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 18:16:56 ID:mzGscb+G
兼務(消防)音楽隊はあってもいいと思う。市によるだろうけどバイトの時給程度の支給だし、下手でもそれなりに需要があるんだから。
でも音楽を仕事にしてるなら頭に「消防」が付くのは納得いかないな。
プロなら税金じゃなくて入場料とか依頼料でなんとかしてほしい。
134名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:17:56 ID:8KkSNq6m
おっさんは時給3500円です
135名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 06:29:07 ID:caPYr6Ys
値段が出ましたね。リアルだな〜。
でも、それくらいですよね。おっさんは下手でもやる気ゼロでもその時給。
若くてイキが良くて楽器のウマイ連中はその半分以下・・。
そりゃ割に合いませんって。
136名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 13:45:17 ID:efaYmJE+
2ch消防から各局
業務連絡(謎)

来たる5月4日、旧板取村(岐阜県) 
板取川温泉横の関市板取林業労働安全推進センター (愛称:板取ドーム)において
行われる
自然とふれあう山のまつり
にて 消防音楽隊演奏が 行われる模様。

場所にあってはこちらを参照されたし。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.53.706&el=136.46.39.979&fi=1&skey=%c8%c4%bc%e8%c0%ee&pref=&kind=

本イベントに関しましては、全国の音楽隊ファンの多数のご来場を期待する。
また、会場における 当該音楽隊演奏の撮影・録音・録画など
すべて自由に行うことが可能。
許可・申請など一切不要。
これら機器持参でご覧になられることを希望する。

なお、この書き込みに関しては、行政サイドの公式見解とは異なるので、
その点注意されたし。

以上。
137あどるふ:2005/05/06(金) 17:58:52 ID:qdjGchye
なりたいと思っているのですが、
公務員三種で行けたりしますか??

ちなみに私は女の子です。。。
138あどるふ:2005/05/09(月) 16:18:48 ID:KqFEx7l2
えー、↑のは間違いだった・・・。
初級だよ、公務員の。

女の人の消防士が増えているって、本当ですか??

公務員事務の初級っていうのもありだけど。。。
いや、事務職を消防で採用していないって事は、
通常採用の消防士の中から決めるのか??
それは、初級からじゃ無理なのか??
そこら辺、おしえて来ボンヌ。。。
139名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 16:24:43 ID:XIFaI5gP
音楽やるのに、身長とか関係ないじゃん
140あどるふ:2005/05/09(月) 16:38:38 ID:KqFEx7l2
>>139
音楽やる前に、何が待ち受けているのか、ご存じかね??
141名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 22:18:59 ID:wzdWdJRe
社会人になってからマーチングするなんて思ってなかった。でも毎日充実してる
142名無し行進曲:2005/06/01(水) 23:28:56 ID:mfcDaJ6A
必要!
143名無し行進曲:2005/06/14(火) 08:35:55 ID:krtoRKFY
133
市音はどうなの?自治体名なら金の出所は関係なしか…
144名無し行進曲:2005/06/16(木) 23:54:06 ID:AO1ZcWtM
S市の場合。
金は市の予算から出ています
予算書の うろ覚えだが
一般会計 > 消防費 > 非常備消防費 > 委託料
     > 消防音楽隊運営
という項目で 年間100万〜200万弱(これも不正確(^^;)

でも実際の楽団員は無報酬です

つまりは お遊び ってことね♪

145名無し行進曲:2005/06/16(木) 23:59:02 ID:AO1ZcWtM
ちなみに関係ないけど、
同じ市にある吹奏楽団に対する市の補助金は

確か 教育関係(文化?)の予算から
年30万弱 ぐらいらしい。
146名無し行進曲:2005/06/17(金) 20:22:55 ID:rTYKfLyO
さらに。

音楽隊委員は 年間いくらかの”会費”を払っている。

このことから、
趣味のグループの1つ と言っても良いであろう

147名無し行進曲:2005/07/01(金) 18:38:38 ID:vKT5I4gP
age
148名無し@ローカルルール改正議論中:2005/07/03(日) 10:08:55 ID:mbI218D0
 大きい自治体の消防音楽隊以外は台所事情が苦しいので音楽隊は
無いほうがいい。某消防音楽隊の演奏会に行ったが何回かミスする
部分があった。カラーガードの演技がいちばん良かった。(ミスしな
かったから)マツケンサンバは、やっぱり演奏した。音楽隊が
いちばん力をいれた曲がこれだったようだ。
149名無し行進曲:2005/07/03(日) 19:02:54 ID:7eG4obVg
>>148
K市消防音楽隊の定期かい?
カラーガードの演技はたしかによかった!
150名無し行進曲:2005/07/05(火) 09:25:53 ID:ACcBwCZG
火事の時一緒に出動して「バックドラフト」吹いて貰ってます。この前料理コンテストに呼ばれて同じ曲吹いてたなぁ‥
151名無し行進曲:2005/07/16(土) 16:19:12 ID:7xRjSVsl
150
本当に?
152名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:20:14 ID:WmOPCN8j
age
153名無し行進曲:2005/07/25(月) 01:58:39 ID:gME/0SzH
音楽隊の募集を見付けたのですが、やっぱり人気ですよね?
だめもとで受けてみよっかな。
154名無し行進曲:2005/07/25(月) 02:11:11 ID:rp7oR/+q
必要です。
155名無し行進曲:2005/07/26(火) 22:49:35 ID:BY0GM9Qo
age
156名無し行進曲:2005/07/27(水) 17:13:12 ID:MJsMuZjP
私、専務隊員ですが何か?
157名無し行進曲:2005/07/28(木) 00:40:04 ID:O7oKPl7w
試験に受かりやすい曲ってありますか?
158名無し行進曲:2005/08/03(水) 20:24:01 ID:pdIZq0oq
>>148
>何回かミスする

ひょっとして うちのことでは?w
159名無し行進曲:2005/08/03(水) 20:32:43 ID:pdIZq0oq
んでもね

S市の場合、音楽隊は 単なる”おまけ”なんだっていうことが
よくわかるよ(?
S市消防操法大会の時に、”余興”で演奏するんだけど、
操法の結果集計の”待ち時間”の間しか
”持ち時間”がない。

たとえば、5曲ぐらい用意していても、
審査結果集計がスムーズに終わった場合、
音楽隊演奏もそこで終わり。
(ま 曲の途中で 残酷にも停止! ってことはないが)


160名無し行進曲:2005/08/11(木) 01:50:47 ID:fl/gQAt7
あげ
161名無し行進曲:2005/08/11(木) 15:27:30 ID:V/OA23oV
議員に地元の祭りで演奏してくれって頼まれて
くそ暑い中屋根も壁もないとこで演奏するときもあるしな。
ピッチもくそもあったもんじゃねーよ。
糞議員!演奏頼むんなら音出しぐらいする部屋と
整った環境用意しとけボケ!

雨降ってるのにやったりするし。
マジで演奏環境悪すぎ。
162専務隊員:2005/08/11(木) 16:14:15 ID:Ypz3LRfU
そんなの当たり前!仕事やんけ!
163名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:58:08 ID:6QNEtfnm
>161
>ピッチもくそもあったもんじゃねーよ。

大丈夫♪ 誰も多少の音程のずれ、和音のミスマッチ、
リズムの狂い、その他なんてきづかないよ(?

違いがわかるのは 指揮者ぐらい・・・
164名無し行進曲:2005/08/12(金) 00:37:05 ID:8w+bQGL6
>>162
じゃあお前は救急隊員が素手で血まみれの患者運んでた時代でも
「仕事だから当たり前」で片付けるのか?
若くして病死していた隊員は劇症肝炎で亡くなった人も多くいるんだぞ。

まあそこまで大げさじゃないけど、
なんでもかんでも仕事だ!で片付けんじゃねーよ。
音楽隊の仕事は音楽聴かせてナンボだろが。
環境整えるのは当たり前だ。
それに楽器の予算がつかなくて自前の楽器使ってるやつもいるんだぞ。
そんな暑かったり寒かったり雨が降ったりしてる環境で
クラリネットなんかどうなるよ?金出してくれんのか?

と…ここまで書いて気づいたが、聴かせられる演奏じゃないしな…
練習なんて一握りの人間しかやってないorz
内部からつぶされそうだ…。
まあそれでも環境は整えてほしい。
165名無し行進曲:2005/08/12(金) 01:02:33 ID:wXN/xTtP
>>164
馬鹿?

>聴かせられる演奏じゃないしな…
ほざくのは、「聴かせられる演奏」が出来てからにしてくれ!

>じゃあお前は救急隊員が素手で血まみれの患者運んでた時代でも
お前は、事故現場に来て瀕死のけが人見て、
手袋忘れたことに気付いたら取りに戻るのか?
(昔のことだから、当時はそれが普通)

アスベスト問題にしても、害があるとわかってかなり経つんだが、
そのまま放置されてきたから今問題になってるわけだろ。
166名無し行進曲:2005/08/12(金) 03:21:02 ID:G5yzyQhC
>>165
( ゚Д゚)ハア?なに言ってんの?
手袋があるのに利用しないのと、
最初から手袋がないのとは全然問題が違いますが。

それに現場の意見を全く聞かずにやってきたから問題が起きて
いまさらそういったものが整備されてきたんだろうが。
お前は問題が起きてからじゃないと人の意見を聞かないのか?
音楽隊は命に関わるような問題はないと思うけど、
依頼があったときは相手方に言って楽器保護のために
環境をそれなりに整えてもらってもいいんじゃないの?
専務隊みたいに楽器代バンバン出るわけじゃないんだから。
それにお前らみたいに楽器ばっか吹いて給料もらってるわけじゃないんだよ田舎は。
みんな警防やったり救急乗ったりしながら非番眠い目をこすりながら練習してんだよ。
一生懸命やっている人間もほんの一握りだけれどいるし、
譜面読めないオサーンどもに教えてんのは若い隊員だぞ。
月に数回の練習でどうやって上手くなれと?
仕事だ仕事だほざく割には人数も予算も時間も足りない。
全体のレベルアップもそんなに望めない現状なんだよ地方は。
辞めたくても辞められないのなら、環境を変えるために努力するしかないだろうが。
167名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:09:21 ID:wXN/xTtP
>>166
それならさっさと潰してしまえ!!

>それに現場の意見を全く聞かずにやってきたから問題が起きて
>いまさらそういったものが整備されてきたんだろうが。

環境整えてくれませんので、演奏しません!
もう音楽隊なんて解散させてください!って頼めよ。
環境整えるよりも、つぶした方が早いよ。
(税金の無駄使いも減るしね)
168名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:25:19 ID:G5yzyQhC
>>167
事務局が音楽隊を潰したくないんだよ。
漏れだって潰れた方がどんなに気が楽か…。
だから困ってんだよ(ノД`)・゚・.。

ところで専務隊員に聞きたいんだけど、
地方に教えに行ったりすることってないの?
169名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:26:23 ID:wXN/xTtP
>依頼があったときは相手方に言って楽器保護のために
>環境をそれなりに整えてもらってもいいんじゃないの?

音楽隊の母体となる組織(○市消防局など)に言えよ。
依頼先は音楽隊の奏者の楽器が個人持ちだろうが隊所有だろうが関係ない。
「雨の日対策のためにプラ管クラリネット買ってください。
 楽器が壊れたら演奏できません!」って。

お前が一般バンドに所属してて、
バンドが過酷な状況の下での演奏依頼を引き受けた時、
「楽器壊れる場合があるので演奏できません」とか言うのか?
自分なりに対策立てて演奏に望むだろ?普通。

ましてや、お前らは仕事の一環としての活動
170名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:28:41 ID:wXN/xTtP
>事務局が音楽隊を潰したくないんだよ。
それなら余計に音楽隊の母体となる組織(○市消防局など)に交渉しろよ。
171名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:44:39 ID:G5yzyQhC
>>169-170
そうだね…今そうしてる真っ最中。
プラ管は気付かなかったよ。ありがd。

ちなみに漏れは一般バンドも所属してるけど、
雨天の時は中止しますという条件出して依頼受けてる。
やってる途中に雨降って来たらしょうがないけどね。

それに音楽隊ほど過酷な環境で出演する機会はあまりないからな…。
他のバンドはどうだかわかんないけど。
ま、とりあえず出来るとこまではやってみるよ。
わざわざ愚痴に付き合ってくれてdクス。
172名無し行進曲:2005/08/18(木) 01:34:37 ID:3j96tuNS
税金の無駄!
いくら上手い演奏をしても多数の国民は報われない。
演奏は市内の上手い学校に頼めば良い!
173名無し行進曲:2005/08/19(金) 22:33:50 ID:seFW7B4Y
無駄ではない!(断定)

つぶれかかった銀行を”救済”するために
貴重な税金を使うほうが 数100000000倍も無駄。
それに比べたら、音楽隊予算など はした金w


音楽隊に税金をかけることによって、
楽器屋、コンサートなど関連業界が潤う → 景気回復 

一種の”公共事業”と考えても良い。

174名無し行進曲:2005/08/22(月) 15:09:53 ID:n68ZEKAP
音楽隊って、結構いろんなところから演奏依頼来るんだよ。

商店会から、養護学校から、地域のイベントから、、、、、

その意味でも、便利。
頼む方にしても、市民バンドや学生よりも頼みやすいし。
175名無し行進曲:2005/08/22(月) 15:11:16 ID:cfMpJ/gH
貴重な就職先だから必要ということで。
176名無し行進曲:2005/08/22(月) 15:41:36 ID:l9R+S5NU
音大卒で、音楽で食ってくつもりなら堅い就職先だな。
地方じゃなくて専属の方ね。
177名無し行進曲:2005/08/22(月) 21:59:14 ID:aVAKsYf1
市内のうまいバンドに頼むのは賛成、だけどお金がかかる
音楽隊は防災と名前さえつけば、タダ!!
こんな便利なものどこにあるだろうか?
平日もOK早朝でも夜遅くても雨が降ってもお手軽に来てもらえる
例え難しくても偉い先生方に頼めばなんだってできる
まぁ一度使ってみればわかるよ、
178名無し行進曲:2005/08/23(火) 21:05:48 ID:MdcrUFHJ
中央音楽隊や航空中央音楽隊ならまだしも、
音大を卒業して消防音楽隊なんて。
まあ、音大もピンからキリまであるけど。
179名無し行進曲:2005/08/23(火) 23:11:21 ID:lCb3Cnge
>>177
上手い市町村ならね…
地方の消防音楽隊なんか中学生より下手だぞ…。
180名無し行進曲:2005/08/26(金) 21:15:49 ID:7hfMnGtL
今日は警察のコンサート見に行きました。

かなり風が強かったのにガードのおねぇさん達頑張ってましたよ☆ きっとあんな風の中やりたくないのに仕事だからやらされてるんだろうなぁ…┐(´д`)┌
181 ◆TJ9qoWuqvA :2005/08/28(日) 14:33:53 ID:agUYzCyE
>>179
それは うちのことか? とおもたw
182名無し行進曲:2005/09/03(土) 15:51:13 ID:cqVNH18D
あの編成であれだけ鳴らすんだからすごい
183名無し行進曲:2005/09/06(火) 09:46:05 ID:RtYkHQVB
あつい、、、
184名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:18:35 ID:xYcVzmAq
消防に音楽隊イラネ〜〜〜
わざわざ税金使って維持するくらいなら
市町村で同好会つくってやってりゃいいんじゃね〜の
(同好会なら、議員にも強く言えるでしょ)
市役所全体で集めたら、消防以外でも経験者や
吹奏楽をやってみたいという人はいるでしょう
どうしても続けるというなら、時間外でも多少のお金をもらっているのだから
それだけの演奏をしろ!!
自分は、音楽隊を維持する費用で
災害用の資器材の購入や、消防士を採用して災害に備えた方がいいと思うけど
185名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:56:25 ID:xYcVzmAq
消防音楽隊の演奏が必要なんでしょうか?

先日、消防音楽隊の演奏を聴くことがありました。
印象としては、中学校の演奏より楽しくない
消防音楽隊としてのPRがほとんど無い(HPではいろいろ言ってるのに)
消防職員以外と思われる人(嘱託員など)は、演奏や演技はすごく楽しそうだけど
この演奏や演技なら、近くの中学校や高校・一般バンドに依頼し
演奏してもらい、送迎をし謝礼をして
費用を節約した方が良いのではないでしょうか?

貴方の消防音楽隊の年間費用はいくら?
人件費・設備・その他の維持費や消耗品費等
186名無し行進曲:2005/09/20(火) 22:13:46 ID:fYkwOrym
>>167
>環境整えてくれませんので、演奏しません!
>もう音楽隊なんて解散させてください!って頼めよ。

 アホ?お前は、仕事で行ってるのに、そんな事言えるのか?
すぐにクビだな。(公務員はクビにこそできないけど、辞めるまで
追い込まれるよ)
 そりゃ現場行ってみて雨降っていても、やれと言われればやるさ。
でも、それじゃいけないからどうにかしてくれ、って話だろ?

>>185
そこに居るのが消防音楽隊である事実だけで、消防PRになるんだよ。
消防音楽隊としてのPRがほとんど無いのはどうかと思うけどね。
187名無し行進曲:2005/09/21(水) 11:58:56 ID:uiw3aZb8
兼務隊 専務隊 両方の話?
188名無し行進曲:2005/09/21(水) 13:04:25 ID:biv/z7s8
>>186
フォローあんがと。でも終わった話だし…
専務隊は音楽しかやってないから、人間的にちょっとアレな人が多いからしょうがないでしょ。
でもプラ管の意見もらったから感謝はしてるよ。
189名無し行進曲:2005/09/24(土) 15:50:34 ID:OlfsBjs8
 ある演奏場所で、消防音楽隊と警察音楽隊などがいました。
雨が降ってきて、警察音楽隊は演奏を断り演奏しないで帰りましたが、
消防音楽隊はそのまま演奏しました?
雨が降って「断れない」のではなくて、
「断らないようにしている」のではないでしょうか?
 また、依頼演奏の受付時に、
雨やグランドなどの状態により演奏できないことや、
演奏中止の決定は音楽隊がするということなどを、
はっきりと注意事項として文書にして渡すことで、
断りやすくなるのではないでしょうか?
 それとPRですが、
“そこに居るのが消防音楽隊である事実だけで、消防PRになるんだよ。”と言っていますが、
本当にPRになっていますか?
消防音楽隊という事実だけで、市民に何をPRしているのでしょうか?
このような考え方が、市民に対して消防音楽隊の印象を悪くしているのではないでしょうか。
消防音楽隊の方だけが、PRしていると思っているだけで市民には伝わっていないと思いますが。
それと本当に、演奏を聞いている人やパレードなどを見ている人たちは、
消防だと分かっているのでしょうか?
警察音楽隊と思っている人が多いようですが・・・ 
消防だと分からないのにPRにはならないでしょ。
消防と分からないで演奏して、市民の方たちを集めるだけなら、
小・中・高の学校の吹奏楽部の方が消防音楽隊以上に人集めなどができるのではないでしょうか? 
演奏も消防音楽隊より上手なバンドが多いし・・・  
やはり、税金の無駄使いと言えるのでは?
190名無し行進曲:2005/09/25(日) 01:33:11 ID:x4GDAqxm
>>189
演奏するイベントにもよる。
たとえば「119番の日」や「火災予防運動」などのイベントでのPR演奏などは、
消防音楽隊だって一目でわかるでしょ。
演奏していれば、遠くから「なんだろう?」ていう人が集まるし、
人が集まれば防火チラシや救急チラシなんかも配れてPRになる。

問題なのは、田舎の消防音楽隊の活動。
地元の田舎議員に頼まれて、その議員主催の祭りにかりだされたり、
少年野球大会の入場行進なんか砂だらけになりながらやらされたり、関係ない演奏が多いのよ。
まあ、アナウンスなどで無理矢理防火PR入れてもらうけど、効果は薄いだろうな。
事務局や消防長が議員に弱くて、音楽など知らない癖に、ほいほい依頼を受けちまうから、
こっちは出るしかない。
防火や救急PR限定の活動なら、人件費もかからなくてすむんだが。
191G県S市民:2005/09/28(水) 00:43:07 ID:ABqFi2Dw
ちょっといいかな?

この前、 某県某市の”防災訓練”に参加した。
住民の参加設定wは 被災者・要救護者 という設定になってたらしい。
一部、住民参加の訓練プログラムもあったが、大半は、警察・消防や電力、水道など関係企業の活動がメイン。
つまり、住民は、”災害時に救援活動を受ける”という設定の訓練だった。

んで。
消防車や電力関係の訓練実施状況を眺めながら、ふと思った。

訓練でも ”見てるだけでも疲れる”のに、実際の災害時に、よくTVなどで放映される 体育館などに集まる避難住民、の疲労は想像を絶するものだろうと。
こういうとき、『住民サービス』、避難住民の『心のケア』みたいな感じで
消防音楽隊などが各自の楽器を持参して、なんでもいいから演奏してくれたら、疲れ(精神的な)も少しは緩和されるのでは?
とか思った。

まあ、現実の災害時にはそのような余裕もないかもしれんが
訓練のときは 準備もできるわけなので、やろうとおもえばできるはず? >>市役所関係者さま(?)

いかが思われます? >2ch内消防音楽隊ファン♪一同様
192名無し行進曲:2005/09/28(水) 08:23:39 ID:Wkxi+s8Y
 “そこに居るのが消防音楽隊である事実だけで、消防PRになるんだよ。”
で、何をPRしているのか?って?普段、一般市民は「消防」の事なんか考える事も
少ないし、消防を意識する事もほとんど無いでしょう。例えば、パトカーが走って
いる(パトロール)だけでも犯罪防止の効果はあります。消防車が走っている
のを見るだけで防災の効果があります。「消防」の音楽隊だ、と認識するだけ
でも、消防について意識するきっかけになっています。(ただ、そこにPRが
入らないのはどうかと思う、とも書いたとおり、それだけでは効果は薄いとは
思いますよ。)

それから、消防音楽隊だとわからないかもしれない、て事くらい、どこの隊
でも考えているでしょう。パレードの先頭に「消防音楽隊」と刺繍された横断
幕を持つとか、カラーガードの旗に消防とわかる何かを入れるとか、コンサー
トなら、パレードの横断幕を置いておくとか、譜面隠しに消防音楽隊と入れる
とか、ね。色々やれるコンサートなら、ある曲の中で防火衣を着てみる、とか
コンサートやってる近くに色々な道具(防火衣とかホースとか空気呼吸器と
か・・)を展示しておくとか。何かしら工夫してみてますよ。

 それと、雨が降っていても、なかなか断れないようですよ。なんだか立場
的にものすごく弱い(議員さんや地元の有力者が絡むと、特にね。)んです。
きっと、雨天時に音楽隊側で、やるかやらないか決めても良い、と言われて
いても、結局は音楽隊の都合だけでは中止にできず(隊長の判断力や行動力
にもよるでしょうが)断れなくて、やる事になるでしょう。しかも、それは
音楽隊が決行の判断をした事になりますから、「音楽隊の判断で、彼らが
どうしてもやりたいと言うから」とか言われますよ。
193名無し行進曲:2005/09/28(水) 11:37:27 ID:fpiLRIKv
問題は、税金を使って維持する必要が”あるか?”

”ないか?”ではないででしょうか?
194名無し行進曲:2005/09/28(水) 15:09:05 ID:GLxISqo8
>>193
簡単に言うが、君はどっちなんだ?
195名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:02:02 ID:fpiLRIKv
必要ないと思います
196名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:15:29 ID:GLxISqo8
>>195
なぜ?
197名無し行進曲:2005/09/30(金) 18:08:03 ID:/3cd3vJ/
どうしてもバンドが必要なら、各市町村で吹奏楽団を作ればいいでしょ。
広報活動のためにどうしても必要なら、
消防以外の水道・環境・土木その他の広報活動にも必要では?
各部局にも音楽隊を作らないといけないことになるのでは?
だから、○○市吹奏楽同好会を作って市の職員をメンバーとして
活動すればいいでしょう。
消防音楽隊が“アルバイト代わり”というなら話しは別ですけど、
アルバイト代わりと言うなら潰した方がいいですね。
専務隊など特に必要ないと思います。
198名無し行進曲:2005/10/06(木) 11:17:41 ID:J8v10d7m
387 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
なんだこのファンファーレ?
船橋消防局?

388 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
さすがにこのファンファーレ演出は失敗したとJRAは猛省したらしい

389 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
パパから貰ったトランペットキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!

