★埼玉県の吹奏楽★Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し行進曲:03/08/19 00:50 ID:MW2SkdOa
>927
俺もキボンヌ

>926 >929
の詳細も木盆
派手なステージだったのかな?
931927:03/08/19 01:02 ID:G6iMbeJd
928さんへ

こんな事書いていいのかなぁ(-_-?

ウチの学校の指揮者の話だと
今回はサウンドや技術の高さよりも
感銘度?(字合ってるかな?)や選曲がふさわしいかで審査されたみたいですよ
だから代表が上手な順から7校とは限らないみたいで
代表校はもっと技術やサウンドを高めて下さいって言われたそうです

なのにウチの学校まだ夏休みだし、、、西関東銅賞だったらどうしよう、、、
932名無し行進曲:03/08/19 09:19 ID:h8OY94eA
瀬尾の衣装がえ飽きた。
ナルシストの下手な棒観たくない。
文教の学生も困り果ててたよ。
手がつけられないんだって。
933名無し行進曲:03/08/19 12:20 ID:f0NNIlIS
>>931
審査基準が毎年変わったらカナわんなぁ〜
せめて年度始めに基準を公表してよ!
 ・・・と釣られてみる

体操競技みたいに、演奏が終わったらその場で点数出せばいいのに
誰が、何点つけたかわかるように・・・

そのほうが、審査員の先生方だってアトで文句言われるよりいいでしょうに

それとも、できない理由でもあるのかしら??
934名無し行進曲:03/08/19 12:51 ID:b5r5YV3B
なるほどネ
あの演奏で伊奈が一抜けって納得いかねーと思ってたんだ
935名無し行進曲:03/08/19 13:53 ID:PHAr97GM
工房がちょこちょこっと先生に聞いて書いてる事を
まに受けるのもどーかと思うのだが。
936名無し行進曲:03/08/19 15:38 ID:5ULtf0WZ
>今回はサウンドや技術の高さよりも
>感銘度?(字合ってるかな?)や選曲がふさわしいかで審査されたみたいですよ

これは明らかに狭山と秋草のことじゃないかしらね。
937名無し行進曲:03/08/19 15:58 ID:+lwG1Yxa
噂は本当みたいでつね。漏れも同様の話を聞きました。閉会式の時の『審査委員長の先生
には英断を下して頂き・・・』の言葉が気になっていたのでつが、閉会式後の西関東大会
出場順抽選の場で、連盟側から明らかにそのような話があったとの事でつ。審査基準は予
め公表するべきでつねー。あの学校が代表になるんなら漏れの母校も初代表になれる可能
性大でつ!たぶん。
938名無し行進曲:03/08/19 19:16 ID:9AphZ5gM
情報の真偽を見極める目を養うべし!
939名無し行進曲:03/08/19 19:17 ID:BXNtY4+G
久喜が全国行くと思うのだが。
940名無し間奏曲:03/08/19 19:25 ID:fqmBQMOd
何で???
941名無し行進曲:03/08/19 20:09 ID:fbdshJD8
何の予告もなしに審査基準が大幅に変更されたりしたら
振り回される当事者は可哀相ね。
音楽性重視の審査って個人の感性にも左右されるから
2chはこれから更に荒れそうね。
このスレはもともと荒れてるけどね。

好き嫌いで点数を付けるのでなくてきちんと
音楽性重視で点数を付けるのなら私は賛成だけど
技術を軽視するような事になったらいずれ音楽性も
落ちていくと思うわ。

あまり関係ないけど昔神奈川で「ココは普門館ではありません」
て言われて地区落ちした名門校があったわね。
今の子達は名前も知らない学校ですけどね。

今年の西関東は埼玉以外が代表を占める可能性も
例年より高そうね。
いつもなら西関東銅≦埼玉県銅なのにね。

いずれにしても参加する人たちはご苦労様ね。
942名無し行進曲:03/08/19 21:13 ID:d8iEmJo9
審査の観点を変えるなら今回一回限りじゃなく来年以降も継続させるべき
しかもそれが埼玉県大会に限らず西関東大会にも全国大会にも適応させなければ意味がない
という事は、全国的に予選の段階から審査の観点を統一しなければならないはずなのだが

連盟と各審査員には、今回の件についての明確な説明を願いたい
代表校であっても、この状態では気持ちよく西関東大会へ向かえるはずがない

私は前半の秋草学園と狭山ヶ丘を聞いたが、代表落ちはともかく銀賞とは耳を疑った
来年、大会ボイコットなどと言う事態にならなければいいのだが
943名無し行進曲:03/08/19 22:32 ID:oS0j4Hqb
毎年ほんとに思うけど審査結果は公表すべきですよね。
不透明すぎる。
審査の観点については審査員や支部によって違うし点数のつけ方も差があるから
自分はどうでもいいっすね。結局は審査員が気に入るか気に入らないか、だし。

