ベルト・アッペルモント   

このエントリーをはてなブックマークに追加
521名無し行進曲:2006/07/19(水) 17:20:44 ID:zjXk8cdx
しかしそれでもコンクールで、という話になった場合、
>>480に対して>>483の言ってるカット案は割と誠実だと改めて思ったが。
必要悪とか程度問題とかいう話になるかな。
522名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:19:13 ID:VlJIO4FJ
age
523名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:24:33 ID:BYILCffD
今年ギルガメッシュやるとこ結構あるな‥
524名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:26:25 ID:O5uTImU4
アッペルモントの曲ってどうも・・・
コンクール向きではないような。普通の演奏会ならいいけども。

ところでケルティック・チャイルドってどうかな?
525名無し行進曲:2006/08/05(土) 10:43:47 ID:nhpomdRS
>>523
ギルガメッシュやるとこどこですか?!
526名無し行進曲:2006/08/05(土) 11:14:58 ID:4CD9qyQd
すみません質問なんですが、もしかしてカラーズが収録されてるCDってネット販売のみですか?
527名無し行進曲:2006/08/05(土) 11:55:46 ID:QaYe559s
いや、どこでも普通に買えるが。
528名無し行進曲:2006/08/05(土) 17:47:45 ID:PS1pCk9n
>>526
(悪いけど)マイナーな分野の、少し前の盤だから、もしかしたら大きいCD店にも置いてないかもしれない。
ネットで買ったほうが(この盤に限らず)手っ取り早いかもな。
529名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:10:38 ID:7a3FdQKu
>>527
>>528
ありがとうございます。タワレコで調べてもらっても見つからなかったんで。
530名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:45:38 ID:vONXjfNP
作品集の第2弾が発売されるってマジ?
531名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:35:24 ID:odVcyl8Y
>>530
(復刻)CD発売情報
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137901369/
261 名前:名無し行進曲 投稿日:2006/08/05(土) 22:00:01 ID:6qkUuo01
>>260に続きベリアト新譜から
「Young Composers Meet Young Conductors, vol. I」
ttp://www.beriato.com/music/nl/shop-detail.asp?ProdID=1579
「ライプツィヒ放送交響楽団コンサートシリーズvol.1」
ttp://www.beriato.com/music/nl/shop-detail.asp?ProdID=1617
「In the Picture〜B.アッペルモント作品集vol.2」
ttp://www.beriato.com/music/nl/shop-detail.asp?ProdID=1681
「ルビコン」
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457687/789253/

HAFABRA社のギィデ新譜
「WINANGA-LI: MASTERPIECES VOL. 3」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=045213
532名無し行進曲:2006/08/26(土) 10:39:44 ID:A3I+dUn7
作品集2を買ったんだが、ハズレ無しだなぁ…
一緒にサタンの種も買ったのだけど、なんだか泣けてくるよ。アッペさんはすばらしいな!
533名無し行進曲:2006/09/04(月) 22:46:08 ID:CYLEvME9
「ルビコン」は買う価値ありか?
534名無し行進曲:2006/09/09(土) 21:46:29 ID:9cTd4NwK
あり!
535名無し行進曲:2006/09/09(土) 22:44:56 ID:WCuwXxy7
>>532
作品集2って既存録音の寄せ集めじゃないの?
536名無し行進曲:2006/09/09(土) 23:27:44 ID:dw0flWhN
>>535
作品集1もそうですが何か?
537名無し行進曲:2006/09/11(月) 00:31:02 ID:W5Qkilfu
交響曲二番まだかなあ〜
538名無し行進曲:2006/09/15(金) 00:13:02 ID:fdahjIX+
フィルハーモニック・ウインズ大阪が、
アッペのミクロトピアとかいう作品を本邦初演するらしいが、
これについての詳細知ってる人、いる?
539名無し行進曲:2006/09/15(金) 10:58:56 ID:EEtmXWEK
540名無し行進曲:2006/09/18(月) 13:19:36 ID:ZB6WVdso
ミクロトピアは、
昆虫の世界を大きな人生としてタブロイド上に拡大させた驚くべき写真“ミクロコスモス”に触発されて書きました。
曲のタイトルは、顕微鏡という単語である「ミクロ」と、
この奇妙で素晴らしい世界である虫たちの棲家、「トピア」を組み合わせた造語です。

曲は4つの部品からなります。

パート1:生息地:昆虫の神秘的な隠れ家。
曲の最後はパート2の始まりを告知するあやふやな和音で締めくくります。
パート2:鞘翅目:カブトムシ
パート3:鱗翅目:アゲハチョウ
パート4:膜翅目:ハチ

この音楽は、そのまま喚起させたり描写することよりも、
むしろ連想させることを狙っています。
私は4つの楽想を聞くとき、カブトムシを行進させるところから、
アゲハチョウと攻撃的なハチをはためかせるところまで、
すべての人が、異なったシーンとムードを想像できると確信しています。

この点においては本当に多彩なオーケストレーションと和音付けがなされています。
トリル、ムーディーな和音、不規則な拍子(8分の5拍子)などの使用は、
珍しいキャラクターをこの曲にもたらしています。
541名無し行進曲:2006/09/29(金) 22:16:41 ID:7as1YemA
4つのオリジナル・ウォーム・アップって使ってるとこあるの?