390 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
酷いファンファーレだぜw

391 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
芸術が分かるか分からないかを試されているのか
とか深読みしてしまった
199名無し行進曲:2005/10/11(火) 17:53:14 ID:sfMhszU3
皆さんの意見では、消防には音楽隊は必要ないということみたいですね。
私も同意です。
もともと、軍楽隊をまねて作ったのでしょうから
制服を着ているから必要というのはおかしいでしょ。
197さんの言うとおり、同好会で活動すればいいと思います。
吹奏楽経験者のために音楽隊を維持しているようなものですからね。
音楽隊員も、同好会にすると言ったらほとんど辞めて行くでしょうね
お金がもらえないから。
消防予算で維持する必要は無いと思います。
これで、この問題は終了ですねw
お疲れさんでした^^
200名無し行進曲:2005/10/11(火) 21:12:27 ID:kUJdrvgC
御堂筋パレードよかったよー
201名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:13:39 ID:sfMhszU3
もう終りにしましょう
消防音楽隊はいらないでしょ
本当に必要か良く考えてください。

>名無し行進曲 :2005/10/11(火) 21:12:27 ID:kUJdrvgC
>御堂筋パレードよかったよー

中学校や小学校の方がよかったかもネw
202名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:16:15 ID:Oxc3ImGn
必要ないの意見に賛成です。
203名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:23:34 ID:yW2xIZ5g
音大出たけどプロとして食べていけない自称音楽家に
とっては必要なのです。
204名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:33:04 ID:Oxc3ImGn
>>203
馬鹿?
今や音大なんて、楽器店の音楽教室並みだろうがw
205名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:39:14 ID:kZrreqMi
まあ潰れてもらえれば趣味で出来るし、
そっちのがいいわな。
何がなんでも必要な気はしない。実際下手くそなおっさん司令が
それだけで時間外手当の時給4000ももらってると思うと一生懸命練習してる若い隊員がかわいそう。
206名無し行進曲:2005/10/24(月) 01:17:28 ID:rcIYbIzB
まったく

いらね〜〜よなww
207八郎:2005/10/24(月) 01:28:25 ID:3STuYTYz
税金の無駄遣いだろあんなのーあんなんなくして借金かえせよ!
208名無し行進曲:2005/10/24(月) 05:14:50 ID:I9meNlYy
税金の無駄遣いだね。だけど、カラーガードの演技(ミニスカ、ブーツ)は
目の保養になった。
209名無し行進曲:2005/10/24(月) 22:38:32 ID:r4ISz378
役人にとって予算と隊員の雇用確保は至上命題。
絶対になくなりません。
そもそも税金だから自分たちの懐が痛むわけでもないし。
ましてや「無駄遣い」なんて意識なんてあるわけない。

でも、「なくせ」という声に配慮してか、消防行事以外にも
せっせと出演しています。年間○○回演奏したとか必死です。
ちなみに、普段の練習に毛の生えたのような演奏や聴衆の
ほとんどいない演奏も、当然カウントします。
210名無し行進曲:2005/11/04(金) 21:20:56 ID:ay/LYU/q
どこかの音楽隊は海軍軍楽隊が母体だと聞いたのですが?
211名無し行進曲:2005/11/04(金) 23:54:57 ID:X/7QS7fH
もともと規律の厳しい軍隊では、音楽隊は士気の高揚に欠かせない存在。世界のほとんどの軍隊には音楽隊がある。
消防や警察も、戦後軍隊あがりの連中が多かったから、その流れは汲んでいる。
いわば伝統みたいなものであって、必要といえば必要かもしれないが、
必要ないと言われれば必要ないかも。
212名無し行進曲:2005/11/05(土) 10:42:23 ID:DNCo6ou5
私の知ってる、消防音楽隊員が言ってたよ
まともに演奏できなくても
適当に暇つぶしてお金がもらえる、最高のアルバイトだって

うらやましい (×_×;)
213名無し行進曲:2005/11/05(土) 20:57:45 ID:eJz1ZpFe
212の人は、兼務隊のことれすね?
214名無し行進曲:2005/11/06(日) 10:57:05 ID:EDiBUeG7
関東某市の消防団音楽隊は公式団体を名乗りながら
実質消防オタ隊長のコスプレ私隊に成り下がっている
管理するべき防災課まで消防の啓蒙活動の本質を忘れている
演奏は滅茶苦茶、行進はバラバラの税金泥棒
公の団体が聞いて呆れる体たらく
215名無し行進曲:2005/11/06(日) 18:28:34 ID:/pFRoK6g
>>214
船橋市?
216名無し行進曲:2005/11/06(日) 20:42:26 ID:5+TDV5dw
>>205
>時間外手当の時給4000ももらってる

このご時世に、何とまあ!
217214:2005/11/07(月) 18:45:17 ID:QPHGQ8lf
千葉ではない 2ヶ月に1-2回の出動で10曲近くの演奏に対して
練習日が週1-2回程度しかないのがそもそもイタタ
防災課含めた幹部が自分たちの力量と演奏計画のバランスを見ていないのが問題
完全に衣装負けしてて一部の馬鹿供の所為で普段真面目に練習している人達がかわいそう
218名無し行進曲:2005/11/07(月) 20:23:20 ID:XMbomYen
>>215
八王子?
219名無し行進曲:2005/11/09(水) 00:14:03 ID:COHifwRq
>>214
八王子?
220名無し行進曲:2005/11/10(木) 23:42:20 ID:9sBR98iI
八王子って個別に音楽隊あるのですか?詳しく教えて下さい
221名無し行進曲:2005/11/11(金) 07:54:02 ID:Ft4YuDBr
ぐぐってみると、八王子の音楽隊は消防団の分団とは別らしい。
確か、今週末八王子駅で街頭演奏するみたい。
222名無し行進曲:2005/11/12(土) 17:33:20 ID:uRYVZoTZ
222
223名無し行進曲:2005/11/12(土) 18:30:04 ID:yjjYuJ4i
八王子の演奏はどうでしたか?
224名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:50:00 ID:SjMK/vCi
明日の午後から八王子駅でしょ
225名無し行進曲:2005/11/12(土) 22:44:22 ID:yjjYuJ4i
ごめん、日付間違えた。
226名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:26:33 ID:gKnzDRYm
へたくそ
227名無し行進曲:2005/11/16(水) 12:17:04 ID:k75T8WDA
えらそうな人だけ背中に悪趣味な刺繍を背負っているが刺青みたい
228名無し行進曲:2005/11/24(木) 22:47:55 ID:kAs4Y0WF
つまらん。音楽の効果を考えろ。それが消防音楽隊の価値。
聞いてもおらんやつががたがたゆうかちなし。
229名無し行進曲:2005/11/25(金) 00:02:39 ID:79o3Y7mE
>つまらん。音楽の効果を考えろ。それが消防音楽隊の価値。

馬鹿?
230名無し行進曲:2005/11/25(金) 09:26:48 ID:cDFYnuST
228 は 何も分からないただの馬鹿だねw
231名無し行進曲:2005/11/25(金) 19:19:58 ID:uv/Uw2Si
230は馬鹿か?

232名無し行進曲:2005/11/26(土) 07:27:32 ID:XRXef/lc
もう一度聞きますが、演奏はどうでしたか?
233名無し行進曲:2005/11/27(日) 16:03:28 ID:ZVU/188j
まともに聞くやつなんていないだろ

馬鹿が、ろくでもない演奏してんだからww
234名無し行進曲:2005/11/27(日) 17:19:30 ID:TtLO6nOS
演奏はがたがた。空中分解寸前。
しかし、無理やりまとめてしまうところは凄いと思う。
235名無し行進曲:2005/11/27(日) 19:36:21 ID:vESdRSUJ
やはり練習量が少ないのと、寄せ集めで演奏しているから無理があるのでは?
236名無し行進曲:2005/11/27(日) 22:29:29 ID:dwh2ry16
まぁいろんな音楽隊があるわな。そこそこのところや、まったくあかんところとか。
やる気の問題やな。
237名無し行進曲:2005/11/27(日) 22:48:35 ID:srhXFwbI
10日の八王子の定期演奏会聴きに行こうと思ってたんだけど、
そんなに下手なの?
当方、某旧7学区の高校生ですが、
第六とか勉強になるかなと思ったんだけど…
238名無し行進曲:2005/11/28(月) 00:18:52 ID:QG+v9Gc8
>>237
是非行くべし。
高校生ならすごく勉強になる。
漏れもこの日は絶対聴きに行く。
239名無し行進曲:2005/11/29(火) 00:06:01 ID:n34hqDG8
活動費を一般市民バンドみたいに徴収しているのなら下手糞でも良いし自己満足で結構
市民の税金で演奏活動しているんだからそれなりに上手じゃなきゃ困る
ただ単に衣装着て舞台に上がりたいだけちゃうんかと。消防音楽隊の価値なら
行進も下手糞じゃ音楽の効果なんて聞いてかたはらたいら
お前らそんなに上手いのかと小一時間(ry
240名無し行進曲:2005/11/29(火) 16:21:15 ID:bwDlJOzX
そだそだ
その演奏で、お金もらってるんだぞ
もうちょっとましな演奏をしろ!
練習量が少ないと思うのならもっと練習をしろ
練習の仕方もいろいろあるでしょ
できいないのなら、やめてしまえ!!
241名無し行進曲:2005/12/02(金) 21:32:31 ID:1hNt7IOR
お金をもらって練習しようとするから
まともに演奏できないの?
だとしたら、個人で練習すればイイのでは?
個人で練習して、合奏で完璧にできれば
良い演奏ができるのかな?
それも、無理ですよね^^;
練習してもできない技量だから(ToT)
技量もないのに、お金をもらおうとしているのが無理でしょ
はやく、音楽隊を辞めたらwww
242名無し行進曲:2005/12/06(火) 08:45:17 ID:EGOop9dS
(゚Д゚)ハァ?
243名無し行進曲:2005/12/09(金) 23:28:31 ID:yY/JrwDz
八王子は明日定演だね
244名無し行進曲:2005/12/10(土) 23:47:18 ID:73BgConF
八王子の演奏会、聴いてきました。
噂やここのスレで態々叩くほど下手でもないし、金返せというわけではなかった(もともと払っていないが)
全体的に五月蝿い印象があっても苦痛というわけではなく
むしろ素人が聞く分には、とても楽しめる構成で良かったとおも。
最初と最後の指揮者の衣装だけがやたら目立って不自然だったり
前後の曲にくらべて不自然なつながりであることを除けば、非常に楽しめた演奏会でした。
良い演奏、しているんじゃない?市長その他のあいさつやお偉いさん紹介が多少ウザかったが
来年もがむばってほしいとおもいますた。
245名無し行進曲:2005/12/12(月) 22:34:43 ID:2JlqFrjv
演奏はまぁまぁ良かったけれどコスプレって言うのは観てわかった。制服みたいなのに制服とはあきらかに違う指揮の衣装がヘン(゚Д゚)ポカーン
あの格好で演歌歌ってたらテラワロス演奏はクラもすごいが演歌が超面白かった。太っちょな指揮者の人上手いね空気が違った
ふつーにお高くとまってる市民バントとがじゃできないノリは良いとおもたよ。皇宮警察音楽隊の対極を行ってるねw
246名無し行進曲:2005/12/26(月) 16:28:59 ID:i2lQaLfn
どこの団体も一緒だろ
247名無し行進曲:2006/01/18(水) 12:29:36 ID:19lpXGT0
音楽隊なりたいな。
248名無し行進曲:2006/01/20(金) 20:20:56 ID:TKEjrPBY
世の中に消防音楽隊に入りたい人はどの位いるのかな?
249名無し行進曲:2006/01/21(土) 12:52:46 ID:XNRRg486
>>22
ウチもだよーーーーー
よろしくーーーーーー


http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/1867c530/bc/9007/20050105.zip?bcaWb0DB2p8b6D4S
250名無し行進曲:2006/01/24(火) 23:25:50 ID:Cl9HFXIX
大○市はもうハイシの方向です。本当にいいのかな?
251名無し行進曲:2006/01/27(金) 11:08:18 ID:xBEPJ+kA
age
252名無し行進曲:2006/01/27(金) 19:31:56 ID:IBXKjn9x
消火現場について行ってバックドラフト演奏してる絵が見てみたい。よって必要。
253名無し行進曲:2006/01/28(土) 01:29:30 ID:1SGFU27Y
age
254名無し行進曲:2006/01/28(土) 08:11:49 ID:Za3oVTVK
age

255名無し行進曲:2006/01/28(土) 13:11:44 ID://ZNt+Qg
>>252
現場行ったら火ぃ消すの手伝えよ。
256名無し行進曲:2006/01/29(日) 16:18:09 ID:0ar6VfkV
いらないな〜 ホント本人たちには申し訳ないけど・・・
趣味愛好会ならいいけど、プロとしてはレベルもそうだけど、
消防業務から、かけ離れすぎている。
257名無し行進曲:2006/01/29(日) 16:25:30 ID:1Jp0F0Ug
うちの先輩はマーチングで入ったが、
先日窃盗でつかまった。
年も40代なのに...たかが1万で。
関係ないけど、いらないに一票!
258名無し行進曲:2006/01/31(火) 20:33:17 ID:49sfnc0b
全員嘱託になっているとこもある。大阪市なんかはそうだ。
まぁろくすっぽ音楽しらんやつがゆうとんねんな。いらんて。
ほな昔からある軍楽隊はどやねん。
軍隊に音楽隊あるやろ。消防は音楽やってその代償で金もろとんのと
ちがうねん。人を集めることに音楽をつこうて金もろとるねん。
目的が違う。音楽鳴ってたら人は足を止めるやろ。そこで防火防災を訴えて
財産の消失をなくそうとしとるねん。いろんなところがあるけど要はハートですわ。
下手やしイランという議論は全く意味ない。税金はおまえだけが払ってるのとちがう。
唯一の消防の市民還元の一環。
259名無し行進曲:2006/01/31(火) 21:24:12 ID:49sfnc0b
age

260名無し行進曲:2006/02/02(木) 00:37:49 ID:VLKGLPfa
age
261名無し行進曲:2006/02/04(土) 10:39:21 ID:9LbYi7ni
大阪市消防音楽隊がお取り潰しの報。
財政難ゆえか、まず音楽から切り捨てとは貧すれば鈍する大阪市行政。
嘱託のプレイヤー32人は路頭に迷うのか?演奏専門の嘱託ゆえに他の部署に配転もありえないし。
折角音大卒を集めてたのに。音大生にとっても就職口無くなる悲報か。
262名無し行進曲:2006/02/04(土) 16:26:56 ID:rLvPzUCu
ただいま音楽隊員募集中
263名無し行進曲:2006/02/04(土) 21:59:44 ID:ze4ZRCKA
今日から音楽隊はいるのをめざします。どうやったらなれるんだろう
264名無し行進曲:2006/02/09(木) 17:08:07 ID:uUmSxYEa
福井県嶺北消防組合音楽隊氏ね
現場より練習が大事ってどういう事だ。隊員は皆辞めたがってる空気嫁よ隊長
265名無し行進曲:2006/02/09(木) 17:15:16 ID:WNokQueR
>>それでもやっぱりさゅが好き
266名無し行進曲:2006/02/22(水) 19:05:18 ID:EJIZbc6o
age
267名無し行進曲:2006/02/28(火) 22:39:33 ID:Kjq4xoPS
レベルうんぬんより、現実的に必要性がないと思います(現職)
趣味団体ならいいのでしょうけど、職責からすると、
何を世間は求めているのか?音楽ってなことないと思います。
268名無し行進曲:2006/03/02(木) 22:53:06 ID:45ZWirqU
>>267
GF県SK市の場合、ほとんど趣味団体ですな
ほとんど、ていうか、完璧ボランティアで操法、出初式でラッパやってます(ぷ

(あ、地域名は伏字なのでそこんとこよろしく)
269名無し行進曲:2006/03/30(木) 16:53:23 ID:yc3+7tzZ
入隊試験ってどんな感じなんですかぁ??
270名無し行進曲:2006/03/32(土) 08:24:40 ID:/5bZBqnD
各音楽隊によって入隊試験は異なるから、一概には言えないよ。
271名無し行進曲:2006/03/32(土) 09:44:21 ID:KaMsOBAM
age
272名無し行進曲:2006/03/32(土) 14:42:26 ID:lvEHGNWQ
警察の音楽隊に入隊したぃと思ったら、
まずは警察採用試験を受けないといけませんょね??
273名無し行進曲:2006/03/32(土) 19:54:24 ID:WB8av57a
消防の音楽隊に入隊したいと思っても、消防官にならないと出来ませんよ。
274名無し行進曲:2006/03/32(土) 20:31:59 ID:lvEHGNWQ
>273 
ですよね?!
入隊試験とオーディションを受ければ
って言っているのはどういうことでしょうか?
275名無し行進曲:2006/04/03(月) 02:47:52 ID:O/rVkgNJ
>>264
空気が読めない嘘つき隊長はどこにでもいるってことさ
276名無し行進曲:2006/04/04(火) 08:38:49 ID:Q6H0mw96
横須賀市消防団で音楽隊員を募集していましたが、
これはボランティアみたいなものなんですかね?
277名無し行進曲:2006/04/04(火) 09:48:08 ID:uaMKaRQQ
消防団の音楽隊は音楽しかやらない団体でしょ?
ほとんど趣味の世界なのでは?
278名無し行進曲:2006/04/04(火) 22:03:59 ID:9PXQXnh3
一応消防団に所属するから、少しはお手当てが出てるのではないですか?
だから、ボランティアとは少し違うのでは?
279名無し行進曲:2006/04/05(水) 16:24:41 ID:HF3mZrpN
消防業務としては不要です。
趣味団体・クラブなら問題ないことでしょうけど。
280名無し行進曲:2006/04/09(日) 22:59:33 ID:7Oi5BeHe
281名無し行進曲:2006/04/09(日) 23:29:38 ID:ckLVJUlW
オイラんとこは訓練は全くやらないが音楽の練習は毎日やらされる。
こないだなんか明けで地水利回ろうとしたら音楽練習して帰れとか言いやがった。
全体練習の日は非番週休でも強制参加。表向きは自主参加だから手当もつかない。
そんなに真剣にやりたけりゃ出動も仕事もろくに無い暇な出張所の奴にやらせとけよ。
ちなみに大阪某市。
282名無し行進曲:2006/04/10(月) 20:48:58 ID:X26ViGpH
>>279消防業務とはどこら辺までを言うのレスか?
283名無し行進曲:2006/04/11(火) 17:24:33 ID:3fsvfSXf
練習しないタコが多い中ご苦労様です。
284名無し行進曲:2006/04/20(木) 21:42:11 ID:OOXVniSw
響け!みんなの吹奏楽<新>−上田市消防団音楽隊−
チャンネル:BS2
放送日:2006年4月23日(日)
放送時間:午後5:00〜午後5:45(45分)
▽長野県上田市消防団音楽隊は市の合併に伴い、合併する2つの町の音楽隊と一緒になる。アンサンブルがうまくいくのか不安
を募らせる吹奏楽団にMALTAが応援に行く。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/12-31159.html
285名無し行進曲:2006/04/20(木) 22:18:06 ID:tr3jj/c2
消防団の音楽隊ってボランティアだよね。
消防官の音楽隊と勘違いしていない?
だから消防団の音楽隊のセレクションはあってないようなもの。
あと彼らは準公務員だから年間の手当てが市から数万円出るけど、
基本的に部でプールして、飲み会や慰安旅行の代金に当てちゃうよね。
286名無し行進曲:2006/04/23(日) 19:02:48 ID:8Rarflop
必要なし。
公務より趣味(娯楽)「時間外手当」としての感が否めません。
287名無し行進曲:2006/04/23(日) 19:18:27 ID:7sgQuzU6
競馬のファンファーレを吹くので必要

まぁ下手だがな
288名無し行進曲:2006/04/27(木) 19:31:20 ID:nubOKzg0
消防団の音楽隊つったって税金で運営しているんだから
もう少し演奏が上手くても良いような気がする。
聞くに堪えない演奏されちゃテメェ等ふざけんなって思うのは当たり前。
自分で活動費払っている市民バンドの方がよほど上手。
289名無し行進曲:2006/04/27(木) 23:13:58 ID:UQQU6uV6
あああ・・・
競馬のファンファーレ下手だなぁ。。
あれって自衛隊と思ってたよ!
290名無し行進曲:2006/04/28(金) 00:14:48 ID:IS/WlXsN
>>289
船橋市消防局だっけ
291名無し行進曲:2006/04/30(日) 23:48:47 ID:Vx2VZpZS
初歩的な質問ですみませんが、消防団の音楽隊に入隊したい場合は、具体的にどのようにすれば良いのですか?
292名無し行進曲:2006/05/01(月) 15:31:06 ID:Jp7nNvKh
@公務員試験の高卒レベルの奴を受ける
A合格して、研修の学校入れられて、そのうちどっかの消防局に配属される
B音楽隊に入りたいって申請を出す

って感じなんじゃない?
293名無し行進曲:2006/05/01(月) 21:51:05 ID:1dw2P/4a
>>291
所属している自治体の防災課に問い合わせれ。
294名無し行進曲:2006/05/03(水) 20:00:31 ID:hrd99+nz
消防音楽隊って!!!
小学生の吹奏楽のこと言ってるのかと思った。
295名無し行進曲:2006/05/04(木) 11:44:09 ID:fgAL/Qks
>>294
一部の団体を除いたら、概ねそんなもんさ
296名無し行進曲:2006/05/04(木) 20:46:04 ID:i/I7SiNf
消防団は基本的にボランティアだから、試験なんてありませんよ!
研修の学校はないし申請も必要ないのでは?
297名無し行進曲:2006/05/05(金) 00:36:38 ID:PtyY8YNw
ぬほ・・・
消防団なのか・・・?
あの地域のハッピ着た、軽トラの荷台に手動ポンプを乗っけたあの消防団か?

消防団の音楽隊って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・逝って来る。。。。。
298名無し行進曲:2006/05/05(金) 11:18:31 ID:h5y/J1Ix
>>297
ぐぐってみ。掃いて捨てるほどあるから。
299名無し行進曲:2006/05/07(日) 21:57:42 ID:XgfIUDL6
業務とするならプロですよね。
自衛隊は国家行事として必要です(内容もプロです)
警察になると・・・?あんま身内関係だけか?
消防は全部趣味だから必要なし。
正式にCD販売して売り上げある消防音楽隊ある?
300名無し行進曲:2006/05/11(木) 20:24:41 ID:x0pd6wmx
国家行事に参加しているのは、自衛隊だけではないですよ。
基本的に公務員は、売り上げがあるものには手を出してはいけないのでは?
301名無し行進曲:2006/05/21(日) 11:57:00 ID:mD5TuOCu
消防じゃ音楽隊必要ないな。仕事してのレベルじゃないよ。
趣味団体みたいなもんだよ。
むしろバンド組んでのコンサートなんかのがいいんじゃないの?
302名無し行進曲:2006/05/26(金) 14:49:30 ID:1RTTaoS6
消防音楽隊は、趣味としてやるにはけっこういいかも。
だって、市民バンドのように個人負担金はないし、制服は貸与だし、本番はいろいろ入ってくるから、ちょっと回数こなすのは大変だけど、演奏したくてもできない、なんてストレスはないし、団体によっては手当も出るし、、、、、
303名無し行進曲:2006/05/27(土) 15:45:02 ID:d6BEdP8j
本業に精出してください
304名無し行進曲:2006/05/29(月) 22:03:43 ID:7D+yHlbL
なんかあんま知らないな〜
消防音楽て仕事でしてるほど暇なんですか?
305名無し行進曲:2006/05/31(水) 18:32:14 ID:JsdO/EAc
警察消防は暇なほどいいんですよ。平和な印。
306名無し行進曲:2006/06/05(月) 16:10:14 ID:86CYUVxK
消防音楽隊ほど良いアルバイトは無いでしょ
非番や休みで、暇な時だけお金(時間外手当)もらって練習して
本番では中学校程度の演奏をしてお金(時間外手当)もらい手土産や弁当付
他の消防職員とくらべると、年で70万円以上違うでしょ

専属の消防音楽隊でも同じようなことがいえます
消防の予算で音楽のみの仕事をしているわけですから
専属だから演奏は上手いかというと、そうでもないし・・・

好きなことをやって暇をつぶしてお金もらって、最高ですよね
市民バンドのような大変さはまったく無いですし
本当に、消防に音楽隊が必要なのでしょうか?
音楽隊の予算で、1名でも現場に出動する消防隊員を増員した方が
市民の方は喜ばれると思います
307名無し行進曲:2006/06/05(月) 17:10:15 ID:KwYOdaZn
>>306

消防音楽隊といっても、全国的に見ると待遇はバラバラ。
消防局(庁)の職員で編成されているところは稀だよ。
たいていは地域の消防団員で構成されている。

ところで、消防局と消防団の違いはわかっていますか?