とにかく結果が公表されてくれれば全てに納得がいく気がする。
944名無し行進曲:03/08/19 22:36 ID:zDsy1hD+
吹奏楽をやっている生徒にしてみれば夏の吹奏楽コンクールといえば
一生心に残る行事一つ。そんな生徒達が夏休みを返上して、汗水流し
仲間と協力して一つの目標に向かって一生懸命頑張っているのに、
選曲や団体の感銘度、審査員の私情をはさんで審査するのはおかしい
と思う。しかも審査基準が毎年違うとか連盟が審査員の予定をおさえて
いなかったなんて話にならない。そんな大人たちの身勝手さで大切な
吹奏楽コンクールを運営していると思うと身震いします。一生懸命
頑張っている生徒たちのために審査員の招集、審査基準の重要性に
ついて連盟の方々はもう少し真剣に取り組んでいただきたいと思います。
子供たちにとって大切な大会だからこそ毎年公平で何の心配もなく
大会を迎えられるように、そして来年は後味が悪くならないような
大会になることを祈っております。
945名無し行進曲:03/08/19 22:53 ID:VG1wfWJ2
個人的意見だけど、A部門全部聴いたけど、
別に結果が不思議とは思わなかったね。
ただ、毎年行ってるところが落ちたから、騒ぎになっている
のだろうけど、当日聴いていて、もし音楽のコンクールとしたら、
あの結果は順当と思ったね。審査基準なんて変わってないし、
審査委員長が特に権限があるわけでない(同点決勝ならべつ)
純粋に、ただ集計しただけで、不正はあり得ない。
「今回の件」などという特別なことは、起こってない。

狭山ケ丘は、単に選曲ミスでは?26分もある大作をカットだらけで、
やっても感銘度が落ちるのは当然。それは、秋草の英雄の生涯も同じ。
では、なぜ伊奈のアルプスは大丈夫か?それは、アルプスという曲が、
もともとブツ切れの音楽だから(一場面は、2〜3分)。
また、もともとの曲の内容が、サロメや英雄の生涯ほど、深くない。
効果音的な音楽ともいえるから、カットしても、そう悪くない。
サロメの悲劇にしろ、英雄の生涯にしろ、音楽の流れが大切な曲だから
選曲が悪かったのだと思う。それに対して、白鳥の湖の、終曲をほぼ
カットなしで演奏した所沢は、音楽的にまとまりもありドラマもあった。
技術的には、たしかに私立にかなわなかったかもしれないけどね。
チャイコフスキーの音楽それ自体の素晴らしさが、非常に大きかった
気がする。所沢は、前にバッハのヴァイオリン曲を地味に演奏して、
全国に行ったことがあったよね。音楽的な作品を、音楽として、
演奏する伝統があるんじゃないかな。選曲も、勝負のうちに入るはず。
アーノルドとか、チェザリーニとか、内容より効果で勝負!
みたいな音楽が、そろそろ飽きられているんじゃないの。
946名無し行進曲:03/08/19 23:00 ID:oluaqDuX
>>945 狭山が落ちたおかげで代表になった香具師ハケーン(・∀・)
947名無し行進曲:03/08/19 23:01 ID:9AphZ5gM
高校野球などのアマチュア野球では、例え誤審があったとしても、審判の判定には
基本的に従うことを承知の上で参加する。

それと同じで、審査員の判断に従うことを前提に参加するのが吹奏楽コンクール。
譬え、相性が合わなかったとしてもそれをとやかく言うのは筋違い。
948名無し行進曲:03/08/19 23:01 ID:JNCzuSI/
今、>>945がいいこと言った!
949名無し行進曲:03/08/19 23:24 ID:5ULtf0WZ
>純粋に、ただ集計しただけで、不正はあり得ない。
>「今回の件」などという特別なことは、起こってない。

なんで不正はないなんて言い切れるわけ?連盟内部or審査員関係者でもないのに
狭山ヶ丘や秋草、共栄といった全日本出場経験校が落ちてカタルシスを感じてるだけでしょ?
正直に言ったらどう?
「波乱があってチョー面白かった!!」って。

950名無し行進曲:03/08/19 23:41 ID:jxnZsYDM
>>949
全国出場経験っていったって、1回だけじゃん。
そんなものにカタルシス感じるほど安っぽいオンナじゃないのよね。
ごめんあさーせ。
951名無し行進曲:03/08/19 23:57 ID:QUGDxJL9
スゲー上手くなって、来年帰って来いよ!!そーだろー!もう、来年に対して動き出してるんだよ。
952名無し行進曲:03/08/20 00:00 ID:Y6BjsNng
>>949
全国常連校が落ちたからって、それがどうした?
コンクールといえば勝負の世界じゃないのか? あんた、もっと厳しさを持たんと。
いつまでも「不正があった」とか何とかいうのはやめろや。代表になった学校にも、落ちてしまった学校に対しても失礼極まりないと思うぞ。。。
どこの学校も必死で練習してんだぜ。
953名無し行進曲:03/08/20 00:02 ID:62LKQpJF
>>950
オカマは氏ね
954名無し行進曲:03/08/20 00:17 ID:YOC4rXiy
審査員の重点評価するポイントが典型からちょっとずれただけで不正になるの?
955名無し行進曲:03/08/20 00:41 ID:7zwro29G
>>951,2,4
このまま永遠ループしてろ
956名無し行進曲:03/08/20 01:11 ID:ZKwQrT7q
「何で不正は無いなんて言い切れるわけ?」と他人の決め付けに
疑問を提示してる>949がその人を連盟内部の関係者では無いと
決め付けているのは不思議ね。