もしあったらどんな感じか教えて。
542名無し行進曲:2006/10/15(日) 21:56:20 ID:ym799H0T
>>538
そういえば13日だったな。
見に行ったの?
543名無し行進曲:2006/10/16(月) 20:29:25 ID:TdbuYl6R
ケルティックチャイルドって、何て歌ってるんだろう。
544名無し行進曲:2006/10/16(月) 21:23:52 ID:w3poHjw5
ディンゴンディンゴン
545名無し行進曲:2006/11/02(木) 15:50:22 ID:fSzptXjH
保守
546名無し行進曲:2006/11/09(木) 19:31:20 ID:EcS5TZOw
ほしゅ
ジェリコはいい曲やね
547名無し行進曲:2006/11/17(金) 11:29:48 ID:9YKGvt7b
アッペルモントと言えば「ガリバー旅行記」しか思いつかない。

いや、ノアの箱船もあったか。
548 ◆OWVNzvo47. :2006/11/17(金) 12:39:18 ID:xEHSU1J1

難易度高いがギルガメッシュやってみたい。

今までに3曲やったかな、アッペルモント…
549名無し行進曲:2006/11/17(金) 23:08:06 ID:B6NoPFtv
>>548
ギルガメッシュのコンフロンテーション超難関だぞw
550名無し行進曲:2006/11/24(金) 03:03:46 ID:uK8x+lR+
サガキャンのタンゴ部分の元になったのは
サタンの種のどこの部分なんでしょうか?

詳しい人教えてくださいな・・・
551名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:42:23 ID:ob9uBlNR
あげ
552名無し行進曲:2006/12/18(月) 07:22:30 ID:kOunCmGL
そろそろ交響曲二番書くか書いてるなら発表してよアッペルモントさん
553名無し行進曲:2006/12/18(月) 12:17:06 ID:LQEANZNy
コンフロンテイションて
カットしないと何分くらい?

洛南は6、7分でやってたが…
554名無し行進曲:2007/01/06(土) 01:34:04 ID:Z97As5KX
保守
555名無し行進曲:2007/01/06(土) 13:34:57 ID:RL0jOcTC
ケルティックチャイルド
自由曲でやりました。
歌はSAXにして、ちょっとカット。
元気なバンドにはとってもいい曲だと思います。
556名無し行進曲:2007/01/06(土) 20:08:45 ID:9L0rhhoG
今度,カラーズをやることになったんですが…特に気を付けるところってドコでしょうか??
557名無し行進曲:2007/01/06(土) 21:58:02 ID:PejIESOg
>>556
ソリストには礼を尽くすこと。
558名無し行進曲:2007/01/12(金) 01:05:24 ID:ZgwPzOJp
>>553
ノーカットでも6:56秒
今年やるにはちょっと短いな
559名無し行進曲:2007/01/21(日) 22:31:46 ID:NLYGriNo
アッペルモントさんの曲は、気づいたら結構演奏してました!

RAPUNZEL、ShowTime   これらは定演で!

JERICHO これは2006年コンクール自由曲

今年吹こうとしているのが、IVANHOE

うちは吹いてないけど、先輩たちが吹いたSAGA CANDIDA

彼の存在は、大きいですね〜!

うちはトロンボーンです! 
560名無し行進曲:2007/02/02(金) 00:08:53 ID:W/srMssj
show timeは違う人のでした!
561名無し行進曲:2007/02/20(火) 12:00:24 ID:p42W6hfK
保守
562名無し行進曲:2007/02/20(火) 21:36:15 ID:kEzSsVSi
ミクロトピアだっけ。あの曲は皆さんどんな感想をお持ちですか。
563名無し行進曲:2007/02/21(水) 19:20:36 ID:8HGpPuWP
>>562
まぁ、難しそうって感じかな。
最後の楽章は吹きたくないと思ったよ。
それ以外は別にどうでもいいって感じかな。
564名無し行進曲:2007/03/16(金) 02:34:36 ID:5zhab41v
ノアの方舟
565名無し行進曲:2007/04/05(木) 17:46:03 ID:JKpTjCr/
夏のコンクールで
ABSALONやりました
中学生では無理だったんですかね・・・?
ど下手くそで終わりました
566名無し行進曲:2007/05/04(金) 15:16:55 ID:FCYpy1ll
ノアの方舟
567名無し行進曲:2007/05/30(水) 20:57:28 ID:Zd6SVEGg

568名無し行進曲:2007/06/06(水) 04:06:38 ID:liR6fMqI
早急に保守しろおおおおおお!!!!
569名無し行進曲:2007/06/20(水) 18:40:29 ID:y+YRhCW6
あはは
570名無し行進曲
アイヴァンホーの1楽章聞いてみたが、

このままファンタジーRPGのBGMとして使われてもおかしくない感じ