消防局は、いわゆる公務員で、実際の災害現場の最前線に出動する人たち。
消防団は、地域住民で構成される。職業はそれぞれ別に持っている。災害には出動するが、消防士たちの活動の補佐あるいは野次馬の整理などをするひとたち。

現場での見分け方は、消防士は防火服や、レスキューはオレンジ色の作業服を着ている。
消防団員ははっぴを着ている。

ちょっと話はそれたが、消防音楽隊のほとんどはこういった消防団員で構成されている。
消防庁音楽隊などは職員で構成されているけどね。演奏で給料もらっている、という見方をすれば、ある意味「プロ」なんだろうな。
これは警察や自衛隊も同じ。

「消防団員で構成」ということは、確かに手当は出るが、年間70万円なんてとんでもない。
せいぜい年1万円がいいところ。地域にもよるが。


批判するのは自由だが、消防音楽隊の実際を知って言っているのだろうか。

ところで「アルバイト」という言葉を使っているが、どういうつもりで使っているのだろうか。

消防の職員の希望者で臨時で演奏しているとでも思っているのだろうか。
308名無し行進曲:2006/06/06(火) 11:17:29 ID:P+QWt/7Y
>>306

表面的なことしか見ないで(見えてるとは思えないが)思いこみで他人を批判するやつの典型
309名無し行進曲:2006/06/06(火) 21:17:28 ID:uiN0b23N
>>306の人は、なにも知らないで書いていますね。!
310sage:2006/06/06(火) 23:05:37 ID:mjSPCg93
俺もそう思った。
きっとどこかで聞きかじった知識を、最大限妄想で膨らましたんだろうね。
311名無し行進曲:2006/06/07(水) 14:04:12 ID:409L3/Qc
消防団音楽隊って、けっこう演奏の依頼あるんだよ。
季節によっては毎週演奏が入ってきて。
みんな他に仕事持ってるから、人集めも大変。
人数集まらなくて断ったりすることもあるし。

というわけで、演奏の需要はけっこうある
312名無し行進曲:2006/06/08(木) 16:12:19 ID:ZS6sp6ng
必要かどうかと聞かれれば、少なくともあることによって迷惑になることは少ないと思う。
313名無し行進曲:2006/06/09(金) 21:28:53 ID:iGAhFhZG
ボランティアである消防団の音楽隊については、
一般バンドと同じような演奏などを行いながら
ボランティアとして消防のPRなどの活動をするのは問題ないと思います。
 問題になるのは消防庁、各市町村の消防局・消防本部で
音楽専属の専務音楽隊や常勤の消防職員で構成される兼務音楽隊の
消防音楽隊として活動している音楽隊という意味ではないでしょうか?
 人件費・備品などの管理費を考えると莫大な費用を必要としますよ。
現在、公務員の予算削減が叫ばれる中、本当にボランティア以外の音楽隊が必要でしょうか? 
消防団の音楽隊が無い場合、近くの学校や一般の吹奏楽団に依頼してはいけないのでしょうか? 
その方が人も集まるし、いろんな意味でよいPRになると思いますけどどう思いますか?
314名無し行進曲:2006/06/09(金) 23:32:32 ID:/Qp8gyYU
315名無し行進曲:2006/06/14(水) 21:52:18 ID:KwEyii4K
パユって若い頃、ミュンヘンの消防団でフルート吹いてたって知ってる?
316名無し行進曲:2006/06/15(木) 00:43:40 ID:edFLTouw
救急車殺人企画事件を考える
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109449154/
317名無し行進曲:2006/06/16(金) 20:57:12 ID:1YzLrLwK
時間外稼ぎ・手当て稼ぎ・・・・
管理職になったら辞めちゃう?
仕事としてするなら毎日4,5時間は練習です。
消防行政と兼業なんて到底無理なことです。
趣味を業務にして待遇(手当て)で喜んで時間つぶし
318名無し行進曲:2006/06/17(土) 16:48:14 ID:x5Q+pkXm
>>317
趣味を業務にして待遇(手当て)で喜んで時間つぶし
 ↑↑
この部分が問題ですね
319名無し行進曲:2006/06/17(土) 17:23:07 ID:hwQ07eMJ
地方なんか特に給料減らされてるのに、時間外なんかほとんどでねーよ。
音楽隊の合奏練習は月数回。
勤務で24時間拘束されて、朝みんなが帰っていく中、残って昼まで練習だ。

時間外なんかいらないから帰って寝かせてください><
320名無し行進曲:2006/06/18(日) 09:35:02 ID:4GoWG5zU
>>319
除隊願いでも出して音楽隊をやめればいいでしょ
やめれないのは、少しでも時間外がほしいからでしょ
「音楽隊があるから」などの言い訳も出来なくなるしね
321名無し行進曲:2006/06/22(木) 01:31:19 ID:5G55HG2K
>>320
別にお前の意見など求めてない。それに公務員叩きの典型みたいなヤツだな。その勝手な決めつけ。
まあ金は欲しくないやついるのか?と思うけどどうですか?あんたはいらないの?
生活していかにゃならんから働いてんじゃないの?税金とはいえ働いてんだから給料もらって当然じゃね?
はっきりいって子どもが2人もいたら公務員の今の給料だけじゃ養えないよ?税金しっかり取られてますよ?
毎月ギリギリのラインで生活してますよ?
さらに音楽隊やってるんならその時間でカミさんの内職手伝ったほうが儲かるんじゃ?ってぐらい時間外など出てないですよ?
勝手な妄想で税金ドロポーみたいに言わんでくれる?

それに辞めるにしても人数が足りなくて上が辞めさせてくれないの。
辞めます、はいそうですか、てな具合いにはいかないんですよ^^
下をどんどん入れてとっとと引退するしかないですねw
322名無し行進曲:2006/06/22(木) 09:04:36 ID:vyUrN6SF
さぁ、盛り上がってまいりました
323名無し行進曲:2006/06/23(金) 07:49:45 ID:pMqlkD0N
演奏して金をもらえないやつのひがみ
324名無し行進曲:2006/06/23(金) 09:54:36 ID:TPwekuhx
なんかねぇ、県にひとつやふたつの音楽隊ぐらい許容してやれよって感じがするけどな

上でも言われてるように、一般プロ・アマや学校関係を合わせても平日の昼間に無報酬で演奏を提供できる団体は極めて貴重、と言うか実質他にはないし

警察は本業の不祥事が多いせいでかばいきれない面もあるけど、消防は比較的クリーンな(イメージがある)のに、警察とともに年々待遇が悪くなって演奏レベルなど望むべくもない状態になりつつあるし

時には「仕事で」命だって張らなきゃいけない職場なのに、視線が冷たい人が多すぎるよ
325名無し行進曲:2006/06/23(金) 10:04:29 ID:pMqlkD0N
警察音楽隊は基本的に各都道府県で一つしかない。
音楽隊がない県は、Oだ。
消防音楽隊は、市町村単位でもてるから、警察に比べれば数が多く、より地元に貢献できる。
文句言ってる奴ら、自分の近所でいいから、いくつかの消防音楽隊のスケジュールを調べてみな。
326名無し行進曲:2006/06/23(金) 10:06:09 ID:pMqlkD0N
325です。
>音楽隊がない県は0だ。

↑すべての都道府県に音楽隊がある、と言う意味ではなく、音楽隊を持っていない警察もあるよ、と言いたかった。
日本語が不自由なやつで、すまん
327名無し行進曲:2006/06/23(金) 23:58:22 ID:gapXLGqf
323の言うとおり
328名無し行進曲:2006/06/25(日) 10:19:37 ID:3Ot4GzZp
>>323
やはり、消防音楽隊が消防広報に必要とかではなくて
自分がお金を貰いたいから必要なんですね
お金を貰うくらいなら、もっと良い演奏をしろ
329名無し行進曲:2006/06/25(日) 18:20:03 ID:QBAjNzzJ
消防音楽隊で、いくらもらえるのか知ってるのか?
330名無し行進曲:2006/06/25(日) 23:16:32 ID:YWh55UrR
>>328
金金うっせえヤツだな。
今の公務員より給料安いのか?
それとも会社が時間外も出してくれないのか?
それなら転職考えたほうがいいぞwww
俺も転職考えなきゃならんほど給料下がってるからなwww

専務隊はともかく、兼務隊はメインの消防業務が終わってから、上からの「命令」で
練習したり演奏したりしてんの。
夜中火事とか救急に出動して、寝てないのに練習行かなきゃなんないんだよ。
「命令」されてる以上「仕事」なの。時間外手当はもらって当然。
労働基準法良く読んでみ。それをだいぶカットされてんの。
役所が法律違反していいのかねぇw

それに楽器を持ったことがなくて、無理やり「命令」で隊員にならされた
初心者が月数回の合奏練習で上達すると思うか?
本気で初心者を上手くさせたいならレッスン行かせたり、もっと金かけなきゃだめだぞ?
今の音楽隊は「安かろう悪かろう」の状態なんだよ。

さらに音楽隊が必要か必要じゃないかは、いち音楽隊員じゃどうしようも出来ない。
幹部や議員さんが決めることですから^^下からいくら文句言ったってムダ。
そんなに音楽隊叩きたいなら議員さんと仲良くなってつぶしてもらえばー?
議員さんは市民の「代表」だからな。市民の意見を代表して「いらない」って
なれば解散せざるを得ないだろうな。

解散命令が出たら喜んで解散するぞw
331名無し行進曲:2006/06/26(月) 08:57:14 ID:HYiTA6E9
普通に考えて、金が欲しいだけなら音楽隊なんて効率の悪いもん使わなくたって、他にもっと楽な理由がありますわいな

事務仕事でも、探せばいくらでも仕事があるわけだし
332名無し行進曲:2006/06/26(月) 12:20:49 ID:Byb7t1ag
地域においてプロ活動すればいいじゃないですか。
公務である以上、住民に理解を得られる演奏をすれば
問題ないでしょう。(金儲けする意味じゃないです)
ご都合主義での演奏はいけませんよ。プロなんですから!
プロに見合う公務としての演奏活動をしてください。
当たり前でしょ!
333名無し行進曲:2006/06/26(月) 14:15:28 ID:j1zVAlrq
>>332
言ってることはもっともだがな・・・
住民に理解を得られる演奏っていうのがどの辺のレベルなんだろうな。

上にも書いたように、兼務隊は「楽器を持ったことのない初心者」が
月数回の合奏練習だけで出演してるんだからな。

ただし、初心者の中でも、ものすごい上達を見せるものもいれば、
いくらやっても変わらないのもいる。
それを「合奏」であわせるのは至難の業。
上達著しい者たちだけでやれば、まあまあの演奏は出来るだろうな。
ただしビッグバンドみたいになっちゃうけどな。
334名無し行進曲:2006/06/26(月) 16:12:03 ID:9NflK7oh
>>332

うちの隊はやたら演奏依頼が来て隊員のやりくりに大変ですが何か、、、?
335名無し行進曲:2006/06/27(火) 10:09:17 ID:BqfxuFSf
>>332
お前のご都合主義な要求に応えられなくて残念だが、今は誰もがハイ・レベルと思えるような演奏を提供できる仕組みになっていない

議員経由でよろ
336名無し行進曲:2006/06/27(火) 14:58:43 ID:u7Yg40PX
>>332

おまえが議員動かして、あるいは議員になって消防音楽隊つぶしても、それは全国いたるところにある多くの音楽隊の中のたったひとつ。

そして、その動きに連動してほかにも音楽隊をつぶそうとする動きが出てくることはないであろう
337名無し行進曲:2006/06/27(火) 20:51:10 ID:qT7NwkEW
>>332の人気に嫉妬した。
338名無し行進曲:2006/06/29(木) 17:42:34 ID:RGrtfWLl
 自分の知人に消防音楽隊員がいますが、
その人は一般バンドにも加入練習し、
非番日などで練習できる時間がある場合は
近くで練習できる場所を探して練習しています、
話を聞くと、「演奏するからには聞いている人に
喜んでもらいたいから練習しています。」という
返事がありきました。
 大事なのはこの人のように、
「聞いている人に喜んでもらいたい」と
言う気持ちではないしょうか?
開き直って、
>>330
>>333
などのようでは
必要ないといわれてもしかたありません
一般バンドのように、
自分達のお金で活動をしているわけではないので
より良い演奏が出来るように、
各自が努力することが必要なのではないでしょうか
練習できる非番日に今以上の努力をすれば
より良い演奏が出来るのではないでしょうか?
これからも頑張ってください
339名無し行進曲:2006/06/30(金) 12:52:54 ID:ya598qiU
うちの演奏会に来てくれるお客さんには、「○○市民吹奏楽団の演奏会は、うまいかもしれないが、なにやら難しそうな曲ばかりで、聞いていてもよくわからない。
○○消防音楽隊の演奏会は、時代劇とかテレビの主題歌とかやってくれていて、我々にもわかる。こちらの演奏会の方が、自分としては聞きたい演奏会だ」
と言われていますが、何か。
340名無し行進曲:2006/07/04(火) 22:53:16 ID:ysEYjiFX
業務にするには、レベルがプロじゃないと感じます。
練習だって、毎日4、5時間はしなければ、音楽の世界は生き残りすら
できない現実。演奏活動だって週1は必至でなければならず、
間に合わせで音楽をするのは趣味道楽
341名無し行進曲:2006/07/05(水) 10:13:47 ID:njhpy4+M
演奏レベルがプロかどうかの境界線はどうやって決めるの?
誰が決めるの?
いつどうやって判断するの?
342名無し行進曲:2006/07/07(金) 13:34:38 ID:wFw+fyhv
一般バンドは、自分たちのお金を運用しながら自分たちの好きな音楽(曲)の演奏を行うバンドで、
消防音楽隊は訓練場所・楽器や楽譜など・ユニホームなどの衣装を提供してもらい、
仕事中又は時間外手当などをもらって依頼演奏(要請内容により企画選曲)を行うバンドではないですか。
だから、選曲が違っていて当たり前では無いですか?
だから、反応も違って当たり前でしょ

みんなが言っているのは、選曲のことではなくて
忙しいとか・疲れているとがあるかもしれないけど
仕事の一部として演奏活動をするならば、
各自がもっと技術の維持向上を目指すべきだと言っているのでは
忙しいとか・疲れているとか言って練習などから逃げていませんか?

演奏レベルの違いとか、境界線などは、音楽隊員各自の意識の違いではないでしょうか?
プロ意識があれば練習もするでしょうし、技術も向上するでしょう
いいわけ無用だと思いますが
343名無し行進曲:2006/07/07(金) 15:00:38 ID:wRlEV4Mb
>>342
ぜひ近所の消防音楽隊に入って、レベルを上げてください。
344名無し行進曲:2006/07/08(土) 17:53:06 ID:hA0P5dvY
>>343
このような人がいるから
消防音楽隊が良くならないのでしょうね
中には、頑張っている人がいるのですが・・・
345名無し行進曲:2006/07/09(日) 12:33:23 ID:VbxBTX7i
プロの演奏、プロのような演奏、プロ並みの演奏、プロとは思えない演奏、アマチュアの演奏、アマチュア並みの演奏、アマチュアのような演奏、中学生(高校生)並みの演奏、子供の演奏、中学生(高校生)とは思えない演奏、

(1)良い順に並べ替えよ

(2)その際、理由もわかりやすく述べよ
346名無し行進曲:2006/07/09(日) 15:50:52 ID:kr7zMpFI
吹いて〜飲ん〜で飲まれて〜飲んで〜♪でイイんじゃない?
347名無し行進曲:2006/07/09(日) 19:35:02 ID:tZGlG4Pp
音楽隊が必要なら、それなりの採用をするはずです。
業務なら尚更のこと。音楽が片手間にできるわけない。
だから趣味で好きなものが集うかんじです。
348名無し行進曲:2006/07/09(日) 21:30:41 ID:hM6JIRPC
予算ない→災害に使うお金は減らせない→音楽隊の予算を削られるる→楽器買えないし人なんか雇えません→でも出演はしろ
という流れ。
349名無し行進曲:2006/07/09(日) 23:24:00 ID:S6S971er
埼玉らへんの某消防職員です。ちなみに兼務の音楽隊員。

KサツさんとかJ隊さん等と比較されとりますが、
J隊さん=国、Kサツさん=県、消防=地方自治体が、それぞれ母体になってるワケで、
当然母体の規模に応じて、演奏依頼の中身が変わるんですよ。

うんたら保育園のクリスマス演奏会に、J隊とか呼べるわけないでしょ。

いまは広域化が進んで、一市に一消防って感じじゃなくなってきてるけど、
管内からの演奏依頼分は、きちっと応えてますよ。その為に在るんですから。

演奏レベルは、やはり初心者ばっかりですから高くはありません。私自身、
音楽との接触は中学校の「アルトリコーダー」で終わってましたから。

しかしながら唯一の自慢は、今のバンドメンバーの中には「金がもらえるから」っ動機の仲間がいない事。
演奏はヘタクソだけど、音以外にも伝えたい事はあります。(時節がら、住警器とAEDとか)

音楽という媒体を通じて、伝わりにくい重要なこと広報するのが我々の使命なんです。
そこに演奏の上手さが加われば言うことナシなんでしょうね、す〜っと↑らへんの意見だと。

趣味だから、好きだからではなく、
プラスのイメージで「お仕事だから」ってガンバってる隊員もいることだけは忘れないで下さい。
そして、演奏についてのご意見は、各消防本部で運営しているHPなどを通じて問いかけてみては?

もう少しだけ身近に接して下さい。要・不要を語るのは、それからでも遅くはないと思います。
 長文でスマソ(つД`)
350名無し行進曲:2006/07/10(月) 15:49:46 ID:K/KO3vtR
349さん,ガンガレ
351名無し行進曲:2006/07/10(月) 22:41:10 ID:OFn5uO+7
349です。

350さん、まっことありがとうございます<(_ _)>

よし!ガンバルぞ!!
352名無し行進曲:2006/07/12(水) 07:37:41 ID:uzImnGxB
349さん 良いこと言うね。何も知らないで、ただ要らないなんて言うのは良くないですよね。
353名無し行進曲:2006/07/12(水) 09:02:39 ID:G4ekmo7E
342のような人には、ぜひ内情・目的をご理解の上、ご意見をいただきたい。
343の言いたいことはそういうことでは。
354名無し行進曲:2006/07/13(木) 00:52:02 ID:5ae9VYO0
単純に演奏するだけが目的じゃないからな〜消防音楽隊は。
演奏よりもそれによる消防広報のしかたが重要だったりするから。
演奏中に指揮者が突然倒れた振りして救命士がAEDの実演をして、そのまま救命講習へどうぞ〜、とかね。
そういうことをしないと、本当に消防音楽隊の存在意味は無いと思いますよ。

うちの隊はバカ議員のご機嫌とり隊だから潰して欲しいけどなw
355名無し行進曲:2006/07/15(土) 12:18:04 ID:2sT6eeO8
消防音楽隊が消防広報をしながら演奏活動するのは当然だと思います。
(そのためのバンドである)
議員などの関係は市民などに公表し、関係をきるべきだと思います。
356名無し行進曲:2006/07/18(火) 12:41:15 ID:e6PhHfmM
音楽隊は必要なんだよ。

必要だからあるんだよ

必要ないと思ってるものが、こんなに全国各地次々に配備されるわけ無いだろ
357名無し行進曲:2006/07/18(火) 18:59:29 ID:dOapJOrO
趣味程度じゃしょうもない。無駄必要なし。
消防音楽隊としてプロなりの存在が欲しいな。
救助訓練なみに、練習してるのかな?
358名無し行進曲:2006/07/18(火) 19:51:00 ID:jwVILRO4
税金を使ってまで存続する必要はないな。
359名無し行進曲:2006/07/18(火) 20:12:20 ID:+0m8s2YD
競馬のファンファーレに必要だな。
あとは、社会見学で見せるPRビデオ
くらいかな?
360名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:57:02 ID:4vFoLCub
 救助大会用の救助訓練は音楽より必要なし。。マッハで傑作したりカラビナに命賭けて超勤稼ぎ
361名無し行進曲:2006/07/19(水) 10:51:00 ID:f4b0rt7N
>>357
>>358
その通りですね
やる気の無い人間の集まりかも?
362名無し行進曲:2006/07/19(水) 11:01:09 ID:f4b0rt7N
消防団の音楽隊があるなんて、初めて知りました^^;
消防本部の音楽隊のように、訓練場所・楽器・衣装など
支給や提供があるんですか?
それとも、名称が消防音楽隊というだけで
一般バンドと同じように自分たちの会費で活動しているのですか?
363名無し行進曲:2006/07/19(水) 11:02:58 ID:ZJLj2D/Y
361,361
IDが同じだよ。

釣りか? ププ、、、
364名無し行進曲:2006/07/19(水) 20:03:55 ID:IJJLgodp
>>361
>>362
本当だ!
365名無し行進曲:2006/07/20(木) 23:17:35 ID:b8PiGfTO
公務業務とするならば、練習がまるっきし足りない。
手当てだ時間外だなんて とんでもないこと。
公務業務として しっかり確立することが大前提です。
366名無し行進曲:2006/07/21(金) 06:25:00 ID:02a5cnxa
公務というか、、、、
何度も話が出ていると思うが、「消防団」員は民間人で、消防署の職員じゃないからね。
確かに活動費は税金から出ているし、活動中は「みなし公務員」だから公務といえば公務だけれども。
あくまでボランティア活動の一環である団体がほとんどだとご理解いただきたい。

消防庁音楽隊などは、民間人は入ってないけど、でもそれなりに良い演奏しているでしょ
367名無し行進曲:2006/07/25(火) 11:17:54 ID:5nL37raX
うまいか下手かを言い始めたら、どんな音楽隊でも存続できないでしょう。

なにしろ校正や子音や詩恵那などのプロの演奏でさえけちをつけたがる人の集まりですから、ここは。
368名無し行進曲:2006/07/26(水) 08:25:20 ID:xcp1cc0n
367さんに同意。吹奏楽オタは、とにかく評論家が多い。下手なラッパを吹いてるくせに世界的な奏者さえけなすんだなこれが。
369名無し行進曲:2006/07/26(水) 19:58:46 ID:qARgI2qa
>>368に同意!
370名無し行進曲:2006/07/27(木) 14:45:02 ID:tyx36mKs
>>369に同意!
371名無し行進曲:2006/07/27(木) 18:17:13 ID:mVqDQlPX
>>342に同意!
372名無し行進曲:2006/07/27(木) 22:02:39 ID:fhU4S/IS
371に不同意!
373名無し行進曲:2006/07/27(木) 22:33:50 ID:cCcUdaS6
正直お堅い公務員女子の太ももが露になるのだけが目当て。
区役所の窓口の地味でスカート長いあの子が、、、だぜ。
374名無し行進曲:2006/07/28(金) 19:30:18 ID:WNfWE6ki
>>373ここは区役所スレではないすよ!
375名無し行進曲:2006/07/30(日) 18:22:32 ID:fI6O0Jwg
警察音楽隊のカラーガードの太腿でも見ていなさい

逮捕されても知らないけど
376名無し行進曲:2006/08/05(土) 09:36:14 ID:G0VX+lYs
税金の無駄使いバンドは必要ありません。カットですカット。

火事の現場にでも音楽隊つれ行くのか?
さっさと火ぃ消せや。
377名無し行進曲:2006/08/05(土) 14:07:57 ID:G9/6X7NM
全国の消防でどれだけ音楽隊があるのか?
音楽隊がないところのが、多いと思う。
本来 楽器のプロは自分で購入して維持管理するもんでしょ。
楽器管理を税金では、趣味を公務にあてつけている気もする。
けして、音楽隊の存在は否定しないが
消防音楽隊として確立してプロ意識で責任ある業務を推進して欲しいもの。
時間外だ、出張だ、とか 凡そプロ意識からかけ離れている
ことに拘るのが多いのではないかな?
演奏に想像性をはぐくんだ感動アルものを示して欲しいもの。
ありきたりでは、趣味上手にしか感じない。プロはハングリーであっても
その存在感は印象深いものがあると思う。
消防音楽隊の存在有無を問われること自体が、趣味上手にしか
思われているんじゃないのかな?
378名無し行進曲:2006/08/08(火) 08:32:52 ID:6zciOiA/
同じ議論の繰り返しだから、もうやめよう
379名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:59:42 ID:WpDCDli9
う〜ん。
お金の事が出てくるレスって、否定派だよね。

むしろ、音楽隊に入ってますって人からのレスにはお金が出てこない・・・

消防音楽隊。
彼らは確かに労働の対価として、時間外なんかを貰ってるけど
果たしてそれだけでの理由で、プロとしての演奏を求めていいのだろうか?