何を不正とするのかはわからないけど点数を改ざんするような不正が
行われるわけは無いと思うわ。集計のミスというのは何年か前にあったけどね。

それより>954の言うように自分の評価と異なった採点を審査員の不正と
思われるならそれはたまらないわね。

厳しい採点を逆恨みされる事もあるみたいだし
薄謝で審査員なんて骨の折れる仕事はお断りしたくもなるわよね。

埼玉のA部門に出場する皆さんはモラルがあるからあまり問題も
起こらないでしょうけど。

私たちも節度を持って語り合わないとコンクールは関係者以外入場不可
なんて事にもなりかねないわね。
957955:03/08/20 02:31 ID:7zwro29G
なんか論点がずれてるな
>>956
>>949>>944
選曲や団体の感銘度、審査員の私情をはさんで審査する
という審査員としての不正=正しくない採点をしたかもしれない
という1つの可能性を あり得ない と否定され、
何故否定できるのか、と言っただけだろ。

>>954
ちみは審査員を何だと思ってるんだ?
音楽のプロだぞ。
質が良かろうが悪かろうがそこは変わらない。
どんなに審査基準が変わっても演奏している曲を全体的に見るはず。
典型も重点もたいして無いはずだ。
今問題になっているのは曲以外の事をみて採点してるか否かだろ。
全国経験あるから得点低めとかその逆etc。
ずれてるずれてないの問題ではない。



958名無し行進曲:03/08/20 07:19 ID:ZKwQrT7q
>957
あら!あなた頭いいわね。

でもあなたの言う事私には難しすぎるわ。
私馬鹿だから。
ゆるしてね。

煽りじゃないのよ、本当なの。
959名無し行進曲:03/08/20 11:03 ID:/g0XEwqD
新スレたてないんですか?
960名無し行進曲:03/08/20 11:08 ID:8z/V919H
>>959
立てれば?
961名無し行進曲:03/08/20 11:10 ID:ylASHJYn
>>959
たてる時は>>1のテンプレもお忘れなく。
962名無し行進曲:03/08/20 11:20 ID:jDZyqa9C
よろしく
>>959
963_:03/08/20 11:22 ID:DtCm/oPq
964名無し行進曲:03/08/20 11:54 ID:u3tcBdUM
hu-
965名無し行進曲:03/08/20 19:57 ID:5cpBB9qP
星野の指揮者は何者???
966名無し行進曲:03/08/20 22:31 ID:ZKwQrT7q
立てたわよ。ほほほ。

★埼玉県の吹奏楽★Part3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061386082/
967名無し行進曲:03/08/21 22:37 ID:GF1D1kbr
965さんへ
狭山OBらしい。
968名無し行進曲:03/08/22 04:26 ID:U2sRec/C
>>965
知人から聞いた話ですが、7・8年前に卒業した
OBだそうですよ。
969名無し行進曲:03/08/22 16:01 ID:jzlQl2z7
>>967&968
なぜヶ丘のOBが星野に!?
970名無し行進曲:03/08/22 17:06 ID:dRTPp30G
普通に指導者として行っていると思いますよ。
971名無し行進曲:03/08/22 17:29 ID:b95Emwb7
西関東大会の一般を聞きに行きたいんですが
タイムスケジュールってわかる人いますか?
HP見たけど載ってないみたいで・・・。
972名無し行進曲:03/08/22 19:27 ID:eYCJFYup
>>971
今西関東のHP見たらしっかり載ってたわよ。
17:29の時点ではまだ載ってなかったのかしら?
ttp://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/kiroku/2k3cPro.html
の一番したのほうね。

★埼玉県の吹奏楽★Part3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061386082/
も宜しくね、おほほほほほ。
973名無し行進曲:03/08/22 20:42 ID:uQyvRCJm
>>970
調べたら狭山東のカルメンの編曲してますね!!
星野の指揮者
974名無し行進曲:03/08/22 23:11 ID:Cuk18eYA
>>965
おさるに似ている
975名無し行進曲:03/08/23 00:16 ID:U4FgD5I1
武蔵野音大出身?その星野の指揮者。クラ?
976971:03/08/23 01:21 ID:rlOSNtzl
>>972
ごめん。そのページは見たんだけど注意不足でした。
一般だけ聞きたいから結構ゆっくり行けて安心しました。
情報ありがとうございました。
977名無し行進曲:03/08/25 20:29 ID:3F1/U0OH
星野の指揮者は何年か前にヶ丘の二軍も振ってるよね、全部優秀賞!凄い人なんだね、若いのに
978名無し行進曲:03/08/30 11:12 ID:tMhaUzdN
ここで高校ランキング発表になりました。


偏差値40ない高校の吹奏楽部は氏ね。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1049199936/l50
979名無し行進曲
みんな投票しる!