志願して入隊した人もいるだろうけど、
やりたくもないのに、強制的に入隊させられた人もいるだろう。

その中には、生まれて初めて楽器に接する人もいるだろうし、
金なんていらないから、除隊させてくれって人もいると思う。

それでも税金による運営は続くし、時間外は発生してしまう。

そんな背景を考えると、彼らに望むのは・・・

プロ級の演奏ではなく、
プロにも負けない姿勢であり、存在の根幹ともいえるプロとしての広報ではないだろうか?

少なくとも、もれには手を抜いてるプロの演奏よりも
一生懸命なヘッポコ音楽隊の演奏ほうが楽しいな。

人を唸らせるのではなく、笑顔にする方が、良いバンドなんだと思ふ。

もれは応援するぞ。がんがれ!
380名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:58:05 ID:csk7cAHu
音楽隊の活動を否定はしないけど,活動によってどれだけの効果があるのかが
わかりませんよね!趣味やクラブ活動的に組織されてるのではなくて,専属で
仕事として行ってるのであれば,一人当たりの給料×人数でしょ。20人編成
だったら年間で,少なくとも1億以上かかってますよー!
赤字財政の自治体が大半のなかで,現場に行く消防士を増やすことも出来ない
消防本部に音楽隊を専属で活動させることが必要なのかが疑問です。そういう
ことが要因で全国の専属音楽隊は減っています。
音楽活動がどうしても必要とき(出初式とか)は外部委託すれば良いので,今
のご時世には専属の音楽隊は必要ないです。
381名無し行進曲:2006/08/14(月) 01:36:46 ID:oQg7cesJ
消防音楽隊員です。<他地域とは違うかもしれませんが・・>
音楽隊の活動は私の広域消防本部では、職員と消防団員の混成隊になっていますが、職員には時間外もつきませんし、
消防団員は年報酬<みなし公務員として、火災・災害出動の報酬>に含まれています。地域の安全と予防消火の活動
として、ヘタクソながら活動に参加しています。消防の活動を広く知っていただくためのきっかけとして、演奏を行う
ことで、地域の皆様との接点になっております。
出初式等の外部(一般市民団体への)委託という訳にはいかないと思います。
あくまでも訓練の一環ですから・・・。救助大会(消防大会)の訓練費用が公費の無駄との事ですが、救助する側の
救助レベルが低かったら、助かるものも助からなくなります。
音楽隊の楽器は決して安くはありません。消防の器具備品は全て高価なものばかりです。
交通事故で車に閉じ込められた人を救助するために使うジャッキやカッターは、1台が、トランペット1本と変わり
ません。ファッゴット以上の器具もあります。公費で来れらの道具を揃えて頂くので、いつも最善の状態にしておく
のも私たちの仕事です。(消防車や救急車がいつもピカピカなのは器具の異常発見と道具への感謝の気持ちのため)
ちなみに私たちの音楽隊の楽器は昭和53年からしようしていますが、とても古くは見えません。

警察・自衛隊・消防。国民の皆様の、生命・財産を守るために頑張っております。下手ですが、音楽の演奏後の広報
活動は皆様よく聞いてくださいます。無駄な活動はしていないと思っています。
私の街に音楽隊が無ければ、悪徳業者の違法な消火器の販売も未然に防げなかったかもしれませんし、住宅用火災警
報機の普及促進にはつながらなっかっただろうと思います。

火災が発生すると、1件当り約一億円の損害(人的損害も含む)になります。音楽隊の活動によって火災が1件でも
少なくなれば、専属20人で1億円以上の計算が逆転しますよ。毎日日本全国で約100件(小火も含む)の火災が
発生しています。お金では計れないものが、皆さんの生命・財産なのですから・・
382名無し行進曲:2006/08/16(水) 11:39:58 ID:OggT8urb
>>381
無駄な活動,意味が無い行動ということではなくて,同じ経費をかけるのであれ
もっと有効な方法があるのではないか?ということでしょうね。
市民や町民が消防の専属音楽隊員に年間500〜1000万の給与を支払ってい
ることを理解して,専属の音楽隊を認めているのでしょうか?拡張器具や切断器
具とトランペット1本の値段が一緒であることを市民や町民は理解して音楽隊の
存在を認めてるのですか?この事実を公表すれば救助の器具を購入してほしいと
いうのが一般的な意見ではありませんか?
救助大会を引き合いに出しておられますが,救助大会の内容が現場に応じていな
いから反対意見が出てくるのではありませんか?訓練大会の練習で過去に死者が
出たり,毎年負傷者が出ているのに対して,大会の種目の手法で何人の人が助か
っているのかご存知ですか?
音楽活動によらずとも,広報ビラの配布,マスコミの利用,自主防災会での消火
器実習会などで火災の予防,住宅用警報機の普及促進,悪徳業者の存在アピール
は安く,効率的にできるとおもいますが。
383名無し行進曲:2006/08/16(水) 16:55:46 ID:sM7HQVkY
うちの音楽隊の人件費(楽器購入、維持は除く)は年間一人あたり15,000円くらいですよ。
当然、381氏のように、一般隊員としての手当に含まれます。
さらに、その「報酬」は団へ委託と言うことにしていますので、実際に手元には入りません。
つまり無報酬でやっています。

練習場や楽器の整備については、税金を使わせていただいていますが、それも打楽器や大型楽器に集中しています。
ほとんどの楽器は個人持ちです。

確かに一般の市民吹奏楽団よりは、あるていど恵まれた環境ではありますが、それ以上に演奏活動や、災害出動もこなしています。

そういった点をご理解の上、ぜひお近くの消防音楽隊にも親しみを持っていただければと思います。

(金銭的な点を中心に、反対ご意見が多いようでしたので、その点について記しました)
384名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:55:47 ID:dzjAbdpf
論点の差やね。兼任している音楽隊は現場活動もこなしながら必要最低下の経費か時間外手当てという金銭で活動してるとこが
大半みたいやし,それなりに継続したら良いノンとちゃうか。誰も文句言うてへんやろ。ボランティア活動みたいなもんや。
「無くしたら」て言われてんのは専門の音楽隊のことで,出勤してから終業まで演奏やマーチングの練習と実際の演奏しかして
へん消防隊員のことやで。↑スレ読み直して見いや。専門の隊員に支払われてる給料は全て音楽活動に対してなんやから,当然
その質は求められるのは当たり前のことやで。音楽活動専門に行ってて,質を問われたとたんにプロやないっておかしいやないか。
肯定派が揃って言うのは,演奏を通じて消防広報って言うてるけど,具体的に効果があったて数値があらへんやんか。
演奏してる本人は否定されたら気分悪いわな。その気持ちも分からんやないけど,感覚で効果があるって言いきるのんも子供やない
んやし考えもんやで。他に娯楽の無かった時代ならまだしも,デパートのアドバルーンや飛行機からチラシ配布してた時代の広報の方法やで。
平成の世の中では専門の音楽隊はいらんで。あ,兼任の音楽隊はお好きにしてやー。
385名無し行進曲:2006/08/17(木) 06:13:30 ID:dzDFgUWv
専務隊(東京消防庁など)は、演奏も姿勢もプロ並みですよ。
386名無し行進曲:2006/08/17(木) 09:59:28 ID:Wo8j5v5R
>出勤してから終業まで演奏やマーチングの練習と実際の演奏しかしてへん

本当にそうですかね…
387名無し行進曲:2006/08/18(金) 00:54:57 ID:ngMk30R1
スレタイが「消防音楽隊」だから紛らわしいのだが、、、

消防「団」音楽隊と消防「局(庁)」音楽隊がごっちゃになってないかい。

あるいは、警察音楽隊の専務隊と兼務隊の違い、ともごっちゃになっているとか。
388名無し行進曲:2006/08/18(金) 00:55:44 ID:ngMk30R1
まあ、どれも大なり小なり税金が投入されている、という点については変わらないのだが。
389名無し行進曲:2006/08/18(金) 14:02:18 ID:+I0PWomh
>>385
何回言われたら理解すんねんなー。演奏や姿勢がプロなみって誰が評価したんや。そう言うてるあんたは何でそう判断できんねんな?
>>386
わしとこの音楽隊はそやけど。ま,政令指定都市の専門音楽隊やけど。あんたはどこの音楽隊のこと言うてんの?
>>387
そのとおりや。業務時間に業務として練習してる音楽隊やで。非番,公休練習してるとこや,消防団は勝手にやりいな。
>>382  火災が発生すると、1件当り約一億円の損害(人的損害も含む)になります。
???? はァ?何言うてんの?聞いたこと無いわ。どこの消防や?
390名無し行進曲:2006/08/18(金) 14:09:51 ID:+I0PWomh
>>389
>>382 すまん>>381の間違いや。ごめんやでー。
391名無し行進曲:2006/08/18(金) 18:34:48 ID:Ns4Vn6qK
いらないだろ…
392名無し行進曲:2006/08/18(金) 19:26:39 ID:ngMk30R1
関西弁うざい
393名無し行進曲:2006/08/18(金) 20:31:51 ID:+I0PWomh
理屈で反論できなくなったら,なりすましで相手を罵倒かよ。頭悪いなァー。
394名無し行進曲:2006/08/19(土) 07:11:37 ID:qTu6JYq4
389 みたいなのは、どんな演奏したって下手って言うんだから、反論するだけ無駄。

「○○消防音楽隊は、とっても素晴らしい演奏で、、、、」
「あんな演奏聞いて良いと思うなんて、お前の耳はくさっとるで」


とかなんとか書かれるのが落ち。
395名無し行進曲:2006/08/20(日) 10:30:21 ID:7UtkmKG/
頭悪いなー,に同缶。専務隊は音楽活動で飯し喰ってんだからプロでしょ。その専務隊を肯定してる人達が「プロ波です。」
と逝ってる次点で「プロ集団のなかでは音楽的に喪ひとつです。」と逝ってることになるのが理解できないのかなー。
396名無し行進曲:2006/08/21(月) 15:30:05 ID:Yy/MRzJ3
とりあえず、384以下は説得しようと思わないほうがいい。
何言っても無駄だから。
人の揚げ足とって喜んでいるやつらだしね。

同缶といいながら自演だろ
397名無し行進曲:2006/08/21(月) 18:16:32 ID:IkeHJ2zj
>>391 必要か必要じゃないかと問われれば必要ないでしょうね!消防に限らず
警察も自衛隊もね!今現在、演奏する職種がある以上とやかく言う必要はないのでは
ないですかね?人集めをするには、最適な手段かと思いますが?いかがでしょう。
398名無し行進曲:2006/08/21(月) 18:41:52 ID:T+yOuVTd
はァ?揚げ足取ってる?揚げ足取ってんのは肯定派やないか。別に説得しようとも,されようとも思わんわ。
スレタイ読み直したらどうや?何故要らないかの意見を言うてるんや。意見はそれぞれやないか。それをやな
,専務隊のこと言うてんのに兼務隊がでてくるし。プロ並の演奏,姿勢とか言うし,プロって言うのんは何を
基準にしてプロと言い,姿勢という人の内面まで誰がそれに近いと判断したんやと聞いてるんや。演奏が下手
なんて一言も言うてへんわ。
そもそも個人の感情や感覚とか狭い範囲での判断が多すぎるわ。
人の意見に難癖つけるしその理由を聞いてんるんや!勘違いせんといてくれ。
399名無し行進曲:2006/08/21(月) 19:12:54 ID:3inK3L90
広報の効果の数値を出せといわれても、そもそも数値化できない、あるいはしづらい業務を行うのが行政り仕事でしょ。
音楽隊の存在価値を認めるかどうかは、消防については、設置されている(予算を出している)それぞれの自治体で判断すればよいこと。
議会へ予算を元に請求し、承認されたから音楽隊が存在しているのではないですか。

反対なら、そこの住民が署名なりなんなりして運動を起こせばよいだけのこと。


それにしても、関西弁氏、やたらと攻撃的ですね。
もともと関西弁そのものがそう聞こえる言葉でありますが。
こう書くと、標準語で反論してくるのかもしれませんがね。
ああ、オモシロ


>出勤してから終業まで演奏やマーチングの練習と実際の演奏しかしてへん

これってどこのことなんですかね。
実在したとして、どんな問題点があるんですかね。
経費の無駄遣い?

>>380
外部委託って、たとえばどこに依頼するの?
400名無し行進曲:2006/08/22(火) 00:15:12 ID:SkkZxzAc
スレタイ読みいな。各専務音楽隊が存亡の危機に陥っているのが事実やろ。大阪は既に,その他の政令指定都市も右へならえや。あんたが消防吏員なんか
一般市民なんか知らんが,既にそういう方向に向かっているから,このスレが立ち上げられられたんと違うんか?「本当はどうなん?」!て言う投げかけ
やろ。勝った負けたで喋らん方がええで。署名運動云々以前に,黙ってても終わりかけてるやんか。「運動を起こせばよいだけのこと」やなくて,終わり
つつあるちゅうねん。8月ちゅうことは次年度の予算編成が絡んどるけどタイムリーな話題やな。2年後には専務音楽隊は無しになってるかもな。
無駄とか費用対効果を置いといても,必要なことは率先して行うのが行政やけど,結果的に効果が無い,他に有効な手法がある場合には,「発案→計画→
実行→検証→修正」に基づいて動かんと,「税金の無駄使い」の声や,京都の環境局みたいに「解体」「抜本的な見直し」が図られる時代やちゅうねん。
民間は儲けが無いと動かへんけど,行政も効果が無けりゃ継続しない時代になりつつあるんやで!
>出勤してから終業・・・
経費の無駄?はァ・・?単純な意見や!給料もろて朝から晩まで音楽活動してて,質を問われたら「好きでやってのんと違う」「もともとやったことが無い」
「納得してへんけど議員の無茶言い」を理由に一流どころの音楽のプロにはなりきれへん。とボヤキながら活動続けるのがオカシイ言うてんねん。399なり
に言うたら「音楽隊辞めたらいいだけのこと。」ちゃうの。
このスレッドをプラスに考えた方がええで。今否定されつつある消防音楽隊,既に各消防本部では存続が問題となり,他の業務と多少兼務させたり,神戸のよ
うに表向きには兼務に見せるとか工夫してるけど。その裏には「政令指定都市の面子」「とりあえず音楽活動としてもらえる予算はもらい,結果流用しよう」
「音楽隊を無くすと結果的に総員が減員となる」の理由で市民や議員も煙に巻いてるのが事実ちゃうの?わかったような正義感翳さんと,音楽隊の絶対的な存
続意義をさがしいな。「うざい関西弁のおっさん」としては,音楽隊自体が全く嫌いなわけやないけど,今の時代背景からすると,消防音楽隊は「要らん」ち
ゅう見解や。
401名無し行進曲:2006/08/22(火) 10:09:30 ID:JhiQFqV5
>各専務音楽隊が存亡の危機に陥っているのが事実やろ

そんな話は聞いたことがないが、、、、
俺の情報不足かな。
具体例を教えてください。
402名無し行進曲:2006/08/22(火) 10:30:13 ID:JhiQFqV5
とりあえず自力で捜してみた。
このやりとりはすごいわ。

http://taiin.blog55.fc2.com/blog-entry-35.html
403名無し行進曲:2006/08/22(火) 20:57:08 ID:AAVPtZF4
>>400 ほか 「うざい関西弁のおっさん」へ

すみませんが、もう少しわかりやすくできませんかね。
それとできれば日本語でお願いします。
日本語使えますよね。389と393は同一人物みたいだし。
大変なんですよ、ホント、、、
頭の中で関西弁を日本語に翻訳しながら読むのって、、、、

すみませんねえ、頭悪いもので、、、、
404名無し行進曲:2006/08/22(火) 22:46:56 ID:nAKmQ/U0
どの部分で、『専務隊のみ』限定スレになっているんでしょうか?
ログ読んだけど・・・ 書いてませんよ(ノ∀`)

あたくし、兼務隊ですが、「勝手にやりいや」ってコイツ何様?って思った。
もちっとさ、落ち着いてくださいよ。(´ー`)ー3

消防音楽隊の存在意義って、最終的には広報じゃない。
ってーことは、その要・不要ってのは
専務・兼務問わず、消防による音楽演奏を媒体とした広報活動はいる?いらない?
ってこととイコールでない?

方法様々な消防広報のうち、その中のひとつである音楽隊としての広報活動は、
費用対効果も含めて、今後もその継続について活動意義及び、正当性があるのか?

って意味が、このスレの中身なんじゃないのかな?違ったらゴメン。

あたくしは兼務隊員だから、中立な意見は言えないけど・・・
要・不要はともかく、現在の消防音楽隊の在り方は、見直す点が多いと思う。

広報事業だけとして捕らえるのではなく、広義での福祉事業の一環に値するような活動が
が必要だと思うよ。お年寄りや子供が喜んで聞きにきてくれる、そんな音楽隊になりたいな。
405名無し行進曲:2006/08/23(水) 09:43:47 ID:DMKyQfHV
>>380
>>402

内容見たけど、確かにすごい。
年間200ステージをこなしている音楽隊を金食い虫の一言で廃止だと説明しようとする課長もすごいが、それに食い下がる意見もすごい。
思わず応援したくなってしまった。
大阪市の音楽隊の廃止は確定してしまったんでしょうか。
だとしたら残念です。

で、年間200ステージを外部委託した方が、よほど金がかかると思いますが、、、
406名無し行進曲:2006/08/23(水) 10:23:33 ID:Hu67YNEX
>>404 「すんません。」謝ります。
「勝手にやりいやは」言いすぎやった。おっさんとしては,存続の危機に瀕してる音楽隊は,専務の音楽隊で,事の発端は自治体の財政難との視点からのみ意見を述べたわけで,
例えて費用を算出すると,その部分だけをとらえて「無報酬でやってる」的な兼務隊の意見に冷静さを欠いてたわ。
スレの意義についても同じ考えや。やっとまともな意見の人が出てきてくれたわ。福祉事業の一環か,高齢者や障害児施設でのヒーリングとかええかもしれんな。
407名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:44:36 ID:I4Y5805E
福祉に食いついたな。
金のことばかり言ってる大阪人にしては珍しい
408名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:28:18 ID:rw6piTph
神戸の消防は、社会活動と福祉を唱ってますね。
409〜('A`)〜〜:2006/08/26(土) 10:14:49 ID:pAA3Ieoz
>>407とか
403も,しつこすぎるよ,補かに瀬目朽ちが蜜からないのか・・・関西仁とか関西便が吉良いなら他のスレに逝けばいいのに。('A`)・・・
410名無し行進曲:2006/08/26(土) 18:18:52 ID:VC7ShxlX
>>400
良い事言ってますね

皆さんも、冷静に考えると分かると思いますが
411名無し行進曲:2006/08/29(火) 16:47:43 ID:C9EMLNo+
>>400
よく読んだけどわかりません
412名無し行進曲:2006/08/29(火) 22:01:38 ID:6toGkrS/
>>400
>>406
>>409
>>410

「自画自賛」って言葉知ってるかい
413〜('A`)〜〜:2006/08/30(水) 07:29:29 ID:vPaWmA0b
>>412
しったかは病めた方が・・・
414名無し行進曲:2006/08/30(水) 10:50:03 ID:I8TW2GNe
不要派
音楽隊の維持に税金を使うのは許せない。
なぜなら、演奏が下手だから、そこに税金を使うのは適正な使い道とは言えない。


必要派
音楽隊は、防災意識の啓蒙、広報の一手段として有効である。
地域住民は、音楽隊の演奏を楽しみにしてくれている。
依頼演奏が数多くある。
福祉活動の一環として、演奏活動は有効である。


レスを全部見たわけではないが、こんなのであってますか?
415名無し行進曲:2006/08/30(水) 20:13:23 ID:eyOTzJsv
警察、消防、自衛隊などの公務員音楽隊というものが、全く音楽隊がなかったとしたら、、、

今まで音楽隊が行っていた演奏行事は誰がやるの?
(自前の演奏会は除くとしても)

公式な式典や、国賓を迎えての行事、地域のイベントなどでの依頼演奏、、、、
みんな民間の演奏団体に依頼するの?
その場合の経費と、自前の音楽隊を維持する場合の経費は、どちらが多いの?
(計算してみないとわからないが、、、、。どうやって計算するんだ、、、、??)

各音楽隊がこなしていた、あるいはこなすべき演奏数を、民間でまかないきれるの?

国家行事、国家レベルとは言えないまでも公式行事、などに対応しきれるだけの民間演奏団体(プロ含む)
がいくつあるの?

自前の音楽演奏団体を持っていない国家は、国際的にどれだけ文化国家として認められるの?
必要と思ったから、各音楽隊が誕生してきたんじゃないの?
財政難になったから不要、、、?
だれが財政難にしたの?
音楽隊の責任なの?

疑問ばかりですまないねえ。



416名無し行進曲:2006/08/30(水) 21:30:49 ID:ZzbOx/Du
とりあえず、おまいらが不要
417名無し行進曲:2006/08/30(水) 21:40:06 ID:/Aknnen2
自衛隊の音楽隊 必要。
 というより吹奏楽というジャンルがある意味軍隊の音楽隊で発展してきた。
警察の音楽隊 まあ、あってもいいかな。
消防の音楽隊 不必要
418名無し行進曲:2006/08/31(木) 04:12:09 ID:LrwPnIvJ
理由くらい家よ

吹奏楽は軍楽隊だから軍隊ならあってもいいか、ってこと?
そんな程度のことしか思いつかないのか
419名無し行進曲:2006/08/31(木) 10:09:09 ID:vYpymuKQ
>>414
不要派 財源が赤字だから何かを切り捨てなければならない。消防の中でリストラするとすれば音楽隊。
防災意識の啓蒙、広報の一手段として有効であるかどうかの判断が明確ではい。とかも,ありましたよ。
>>415
国賓レベルなら自衛隊,都道府県レベルなら地域ごとに自衛隊・警察・消防の何れかに統一してそれぞれ
の団体が経費負担するとかでまかなう方法とか,工夫をすてみたらいかがでしょうか。
一旦組織されたら一生モノという考え方はどうでしょうか。財政難は音楽隊のせいじゃないけれども,家
庭の生活と同じで,使えるお金がなければ,何かを切り詰めなければ生活できないわけですから,切り詰
めるものが何かということでしょうね。415さんは消防の中で,音楽隊以外に切り詰めなければならな
いものは何があるとお考えなのでしょうか。
スレによく登場してくる軍楽隊っていうのは,中世のヨーロッパでの戦争時に先頭に立って・・・日本で
言い換えると「鳴り物入りで登場」のイメージしかないのですが,違ってたら具体的な歴史的な背景を教
えてください。
420名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:09:52 ID:LsLm54S9
趣味団体だからな〜
公務としてなら、音楽プロとして 活動してくれなきゃないけないと思う。
1日5,6時間の練習は当たり前です。
中学の吹奏楽部でも3,4時間 毎日練習していますよね。
専門で妥協なくやっているの消防署ははたして あるのかな?
421名無し行進曲:2006/09/01(金) 17:13:03 ID:pMFEc3TY
音楽つうのは藝術だろ?
創造性をもって、感動させるのが理想つうか目的じゃないのかな?
行進・パレード・広報が目的業務では悪いけどCDカラオケで足りるよ。
自衛隊・警察を真似ても本道が異なるんじゃないのかな・・・
東消規模ならわかる気もするが、隊員そのものはプロ音楽界で通用しない
人間が多いんじゃないの?まあ公務員だし、音楽レベルは無難に・・・か?

422名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:34:17 ID:i9IlZjFD
音楽隊の目的って消防、警察、自衛隊、全て同じだと思う。
それぞれの職業やその目的のPRでしょう?
つまり、消防であれば「火災予防」、
警察であれば「交通安全」など、
自衛隊であれば・・・ナニ?!
って感じで。

「音楽隊不要」ってヒトは、
ほとんどが吹奏楽などを自分で経験しているからこそ、
ヘタな演奏がキライってだけじゃねぇの?

もともとの目的を考えれば、
音楽隊って必要だと思うよ。

実際、町内会とかで予防行事とかやっても、
音楽隊が出場するとかなりの人が集まる。
しかし、音楽隊がいないと、
簡単に数えれる人数しか集まらないのは事実。。

みなさんは、どう思いますか?」
423名無し行進曲:2006/09/02(土) 10:24:16 ID:qi1X5ySk
>>422
大きなイベントを行うから音楽隊が出場する。音楽隊が出場するから大きなイベントを張る。
でも,音楽隊がいなくても,大きなイベントなら人は集まる。
424名無し行進曲:2006/09/02(土) 18:33:08 ID:FqYjlbcq
大きなイベントを開けない所もあるよ。そういう所に音楽隊呼ぶと人がたくさん集まるよ
425名無し行進曲:2006/09/03(日) 05:16:37 ID:K9EFQ4Uu
要するに、需要はあるということで
426名無し行進曲:2006/09/03(日) 07:35:30 ID:yq5Klvap
要するに,人寄せパンダということで・・・
427名無し行進曲:2006/09/03(日) 10:07:10 ID:OmrkbvJH
人が集まれば消防広報が出来るな。
428名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:34:30 ID:yz7qTKaU
しかも、ロハで呼べるしね。
429名無し行進曲:2006/09/03(日) 18:00:20 ID:lBhMxsrq
消防が必要かどうかより、あの人たちの活動に対する姿勢は評価するなあ
汚職まみれで税金を馬鹿みたいなことに使ってる行政に対して
毎日朝早くから練習してアホみたいな数の本番こなしてる音楽隊はえらいと思うよ
430名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:06:27 ID:MBgVd9SO
肯定してるなよ・・・
431名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:19:03 ID:JcgYnYWp
>>402のブログ
腐敗したお役人様のコメントはかなりひどい
しかしながら、このブログはどういう目的で存在しているのかと思った
隊員がおまんまの食い上げになるから、音楽隊を存続させろってことじゃないの?
そんな軟弱な理由じゃないことを祈るよ
本当の意味でのプロフェッショナルなら、フリーになってでも稼ぐ気持ちと実力があるだろ?
クビになって月給をもらえなくなるのが、こわいだけなんじゃないの?
と考えると、消防音楽隊はあっても無くても、どっちでもいいよ
432名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:46:23 ID:gryf8Ej2
>>431
読む人によって、どう感じるか違うとは思うけど
僕の場合は、理由が知りたいという隊員の叫びに感じました。
音楽隊廃止を覆せるなどと思っている人は、いないんじゃないかな?
とにかく市側は理由をはじめ、その他あと片付けなどなど
もっと細かく説明する義務はあると思うね。

でもまあ、メディアなどで大々的に取り上げられない限り
このまま放置で進めていくんじゃないかな。

>本当の意味でのプロフェッショナルなら、フリーになってでも稼ぐ気持ちと実力があるだろ?
クビになって月給をもらえなくなるのが、こわいだけなんじゃないの?

これは両方あると思うよ。
自分自身で仕事を開拓していく気持ち、意気込み。
そして音楽家という不安定な職業への不安。

どう気持ちを整理し、どの未来へ向かうのか…
この部分は他人がとやかく言わなくても、自分達が一番分かっているでしょう。

433名無し行進曲:2006/09/04(月) 01:18:44 ID:CORElC/P
>>431
あなたが同じ立場になったとして、(自分たちに落ち度がないのに職を奪われる) そう考えることができますか?
434名無し行進曲:2006/09/04(月) 01:21:50 ID:QxRLt2aA
横浜市賞某局はセソトラノレ楽器が談合入札しています
435名無し行進曲:2006/09/04(月) 22:43:09 ID:jaVk3c39
>>432
プロ目指しているのは 消防音楽隊には皆無だよ。
採用地点で趣味上手の延長なんだから。
公務員の待遇だよ。でかい消防なら現場もないし、
すきな音楽ができるんだからいいんじゃないの?
★だいたいプロ音楽家が2足の草鞋履けるわけないでしょ★
436名無し行進曲:2006/09/05(火) 08:15:03 ID:2evef0tl
消防に限らず、警察も自衛隊も、採用は「消防官」「警察官」「自衛官」としての採用であり、研修である。
音楽隊員だからといって、演奏の試験があるわけではない。
一部の隊に例外はあるが、基本的に、音楽隊を前提とした採用はしていない。
437名無し行進曲:2006/09/05(火) 20:27:20 ID:IxT2/ZQc
名古屋の消防音楽隊は大丈夫かな?よく週末にも演奏会やってくれるから
月に一度ぐらい聴きにいくの楽しみなんだけど、廃止なんかなったら嫌だな。
438名無し行進曲:2006/09/07(木) 13:46:25 ID:RzIeUep1
必要だと結論が出たようで


糸冬 了
439名無し行進曲:2006/09/09(土) 01:26:11 ID:vuSSaaZA
パチパチ・・・・
440名無し行進曲:2006/09/09(土) 11:54:45 ID:QNtG30cy
まったく、必要はないでしょう
音楽隊が無くても広報は出来る
その予算で現場活動のできる消防吏員を
一人でも多く採用した方がいい
441名無し行進曲:2006/09/09(土) 14:13:34 ID:ZEdIvPfN
またふりだしにもどった・・・↑

442名無し行進曲:2006/09/09(土) 14:58:45 ID:1ABBYFHv
公務員の音楽隊が無くなれば
アホな音大卒業生が就職する場所が
減るんだよ

音楽関係の大学から就職させてくれって
頭下げてきてるんだよ
それでなくても音楽じゃ
ほとんどメシ食っていけないんだからな
443名無し行進曲:2006/09/09(土) 17:47:59 ID:FUXH2dbC
一般市民に質の高い演奏を無料で披露してくれる
消防音楽隊の皆さんに感謝です。これからも頑張ってください!
444名無し行進曲:2006/09/10(日) 00:17:38 ID:zAlN2ENa
>>440
が不要
445名無し行進曲:2006/09/10(日) 09:55:53 ID:a5wIO2s6
市政とか県政のアピールなんだから,市音楽隊とか県音楽隊として再編成すれば良いのでは?
音楽を通しての色々な広報活動やイベントに活動が必要なら,消防として限定する必要が無いし,消防に対する負担が減ることからも広義の音楽隊の方が意味があります。
無理に消防に固執して存続させようとする意味が理解できません。
446名無し行進曲:2006/09/10(日) 12:06:40 ID:yWZDyWl5
>>445
良い事言ってますね
447名無し行進曲:2006/09/10(日) 13:03:01 ID:WRa433zP
>>442
それじゃあ消防音楽隊はアホな音大卒を救済するための
存在ということか?
それに肯定派は広報活動で必要というが彼らは演奏以外に
何かするのか?
消火器の扱いを説明したり人工呼吸のデモンストレーション
でもやってくれるのか?
広報活動の一環として音楽が必要なら地元の中学・高校の
バンドを招待して演奏してもらえば十分だと思うぞ。

音楽隊に必要な予算は本来の消防活動や救急活動に当て
たほうがよっぽど税金の有効な使い道ではないかな?

音楽の普及という意味ではあったほうがいいかもしれないが
それを財源の厳しい地方自治体、それも市町村レベルの自治体
が無理して税金を投入して保持する必要があるかということだ。
448名無し行進曲:2006/09/10(日) 15:48:52 ID:Piib35+E
音楽隊は高卒の方が就職できる!と宣伝している専門学校らしき(実は認可されていない)ESAも有名だよね。
449名無し行進曲:2006/09/11(月) 06:04:21 ID:oze59pzR
音楽隊といえども採用はあくまでも「消防官」。
採用試験は「消防の職員」として行われる。
音楽隊への配属は、希望を出し、欠員補充・規模拡大などの事情が無い限り行われない。

>>447 
>消火器の扱いを説明したり人工呼吸のデモンストレーション
>でもやってくれるのか?
当然できる。だってそういう訓練はやっているんだから。
なんならその場でいってみたら。
450名無し行進曲:2006/09/11(月) 10:30:35 ID:dz9trVBo
消防音楽隊と言ってもいろいろあるぞ。

消防官のみで構成されている隊と、「消防団」が主体で編成されている隊と。
どちらも「消防音楽隊」と言ったり言われたり、呼称が安定していないが、その区別が付いているのかな。

ちなみに、消防局と消防団の違い、知ってますか。


って、ログを見ればさんざん書いてあることばかりだけどね。

440が1に戻ってしまったみたいだ。

最初から読み直せ。
451名無し行進曲:2006/09/13(水) 12:18:22 ID:RXnoCAWG
海保いいね〜。
でも団の所有楽器でフルートが80万とか有り得ない。いい楽器使いすぎでないかい?
452名無し行進曲:2006/09/13(水) 13:03:16 ID:QyALG3nq
災害現場でBGM??
453名無し行進曲:2006/09/13(水) 13:15:45 ID:fNvBk3T1
消防音楽隊なんて、無駄としか言えない
最初から読み直したが、まったく必要なし
454名無し行進曲:2006/09/13(水) 18:22:22 ID:2TsYl/Fk
>>453

『無駄なもの=必要なし』な論理なら、あなたは必要なしにあたると思う。
455454:2006/09/13(水) 18:30:41 ID:2TsYl/Fk
ごめん、補足します。

>>453
あなたにとっては無駄なものが、一般社会では無駄なものとは言えないのと同様に、
一般社会にとって、あなたは無駄な存在かもしれない。

って言いたかったんです。ごめんね。
456名無し行進曲:2006/09/13(水) 19:41:01 ID:fNvBk3T1
>>454
公務員ですよ(TT)
内容が判っていない、貴方も必要なしww
457454:2006/09/13(水) 20:53:51 ID:2TsYl/Fk
公務員だから必要ってか?

やっぱりあんたイラネ。
458名無し行進曲:2006/09/13(水) 21:06:15 ID:8Oo0dtcC
実際 世間に消防で「音楽隊です」って公言できるんかな?
459名無し行進曲:2006/09/13(水) 21:46:07 ID:m7w+KBqt
あの人たち上手いよ?
460名無し行進曲:2006/09/14(木) 05:22:04 ID:lwZqmPQd
公言できると思うが、何か?
461名無し行進曲:2006/09/14(木) 08:38:05 ID:q/Aybg2N
音楽隊の隊員が「音楽隊は必要です」とか「いろんな活動で役に立ってます」とか言うなつうの。
自分で自分の正しい評価はできないだろーが。第三者の意見を真摯に聞けよ。
462名無し行進曲:2006/09/14(木) 08:55:53 ID:qgHPta8I
第三者も必要だと言ってますが、何か
463名無し行進曲:2006/09/14(木) 09:32:33 ID:+2f3XHmD
>>460
地域の広報誌でもなんでも宣伝しているの殆ど見たことないな?(既存音楽隊数に比して)
催し物のついでに活動しているだけじゃないの?
兼業なんてしないで 音楽 だけで 業務してんのかな?
次いでの 趣味上手にしか思えない活動内容だな。
練習がつうより、顔合わせにたいな感じ。
最低でも、1日4,5時間は練習してんでしょう、仕事なら。
464名無し行進曲:2006/09/14(木) 11:50:04 ID:qgHPta8I
してますが、何か
465名無し行進曲:2006/09/14(木) 14:30:20 ID:zL1CNn3k
>>460  公言できてねえよ・・・バカが!!
>>462  第三者になりすましてんじゃねえよ・・・カスが!!
>>464  してるんなら,もっとましな演奏しろよ・・・スカが!!
オウム返しだけならオウムに頼めよ・・議論もできないチンカス野郎!!
466名無し行進曲:2006/09/14(木) 18:10:26 ID:9nqIgdOW
>>465
ここに至るログ嫁。
ヴぁかチン
467名無し行進曲:2006/09/14(木) 22:07:43 ID:V9tGFL9o
>>464
へぇ〜 もともと音楽負組の救済所か?
そうだよ〜な  プロはソロ活動してるし 地方演奏とか呼ばれるもんな。
公務員という安全圏が本音だろうけど?
公務員の肩書き外してじゃできないか?
468名無し行進曲:2006/09/15(金) 07:53:01 ID:Kti4YxVL
音楽隊を無くした場合のメリット・デメリットは?
469名無し行進曲:2006/09/15(金) 11:55:08 ID:ZKVAGAdc
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6327366
[何かを盗んだことある?]
 あります。高級ホテルのやわらかいトイレットペーパーw
[誰かを愛したことある?]
 ありますよ〜〜そんな恋愛しかできないんだもんw
 もちょっとオリコウかと想ってましたが、バカ女のようですw
[運転の仕方知ってる?]
 青→ススメ 黄→イソゲ 赤→良く見てGO!!
万引き→○ 謹慎中にさらに捕まってえらいことになったw
メガネ→× メガネフェチです。メガネの男性に勃起します。
ピアス→○ 両耳一個ずつ。高校一年のときに縫い針で。


あたしの日記やコメントなどはたまに威圧的だったり
シモネタ全開だったりしちゃいますけど、適度にスルーしたってください♪
470名無し行進曲:2006/09/16(土) 16:29:26 ID:exQHHvpk
>>468
試しに3年間休止にしてみたらイイ・・・
活動は自由で公務を外して
¥なしで ハングリーな世界で通用するかどうか?
471名無し行進曲:2006/09/17(日) 10:27:35 ID:7Y+U1dqM
>>470
一度休止にしたら、二度と復活しないのが公務員のいいところだね。
472名無し行進曲:2006/09/17(日) 17:51:13 ID:TgvkVbBf
某音楽隊OBのファゴット女は今やアマチュア某団の肉便器となり下がりました。
合掌。
473名無し行進曲:2006/09/17(日) 18:41:42 ID:vtrxxor2
>468

メリット:@税金の無駄が減る! A消防の組織管理がスリム化!

デメリット:関係者以外は問題なし!
474名無し行進曲:2006/09/18(月) 22:22:23 ID:Sd/o7zxF
消防音楽隊プロと何が違うか。
安全な受け口公務員であること。
プロ音楽家は音楽しかない。
475名無し行進曲:2006/09/19(火) 11:08:41 ID:tNvfu/yZ
火消しや救急も出来て、音楽も出来るってかっこいいね
476名無し行進曲:2006/09/19(火) 16:29:55 ID:jTOMcml/
音楽家に消防はいないな。
消防に音楽家はいる・・?
477名無し行進曲:2006/09/19(火) 16:30:47 ID:BkcxflYn
全てが中途半端で、まともに出来るのが無いのかも・・・
全てがプロではなく、セミプロ又は素人程度ww
必要なし
478名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:55:44 ID:WMq/ZlEB
消防隊員であって楽器が出来るってかっこよくないか?
479名無し行進曲:2006/09/20(水) 17:11:52 ID:0xFzpdHq
>>478
盆踊りで櫓太鼓やってます。
でも、時間外出張手当なしだよー!
480名無し行進曲:2006/09/21(木) 08:02:48 ID:Bszf8iDc
金がかからないと言えば、誰も文句言わないんだろうな。
やっぱり金か。反対派の理論の中心って金のことばかりだもんな
481名無し行進曲:2006/09/21(木) 11:55:28 ID:dNm2eruq
>>480
なに気取ってやがる?
ただ単に金にこだわっているのではない。
反対派はあくまで税金の使い方として消防音楽隊が値するかと言っ
ているだけだろ?
自治体赤字転落が言われて久しいのに無理して消防音楽隊に税金
を使うことが無駄だといっているだけだろ?
もちろん、税金の無駄遣いは消防音楽隊以外にもたくさんあるよ。
ただ、ここは吹奏板でスレタイは消防音楽隊についてだから他の
無駄遣いを言及しても仕方ないだろ?

お前がえらそうに「金にこだわらない」と言いたいのならどこでもいい
から消防音楽隊の運営費を自費で負担してからにしろ!!!!
482名無し行進曲:2006/09/21(木) 16:34:28 ID:Bszf8iDc
>>481
えらそうに人のこと罵倒しているけど、やっぱり金のことしか言ってないじゃないか
483名無し行進曲:2006/09/21(木) 20:40:01 ID:REcrUT2P
消防予算を一切使わず、すべて自己負担で、、、
だったら「消防」の名前なんか使わなくても良いじゃないか
484名無し行進曲:2006/09/22(金) 08:36:29 ID:j/jFx6qq
>>481

>ただ単に金にこだわっているのではない。
>反対派はあくまで税金の使い方として消防音楽隊が値するかと言っ
>ているだけだろ?

こういうのはこだわっていると言わないのか?
485名無し行進曲:2006/09/22(金) 09:39:17 ID:0DnXtNiy
言わないと思います。
社会の中では「費用対効果」というのは付いてまわることで,特に税金で運営されているところは運営側が市民(県民,国民・・)から付託されているもので,その使用方法や効果については当然注目されているものだから,税金としてのお金の話はさけられません。
短絡的に「反対派はお金のことばかり・・・」の方が理解度が低いかと・・・
486名無し行進曲:2006/09/22(金) 10:43:07 ID:j/jFx6qq
スレタイが消防だから、消防に限っての話題ではあるが、警察や自衛隊について、議論されたことはあるのかな。

逆に、費用面以外での、反対する意見を聞いてみたい。
487名無し行進曲:2006/09/22(金) 13:32:38 ID:ObAs66O8
>>484,482
税金という我々から徴収された公共のお金の使い道にこだわるの
がおかしいこと?
有効に使ってもらいたいと考えることがいけないのか?
各地にオンブズマン組織があるのは何のため?

あんたらは今まで生きてきてて「税金の無駄遣いしやがって!」と
思ったことは一度もないのかい?
社会保険庁の無駄遣いや山梨県庁の裏金問題に対しても腹立た
しく思わないのかな?

>>485
>理解度が低いかと・・・
理解度が低いというよりはただ単に社会に無頓着な世間知らずか
「お金にこだわらないかっこいい自分」ということに自己陶酔している
ナルシストちゃんだね。
488名無し行進曲:2006/09/22(金) 13:41:59 ID:j/jFx6qq
「消防音楽隊は税金の無駄遣いであるから廃止せよ」ということですか?
ここ以外で、現実に自治体での議論がどのくらいでているんでしょうかね。
大阪は一時騒がれたらしいが。
489名無し行進曲:2006/09/22(金) 13:43:50 ID:j/jFx6qq
反対派は「音楽隊に対してこれだけの経費をかける価値がない」と判断しているわけですね。

そう判断した理由を教えていただきたい。
また、どうなれば「これだけの経費をかける価値がある」と思えるのか、それも示していただきたい。
490名無し行進曲:2006/09/22(金) 14:55:00 ID:ObAs66O8
>>489
思いつくままに。
1)演奏レベル
  今までのレスにもあるが消防音楽隊は必ずしもレベルの高い演奏を行っているわけで
  はない。
  中小の消防隊員もギターをやっていたからとか楽譜を読めたから程度からの入隊者も
  多いようである。
  地域でもトップクラスの演奏レベルでありその芸術的評価が高いならいざ知らず、中途
  半端なレベルの地方の消防音楽隊を税金を用いて維持するのはナンセンス。
  それなら地元の吹奏楽団や小中高の音楽関係クラブのレベルアップに使ったほうが
  よほど有効である。
2)催し物での演奏回数に対し消防音楽隊維持の経費が高い。
  少なくとも県組織であれば各地域に出向くだけの催し物があるかもしれないが市町村
  単位の消防音楽隊(東京都は別かな?)であればそうしょっちゅう演奏を伴う催し物が
  あるわけではない。
  年数回程度の催し物や1〜2回の単独演奏会のために年間数百万以上の予算、隊員
  の人件費を入れるとさらに多くの予算を計上している。
  それら総予算を演奏回数で割ると1回あたりの演奏機会に対しかなりの金額を使用し
  ていることになる。   これを無駄といわずして何であろう。
3)催し物などでの一般聴衆の関心が必ずしも高くない
  人は集まるかもしれないが熱心に聴いているひとはそう多くない。
  一部吹奏楽をやっている人間が関心を持つ程度で全市民の老若男女が演奏を楽しん
  でいるとは思えない。 数分程度立ち聞きして離れていく人の方が多い。
  だってたとえば音楽に興味がない人間に難曲、たとえば「不思議な役人」なんか聞かせ
  て喜ぶかな?
  万人受けする歌謡曲、童謡なんかを演奏するなら地元の中学高校の吹奏楽部や吹奏
  楽団に依頼すれば十分!
  謝礼を払ったとしても消防音楽隊維持の予算に比べればはるかに少ないし中学高校の
  バンドににとっても演奏機会が増える分有効であろう。
491名無し行進曲:2006/09/22(金) 14:57:15 ID:ObAs66O8
続き
4)消防音楽隊の存在と消防組織の本来の活動内容と全く無関係
  消防音楽隊があるから火事の件数が減った、大火災が早く鎮火できた、急病人や
  事故が減り救急隊の出動回数が減るということはない。
5)これからの高齢化社会において消防組織ではもっと必要な部署がある。
  高齢化社会において予想される火災発生件数増加や救急隊出動増加が懸念され
  ている中、限られた予算の中で音楽隊を維持するより本来の消防組織の目的に対し
  予算を回して来るべき高齢化社会に備えるほうが税金の有効な使い道である。

>どうなれば「これだけの経費をかける価値がある」と思えるのか、それも示していただき
 たい。

お前馬鹿か? それは肯定派が考えるべきことだろ!!!!
492名無し行進曲:2006/09/22(金) 15:55:57 ID:j/jFx6qq
「こうしたら認めてやるよ」くらいのこと言えないんですか。

各音楽隊とも設立当初に広報活動などのためなどの理由で設立趣意書あるいはそれに類するものを出し、議会で承認されて活動しているわけだ。

肯定派が改めて説明する必要はないでしょ。

財政などの状況は変わってきているかもしれないが、4 等の理由は、今更言われても、というもの。
状況によって変わるものではない。消防関係の活動として、関係各所に承認されているんだから。

演奏レベルの感じ方は人それぞれ。
どんな良い演奏をしたって、否定したいやつはだめ出しをするだろうし、(とくにこの2chというところは、、、) そもそも文句のつけようのない演奏など、どんな立場の人であれ、一生にそう何度もあるわけではない。

イベントでの「依頼演奏」は、どうやったって学生に依頼できないようなイベントだって数多くある。
依頼がこなしきれず、やむをえずお断りしたり、短音楽隊に回したりすることもしばしば。
けっこう大変なんですよ。

消防音楽隊を廃止し、警察音楽隊だけで回そうとしたら、1年に500日くらい無いとまわらない処だって山ほどある。
自衛隊に至っては、警察よりさらに数が少なく、国家単位の団体だから、演奏依頼も気軽には出来ない。

それとも、そもそも演奏を必要とするイベントなんかやるな、とおっしゃってみますか?
ちなみにクライアントのほとんどは民間の方々ですよ。
493名無し行進曲:2006/09/22(金) 16:09:52 ID:5vxQIFgx
消防音楽隊いらねーよ。
消防だろ。
災害活動に精出してな。
494名無し行進曲:2006/09/22(金) 16:28:50 ID:FV4n35KD
最近、公立中学吹奏の存在がどうたらとか、税金の使い方を
気にするスレが増えてるな。
税金の使い方が論点なら板違いなんだが。
495名無し行進曲:2006/09/22(金) 16:39:36 ID:ObAs66O8
お前の回答レベル低いな。 議論にならない。
もともとあったから、かつて承認されたからとかいう論理は現代社会には適用していない
ってこともわからないかな?
改めて存続の是非を問われてそして否定的な意見が出てくるのがそんなに嫌か?
文面からしてどうやらあんたは消防音楽隊関係者みたいだから存続に必死なんだろう
けど、それって郵政民営化、道路公団民営化、政府系金融機関統廃合反対の役人と
全く同じで既得権益にすがろうとしているに過ぎないなあ!
もっともそれらに比べるとはるかに低い次元だけど!

>イベントでの「依頼演奏」は、どうやったって学生に依頼できないようなイベントだって
>数多くある。
たとえば?  どうせそんなものも平日に行う消防署同士の行事だろ?
それって平日なら一般の人はほとんど聴きに来れない行事だろ。
なおさら行事そのものではなく行事に伴う演奏が無意味だと思うが。

>それとも、そもそも演奏を必要とするイベントなんかやるな、とおっしゃってみますか?
だから学校や一般に頼めば済むといっているだろ?
消防音楽隊を持っている自治体は結構大きな市のはず。
そしたらかなりの数の小中高大、あるいは一般の楽団があるはずですべて断られると
いうのも考えにくいぞ。
中にはマーチングを含め積極的に自治体行事に参加する学校もあるはずだ。
俺は福岡だが、コンクールでもマーチングでも全国レベルのS女子高校はしょっちゅう
どこかのイベントに参加してるぞ。
パレードにしても市消防音楽隊よりはるかにまともかつ華やか、そして一般の人を魅了
する演奏をしてるがな。(お姉ちゃんたちの演奏だからというのも否定できないが・・。)

>ちなみにクライアントのほとんどは民間の方々ですよ。
依頼する民間も消防音楽隊がなければ他の演奏団体に依頼すれば問題なし!
496名無し行進曲:2006/09/22(金) 17:10:14 ID:j/jFx6qq
http://119.city.fukuoka.jp/f/f_01.html

ここつぶしてみろ!!
497名無し行進曲:2006/09/22(金) 19:51:21 ID:P8qsddd9
こういう奴らはさ、「税金の無駄遣い」といえば大義名分が立つと思ってるんだからさ、説得しようと思っても無駄だと思うよ。
それに、本当に不要だと思っていれば、こんな所じゃなく、行政に働きかければ良いんだよ。
新聞でも何でも投稿できるじゃん。

演奏のレベルにしたってさ、さんざん書かれてるけど、どんな演奏したって文句つけるんだから。


ところで、俺はN響の演奏はちっとも上手いとおもわない。
N響の経費のもとは、俺たちの受信料だよな。
あんな演奏団体のために受信料は払いたくない。
といったら払わなくて良いのかな。
放送法で処罰されるのかな。

税金とはちょっと違うけど、反対派の論理を推し進めていけば、こういう奴だって出てくるよな。
498名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:35:34 ID:5vxQIFgx
>>496
宣伝だけは派手みたいな?
チケットピアかなんかで予約しないと演奏聴けないの?
公務員なんだから地味にしたほうが風当たり強くなくていいよ。
499名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:38:18 ID:id5HTW8v
>>496
あなたは感情的な発言ばっかりですね。
あなたの書き込み内容では消防音楽隊が必要であるという
ことの理詰めの説明がまったくなされていません。
そんなことだから不要論が出てくるんじゃないんでしょうか?
消防音楽隊はその程度のおつむなんですか?
まさかあなたの所属する消防は小学生の通称で使われるとお
り本当の小学生音楽隊員だったりして。
冗談はともかく、本当にもしどこかの消防音楽隊の人間なら
公務員が定時内に2chに書き込むのはいかがなものかと。
どうせ、非番だと苦しい言い訳するんでしょうね。

>>497
スレタイは「消防音楽隊は 必要?」であり、不要論の発言
がされたとして何の不思議がありますか?
それとも必要論の意見しか受け付けていないのですか?
それにN響について語りたければ別のスレを立ててくださいね。
500名無し行進曲:2006/09/23(土) 06:45:23 ID:TwzqCJJx
消防のことを聞きかじっただけの奴があおってるだけだろ


500 Get
501名無し行進曲:2006/09/23(土) 22:12:50 ID:uKLklhX5
税金の無駄遣い
502名無し行進曲:2006/09/24(日) 08:52:09 ID:Bungrp94
例えば、消防音楽隊で年間どのくらいの音楽隊予算を使うのか?
そこが知りたい。
所属によることは確かだが、30人居て年収\600万平均で
単純計算で人件費だけで1億8千万。
この1億8千万で、年間消防における催し物などの音楽プロデュースは充分可能なこと。
実際CDラジカセでやっているのが殆どですね。
公務員という傘下でなきゃ、できないこと。
趣味上手は不愉快を通り越して公私混同による、税金の私物化?にも
感じる。
503名無し行進曲:2006/09/24(日) 11:06:55 ID:J/YefxM5
もういいよ

同じ議論の繰り返しばかりじゃん
504名無し行進曲:2006/09/24(日) 11:10:39 ID:J/YefxM5
いろんな音楽隊のHPみたけど、まずは消防職員としての採用でしょ。
音楽隊やっていようがいまいが給料そんなに変わらないと思うよ。
人件費はほとんどかかってないと思うよ。

かかるとしたら、楽器の購入か維持費でしょ。
リードやオイルは、公費なのか個人負担か知らないけど、たいした金額じゃない。

練習場は会議室など既存の施設を使えばいいことだし。

まあ、音楽隊を削ったとしても、億単位の金額じゃないと思うよ。

と、勝手に予想。
505名無し行進曲:2006/09/24(日) 11:47:49 ID:lvi00rSs
>>504勝手に予想する前に,全スレ読めよー!今頃ダルイこと言ってんじゃねーよ!だから>>503に言われんだよ!!
506名無し行進曲:2006/09/24(日) 13:17:04 ID:J/YefxM5
あの、すいません。
503も504も私なんですが
507名無し行進曲:2006/09/24(日) 21:57:35 ID:/fJJKUem
>>504
消防音楽専業でないなら、趣味上手に、楽器や手当て支給なんて
もってのほか。
508名無し行進曲:2006/09/25(月) 00:51:38 ID:VzlFdbUk
失業するのがこわい消防音楽隊員の方、なんだかとても必死ですね
その必死さがあれば、音楽隊がつぶれても「プロ」として生きていけるのでは?
509名無し行進曲:2006/09/25(月) 01:33:39 ID:2S+KDTg3
消防組織の中でもレスキューや実際に最前線で消火活動に
あたっている消防士といった命や体を張っている人たちからも
「音楽隊に割り当てる人や金があるなら設備や人員補強をしろ!」
と思われているんじゃないの?
510名無し行進曲:2006/09/25(月) 11:55:53 ID:z69MQI8g
消防音楽隊員(兼務)ですが、消防音楽隊は必要ないと思います。
演奏技術は下手なのに練習が少ないので、良い演奏が出来るわけ無い。
時間外手当支給目的で音楽隊に残留している隊員もいる。
依頼演奏会場に行ってみると、スピーカーからガンガンに音楽が流れていて、
無理に生の演奏でなくても良いのでは(音楽隊はいらない?)と思うことがよくあります。
また、消防や市などとはまったく関係のない依頼演奏も多く、
ほとんど議員などが絡み、断りきれない依頼である(立場的に弱い消防?)。
パレードなどでプラカードや横断幕などで消防ということをアピールしていても、
他の団体(警察など)と思われている(消防の広報になっていない)。
演奏曲間の消防広報を予防課の職員が行うことがある。
以上のことから自分が思うことは、消防音楽隊を廃止し、
スピーカーからCD等の音楽を流し人集め、
曲の合間に予防課の職員が消防広報をすればよいのではないでしょうか?
生の音がほしい時は土日や祭日に計画し、
小・中・高・一般のバンドに依頼すればよいでしょう。
そのほうが、バンドの関係者も来るでしょうから、
含めて広報できるため効果的でしょう。
511名無し行進曲:2006/09/25(月) 13:34:54 ID:k8/K+Hfn
だったら、消防局員ではなく、消防団の音楽隊にしたら。
512名無し行進曲:2006/09/25(月) 23:50:11 ID:ZDcWSthu
まあ詳細に計算してみようか。
兼務隊、隊員30人としよう。
練習や出演合わせて非番で月に4回、9時〜12時。
時間外勤務手当は平均時給3000円。

この条件で計算すると
3000円×3時間×4回×12月×30人=12,960,000円
人件費だけなら年収650万の職員2人分に満たない。

楽器購入費などはもはや出ないに等しいし、消耗品費も10万行かないぐらいかな。
まあ練習のときの時間外は削られているところが多いから、
実際は1000万以下で活動してるとこが多いと思う。
うちなんかは楽器も自前だったりするしな。

ちなみに1000万の予算を人口25万人の市民に振り分けるとしたら、

一人頭年間40円

まあ年間40円の演奏なんてあんなもんだ。
さらに行事などで単価100円の広報物品とか配ったりしてるから、
むしろ100円あげるから聴いてくださいって感じだろw

専務隊はそれ専属だからそれなりのきちんとした演奏してると思うぞ。
513名無し行進曲:2006/09/26(火) 00:11:42 ID:oSPYT68G
ああ、ちなみに専務隊はわからんが、人件費は億行くんじゃないかな。
だが音大卒ばっかり集めてるはずだから、演奏は上手いと思うけど。

文句言ってる人達は地元の兼務隊のへーたくそな演奏聞いて、
「え!?こんなんで何億もかけてるの?」
とか思ってるんじゃね?

兼務隊と専務隊一緒にしてもらっちゃ困る。金のかけ方が全然違う。
514名無し行進曲:2006/09/26(火) 00:59:51 ID:2FVa2qLk
>>512
質問
1)兼務隊は定時内に練習はしないの? 平日の演奏はないの?
 本当に週.3時間で済んでいるの? 兼務隊ってその程度の割合?
 週3時間でまともというか人様の前で聞かせるだけの演奏をできる?
2)楽譜代は? 最低でも一般に聞かせるために歌謡曲なんかの新曲は
  定期的に買うだろ?  課題曲だって毎年買うだろ?
  それに演奏会にはたくさん楽譜が必要のはず。 全て借りてるの?
3) 消耗品10万としても
  10万÷25人(消耗品の少ない打楽器を5人と仮定)=4000円
   ⇒ちょっと信じられない。 木管のリード代って結構高いぞ。
4)屋外の演奏が多いはずだから楽器も傷みやすいでしょ?
  数年に一度は楽器を購入しないと維持できないと思うけど?
5)ユニフォーム(クリーニング代も含む)やら移動費、練習場の照明、
  空調等の電気代などは無視するの?
6)定期演奏会がある場合、会場代やパンフレット代は?
  市の団体だから市民会館等会場代は見かけ無料かもしれないが実際は
  照明、空調代など税金を使っている。
  それらは表に出ない数字だから無視するの?
7) >一人頭年間40円
     ↓
  市民一人当たり40円だから存在してもいいだろう。 と言いたいの?
  それとも一人当たり40円だから上手くなくても当然と開き直っているの?
8) 兼務隊員と申告している>>510の意見に対してはどう考えている?

どう客観的に見ても都合のいい計算や意見としか思えないが。
515名無し行進曲:2006/09/26(火) 01:08:19 ID:zRJJZOjZ
>>514
どんだけ嫌いなんだよwwwwwwww私怨かwwwwwwwwww
516名無し行進曲:2006/09/26(火) 01:28:19 ID:2FVa2qLk
>>515
嫌いとか私怨ではなく、ただの興味本位かな。
でも自分の行っている仕事に対し存在理由や意義、社会的
必要性を的確に説明できなかったり、自分たちに都合のいい
意見ばかりを主張し都合の悪い意見を聞こうとしない一部の
馬鹿な公務員は嫌いだな。
そういう意味では自分たちの存在を客観的に捉えている>>510
嫌いではないぞ!
517名無し行進曲:2006/09/26(火) 01:36:47 ID:oSPYT68G
またつっかかるね。
1)兼務隊は定時内に練習はしない。平日の演奏はある。そのときは非番の人にお願いして残ってもらってる。一部日勤者で練習に来る場合もあるけどね。週3時間で人様の前で聞かせるだけの演奏できるわけないでしょ。個人的にはやってるが。

2)楽譜代を忘れてたね。M8とかの曲を年間数曲買う。2万ぐらいかな。課題曲?コンクールなんか出ないのにそんなマニアックな曲なんか買わないよ。
あとは大きな声じゃ言えないが、色んなとこからコピ…ゴホゴホッ
3) 消耗品10万は本当。リードは無くなったら自前もよくある。

4)ここ20年ずっと同じ楽器吹いてますが何か?自前の楽器も使ってます。
そういえばメンテ料があったなー年間で10万ぐらいかな。それでなんとかしてる。

5)ユニフォーム代ね。新規隊員には支給します。そのときは30万ぐらいかかるかな。クリーニング代は自前。ほとんど更新なし。
電気代とか細かいなー、昼間の練習だから電気なんかつけないよ。空調もできるかぎり絞ってる。移動はマイクロバスで移動だよ。年間で5万もかからないよ。

6)定期演奏会などない!週3時間でそんなだいそれたこと出来ん。
518名無し行進曲:2006/09/26(火) 02:00:55 ID:2FVa2qLk
>>517
一部突っ込みどころはあるがこの際置いとくとして、読む限りますます
消防組織の一部として音楽隊、特に兼務隊は不要としか思えない。
なんかただ職場の同好会みたいな存在だね。
定時外手当てをもらっている以上公務なのに人様の前で聞かせるだけの
演奏できるわけないと開き直るのもどうかと思うが。
いっそのこと消防署職員の福利厚生の一環としての同好会に格下げし、定
時外手当ての支給をなくせば良いかもね?
それだったら税金の無駄遣いと叩かれなくて済みそうだし。
519名無し行進曲:2006/09/26(火) 02:05:13 ID:oSPYT68G
7)別に開き直っているわけではないよ。
100円の広報物品をもらえば、市民が税金の元をとれるわけだから、みんな来てください。それに兼務隊と専務隊をごっちゃにして誤解している意見があったから細かく計算を出してみた。

8)>>510の意見に関しては、一理あると思う。
あくまでも「カネ」の面でいえばそりゃ無くした方が金かからなくていいわな。
無くしたらこれだけ金がかからなくていいですよーってのは簡単に出せるけど、
音楽隊があるとこれだけ広報効果がありますよーってのは出せない。
つまり住民感情などを味方につけないと今後の音楽隊の行く末は暗い。
演奏レベル云々に関しては、上手い下手の基準があいまいなので、一概には言えないと思うけどね。
まー下手だけど。
520名無し行進曲:2006/09/26(火) 07:31:57 ID:oSPYT68G
>>518
あくまでも演奏にこだわるんだな。
音楽隊の目的は、「消防広報」であって、演奏は広報の手段にすぎない。
だから、(特に兼務隊は)課題曲やオリジナル曲などの難解な曲はやる必要がないと考える。
みんなが知っているような曲を演奏すればそれで立ち止まってくれる。
アンパンマンなどを例えば演奏すれば、下手でも子供は立ち止まる。そうするとその親も立ち止まってくれる。
消防に合った替え歌にするのもいいだろう。
そこで、防火や救急の広報(今なら住警器やAEDなど)を行う。
それが火災件数や救急件数の減少に繋がると思う。
CDをかければそれでいいのかも知れないが、ユニフォームの華やかさと生演奏ならではの音圧は、CDには無い。
それにCDだとただのBGMに成り下がる可能性だってある。祭で流れてるBGMを覚えているか?それよりも生音の太鼓とか笛の方が記憶に残らないか?
演奏レベル云々ではなく、音楽隊が行くことによって、記憶が残る。
ちなみに>>518も音楽隊の下手さによって消防のこと勉強したみたいじゃないか。
つまり>>518に広報効果があったってことだw
521名無し行進曲:2006/09/26(火) 09:48:02 ID:cH87HJ6A
専務隊、兼務隊、消防団のどれについて議論しているのか。
全て一緒くたにされているような気がする。

たぶん専務隊についてのことだと思うけどね。
日本中で消防の専務隊はどのくらいあるのかな。
522名無し行進曲:2006/09/26(火) 10:34:19 ID:zRJJZOjZ
>>516
不要なものは存在すべきでないという合理的な考えをつきつめると
そのうち自殺したくなったり世界終わらしたくなるから気をつけろよww
もしくはニートになるwww
523名無し行進曲:2006/09/26(火) 10:36:43 ID:oSPYT68G
音楽隊が発足した経緯について。
これはうちの話だが、
ラッパ隊の経緯を経て、当初「同好会」として活動していた。
同好会でもボランティアで防火広報をしながら地道に活動していた結果、「じゃあ予算つけてやるから正式に音楽隊として活動したらどう?」
てことで、議会(=市民の代表)の承認を得て、これは必要だということで、きちんと予算がついて音楽隊として発足した。
市民が必要だということで承認しているのに、経緯も知らずに「税金の無駄だから辞めろ」というのは、あまりにも自分勝手な意見。

それと、年間1000万程度の経費で火災が1件減れば対費用効果はあったと思って良いのでは?
一般住宅が全焼した時の損害額は規模にもよるが数千万かかる場合もあるし、人命などは金に変えられない。
一人が音楽隊の演奏で足を止めて「火のもとに気をつけなきゃ」と思わなかったら火災を起こしていたかもしれない。

数字には出にくいが、音楽隊の役割は大きいと思う。
524名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:22:21 ID:2FVa2qLk
>>520=523
なんだ、結局最後はお前も 「市民代表の議員がかつて承認した」
の旧態依然とした役人的言い訳でごまかすのか。
いま、各企業が生き残りを賭けて組織スリム化や社員の福利厚生
までにも手をつけている時代。
かつて企業広告・アピールの一環として活動していた運動部や同好会
への補助も打ち切るところが続出するご時世に赤字転落の自治体は
のうのうと「一度できたから廃止はしない」的発想を維持し存在を見直
そうとしないことがおかしいとは思わないのか?

今まで何度も書かれているが広報活動で音楽が必要なら一般や中高
バンドで十分だろ。
全国レベルのバンドがある地域ならむしろそちらの方が人が集まる。
それに音楽の演奏で市民が防火意識を持つというのはお前らの勝手な
楽観的妄想やローカルニュースで話題が少ないときに取り上げらて
アナウンサーが喋る歯の浮いたような美辞麗句的コメントに過ぎない。
火事の悲惨さを実際の写真や損失金額をまとめたパンフレットでも作成
して配ったほうが確実に防火意識が高まる。(すでにやってる?)
毎年1000万あれば数年かけて各家庭に火災検知器でも配った方が
よっぽど市民のためになる。
何のかんの言ったところでお前らは市民のために活動しているので
はなく自分たちの存続のために理由をつけているようにしか聞こえん。

まあ、安心しろ。
ここは2chだ。 ここでどんなに否定派が正論を唱えたところで現実は
消防音楽隊が廃止になることはないだろう。 お前らは一生安泰だ。
ただし、お前らの存在が一般市民の税金で成り立っているということは
くれぐれも忘れるな。
公務である以上人様の前で聞かせるだけの演奏できるわけないといった
ふざけた開き直りはするな!
中学生からも「下手だな〜」と思われないように真剣にやれ!
公僕という意味を改めて噛み締めろ!!
525名無し行進曲:2006/09/26(火) 13:46:19 ID:cH87HJ6A
だからさあ、もうやめようよ

税金の無駄遣い VS 広報活動

の言い合いで、ずっと平行線なんだから、結論なんか出ないって。
526名無し行進曲:2006/09/26(火) 14:00:32 ID:zRJJZOjZ
運動部や同好会への補助を打ち切る企業の方が嫌いだわマジで
527名無し行進曲:2006/09/26(火) 14:05:09 ID:zRJJZOjZ
つーか公僕になりたくなかった奴らが公僕を批判するんだから始末に追えんな
自分のことしか考えてこなかった奴の成れの果てを見た感じだ
しかもたった40円でシャチョさん気取りか…コンビニで魔神のように激怒するオヤジだな
528名無し行進曲:2006/09/26(火) 15:56:33 ID:xyYUDNsq
>>524
>「市民代表の議員がかつて承認した」
>旧態依然とした役人的言い訳
言い訳ではなくて事実。
ただし、赤字転落の自治体は音楽隊も含め総合的に事業を見直す必要があった。
今が見直して半分同好会のようになった音楽隊だ。
予算をかけていない分、当然質は落ちるが、
存続できるように、できる限りの努力はしている。

地元の学生や一般バンドに関しては、
一部行事に出演などを依頼するのは効果的でいいかも。
しかし、全面的に音楽隊を廃止してというのは議論の余地があると思う。

>音楽の演奏で市民が防火意識を持つというのはお前らの勝手な
>楽観的妄想やローカルニュースで話題が少ないときに取り上げらて
>アナウンサーが喋る歯の浮いたような美辞麗句的コメントに過ぎない。
↑これはお前個人の意見だろ。勝手な楽観的妄想かどうかなんでわかるの?
超能力者ですか?本当にいるかもよ?

それにずいぶん偉いみたいだな?
お前にそんな偉そうに言われなくても公務である以上出来るだけの努力はしてるんだがな。
お前が好きな「客観的」に捉えて、週3時間「のみ」の練習じゃ
聴かせる演奏はムリといったまでだ。それを開き直りと捉えるお前は
悪意があって音楽隊を潰したいようにしか俺には思えんがな。
その他の時間で自主練習などは相当やっている。

さらに、「上手い」「下手」などあいまいな表現を持ち出されても困る。
基準がないだろ。 あくまでも「自分の中では」最高の演奏が出来るようにがんばってはいるけどな。

まあいくらこっちが「正論」を並べ立てても、反対派の「正論」が多ければ
潰れる運命にある組織だからな。
529名無し行進曲:2006/09/26(火) 20:31:02 ID:31cE+Eg6
>>510です
自分のバンドでは、ほとんど自主練習など行っていません
自分たちだけでそのようなことを行おうとすると、周りからいろいろと・・・
自分が思うのですが、消防音楽隊の方々は自分達が上手いと思っているのでは?
下手なんですが
自分が思うことは、消防という音楽隊は必要無いと言う事です
消防団にしても消防吏員の音楽隊(専務・兼務)にしても必要とは思いません
どうしてもそういうバンドを維持したいなら、同好会でやっていけば良いでしょう
でなければ、議員との関係を切る事が出来ないでしょう
消防予算で、議員と市民とのつながりをつくることもないでしょう
消防音楽隊ではなくて、各市町村の同好会でよいのではないでしょうか?
必要があるか無いかと言われれば、必要ないと思います
消防音楽隊の方々(専務・兼務・団)も、冷静によく考えてみてください
530名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:42:48 ID:TM0kENgO
>>525
税金の無駄遣い VS 広報活動
より
税金の無駄遣い VS 趣味を公務と称している
531名無し行進曲:2006/09/27(水) 06:22:00 ID:MyFgJy9f
>>530
ならば、自分で不要論を署内で掲げてみれば。
関係者なんだから、こんなところで騒いでいる奴らより、よほど効果的な活動ができるだろう。

そのことによって懲罰人事などされようものなら、なおのことマスコミなどの宣伝効果でつぶすことができるだろ。

やってみたら
532名無し行進曲:2006/09/27(水) 10:48:27 ID:ahC8B+8g
内部告発の方が効き目があったりすることもある。
533名無し行進曲:2006/09/27(水) 10:52:13 ID:FOWj0Z7L
そもそも音楽自体無くても生活出来るんだから、みんなが音楽を必要としないのなら、音楽自体必要無くなるんじゃない。
味気ないけど。
むしろ俺は兼務隊員は大変なのによくやってると思うよ。
普段の業務をして、音符が読めない状態からそこまで出来るようになってんでしょ?
大変なのにすごいと思うけど。年間40円ぐらい音楽隊に出しても全然構わないと思うよ。
その程度でいちいち文句つけてる奴はどんだけ貧乏なん?
534名無し行進曲:2006/09/27(水) 11:36:16 ID:D711U2up
本当に音楽隊は必要ですか?と聞かれれば、
音楽が無くても消防広報ができるのだから必要ない
音楽隊自体、広報を目的として活動しているのだから、必要とは思えない
どうしても音楽を続けたいのなら、一般バンドでやれば良いでしょ
535名無し行進曲:2006/09/27(水) 12:58:56 ID:ahC8B+8g
一般バンドに消防の仕事を手伝わせると、、、、
公務を民間人にやらせると言うことだよね。
それって大丈夫なの?
536名無し行進曲:2006/09/27(水) 16:58:21 ID:FOWj0Z7L
>>535
「税金で趣味程度の音楽隊なんかやるな!」

音楽隊潰して趣味の一般団体に依頼する

保障つけなきゃならんから、一般も公費を使ってみなし公務員として扱う。

「税金で趣味程度の音楽隊なんかやるな!」

ハメ技じゃないか!
537名無し行進曲:2006/09/27(水) 17:49:44 ID:SrvVZCUG
というかまあ、なんのスレでも言えることだけど、アンチやら反対派ってのは
本気で反対してるわけじゃなくて、単に反対意見の自分こそが正しいってのを
証明したいだけだからな。
税金の無駄遣いが本気で嫌だとか、消防の音楽がどうたらとか、ほんとはそんなの
どうでもいいわけで。
税金の無駄遣いっていう論点を見つけて、そこで攻め込んでオレスゲーってしたい
だけだろ。
538名無し行進曲:2006/09/27(水) 18:22:20 ID:izGsVQot

音楽隊派遣(練習)で人不足が実害。
喧しい音が実害。
539名無し行進曲:2006/09/27(水) 18:34:21 ID:SrvVZCUG
だから本気でどうにかしたい実害があるなら具体的な行動をしろよ。
そんでそのレポでもここに書けばいいじゃん。

どうせ何もしないでここでオレスゲーって思ってるだけだろ?
540名無し行進曲:2006/09/27(水) 18:54:25 ID:izGsVQot
>>538
言ったら 騒動にになったよ。
まあ どこでも似た様だけど
上の連中がなんも対策できないんだな。
541名無し行進曲:2006/09/27(水) 19:13:19 ID:SrvVZCUG
言ったら 騒動になったよ。<これがお前のレポかw

まあ仮にお前が上司に「音が喧しいので有害だと思います」とか
言ってみるのが具体的な対策案だと思うなら、たぶん上司の問題
じゃなくてお前の脳の問題だわ。諦めろ。
542名無し行進曲:2006/09/27(水) 19:54:30 ID:izGsVQot
Oh!No! 消防音楽隊。
543名無し行進曲:2006/09/27(水) 20:19:25 ID:FOWj0Z7L
不覚にも吹いたwwww
544名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:27:01 ID:izGsVQot
消防音楽隊 ホントにいいと感じている人いるの?
545名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:31:07 ID:u6UwayMY
不必要。
通常勤務に支障出る場合が、多々ある。
今は、昔ほど酷くなくなったけど、音楽隊当務出演。
人確で非番者残留。
しかし、時間外全額でない。
ただ働き。
音楽隊休務出演の方が、同じ時間外でも金額多い。
普通の消防隊員はやる気なくしてます。
546名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:37:59 ID:izGsVQot
>>545 同感
実際ほんとに勤務支障きたしている。
547名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:41:03 ID:4sGP8tTl
普通の消防隊員ってDQNばっかだろうからな
音楽に理解がある奴は少ないだろうな

まあ別にわざわざ消防の演奏聴きに行くような暇人はいないし
潰しても何も問題ないけどな
「下手な」音楽には税金出せないんだって 残念だったね
548名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:47:38 ID:FOWj0Z7L
>>545-546
兼務隊を持つ消防本部は、どこでもその問題がつきまといますよね。
擁護派ですが、本来の勤務に支障をきたすような体制をとってまで無理矢理音楽隊を出演させるのは、さすがに問題があると思います。
また、もしそれでも当務日に音楽隊を活動させなければならないのであれば、
時間外手当に関しても、音楽隊員と非番で残ってる人両方が均等になるような措置を総務などで取るべきだと思います。

音楽隊事務局や消防職員委員会などに訴えかけてみてはどうでしょうか?
あまり感情的にならず、データなどを収集してから意見を述べれば、理解してもらえると思います。
気持ちは大変わかりますが、ここで愚痴をこぼしたところで何も変わりませんよ。
549名無し行進曲:2006/09/28(木) 00:13:00 ID:D7ULQHFZ
それと、今消防の広域化が進められていますが、道州制が実現すれば、さらなる広域化がなされるでしょうね。
そうなれば地方の音楽隊に関してもスリム化して専属隊になり、レベルアップも図れて予算措置もやりやすくなると思います。
確かに現状の兼務隊では、職員の数に対する音楽隊員の割合が大きく、職員の負担が大きいと感じます。
それと、やる気のない職員や使えない職員に対してのリストラも実現してしまうと思うので、常にスキルアップを考えて仕事をしたほうがいいでしょうね。
550名無し行進曲:2006/09/28(木) 08:06:00 ID:NZ8OT/yo
>>539,541,548必要か必要でないかのスレでそれぞれの意見を言ってだけすよ。2chってそういうものでしょ。このスレの中で完結するものであって,実際に働きかけろとか愚痴をこぼすなとか言い始めるとスレの存在自体が問題になるのでは?
551名無し行進曲:2006/09/28(木) 08:21:08 ID:HaWxc7CZ
>>536
結局、音楽隊をつぶそうが残そうが、税金を使うことには変わりないと、、、、


演奏のレベルがどうのこうのと。
優秀な団体には、メンバーのやる気もそうだが、優秀な指揮官(指導者)も必要。

いろいろ読んでみると、日本には消防音楽隊より下手な団体は存在しないようなこと言ってるやつもいるな。
552名無し行進曲:2006/09/28(木) 11:10:38 ID:JpjKAIc1
>>550
つまりこのスレ自体いらないってことだよ。
必要かどうかを議論するスレじゃなくて、愚痴スレだろ。
消防が自分達の組織運営に対する人員やコストを整理できてないって
だけのことで、音楽隊自体の話とはほとんど関係ないし。
553名無し行進曲:2006/09/28(木) 21:08:29 ID:hLcNjRX5
>>548
消防職員委員会って、法律で決まったから作りました。
しかし、出席者の正面は上級幹部連中が座ってます。
全然体制は変わってません。
昇進、異動で制裁受けますよ。
554名無し行進曲:2006/09/29(金) 09:00:29 ID:J70xewyj
>>552
このスレは★★★消防音楽隊は,必要?★★★ですから。
消防本部で経費節約からどうしても消防車両を1台減らさなきゃならないとする。対象は消防車,救助車,救急車,照明車の4台です。どれも必要な車ですが,どの車を選択しますか?
各消防本部というかそれぞれの市なり町なりの現状からすれば,何かを削らなければならないわけで,そこに至った責任を追及しても始まらないと思います。
555名無し行進曲:2006/09/29(金) 11:42:17 ID:nWoBBfua
>>554
バカかお前。だったら完全な板違いじゃねえか。
556名無し行進曲:2006/09/29(金) 13:45:34 ID:UtzDDf8a
>>553
そりゃ職員か消防長に意見する場なんだから、幹部がいてあたりまえだろ。
うちなんか的確な意見からアホみたいな意見までバンバン出まくるぞ?

消防職員委員会って何のために消防組織法を改正してまで出来たのか、ちょっと勉強してこい。
557名無し行進曲:2006/09/29(金) 21:05:45 ID:07tJYnes
各所属の全職員にアンケート取ればいいんじゃ?
○×で簡単なこと。
音楽隊は消防が勝手に組織したことで
全国の音楽隊発足そのものは 住民の要望じゃありませんから。
558名無し行進曲:2006/09/29(金) 21:18:25 ID:ixMwx1+m
>>557
公設の音楽隊は住民が要望したから出来たと思ってんのか?
559名無し行進曲:2006/09/30(土) 01:21:27 ID:IcmGe4ab
要するに、税金の無駄遣い的な不必要派に加えて、実際やってる
消防側も自分たちで音楽隊は必要ないと思ってるわけだろ。
でも問題を解決するような行動をするほどの意欲があるわけじゃないと。

じゃあもう話すことないじゃん。

560名無し行進曲:2006/09/30(土) 10:02:03 ID:QgpP4qIc
>>559
不必要派の意見のみを取り上げたら当然そういう結論になるに決まってんだろ。
馬鹿?
561名無し行進曲:2006/09/30(土) 17:26:01 ID:G9ww6R0D
必要派は趣味延長&手当てとしか思えない。
*音楽プロを見れば一目瞭然*
562名無し行進曲:2006/09/30(土) 19:25:21 ID:IcmGe4ab
>>560
現実には音楽隊は存在していて、無くなるような話も特に無い。
不必要派も税金の無駄遣いだ勤務に支障が出るだと愚痴は出るけど
実際に何か行動する気はない。
結果として現状と変わる要素が無いのに必要派の意見っての取り上げて
議論する意味が無いだろ。
563名無し行進曲:2006/09/30(土) 21:13:02 ID:G9ww6R0D
>>562 賛同
消防音楽隊は2ch程度でちょうどイイ気楽なところ。
564名無し行進曲:2006/09/30(土) 21:56:03 ID:QgpP4qIc
まー必要派も不必要派もホントになんとかしようと思ってる奴はこんなとこ来ないけどなwwww
565名無し行進曲:2006/09/30(土) 22:10:49 ID:IcmGe4ab
結局お前も話すことないじゃん。バカ。
566名無し行進曲:2006/10/01(日) 09:56:57 ID:cz3USFZT
>>555頭悪ィ〜含んでる意味がわからんかなー
567名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:28:35 ID:JLqzQBdy
含んでる意味まで読みとっても話の骨子としてはやっぱり
板違いなことにお前が気づけ。
568名無し行進曲:2006/10/01(日) 23:46:04 ID:jLv6QVTS
114 名前: まちこさん 投稿日: 2004/03/27(土) 12:02:26 ID:/0wqdiqU [ ntchba026069.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

頭の固い幹部連中のおかげで船橋市消防局は千葉県下で
ワーストを争うほどレベルが低い。
結局、コネとかゴマすりしていた連中が幹部になっている。

115 名前: まちこさん 投稿日: 2004/03/27(土) 19:36:50 ID:bng9nnW6 [ CBCnni-08S1p079.ppp12.odn.ad.jp ]

↑具体的に教えてよん。


116 名前: まちこさん 投稿日: 2004/03/27(土) 21:45:38 ID:/0wqdiqU [ ntchba026069.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

やる事なす事が時代遅れっちゅうこと。
昇任試験なんか酷いもんだよ、救助隊か音楽隊やってないと
昇任できないって感じ。
 おまけに給料が減らされているご時世、音楽隊の人間は
自己判断で時間外手当ての請求しているよ。はっきり言って税金の無駄使い。
 まぁきっと、時間外手当が出なければ音楽隊の人間は
みんな辞めるだろうね、金目的で練習してるようなもんだもん。
 市は100億の赤字を抱えていますって職員に訴える前に
消防だって限られた予算なんだから音楽隊とかの
無駄な支出から減らせばいいんだけどね。
569名無し行進曲:2006/10/02(月) 06:30:55 ID:ka0ZBEGs
だからこんな所に書く前に、具体的に住民のほうで何とかしろよ
新聞などへの投書とかしているの?
570名無し行進曲:2006/10/02(月) 08:43:30 ID:Yl0jXGue
>>561
禿しくガイシュツ
前レス全部読んでこい
571名無し行進曲:2006/10/03(火) 16:50:31 ID:cqf+qpT7
572名無し行進曲:2006/10/04(水) 16:53:54 ID:ZkvGcQn/
消防音楽隊の実態を知れば 世間は×が多いんじゃないの?
ただ身内のことを知られたくないのが人情だし 予算獲得の手段?
573名無し行進曲:2006/10/06(金) 08:11:52 ID:DvmSIShE
各 消防本部から選抜推薦者で集まれば レベルは現状よりは良くなると
思うよ。審査は当然外部専門家に依頼してね。
プロ意識があれば審査合格に頑張るだろう。
これにめげていては、遊びであった証拠だろう。
574名無し行進曲:2006/10/06(金) 09:43:30 ID:cVy0X20G
職員の採用試験からして、音楽隊勤務をある程度前提とした採用の枠を作ったほうが早いと思う。
575名無し行進曲:2006/10/06(金) 10:50:37 ID:LlGbhX1J
>>574
それやるとメインの消防業務で使えねーのが来ちまうんだわ。
そっちの方がよっぽど税金の無駄遣い。
576名無し行進曲:2006/10/06(金) 13:55:53 ID:LlGbhX1J
明日は千葉県の音楽隊フェスティバルだな。
成田でやるから、どんなザマだか聴きにいってみるのも一興かと。
577名無し行進曲:2006/10/06(金) 20:42:20 ID:Rp0kQtNa
>>576 情報有難う。
 各市町村地域の広報誌に定期演奏の情報をどんどん提供して欲しいもの。
 定期演奏して市民からの感動を得るのが1番だよ。
 なんも身内の行進だけじゃ、CD音楽(ラジカセ)で充分だし。
 生演奏は消防音楽隊の住民アピールに一番いいよ。
578名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:18:24 ID:5rO4cm2a
俺はむしろ中学生の下手くそな演奏など聴きたくないけどな。
音楽隊とどっこいどっこい。
579名無し行進曲:2006/10/14(土) 13:51:49 ID:icjJZr7P
各地に音楽隊あるけど 演奏会情報ぜんぜんないな??
580名無し行進曲:2006/10/15(日) 01:16:55 ID:kVbfJ1kl
>>579
宣伝すると演奏依頼がきまくって大変になるから、兼務隊のところはほとんど広報しないんだなこれが。
専務隊のきちんとしたホームページがあるところなら、情報載ってるはず。
581名無し行進曲:2006/10/16(月) 21:31:35 ID:OACSRNmT
兼務じゃ片手間 趣味と同じ。仕事でお金貰っているんだから
消防音楽はプロが当たり前。
プロになれないで兼業なんて 遊び感覚じゃないかな?
専務隊とカッコだけ同じじゃ勘違いされるよ?
582名無し行進曲:2006/10/18(水) 11:11:20 ID:d0UUMtzD
そうだな 専門で音楽活動すればいいだけ。
583名無し行進曲:2006/10/20(金) 14:33:03 ID:R5SKqGhm
どの程度の演奏で「うまい」とみなされるのか
誰が判断するのか
584名無し行進曲:2006/10/24(火) 18:51:02 ID:hrOJjAc7
営業成績 観客動員数じゃ無理だろうし・・・
地域ボランティア貢献度かな?
まさか 時間外出張はつけないだろうけど?
585名無し行進曲:2006/10/29(日) 14:21:47 ID:P3PvEtRs
消防音楽隊の技量はともかく絶対必要だと思う。
今時どこの自治体でも○○市、市民祭りとかやる訳でマーチングバンドの1つでもなきゃパレードの格好がつかない。
綾瀬や藤沢みたいにすぐ駆けつけてくれる公立校バンドがある市ならともかく、それ以外の所だとキツイだろ?
やはり”地元の”に拘るなら県営の警察隊ではなく市営の消防隊の方が身近だし。

586名無し行進曲:2006/10/30(月) 16:58:04 ID:KWpGPvVM
↑なら全国にあるけど?
全国所属割合にして数パーセントだよ。
587名無し行進曲:2006/11/16(木) 15:30:56 ID:u4JDsl2C
ようするに、需要はあるということで
588名無し行進曲:2006/11/26(日) 13:53:01 ID:KntH0W1G
需要があるなら必要だな。
589名無し行進曲:2006/12/02(土) 00:54:25 ID:N70ba2nd
女子高校生に下着を売るよう頼んだなどとして、千葉県船橋市消防局の男性副主幹(57)が7月、鎌ケ谷署に
県青少年健全育成条例違反容疑で書類送検されていたことが30日、
分かった。

副主幹は既に松戸簡裁で20万円の罰金刑を受け、同日、停職3カ月の
懲戒処分となった。12月1日に依願退職する。

市消防局によると、男性副主幹は非番だった3月15日夕、同県鎌ケ谷市の
市東部学習センターにいた当時16歳の女子高校生ら2人に
「下着を売ってほしい」などと声を掛け、連絡先として自分の携帯電話の番号
を教えたとされる。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061130-123954.html
590名無し行進曲:2006/12/02(土) 15:07:52 ID:N70ba2nd
387 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
なんだこのファンファーレ?
船橋消防局?


388 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
さすがにこのファンファーレ演出は失敗したとJRAは猛省したらしい


389 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
パパから貰ったトランペットキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!


390 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
酷いファンファーレだぜw


391 名前:名無しステーション [2004/12/19(日) 19:33]
芸術が分かるか分からないかを試されているのか
とか深読みしてしまった
591名無し行進曲:2006/12/15(金) 17:36:23 ID:Rq69cVXU
484 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2006/12/12(火) 15:51:51
女子高生パンツの人は芝山分署にいたのか


485 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2006/12/13(水) 21:34:37
パンツマンは音楽隊にもいたみたいだぞ


486 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2006/12/14(木) 07:43:17
s
592名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:18:00 ID:9qtMc0XS
夕張市で消防音楽隊必要か?
全国の地方公共団体、市町村、他山の石じゃないんじゃないの?
上手下手の問題次元じゃないよ。 
593名無し行進曲:2006/12/19(火) 12:50:49 ID:OLsCcOb9
age
594名無し行進曲:2006/12/19(火) 17:20:01 ID:sAZnvRgy
595名無し行進曲:2006/12/23(土) 12:14:35 ID:zwBq4H4N

野球・サッカーみたく 趣味で楽しむんなら問題ないけどね。
大阪の音楽隊がなくなるのは現状からすれば しゃーないでしょ。
なんだかわからない手当てだらけで 公務員の印象を
加速して悪くしている元凶ですから・・・・
596名無し行進曲:2006/12/25(月) 16:45:52 ID:8a/Ltx3O
大阪市は市音があるんだから、一つの自治体で二つのプロバンドを持つのは大変でしょ。
597名無し行進曲:2007/01/06(土) 12:21:09 ID:SDL+UjZb
家賃払わないのもいるんじゃーないの?
大阪人はますます 信用でき変な?
598名無し行進曲:2007/01/09(火) 14:50:38 ID:fq+XQgMu
age
599名無し行進曲:2007/01/14(日) 13:46:26 ID:LnCgmC9/
うちも音楽隊は休止の方向で決りかけています・・・
600名無し行進曲:2007/02/10(土) 13:13:48 ID:RmmxgUPc
いらんでしょ
601名無し行進曲:2007/02/12(月) 00:04:40 ID:zzdyD1hG
音楽隊に命かけてるあほーがいるからねー
テメーの仕事が何かわかってねーのかよ?

602名無し行進曲:2007/02/13(火) 17:38:09 ID:gsKXOhHe
うちの音楽隊は拡大してますが、なにか
603名無し行進曲:2007/02/13(火) 21:47:28 ID:V0BgiXJK
合奏練習も「訓練」
604名無し行進曲:2007/03/02(金) 19:38:20 ID:dOXkELgI
>>602
なにか  じゃねえよ。
拡大してるからってなんだってえの?
それこそ、拡大してるからって、なにか?だ。
俺は消防に入るまで音楽隊なんて存在は知らなかった。
住民にとって必要ないもので、注意もひかないものだからじゃないのか?
音楽隊の存在を知る人間は、消防関係、消防好き、イベント好きの人間とかその子供じゃないの?
住民の税金で養うほどの必要性は皆無だね。
楽器奏でたってバトンまわしてたって、防災防火に何の役にたつんだよ。
605名無し行進曲:2007/03/06(火) 15:30:30 ID:rik31pcl
>>604
過去ログ見ろ
ぼけ
606名無し行進曲:2007/03/06(火) 22:11:21 ID:CqgMWbhH
そうだね。
607名無し行進曲:2007/03/21(水) 15:09:08 ID:ypKhvtmT
ファイアフェニックス、
ラストはカラーガードらしい格好してくれて感動した。
もう見れないのか残念だな。
よくわからんが太田知事って月145万給料貰ってる
とか聞いたが、他にも高給取の議員の給料削ればなんとかなるんじゃないの?
608名無し行進曲:2007/03/22(木) 12:49:47 ID:9wAmgBIR
>>596
カラーガードいない  (´・ω・`)
609名無し行進曲:2007/03/22(木) 18:04:13 ID:uMpi03CX
絶対必要
610名無し行進曲:2007/03/23(金) 07:35:55 ID:gg6g5+4Z
俺の給料は手取りで月12万だぞ。
交通費もボーナスも超過手当も出ないぞ。
知事もこれくらいの給料で生活してみろ。
611名無し行進曲:2007/03/23(金) 09:30:41 ID:pO+s96lK
お音楽隊員ってさ
何で男が多いの?
中学校や高校のブラバンって女の子ばっかりだったような気がするんだけど。
612名無し行進曲:2007/04/01(日) 07:08:54 ID:V0vpamJU
ついに大阪消防なくなった(´・ω・`)
613名無し行進曲:2007/04/03(火) 17:41:14 ID:QK4V5CZ8
>>602
「何か」what's?= 認知症?か=「オウベイか?」レベル
どこでもいるいるんだな〜 つまらない「何か」人間・・・
614名無し行進曲:2007/04/11(水) 19:28:55 ID:sxN6O+WT
消防音楽隊はかなり減りました。
615名無し行進曲:2007/04/11(水) 20:17:18 ID:SXtCAI08
せちがらい世の中ですね。おいらの隊も結成以来、昨年度が一番本番が少なくて最盛期の20%しかなかった。
どうなるんだ。
616604:2007/04/15(日) 22:27:06 ID:SMFXLxz7
この前の俺の書き込みで、誰かが非人道的だと訴えたみたい。
あの書き込み以後、他の全く関係のないスレで全く批判ではない書き込みしようとしたら、
全く不能。
なんだかわからず原因を調べようとしたら、ここへの書き込みが原因らしいんだよ。
時間がたたなきゃ、どんなスレにも書き込めなかったらしい。
仕方ないからしばらく放ってた。
でも、納得いかないよ!
どういうことだ?
俺の言うことのどこがいけないのか、ここでいえないのか?
2ちゃんに書き込み不能にする理由を教えてくれ。
俺は、今、誰にどう言われようと、俺の所属する政令指定都市に音楽隊は不要だと思う。
音楽隊出身のやつに、ろくな人間がいないのも経験がある。
本当に迷惑で、なんの存在価値があるのかを教えて欲しいくらいだ。

現場もしらないのに、昇任して現場に来て、何ができるんだ?
昇任したがらないのは、それを認めてるからだろうけど、それでも昇任するのは、
いつまでも消防士でいるのは恥ずかしいっていうプライドだけでしょ。
それと、昇任異動する恐さかな?
あなたたちの保身より、こっちの迷惑が大きいと、わかってください。

長文になったけど、また書き込みを誰かにさえぎられたらいけないと思い、
書いてしまいました。
617名無し行進曲:2007/04/30(月) 14:46:21 ID:+5a56uxG
ファイヤーエンジェルス、思ったよりすごかった!
618604:2007/05/02(水) 12:11:44 ID:MkV7tIQ7
俺を否定したやつ、何も言ってこないのか?
俺も2ちゃんでしか意見しない人間だけど、自分はなんなんだ?
最近このスレへの意見ががほとんどないのは、俺の書き込みも若干寄与してると勝手に
思ってるけど、なんなんだよ。
ここは音楽隊の存在を問うスレで、音楽隊否定派をたたくスレなのか?
音楽隊肯定派って、みんなそんなやつなの?
俺を締め出した人、早く名乗って真実を語ってくれ。
じゃないと俺も調子にのるよ。
あなたがやったことは、俺ら否定派だけでなく、肯定派の自由な意見をも
さえぎる行為なんだよ。
自分が何か書き込んだら他でも書き込めなくなるんじゃないかな?って。

619604続き:2007/05/02(水) 12:26:48 ID:MkV7tIQ7
俺の局では、音楽の能力で採用された人間は、現場に出てろくなことができない。
男女問わず。
音楽の能力っていっても、消防に就職するしかない才能なんだからたいしたことないんだろうし、
社会人としての知識経験能力すべてないんだから、現場にきたら、周りが大変なんだよ。

一日中音楽してりゃいい人間と、市民対応、責任、生死、火災沈下、交通事故、
そういうこよかんがえなきゃならない人間が同じ給料、もしくは年齢等だけで前者が
高額年収なことを考えて、何も思わないのか?
それでも音楽隊は必要か?

得意な楽器やってりゃ一生生きていけるなら、俺は喜んで
幼少の頃やってたピアノで音楽隊やらせてもらうぜ。
ばかばかしい救急なんてやってらんないよ。
逆に、現場にいたのに音楽の才能をみこまれて音楽隊に吸い込まれてしまった
人もいるけど、現場にとってはえらい迷惑。
620名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:02:03 ID:OwGUCqqc
そういうこよww
621604続きの続き:2007/05/02(水) 13:09:46 ID:MkV7tIQ7
市民にアピールするなら、音楽じゃなくて・・・子供やマニアが喜ぶだけの
パフォーマンスじゃなくて、違うことが同じコストで十分できるんじゃないのか?
パフォーマンスさせてる半面、うちの市長は経費削減ばかりで市民をバカにしてる
政策を平然とやってるぞ。

あんたたちの血税は、署で遊んでる消防隊だけではなく、365日音楽してる音楽隊に
費やされてるんだ。
自分の税金の控除額をもういちどみてみな。
自分の仕事と、音楽隊の仕事とを比べてみなよ。
音楽隊がなければ、あんたの所得が1ヶ月1万円増えたら、それでも音楽隊は必要だと
言えるのか?
奴らは税金で暮らしてるんだ。
消防・救急・救助隊もそうだが、音楽隊は意識が全く違う。
音楽ちょっととちったからって責められるのは微々たるとこ。
消防・救急現場の活動でのとちりは裁判にもなる。
んで、同じ給料もしくは安い給料。

やってられるかよ。
ちゃらちゃらしたうわっつらの演奏隊って、マイナス以外のなにものでもない。
子供向けのアピールに、何億もの税金投与の必要はないだろう。

622名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:13:12 ID:dAg0Do2C
カラーガードの情報ないすか?
623名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:18:47 ID:cwumSMVP
音楽隊は要らないね

馬鹿らしいわ

いったいいくらの予算かかってると思ってるんだ(人件費含めて)

楽しいとか,好きとか,嬉しいとかで数億使ってるってどう思う?

対市民,対政治家,対団体とかの対応策(恩売り)とかでは役に立ってるみたいだが・・・
624名無し行進曲:2007/05/02(水) 13:59:21 ID:iQ4qTHND
>>604
>>623

このスレ最初から読んで出直してこい
625名無し行進曲:2007/05/02(水) 15:34:04 ID:MkV7tIQ7
>>624

読んだらなんかいいことあるの?
また俺ら書き込み不能になっちゃうわけ?
読んでも俺の気持ちは変わらない。
出直せって言う前に、あんたの意見をいってみな。
まあ、スレ読み直す時間があったら、自分の仕事するほうがよっぽど
自分のためになる感じだからやらないけど。
人の意見見直せってより、自分の意見堂々といえよ。
626名無し行進曲:2007/05/03(木) 02:59:30 ID:aLeePQgK
>>624

頭悪くてスマン,意味わからんわ
627おおお:2007/05/05(土) 21:02:37 ID:wEOosMhc
消防って広報下手ですよね。
住宅用警報器の設置についても中途半端だし。
実際、消防がたくさんの人集めて広報するとしたら、音楽隊を効果的に活用するしかナインじゃないかな。
もっと、今ある組織をうまく活用することを考えたほうが得策では?
628名無し行進曲:2007/05/05(土) 21:59:38 ID:Bjys4N3K
どう効果的に活用できるの?
具体例を言ってみて。
本気で広報したいと思うなら、週末のショッピングセンターや家電量販店で
プチ救命講習やったついでとか、駅でティッシュ配りとか、チラシ配りとか
広告掲載とか、消防庁舎公開・体験イベントとか、いろいろ手段はある。
広報下手なのは認めるよ。
でもそれは、本部や署が本気になってないと思う。
そこに十分な予算がないのもひとつあると思う。
音楽隊が演奏することによって広報につながるとしても、それは一部の市民が
対象になるに過ぎないと俺は思うよ。
629名無し行進曲:2007/05/05(土) 23:48:48 ID:Bjys4N3K
そうそう
自火報の設置義務ができた住民、その中にどれだけ音楽隊のイベントに参加しようと
する人がいるかな?
設置義務の対象になった住民のうち、音楽隊のイベントに参加する人間は
果たしてどれくらいなんだよ。
本当に自火報が必要なとこって、体が不自由だったりとかですぐに火災を
自分で感知できなかったりするんじゃない?
なら、余計に音楽隊のイベント行かないでしょ。
消防がフォローすべきは、自由に出歩けない弱者であるんだし。
本当に市民のための火災予防、広報を思うなら、個人宅への地道な
呼びかけを重視すべきだ。
音楽隊の人間を、毎日住民への訪問と呼びかけに使うほうが
効果的だと思うんだが。

630おおお:2007/05/05(土) 23:53:27 ID:wEOosMhc
だから、いっぺんに全ての市民にお知らせするなんて事は到底無理なわけ。
でも、ひとつの窓口として考えればすごく効果があると思うけどなー。
駅前で何十人もの職員が面白くなさそうな顔してチラシ配ったて、
次のゴミ箱に山になってたりする訳よ・・・
でもさー、音楽隊が演奏すれば自然とたくさんの観衆が集まる訳でしょ。
そこでその日のテーマを徹底的に広報する。
ご質問があったらお近くの消防署まで見たい事を織り交ぜてね・・・
観衆には、家族や同僚が居る訳で、その地域や職場へ今度は講習会なんかに
出向く訳よ。
絶対に受け入れられ方は違うと思うけどね。
消防の現場しか知らないと気が付かないかもしれないけれど、行政全体から見れば
ものすごく有効なアイテムだと思うよ。使い方しだいでは・・・
駄目だ、駄目だなら誰にでも言えるわけよ、でもやってみないうちから駄目だ
じゃあ全てが駄目になっちゃうからね・・・
631名無し行進曲:2007/05/06(日) 00:04:54 ID:zzcNc9Ae
いやあ・・・
だからどうやって広報するの?
音楽隊が何かやってても、署員がチラシ配っても、興味のない住民には、
なにやっても同じだと思うよ。
俺は、個人的に、そこらへんで通りがかった音楽隊が、アンパンマンのテーマ
とか演奏してても、お姉ちゃんがバトンしてても立ち止まってみようとは
全く思わないよ。
音楽隊の演奏に集まるのは子供中心だよね。
そして、その母親だよ。
そういう層が、演奏をきっかけに火災予防に興味を持つか?
持つなら、演奏以前に他のきっかけでもありだろ?
アイテムとしてはありだけど、有力とまではいえないんじゃないか?
632おおお:2007/05/06(日) 00:31:13 ID:eSNDm/10
だから、興味の無い・・・て言っちゃたら全てが終わり名わけよ。
聞いてる人は興味があって集めってるわけだから。
子供とお母ちゃんでも集まってくれれば、そこから広報できる。
お母ちゃんなんて最高の観衆だと思うんだけど。
演奏と演奏の合間に広報して。
それを聞いた人が「今日ね・・・」ってその広報のことを話してくれれば。
それで一軒でも一人でも火災に合う人が減れば最高ジャン・・・
633名無し行進曲:2007/05/06(日) 00:48:14 ID:zzcNc9Ae
最高かもしれないけどね・・・
今日ね・・・って、他のおかあちゃんに話すお母ちゃんがいる?
今日アンパンマンの演奏があったから今度オタクの坊やもいらっしゃいよっていうお母ちゃんがいても、
あなたのうちも自火報つけなくちゃなんていうお母ちゃんがいるとおもう?

そもそも興味のある人間は広報しなくても興味があるんだよ。
音楽演奏とパフォーマンスである必要がないよ。
そのパフォーマンスに興味を持つ限られた人間を対象にするより、もっと
ひろい住民を対象にする効率的な方法があると言いたいんだが。

634名無し行進曲:2007/05/06(日) 01:05:35 ID:zzcNc9Ae
そもそも、広報ってのは、興味のない人々にも広く
知らしめることが目的なんだからさあ。
635おおお:2007/05/06(日) 01:13:03 ID:eSNDm/10
でも、うちには住警器つけなくちゃいけないんだわ!
って思うわけでしょ。
火事出しちゃいけないねって。
音楽隊の演奏で、音楽だけ演奏してるところって少ないと思うけどなー。

じゃあ、なんで自衛隊にも警察にも企業にもバンドがあると思う?
636名無し行進曲:2007/05/06(日) 01:55:44 ID:zzcNc9Ae
知らない。
だって必要ないと思うもん。なんであるの?

音楽聞きにきて報知器つけなきゃ!なんて思うお母ちゃんがどれだけいるか
わからないし。
637名無し行進曲:2007/05/06(日) 09:44:23 ID:gYtkrXuz
そもそも、役立たずの音楽隊なんて、常設してる意味が無い。
税金の無駄使い。
実際のとこ、イベントなどするときには、
謝礼出して一般バンドなどにお手伝いしてもらう程度でいい。
また、自衛隊音楽隊なんかもいくつもあるしw

>>635
>じゃあ、なんで自衛隊にも警察にも企業にもバンドがあると思う?
自衛隊は、軍楽隊の名残。
警察は、怖い、堅苦しい、親しみにくい警察のイメージアップ。
企業は、福利厚生の一環。(元々は百貨店バンドなどは音出した客寄せのためだけどね)

警察はともかく、消防音楽隊はいらないw
638おおお:2007/05/06(日) 13:22:21 ID:eSNDm/10
その理由、あまりにも単純すぎない?
どの団体にも、規定や要綱っていうので目的が定まっていて
それに基づいて、それぞれ活動してるわけだから。
すきかってに活動できる部署はどこにも無いわけだしね。
軍楽隊って・・・日本は敗戦により軍は解散してる?と思うんだけど。
消防は、もともと警察と一緒だったような?
あと・・・一般バンド呼んできてって話もあったけど。
それじゃあ、何のために呼んでくるの?
消防職員が演奏して、その職員が業務の中で日ごろ感じている事を
生の言葉でお話しするから意味があるわけよ。
劇やったり、パネルシアターやったりね。
ほかの部署でイベントやったて、ほとんどが関係団体の人や職員の
家族等の内輪だけだったりして。動員かけられて仕方なく出てきてる
事業所のの人とか。
それこそイベントやる意味無いわけジャン。
消防の中で、一度に何千人ものお客さん集めれる部署って音楽隊以外にある?

639おおお:2007/05/06(日) 15:30:20 ID:eSNDm/10
勤務日は、他の隊員と同様に消火、救急、救助活動を体張ってがんばって
非番日に、他の職員が帰ってパチンコやその他もろもろに励んでいる
間も、音楽隊員は演奏訓練や広報活動してるわけよ。
毎日じゃないにしても大変だと思うよ、本当に!!
でも、立ち入りとか行ったときに、事業所の人が音楽隊は良いねーて言ってくれたりする
事が良くあってね。指導もしやすくなるわけですよ。
聞いてみれば、時間外手当は演奏時間だけって言うじゃないの。
一日何やってるかわからない職員もたくさんいる中で、がんばってると
思うんだけどなー。

640名無し行進曲:2007/05/06(日) 15:40:45 ID:e/aNK+5d
対費用効果がすべてじゃないのか?

広報って,ナニ広報するんだよw

火事出さないでくださいね^^;
住警器付けてくださいね^^;

自己責任だろうがwよけいなお世話w

他に仕事無いのか?いくら給料貰ってんだ?
逆に不満はいくらでも出る。

現在音楽隊以外のやつで肯定派なんかいるのか?
自作自演じゃないのか?
641名無し行進曲:2007/05/06(日) 17:40:06 ID:zzcNc9Ae
おおお君、君の言ってることは一見論理的で正しいように見えるけど、
実は他人の意見を全く聞いてない、独りよがりに俺には思えてならないよ。
日本が敗戦して・・・って、そんなこと誰でも知ってるっての。
規定や要綱って、各団体違うわけだし、一体何十年前つくられたもんだ?

兼務隊なら同情の余地もあるが、専務隊じゃ演奏して意見を市民に
伝えるったって奴らは現場もろくに知らないんだから。
兼務隊の人々も、非番にまで演奏訓練だかをして大変だっていうなら、
余計に音楽隊がないほうがいいじゃないか。
非番には休息とらせてあげなよ。
それに音楽隊以外の職員が非番にパチンコしようがなんの娯楽しようが
かってでしょ。
それを引き合いに出すなよ。

一体、きみんとこの自治体の音楽隊はどういう広報の仕方をしてるんだ?
どういう要綱や規定で音楽隊が存在してるんだ?
その立派な功績を教えてくれ。

きみ以外、肯定派の意見が出てこないのはどういうことかわからん?
642おおお:2007/05/06(日) 17:59:17 ID:eSNDm/10
すみませんが???あなたは消防職員ですか?
消防の独りよがりで火災予防ができると思ったら大間違いですよ。
火災を1件でも減らすためには、一人でも多くの市民の理解が必要なんです。
そのために、せっかくある音楽隊をうまく活用すればと言っているだけです。
もし、消防職員だとしたらどんな仕事してるのですか?
ちなみに、「おおお」は兼務の音楽隊がある消防の職員です。
音楽隊員ではありませんが・・・
それから、一人よがりで、他人の意見を聞かないというのは、
あなたではないですか?
いったい、音楽隊員にどんな仕打ちを受けたのですか?
643名無し行進曲:2007/05/06(日) 19:29:42 ID:zzcNc9Ae
俺は専務隊の音楽隊があるとこの救急隊員だよ。
別に音楽隊に仕打ちを受けたこともうらみもない。
ただこのスレ自体が音楽隊の必要性を問うているから不要だと
言ってるだけ。

644名無し行進曲:2007/05/06(日) 19:40:10 ID:gYtkrXuz
>軍楽隊って・・・日本は敗戦により軍は解散してる?と思うんだけど。
防衛とか何とか言っても、結局のところ、武器を装備しているんだから「軍隊」には違いない。

>消防職員が演奏して、その職員が業務の中で日ごろ感じている事を・・・
現場での消化活動さえろくにしてない音楽隊員に何を語れと?w

>消防の中で、一度に何千人ものお客さん集めれる部署って音楽隊以外にある?
集める必要性あるのか?
防火啓蒙活動だって、地域ごとに集会所かどこかで開いた方がいい。
職員数名で充分事足りるしなw

>火災を1件でも減らすためには、一人でも多くの市民の理解が必要なんです。
>そのために、せっかくある音楽隊をうまく活用すればと言っているだけです。
そのためにも、一度に何十人も借り出して演奏させてわけわかんねえこと言わせるよりも、
3人くらいで集会所まわりでもしたほうが絶対いいよw
645おおお:2007/05/06(日) 20:24:06 ID:eSNDm/10
集会所まわって・・・ってやってるんでしょうか?
どれくらいの割合でやってるんでしょうか?

それから
>>641さんへ
質問に答えてもらえません?
ほかの人たちとちがって公務員体質にどっぷりつかってる
感じが巣ゴー区してくるんですけど。
なんにもクローとかしてないっていうか。
消防行政のことも現場のこともほとんど分かってないみたいな・・・

646 :2007/05/06(日) 20:35:33 ID:XCiHjOJV
「音楽隊」の存在意義は「広報」のため、なんて本気で言っているの?
確かに表立った理由はそうかもしれないけど、なぜ日本だけでなく世界中の警察とか軍隊に音楽隊があるのか、もっと歴史的なことから勉強したら。
647おおお:2007/05/06(日) 20:44:06 ID:eSNDm/10
じゃあ、教えてよ
648おおお:2007/05/06(日) 20:47:03 ID:eSNDm/10
たしかに表立った・・・ならば、
そうじゃないの?
649おおお:2007/05/06(日) 20:48:31 ID:eSNDm/10
で・・・
641さん質問に答えてよ。
650おおお:2007/05/06(日) 20:53:04 ID:eSNDm/10
専務隊の音楽隊なんて全国に数隊しかないんだよ。
それを、あたかも全ての消防音楽隊見たいに言うのは
まったくの勉強不足としか思えませんが。
651おおお:2007/05/06(日) 20:57:11 ID:eSNDm/10
「おおお」のところは、署でイベントするときも音楽隊が来ると
お客さんが集まるからって呼んでくれますよ。
それとも、そうゆう事にやきもち焼いてる人たちですか?
652名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:02:31 ID:gYtkrXuz
まあ、全国いたるところに消防はある。
しかし、都市部ならまだしも、地方では音楽隊を組織してる消防はかなり少ない。
音楽隊の無い消防がダメか、といえば、実際の防災、消化などの業務には全然問題ない。

ということは、なくても全然おk、ということ。
653おおお:2007/05/06(日) 21:06:03 ID:eSNDm/10
でも、音楽隊はその必要性を期待され組織されている。
654名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:07:24 ID:gYtkrXuz
第一、自衛隊音楽隊のように、演奏活動の場が多いわけでもないし。
(うちの近くの音楽隊=兼務 は、毎月何かの演奏活動をしている)
655名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:08:49 ID:gYtkrXuz
>>653
必要であれば、地方だろうと田舎だろうと、音楽隊は組織されるはず。
本当に必要なら、ねw
656おおお:2007/05/06(日) 21:08:52 ID:eSNDm/10
えっ???
自衛隊の音楽隊の派遣回数なんて巣ゴー区少ないんだよ
657名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:09:57 ID:gYtkrXuz
うちの近くの消防、音楽隊組織したにも関わらず、数年で廃止。
必要ならば、存続してたはずw
658おおお:2007/05/06(日) 21:11:23 ID:eSNDm/10
計画性と実行性が足りないんじゃない?
でも、必要だと感じたからから組織したんだよね
659おおお:2007/05/06(日) 21:21:30 ID:eSNDm/10
んで・・・
集会所での広報活動はどれくらいやってるの?
毎日やってるの?
660名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:26:13 ID:gYtkrXuz
うちの近くの自衛隊音楽隊は、市内パレード年2回(夏祭り、秋のイベント)
市内行事、市が主催してる年末のコンサート(市民バンド、合唱と合同)
駐屯地での行事(2回程度?)、近隣の町の祭りにも派遣、で
年間10回程度演奏してた。(今はもう少し少ないか?)

駐屯地で行われた信号ラッパコンテストは笑ったよね。

>>658
馬鹿?
661名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:29:07 ID:gYtkrXuz
>>659
馬鹿?

まあ、おおおみたいな香具師がいるから、
公務員は役立たずの馬鹿、って言われるんだお〜〜〜w
662おおお:2007/05/06(日) 21:29:49 ID:eSNDm/10
え??
10回って・・・
年間10回???プロでしょ、専務隊でしょ。
それこそ税金の無駄使いって幹事しませんか?
うちの音楽隊は兼務でも年間40は行くよ。
663名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:34:10 ID:gYtkrXuz
>>662
やっぱ、馬鹿だw
ちょっと上の書き込みさえ読めないのか?w
664おおお:2007/05/06(日) 21:35:09 ID:eSNDm/10
本当に役に立ってないのは???
格好良い事いて消防きどってても実際は何にもできない
田舎の消防屋さんでは???
665名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:37:40 ID:gYtkrXuz
>>664
本当に馬鹿だw
ID追っかけてみなw
666名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:40:47 ID:gYtkrXuz
兼務で演奏回数40って、、、
練習もろくにせずに演奏して、広報活動。。。


   終わってるw
667名無し行進曲:2007/05/06(日) 22:17:08 ID:gYtkrXuz
おおお〜〜〜〜〜〜〜!!w
668おおお:2007/05/06(日) 22:56:17 ID:eSNDm/10
でも、対広報人数は、組織全体の広報人数と
どっこいだよ。年間2から3万人くらいかな。
そこで、旧九社の適正利用、救急講習のあんない、住警器の早期設置について
等々いろんなお知らせをしてきてますよ。

669おおお:2007/05/06(日) 22:56:49 ID:eSNDm/10
でも、対広報人数は、組織全体の広報人数と
どっこいだよ。年間2から3万人くらいかな。
そこで、旧九社の適正利用、救急講習のあんない、住警器の早期設置について
等々いろんなお知らせをしてきてますよ。

670名無し行進曲:2007/05/07(月) 01:21:39 ID:e/c47zeq
641だけど
俺、夜パソコン凝視してるほど暇じゃないんで答えなかったんだけど、
で、今までのやり取りみてて、もうおおお君と話す意味、ないと思うんだ。
そもそも、書き込みの誤字?当て字?それが理解しがたい。
それと、自分のこと「おおお」ってわざわざレス中で言うの、ちょっと
俺には気持ち悪く感じる。
いいんだけどさ、ちゃんと名前におおおって出るんだから、「俺」とか「僕」
とか「自分」でいいじゃん。
ギャルが自分を「はるか(名前に意味はありません。)の学校ってさ〜」っていうのと同じ
レベルに感じる。
確かに自治体によって、地方によって、音楽隊のありかたや活動の仕方が違う。
専務隊、兼務隊でも差がある。
だから、他の自治体では音楽隊がすばらしい活動をしてて必要性があるかも
しれないし、俺はそれを強く否定はしない。
でも、俺の自治体では必要ないと言いたい。

なんの質問に答えて欲しいの?
やきもち?
そうだな、確かに1当直10件くらい出場しながらも、専務隊の音楽隊員より
低い給料だから、やきもちやいてるかもな。

あ、今気づいた。今まで君にレスしてた人が俺と同一人物だって思ってたの!
それも気づいてなかったの?
だから、肯定派のレスが君一人だっていったでしょうが。

本当に、君、消防職員?
というか、その誤字の多さとか文章から、成人してるかどうかも疑いたく
なるんだけど。

俺、もう寝るね。
で、逃げると思うだろうけど、堂々巡りだからもうここに書き込みしたくないわ。
さようなら。
671通りすがりの変人:2007/05/07(月) 01:31:40 ID:Setv09bi
オイラが知ってる範囲でカキコ
音楽隊は兼務か、
消防団に入ったため強制的に楽器待たされるか(もちろん火消しもする)、
団員扱いで吹ける一般人かき集めて結成がほとんど
消防から出る予算も少なく(一般バンドよりかは良いが)寄付金頼み
やってる人間の大半は本当にボランテア精神でやってる
消防主体のイベント以外に市のイベントや祭り等に出て、
曲の合間に防火防災のお願い&アドバイス、時には実演を入れる。
其れだけでもそこに居る数百人〜の人間は聞いてくれてる。
何もやらんよりかはまし。
672通りすがりの変人:2007/05/07(月) 01:33:38 ID:Setv09bi
あ、671だけど専務隊の話だったのね。
失礼しました〜

 
673641:2007/05/07(月) 01:50:54 ID:e/c47zeq
あ、寝る前にもう一度、
俺、政令指定都市の職員。
他の自治体は知らないけど、うちには嘱託の姉ちゃんたちもたっぷりいる。


それと、兼務隊でがんばる人たちやボランティアでやる人は、
大変だと思うよ。
その人たちを責めたいわけじゃない。
この自治体では嘱託で2〜3年雇われるだけで音楽隊でしか役に
たたない人間にも税金がわんさか投与されてること、知ってほしい。
674おおお:2007/05/07(月) 21:12:00 ID:+MHf5wcb
こんばんは。
自分も政令市の消防職員です。
分かりにくい文章でごめんなさい。
んで、分かってもらいたかったことは・・・
いろんな形で頑張っている人たちが居るってことです。
ボランティア、兼務隊、そして専務隊
環境はそれぞれちがいますがね。
だから、簡単に必要OR不必要で討論することが許せませんでした。
自分は、数年前に音楽隊の事務局として担当していましたが、みんながそれぞれ
必要性を認識して頑張っていました。
仕事で行っていることなのに、業務を離れて音楽隊の派遣に行くときには
しっかりと感謝の気持ちで出てきていました。
また、戻った後も抜けた分を取り戻そうと遅くまで仕事をしていました。
世の中、お金かもしれませんが、そうでない部分も大切だと感じさせられました。
特に、消防というチームワークを大切にする職場だからこそ
それぞれの立場を理解しあうことが大切なのではないでしょうか。



675名無し行進曲:2007/05/07(月) 22:39:50 ID:ta3TYWnF
>>674
まあ、どっちにしろ、不要だけどなw

>数年前に音楽隊の事務局として担当
ということは、もう成人してるわけだが、
マジ、消防音楽隊希望のリア工の戯言にしか思えなかったよw

こんな香具師が、消防隊員って、、、
終わりだなw
676名無し行進曲:2007/05/07(月) 22:55:19 ID:7dLWAYck
不要派です,やっぱイランでしょうw

恩恵を受けて無い人が多数なんだからw
少数の為だったらやめるべきだと思うす。
677おおお:2007/05/07(月) 22:56:35 ID:+MHf5wcb
何が終わり?
どんな風に終わりなのかか言ってみなよ。
お前ほんとに馬鹿だな
具体的なこと何にも言わないで
お前もう出てくるな。

678名無し行進曲:2007/05/07(月) 23:08:06 ID:ta3TYWnF
おおお、成長しろよw
679おおお:2007/05/08(火) 00:28:15 ID:K0KeLXNd
やっぱり不要ですかねー。
自信なくなってきました。
そんなに迷惑な組織だと思ってなかったものですから・・・
680通りすがりの変人:2007/05/08(火) 19:46:07 ID:xmjUw79E
たまにだけど
「これ、CDかけたんでいいんじゃないの?」
と、団員の中から声が出る場合がある。
ファンファーレ・君が代の演奏なら5万出して集まる人間で事足りる。
大きなイベントならそうはいかんけどな。

けど、ボランテアの気持ちで来てる人間は手当て無くとも出てくるのも事実。
適当に楽器持ち寄って形にもっていく。

いろいろやり方が有ると思うけど、
年末の警戒以外にもこうゆう活動も必要だと思うよ?
681名無し行進曲:2007/05/30(水) 22:10:09 ID:Zd6SVEGg

682名無し行進曲:2007/06/04(月) 04:36:29 ID:4GGctdFk
町のボランティアの消防団やってるんだけどラッパ隊ってまったく必要じゃないよな
無駄に練習に借り出されてイライラする

火事の時、何か役に立つのかよ・・
これから練習だわ・・・鬱
683名無し行進曲:2007/07/16(月) 23:21:54 ID:IvLA/3Yq
廃止されてしまった、大阪市消防音楽隊のことなんだが。
Youtubeで偶然見つけた動画。 見ていたら、涙が出てきて止まらない。
知ってたら、廃止反対の活動に、少しでも協力したかった。
http://jp.youtube.com/watch?v=8qgO3c-oPkI&mode=related&search=
684名無し行進曲:2007/07/19(木) 08:48:43 ID:4/3h3sox
小学生が自主的に署名活動なんかするかな?
音楽隊隊員が自分の子供にやらせた、とかじゃないの?
685名無し行進曲
小学生だって署名するんじゃない
それだけ、すごい活動してたってことだと思う。